JP6858611B2 - 円錐ころ軸受 - Google Patents
円錐ころ軸受 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6858611B2 JP6858611B2 JP2017063354A JP2017063354A JP6858611B2 JP 6858611 B2 JP6858611 B2 JP 6858611B2 JP 2017063354 A JP2017063354 A JP 2017063354A JP 2017063354 A JP2017063354 A JP 2017063354A JP 6858611 B2 JP6858611 B2 JP 6858611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crowning
- conical roller
- inner ring
- generatrix
- contact portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 208
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 104
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 81
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 60
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 20
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 16
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 10
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims description 9
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 38
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 21
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 21
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 17
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 16
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 15
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 13
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 13
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 9
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 9
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 6
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 5
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 239000010723 turbine oil Substances 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJLKTTCRRLHVGL-UHFFFAOYSA-L [acetyloxy(dibutyl)stannyl] acetate Chemical compound CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCCC[Sn+2]CCCC JJLKTTCRRLHVGL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態に係る円錐ころ軸受の断面模式図である。図2は、図1に示した円錐ころ軸受の部分断面模式図である。図3は、本発明の実施の形態に係る円錐ころ軸受のころの形状を説明するための部分断面図である。図4は、図3に示される円錐ころ軸受のころのクラウニング形状を示す図である。図5は、図3に示される円錐ころ軸受のころの母線方向座標とドロップ量との関係を表す図である。図6は、Misesの相当応力の最大値と対数クラウニングパラメータとの関係を表す図である。図7は、本発明の実施の形態に係る円錐ころ軸受の変形例を示す図である。図8は、本発明の実施の形態に係る円錐ころ軸受の他の変形例を示す図である。図9は、図1に示した円錐ころ軸受の円錐ころの部分断面模式図である。図10は、図9に示した円錐ころの拡大部分断面模式図である。図1〜図10を用いて本実施の形態に係る円錐ころ軸受を説明する。
対数クラウニングを表す関数式(1)中のK1、zmを適切に選択することによって、最適な対数クラウニングを設計することができる。
ころ12における窒素富化層12Bの深さ、すなわち窒素富化層12Bの最表面から窒素富化層12Bの底部までの距離は、0.2mm以上となっている。具体的には、面取り部21とクラウニング部22との境界点である第1測定点31、小端面17から距離Wが1.5mmの位置である第2測定点32、ころ12の転動面12Aの中央である第3測定点33において、それぞれの位置での窒素富化層12Bの深さT1、T2、T3が0.2mm以上となっている。ここで、上記窒素富化層12Bの深さとは、ころ12の中心線26に直交するとともに外周側に向かう径方向における窒素富化層12Bの厚さを意味する。なお、窒素富化層12Bの深さT1、T2、T3の値は、面取り部21、25の形状やサイズ、さらに窒素富化層12Bを形成する処理および上記仕上げ加工の条件などのプロセス条件に応じて適宜変更可能である。たとえば、図10に示した構成例では、上述のように窒素富化層12Bが形成された後にクラウニング22Aが形成されたことに起因して、窒素富化層12Bの深さT2は他の深さT1、T3より小さくなっているが、上述したプロセス条件を変更することで、上記窒素富化層12Bの深さT1、T2、T3の値の大小関係は適宜変更することができる。
ころ12のクラウニング部22、24に含まれる接触部クラウニング部分27に形成されたクラウニングの形状は、上述したように式(1)で表されてもよい。図11は、接触部クラウニング部分のクラウニング形状の一例を示すy−z座標図である。図11では、ころ12の母線をy軸とし、ころ12の母線上であって内輪13又は外輪11ところ12との有効接触部の中央部に原点Oをとると共に、母線直交方向(半径方向)にz軸をとったy−z座標系に、上記式(1)で表されるクラウニングの一例を示している。図11において縦軸はz軸、横軸はy軸である。有効接触部は、ころ12にクラウニングを形成していない場合の内輪13又は外輪11ところ12との接触部位である。また、円錐ころ軸受10を構成する複数のころ12の各クラウニングは、通常、有効接触部の中央部を通るz軸に関して線対称に形成されるので、図11では、一方のクラウニング22Aのみを示している。
図12および図13に示すように、上記保持器14は、円錐ころ12の小径端面側で連なる小環状部106と、円錐ころ12の大径端面側で連なる大環状部107と、これらの小環状部106と大環状部107を連結する複数の柱部108とからなり、円錐ころ12の小径側を収納する部分が狭幅側、大径側を収納する部分が広幅側となる台形状のポケット109が形成されている。ポケット109の狭幅側と広幅側には、それぞれ両側の柱部108に2つずつ切欠き110a、110bが設けられている。各切欠き110a、110bの寸法は、いずれも深さ1.0mm、幅4.6mmとされている。柱面14dは、柱部108において、上記切欠きが形成されていない部分のポケット109に面している面である。柱面14dの窓角θは所定の角度に設定されている。
内輪13の小つば面は、軌道面13Aに配列された円錐ころ12の小端面17と平行な研削加工面に仕上げられている。
図15は、本実施の形態に係る円錐ころ軸受を構成する軸受部品のミクロ組織、特に旧オーステナイト結晶粒界を図解した模式図である。図16は、窒素富化層12Bにおけるミクロ組織を示している。本実施の形態における窒素富化層12Bにおける旧オーステナイト結晶粒径はJIS規格の粒度番号が10以上となっており、従来の一般的な焼入れ加工品と比べても十分に微細化されている。
窒素濃度の測定方法:
外輪11、ころ12、内輪13などの軸受部品について、それぞれ窒素富化層11B,12B、13Bが形成された領域の表面に垂直な断面について、EPMA(Electron Probe Micro Analysis)により深さ方向で線分析を行う。測定は、各軸受部品を測定位置から表面に垂直な方向に切断することで切断面を露出させ、当該切断面において測定を行う。たとえば、ころ12については、図9に示した第1測定点31〜第3測定点33のそれぞれの位置から、中心線26と垂直な方向にころ12を切断することで切断面を露出させる。当該切断面において、ころ12の表面から内部に向かって0.05mmの位置となる複数の測定位置にて、上記EPMAにより窒素濃度について分析を行う。たとえば、上記測定位置を5か所決定し、当該5か所での測定データの平均値をころ12の窒素濃度とする。
外輪11および内輪13については、上記窒素濃度の測定方法において測定対象とした断面につき、表面から深さ方向において硬度分布を測定する。測定装置としてはビッカース硬さ測定機を用いることができる。500℃×1hの焼き戻し処理後の円錐ころ軸受10の外輪11および内輪13において、深さ方向に並ぶ複数の測定点、たとえば0.5mm間隔に配置された測定点において硬度測定を実施する。そして、ビッカース硬さがHV450以上の領域を窒素富化層とする。
旧オーステナイト結晶粒径の測定方法は、JIS規格G0551:2013に規定された方法を用いる。測定を行う断面は、窒素富化層の底部までの距離の測定方法において測定を行った断面とする。
ころ12のクラウニング形状について、任意の方法により測定できる。たとえば、ころ12の形状を表面性状測定器により測定することにより、クラウニング形状を測定してもよい。
以下一部重複する部分もあるが、上述した円錐ころ軸受の特徴的な構成を列挙する。
図19は、図1に示した円錐ころ軸受の製造方法を説明するためのフローチャートである。図20は、図19の熱処理工程における熱処理パターンを示す模式図である。図21は、図20に示した熱処理パターンの変形例を示す模式図である。図16は、比較例としての軸受部品のミクロ組織、特に旧オーステナイト結晶粒界を図解した模式図である。以下、円錐ころ軸受の製造方法を説明する。
(実験例1)
<試料>
試料として、試料No.1〜4までの4種類の円錐ころを試料として準備した。円錐ころの型番は30206とした。円錐ころの材質としてはJIS規格SUJ2材(1.0質量%C−0.25質量%Si−0.4質量%Mn−1.5質量%Cr)を用いた。
実験1:寿命試験
寿命試験装置を用いて寿命試験を行った。試験条件としては、試験荷重:Fr=18kN、Fa=2kN、潤滑油:タービン油56、潤滑方式:油浴潤滑、という条件を用いた。寿命試験装置では、被試験体としての2つの円錐ころ軸受は、支持軸の両端を支持するように配置されている。該支持軸の延在方向の中央部、すなわち2つの円錐ころ軸受の中央部には、該支持軸を介して円錐ころ軸受にラジアル荷重を負荷するための円筒ころ軸受が配置されている。そして、荷重負荷用の円筒ころ軸受にラジアル荷重を負荷することで、被試験体としての円錐ころ軸受にラジアル荷重を負荷する。また、アキシアル荷重は、寿命試験装置のハウジングを介して一方の円錐ころ軸受から支持軸に伝わり、他方の円錐ころ軸受にアキシアル荷重が負荷される。これにより、円錐ころ軸受の寿命試験が行われる。
上記実験1の寿命試験と同様の試験装置を用いた。試験条件としては、基本的に上記実験1での条件と同様であるが、ころの中心軸について2/1000radの軸傾きを負荷した状態とし、偏荷重が印加された状態で試験を行った。
試料No.1〜4について、縦型トルク試験機を用いたトルク測定試験を行った。試験条件としては、試験荷重:Fa=7000N、潤滑油:タービン油56、潤滑方式:油浴潤滑、回転数:5000rpm、という条件を用いた。
実験1:寿命試験
試料No.4が最も良好な結果を示し、長寿命であると考えられた。試料No.2および試料No.3は、試料No.4の結果には及ばないものの、良好な結果を示し、十分実用に耐え得ると判断された。一方、試料No.1については、最も短い寿命を示す結果となった。
試料No.4および試料No.3が最も良好な結果を示し、長寿命であると考えられた。次に、試料No.1が試料No.4および試料No.3には及ばないものの、比較的良好な結果を示した。一方、試料No.2は上記実験1の時の結果より悪い結果を示し、偏荷重条件により短寿命化したものと考えられる。
試料No.1、試料No.3、試料No.4が十分小さな回転トルクを示し良好な結果となった。一方、試料No.2は回転トルクが他の試料より大きくなっていた。
(実験例2)
<試料>
上記の実験例1における試料No.4を用いた。
表面から0.05mmの深さ位置での窒素濃度測定:
試料No.4について、窒素濃度の測定と窒素富化層の深さ測定を実施した。測定方法としては、以下のような方法を用いた。すなわち、図9に示した第1〜第3測定点において、中心線と垂直な方向に試料としての円錐ころを切断することで切断面を露出させる。当該切断面において、試料の表面から内部に向かって0.05mmの位置となる複数の測定位置にて、上記EPMAにより窒素濃度について分析を行う。第1〜第3測定点における断面のそれぞれにて、上記測定位置を5か所決定し、当該5か所での測定データの平均値を各測定点での窒素濃度とした。
上記第1〜第3測定点での断面において、500℃×1hの焼き戻し処理後の円錐ころ軸受10において、深さ方向に0.5mm間隔で並ぶ複数の測定点において硬度測定を実施した。そして、ビッカース硬さがHV450以上の領域を窒素富化層とし、当該硬度がHV450となった位置の深さを窒素富化層の底部とした。
旧オーステナイト結晶粒径の測定方法は、JIS規格G0551:2013に規定された方法を用いた。測定を行う断面は、窒素富化層の底部までの距離の測定方法において測定を行った断面とした。
表面から0.05mmの深さ位置での窒素濃度測定:
第1測定点については、窒素濃度が0.2質量%となり、第2測定点については窒素濃度が0.25質量%となり、第3測定点については窒素濃度が0.3質量%となった。いずれの測定点でも、測定結果は本願発明の範囲に入るものとなった。
第1測定点については、窒素富化層の底部までの距離が0.3mmとなり、第2測定点については当該距離が0.35mmとなり、第3測定点については当該距離が0.3mmとなった。いずれの測定点でも、測定結果は本願発明の範囲に入るものとなった。
第1測定点から第3測定点のいずれにおいても、窒素富化層での旧オーステナイト結晶粒径はJIS規格の粒度番号が10番以上となっていた。
Claims (9)
- 内周面において外輪軌道面を有する外輪と、
外周面において内輪軌道面を有し、前記外輪の内側に配置された内輪と、
前記外輪軌道面と前記内輪軌道面との間に配列され、前記外輪軌道面および前記内輪軌道面と接触する転動面を有する複数の円錐ころとを備え、
前記外輪、前記内輪および前記複数の円錐ころのうちの少なくともいずれか1つは、前記外輪軌道面、前記内輪軌道面または前記転動面の表面層に形成された窒素富化層を含み、
前記表面層の最表面から0.05mmの深さ位置での前記窒素富化層における窒素濃度が0.1質量%以上であり、
前記最表面から前記窒素富化層の底部までの距離は0.2mm以上であり、
前記円錐ころの前記転動面にはクラウニングが形成され、
前記円錐ころの前記転動面において前記クラウニングが形成されたクラウニング形成部分を、前記内輪軌道面の軸方向範囲にあって前記内輪軌道面に接する接触部クラウニング部分と、前記内輪軌道面の軸方向範囲から外れて前記内輪軌道面に非接触となる非接触部クラウニング部分とに形成し、前記接触部クラウニング部分と前記非接触部クラウニング部分は、ころ軸方向に延びる母線が、互いに異なる関数で表されかつ互いに接続点で滑らかに連続する線であり、前記接続点の近傍において、前記非接触部クラウニング部分の母線の曲率が、前記接触部クラウニング部分の母線の曲率よりも小さく、
前記円錐ころの面取り部と、前記クラウニング形成部分との境界点である第1測定点における前記距離をT1とし、前記円錐ころの小端面から1.5mmの位置である第2測定点における前記距離をT2とし、前記円錐ころの前記転動面の中央である第3測定点における前記距離をT3とすれば、前記T2は前記T1よりも小さく、前記T2は前記T3よりも小さい、円錐ころ軸受。 - 前記窒素富化層における旧オーステナイト結晶粒径はJIS規格の粒度番号が10以上である、請求項1に記載の円錐ころ軸受。
- 前記非接触部クラウニング部分の母線は、大径側の部分および小径側の部分のいずれか一方または両方が円弧である、請求項1または2に記載の円錐ころ軸受。
- 前記非接触部クラウニング部分の母線は、大径側の部分および小径側の部分のいずれか一方または両方が直線である、請求項1または2に記載の円錐ころ軸受。
- 前記接触部クラウニング部分の母線の一部または全部が対数クラウニングで表される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の円錐ころ軸受。
- 前記接触部クラウニング部分の母線が、ころ軸方向に沿って平坦に形成されたストレート部分と、対数クラウニングの対数曲線で形成された部分とによって表される、請求項5に記載の円錐ころ軸受。
- 前記非接触部クラウニング部分の母線のうち、前記対数クラウニングの対数曲線で形成された部分との接続部を、前記対数曲線の勾配と一致させる、請求項5または6に記載の円錐ころ軸受。
- 前記式(1)における設計パラメータK1,zmについて数理的最適化手法を利用して最適設計した、請求項8に記載の円錐ころ軸受。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017063354A JP6858611B2 (ja) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | 円錐ころ軸受 |
PCT/JP2018/012617 WO2018181412A1 (ja) | 2017-03-28 | 2018-03-28 | 円錐ころ軸受 |
JP2021048674A JP6999846B2 (ja) | 2017-03-28 | 2021-03-23 | 円錐ころ軸受 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017063354A JP6858611B2 (ja) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | 円錐ころ軸受 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021048674A Division JP6999846B2 (ja) | 2017-03-28 | 2021-03-23 | 円錐ころ軸受 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018165547A JP2018165547A (ja) | 2018-10-25 |
JP6858611B2 true JP6858611B2 (ja) | 2021-04-14 |
Family
ID=63922697
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017063354A Active JP6858611B2 (ja) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | 円錐ころ軸受 |
JP2021048674A Active JP6999846B2 (ja) | 2017-03-28 | 2021-03-23 | 円錐ころ軸受 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021048674A Active JP6999846B2 (ja) | 2017-03-28 | 2021-03-23 | 円錐ころ軸受 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6858611B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102021114790A1 (de) | 2021-06-09 | 2022-12-15 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Axialwälzlager |
WO2023238364A1 (ja) * | 2022-06-10 | 2023-12-14 | 株式会社ジェイテクト | 軸受用ころの製造方法 |
JP2024107745A (ja) * | 2023-01-30 | 2024-08-09 | Ntn株式会社 | 転がり軸受 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006112558A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Ntn Corp | 円すいころ軸受 |
JP2009197904A (ja) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Ntn Corp | 転がり機械要素 |
JP2009228829A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Ntn Corp | 軸棒の製造方法、軸受の製造方法、軸棒および軸受 |
JP5334665B2 (ja) * | 2009-04-24 | 2013-11-06 | Ntn株式会社 | 円すいころ軸受およびその設計方法 |
CN105264247B (zh) * | 2013-06-06 | 2018-04-17 | Ntn株式会社 | 轴承部件及滚动轴承 |
-
2017
- 2017-03-28 JP JP2017063354A patent/JP6858611B2/ja active Active
-
2021
- 2021-03-23 JP JP2021048674A patent/JP6999846B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018165547A (ja) | 2018-10-25 |
JP6999846B2 (ja) | 2022-02-10 |
JP2021105451A (ja) | 2021-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6965006B2 (ja) | 円錐ころ軸受 | |
JP6999846B2 (ja) | 円錐ころ軸受 | |
JP6608982B2 (ja) | 円錐ころ軸受 | |
US10890213B2 (en) | Tapered roller bearing | |
JP6965005B2 (ja) | 円錐ころ軸受 | |
JP6882915B2 (ja) | 円錐ころ軸受 | |
JP2019066040A (ja) | 円錐ころ軸受 | |
JP6858050B2 (ja) | 円錐ころ軸受 | |
JP7029371B2 (ja) | 円錐ころ軸受 | |
JP6858051B2 (ja) | 円錐ころ軸受 | |
JP6869071B2 (ja) | 円錐ころ軸受 | |
JP6965007B2 (ja) | 円錐ころ軸受 | |
JP6858049B2 (ja) | 円錐ころ軸受 | |
WO2018181174A1 (ja) | 円錐ころ軸受 | |
WO2018181412A1 (ja) | 円錐ころ軸受 | |
JP7394939B2 (ja) | 円すいころ軸受 | |
JP2019066038A (ja) | 円錐ころ軸受 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6858611 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |