JP6860197B2 - 酸素濃縮装置 - Google Patents

酸素濃縮装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6860197B2
JP6860197B2 JP2017019184A JP2017019184A JP6860197B2 JP 6860197 B2 JP6860197 B2 JP 6860197B2 JP 2017019184 A JP2017019184 A JP 2017019184A JP 2017019184 A JP2017019184 A JP 2017019184A JP 6860197 B2 JP6860197 B2 JP 6860197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
hollow fiber
membrane
concentrated
fiber membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017019184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018126175A (ja
Inventor
鈴木 暢晃
暢晃 鈴木
福夫 米沢
福夫 米沢
恵一 蛭田
恵一 蛭田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vigo Medical
Original Assignee
Vigo Medical
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vigo Medical filed Critical Vigo Medical
Priority to JP2017019184A priority Critical patent/JP6860197B2/ja
Priority to CN201810112291.1A priority patent/CN108392715B/zh
Publication of JP2018126175A publication Critical patent/JP2018126175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6860197B2 publication Critical patent/JP6860197B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0208Oxygen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

本発明は、読書や勉強などの効率が向上するように、読書や勉強をしている人などに濃縮酸素を供給する酸素濃縮装置に関するものである。
従来、高酸素濃度気体を供給する装置としては、たとえば、特開2005−16867号公報(特許文献1)に記載されているように、机の上に高酸素濃度気体を吹き出す装置が設けられているものが従来から知られている。この高酸素濃度気体の供給装置は、高酸素濃度気体の発生装置が室外に設けられており、大がかりで、持ち運びや工事などに手間がかかっていた。
そこで、机の上などに簡単に置くことができるコンパクトな酸素濃縮装置を、たとえば、特開2015−230774号公報(特許文献2)に記載されているように、検討してきた。
しかしながら、特許文献2の酸素濃縮装置は、照明スタンドに組み込まれており、酸素濃縮装置単独では設置することができない。また、生成される濃縮酸素は、水分を多く含んでおり、酸素吸入具用のチューブの中や酸素濃縮装置内外において、結露することがあり、カビなどが発生し不衛生となる。
そこで、供給する空気から水分を除去し、生成される濃縮酸素の水分濃度を減少させたものを、特願2016−88007号として出願した。これにより、酸素吸入具用のチューブ内で結露することを極力防止することができた。しかしながら、除去された水分は、酸素濃縮装置の内側や外側に排出されており、この水分が、酸素濃縮装置内外で結露することがあり、カビなどが発生し不衛生となる。
特開2005−16867号公報
特開2015−230774号公報
解決しようとする問題点は、除去された水分が、酸素濃縮装置の内側や外側で結露するおそれがある点である。
本発明の酸素濃縮装置(1)は、空気中の酸素を濃縮して供給する。そして、空気取込み口(33)、濃縮酸素排出口(34)および濃縮窒素排出口(36)を有する酸素濃縮用中空糸膜メンブレン(11)と、この酸素濃縮用中空糸膜メンブレンの空気取込み口に空気を供給するための空気供給用ポンプ(21)と、前記酸素濃縮用中空糸膜メンブレンの濃縮酸素排出口から濃縮された酸素を吸引して本体の外に供給する濃縮酸素用ポンプ(22)と、前記空気供給用ポンプから前記酸素濃縮用中空糸膜メンブレンに供給される空気の水分を除去する水分除去用中空糸膜メンブレン(24)とを備えている。水分除去用中空糸膜メンブレンは、前記空気供給用ポンプからの空気を取り込む空気取込み口(24c)、水分を除去した空気を排出して酸素濃縮用中空糸膜メンブレンに供給する乾燥空気排出口(24d)、前記酸素濃縮用中空糸膜メンブレンからの濃縮窒素を取り込む濃縮窒素取込み口(24a)、および、除去された水分をこの取り込まれた濃縮窒素と混合して排出する水分排出口(24b)を具備している。
そして、前記ポンプの少なくとも一方および、このポンプを駆動する駆動用モータ(23)でコンプレッサー(26)が形成されており、このコンプレッサーはコンプレッサーカバー(27)でカバーされており、このコンプレッサーカバー内に、水分除去用中空糸膜メンブレンの水分排出口からの加湿された濃縮窒素が、排出されている
また、水分除去用中空糸膜メンブレンの濃縮窒素取込み口には、酸素濃縮用中空糸膜メンブレンの濃縮窒素排出口から排出される濃縮窒素の全量が供給されている場合がある。
また、濃縮酸素用ポンプおよび空気供給用ポンプは、駆動用モータを挟んで横側に配列されて、濃縮酸素用ポンプ、空気供給用ポンプおよび駆動用モータで横長のコンプレッサーを構成しており、この横長のコンプレッサーは、コンプレッサーカバーでカバーされており、このコンプレッサーカバー内の濃縮酸素用ポンプ配置側の空間に、水分除去用中空糸膜メンブレンの水分排出口からの加湿された濃縮窒素が、排出されており、コンプレッサーカバーの空気供給用ポンプ側には、コンプレッサーカバー内に空気を供給する吸気用ファン(28)が配置されている場合がある。
本発明によれば、水分除去用中空糸膜メンブレンが設けられ、この水分除去用中空糸膜メンブレンで水分が除去された乾燥した空気が酸素濃縮用中空糸膜メンブレンに供給されるので、酸素濃縮用中空糸膜メンブレンから供給される濃縮酸素が結露することを極力防止することができる。そして、水分除去用中空糸膜メンブレンが酸素濃縮用中空糸膜メンブレンからの乾燥した濃縮窒素を取り込み、除去された水分をこの取り込まれた濃縮窒素と混合して排出しているので、排出される水分の濃度が乾燥した濃縮窒素により低下し、水分除去用中空糸膜メンブレン内外で結露することを極力防止することができる。この様にして酸素濃縮装置内外において結露することを極力防止することができ、カビなどの発生を抑制でき、不衛生となることを防止することができる。
そして、水分除去用中空糸膜メンブレンの水分排出口からの加湿された濃縮窒素が、濃縮酸素用ポンプを冷却するように供給されているので、温度が高くなる濃縮酸素用ポンプを冷却することができるとともに、加湿された濃縮窒素が、温度の高くなった濃縮酸素用ポンプの熱により加熱されるため、加湿された濃縮窒素の温度が上昇し、加湿された濃縮窒素が結露することを極力防止することができる
また、水分除去用中空糸膜メンブレンの濃縮窒素取込み口に、酸素濃縮用中空糸膜メンブレンの濃縮窒素排出口から排出される濃縮窒素の全量が供給されている場合には、水分除去用中空糸膜メンブレンから排出される水分の濃度をより効率よく低下させることができる。
さらに、ポンプの少なくとも一方および、このポンプを駆動する駆動用モータでコンプレッサーが形成されており、このコンプレッサーはコンプレッサーカバーでカバーされており、このコンプレッサーカバー内に、前記水分除去用中空糸膜メンブレンの水分排出口からの加湿された濃縮窒素が、排出されている場合には、温度が高くなるコンプレッサーカバー内を冷却することができるとともに、加湿された濃縮窒素が、温度の高くなったコンプレッサーカバー内の熱により加熱されるため、加湿された濃縮窒素の温度が上昇し、加湿された濃縮窒素が結露することを極力防止することができる。
図1は本発明における酸素濃縮装置の実施の一形態の正面図である。 図2は酸素濃縮装置の内部の平面図である。 図3は酸素濃縮装置の内部の右側面図である。 図4は酸素濃縮装置の内部の左側面図である。 図5は概略の気体の流れを説明するための回路図である。
結露することを極力防止することができる酸素濃縮装置を提供するという目的を、酸素濃縮用中空糸膜メンブレンに供給する空気を水分除去用中空糸膜メンブレンで除湿するとともに、水分除去用中空糸膜メンブレンは、酸素濃縮用中空糸膜メンブレンからの乾燥した濃縮窒素を取り込み、除去された水分をこの取り込まれた濃縮窒素と混合して排出することで実現した。
次に、本発明における酸素濃縮装置の一実施例について、図1ないし図5を用いて説明する。図1は本発明における酸素濃縮装置の実施の一形態の正面図である。図2は酸素濃縮装置の内部の平面図である。図3は酸素濃縮装置の内部の右側面図である。図4は酸素濃縮装置の内部の左側面図である。図5は概略の気体の流れを説明するための回路図である。
なお、配管が図において重なっており分かりにくいので、配管の一部を切り欠いたり、曲げたりして図示されている。図3においては、コンプレッサーカバーの右側壁などが外された状態で図示されている。また、図5の回路図は、部品の配置位置は適宜変更されている。たとえば、エアーフィルターは右側に記載されているが、実際は、図2、図3および図4で分かるように、酸素濃縮用中空糸膜メンブレンの上方に位置している。さらに、図5において、コンプレッサーカバー、吸気用ファンや排気用ファンなどは破線で図示されている。
酸素濃縮装置1は横長に形成され、酸素濃縮装置1の電源スイッチ2、ON−OFFなどを表示する表示部3や、内部の空気を排気する排気孔4が前面に設けられている。
酸素濃縮装置1の横長の本体ケース6の内部には、横長の酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11、この酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11に空気を供給する空気供給用ポンプ21、酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11から濃縮された酸素を吸引する濃縮酸素用ポンプ22、空気供給用ポンプ21および濃縮酸素用ポンプ22を駆動する駆動源である駆動用モータ23、および、横長の水分除去用中空糸膜メンブレン24が設けられている。また、本体ケース6には、チューブ用の孔25が形成されている。
酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11は、横長の断面円形の筒体31内に、多数の中空糸32が並べられている。酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11の右側の端部に設けられた空気取込み口33から加圧された空気が入ると、この空気は中空糸32の中空部を流れる。その際に、酸素は窒素よりも中空糸32の膜を透過しやすいため、中空糸32の外側の空気は酸素濃度が高くなり、一方、中空糸32の内側の空気は窒素濃度が高くなる。中空糸32の外側の濃縮酸素は、筒体31の濃縮酸素排出口34から排出される。また、中空糸32の内側の濃縮窒素は、筒体31の左側の端部に設けられた濃縮窒素排出口36から排出される。この酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11は、左右方向に長く配置されている。
左右一対の空気供給用ポンプ21および濃縮酸素用ポンプ22は、その間に駆動用モータ23を挟んで配置され、横長の2ヘッド型コンプレッサー26を構成している。酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11の前側において、右側から、空気供給用ポンプ21、駆動用モータ23、濃縮酸素用ポンプ22の順に左右方向に配置されている。このコンプレッサー26は、防音のためコンプレッサーカバー27で覆われている。このコンプレッサーカバー27には、右側壁に吸気用ファン28が、前壁に排気用ファン29が設けられている。この吸気用ファン28は右側すなわち、空気供給用ポンプ21の配置側に位置し、排気用ファン29は駆動用モータ23の前側すなわち、駆動用モータ23に隣接して配置されている。
水分除去用中空糸膜メンブレン24は、酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11と同様に中空糸膜メンブレンであるが、その径や長さは酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11よりも小さい。中空糸膜メンブレンは、水分、酸素、窒素の順で透過しやすいので、水分除去用中空糸膜メンブレン24で水分を減少させてから、酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11に水分の少なくなった乾燥した空気を供給している。この水分除去用中空糸膜メンブレン24は、濃縮窒素取込み口24a、水分排出口24b、空気取込み口24cおよび、乾燥した空気を排出する乾燥空気排出口24dを具備している。
そして、前側から奥側に向かって、コンプレッサー26、水分除去用中空糸膜メンブレン24および酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11の順で並列して配置されている。すなわち、酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11および水分除去用中空糸膜メンブレン24の軸線方向に対して略直角の方向に並んでいる。また、水分除去用中空糸膜メンブレン24はコンプレッサー26の駆動用モータ23の隣に位置している。
駆動用モータ23により空気供給用ポンプ21および濃縮酸素用ポンプ22を駆動すると、空気供給用ポンプ21は、エアーフィルター41を介して、空気を導入し、水分除去用中空糸膜メンブレン24の空気取込み口24cに供給する。水分除去用中空糸膜メンブレン24に供給された空気は、水分が透過して除去された乾燥した空気と、透過して除去された水分を含む湿気た気体とに分離される。
水分除去用中空糸膜メンブレン24の乾燥空気排出口24dからの乾燥した空気は、酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11の空気取込み口33から酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11の中空糸32内に供給される。
一方、濃縮酸素用ポンプ22は、酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11の筒体31内の濃縮酸素を濃縮酸素排出口34から吸い込んで、チューブ44を介して酸素濃縮装置1の外側の酸素マスクなどの酸素吸入具46に供給する。このチューブ44は、その一端が濃縮酸素用ポンプ22に接続され、他端は酸素濃縮装置1の本体ケース6のチューブ用の孔25を通って、本体ケース6の外に導かれている。
また、酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11の濃縮窒素排出口36から排出された乾燥した濃縮窒素は、水分除去用中空糸膜メンブレン24の濃縮窒素取込み口24aから流れ込み、水分除去用中空糸膜メンブレン24内において透過して除去された水分と混合されて加湿された濃縮窒素となり、水分除去用中空糸膜メンブレン24の水分排出口24bから排出される。この加湿された濃縮窒素は、コンプレッサーカバー27の天板に形成された孔27aからコンプレッサーカバー27内に流入する。この孔27aは、コンプレッサーカバー27の左側の部分すなわち、濃縮酸素用ポンプ22配置側に形成されている。
コンプレッサーカバー27の孔27aから入った加湿された濃縮窒素は、濃縮酸素用ポンプ22や駆動用モータ23を冷却して、排気用ファン29により本体ケース6の排気孔4から酸素濃縮装置1の外に排気される。また、吸気用ファン28によりコンプレッサーカバー27内に吸い込まれた空気は、空気供給用ポンプ21や駆動用モータ23を冷却して、排気用ファン29により本体ケース6の排気孔4から酸素濃縮装置1の外に排気される。
この様にして、酸素吸入具46から、濃縮酸素が、酸素濃縮装置1の載置されている机で読書や勉強している人などに供給される。この濃縮酸素により読書や勉強している人などが覚醒し、作業効率が向上する。
水分除去用中空糸膜メンブレン24が設けられており、酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11には乾燥した空気が供給される。そのため、酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11で生成される濃縮酸素に含有される水分が減少し、チューブ44の中や酸素吸入具46の内外で結露することが防止される。
水分除去用中空糸膜メンブレン24は、コンプレッサー26に隣接して配置されている。このコンプレッサー26の駆動用モータ23やポンプ21,22は駆動時に発熱しており、その熱により水分除去用中空糸膜メンブレン24が温められる。したがって、水分除去用中空糸膜メンブレン24の温度、さらには生成された水分の多い気体の温度が上昇し、生成された水分の多い気体が結露することを極力防止することができる。
水分除去用中空糸膜メンブレン24の中空糸の内側を流れる空気から、水分が中空糸の外側に透過して水分除去用中空糸膜メンブレン24の筒体と中空糸との間に流入するが、この水分除去用中空糸膜メンブレン24の筒体と中空糸との間には、酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11からの乾燥した濃縮窒素が流れている。そのため、乾燥した濃縮窒素が、透過した水分(すなわち、除去された水分)と混合し、透過した水分の濃度が大きく下がる。その結果、水分除去用中空糸膜メンブレン24の内外において結露の発生を極力防止することができる。また、中空糸の外側の水蒸気圧が減少し、水分の透過効率が向上する。
水分除去用中空糸膜メンブレン24内で結露することを防止するため、水分除去用中空糸膜メンブレン24に供給する乾燥した濃縮窒素の量が大きくなるように、空気供給用ポンプ21の吐出流量を大きくしており、ポンプの入出力の圧力差が小さくなっている。そして、空気供給用ポンプ21と濃縮酸素用ポンプ22とは略同じ容量であるので、ポンプの入出力の圧力差が濃縮酸素用ポンプ22の方が大きくなり、空気供給用ポンプ21よりも温度が高くなる傾向がある。したがって、水分除去用中空糸膜メンブレン24からの加湿された濃縮窒素で、温度が高くなる濃縮酸素用ポンプ22を効率よく冷却している。
この様にして、酸素濃縮装置1の内外において、結露することを極力防止することができ、カビなどの発生を防止できるため、衛生的である。一方、駆動用モータ23やポンプ21,22は、水分除去用中空糸膜メンブレン24の水分排出口24bからの加湿された濃縮窒素により冷却されることになり、高温になることを防止することができ、濃縮効率が向上するとともに、故障などの不具合が減少する。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例を下記に例示する。
(1)酸素濃縮装置は設置する際に、向きを変更することは可能である。たとえば、縦置きにすることも可能である。
(2)酸素濃縮装置は、設置場所は適宜選択可能で、机の上以外の場所に設置することも可能である。また、濃縮酸素の供給先は、適宜選択可能で、読書や勉強をしている人などに限定されるものではない。
(3)中空糸膜メンブレンの筒体の断面は、円形であるがその形状は適宜変更可能である。たとえば、楕円や多角形などでも可能である。
(4コンプレッサーカバー27は、コンプレッサー26の全体を覆うことも可能であるし、部分的に覆うことも可能である。
(5)酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11で生成される濃縮窒素は、水分除去用中空糸膜メンブレン24に全量供給されているが、必ずしも、全量供給する必要はない。ただし、水分除去用中空糸膜メンブレン24の内外において水分濃度を低下させるためには、全量供給することが好ましい。
(6)酸素濃縮装置1内の部材や配管などの配置は適宜変更可能である。
7)空気供給用ポンプ21は吸気用ファン28で冷却されているが、水分除去用中空糸膜メンブレン24からの加湿された濃縮窒素で冷却するように構成することも可能である。
(8)濃縮酸素用ポンプ22および空気供給用ポンプ21の両者が、1個の駆動用モータ23で駆動されるように構成されているが、各ポンプ毎に駆動用モータを設けることも可能である。
(9)中空糸の材質などは適宜選択可能である。また、水分除去用中空糸膜メンブレン24の中空糸は、酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11の中空糸32と同じ材質で形成されているが、異ならしめることも可能である。その場合には、酸素の透過量に対する水分の透過量の比が、水分除去用中空糸膜メンブレン24が酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11の方よりも大きくなるように、材料を選定することが好ましい。
(10)中空糸膜メンブレンの構造や形状は適宜変更可能である。たとえば、実施例では、酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11は、細長く直線状に形成され、濃縮窒素排出口36と空気取込み口33とが酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11の異なる端部に形成されているが、中空糸を湾曲させるなどして、濃縮窒素排出口36を空気取込み口33に隣接して設けることも可能である。また、濃縮窒素排出口36、濃縮酸素排出口34および空気取込み口33を酸素濃縮用中空糸膜メンブレン11の一端面に並べて配置することも可能である。
読書や勉強などの効率が向上するように、読書や勉強をしている人などに濃縮酸素を供給する酸素濃縮装置に適用することが最適である。
1 酸素濃縮装置
11 酸素濃縮用中空糸膜メンブレン
21 空気供給用ポンプ
22 濃縮酸素用ポンプ
23 駆動用モータ
24 水分除去用中空糸膜メンブレン
24a 濃縮窒素取込み口
24b 水分排出口
24c 空気取込み口
24d 乾燥空気排出口
26 コンプレッサー
27 コンプレッサーカバー
28 吸気用ファン
33 空気取込み口
34 濃縮酸素排出口
36 濃縮窒素排出口

Claims (3)

  1. 空気中の酸素を濃縮して供給する酸素濃縮装置において、
    空気取込み口、濃縮酸素排出口および濃縮窒素排出口を有する酸素濃縮用中空糸膜メンブレンと、
    この酸素濃縮用中空糸膜メンブレンの空気取込み口に空気を供給するための空気供給用ポンプと、
    前記酸素濃縮用中空糸膜メンブレンの濃縮酸素排出口から濃縮された酸素を吸引して本体の外に供給する濃縮酸素用ポンプと、
    前記空気供給用ポンプから前記酸素濃縮用中空糸膜メンブレンに供給される空気の水分を除去する水分除去用中空糸膜メンブレンとを備えており、
    前記水分除去用中空糸膜メンブレンは、前記空気供給用ポンプからの空気を取り込む空気取込み口、水分を除去した空気を排出して酸素濃縮用中空糸膜メンブレンに供給する乾燥空気排出口、前記酸素濃縮用中空糸膜メンブレンからの濃縮窒素を取り込む濃縮窒素取込み口、および、除去された水分をこの取り込まれた濃縮窒素と混合して排出する水分排出口を具備しており
    前記ポンプの少なくとも一方および、このポンプを駆動する駆動用モータでコンプレッサーが形成されており
    このコンプレッサーはコンプレッサーカバーでカバーされており
    このコンプレッサーカバー内に、前記水分除去用中空糸膜メンブレンの水分排出口からの加湿された濃縮窒素が、排出されていることを特徴とする酸素濃縮装置。
  2. 前記水分除去用中空糸膜メンブレンの濃縮窒素取込み口には、前記酸素濃縮用中空糸膜メンブレンの濃縮窒素排出口から排出される濃縮窒素の全量が供給されていることを特徴とする請求項1記載の酸素濃縮装置。
  3. 前記濃縮酸素用ポンプおよび空気供給用ポンプは、駆動用モータを挟んで横側に配列されて、濃縮酸素用ポンプ、空気供給用ポンプおよび駆動用モータで横長のコンプレッサーを構成しており、
    この横長のコンプレッサーは、コンプレッサーカバーでカバーされており、
    このコンプレッサーカバー内の濃縮酸素用ポンプ配置側の空間に、前記水分除去用中空糸膜メンブレンの水分排出口からの加湿された濃縮窒素が、排出されており、
    前記コンプレッサーカバーの空気供給用ポンプ側には、コンプレッサーカバー内に空気を供給する吸気用ファンが配置されていることを特徴とする請求項1または2記載の酸素濃縮装置。
JP2017019184A 2017-02-06 2017-02-06 酸素濃縮装置 Active JP6860197B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017019184A JP6860197B2 (ja) 2017-02-06 2017-02-06 酸素濃縮装置
CN201810112291.1A CN108392715B (zh) 2017-02-06 2018-02-05 氧浓缩装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017019184A JP6860197B2 (ja) 2017-02-06 2017-02-06 酸素濃縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018126175A JP2018126175A (ja) 2018-08-16
JP6860197B2 true JP6860197B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=63095455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017019184A Active JP6860197B2 (ja) 2017-02-06 2017-02-06 酸素濃縮装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6860197B2 (ja)
CN (1) CN108392715B (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215505A (ja) * 1984-04-09 1985-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素濃縮装置
JPH03245812A (ja) * 1990-02-22 1991-11-01 Toyobo Co Ltd ガスの分離方法
JP2765671B2 (ja) * 1993-02-09 1998-06-18 宇部興産株式会社 酸素富化気体の製造法
JP2001278606A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素濃縮装置
JP4529285B2 (ja) * 2000-12-26 2010-08-25 宇部興産株式会社 ガス分離膜装置および運転休止方法
WO2003074113A1 (fr) * 2002-03-05 2003-09-12 Teijin Limited Enrichisseur d'oxygene
JP2005016867A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素富化機能付き送風装置
JP4538275B2 (ja) * 2004-08-05 2010-09-08 住友精化株式会社 酸素ガスおよび窒素ガスの併行分離方法および併行分離システム
JP2006224076A (ja) * 2005-02-14 2006-08-31 Fukuhara Co Ltd 酸素富化ガスの製造装置。
JP2007044116A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Teijin Pharma Ltd 圧力変動吸着型酸素濃縮装置
US7763103B2 (en) * 2006-08-28 2010-07-27 Ric Investments, Llc Oxygen concentration system
JP5813967B2 (ja) * 2011-03-04 2015-11-17 フクダ電子株式会社 酸素濃縮器
EP3094560A1 (en) * 2013-12-18 2016-11-23 Carleton Life Support Systems, Inc. Air drying system for obogs
JP6304754B2 (ja) * 2014-06-04 2018-04-04 Vigo Medical株式会社 照明スタンド
JP6371671B2 (ja) * 2014-10-30 2018-08-08 Vigo Medical株式会社 酸素濃縮装置
JP6470551B2 (ja) * 2014-11-07 2019-02-13 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用インキ逆流防止体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN108392715A (zh) 2018-08-14
JP2018126175A (ja) 2018-08-16
CN108392715B (zh) 2022-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6209728B2 (ja) 加湿装置および加湿機能付空気清浄装置
DE502008000430D1 (de) Luftreinigungsvorrichtung mit O3-Neutralisierer und Luftreinigungsverfahren
JP6860197B2 (ja) 酸素濃縮装置
JP6304754B2 (ja) 照明スタンド
KR102503020B1 (ko) 산소 농축 장치
JP6593925B2 (ja) 酸素濃縮装置
JP2009018221A (ja) 空気清浄機
JP5645705B2 (ja) 加煙試験器
JP2006212180A (ja) 酸素富化機
JP2010164240A (ja) 空気清浄加湿機
JP2006212183A (ja) 酸素富化機
JP2010276227A (ja) 加湿装置
JP4442244B2 (ja) 酸素富化装置を並設した空気清浄機
ATE503113T1 (de) Pumpeinheit und entsprechende heizvorrichtung
TWM321978U (en) Airflow guiding device and wind supply device thereof
JP2009018281A (ja) 圧縮空気除湿システム
JP7329711B1 (ja) オゾン発生器
WO2022134644A1 (zh) 寝具烘干装置
JPH076627U (ja) 空気調和機
US1101489A (en) Ventilating apparatus.
JP2000356374A (ja) 加湿器付空気清浄器
KR200391171Y1 (ko) 온풍 및 온수 생성 폐기열 회수 장치
JPH0475841B2 (ja)
JPH05221606A (ja) 酸素富化装置
ITMI982014A1 (it) Climatizzatore

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6860197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250