JP6854212B2 - X線画像診断装置 - Google Patents

X線画像診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6854212B2
JP6854212B2 JP2017148926A JP2017148926A JP6854212B2 JP 6854212 B2 JP6854212 B2 JP 6854212B2 JP 2017148926 A JP2017148926 A JP 2017148926A JP 2017148926 A JP2017148926 A JP 2017148926A JP 6854212 B2 JP6854212 B2 JP 6854212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
fluoroscopic
fluoroscopic image
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017148926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019025112A (ja
Inventor
忍 竹之内
忍 竹之内
啓子 高橋
啓子 高橋
智 藤田
智 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2017148926A priority Critical patent/JP6854212B2/ja
Publication of JP2019025112A publication Critical patent/JP2019025112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6854212B2 publication Critical patent/JP6854212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、X線透視画像を撮影、表示する装置に係り、特に高画質な画像を記録、表示するX線透視撮影技術に関する。
現状のX線透視撮影装置において、手技中にポジショニングや造影剤の流れを観察する透視と手技の記録を残す撮影を実施する。そして透視を中断した場合、それまで透視していた画像を最終画像としてホールドし、モニタに表示し続けるラストイメージホールドと呼ばれる機能が備わっている。この最終画像を鮮明にするために、特許文献1には最終透視時にはX線量を増加させ従来のラストイメージホールド画像より鮮明な画像を得ることが記載されている。
特開2008−154893号公報
しかしながら特許文献1の方法では、ラストイメージホールド画像を撮影する際にX線量が増えるため、被検体の被ばく線量が増える場合がある。
本発明の目的は、上記の課題を解決し、X線量を増やすことなく、鮮明な画像を表示、保存することが可能なX線画像診断装置を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明においては、X線画像診断装置であって、被検体にX線を照射するX線管球と、X線管球と対向配置され、被検体を透過した透過X線を検出するX線検出器と、X線検出器より出力される電気信号から画像を生成し、処理を行う画像処理部と、画像処理部で処理した透視画像を記憶する画像記憶部と、透視画像を表示する画像表示部と、透視実行中に任意の透視画像を記録するよう指示する透視画像記録指示部と、透視画像記録指示部の指示により透視画像を記録する透視画像記録部と、透視画像記録部に記録された透視画像から撮影画像を生成する撮影画像生成部とを備えた構成のX線画像診断装置を提供する。
また、上記の目的を達成するため、本発明においては、X線画像診断装置であって、被検体を透過した透過X線を検出するX線検出器より出力される電気信号から生成される透視画像を複数枚記憶する画像記憶部と、画像記憶部に記憶された透視画像を表示する画像表示部と、画像記憶部から読み出され再生される任意の透視画像を記録するよう指示する透視画像記録指示部と、透視画像記録指示部の指示により透視画像を記録する透視画像記録部と、透視画像記録部に記録された透視画像から撮影画像を生成する撮影画像生成部と、を備えた構成のX線画像診断装置を提供する。
本発明によれば、X線量を増やすことなく、鮮明な画像を表示、保存することが可能なX線画像診断装置を提供することができる。
実施例1に係る、X線画像診断装置の装置構成の一例を示す模式図である。 実施例1に係る、X線画像診断装置の画像処理の一例を示すフローチャート図である。 実施例1に係る、X線画像診断装置の透視画像記録の一例を示すタイミングチャート図である。 実施例2に係る、X線画像診断装置の透視画像記録の一例を示すタイミングチャート図である。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
実施例1は、X線画像診断装置であって、被検体にX線を照射するX線管球と、X線管球と対向配置され、被検体を透過した透過X線を検出するX線検出器と、X線検出器より出力される電気信号から画像を生成し、処理を行う画像処理部と、画像処理部で処理した透視画像を記憶する画像記憶部と、透視画像を表示する画像表示部と、透視実行中に任意の透視画像を記録するよう指示する透視画像記録指示部と、透視画像記録指示部の指示により透視画像を記録する透視画像記録部と、透視画像記録部に記録された透視画像から撮影画像を生成する撮影画像生成部とを備えた構成のX線画像診断装置の実施例である。
図1は実施例1に係るX線画像診断装置の概略構成の一例を示す模式図である。同図に示すように、X線画像診断装置は、被検体10にX線を照射するX線管球1と、X線管球1と対向配置され被検体10を透過した透過X線を検出するX線検出器2と、X線検出器2より出力される電気信号から画像を生成し、生成されたX線画像のデーターに画像処理を実施する画像処理ユニット9と、画像処理結果を表示する画像表示部5から構成される。このうち、画像処理ユニット9は、X線検出器2が生成した画像データーを処理する画像処理部3と、画像処理部3より処理したX線画像を記憶する画像記憶部4と、透視実行中に任意の透視画像を記録するよう指示する透視画像記録指示部6と、透視画像記録指示部6の指示により透視画像を記録する透視画像記録部7と、透視画像記録部7に記録された透視画像に階調処理や周波数処理を施し、撮影画像として記録、表示する撮影画像生成部8とを備える。
画像処理ユニット9の各部は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)の中央処理部(CPU)とメモリで構成することができる。メモリには、各部の機能を実行するためのプログラムが予め格納されており、CPUはメモリのプログラムを読み込んで実行することにより、各部の動作の実現が可能となる。
例えば、メモリには図2の画像処理フローチャートに例示されるようなステップS101〜S103からなるプログラムが予め格納されている。CPUがこのプログラムを読み込んで実行することにより、画像処理ユニット9でノイズ低減処理(S101)、階調処理(S102)、周波数処理(S103)の動作処理を実現する。なお、ノイズ低減処理、階調処理、周波数処理などの処理手順をソフトウェアとして実現するかわりに、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアによって実現することも可能である。
図3に本実施例のX線画像診断装置で透視画像記録を行うタイミングチャートの一例を示した。図3の(a)の場合は、透視中に指示入力部11からの入力に応じて、透視画像記録指示部6から任意透視画像記録指示が実施された場合と、最終透視画像記録時に透視画像記録部7がそれぞれ1枚の透視画像を記録し、撮影画像生成部8が記録された透視画像に対して、階調処理や周波数処理を施して撮影画像を生成し、得られた骨白画像を画像表示部5に表示し、記録する。
図3の(b)の場合は、透視中に指示入力部11からの入力に応じて、任意の透視画像記録指示が実施された場合と、最終透視画像記録時にそれぞれ直前の9枚の透視画像を記録し、画像処理を実施する場合を示す。ここでは直前の9枚を記録する例を示したが、予め任意の枚数が設定できる。そして予め設定した枚数の透視画像を透視画像記録部7が記録し、その枚数に達した場合古い画像から順次削除する。透視画像記録指示部6から透視の記録指示があった場合、或いは透視OFFされた場合、直前の9枚と指示があった画像1枚を使用し、撮影画像生成部8が、S101の一般的な動き追随型のノイズ低減処理を実施し、合計10枚の画像から1枚の画像を生成する。その後、S102の階調処理やS103の周波数処理の画像処理を実施し、撮影画像のように骨白画像を画像表示部5に表示、記録する。
更に図3の(c)の場合は、透視中に指示入力部11からの入力に応じて、任意透視画像記録指示が実施された場合の他の画像処理例を示す。ここでは直近9枚の例を示したが、予め任意の枚数が設定できる。透視画像記録部7は予め設定した枚数の半分−1枚の透視画像を記録し、枚数に達した場合、古い画像から順次削除する。透視の記録指示があった場合、撮影画像生成部1は直前の4枚の画像と指示があった画像と直後の4枚の画像を使用し、S101の一般的な動き追随型のノイズ低減処理を実施し、合計9枚の画像から1枚の画像を生成する。その後、階調処理や周波数処理の画像処理を実施し、撮影画像のように骨白画像を画像表示部5に表示する。透視OFFされた場合は、図3の(b)と同様に直前の8枚と最後の画像を使用し、一般的な動き追随型のノイズ低減処理を実施し9枚の画像から1枚の画像を生成する。その後、階調処理や周波数処理の画像処理を実施し、撮影画像のように骨白画像を表示、記録する。
なお、動き追随型のノイズ低減処理で使用する動き追随は、画像情報から算出する場合と装置の移動量から算出する手法がある。画像情報の場合、フレーム間の差分より移動量を算出する。更に精度を向上させるために、装置の移動情報を使用することでより精度の高いノイズ低減が可能となる。
以上、図3の(a)〜(c)に実施例1のタイミングチャートの一例を示したが、PCのキーボードなどから構成される指示入力部11を使ったユーザからの指示による設定等で枚数を切り替えたり、任意画像記録時と透視OFF時の処理を組み合わせるよう構成しても良い。
本実施例によれば、透視中に撮影モードに切り替えることなく、任意の透視画像から瞬時に撮影画像のような骨白画像を作成することにより、処置後の証拠画像として保管、或いは距離計測用の画像として保管できる。また、X線量を増やすことなく、鮮明な画像を表示、保存することが可能なX線画像診断装置を提供することができる。
次に図4を用いて実施例2の構成を説明する。実施例1では透視中の記録指示の実施例を示したが、実施例2は予め取得し、画像記憶部に記憶された透視記録済みの画像から任意の透視画像を選択し、実施例1と同様な処理を実施する構成の実施例である。すなわち、本実施例はX線画像診断装置であって、被検体を透過した透過X線を検出するX線検出器より出力される電気信号から生成される透視画像を複数枚記憶する画像記憶部と、画像記憶部に記憶された透視画像を表示する画像表示部と、画像記憶部から読み出され再生される任意の透視画像を記録するよう指示する透視画像記録指示部と、透視画像記録指示部の指示により透視画像を記録する透視画像記録部と、透視画像記録部に記録された透視画像から撮影画像を生成する撮影画像生成部と、を備えた構成のX線画像診断装置の実施例である。
ここで透視記録とは、透視ONから透視OFFの間で術者が指定した透視画像を記録できる機能である。本実施例の装置構成は、図1に示した実施例1のものと同様である。実施例1と実施例2の異なる点は、図1のX線画像診断装置の画像処理ユニット9の画像記憶部4に、予め取得し、透視記録した透視画像から任意の画像を選択する点にある。これにより、操作者は、透視中に指定して記録した複数の透視画像の中から、所望の撮影画像を作成することが可能となる。
図4の(a)は、画像記憶部4に記録された透視記録画像の再生中に、操作者による指示入力部11の入力に従い、透視画像記録指示部6から任意透視画像記録指示が行われた場合、図3の(a)と同様、透視画像記録部7が1枚の透視画像を記録し、撮影画像生成部8が記録された透視画像に対して、階調処理や周波数処理の画像処理を実施し、撮影画像のように骨白画像を画像表示部5に表示、記録する。
図4の(b)は、画像記憶部4に記憶された透視記録画像の再生中に、任意透視画像記録指示が実施された場合、画像記憶部4に記憶された直前の9枚の透視画像から画像処理を実施する場合を示す。ここでも9枚の例を示したが、予め任意の枚数が設定でき、予め設定した枚数の透視画像を選択する。透視画像記録指示部6から画像選択指示があった場合、撮影画像生成部8は直前の9枚と、指示があった画像1枚を使用し、合計10枚の透視画像から一般的な動き追随型のノイズ低減処理を実施し、1枚の画像を生成する。その後、撮影画像生成部8は階調処理や周波数処理の画像処理を実施し、撮影画像のような骨白画像を画像表示部5に表示、記録する。
図4の(c)は、画像記憶部4に記憶された透視記録画像の再生中に、任意透視画像記録指示が実施された場合、直近9枚の透視画像の画像処理を行う場合の例を示す。直近9枚の例を示したが、予め任意の枚数が設定できる。指示入力部11からの画像選択入力があった場合、直前の4枚の画像と指示があった画像1枚と直後の4枚の画像を使用し、9枚の透視画像に対しS101の一般的な動き追随型のノイズ低減処理を実施し、1枚の画像を生成する。その後、S102の階調処理やS103の周波数処理の画像処理を実施し、撮影画像のように骨白画像を画像表示部5に表示、記録する。なお、図4の(a)〜(c)に本実施例の一例を記載したが、指示入力部11からの指示による設定で枚数を切り替えても良い。本実施例によれば、透視記録済みの透視画像から、操作者が所望する、鮮明な撮影画像を表示、保存することが可能となる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明のより良い理解のために詳細に説明したのであり、必ずしも説明の全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることが可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
更に、上述した各構成、機能、処理部等は、それらの一部又は全部を実現するプログラムを作成する例を説明したが、それらの一部又は全部を例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現しても良いことは言うまでもない。すなわち、処理部の全部または一部の機能は、プログラムに代え、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGAなどの集積回路などにより実現してもよいことは先に述べた通りである。
1 X線管球
2 X線検出器
3 画像処理部
4 画像記憶部
5 画像表示部
6 透視画像記録指示部
7 透視画像記録部
8 撮影画像生成部
9 画像処理ユニット
10 被検体
11 指示入力部

Claims (4)

  1. X線画像診断装置であって、
    被検体にX線を照射するX線管球と、
    前記X線管球と対向配置され、前記被検体を透過した透過X線を検出するX線検出器と、
    前記X線検出器より出力される電気信号から画像を生成し、処理を行う画像処理部と、
    前記画像処理部で処理した透視画像を記憶する画像記憶部と、
    前記透視画像を表示する画像表示部と、
    透視実行中に任意の透視画像を記録するよう指示する透視画像記録指示部と、
    前記透視画像記録指示部の指示により透視画像を記録する透視画像記録部と、
    前記透視画像記録部に記録された前記透視画像から撮影画像を生成する撮影画像生成部と、を備え、
    前記透視画像記録部は、前記透視画像記録指示部からの指示に基づき、当該指示の直前、または前後の複数の前記透視画像を記録し、
    前記撮影画像生成部は、記録された複数の前記透視画像から前記撮影画像を生成し、
    前記撮影画像生成部は、前記透視画像にノイズ低減処理を行った後、階調処理、及び周波数処理を行う
    ことを特徴とするX線画像診断装置。
  2. 請求項に記載のX線画像診断装置であって、
    前記透視画像記録部は、複数の前記透視画像を記録し、
    前記撮影画像生成部は、記録された複数の前記透視画像に対し、動き追従型のノイズ抑制処理を施す、
    ことを特徴とするX線画像診断装置。
  3. X線画像診断装置であって、
    被検体を透過した透過X線を検出するX線検出器より出力される電気信号から生成される
    透視画像を複数枚記憶する画像記憶部と、
    前記画像記憶部に記憶された透視画像を表示する画像表示部と、
    前記画像記憶部から読み出され再生される任意の透視画像を記録するよう指示する透視画像記録指示部と、
    前記透視画像記録指示部の指示により透視画像を記録する透視画像記録部と、
    前記透視画像記録部に記録された前記透視画像から撮影画像を生成する撮影画像生成部と、を備え、
    前記透視画像記録部は、前記透視画像記録指示部からの指示に基づき、当該指示の直前、または前後の複数の前記透視画像を記録し、
    前記撮影画像生成部は、記録された複数の前記透視画像から前記撮影画像を生成し、
    前記撮影画像生成部は、前記透視画像にノイズ低減処理を行った後、階調処理、及び周波数処理を行う
    ことを特徴とするX線画像診断装置。
  4. 請求項に記載のX線画像診断装置であって、
    前記透視画像記録部は、複数の前記透視画像を記録し、
    前記撮影画像生成部は、記録された複数の前記透視画像に対し、動き追従型のノイズ抑制処理を施す、
    ことを特徴とするX線画像診断装置。
JP2017148926A 2017-08-01 2017-08-01 X線画像診断装置 Active JP6854212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017148926A JP6854212B2 (ja) 2017-08-01 2017-08-01 X線画像診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017148926A JP6854212B2 (ja) 2017-08-01 2017-08-01 X線画像診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019025112A JP2019025112A (ja) 2019-02-21
JP6854212B2 true JP6854212B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=65475165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017148926A Active JP6854212B2 (ja) 2017-08-01 2017-08-01 X線画像診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6854212B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001087262A (ja) * 1999-09-27 2001-04-03 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡着脱型超音波検査装置
JP4596141B2 (ja) * 2005-03-28 2010-12-08 富士フイルム株式会社 超音波内視鏡
JP5335313B2 (ja) * 2008-08-05 2013-11-06 キヤノン株式会社 X線画像撮影装置、x線画像撮影システム、x線撮影制御装置、制御方法及びプログラム
US8260025B2 (en) * 2008-11-24 2012-09-04 General Electric Company Methods and apparatus for generating and archiving x-ray fluoroscopy images

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019025112A (ja) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6049584A (en) X-ray diagnostic apparatus for producing panorama slice exposure of body parts of a patient
JP5528518B2 (ja) 放射線画像生成装置および方法
US20140355738A1 (en) Digital X-Ray Imaging System with Still and Video Capture Modes
EP2213234A1 (en) Radiographic tomosynthesis image generating apparatus
JP3667317B2 (ja) 放射線断層撮影装置
JP2007330334A (ja) X線撮影装置及びその方法
WO2013073627A1 (ja) 画像処理装置及び方法
US7295652B2 (en) X-ray image diagnostic apparatus
JP5002344B2 (ja) 医用画像診断装置及び医用画像表示装置
JP2006271800A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2018157869A (ja) 放射線画像表示装置及び放射線画像撮影システム
JP6854212B2 (ja) X線画像診断装置
JP2007048257A (ja) 信号処理装置
JP4030680B2 (ja) 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP2008073208A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008229226A (ja) 画像処理装置
JP6704711B2 (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理システム
JP2015195832A (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP4939287B2 (ja) 解像力向上のための信号処理装置、信号処理方法および信号処理プログラム
US10980518B2 (en) Medical image capturing control device, method, and program
JP4181342B2 (ja) X線画像診断装置
JP2004337199A (ja) 撮影装置
JP5111924B2 (ja) 医用画像診断装置
JP2838522B2 (ja) ディジタル・サブトラクション・アンギオグラフィ装置
JP2007530203A (ja) 三次元x線撮像のための装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6854212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250