JP6852985B2 - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6852985B2
JP6852985B2 JP2016092329A JP2016092329A JP6852985B2 JP 6852985 B2 JP6852985 B2 JP 6852985B2 JP 2016092329 A JP2016092329 A JP 2016092329A JP 2016092329 A JP2016092329 A JP 2016092329A JP 6852985 B2 JP6852985 B2 JP 6852985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
polybutadiene
mol
rubber composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016092329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017200960A (ja
Inventor
裕輝 橋本
裕輝 橋本
中村 光宏
光宏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP2016092329A priority Critical patent/JP6852985B2/ja
Publication of JP2017200960A publication Critical patent/JP2017200960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6852985B2 publication Critical patent/JP6852985B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、新規なゴム組成物に関する。
ジエン系ゴム及び水素添加液状ポリブタジエンを含むビードエイぺックス用ゴム組成物が知られており、水素添加液状ポリブタジエンの二重結合の水素添加率としては、20モル%以上が好ましく、30モル%以上がより好ましいことが知られている。(特許文献1を参照)
ジエン系ゴムからなるゴム成分100重量部に対して、水素添加前の1,2−ビニル結合量が90%以上であり、数平均分子量が3300であり、水素添加率が90%以上である液状ポリブタジエン1〜25重量部を添加したタイヤビードフィラー用ゴム組成物が知られている。(特許文献2を参照)
また、(A)エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴム10〜70重量%、(B)スチレン−ブタジエン共重合体ゴム又はスチレン−ブタジエン共重合体ゴム及びポリスチレンの混合物15〜70重量%並びに(C)数平均分子量が700〜4000であるポリブタジエン5〜60重量%を含有し(但し、(A)+(B)+(C)=100重量%である。)、かつ(B)中のスチレン単位の含有量が50〜95重量%である(A)、(B)、及び(C)の合計量100重量部あたり、(D)補強剤又は充填剤10〜30重量%及び(E)有機過酸化物1〜30重量部を含有するゴム組成物が知られている。(特許文献3を参照)
また、オレフィン系ブロック共重合体、架橋助剤として、液状1,2−ポリブタジエン、架橋剤として、有機過酸化物を含有する組成物が知られている。(特許文献4を参照)
一方、ポリマー成分中、シンジオタクチック−1,2−ポリブタジエン含有ポリブタジエンゴムを10〜40質量%およびスズ変性ポリブタジエンゴムを10〜30質量%を含み、前記ポリマー成分100質量部に対してシリカを10〜40質量部含むサイドウォール用ゴム組成物が、耐カット性および耐オゾン性、ならびに車の低燃費性を向上させることができることが知られている。(特許文献5を参照)
特開2010−174102号公報 特開2014−15585号公報 特開平10−45982号公報 特開昭59−47251号公報 特開2010−95554号公報
しかし、特許文献1記載の組成物では、良好な加工性、高い強度、優れた操縦安定性、及び良好な転がり抵抗性を有するものの、耐オゾン性については記載されていない。また、特許文献2記載の組成物では、加工性、硬度が、未添加のものよりも劣り、耐オゾン性については記載されていない。また、特許文献3には、高い高度を有し、かつ加工性、耐熱性、耐オゾン性、耐圧縮永久歪性に優れた高硬度加硫ゴム組成物が得られることが記載されているものの、耐オゾン性について評価した結果は記載されていない。また、特許文献4には、耐熱性、柔軟性、強度、加工性、及び外観のバランスに優れた架橋されたオレフィン系共重合体が得られることが記載されているが、耐オゾン性については記載されていない。また、特許文献5には、耐オゾン性のゴム組成物が記載されているが、耐オゾン性に寄与するのは、シリカ及びシランカップリング剤であり、用いられているポリブタジエンは、硬度、低発熱性に寄与することが記載されており、特定ポリブタジエンが耐オゾン性に寄与することは知られていない。
本発明は、耐オゾン性に優れたゴム組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、特定の構造を有するポリブタジエンを添加することで、耐オゾン性が改良されたゴム組成物を得ることができることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、
(1)ゴム成分、1,2−ビニル結合量が50モル%以上であり、二重結合の水素添加率が、20モル%以上の水素添加ポリブタジエン、及び有機過酸化物を含むゴム組成物、
(2)ゴム成分100質量部に対して、水素添加ポリブタジエンを1〜25質量部の範囲で含む(1)に記載のゴム組成物、
(3)水素添加ポリブタジエンの数平均分子量が1000〜4000の範囲である(1)又は(2)に記載のゴム組成物、
に関する。
本発明の組成物を用いることにより、耐オゾン性が向上したゴム組成物を得ることができる。
本発明のゴム組成物に用いられるゴム成分としては、特に制限されないが、具体的には、天然ゴム、ジエン系重合体ゴム、オレフィン系重合体ゴム等を例示することができる。
ジエン系重合体ゴムとして、具体的には、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、1,2−ポリブタジエン、スチレン−ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、ニトリルゴム等を例示することができる。
オレフィン系ゴムとして、具体的には、ブチルゴム、塩素化ブチルゴム、臭素化ブチルゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴム等を例示することができる。
中でも、ジエン化合物の単独重合体またはジエン化合物と芳香族ビニル化合物の共重合体であることが好ましく、具体的にはイソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム等を好ましく例示することができる。
これらのゴムは、いずれか一種単独で、又は二種以上ブレンドして用いることができる。
ゴム成分は、架橋されていることが好ましく、通常、ゴム業界で用いられている、架橋剤、架橋促進剤を、適宜配合することで、架橋することができる。
架橋剤として、具体的には、硫黄、フェノール樹脂、金属酸化物等を例示することができる。これらは、通常、ゴム成分100質量部に対し、約0.5〜10質量部使用することができる。
本発明のゴム組成物では、有機過酸化物を必須成分とし、具体的には、ジクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキシ−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、α,α’−ジ−t−ブチルパーオキシジp−ジイソピロピルベンゼン、n−ブチル−4,4−ビス−t−ブチルパーオキシバレレート、t−ブチルパーオキシベンゾエート、t−ブチルパーオキシイソプロピルカーボナート、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン等を例示することができ、中でもジクミルパーオキサイドが好ましい。
架橋促進剤として、具体的には、酸化亜鉛、ステアリン酸、2,2−ジチオビスベンゾチアゾール、1,3−ジフェニルグアニジン、テトラメチルチウラムジスルフィド、亜鉛ジメチルチオカルバメート、メルカプトベンゾチアジルジスルフィドが例示される。これらは、例えば、ゴム成分100質量部に対し、約0.2〜5質量部を使用することができる。
本発明に用いられる水素添加ポリブタジエンの水素添加前のポリブタジエンは、常温(23℃)で液状のポリマーであり、常温で固形状をなす上記ゴム成分には含まれない。該液状ポリブタジエンは、数平均分子量(Mn)が通常1,000〜100,000であり、数平均分子量が通常200,000以上である上記ゴム成分のジエン系ゴムとは明確に区別される。該液状ポリブタジエンの数平均分子量は、1,000〜50,000であることが好ましく、より好ましくは1,000〜10,000であり、更に好ましくは、1,000〜4,000である。数平均分子量は、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)、溶媒:THF(テトラヒドロフラン)、40℃で測定される値である。
該液状ポリブタジエンは、1,2−ビニル結合量が50モル%以上であり、さらに70モル%以上が好ましく、さらに80〜95モル%の範囲が好ましい。
1,2−ビニル結合量は、そのポリマー中に含まれるブタジエンユニットの含有量に対する1,2−ビニル結合ユニットの含有量であり、1HNMRスペクトルの積分比により算出される。
本発明に用いられる水素添加ポリブタジエンの水素添加率(水素添加前のポリブタジエンの二重結合に対する水素添加された二重結合の比率)は、20モル%以上が好ましく、さらに50モル%以上、さらに90モル%以上が好ましい。水素添加率は、1HNMRスペクトルにおける不飽和結合部のスペクトル減少率から算出される。水素添加は、パラジウムなどの触媒を使用した公知の方法で行うことができ、特に限定されない。
なお、1,2−ビニル結合ユニットは水素添加によりビニル基がエチル基になるが、炭素数2の炭化水素基の側鎖を持つという1,2−結合の形態自体は保持されるので、水素添加及び未水素添加の1,2−ビニル結合ユニットを併せて1,2−結合成分とすれば、該水素添加ポリブタジエンは1,2−結合成分を50モル%以上含むものであり、さらに70モル%以上であることが好ましく、より好ましくは80〜95モル%の範囲である。
水素添加ポリブタジエンの数平均分子量は、水素添加前のポリブタジエンの数平均分子量に水素添加率に応じて水素数を加えた数の範囲となる。
本発明のゴム組成物は、上記の他に、通常、ゴム業界で用いられている、充填剤、可塑剤、老化防止剤等の配合剤をその目的、用途に合わせ、適宜配合することができる。
充填剤として、具体的には、カーボンブラック、シリカ、フィラー、炭酸カルシウム、マイカ、フレークグラファイト等を例示することができる。より具体的には、カーボンブラックとして、ISAF、HAF、FEF、GPF等を例示することができ、その配合量は、特に限定されないが、ゴム成分100質量部に対して30〜100質量部であることが好ましく、より好ましくは50〜90質量部である。
可塑剤としては、パラフィン系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイル、芳香族系プロセスオイルなどの石油系プロセスオイル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジオクチル、アジピン酸ジブチルなどの二塩基酸ジアルキル、液状ポリブテン、液状ポリイソプレンなどの低分子量液状ポリマーが例示され、なかでも、ゴム成分との相溶性から、液状ポリブテン、液状ポリイソプレン、芳香族系プロセスオイルが好ましい。
該ゴム組成物は、通常に用いられるバンバリーミキサーやニーダー、ロール等の混合機を用いて、常法に従い混練し作製することができる。すなわち、第一混合段階で、ゴム成分に対し、上記水素添加ポリブタジエンとともに、加硫剤及び加硫促進剤を除く他の添加剤を添加混合し、次いで、得られた混合物に、最終混合段階で加硫剤及び加硫促進剤を添加混合してゴム組成物を調製することができる。
以下本発明を、実施例を用いて詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
バンバリーミキサーを使用し、下記表1に示す配合(質量部)に従い、まず、第一混合段階で、硫黄、加硫促進剤、及び有機過酸化物を除く成分を添加混合し(加熱温度=100℃)、次いで、得られた混合物に、最終混合段階で硫黄、加硫促進剤、及び有機過酸化物を添加混合してロール機(ロール温度=50±10℃)で混練し、ゴム組成物を調製した。表1中の各成分の詳細は以下の通りである。
[ゴム成分]
・合成ゴム:SBR1500(日本ゼオン社製、Nipol(登録商標)1500)
[液状ポリブタジエン]
・液状ポリブタジエン1:日本曹達株式会社製「BI−3000」(未変性の水素添加液状ポリブタジエン、Mn=3,100、水素添加前の1,2−ビニル結合量(Vi)=90モル%、水素添加率=99モル%以上)
・液状ポリブタジエン2:日本曹達株式会社製「BI−3060」(未変性の水素添加液状ポリブタジエン、Mn=3,060、1,2−ビニル結合量(Vi)=72モル%、水素添加率=59モル%)
・液状ポリブタジエン3:日本曹達株式会社製「BI−3030」(未変性の水素添加液状ポリブタジエン、Mn=3,030、1,2−ビニル結合量(Vi)=82モル%、水素添加率=27モル%)
・液状ポリブタジエン4:日本曹達株式会社製「B−3000」(未変性の液状ポリブタジエン、Mn=3,000、1,2−ビニル結合量=90モル%、水素添加率=0モル%)
[その他の成分]
・カーボンブラック:東海カーボン株式会社製「シースト6」(ISAF)(登録商標)
・亜鉛:ハクスイテック株式会社 酸化亜鉛(2種)
・老化防止剤:大内新興化学工業株式会社製「ノクラック6C(登録商標)」:「ノクラックAW(登録商標)」=1:2(質量比)
・ステアリン酸:日本精化株式会社
・硫黄:細井化学工業株式会社 オイル硫黄
・加硫促進剤:大内新興化学工業株式会社製「ノクセラーCM(登録商標)」
・有機過酸化物:日本油脂株式会社製「パークミルD-40(登録商標)」
Figure 0006852985
各ゴム組成物について、未加硫状態で加硫試験を行うとともに、170℃で8分間(2mm厚の試験片の場合)、または13分間(大型の試験片の場合)電熱プレス機を用いて加熱加工して得られた所定形状の試験片を用いて、各種性能を評価した。各評価方法は以下の通りである。
耐オゾン性試験:JIS K 6259に準じて、オゾンウェザーメータ(スガ試験機(株)製、OMS−HN)を用いて、厚さ2mm、幅10mmの試験片(ダンベル状1号形、シートより加工)を、つかみ具間距離40mmで設置し、引張ひずみ20%、オゾン濃度:50±5pphm(=0.5±0.05ppm)、温度40±2℃、試験時間96時間(24,48,72時間経過時に途中観察)でき裂の有無とその程度を下記指標に基づいて目視で測定を行った。
き裂の数
A:き裂少数
B:き裂多数
C:き裂無数
き裂の大きさ
1:肉眼では見えないが10倍拡大鏡では確認できるもの
2:肉眼で確認できるもの
3:き裂が深く比較的大きいもの(1mm未満)
4:き裂が深く大きいもの(1mm以上3mm未満)
5:3mm以上のき裂または切断を起こしそうなもの

各試験結果をまとめて表2に示す。
Figure 0006852985
実施例1〜3は、水素無添加ポリブタジエン添加の比較例1に比して、耐オゾン性試験において、優位な値が得られ、水素添加ポリブタジエンを添加することにより耐オゾン性において、性能の向上が見られた。

Claims (2)

  1. ジエン系重合体ゴム又は天然ゴムであるゴム成分、1,2−ビニル結合量が50モル%以上であり、数平均分子量が1000〜4000であり、二重結合の水素添加率が、20モル%以上の水素添加ポリブタジエン、及び有機過酸化物を含むゴム組成物。
  2. ジエン系重合体ゴム又は天然ゴムであるゴム成分100質量部に対して、水素添加ポリブタジエンを1〜25質量部の範囲で含む請求項1に記載のゴム組成物。
JP2016092329A 2016-05-02 2016-05-02 ゴム組成物 Active JP6852985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092329A JP6852985B2 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092329A JP6852985B2 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017200960A JP2017200960A (ja) 2017-11-09
JP6852985B2 true JP6852985B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=60264834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016092329A Active JP6852985B2 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6852985B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3378877B1 (en) * 2017-02-28 2019-06-19 Evonik Oil Additives GmbH Hydrogenated polybutadienes useful as lubricant additives

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3199374B2 (ja) * 1990-10-01 2001-08-20 旭化成株式会社 架橋ゴム組成物
JP3069173B2 (ja) * 1991-11-06 2000-07-24 旭化成工業株式会社 水添ブタジエン系共重合体組成物
JPH1045982A (ja) * 1996-08-08 1998-02-17 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム組成物、高硬度加硫ゴム組成物及び高硬度加硫ゴム組成物の製造方法
JP4406018B2 (ja) * 2007-06-21 2010-01-27 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物、ならびに空気入りタイヤ
JP4874315B2 (ja) * 2008-10-14 2012-02-15 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物およびタイヤ
JP5893938B2 (ja) * 2012-01-30 2016-03-23 株式会社ブリヂストン 防振ゴム組成物及び防振ゴム
JP5973267B2 (ja) * 2012-07-11 2016-08-23 東洋ゴム工業株式会社 タイヤビードフィラー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017200960A (ja) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5198746B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5065650B2 (ja) タイヤベーストレッド用ゴム組成物
JP7135392B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5154059B2 (ja) タイヤキャップトレッド用ゴム組成物
JP2007326909A (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2005005546A1 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
US20190144647A1 (en) Rubber composition for tires, and pneumatic tire using the same
EP3677600A1 (en) Modified conjugated diene polymer, rubber composition, tire, and method for manufacturing modified conjugated diene polymer
JP5095093B2 (ja) ゴム組成物の製造方法およびそれにより得られるゴム組成物
JP5309730B2 (ja) アンダートレッド用ゴム組成物
JP6852985B2 (ja) ゴム組成物
JP5065651B2 (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物
JP2009138094A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5034248B2 (ja) タイヤインナーライナー用ゴム組成物
JP5223445B2 (ja) リムクッション用ゴム組成物
JP2010070642A (ja) サイドウォール用ゴム組成物及びタイヤ
JP2008120936A (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP5390816B2 (ja) チェーファー用ゴム組成物及びタイヤ
JP2008231272A (ja) ウレタン結合を有するブロック共重合体及びそれを含有するゴム組成物
JP2009114367A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有する空気入りタイヤ
JP6646455B2 (ja) ゴム組成物
JP5192331B2 (ja) クリンチエイペックス用ゴム組成物及びタイヤ
JP2021063184A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2009292880A (ja) 防舷材用ゴム組成物
JP2021042270A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6852985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250