JP6858145B2 - 電動弁 - Google Patents

電動弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6858145B2
JP6858145B2 JP2018023033A JP2018023033A JP6858145B2 JP 6858145 B2 JP6858145 B2 JP 6858145B2 JP 2018023033 A JP2018023033 A JP 2018023033A JP 2018023033 A JP2018023033 A JP 2018023033A JP 6858145 B2 JP6858145 B2 JP 6858145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
valve
port
room
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018023033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019138393A (ja
Inventor
和宏 金森
和宏 金森
輝聖 見津
輝聖 見津
坂井 孝行
孝行 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pacific Industrial Co Ltd
Original Assignee
Pacific Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pacific Industrial Co Ltd filed Critical Pacific Industrial Co Ltd
Priority to JP2018023033A priority Critical patent/JP6858145B2/ja
Priority to US16/202,587 priority patent/US20190250645A1/en
Priority to DE102018131086.2A priority patent/DE102018131086A1/de
Priority to CN201811515533.8A priority patent/CN110159792A/zh
Publication of JP2019138393A publication Critical patent/JP2019138393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6858145B2 publication Critical patent/JP6858145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/04Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only lift valves
    • F16K11/048Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only lift valves with valve seats positioned between movable valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0263Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves multiple way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/50Mechanical actuating means with screw-spindle or internally threaded actuating means
    • F16K31/508Mechanical actuating means with screw-spindle or internally threaded actuating means the actuating element being rotatable, non-rising, and driving a non-rotatable axially-sliding element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K39/00Devices for relieving the pressure on the sealing faces
    • F16K39/02Devices for relieving the pressure on the sealing faces for lift valves
    • F16K39/022Devices for relieving the pressure on the sealing faces for lift valves using balancing surfaces
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • G05D7/0641Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means
    • G05D7/0647Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged in series

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Description

本発明は、1つの駆動源で2つの弁体を直線的に駆動して2つの弁口を開閉する電動弁に関する。
従来、この種の電動弁として、第1弁体を収容する第1収容部屋と第2弁体を収容する第2収容部屋とを中間部屋を挟んで一列に並べて備え、第1収容部屋と中間部屋との間の第1弁口を第1弁体で開閉し、第2収容部屋と中間部屋との間の第2弁口を第2弁体で開閉するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2016−089931号(図9A、図9B)
しかしながら、上記した従来の電動弁では、弁体が流体圧にて押される力が、弁口側とその反対側とから受ける流体圧の差圧により大きな影響を受ける。これに対応するために従来の電動弁では駆動源を大きくせざるを得ないという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、従来よりコンパクトな電動弁の提供を目的とする。
上記目的を達成するためになされた請求項1の発明は、第1弁体(11)を収容する第1収容部屋(21)と第2弁体(12)を収容する第2収容部屋(22)とを中間部屋(23)を挟んで一列に並べて備えるベース部(90)と、前記第1収容部屋(21)と前記中間部屋(23)との間に形成され、前記第1弁体(11)によって開閉される第1弁口(13)と、前記第2収容部屋(22)と前記中間部屋(23)との間に形成され、前記第2弁体(12)によって開閉される第2弁口(14)と、前記第1収容部屋(21)に連通する第1ポート(31)と、前記第2収容部屋(22)に連通する第2ポート(32)と、前記中間部屋(23)に連通する第3ポート(33)と、前記第1弁体(11)と前記第2弁体(12)とをパイプ構造のシャフト(50)で連結してなる複合弁体(59)と、前記複合弁体(59)の一端部に連結されて前記複合弁体(59)を直線的に駆動し、前記第1弁口(13)が開きかつ前記第2弁口(14)が閉じる第1開位置と、前記第1弁口(13)が閉じかつ前記第2弁口(14)が開く第2開位置とを含む複数位置に前記複合弁体(59)を移動する駆動源(60)と、前記第1収容部屋(21)内に設けられて、前記第1弁体(11)が直動可能に嵌合する第1嵌合部(34)と、前記第2収容部屋(22)内に設けられて、前記第2弁体(12)が直動可能に嵌合する第2嵌合部(35)と、前記シャフト(50)の内側に形成され、前記第1嵌合部(34)内と前記第2嵌合部(35)内と前記中間部屋(23)内とに向かって開口する複数の開口(50A,50B,50C)を有し、前記第1嵌合部(34)内と前記第2嵌合部(35)内と前記中間部屋(23)内とを連絡する通気路(58)と、前記第1弁体(11)の中心部を貫通する中央孔(15)と、前記中央孔(15)の途中部分に形成され、前記シャフト(50)の端面が当接する段差面(15D)と、を有する電動弁(10)である。
請求項の発明は、第1弁体(11)を収容する第1収容部屋(21)と第2弁体(12)を収容する第2収容部屋(22)とを中間部屋(23)を挟んで一列に並べて備えるベース部(90)と、前記第1収容部屋(21)と前記中間部屋(23)との間に形成され、前記第1弁体(11)によって開閉される第1弁口(13)と、前記第2収容部屋(22)と前記中間部屋(23)との間に形成され、前記第2弁体(12)によって開閉される第2弁口(14)と、前記第1収容部屋(21)に連通する第1ポート(31)と、前記第2収容部屋(22)に連通する第2ポート(32)と、前記中間部屋(23)に連通する第3ポート(33)と、前記第1弁体(11)と前記第2弁体(12)とをシャフト(50X,50Y)で連結してなる複合弁体(59)と、前記複合弁体(59)の一端部に連結されて前記複合弁体(59)を直線的に駆動し、前記第1弁口(13)が開きかつ前記第2弁口(14)が閉じる第1開位置と、前記第1弁口(13)が閉じかつ前記第2弁口(14)が開く第2開位置とを含む複数位置に前記複合弁体(59)を移動する駆動源(60)と、前記第1収容部屋(21)内に設けられて、前記第1弁体(11)が直動可能に嵌合する第1嵌合部(34)と、前記第2収容部屋(22)内に設けられて、前記第2弁体(12)が直動可能に嵌合する第2嵌合部(35)と、前記第1弁体(11)及び前記第2弁体(12)の中心部に形成され、前記シャフト(50X,50Y)が貫通する中央孔(15,16)と、前記シャフト(50X,50Y)のうち前記中央孔(15,16)を貫通する部分に溝状に形成され、前記第1嵌合部(34)内と前記第2嵌合部(35)内と前記中間部屋(23)内とを連絡する通気路(58X,58Y)と、を備える電動弁(10)である。
請求項の発明は、前記通気路(58Y)は、螺旋状になっている請求項に記載の電動弁(10)である。
請求項の発明は、前記シャフト(50)の一端部は、前記第2弁体(12)を貫通して前記駆動源(60)に連結されている請求項1乃至の何れか1の請求項に記載の電動弁(10)である。
請求項の発明は、前記第1弁口(13)と前記第2弁口(14)との開口面積が異なる請求項1乃至の何れか1の請求項に記載の電動弁(10)である。
請求項の発明は、前記第1弁体(11)又は前記第2弁体(12)の端面から突出する同心円状の大円筒壁(11A,12A)及び小円筒壁(11B,12B)と、前記大円筒壁(11A,12A)及び前記小円筒壁(11B,12B)との間に配置され、前記大円筒壁(11A,12A)及び前記小円筒壁(11B,12B)のカシメにより固定されるパッキン(85,86)と、前記第1弁口(13)又は前記第2弁口(14)の開口縁から突出して前記パッキン(85,86)に当接する環状突条(13T,14T)とを備え、前記シャフト(50)が前記小円筒壁(11B,12B)の内側に嵌合している請求項1乃至の何れか1の請求項に記載の電動弁(10)である。
請求項7の発明は、第1弁体(11)を収容する第1収容部屋(21)と第2弁体(12)を収容する第2収容部屋(22)とを中間部屋(23)を挟んで一列に並べて備えるベース部(90)と、前記第1収容部屋(21)と前記中間部屋(23)との間に形成され、前記第1弁体(11)によって開閉される第1弁口(13)と、前記第2収容部屋(22)と前記中間部屋(23)との間に形成され、前記第2弁体(12)によって開閉される第2弁口(14)と、前記第1収容部屋(21)に連通する第1ポート(31)と、前記第2収容部屋(22)に連通する第2ポート(32)と、前記中間部屋(23)に連通する第3ポート(33)と、前記第1弁体(11)と前記第2弁体(12)とをシャフト(50)で連結してなる複合弁体(59)と、前記複合弁体(59)の一端部に連結されて前記複合弁体(59)を直線的に駆動し、前記第1弁口(13)が開きかつ前記第2弁口(14)が閉じる第1開位置と、前記第1弁口(13)が閉じかつ前記第2弁口(14)が開く第2開位置とを含む複数位置に前記複合弁体(59)を移動する駆動源(60)と、前記第1収容部屋(21)内に設けられて、前記第1弁体(11)が直動可能に嵌合する第1嵌合部(34)と、前記第2収容部屋(22)内に設けられて、前記第2弁体(12)が直動可能に嵌合する第2嵌合部(35)と、前記シャフト(50)に形成されて、前記第1嵌合部(34)内と前記第2嵌合部(35)内と前記中間部屋(23)内とを連絡する通気路(58)と、前記第1弁体(11)又は前記第2弁体(12)の端面から突出する同心円状の大円筒壁(11A,12A)及び小円筒壁(11B,12B)と、前記大円筒壁(11A,12A)及び前記小円筒壁(11B,12B)との間に配置され、前記大円筒壁(11A,12A)及び前記小円筒壁(11B,12B)のカシメにより固定されるパッキン(85,86)と、前記第1弁口(13)又は前記第2弁口(14)の開口縁から突出して前記パッキン(85,86)に当接する環状突条(13T,14T)とを備え、前記シャフト(50)が前記小円筒壁(11B,12B)の内側に嵌合している電動弁(10)である。
請求項の発明は、第1弁体(11)を収容する第1収容部屋(21)と第2弁体(12)を収容する第2収容部屋(22)とを中間部屋(23)を挟んで一列に並べて備えるベース部(90)と、前記第1収容部屋(21)と前記中間部屋(23)との間に形成され、前記第1弁体(11)によって開閉される第1弁口(13)と、前記第2収容部屋(22)と前記中間部屋(23)との間に形成され、前記第2弁体(12)によって開閉される第2弁口(14)と、前記第1収容部屋(21)に連通する第1ポート(31)と、前記第2収容部屋(22)に連通する第2ポート(32)と、前記中間部屋(23)に連通する第3ポート(33)と、前記第1弁体(11)を前記第1弁口(13)を閉じる閉位置へと付勢する第1スプリング(81)と、前記第2弁体(12)を前記第2弁口(14)を閉じる閉位置へと付勢する第2スプリング(82)と、前記第1弁体(11)と前記第2弁体(12)とを直動可能に貫通するシャフト(50)と、前記シャフト(50)のうち前記第1弁体(11)と前記第2弁体(12)とに挟まれた部分に固定又は一体形成される当接部(51A,51B)と、前記シャフト(50)の一端部に連結されて前記シャフト(50)を直線的に駆動し、前記当接部(51A,51B)が前記第1弁体(11)を押圧して前記第1弁口(13)を開く第1開位置と、前記当接部(51A,51B)が前記第2弁体(12)を押圧して前記第2弁口(14)を開く第2開位置とを含む複数位置に前記シャフト(50)を移動する駆動源(60)と、前記第1収容部屋(21)内に設けられて、前記第1弁体(11)が直動可能に嵌合する第1嵌合部(34)と、前記第2収容部屋(22)内に設けられて、前記第2弁体(12)が直動可能に嵌合する第2嵌合部(35)と、前記シャフト(50)に形成されて、前記第1嵌合部(34)内と前記第2嵌合部(35)内と前記中間部屋(23)内とを連絡する通気路(58)と、を備え、前記第1弁体(11)と前記第2弁体(12)との少なくとも何れか一方は、前記第1弁口(13)又は前記第2弁口(14)に向かって先細りになったテーパー部(18W)を有する電動弁(10W)である。
求項1,2,7の電動弁(10)には、第1弁体(11)を収容する第1収容部屋(21)と第2弁体(12)を収容する第2収容部屋(22)とが中間部屋(23)を挟んで一列に並べられている。そして、第1弁体(11)と第2弁体(12)とをシャフト(50)で連結してなる複合弁体(59)が駆動源(60)により直線的に駆動されて、第1弁口(13)及び第2弁口(14)が開閉される。ここで、第1弁体(11)は、第1収容部屋(21)内の第1嵌合部(34)に直動可能に嵌合し、第2弁体(12)は第2収容部屋(22)内の第2嵌合部(35)に直動可能に嵌合し、それら第1嵌合部(34)内と第2嵌合部(35)内とが、シャフト(50)に備えた通気路(58)によって中間部屋(23)内に連通している。これにより、各弁体(11,12)は、各弁口(13,14)側とその反対側とから同じ流体圧を付与され、弁体(11,12)が流体圧により直動方向に受ける負荷が抑えられる。その結果、駆動源(60)を小型化して電動弁(10)をコンパクトにすることができる。
求項の電動弁(10)のように、シャフト(50)をパイプ構造にして、その内側を通気路(58)としてもよいし、請求項の電動弁(10)のように、シャフト(50)の外面に溝状の通気路(58)を形成してもよい。また、通気路(58)を溝状とした場合、直線状の溝状でもよいし、螺旋状の溝状でもよい(請求項の発明)。さらに、シャフト(50)をパイプ構造とした場合、請求項の発明のように、第1弁体(11)の中央孔(15)に段差面(15D)を形成し、そこにシャフト(50)の端面を突き当てれば、シャフト(50)を第1弁体(11)に容易に位置決めすることができる。
動源(60)にて複合弁体(59)を駆動するために、駆動源(60)を第2弁体(12)に連結してもよいし、請求項の発明のように、シャフト(50)の一端部を第2弁体(12)に貫通させて、そのシャフト(50)の一端部を駆動源(60)に連結してもよい。そのようにすれば、駆動源(60)を第2弁体(12)に連結する場合に比べて構造が簡素になる。
求項の電動弁(10)は、第1弁口(13)と第2弁口(14)との開口面積が異なるので小流量の変更と大流量の変更とを分けて行うことができる。
発明の電動弁(10)では、シャフト(50)に通気路(58)を形成したので、第1弁体(11)及び第2弁体(12)のうちシャフト(50)が嵌合する部分の周囲に別途通気路を配置するスペースを確保する必要がなくなる。これにより、請求項6及び7の電動弁(10)のように、第1弁体(11)又は第2弁体(12)における第1弁口(13)又は第2弁口(14)との対向面にパッキン(85,86)を固定するために大小の円筒壁(11A,11B,12A,12B)を配置することができ、閉弁時の密閉性を高くすることができる。
求項の電動弁(10V)には、第1弁体(11)を収容する第1収容部屋(21)と第2弁体(12)を収容する第2収容部屋(22)とが中間部屋(23)を挟んで一列に並べて備えられると共に、第1弁体(11)と第2弁体(12)とが各スプリング(81,82)によって閉位置側に付勢されている。そして、第1弁体(11)と第2弁体(12)とを貫通するシャフト(50)が駆動源(60)により直線的に駆動されて、シャフト(50)の当接部(51A,51B)が第1弁体(11)又は第2弁口(14)の何れかを押すことで、第1弁口(13)又は第2弁口(14)が開く。ここで、第1収容部屋(21)内には、第1弁体(11)が直動可能に嵌合する第1嵌合部(34)が備えられると共に、第2収容部屋(22)内には、第2弁体(12)を直動可能に収容する第2嵌合部(35)が備えられている。そして、それら第1嵌合部(34)内と第2嵌合部(35)内と中間部屋(23)内とが、シャフト(50)に備えた通気路(58)によって連通している。これにより、各弁体(11,12)は、各弁口(13,14)側とその反対側とから同じ流体圧を付与され、弁体(11,12)が流体圧により直動方向に受ける負荷が抑えられる。その結果、駆動源(60)を小型化して電動弁(10)をコンパクトにすることができる。
求項の電動弁(10W)は、第1弁体(11)と第2弁体(12)との少なくとも一方にテーパー部(18W)を備えているので、流量制御弁として利用することができる。
第1実施形態に係る電動弁の側断面図 第1弁体と第1収容部屋の拡大側断面図 第2弁体と第2収容部屋の拡大側断面図 第1モードの電動弁の側断面図 第2モードの電動弁の側断面図 第3モードの電動弁の側断面図 第2実施形態の電動弁の側断面図 第1モードの電動弁の側断面図 第2モードの電動弁の側断面図 本発明の変形例に係るシャフトの斜視図 本発明の変形例に係るシャフトの斜視図 本発明の変形例に係る電動弁の側断面図
[第1実施形態]
以下、本発明に係る第1実施形態を図1〜図6に基づいて説明する。図1に示すように、本実施形態の電動弁10のベース部90は、例えばベース本体90Hを上下方向に貫通するセンター孔99に詰栓91とステータボディ92とを組み付けてなる。
詰栓91は、上端開放、下端有底の筒形構造をなし、センター孔99の下端部に嵌合した状態に固定されている。また、詰栓91の外周面とセンター孔99の内周面との間には、Oリング91Aが備えられて、センター孔99の下端部が密閉されている。
ステータボディ92は、上下の両端部が開口した筒状のステータベース92Bの上端部に、上端が閉塞されたスリーブ92Cを蝋付けしてなる。そして、ステータベース92Bの一部を除く全体がセンター孔99の上端部に嵌合した状態に固定され、スリーブ92Cがベース本体90Hより上方に突出している。また、ステータベース92Bの外周面とセンター孔99の内周面との間にもOリング92Aが備えられて、センター孔99の上端部が密閉されている。
センター孔99のうち長手方向の中央から下側に離れた中央下寄り位置と上側に離れた中央上寄り位置との間は中間部屋23になっていて、その中間部屋23より下側は第1収容部屋21になっていて、中間部屋23より上側は第2収容部屋22になっている。また、センター孔99のうち中間部屋23を構成する部分の内径より、第2収容部屋22を構成する部分の内径が大きく、それより第1収容部屋21を構成する部分の内径の方が大きくなっている。
第1収容部屋21には、ベース部90の図1における左側面から水平に延びる横孔31Aが連通し、その横孔31Aの開口側端部が第1ポート31になっている。また、第2収容部屋22にも、ベース部90の図1における左側面から水平に延びる横孔32Aが連通し、その横孔32Aの開口側端部が第2ポート32になっている。さらに、中間部屋23には、ベース部90の図1における右側面から水平に延びる横孔33Aが連通し、その横孔33Aの開口側端部が第3ポート33になっている。
なお、第1ポート31〜第3ポート33は、何れも横孔31A,32A,33Aの全体に対して段付き状に拡径され、内周面に螺子が形成されている。そして、第1ポート31〜第3ポート33に図示しないパイプジョイントが取り付けられる。また、横孔33Aのうちセンター孔99との交差部分は、センター孔99の内径より横孔33Aの内径の方が大きくなっていて、センター孔99と十字に交差している。
中間部屋23の下端部は第1弁口13となって第1収容部屋21の内面に開口している。また、第1収容部屋21の内面のうち第1弁口13の開口縁からは、円筒状の弁座13Tが突出している。一方の、中間部屋23の上端部は第2弁口14となって第2収容部屋22の内面に開口している。そして、第2収容部屋22の内面のうち第2弁口14の開口縁からは、円筒状の弁座14Tが突出している。
また、図2に示すように、第1収容部屋21内には、詰栓91の筒状部分で構成される第1嵌合部34が備えられ、その第1嵌合部34の内径D2と第1弁口13の内径D1とが同じになっている。これと同様に、図3に示すように、第2収容部屋22内には、ステータベース92Bの筒状部分で構成される第2嵌合部35が備えられ、その第2嵌合部35の内径D4と第2弁口14の内径D3とが同じになっている。また、第2弁口14の内径D3は、第1弁口13の内径D1より小さくなっている。
図2に示すように、第1嵌合部34の内側には、第1弁体11が直動可能に嵌合している。第1弁体11は、上端を端部壁17にて閉塞され、下端が開放した円筒状の弁体本体11Hを有する。弁体本体11Hの下端部には、環状のシール押え27が嵌合されている。弁体本体11Hとシール押え27との間には環状シール部材11Lが挟持され、その環状シール部材11Lが第1嵌合部34の内周面に摺接する。また、第1弁体11は弁座13Tと当接する閉位置まで移動しても第1嵌合部34から抜けないようになっている。さらに、第1弁体11の内側には、圧縮コイルバネである第1スプリング81が収容されて、第1弁体11を閉位置に向けて付勢している。
端部壁17は、第1弁口13より径が大きな円板状をなし、第1弁体11全体から側方に張り出している。また、端部壁17の中心部には、中央孔15が貫通している。中央孔15は、上側より下側が段付き状に縮径され、途中に段差面15Dを有する。端部壁17の上面には、中央孔15の開口縁から突出する小円筒壁11Bと、外縁部から突出する大円筒壁11Aとが備えられている。また、大円筒壁11Aと小円筒壁11Bとの間の小円筒壁11B側には、段付き状に高くなった台座部11Dが備えられている。そして、台座部11Dと大円筒壁11Aとの間には、エラストマー製で円板状のパッキン85が敷設され、台座部11Dの上には、円板状の押え板85Aが敷設されている。そして、大円筒壁11Aがカシメられてパッキン85の外縁部が押さられると共に、小円筒壁11Bがカシメられて押え板85Aを介してパッキン85の内縁部が押さえられている。そして、第1弁体11が閉位置まで移動すると弁座13Tがパッキン85に当接する。
図3に示すように、第2嵌合部35の内側には、第2弁体12が直動可能に嵌合している。第2弁体12は、第1弁体11とは逆に、下端が端部壁18にて閉塞される一方、上端が開放した円筒状の弁体本体12Hを有し、その上端部にシール押え28が嵌合されている。そして、弁体本体12Hとシール押え28との間に環状シール部材12Lが挟持されて、その環状シール部材12Lが第2嵌合部35の内周面に摺接する。また、第2弁体12も弁座14Tと当接する閉位置まで移動しても第2嵌合部35から抜けないようになっている。
端部壁18は、第2弁口14より径が大きな円板状をなし、第2弁体12全体から側方に張り出している。また、前述の端部壁17と同様に、端部壁18にも大円筒壁12Aと小円筒壁12Bと押え板86Aが備えられてパッキン86が保持され、第2弁体12が閉位置まで移動すると弁座14Tがパッキン86に当接するようになっている。
端部壁18の中心部には、前述の中央孔15とは異なり、段差面を有しない中央孔16が貫通している。また、シール押え28は、第1弁体11のシール押え27と異なり、第2弁体12の端部開口を閉塞している。そして、シール押え28の中心部にも中央孔28Aが形成されると共に、その周りには複数の貫通孔28Bが形成されている。
第2嵌合部35の上端寄り位置には、仕切盤29が嵌合した状態に固定されている。そして、仕切盤29とシール押え28との間に、圧縮コイルバネである第2スプリング82が収容されて、第2弁体12を閉位置に向けて付勢している。また、仕切盤29にも、シール押え28と同様に中央孔29Aと複数の貫通孔29Bとが形成されている。また、中央孔29Aの内周面の一箇所には、溝29Cが形成されている。
ステータボディ92は、前述したようにベース部90の一部を構成すると共に、駆動源60の一部も構成している。駆動源60は、ステッピングモータであって、ステータボディ92のスリーブ92C内にロータ65を備え、スリーブ92Cの外側に環状の電機子66を備える。そして、電機子66の通電状態が制御されて、ロータ65が任意の回転位置に制御される。また、ロータ65の下端部の中心には、螺子孔65Nが形成され、そこに出力シャフト61の上部に備えた螺子部61Nが螺合している。さらに、その出力シャフト61の長手方向の中間部分には、外周面から突出しかつ上下方向に延びる突条61Tが備えられている。そして、出力シャフト61が仕切盤29の中央孔29Aを貫通すると共に、突条61Tが中央孔29Aの溝29Cに係合している。これにより、ロータ65の回転に伴い、出力シャフト61が上下に直動する。
出力シャフト61の下端部は、シール押え28の中央孔28Aに嵌合されている。また、出力シャフト61の下端部は、円筒状をなし、そこにジョイントバー62の上部が圧入されている。また、ジョイントバー62の長手方向の中間部からはフランジ62Fが張り出していて、第2弁体12のシール押え28に下方から当接している。
図1に示すように、第1弁体11と第2弁体12とは、シャフト50によって連結されて複合弁体59になっている。図2に示すように、シャフト50は、パイプ構造をなし、その下端部は、第1弁体11の中央孔15内に嵌合されかつ段差面15Dに突き当てられた状態に固定されている。また、図3に示すように、シャフト50の上端部は、第2弁体12の中央孔16を貫通した状態に固定されている。そして、シャフト50の上端部が第2弁体12内でジョイントバー62に圧入されてフランジ62Fに突き当てられている。これにより、複合弁体59が、駆動源60によって上下に直線的に駆動される。なお、シャフト50と第1弁体11及び第2弁体12との固定は、圧入又は接着剤によって行われている。
シャフト50には、第2弁体12内に位置する上端部に開口50Aが形成されると共に、第1弁体11と第2弁体12とに挟まれた中間部に開口50Bが形成されている。開口50A,50Bがシャフト50を側方から貫通して、シャフト50内の通気路58と連通している。また、図1に示すように、シャフト50の下端の開口50Cは、中央孔15を通して第1弁体11内に連通している。これにより、第1弁体11と第1嵌合部34とに包囲された第1背面部屋24と、第2弁体12と第2嵌合部35とに包囲された第2背面部屋25とが、中間部屋23内と同じ内圧になっている。
本実施形態の電動弁10の構成に関する説明は以上である。次に、この電動弁10の作用効果について説明する。本実施形態の電動弁10では、第1弁体11と第2弁体12とをシャフト50で連結してなる複合弁体59が駆動源60により直線的に駆動される。そして、図4に示した第1開位置に複合弁体59が配置されると、第1弁口13が開きかつ第2弁口14を閉じる。これにより、第1ポート31〜第3ポート33のうち、第1おP-ト31と第3ポート33の間のみが接続された第1モードになる。
また、図5に示した第2開位置に複合弁体59が配置されると、第1弁口13が閉じかつ第2弁口14が開く。これにより、第1ポート31〜第3ポート33のうち第2ポート32と第3ポート33の間のみが接続された第2モードになる。
さらに、図6に示した中間開位置に複合弁体59が配置されると、第1弁口13と第2弁口14とが共に開く。これにより、第1ポート31と第2ポート32が第3ポート33に接続された第3モードになる。
なお、第3モードで維持するかしないかは、駆動源60の制御によって任意に選択すればよい。また、図4〜図6では、第3ポート33を入力ポート、第1ポート31及び第2ポート32を出力ポートとして使用した場合の流体の流れを矢印で示したが、第3ポート33を出力ポート、第1ポート31及び第2ポート32を入力ポートとして使用してもよい。即ち、第1ポート31〜第3ポート33の何れを入力ポート又は出力ポートとしてもよい。
このように本実施形態の電動弁10によれば、第1ポート31〜第3ポート33を3種類の組み合わせパターン(即ち、3つのモード)で接続/遮断することができる。また、第1弁口13と第2弁口14との開口面積が異なるので、開口面積が小さい第2弁口14の開閉による小さい流量の変更と、開口面積が大きい第1弁口13の開閉による大きな流量の変更とを行うことができる。
ここで、第1弁体11は、第1収容部屋21内の第1嵌合部34に直動可能に嵌合し、第2弁体12は第2収容部屋22内の第2嵌合部35に直動可能に嵌合し、それら第1嵌合部34内と第2嵌合部35内とが、シャフト50に備えた通気路58によって中間部屋23内に連通している。これにより、第1弁体11及び第2弁体12は、各弁口13,14側とその反対側とから同じ流体圧を付与された状態に維持され、第1弁体11と第2弁体12が流体圧により直動方向に受ける負荷が抑えられる。その結果、駆動源60を小型化して電動弁10をコンパクトにすることができかつ消費電力も抑えることができる。
しかも、図2に示すように、第1弁口13の内径D1と第1弁体11が嵌合している第1嵌合部34の内径D2とが同じであると共に、図3に示すように、第2弁口14の内径D3と第2弁体12が嵌合している第2嵌合部35の内径D4とが同じであるから、第1弁体11と第2弁体12が流体圧(動圧は除く)により直動方向に受ける負荷を「0」に近づけることができ、流体圧が高い状況下での使用も可能になる。
また、通気路58をシャフト50に形成したので、第1弁体11及び第2弁体12のうちシャフト50が嵌合する部分の周囲に別途通気路を配置するスペースを確保する必要がなくなる。これにより、別途通気路を配置する必要がなくなった第1弁体11及び第2弁体12の空きスペースにパッキン85,86を固定することが可能になり閉弁時の密閉性を高くすることができる。また、シャフト50の一端部が駆動源60の出力シャフト61に連結されているので、簡素な構造にすることができ複合弁体59の軽量化が図られる。
なお、第1弁体11及び第2弁体12のうちシャフト50の周囲に別途通気路を設けずにシャフト50に通気路58を形成したことで、第1弁体11及び第2弁体12の小型・軽量化及び製造コストの低減を図ってもよい。また、上記構成では第1弁口13と第1嵌合部34の内径D1,D2は同一であったが、それら内径D1,D2が異なっていて、第1弁体11が流体圧(動圧は除く)により直動方向に受ける負荷の全部ではなく一部が軽減される構成としてもよい。第2弁口14と第2嵌合部35の内径D3,D4に関しても同様である。さらには、上記構成では、駆動源60をアシストするために第1スプリング81及び第2スプリング82が備えられていたが、それらの一方又は両方を排除した構成としてもよい。また、本実施形態では、第1弁体11にシャフト50が接着剤又は圧入によって固定されていたが、第1スプリング81の弾発力によって第1弁体11とシャフト50とが連結された状態に維持され、第1スプリング81の弾発力がないと、第1弁体11とシャフト50とが離間する構成としてもよい。
[第2実施形態]
本実施形態の電動弁10Vは、図7〜図9に示されており、シャフト50が第1弁体11及び第2弁体12とは別個に直動可能な点が第1実施形態と異なる。具体的には、本実施形態では、第1実施形態で説明した第1弁体11の中央孔15Vが、段差面15Dを有さず、均一径をなしている。また、ジョイントバー62のフランジ62Fが、出力シャフト61及びシャフト50の外周面から突出しない外径をなしている。そして、シャフト50が、第1弁体11及び第2弁体12の中央孔15V,16内とシール押え28の中央孔28A内と直動し、出力シャフト61も中央孔28A内を直動するようになっている。また、シャフト50のうち第1弁体11と第2弁体12とに挟まれた部分の第1弁体11寄り位置に円板状の当接部51Aが固定されると共に、第2弁体12寄り位置に円板状の当接部51Bが固定されている。その他の構成に関しては、第1実施形態の電動弁10と同じであるので重複した説明は省略する。
本実施形態の電動弁10Vでは、シャフト50を第1弁体11及び第2弁体12とは別個に直動させることができる。そして、図7に示すように、シャフト50が中間閉位置に配置されると、第1弁体11が第1弁口13を閉じかつ第2弁体12が第2弁口14を閉じた状態になる。このとき一方の当接部51Aは、第1弁体11に隣接し、他方の当接部51Bは、第2弁体12に隣接する。
そして、シャフト50が中間閉位置から第1開位置に移動すると、図8に示すように、第1弁体11が一方の当接部51Aに押されて第1弁口13が開き、他方の当接部51Bが第2弁体12から離間し、第2弁口14は第2弁体12によって閉じられた状態に維持される。
また、シャフト50が中間閉位置から第2開位置に移動すると、図9に示すように、第2弁体12が他方の当接部51Bに押されて第2弁口14が開き、一方の当接部51Aが第1弁体11から離間し、第1弁口13は第1弁体11によって閉じられた状態に維持される。
このように本実施形態の電動弁10Vによっても、第1ポート31〜第3ポート33を3種類の組み合わせパターン(即ち、3つのモード)で接続/遮断することができ、その他にも第1実施形態の電動弁10と同様の効果を奏する。
[他の実施形態]
前記実施形態以外にも以下に例示する構成が考えられる。
(1)前記第1実施形態及び第2実施形態のシャフト50は、パイプ構造になって内側に通気路58を備えていたが、図10に示したシャフト50Xのように外面に溝状の通気路58Xを備えた構成や、図11に示したシャフト50Yのように外面に螺旋溝状の通気路58Yを備えた構成とし、これら通気路58X,58Yにより、第1嵌合部34内と第2嵌合部35内とを、中間部屋23内に連通させてもよい。
(2)また、図12に示した電動弁10Wのように、第2実施形態の電動弁10Vを変形して第2弁体12の端部壁18にテーパー部18Wを設けて、第2弁口14にて流量制御を行えるようにしてよい。また、図示しないが第1弁体11の端部壁17にもテーパー部を設けて、第1弁口13と第2弁口14の両方で流量制御を行えるようにしてもよい。
(3)前記第1実施形態及び第2実施形態において、シャフト50に代えて、駆動源60の出力シャフト61を延長して第1弁体11と第2弁体12とを貫通するものを「シャフト」として使用してもよい。
(4)前記第1実施形態、第2実施形態及び図12に示された変形例では、第1弁口13の内径D1(図2参照)より第2弁口14の内径D3(図3参照)が小さくなっていたが、第1弁口13の内径D1より第2弁口14の内径D3が大きくてもよいし、第1弁口13の内径D1と第2弁口14の内径D3とが同じであってもよい。
10,10V,10W 電動弁
11 第1弁体
11A,12A 大円筒壁
11B,12B 小円筒壁
12 第2弁体
13 第1弁口
14 第2弁口
15,15V,16,28A 中央孔
15D 段差面
18W テーパー部
21 第1収容部屋
22 第2収容部屋
23 中間部屋
31 第1ポート
32 第2ポート
33 第3ポート
34 第1嵌合部
35 第2嵌合部
50,50X,50Y シャフト
50A,50B,50C 開口
51A,51B 当接部
58,58X,58Y 通気路
59 複合弁体
60 駆動源
81 第1スプリング
82 第2スプリング
85,86 パッキン
90 ベース部

Claims (8)

  1. 第1弁体(11)を収容する第1収容部屋(21)と第2弁体(12)を収容する第2収容部屋(22)とを中間部屋(23)を挟んで一列に並べて備えるベース部(90)と、
    前記第1収容部屋(21)と前記中間部屋(23)との間に形成され、前記第1弁体(11)によって開閉される第1弁口(13)と、
    前記第2収容部屋(22)と前記中間部屋(23)との間に形成され、前記第2弁体(12)によって開閉される第2弁口(14)と、
    前記第1収容部屋(21)に連通する第1ポート(31)と、
    前記第2収容部屋(22)に連通する第2ポート(32)と、
    前記中間部屋(23)に連通する第3ポート(33)と、
    前記第1弁体(11)と前記第2弁体(12)とをパイプ構造のシャフト(50)で連結してなる複合弁体(59)と、
    前記複合弁体(59)の一端部に連結されて前記複合弁体(59)を直線的に駆動し、前記第1弁口(13)が開きかつ前記第2弁口(14)が閉じる第1開位置と、前記第1弁口(13)が閉じかつ前記第2弁口(14)が開く第2開位置とを含む複数位置に前記複合弁体(59)を移動する駆動源(60)と、
    前記第1収容部屋(21)内に設けられて、前記第1弁体(11)が直動可能に嵌合する第1嵌合部(34)と、
    前記第2収容部屋(22)内に設けられて、前記第2弁体(12)が直動可能に嵌合する第2嵌合部(35)と、
    前記シャフト(50)の内側に形成され、前記第1嵌合部(34)内と前記第2嵌合部(35)内と前記中間部屋(23)内とに向かって開口する複数の開口(50A,50B,50C)を有し、前記第1嵌合部(34)内と前記第2嵌合部(35)内と前記中間部屋(23)内とを連絡する通気路(58)と
    前記第1弁体(11)の中心部を貫通する中央孔(15)と、
    前記中央孔(15)の途中部分に形成され、前記シャフト(50)の端面が当接する段差面(15D)と、を有する電動弁(10)。
  2. 第1弁体(11)を収容する第1収容部屋(21)と第2弁体(12)を収容する第2収容部屋(22)とを中間部屋(23)を挟んで一列に並べて備えるベース部(90)と、
    前記第1収容部屋(21)と前記中間部屋(23)との間に形成され、前記第1弁体(11)によって開閉される第1弁口(13)と、
    前記第2収容部屋(22)と前記中間部屋(23)との間に形成され、前記第2弁体(12)によって開閉される第2弁口(14)と、
    前記第1収容部屋(21)に連通する第1ポート(31)と、
    前記第2収容部屋(22)に連通する第2ポート(32)と、
    前記中間部屋(23)に連通する第3ポート(33)と、
    前記第1弁体(11)と前記第2弁体(12)とをシャフト(50X,50Y)で連結してなる複合弁体(59)と、
    前記複合弁体(59)の一端部に連結されて前記複合弁体(59)を直線的に駆動し、前記第1弁口(13)が開きかつ前記第2弁口(14)が閉じる第1開位置と、前記第1弁口(13)が閉じかつ前記第2弁口(14)が開く第2開位置とを含む複数位置に前記複合弁体(59)を移動する駆動源(60)と、
    前記第1収容部屋(21)内に設けられて、前記第1弁体(11)が直動可能に嵌合する第1嵌合部(34)と、
    前記第2収容部屋(22)内に設けられて、前記第2弁体(12)が直動可能に嵌合する第2嵌合部(35)と、
    前記第1弁体(11)及び前記第2弁体(12)の中心部に形成され、前記シャフト(50X,50Y)が貫通する中央孔(15,16)と、
    前記シャフト(50X,50Y)のうち前記中央孔(15,16)を貫通する部分に溝状に形成され、前記第1嵌合部(34)内と前記第2嵌合部(35)内と前記中間部屋(23)内とを連絡する通気路(58X,58Y)と、を備える電動弁(10)。
  3. 前記通気路(58Y)は、螺旋状になっている請求項2に記載の電動弁(10)。
  4. 前記シャフト(50)の一端部は、前記第2弁体(12)を貫通して前記駆動源(60)に連結されている請求項1乃至3の何れか1の請求項に記載の電動弁(10)。
  5. 前記第1弁口(13)と前記第2弁口(14)との開口面積が異なる請求項1乃至4の何れか1の請求項に記載の電動弁(10)。
  6. 前記第1弁体(11)又は前記第2弁体(12)の端面から突出する同心円状の大円筒壁(11A,12A)及び小円筒壁(11B,12B)と、
    前記大円筒壁(11A,12A)及び前記小円筒壁(11B,12B)との間に配置され、前記大円筒壁(11A,12A)及び前記小円筒壁(11B,12B)のカシメにより固定されるパッキン(85,86)と、
    前記第1弁口(13)又は前記第2弁口(14)の開口縁から突出して前記パッキン(85,86)に当接する環状突条(13T,14T)とを備え、
    前記シャフト(50)が前記小円筒壁(11B,12B)の内側に嵌合している請求項1乃至5の何れか1の請求項に記載の電動弁(10)。
  7. 第1弁体(11)を収容する第1収容部屋(21)と第2弁体(12)を収容する第2収容部屋(22)とを中間部屋(23)を挟んで一列に並べて備えるベース部(90)と、
    前記第1収容部屋(21)と前記中間部屋(23)との間に形成され、前記第1弁体(11)によって開閉される第1弁口(13)と、
    前記第2収容部屋(22)と前記中間部屋(23)との間に形成され、前記第2弁体(12)によって開閉される第2弁口(14)と、
    前記第1収容部屋(21)に連通する第1ポート(31)と、
    前記第2収容部屋(22)に連通する第2ポート(32)と、
    前記中間部屋(23)に連通する第3ポート(33)と、
    前記第1弁体(11)と前記第2弁体(12)とをシャフト(50)で連結してなる複合弁体(59)と、
    前記複合弁体(59)の一端部に連結されて前記複合弁体(59)を直線的に駆動し、前記第1弁口(13)が開きかつ前記第2弁口(14)が閉じる第1開位置と、前記第1弁口(13)が閉じかつ前記第2弁口(14)が開く第2開位置とを含む複数位置に前記複合弁体(59)を移動する駆動源(60)と、
    前記第1収容部屋(21)内に設けられて、前記第1弁体(11)が直動可能に嵌合する第1嵌合部(34)と、
    前記第2収容部屋(22)内に設けられて、前記第2弁体(12)が直動可能に嵌合する第2嵌合部(35)と、
    前記シャフト(50)に形成されて、前記第1嵌合部(34)内と前記第2嵌合部(35)内と前記中間部屋(23)内とを連絡する通気路(58)と、
    前記第1弁体(11)又は前記第2弁体(12)の端面から突出する同心円状の大円筒壁(11A,12A)及び小円筒壁(11B,12B)と、
    前記大円筒壁(11A,12A)及び前記小円筒壁(11B,12B)との間に配置され、前記大円筒壁(11A,12A)及び前記小円筒壁(11B,12B)のカシメにより固定されるパッキン(85,86)と、
    前記第1弁口(13)又は前記第2弁口(14)の開口縁から突出して前記パッキン(85,86)に当接する環状突条(13T,14T)とを備え、
    前記シャフト(50)が前記小円筒壁(11B,12B)の内側に嵌合している電動弁(10)。
  8. 第1弁体(11)を収容する第1収容部屋(21)と第2弁体(12)を収容する第2収容部屋(22)とを中間部屋(23)を挟んで一列に並べて備えるベース部(90)と、
    前記第1収容部屋(21)と前記中間部屋(23)との間に形成され、前記第1弁体(11)によって開閉される第1弁口(13)と、
    前記第2収容部屋(22)と前記中間部屋(23)との間に形成され、前記第2弁体(12)によって開閉される第2弁口(14)と、
    前記第1収容部屋(21)に連通する第1ポート(31)と、
    前記第2収容部屋(22)に連通する第2ポート(32)と、
    前記中間部屋(23)に連通する第3ポート(33)と、
    前記第1弁体(11)を前記第1弁口(13)を閉じる閉位置へと付勢する第1スプリング(81)と、
    前記第2弁体(12)を前記第2弁口(14)を閉じる閉位置へと付勢する第2スプリング(82)と、
    前記第1弁体(11)と前記第2弁体(12)とを直動可能に貫通するシャフト(50)と、
    前記シャフト(50)のうち前記第1弁体(11)と前記第2弁体(12)とに挟まれた部分に固定又は一体形成される当接部(51A,51B)と、
    前記シャフト(50)の一端部に連結されて前記シャフト(50)を直線的に駆動し、前記当接部(51A,51B)が前記第1弁体(11)を押圧して前記第1弁口(13)を開く第1開位置と、前記当接部(51A,51B)が前記第2弁体(12)を押圧して前記第2弁口(14)を開く第2開位置とを含む複数位置に前記シャフト(50)を移動する駆動源(60)と、
    前記第1収容部屋(21)内に設けられて、前記第1弁体(11)が直動可能に嵌合する第1嵌合部(34)と、
    前記第2収容部屋(22)内に設けられて、前記第2弁体(12)が直動可能に嵌合する第2嵌合部(35)と、
    前記シャフト(50)に形成されて、前記第1嵌合部(34)内と前記第2嵌合部(35)内と前記中間部屋(23)内とを連絡する通気路(58)と、を備え、
    前記第1弁体(11)と前記第2弁体(12)との少なくとも何れか一方は、前記第1弁口(13)又は前記第2弁口(14)に向かって先細りになったテーパー部(18W)を有する電動弁(10W)。
JP2018023033A 2018-02-13 2018-02-13 電動弁 Active JP6858145B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018023033A JP6858145B2 (ja) 2018-02-13 2018-02-13 電動弁
US16/202,587 US20190250645A1 (en) 2018-02-13 2018-11-28 Motor-operated valve
DE102018131086.2A DE102018131086A1 (de) 2018-02-13 2018-12-05 Motorbetätigtes Ventil
CN201811515533.8A CN110159792A (zh) 2018-02-13 2018-12-11 电动阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018023033A JP6858145B2 (ja) 2018-02-13 2018-02-13 電動弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019138393A JP2019138393A (ja) 2019-08-22
JP6858145B2 true JP6858145B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=67400161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018023033A Active JP6858145B2 (ja) 2018-02-13 2018-02-13 電動弁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190250645A1 (ja)
JP (1) JP6858145B2 (ja)
CN (1) CN110159792A (ja)
DE (1) DE102018131086A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7118435B2 (ja) * 2019-08-02 2022-08-16 株式会社不二工機 流路切換弁
CN112824717A (zh) * 2019-11-21 2021-05-21 浙江三花智能控制股份有限公司 一种燃气比例阀
ES1295056Y (es) * 2022-07-29 2023-01-11 Bitron Ind Espana S A U Electroválvula bidireccional con tres vías de paso
WO2024028915A1 (en) * 2022-08-04 2024-02-08 Sit S.P.A. Apparatus for managing a flow of a gas

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2727185A1 (de) * 1977-06-16 1978-12-21 Babcock Ag Einrichtung zum steuern von mit eigenmedium beaufschlagten absperr- und umschaltventilen
JPS5793679U (ja) * 1980-11-28 1982-06-09
US5263514A (en) * 1992-09-28 1993-11-23 Delavan Inc Boom control valve
DE19754219A1 (de) * 1997-12-06 1999-06-10 Bosch Gmbh Robert Pneumatisches Steuerventil
CN2584977Y (zh) * 2002-11-08 2003-11-05 徐连奎 自动风控切换阀
CN203067838U (zh) * 2013-01-08 2013-07-17 天津大学 配置单压力交换缸的往复运动自密封流体切换器
EP2956697B1 (en) * 2013-02-14 2017-10-04 Parker Hannifin Corporation Modulating balance ported three way valve
US9429242B2 (en) * 2013-04-19 2016-08-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Dual poppet proportional solenoid control valve
JP6455086B2 (ja) * 2014-11-04 2019-01-23 株式会社Soken 統合弁、制御装置、制御装置の製造方法、および車載装置
JP6604278B2 (ja) * 2015-08-27 2019-11-13 株式会社Soken 電動式流量制御弁
JP6632274B2 (ja) * 2015-09-08 2020-01-22 株式会社キッツエスシーティー アクチュエータ付きバルブ
CN205298696U (zh) * 2015-12-18 2016-06-08 纽威阀门有限公司 一种双阀瓣铸钢截止阀

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019138393A (ja) 2019-08-22
US20190250645A1 (en) 2019-08-15
CN110159792A (zh) 2019-08-23
DE102018131086A1 (de) 2019-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6858145B2 (ja) 電動弁
US6764287B2 (en) Pump provided with diaphragms
JP2000320463A (ja) 小型ポンプ
US9091260B2 (en) Miniature pump
JP4189711B2 (ja) 2ポート弁
JP2010504479A (ja) 弁シール部材及び弁
EP0643811B1 (en) Valve construction
JPH08184382A (ja) ポペット形方向切換弁
US5425625A (en) Car-used electric fuel pump
JPH11236904A (ja) 空気力式制御弁
JPH0730950Y2 (ja) 可変容量型ベ−ン圧縮機
WO2013090253A1 (en) Hydraulic module including a pump housing with surface-connected pump elements
CN111255664B (zh) 隔膜泵
US10816105B2 (en) Valve drive system for a pneumatic or hydraulic valve
JPH11257509A (ja) 方向制御弁
JP3150885B2 (ja) 制御弁
JPH05231558A (ja) バルブユニット
JPH09217844A (ja) 流体制御弁
JP2005098376A (ja) 接合形ハウジングを有するバルブ
JPH0227738Y2 (ja)
CN112005032B (zh) 马达驱动阀
JP2975281B2 (ja) 電磁弁
JPH0535313B2 (ja)
US20220010886A1 (en) Check valve and modulator block including same
JPH0638162Y2 (ja) ダイアフラム式アクチユエ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6858145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250