JP6852248B2 - 液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜 - Google Patents

液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜 Download PDF

Info

Publication number
JP6852248B2
JP6852248B2 JP2019561927A JP2019561927A JP6852248B2 JP 6852248 B2 JP6852248 B2 JP 6852248B2 JP 2019561927 A JP2019561927 A JP 2019561927A JP 2019561927 A JP2019561927 A JP 2019561927A JP 6852248 B2 JP6852248 B2 JP 6852248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
chemical formula
crystal alignment
polymer
alignment agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019561927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020519954A (ja
Inventor
ホ クォン、スン
ホ クォン、スン
キム、ソンク
ジュン ミン、スン
ジュン ミン、スン
パク、フンソ
ソク ユン、ヒョン
ソク ユン、ヒョン
ミ リー、サン
ミ リー、サン
ホ ジョ、ジュン
ホ ジョ、ジュン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2020519954A publication Critical patent/JP2020519954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6852248B2 publication Critical patent/JP6852248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/56Aligning agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/1025Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines polymerised by radiations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • C08G73/1078Partially aromatic polyimides wholly aromatic in the diamino moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/027Polyimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

[関連出願との相互引用]
本出願は、2017年10月20日付韓国特許出願第10−2017−0136516号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれている。
本発明は、液晶配向性と安定性が強化され、高い電圧保持率を示す液晶配向膜を製造するための液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜および液晶表示素子に関する。
液晶表示素子において、液晶配向膜は液晶を一定の方向に配向させる役割を担当している。具体的には、液晶配向膜は液晶分子の配列に配向子(director)の役割をして電場(electric field)により液晶が動いて画像を形成するとき、適当な方向決めをする。液晶表示素子において均一な輝度(brightness)と高いコントラスト比(contrast ratio)を得るためには液晶を均一に配向することが必須である。
従来の液晶を配向させる方法の一つとして、ガラスなどの基板にポリイミドのような高分子膜を塗布し、この表面をナイロンやポリエステルのような繊維を用いて一定の方向にこするラビング(rubbing)方法が用いられた。しかし、ラビング方法は繊維質と高分子膜が摩擦するとき微細なホコリや静電気(electrical discharge:ESD)が発生し得、液晶パネル製造時の深刻な問題点を引き起こす。
前記ラビング方法の問題点を解決するために、最近では摩擦でない光照射によって高分子膜に異方性(非等方性、anisotropy)を誘導し、これを用いて液晶を配列する光配向法が研究されている。
前記光配向法に用いられる材料としては多様な材料が紹介されており、その中でも液晶配向膜の良好な諸般性能のためにポリイミドが主に使用されている。しかし、ポリイミドは、溶媒溶解性が劣り、溶液状態でコートして配向膜を形成させる製造工程上に直接に適用するには困難がある。したがって、溶解性に優れたポリアミック酸またはポリアミック酸エステルのような前駆体形態でコートした後高温の熱処理工程を経てポリイミドを形成させ、そこに光照射を行い配向処理をする。しかし、このようなポリイミド状態の膜に光照射をして十分な液晶配向性を得るためには多くのエネルギを必要とするため、実際の生産性確保には困難性が生じるだけでなく、光照射後の配向安定性を確保するために追加的な熱処理工程も必要であるという限界がある。
また、液晶表示素子の高品位駆動のためには高い電圧保持率(voltage holding ratio;VHR)を示さなければならないが、ポリイミドだけではこれを示すのに限界がある。特に、最近では低電力ディスプレイに対する要求の増加につれ、液晶配向剤は液晶の配向性という基本特性だけでなく、直流/交流電圧によって発生する残像、電圧保持率のような電気的な特性にも影響を及ぼし得ることを発見した。そこで優れた液晶配向性と電気的特性を同時に実現できる液晶配向材料に対する開発の必要性が大きくなっている。
そこで、液晶表示素子の性能が向上し、低底力ディスプレイを実現できるように高温環境でも優れた液晶配向性および電気的特性を有する新しい液晶配向剤に対する開発が求められている。
本発明は、配向性と安定性に優れるだけでなく、高温環境での電圧保持率のような電気的特性も強化した液晶配向剤組成物を提供する。
また、本発明は前記の液晶配向剤組成物を用いた液晶配向膜の製造方法を提供する。
また、本発明は前記の製造方法で製造される液晶配向膜およびこれを含む液晶表示素子を提供する。
本明細書では、下記化学式1で表される繰り返し単位、下記化学式2で表される繰り返し単位および下記化学式3で表される繰り返し単位からなる群より選ばれた2種以上の繰り返し単位を含み、下記化学式1〜3で表される全体繰り返し単位に対し、下記化学式1で表される繰り返し単位を5〜74モル%含む第1液晶配向剤用重合体;および
下記化学式4で表される繰り返し単位、下記化学式5で表される繰り返し単位および下記化学式6で表される繰り返し単位からなる群より選ばれた1種以上の繰り返し単位を含む第2液晶配向剤用重合体;
を含む、液晶配向剤組成物が提供される。
[化学式1]
Figure 0006852248
[化学式2]
Figure 0006852248
[化学式3]
Figure 0006852248
[化学式4]
Figure 0006852248
[化学式5]
Figure 0006852248
[化学式6]
Figure 0006852248
前記化学式1〜6において、
、R、R、およびRは、それぞれ独立して水素またはC1−10アルキルであり、ただしRおよびRがいずれも水素ではなく、RおよびRがいずれも水素ではなく、
は、下記化学式7で表される4価の有機基であり、
[化学式7]
Figure 0006852248
前記化学式7において、
、R、R、およびRは、それぞれ独立して水素、またはC1−6アルキルであり、
、X、X、X、およびXは、それぞれ独立して炭素数4〜20の炭化水素に由来した4価の有機基であるか、あるいは前記4価の有機基のうち一つ以上のHがハロゲンに置換されるかまたは一つ以上の−CH−が酸素または硫黄原子が直接連結されないように−O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO−または−CONH−に代替された4価の有機基であり、
前記化学式1〜3において、
〜Yは、それぞれ独立して下記化学式8で表される2価の有機基であり、
[化学式8]
Figure 0006852248
前記化学式8において、
およびR10は、それぞれ独立してハロゲン、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、C1−10フルオロアルキル、またはC1−10フルオロアルコキシであり、
pおよびqは、それぞれ独立して0〜4の整数であり、
は、単結合、−O−、−CO−、−S−、−SO−、−C(CH−、−C(CF−、−CONH−、−COO−、−(CH−、−O(CHO−、−O(CH−、−OCH−C(CH−CHO−、−COO−(CH−OCO−、または−OCO−(CH−COO−であり、ここで、zは、1〜10の整数であり、
kおよびmは、それぞれ独立して1〜3の整数であり、
nは、0〜3の整数であり、
前記化学式4〜6において、
、Z、およびZは、それぞれ独立して下記化学式9で表される2価の有機基であり、
[化学式9]
Figure 0006852248
前記化学式9において、
は、15族元素であり、
11は、水素、またはC1−10アルキルであり、
aは、1〜3の整数であり、
、A、A、およびAは、窒素または炭素であり、ただしA〜Aのうち少なくとも一つは窒素であり、残りは炭素である。
以下発明の具体的な実施形態による液晶配向剤組成物とこれを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこのように製造された液晶配向膜を含む液晶表示素子についてより詳細に説明する。
本明細書において、ある部分がある構成要素を「含む」という時、これは特に反対の意味を示す記載がない限り、他の構成要素を除くことではなく他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。
本明細書において、「置換」という用語は、化合物内の水素原子の代わりに他の官能基が結合することを意味し、置換される位置は水素原子が置換される位置すなわち、置換基が置換可能な位置であれば限定されなく、2以上置換される場合、2以上の置換基は互いに同一または異なってもよい。
本明細書において「置換または非置換された」という用語は、重水素;ハロゲン基;シアノ基;ニトロ基;ヒドロキシ基;カルボニル基;エステル基;イミド基;アミド基;アミノ基;カルボキシル基;スルホン酸基;スルホンアミド基;ホスフィンオキシド基;アルコキシ基;アリールオキシ基;アルキルチオキシ基;アリールチオキシ基;アルキルスルホキシ基;アリールスルホキシ基;シリル基;ホウ素基;アルキル基;シクロアルキル基;アルケニル基;アリール基;アラルキル基;アラルケニル基;アルキルアリール基;アリールホスフィン基;またはN、OおよびS原子のうち1個以上を含むヘテロ環基からなる群より選ばれた1個以上の置換基に置換または非置換されるか、前記例示した置換基中の2以上の置換基が連結された置換または非置換されたことを意味する。例えば、「2以上の置換基が連結された置換基」はビフェニル基であり得る。すなわち、ビフェニル基は、アリール基であり得、2個のフェニル基が連結された置換基と解釈されることもできる。
本明細書において、
Figure 0006852248
は他の置換基に連結される結合を意味し、直接結合はLで表される部分に別途の原子が存在しない場合を意味する。
本明細書において、アルキル基は直鎖または分枝鎖であり得、炭素数は特に限定されないが1〜10であることが好ましい。また一つの実施例によれば、前記アルキル基の炭素数は1〜6である。アルキル基の具体的な例としてはメチル、エチル、プロピル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、1−メチル−ブチル、1−エチル−ブチル、ペンチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、ヘキシル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、4−メチル−2−ペンチル、3,3−ジメチルブチル、2−エチルブチル、ヘプチル、n−ヘプチル、1−メチルヘキシル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、オクチル、n−オクチル、tert−オクチル、1−メチルヘプチル、2−エチルヘキシル、2−プロピルペンチル、n−ノニル、2,2−ジメチルヘプチル、1−エチル−プロピル、1,1−ジメチル−プロピル、イソヘキシル、2−メチルペンチル、4−メチルヘキシル、5−メチルヘキシルなどがあるが、これらに限定されない。
炭素数1〜10のフルオロアルキル基は、前記炭素数1〜10のアルキル基の一つ以上の水素がフッ素に置換されたもので得、炭素数1〜10のフルオロアルコキシ基は、前記炭素数1〜10のアルコキシ基の一つ以上の水素がフッ素に置換されたもので得る。
ハロゲン(halogen)は、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)またはヨウ素(I)であり得る。
15族元素は、窒素(N)、リン(P)、ヒ素(As)、スズ(Sb)またはビスマス(Bi)であり得る。
窒素酸化物は、窒素原子と酸素原子が結合した化合物として、窒素酸化物官能基は官能基内に窒素酸化物を含む官能基を意味する。前記窒素酸化物官能基の例を挙げると、ニトロ基(−NO)等を使用することができる。
本発明による液晶配向剤組成物は、部分イミド化したポリイミド前駆体である第1液晶配向剤用重合体と非対称ピリジン構造のジアミンに由来したポリイミド前駆体である第2液晶配向剤用重合体を共に含むことを主な特徴とする。
従来のポリイミドを液晶配向膜として使用する場合、溶解性に優れたポリイミド前駆体、ポリアミック酸またはポリアミック酸エステルを塗布して乾燥して塗膜を形成した後、高温の熱処理工程を経てポリイミドに転換させ、そこに光照射を行い配向処理をした。しかし、このようなポリイミド状態の膜に光照射をして十分な液晶配向性を得るためには多くの光照射エネルギが必要であるだけでなく、光照射後の配向安定性を確保するために追加的な熱処理工程も経る。このような多くの光照射エネルギと追加的な高温熱処理工程は工程コストと、工程時間の側面から非常に不利であるため実際の大量生産工程への適用には限界があった。
そこで本発明者らは、上記のようにイミド基などを含有する特定構造のジアミン化合物を含む反応物から製造された前記化学式1〜3の繰り返し単位を含む第1液晶配向剤用重合体を用いると、すでにイミド化したイミド繰り返し単位を一定の含有量含むので、塗膜形成後の高温の熱処理工程なしに直ちに光を照射して異方性を生成させ、以後に熱処理を行い配向膜を完成できるので、光照射エネルギを大きく減らすことができるだけでなく、1回の熱処理工程を含む単純な工程でも配向性と安定性が強化した液晶配向膜を製造できることを確認した。
また、本発明者らは、前記第1液晶配向剤用重合体以外に、窒素原子などを含有した特定構造のジアミン化合物を含む反応物から製造された前記化学式4〜6の繰り返し単位を共に含む第2液晶配向剤用重合体を液晶配向剤組成物に含ませることによって、これから製造される液晶配向膜は、高温で高い電圧保持率を有し得、コントラスト比の低下や残像現象を改善できるだけでなく熱ストレスによる配向安定性および配向膜の機械的強度も改善されることを確認した。
発明の一実施形態によれば、前記化学式1で表される繰り返し単位、前記化学式2で表される繰り返し単位および前記化学式3で表される繰り返し単位からなる群より選ばれた2種以上の繰り返し単位を含み、前記化学式1〜3で表される全体繰り返し単位に対し、前記化学式1で表される繰り返し単位を5〜74モル%含む第1液晶配向剤用重合体と、前記化学式4で表される繰り返し単位、前記化学式5で表される繰り返し単位および下記化学式6で表される繰り返し単位からなる群より選ばれた1種以上の繰り返し単位を含む第2液晶配向剤用重合体を含む液晶配向剤組成物が提供され得る。
具体的には、一実施形態による液晶配向剤組成物のうち第1液晶配向剤用重合体および第2液晶配向剤用重合体において、前記化学式1〜6の繰り返し単位において、Xは前記化学式7で表される4価の有機基であり、X、X、X、X、およびXは、それぞれ独立して炭素数4〜20の炭化水素に由来した4価の有機基であるか、あるいは前記4価の有機基のうち一つ以上のHがハロゲンに置換されるかまたは一つ以上の−CH−が酸素または硫黄原子が直接連結されないように−O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO−または−CONH−に代替された4価の有機基であり得る。
一例として、前記X、X、X、X、およびXは、それぞれ独立して下記化学式10に記載された4価の有機基であり得る。
[化学式10]
Figure 0006852248
前記化学式10において、R、R、R、およびRは、それぞれ独立して水素、またはC1−6アルキルであり、R12およびR13は、それぞれ独立して水素、またはC1−10アルキルであり、Lは単結合、−O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO−、−CR1415−、−CONH−、−COO−、−(CH−、−O(CHO−、−COO−(CH−OCO−、−HN−(CH−NH−、−R14N−(CH−NR15−、フェニレンまたはこれらの組み合わせからなる群より選ばれたいずれか一つであり、ここで、R14およびR15は、それぞれ独立して水素、C1−10アルキル、またはC1−10フルオロアルキルであり、bは、それぞれ独立して1〜10の整数である。
また、一実施形態による液晶配向剤組成物のうち第1液晶配向剤用重合体は、前記化学式1〜3の繰り返し単位において、Y、Y、およびYは、それぞれ独立して前記化学式8で表される2価の有機基であり得る。
前記化学式8において、RまたはR10に置換されていない炭素には水素が結合されており、pまたはqが2〜4の整数であるとき複数のRまたはR10は同一であるか互いに相異する置換基であり得る。そして、前記化学式8において、kおよびmは、それぞれ独立して0〜3、または1〜3の整数であり、nは0〜3の整数あるいは0または1の整数であり得る。
前記化学式8は、液晶配向剤用重合体の形成に使用される前駆体であるイミド基などを含有する特定構造のジアミンに由来した繰り返し単位のうち一部分に該当する。
より具体的には、前記化学式8は、下記化学式11または化学式12であり得る。
[化学式11]
Figure 0006852248
[化学式12]
Figure 0006852248
前記化学式12において、Lは単結合、−O−、−SO−、または−CR1617−であり、ここで、R16およびR17は、それぞれ独立して水素、またはC1−10アルキルである。
好ましくは、前記化学式11は、下記化学式11−1であり得る。
[化学式11−1]
Figure 0006852248
また、前記化学式12は、下記化学式12−1であり得る。
[化学式12−1]
Figure 0006852248
前記化学式12−1において、LはO、またはCHである。
一方、一実施形態による液晶配向剤組成物のうち第2液晶配向剤用重合体は、前記化学式4〜6の繰り返し単位において、Z、Z、およびZは、それぞれ独立して前記化学式9で表される2価の有機基であり得る。前記Z、Z、およびZは、前記化学式4で表される2価の有機基で定義され、上述した効果を発現できる多様な構造の液晶配向剤用共重合体を提供することができる。
前記化学式9において、Aは15族元素であり、前記15族元素は窒素(N)、リン(P)、ヒ素(As)、スズ(Sb)またはビスマス(Bi)であり得る。前記R11は、前記Aに結合する官能基として、aで表される数字の個数だけA元素に結合し得る。好ましくは前記化学式9において、Aは窒素であり、R11は水素であり、aは1であり得る。
一方、前記化学式9において、A〜Aのうち少なくとも一つは窒素であり、残りは炭素を満足することによって、前記窒素原子によって前記化学式9は中心点または中心線を基準に対称を成さない非対称構造をなす。前記化学式9は、液晶配向剤用共重合体の形成に使用される前駆体である窒素原子などを含有した特定構造のジアミンに由来した繰り返し単位として、後述するように非対称ジアミンを使用することによるものと見られる。
前記化学式9で表される官能基は、2次アミン基または3次アミン基を媒介に2個の芳香族環化合物、好ましくはヘテロ芳香族環化合物および芳香族環化合物が結合する構造的特徴がある。これにより、液晶配向剤としての配向性や残像特性は同等水準以上を満足しながらも、電圧保持率が向上して優れた電気的特性を実現することができる。
これに対し、2個の芳香族環化合物が2次アミン基または3次アミン基なしに単結合により結合する場合、液晶配向剤の配向性が不良になり、電圧保持率も相対的に減少する技術的課題が発生し得る。
また、2次アミン基または3次アミン基により結合する2個の芳香族環化合物それぞれが窒素原子を含まない場合、アミンと酸無水物の反応で形成されるポリアミック酸またはポリアミック酸エステルに対してイミド化反応を行っても(例えば、230℃熱処理により)十分なイミド化反応を行うことができないことによって、最終液晶配向膜内でイミド化率が減少する限界がある。
また、前記化学式11で表される官能基は、2個の芳香族環化合物、好ましくはヘテロ芳香族環化合物および芳香族環化合物それぞれにアミン基および水素のみが結合しているだけであり、そのほかの他の置換基が導入されないことを特徴とし、ヘテロ芳香族環化合物または芳香族環化合物に置換基、例えばフルオロアルキル基が導入される場合、置換基による配向性が低下する技術的な問題が発生し得る。
より具体的には、前記化学式9において、A〜Aの一つが窒素であり、残りは炭素であり得、前記化学式9において、AまたはAのうち一つが窒素であり、残りは炭素であり、AおよびAは炭素であり得る。すなわち、前記化学式9においてA〜Aが含まれた芳香族環は、ピリジン(pyridine)構造を有し得る。これにより、前記一実施形態の液晶配向剤用共重合体が適用された液晶ディスプレイ素子が高い電圧保持率および液晶配向性を実現することができる。
また、前記化学式9は、下記化学式9−1、化学式9−2、および化学式9−3からなる群より選ばれた1種以上の繰り返し単位を含み得る。
[化学式9−1]
Figure 0006852248
[化学式9−2]
Figure 0006852248
[化学式9−3]
Figure 0006852248
前記化学式9−1、化学式9−2、および化学式9−3において、A、A、A、A、A、R11、およびaに対する内容は前記化学式9で上述した内容を含む。
このように、前記化学式9の繰り返し単位が化学式9−1、化学式9−2、および化学式9−3からなる群より選ばれた1種以上の繰り返し単位を含むことによって、より優れた液晶配向性を実現することができる。
そして、一実施形態による液晶配向剤組成物のうち第1液晶配向剤用重合体は、前記化学式1、化学式2および化学式3で表される繰り返し単位のうち、イミド繰り返し単位である化学式1で表される繰り返し単位を全体繰り返し単位に対し、5〜74モル%、好ましくは10〜60モル%含み得る。
前述したように、前記化学式1で表されるイミド繰り返し単位を特定の含有量含む重合体を用いると、前記第1液晶配向剤用重合体がすでにイミド化したイミド繰り返し単位を一定の含有量含むので、高温の熱処理工程を省略し、直ちに光を照射しても配向性と安定性に優れた液晶配向膜を製造することができる。
仮に化学式1で表される繰り返し単位が前記含有量範囲より少なく含まれると、十分な配向特性を示すことができず、配向安定性が低下し得、前記化学式1で表される繰り返し単位の含有量が前記範囲を超えると、溶解度が低くなってコーティング可能な安定した配向液を製造することが難しい問題が現れる。そのため、前記化学式1で表される繰り返し単位を上述した含有量範囲で含むことが保管安定性、電気的特性、配向特性および配向安定性がいずれも優れた液晶配向剤用重合体を提供できるため好ましい。
また、前記化学式2で表される繰り返し単位または化学式3で表される繰り返し単位は、目的とする特性に応じて適切な含有量で含まれ得る。
具体的には、前記化学式2で表される繰り返し単位は、前記化学式1〜3で表される全体繰り返し単位に対し、0〜40モル%、好ましくは0〜30モル%含まれ得る。前記化学式2で表される繰り返し単位は、光照射後の高温熱処理工程のうちイミドに転換される比率が低いので、前記範囲を超える場合、全体的なイミド化率が不足して配向安定性が低下し得る。したがって、前記化学式2で表される繰り返し単位は、上述した範囲内で適切な溶解度を示し、工程特性に優れながらも高いイミド化率を実現できる液晶配向剤用重合体を提供することができる。
そして、前記化学式3で表される繰り返し単位は、前記化学式1〜3で表される全体繰り返し単位に対し、0〜95モル%、好ましくは10〜90モル%含まれ得る。このような範囲内で優れたコーティング性を示し、工程特性に優れながらも高いイミド化率を実現できる液晶配向剤用重合体を提供することができる。
一方、一実施形態による液晶配向剤組成物のうち第2液晶配向剤用重合体は、前記化学式4、化学式5および化学式6で表される繰り返し単位のうち、イミド繰り返し単位である化学式4で表される繰り返し単位を全体繰り返し単位に対し、0モル%〜80モル%、好ましくは0.1モル%〜65モル%含み得る。
前述したように、前記化学式4で表されるイミド繰り返し単位を特定の含有量含む重合体を用いると、前記重合体がすでにイミド化したイミド繰り返し単位を一定の含有量含むので、高温の熱処理工程を省略し、直ちに光を照射しても配向性と安定性に優れた液晶配向膜を製造することができる。
仮に、化学式4で表される繰り返し単位が前記含有量範囲より少なく含まれると十分な配向特性を示すことができず、配向安定性が低下し得、前記化学式4で表される繰り返し単位の含有量が前記範囲を超えると溶解度が低くなってコーティング可能な安定した配向液を製造することが難しい問題が現れる。そのため、前記化学式4で表される繰り返し単位を上述した含有量範囲で含むことが保管安定性、電気的特性、配向特性および配向安定性がいずれも優れた液晶配向剤用重合体を提供できるため好ましい。
また、前記化学式5で表される繰り返し単位または化学式6で表される繰り返し単位は、目的とする特性に応じて適切な含有量で含まれ得る。
具体的には、前記化学式5で表される繰り返し単位は、前記化学式4〜6で表される全体繰り返し単位に対し、0モル%〜50モル%、好ましくは0.1モル%〜30モル%含まれ得る。前記化学式5で表される繰り返し単位は、光照射後の高温熱処理工程のうちイミドに転換される比率が低いので、前記範囲を超える場合、全体的なイミド化率が不足して配向安定性が低下し得る。したがって、前記化学式5で表される繰り返し単位は、上述した範囲内で適切な溶解度を示し、工程特性に優れながらも高いイミド化率を実現できる液晶配向剤用重合体を提供することができる。
そして、前記化学式6で表される繰り返し単位は、前記化学式4〜6で表される全体繰り返し単位に対し、10モル%〜100モル%、好ましくは30モル%〜99.8モル%含まれ得る。このような範囲内で優れたコーティング性を示し、工程特性に優れながらも高いイミド化率を実現できる液晶配向剤用重合体を提供することができる。
一方、一実施形態による液晶配向剤組成物は、前記第1液晶配向剤用重合体と第2液晶配向剤用重合体は、約5:95〜95:5、好ましくは約15:85〜85:15の重量比で含み得る。
前述したように、前記第1液晶配向剤用重合体は、すでにイミド化したイミド繰り返し単位を一定の含有量含むので、塗膜形成後の高温の熱処理工程なしに直ちに光を照射して異方性を生成させ、以後に熱処理を行い配向膜を完成できる特徴がある。これと共に、第2液晶配向剤用重合体は、窒素原子を含有した特定非対称構造のジアミン化合物に由来した繰り返し単位を含むので、高温環境でも高い電圧保持率を有し得、コントラスト比の低下や残像現象を改善させて電気的特性を向上させる特徴がある。このような特徴を有する前記第1液晶配向剤用重合体と第2液晶配向剤用重合体を前記重量比の範囲で混合して使用する場合、第1液晶配向剤用重合体が有する優れた光反応特性および液晶配向特性に第2液晶配向剤用重合体が有する優れた電気的特性を相互補完できるので、優れたコーティング性を示して工程特性に優れながらも高いイミド化率を実現できるだけでなく、直流/交流電圧によって発生する残像、電圧保持率のような電気的な特性に優れた液晶配向膜をより優れた配向性と電気的特性を同時に有する液晶配向膜を製造することができる。
一方、一実施形態による液晶配向剤組成物のうち前記第2液晶配向剤用重合体は、下記化学式13で表される繰り返し単位、下記化学式14で表される繰り返し単位および下記化学式15で表される繰り返し単位からなる群より選ばれた1種以上の繰り返し単位をさらに含み得る。
[化学式13]
Figure 0006852248
[化学式14]
Figure 0006852248
[化学式15]
Figure 0006852248
前記化学式13〜15において、
18およびR19のうち少なくとも一つは炭素数1〜10のアルキル基であり、残りは水素であり、
〜Xは、それぞれ独立して4価の有機基であり、
〜Zは、それぞれ独立して下記化学式16で表される2価の有機基であり、
[化学式16]
Figure 0006852248
前記化学式16において、
20およびR21は、それぞれ独立してハロゲン、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、C1−10フルオロアルキル、またはC1−10フルオロアルコキシであり、
p'およびq'は、それぞれ独立して0〜4の整数であり、
は、単結合、−O−、−CO−、−S−、−SO−、−C(CH−、−C(CF−、−CONH−、−COO−、−(CH−、−O(CHO−、−O(CH−、−OCH−C(CH−CHO−、−COO−(CH−OCO−、または−OCO−(CH−COO−であり、ここで、zは、それぞれ独立して1〜10の整数であり、
k'およびm'は、それぞれ独立して0〜3の整数であり、
n'は、0〜3の整数である。
前記化学式16において、R20またはR21に置換されていない炭素には水素が結合され得、p'およびq'は、それぞれ独立して0〜4、または1〜4、または2〜4の整数であり、p'またはq'が2〜4の整数であるとき複数のR20またはR21は同一であるか互いに相異する置換基であり得る。
そして、前記化学式16において、k'およびm'はそれぞれ独立して0〜3、または1〜3の整数であり得、n'は0〜3、または1〜3の整数であり得る。
より具体的には、前記化学式16は、下記化学式17または化学式18であり得る。
[化学式17]
Figure 0006852248
[化学式18]
Figure 0006852248
前記化学式18において、
は、単結合、−O−、−SO−、または−CR2223−であり、ここで、R22およびR23は、それぞれ独立して水素、またはC1−10アルキルである。
好ましくは、前記化学式17は、下記化学式17−1であり得る。
[化学式17−1]
Figure 0006852248
また、前記化学式18は、下記化学式18−1であり得る。
[化学式18−1]
Figure 0006852248
前記化学式18−1であり、Lは、O、またはCHである。
前記X〜Xは、それぞれ独立して炭素数4〜20の炭化水素に由来した4価の有機基であるか、あるいは前記4価の有機基のうち一つ以上のHがハロゲンに置換されるかまたは一つ以上の−CH−が酸素または硫黄原子が直接連結されないように−O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO−または−CONH−に代替された4価の有機基であり得る。
一例として、前記X〜Xは、それぞれ独立して下記化学式19に記載された4価の有機基を含み得る。
[化学式19]
Figure 0006852248
前記化学式19において、R24、R25、R26、およびR27は、それぞれ独立して水素、またはC1−6アルキルであり、R28およびR29は、それぞれ独立して水素、またはC1−10アルキルであり、Lは、単結合、−O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO−、−CR3031−、−CONH−、−COO−、−(CH−、−O(CHO−、−COO−(CH−OCO−、−HN−(CH−NH−、−R30N−(CH−NR31−、フェニレンまたはこれらの組み合わせからなる群より選ばれたいずれか一つであり、ここで、R30およびR31は、それぞれ独立して水素、C1−10アルキル、またはC1−10フルオロアルキルであり、bは、それぞれ独立して1〜10の整数である。
この時、前記化学式4で表される繰り返し単位、前記化学式5で表される繰り返し単位および前記化学式6で表される繰り返し単位からなる群より選ばれた1種以上の繰り返し単位と前記化学式13で表される繰り返し単位、前記化学式14で表される繰り返し単位および前記化学式15で表される繰り返し単位からなる群より選ばれた1種以上の繰り返し単位間のモル比は1:100〜100:1であり得る。
また、前記第1液晶配向剤用重合体および第2液晶配向剤用重合の重量平均分子量が1000g/mol〜200,000g/molであり得る。重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC,gel permeation chromatography)方法によって測定したポリスチレン換算の重量平均分子量を意味する。前記GPC法によって測定したポリスチレン換算の重量平均分子量を測定する過程では、通常的に知られている分析装置と示差屈折率検出器(Refractive Index Detector)またはUV検出器(UV−detector)等の検出器および分析用カラムを用いてもよく、通常適用される温度条件、溶媒、flow rateを適用してもよい。前記測定条件の具体的な例として、40℃の温度、ジメチルホルムアミド(DMF,dimethylformamide)/テトラヒドロフラン(THF,tetrahydrofuran)の混合溶媒および0.5〜1.0mL/minのflow rateが挙げられる。
一方、発明のまた他の実施形態によれば、前記液晶配向剤組成物を用いた液晶配向膜の製造方法が提供される。前記液晶配向膜の製造方法は、液晶配向剤組成物を基板に塗布して塗膜を形成する段階(段階1);前記塗膜を乾燥する段階(段階2);前記塗膜を乾燥する段階直後の塗膜に光を照射して配向処理する段階(段階3);および前記配向処理した塗膜を熱処理して硬化する段階(段階4)を含む。
前記段階1は、上述した液晶配向剤組成物を基板に塗布して塗膜を形成する段階である
前記液晶配向剤組成物を基板に塗布する方法は、特に制限されず、例えばスクリーン印刷、オフセット印刷、プルレクソ印刷、インクジェットなどの方法が用いられ得る。
そして、前記液晶配向剤組成物は、有機溶媒に溶解または分散させたものであり得る。前記有機溶媒の具体的な例としてはN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、N−メチルカプロラクタム、2−ピロリドン、N−エチルピロリドン、N−ビニルピロリドン、ジメチルスルホキシド、テトラメチルウレア、ピリジン、ジメチルスルホン、ヘキサメチルスルホキシド、γ−ブチロラクトン、3−メトキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド、3−エトキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド、3−ブトキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド、1,3−ジメチル−イミダゾリジノン、エチルアミルケトン、メチルノニルケトン、メチルエチルケトン、メチルイソアミルケトン、メチルイソプロピルケトン、シクロヘキサノン、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジグライム、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテートなどが挙げられる。これらは単独で使用してもよく、混合して使用してもよい。
また、前記液晶配向剤組成物は、有機溶媒のほかに他の成分をさらに含み得る。非制限的な例として、前記液晶配向剤組成物が塗布されたとき、膜厚さの均一性や表面平滑性を向上させるか、あるいは液晶配向膜と基板の密着性を向上させるか、あるいは液晶配向膜の誘電率や導電性を変化させるか、あるいは液晶配向膜の緻密性を増加させ得る添加剤がさらに含まれ得る。このような添加剤としては各種溶媒、界面活性剤、シラン系化合物、誘電体または架橋性化合物などが挙げられる。
前記段階2は、前記液晶配向剤組成物を基板に塗布して形成された塗膜を乾燥する段階である。
前記塗膜を乾燥する段階は、塗膜の加熱、真空蒸着などの方法を用い得、50〜150℃、または60〜140℃で行われることが好ましい。
前記段階3は、前記塗膜を乾燥する段階直後の塗膜に光を照射して配向処理する段階である。
本明細書において前記「塗膜を乾燥する段階直後の塗膜」は、乾燥段階以後に乾燥段階以上の温度で熱処理する段階を行わず直ちに光照射することを意味し、熱処理以外の他の段階は付加が可能である。
より具体的には、従来のポリアミック酸またはポリアミック酸エステルを含む液晶配向剤を使用して液晶配向膜を製造する場合にはポリアミック酸のイミド化のために必須として高温の熱処理を行った後光を照射する段階を含むが、上述した一実施形態の液晶配向剤を用いて液晶配向膜を製造する場合には前記熱処理段階を含まず、直ちに光を照射して配向処理した後、配向処理した塗膜を熱処理して硬化することによって、小さい光照射エネルギ下でも十分な配向性と安定性が強化した液晶配向膜を製造することができる。
そして、前記配向処理する段階において光照射は、150〜450nm波長の偏光した紫外線を照射することであり得る。この時、露光の強さは液晶配向剤用重合体の種類によって異なり、10mJ/cm〜10J/cmのエネルギ、好ましくは30mJ/cm〜2J/cmのエネルギを照射し得る。
前記紫外線としては、(1)石英ガラス、ソーダライムガラス、ソーダライムフリーガラスなどの透明基板の表面に誘電異方性の物質がコートされた基板を用いた偏光装置、(2)微細にアルミニウムまたは金属ワイヤが蒸着された偏光板、または(3)石英ガラスの反射によるブルースター偏光装置などを通過または反射する方法で偏光処理した紫外線の中から選ばれた偏光紫外線を照射して配向処理をする。このとき、偏光した紫外線は基板面に垂直に照射することもでき、特定の角に入射角を傾斜して照射することもできる。このような方法によって液晶分子の配向能力が塗膜に付与される。
前記段階4は、前記配向処理した塗膜を熱処理して硬化する段階である。
前記配向処理した塗膜を熱処理して硬化する段階は、従来にポリアミック酸またはポリアミック酸エステルを含む液晶配向剤用重合体を用いて液晶配向膜を製造する方法でも光照射以後に実施する段階であり、液晶配向剤を基板に塗布し、光を照射する以前に、または光を照射しながら液晶配向剤をイミド化させるために実施する熱処理段階とは区分される。
この時、前記熱処理はホットプレート、熱風循環炉、赤外線炉などの加熱手段によって実施され得、150〜300℃、または200〜250℃で行われることが好ましい。
一方、前記塗膜を乾燥する段階(段階2)以後に必要に応じて、前記塗膜を乾燥する段階直後の塗膜に乾燥段階以上の温度で熱処理する段階をさらに含み得る。前記熱処理はホットプレート、熱風循環炉、赤外線炉などの加熱手段によって実施され得、150℃〜250℃で行われることが好ましい。この過程で液晶配向剤をイミド化させ得る。
すなわち、前記液晶配向膜の製造方法は、上述した液晶配向剤を基板に塗布して塗膜を形成する段階(段階1);前記塗膜を乾燥する段階(段階2);前記塗膜を乾燥する段階直後の塗膜に乾燥段階以上の温度で熱処理する段階(段階3);前記熱処理した塗膜に光を照射するかラビング処理して配向処理する段階(段階4)および前記配向処理した塗膜を熱処理して硬化する段階(段階5)を含み得る。
一方、発明のまた他の実施形態によれば、上述した液晶配向膜の製造方法により製造された液晶配向膜が提供される。
前述したように、前記化学式1で表される繰り返し単位、化学式2で表される繰り返し単位および化学式3で表される繰り返し単位からなる群より選ばれた2種以上の繰り返し単位を含み、特に前記繰り返し単位のうち化学式1で表されるイミド繰り返し単位を5〜74モル%含む第1液晶配向剤用重合体と、下記化学式4で表される繰り返し単位、下記化学式5で表される繰り返し単位および下記化学式6で表される繰り返し単位からなる群より選ばれた1種以上の繰り返し単位を含む第2液晶配向剤用重合体を混合して用いると、配向性と安定性が強化した液晶配向膜を製造することができる。
一方、発明のまた他の実施形態によれば、上述した液晶配向膜を含む液晶表示素子が提供される。
前記液晶配向膜は公知の方法によって液晶セルに導入され得、前記液晶セルは同様に公知の方法によって液晶表示素子に導入され得る。前記液晶配向膜は前記化学式1で表される繰り返し単位を特定の含有量含む重合体から製造され、優れた諸般物性と共に優れた安定性を実現することができる。これにより、高い信頼度を示すことができる液晶表示素子を提供することができる。
本発明によれば、液晶配向剤組成物を基板に塗布および乾燥した後高温の熱処理工程を省略し、直ちに光を照射して配向処理した後、これを熱処理して硬化することによって、光照射エネルギを減らすことができるだけでなく、単純な工程によって配向性と安定性に優れた高温でも高い電圧保持率を有してコントラスト比の低下や残像現象を改善させて電気的特性にも優れた液晶配向膜を提供できる液晶配向膜の製造方法、液晶配向膜およびこれを含む液晶表示素子が提供される。
発明を下記の実施例でより詳細に説明する。ただし、下記の実施例は本発明を例示するだけであり、本発明の内容は下記の実施例によって限定されない。
<製造例>
製造例1:ジアミンDA1−1の製造
下記反応式のように製造した。
Figure 0006852248
具体的には、CBDA(シクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物、化合物1)と4−ニトロアニリン(4−nitroaniline)をDMF(Dimethylformamide)に溶解させて混合物を製造した。次いで、前記混合物を約80℃で約12時間反応させて化合物2のアミック酸を製造した。以後、前記アミック酸をDMFに溶解させて、酢酸無水物および酢酸ナトリウムを添加して混合物を製造した。次いで、前記混合物に含まれたアミック酸を約90℃で約4時間イミド化させて化合物3を得た。このように得られた化合物3のイミドをDMAc(Dimethylacetamide)に溶解させた後、Pd/Cを添加して混合物を製造した。これを約45℃および約6barの水素圧力下で約20時間還元させてジアミンDA1−1を製造した。
製造例2:ジアミンDA1−2の製造
Figure 0006852248
CBDA(シクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物)の代わりにDMCBDA(1,3−ジメチルシクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物)を使用したことを除いては前記製造例1と同様の方法により前記構造を有するDA1−2を製造した。
製造例3:ジアミンDA1−3の合成
下記反応式のように製造した。
Figure 0006852248
具体的には、CBDA(シクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物、化合物1)25gを250mLのメタノールに入れて1〜2滴の塩酸を添加した後約75℃で約5時間加熱還流した。溶媒を減圧して除去した後エチルアセテートとノルマルヘキサンを300mL添加して固形化した。生成された固体を減圧フィルタして約40℃で減圧乾燥した後化合物4、32gを得た。
収得した化合物4、34gに100mLのトルエンを添加して常温でオギザリルクロライド(oxalyl chloride)35gを滴下した。2〜3滴のジメチルホルムアミド(DMF)を滴加して約50℃で約16時間攪拌した。常温で冷却した後溶媒と残留オギザリルクロライドを減圧して除去した。黄色固体生成物にノルマルヘキサン300mL添加した後約80℃で加熱還流した。加熱した反応溶液を濾過してノルマルヘキサンに溶けないimpurityを除去してゆっくり常温まで冷却して生成された白色の結晶を濾過した後約40℃の減圧オーブンで乾燥して化合物5、32.6gを得た。
4−ニトロアニリン(4−nitroaniline)29.6gとトリエタノールアミン(TEA)21.7gを約400mLのテトラヒドロフラン(THF)に入れて常温で化合物5、32.6gを添加した。常温で約16時間攪拌した後生成された沈殿物を濾過した。ろ液にジクロロメタン(Dichloro methane)約400mLを入れて0.1N塩酸水溶液で洗浄した後再び飽和炭酸水素ナトリウム(NaHCO)水溶液で洗浄した。洗浄した有機溶液を減圧濾過して固体生成物を得て再びジクロロメタンで再結晶して固体相のジニトロ化合物6を43gで得た。
得られたジニトロ化合物6、43gを高圧反応器に入れた後THF約500mLに溶かして10wt%のPd/C、2.2gを添加した後3気圧の水素気体(H)下で約16時間常温攪拌した。反応後celiteフィルタ濾過を用いてPd/Cを除去して濾過した後ろ液を減圧濃縮してエステル化したジアミンDA1−3、37gを得た。
製造例4:ジアミンDA2−1の合成
Figure 0006852248
18.3g(100mmol)の2−クロロ−5−ニトロピリジン(2−chloro−5−nitropyridine、化合物7)、12.5g(98.6mmol)のパラフェニレンジアミン(p−PDA、化合物8)を約200mLのジメチルスルホキシド(Dimethylsulfoxide,DMSO)に完全に溶かした後、23.4g(200mmol)のトリエチルアミン(trimethylamine,TEA)を添加して常温で約12時間攪拌した。反応が終結すると反応物を約500mLの水が入った容器に投入して約1時間攪拌した。これを濾過して得た固体を約200mLの水と約200mLのエタノールで洗浄して16g(61.3mmol)の化合物9を合成した(収率:60%)。
Figure 0006852248
前記化合物9をエチルアセテート(ethyl acetate,EA)とTHFを1:1で混合した約200mL溶液に溶かした後、0.8gのパラジウム/カーボン(Pd/C)を投入して水素環境下で約12時間攪拌した。反応終了後セライトパッドに濾過したろ液を濃縮して11gのジアミン化合物DA2−1(pIDA)を製造した(収率:89%)。
製造例5:ジアミンDA2−2の合成
Figure 0006852248
前記パラフェニレンジアミン(p−PDA、化合物8)の代わりにメタフェニレンジアミン(m−PDA)を使用したことを除いては、前記製造例4と同様の方法によりジアミン化合物DA2−2を製造した。
製造例6:ジアミンDA2−3の合成
Figure 0006852248
前記2−クロロ−5−ニトロピリジン(2−chloro−5−nitropyridine、化合物7)の代わりに2−クロロ−4−ニトロピリジン(2−chloro−4−nitropyridine)を使用したことを除いては、前記製造例4と同様の方法によりジアミン化合物DA2−3を製造した。
<合成例>
合成例1〜4および比較合成例1:第1重合体の合成
合成例1:液晶配向剤用重合体P−1の製造
前記製造例1で製造したDA1−1、5.0g(13.3mmol)と無水N−メチルピロリドン(NMP)71.27gに完全に溶かした。そして、ice bath下で1,3−ジメチル−シクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物(DMCBDA)2.92g(13.03mmol)を前記溶液に添加して約16時間常温で攪拌して液晶配向剤用重合体P−1を製造した。
GPCにより前記重合体P−1の分子量を確認した結果、数平均分子量(Mn)が15,500g/molであり、重量平均分子量(Mw)が31,000g/molであった。そして、重合体P−1のモノマー構造は、使用したモノマーの当量比によって定められるものであり、分子内イミド構造の比率が50.5%、アミック酸構造の比率が49.5%であった。
合成例2:液晶配向剤用重合体P−2の製造
前記製造例2で製造したDA1−2、5.376gをNMP74.66gに先に溶かした後、1,3−ジメチル−シクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物(DMCBDA)2.92gを添加して約16時間常温で攪拌した。以後、前記合成例1と同様の方法により重合体P−2を製造した。
GPCにより前記重合体P−2の分子量を確認した結果、数平均分子量(Mn)が17,300g/molであり、重量平均分子量(Mw)が34,000g/molであった。そして、重合体P−2は分子内イミド構造の比率が50.5%、アミック酸構造の比率が49.5%であった。
合成例3:液晶配向剤用重合体P−3の製造
前記製造例2で製造したDA1−2、5.0g、フェニレンジアミン(p−phenylenediamine)1.07gをNMP89.81gに先に溶かした後、シクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物(CBDA)1.90gとオキシジフタル酸二無水物3.00gを添加して約16時間常温で攪拌して重合体P−3を製造した。
GPCにより前記重合体P−3の分子量を確認した結果、数平均分子量(Mn)が17,000g/molであり、重量平均分子量(Mw)が33,000g/molであった。そして、重合体P−3の分子内イミド構造の比率は33.8%、アミック酸構造の比率は66.2%であった。
合成例4:液晶配向剤用重合体P−4の製造
前記製造例2で製造したDA1−1、5.0gおよび前記製造例3で製造したDA1−3、3.93gをNMP127.94gに先に溶かした後、シクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物(CBDA)5.28gを添加して約16時間常温で攪拌して液晶配向剤用重合体P−4を製造した。
比較合成例1:液晶配向剤用重合体PR−1の製造
フェニレンジアミン(p−phenylenediamine)6.00gをNMP156.9gに先に溶かした後、シクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物(CBDA)5.34gと1,3−ジメチル−シクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物(DMCBDA)6.10gを添加して約16時間常温で攪拌して重合体PR−1を製造した。
GPCにより前記重合体PR−1の分子量を確認した結果、数平均分子量(Mn)が15,000g/molであり、重量平均分子量(Mw)が28,000g/molであった。そして、重合体PR−1のモノマー構造を分析した結果、分子内アミック酸構造の比率が100%であった。
合成例5〜25および比較合成例2〜7:第2重合体の合成
合成例5:液晶配向剤用重合体Q−1
前記製造例4で製造したジアミンDA2−1、19.743g(0.099mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)225.213gに完全に溶かした。
そして、ice bath下でピロメリット酸二無水物(pyromellitic dianhydride,PMDA)20.0g(0.092mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体Q−1を製造した。GPCにより前記重合体Q−1の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が27,000g/molであった。
合成例6:液晶配向剤用重合体Q−2
前記製造例4で製造したジアミンDA2−1、14.637g(0.073mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)225.213gに完全に溶かした。
そして、ice bath下で3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(3,3',4,4'−Biphenyl Tetracarboxylic Acid Dianhydride,BPDA)20.0g(0.068mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体Q−2を製造した。GPCにより前記重合体Q−2の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が24,000g/molであった。
合成例7:液晶配向剤用重合体Q−3
前記製造例4で製造したジアミンDA2−1、19.211g(0.096mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)222.194gに完全に溶かした。
そして、ice bath下で1,2,4,5−シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物(1,2,4,5−Cyclohexanetetracarboxylic Dianhydride,HPMDA)20.0g(0.089mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体Q−3を製造した。GPCにより前記重合体Q−3の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が26,500g/molであった。
合成例8:液晶配向剤用重合体Q−4
前記製造例4で製造したジアミンDA2−1、1.974g(0.01mmol)、p−フェニレンジアミン(p−phenylenediamine,p−PDA)9.596g(0.089mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)178.897gに完全に溶かした。
そして、ice bath下でピロメリット酸二無水物(pyromellitic dianhydride,PMDA)20.0g(0.092mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体Q−4を製造した。GPCにより前記重合体Q−4の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が24,500g/molであった。
合成例9:液晶配向剤用重合体Q−5
前記製造例4で製造したジアミンDA2−1、9.872g(0.049mmol)p−フェニレンジアミン(p−phenylenediamine,p−PDA)5.331g(0.049mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)199.482gに完全に溶かした。
そして、ice bath下でピロメリット酸二無水物(pyromellitic dianhydride,PMDA)20.0g(0.092mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体Q−5を製造した。GPCにより前記重合体Q−5の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が27,500g/molであった。
合成例10:液晶配向剤用重合体Q−6
前記製造例4で製造したジアミンDA2−1、1.974g(0.01mmol)、4,4'−オキシジアニリン(4,4'−oxydianiline,ODA)17.768g(0.089mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)225.208gに完全に溶かした。
そして、ice bath下でピロメリット酸二無水物(pyromellitic dianhydride,PMDA)20.0g(0.092mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体Q−6を製造した。GPCにより前記重合体Q−6の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が28,500g/molであった。
合成例11:液晶配向剤用重合体Q−7
前記製造例4で製造したジアミンDA2−1、9.872g(0.049mmol)4,4'−オキシジアニリン(4,4'−oxydianiline,ODA)9.871g(0.049mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)225.21gに完全に溶かした。
そして、ice bath下でピロメリット酸二無水物(pyromellitic dianhydride,PMDA)20.0g(0.092mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体Q−7を製造した。GPCにより前記重合体Q−7の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が27,000g/molであった。
合成例12:液晶配向剤用重合体Q−8
前記製造例4で製造したジアミンDA2−1、1.974g(0.01mmol)、4,4'−メチレンジアニリン(4,4'−Methylenedianiline,MDA)17.593g(0.089mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)224.218gに完全に溶かした。
そして、ice bath下でピロメリット酸二無水物(pyromellitic dianhydride,PMDA)20.0g(0.092mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体Q−8を製造した。GPCにより前記重合体Q−8の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が29,500g/molであった。
合成例13:液晶配向剤用重合体Q−9
前記製造例4で製造したジアミンDA2−1、9.872g(0.049mmol)4,4'−メチレンジアニリン(4,4'−Methylenedianiline,MDA)9.774g(0.049mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)224.66gに完全に溶かした。
そして、ice bath下でピロメリット酸二無水物(pyromellitic dianhydride,PMDA)20.0g(0.092mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体Q−9を製造した。GPCにより前記重合体Q−9の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が28,000g/molであった。
合成例14:液晶配向剤用重合体Q−10
前記製造例4で製造したジアミンDA2−1、1.464g(0.007mmol)、p−フェニレンジアミン(p−phenylenediamine,p−PDA)7.114g(0.066mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)161.939gに完全に溶かした。
そして、ice bath下で3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(3,3',4,4'−Biphenyl Tetracarboxylic Acid Dianhydride,BPDA)20.0g(0.068mmol)を前記溶液に添加して常温で16時間攪拌して液晶配向用重合体Q−10を製造した。GPCにより前記重合体Q−10の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が27,500g/molであった。
合成例15:液晶配向剤用重合体Q−11
前記製造例4で製造したジアミンDA2−1、1.464g(0.007mmol)、4,4'−オキシジアニリン(4,4'−oxydianiline,ODA)13.172g(0.066mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)196.272gに完全に溶かした。
そして、ice bath下で3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(3,3',4,4'−Biphenyl Tetracarboxylic Acid Dianhydride,BPDA)20.0g(0.068mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体Q−11を製造した。GPCにより前記重合体Q−11の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が25,500g/molであった。
合成例16:液晶配向剤用重合体Q−12
前記製造例4で製造したジアミンDA2−1、1.464g(0.007mmol)、4,4'−メチレンジアニリン(4,4'−Methylenedianiline,MDA)13.043g(0.066mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)195.537gに完全に溶かした。
そして、ice bath下で3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(3,3',4,4'−Biphenyl Tetracarboxylic Acid Dianhydride,BPDA)20.0g(0.068mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向用重合体Q−12を製造した。GPCにより前記重合体Q−12の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が27,000g/molであった。
合成例17:液晶配向剤用重合体Q−13
前記製造例4で製造したジアミンDA2−1、1.921g(0.01mmol)、p−フェニレンジアミン(p−phenylenediamine,p−PDA)9.337g(0.086mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)177.128gに完全に溶かした。
そして、ice bath下で1,2,4,5−シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物(1,2,4,5−Cyclohexanetetracarboxylic Dianhydride,HPMDA)20.0g(0.089mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体Q−13を製造した。GPCにより前記重合体Q−13の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が23,500g/molであった。
合成例18:液晶配向剤用重合体Q−14
前記製造例4で製造したジアミンDA2−1、1.921g(0.01mmol)、4,4'−オキシジアニリン(4,4'−oxydianiline,ODA)17.289g(0.086mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)222.189gに完全に溶かした。
そして、ice bath下で1,2,4,5−シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物(1,2,4,5−Cyclohexanetetracarboxylic Dianhydride,HPMDA)20.0g(0.089mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体Q−14を製造した。GPCにより前記重合体Q−14の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が26,500g/molであった。
合成例19:液晶配向剤用重合体Q−15
前記製造例4で製造したジアミンDA2−1、1.921g(0.01mmol)、4,4'−メチレンジアニリン(4,4'−Methylenedianiline,MDA)17.119g(0.086mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)177.128gに完全に溶かした。
そして、ice bath下で1,2,4,5−シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物(1,2,4,5−Cyclohexanetetracarboxylic Dianhydride,HPMDA)20.0g(0.089mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体Q−15を製造した。GPCにより前記重合体Q−15の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が25,000g/molであった。
合成例20:液晶配向剤用重合体Q−16
前記製造例5で製造したジアミンDA2−2、1.974g(0.01mmol)、p−フェニレンジアミン(p−phenylenediamine,p−PDA)9.596g(0.089mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)178.897gに完全に溶かした。
そして、ice bath下でピロメリット酸二無水物(pyromellitic dianhydride,PMDA)20.0g(0.092mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体Q−16を製造した。GPCにより前記重合体Q−16の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が22,500g/molであった。
合成例21:液晶配向剤用重合体Q−17
前記製造例5で製造したジアミンDA2−2、1.974g(0.01mmol)、4,4'−オキシジアニリン(4,4'−oxydianiline,ODA)17.768g(0.089mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)225.208gに完全に溶かした。
そして、ice bath下でピロメリット酸二無水物(pyromellitic dianhydride,PMDA)20.0g(0.092mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体Q−17を製造した。GPCにより前記重合体Q−17の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が24,500g/molであった。
合成例22:液晶配向剤用重合体Q−18
前記製造例5で製造したジアミンDA2−2、1.974g(0.01mmol)、4,4'−メチレンジアニリン(4,4'−Methylenedianiline,MDA)17.593g(0.089mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)224.218gに完全に溶かした。
そして、ice bath下でピロメリット酸二無水物(pyromellitic dianhydride,PMDA)20.0g(0.092mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体Q−18を製造した。GPCにより前記重合体Q−18の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が23,000g/molであった。
合成例23:液晶配向剤用重合体Q−19
前記製造例6で製造したジアミンDA2−3、1.974g(0.01mmol)、p−フェニレンジアミン(p−phenylenediamine,p−PDA)9.596g(0.089mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)178.897gに完全に溶かした。
そして、ice bath下でピロメリット酸二無水物(pyromellitic dianhydride,PMDA)20.0g(0.092mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体Q−19を製造した。GPCにより前記重合体Q−19の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が21,500g/molであった。
合成例24:液晶配向剤用重合体Q−20
前記製造例6で製造したジアミンDA2−3、1.974g(0.01mmol)、4,4'−オキシジアニリン(4,4'−oxydianiline,ODA)17.768g(0.089mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)225.208gに完全に溶かした。
そして、ice bath下でピロメリット酸二無水物(pyromellitic dianhydride,PMDA)20.0g(0.092mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体Q−20を製造した。GPCにより前記重合体Q−20の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が24,500g/molであった。
合成例25:液晶配向剤用重合体Q−21
前記製造例6で製造したジアミンDA2−3、1.974g(0.01mmol)、4,4'−メチレンジアニリン(4,4'−Methylenedianiline,MDA)17.593g(0.089mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)224.218gに完全に溶かした。
そして、ice bath下でピロメリット酸二無水物(pyromellitic dianhydride,PMDA)20.0g(0.092mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体Q−21を製造した。GPCにより前記重合体Q−21の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が21,000g/molであった。
比較合成例2:液晶配向剤用重合体QR−1
p−フェニレンジアミン(p−phenylenediamine,p−PDA)26.852g(0.099mmol)を無数N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)265.496gに完全に溶かした。
そして、ice bath下でピロメリット酸二無水物(pyromellitic dianhydride,PMDA)20.0g(0.092mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体QR−1を製造した。GPCにより前記重合体QR−1の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が26,000g/molであった。
比較合成例3:液晶配向剤用重合体QR−2
4,4'−オキシジアニリン(4,4'−oxydianiline,ODA)19.743g(0.099mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)225.208gに完全に溶かした。
そして、ice bath下でピロメリット酸二無水物(pyromellitic dianhydride,PMDA)20.0g(0.092mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体QR−2を製造した。GPCにより前記重合体QR−2の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が21,000g/molであった。
比較合成例4:液晶配向剤用重合体QR−3
4,4'−メチレンジアニリン(4,4'−Methylenedianiline,MDA)19.548g(0.089mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)224.218gに完全に溶かした。
そして、ice bath下でピロメリット酸二無水物(pyromellitic dianhydride,PMDA)20.0g(0.092mmol)を前記溶液に添加して常温で約16時間攪拌して液晶配向剤用重合体QR−3を製造した。GPCにより前記重合体QR−3の分子量を確認した結果、重量平均分子量(Mw)が23,000g/molであった。
比較合成例5:液晶配向剤用重合体S−1
前記製造例4で製造したジアミンDA2−1の代わりに化学式Aで表される6−(4−アミノフェニル)ピリジン−3−アミン[6−(4−aminophenyl)pyridin−3−amine]を使用したことを除いては前記合成例5と同様の方法により液晶配向剤用重合体S−1を製造した。
[化学式A]
Figure 0006852248
比較合成例6:液晶配向剤用重合体S−2
前記製造例4で製造したジアミンDA2−1の代わりに化学式Bで表される4,4'−ジアミノジフェニルアミン[4,4'−diaminodiphenylamine]を使用したことを除いては前記合成例5と同様の方法により液晶配向剤用重合体S−2を製造した。
[化学式B]
Figure 0006852248
比較合成例7:液晶配向剤用重合体S−3
前記製造例4で製造したジアミンDA2−1の代わりに化学式Cで表されるN−(2,6−ビス(トリフルオロメチル)−4−アミノフェニル)−1,4−フェニレンジアミン[N−(2,6−bis(trifluroromethyl)−4−aminophenyl)−1,4−phenylenediamine]を使用したことを除いては前記合成例5と同様の方法により液晶配向剤用重合体S−3を製造した。
[化学式C]
Figure 0006852248
<実施例>
実施例1:液晶配向剤組成物の製造
下記表1に示すような組成で、前記合成例1で製造した液晶配向剤用重合体P−1、10gと前記合成例4で製造した液晶配向剤用重合体Q−1、10gをNMP12.4gとn−ブトキシエタノール7.6g(重量比率8:2)を入れて5wt%溶液を得た。そして、得られた溶液をポリ(テトラフルオレンエチレン)材質の気孔サイズが0.1μmのフィルタで加圧濾過して液晶配向剤組成物を製造した。
実施例2:液晶配向剤組成物の製造
下記表1に示すような組成で、液晶配向剤用重合体P−1の代わりに液晶配向剤用重合体P−3を使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法により液晶配向剤組成物を製造した。
実施例3:液晶配向剤組成物の製造
下記表1に示すような組成で、液晶配向剤用重合体P−1の代わりに液晶配向剤用重合体P−4を使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法により液晶配向剤組成物を製造した。
実施例4〜23:液晶配向剤組成物の製造
下記表1に示すような組成で、液晶配向剤用重合体Q−1の代わりに液晶配向剤用重合体Q−2〜Q−21のうち一つをそれぞれ使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法により液晶配向剤組成物を製造した。
実施例24:液晶配向剤組成物の製造
下記表1に示すような組成で、液晶配向剤用重合体P−1の代わりに前記合成例1−2で製造した液晶配向剤用重合体P−2を使用して、液晶配向剤用重合体Q−1の代わりに液晶配向剤用重合体Q−4を使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法により液晶配向剤組成物を製造した。
実施例25〜27:液晶配向剤組成物の製造
下記表1に示すような組成で、液晶配向剤用重合体Q−4の代わりに液晶配向剤用重合体Q−10〜Q−12のうち一つをそれぞれ使用したことを除いては、前記実施例24と同様の方法により液晶配向剤組成物を製造した。
実施例28:液晶配向剤組成物の製造
下記表1に示すような組成で、液晶配向剤用重合体P−2を4g、液晶配向剤用重合体Q−4を16g投入したことを除いては、前記実施例24と同様の方法により液晶配向剤組成物を製造した。
実施例29〜31:液晶配向剤組成物の製造
下記表1に示すような組成で、液晶配向剤用重合体Q−4の代わりに液晶配向剤用重合体Q−10〜Q−12のうち一つをそれぞれ使用したことを除いては、前記実施例28と同様の方法により液晶配向剤組成物を製造した。
比較例1:液晶配向剤組成物の製造
液晶配向剤用重合体Q−1を使用せず液晶配向剤用重合体P−1を20g投入したことを除いては、前記実施例1と同様の方法により液晶配向剤組成物を製造した。
比較例2:液晶配向剤組成物の製造
液晶配向剤用重合体P−1を使用せず液晶配向剤用重合体Q−1を20g投入したことを除いては、前記実施例1と同様の方法により液晶配向剤組成物を製造した。
比較例3:液晶配向剤組成物の製造
下記表1に示すような組成で、液晶配向剤用重合体P−1の代わりに液晶配向剤用重合体PR−1を使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法により液晶配向剤組成物を製造した。
比較例4〜6:液晶配向剤組成物の製造
下記表1に示すような組成で、液晶配向剤用重合体Q−1の代わりに液晶配向剤用重合体QR−1〜QR−3をそれぞれ使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法により液晶配向剤組成物を製造した。
比較例7:液晶配向剤組成物の製造
下記表1に示すような組成で、液晶配向剤用重合体P−1の代わりに液晶配向剤用重合体P−3を使用したことを除いては、前記比較例5と同様の方法により液晶配向剤組成物を製造した。
比較例8:液晶配向剤組成物の製造
下記表1に示すような組成で、液晶配向剤用重合体P−1の代わりに液晶配向剤用重合体P−4を使用したことを除いては、前記比較例6と同様の方法により液晶配向剤組成物を製造した。
比較例9〜11:液晶配向剤組成物の製造
下記表1に示すような組成で、液晶配向剤用重合体Q−1の代わりに液晶配向剤用重合体S−1〜S−3をそれぞれ使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法により液晶配向剤組成物を製造した。
実施例1〜31および比較例1〜11による液晶配向剤組成物の重合体組成は、下記表1に示すとおりである。
Figure 0006852248
<実験例>
1)液晶配向セルの製造
前記実施例および比較例で製造した液晶配向剤組成物を用いて液晶配向セルを製造した。
具体的には、2.5cmX2.7cmの大きさを有する四角形ガラス基板上に厚さ60nm、面積1cmX1cmのITO電極がパターンされた電圧保持率(VHR)用上・下基板それぞれにスピンコート方式で液晶配向剤組成物を塗布した。次いで、液晶配向剤が塗布された基板を約70℃のホットプレートの上に置いて3分間乾燥して溶媒を蒸発させた。このように得られた塗膜を配向処理するために、上/下板それぞれの塗膜に線偏光子が付着した露光機を用いて254nmの紫外線を0.1〜1.0J/cmの露光量で照射した。以後、配向処理した上/下板を約230℃のオーブンで30分間焼成(硬化)して膜厚さ0.1μmの塗膜を得た。以後、4.5μm大きさのボールスペーサーが含浸されたシール剤(sealing agent)を液晶注入口を除いた上板の縁に塗布した。そして、上板および下板に形成された配向膜が互いに対向して配向方向が互いに並ぶように整列させた後、上下板を合着してシール剤をUVおよび熱硬化することによって空のセルを製造した。そして、前記空のセルに液晶を注入して注入口をシール剤で密封して液晶配向セルを製造した。
1)液晶配向特性の評価
上記のように製造された液晶セルの上板および下板に偏光板を互いに垂直になるように付着した。この時、下板に付着した偏光板の偏光軸は液晶セルの配向軸と平行するようにした。そして、偏光板が付着した液晶セルを明るさ7,000cd/mのバックライトの上に置いて肉眼で光漏れを観察した。この時、液晶配向膜の配向の特性に優れるため液晶をうまく配列させると互いに垂直付着した上、下の偏光板によって光が通過されず不良なしに暗く観察される。このような場合の配向特性を「良好」とし、液晶の流れ跡や輝点のような光漏れが観察されると「不良」として下記表2に示した。
2)液晶配向安定性の評価
前記製造した液晶配向セルの上板および下板に偏光板を互いに垂直になるように付着した。前記偏光板が付着した液晶セルを7,000cd/mのバックライトの上に付着してブラック状態の輝度を輝度明るさ測定装備のPR−880装備を用いて測定した。そして、前記液晶セルを常温で交流電圧5Vで24時間駆動した。以後、液晶セルの電圧をオフ状態で上述した内容と同様にブラック状態の輝度を測定した。液晶セルの駆動前に測定した初期輝度(L0)と駆動後に測定した後輝度(L1)との間の差を初期輝度(L0)値で割って100を乗じて輝度変動率を計算した。このように計算した輝度変動率は0%に近いほど配向安定性に優れることを意味する。このような輝度変化率の測定結果により次の基準下に残像水準を評価した。交流(AC,alternating current)残像は、最小化することが好ましく、測定結果で輝度変動率が10%未満であれば「優秀」、輝度変動率が10%〜20%であれば「普通」、輝度変動率が20%を超えると「不良」と評価し、その結果を下記表2に示した。
3)電圧保持率(voltage holding ratio,VHR)の測定
前記実施例1〜31、比較例1〜11で製造した液晶配向剤を用いて下記のような方法で電圧保持率用液晶セルを製造した。
2.5cmX2.7cmの大きさを有する四角形ガラス基板上に厚さ60nm、面積1x1cmのITO電極がパターンされた電圧保持率(VHR)用上、下基板それぞれにスピンコート方式を用いて液晶配向剤を塗布した。
次いで、液晶配向剤が塗布された基板を約70℃のホットプレートの上に置いて3分間乾燥して溶媒を蒸発させた。このように得られた塗膜を配向処理するために上、下板のそれぞれの塗膜に線偏光子が付着した露光機を用いて254nmの紫外線を1J/cm露光量で照射した。以後配向処理した上、下基板を230℃のオーブンで30分間焼成硬化して膜厚さ0.1μmの塗膜を得た。以後4.5μmのボールスペーサーが含浸されたシール剤を液晶注入口を除いた上、下板縁に塗布した。そして、上板および下板に配向処理方向が対向して並ぶように整列させた後上、下板を合着してシール剤をUVおよび熱硬化することで空のセルを製造した。そして、前記空のセルに液晶を注入して注入口をシール剤で密封して液晶セルを製造した。
前記のような方法で製造した液晶セルの電気的特性である電圧保持率(VHR)をTOYO 6254装備を用いて測定した。電圧保持率は1V、1Hz、60℃の苛酷条件で測定した。電圧保持率は100%が理想的な値であり、測定結果が70%以上であれば「良好」、70%未満であれば「不良」と評価して下記表2に示した。
Figure 0006852248
前記表2に示すように、実施例1〜31の液晶配向剤組成物は、部分イミド化したポリイミド前駆体である第1液晶配向剤用重合体と非対称ピリジン構造のジアミンに由来したポリイミド前駆体である第2液晶配向剤用重合体を共に含むことによって、初期熱硬化過程がなくとも優れた配向性を確保できるだけでなく、AC残像関連の輝度変動率が10%未満で非常に優れ、高温環境での電圧保持率も70%以上で良好であるため電気的特性の側面から優れた効果を発揮したことを確認した。
これに対し、比較例1〜11の液晶配向剤組成物は、部分イミド化したポリイミド前駆体である第1液晶配向剤用重合体と非対称ピリジン構造のジアミンに由来したポリイミド前駆体である第2液晶配向剤用重合体をいずれも含まないかこのようなジアミンのうち単一成分のみからなる重合体のみを含んで液晶セルの電気的特性や配向特性が顕著に低下するということがわかる。
特に、比較例1の場合、部分イミド化したポリイミド前駆体である第1液晶配向剤用重合体のみを使用し、液晶配向膜の配向特性では問題がなかったが、AC残像関連の輝度変動率が10%以上で現れ、液晶配向安定性が低下しただけでなく、電圧保持率が70%未満で「不良」になる問題が現れた。比較例2の場合、非対称ピリジン構造のジアミンに由来したポリイミド前駆体である第2液晶配向剤用重合体のみを使用し、電圧保持率は同等水準でであったが、液晶配向膜の配向特性の評価で液晶の流れ跡や輝点のような光漏れが観察され、「不良」であった。AC残像の評価でも輝度変動率が20%を超えて「不良」になる問題が現れた。比較例3の場合、非対称ピリジン構造のジアミンに由来したポリイミド前駆体である第2液晶配向剤用重合体を使用したが、第1高分子液晶として部分イミド化したポリイミド前駆体の代わりにパラフェニレンジアミン(p−PDA)等を使用することによって、液晶配向特性と安定性および電圧保持率のいずれもが「不良」であった。
また、比較例4〜11の場合には、部分イミド化したポリイミド前駆体である第1液晶配向剤用重合体を使用したが、第2液晶配向剤用重合体として特定の非対称構造のジアミンの代わりにパラフェニレンジアミン(p−PDA)、オキシジアニリン(ODA)、メチレンジアニリン(MDA)等を使用して製造した重合体を使用することによって、液晶配向特性には問題がなかったが、電圧保持率が70%未満で「不良」になって電気的特性の側面から問題が現れるということがわかる。

Claims (17)

  1. 下記化学式1で表される繰り返し単位、および下記化学式3で表される繰り返し単位を含み、下記化学式13で表される全体繰り返し単位に対し、下記化学式1で表される繰り返し単位を5〜74モル%含む第1液晶配向剤用重合体;および
    下記化学式4で表される繰り返し単位、下記化学式5で表される繰り返し単位および下記化学式6で表される繰り返し単位からなる群より選ばれた1種以上の繰り返し単位を含む第2液晶配向剤用重合体;
    を含む、
    液晶配向剤組成物:
    [化学式1]
    Figure 0006852248
    化学式3]
    Figure 0006852248
    [化学式4]
    Figure 0006852248
    [化学式5]
    Figure 0006852248
    [化学式6]
    Figure 0006852248
    前記化学式1と、化学式3〜6において
    、およびRは、それぞれ独立して水素またはC1−10アルキルであり、
    ただしR およびRがいずれも水素ではなく、
    は、下記化学式7で表される4価の有機基であり、
    [化学式7]
    Figure 0006852248
    前記化学式7において、
    、R、R、およびRは、それぞれ独立して水素、またはC1−6アルキルであり
    、X、X、およびXは、それぞれ独立して炭素数4〜20の炭化水素に由来した4価の有機基であるか、あるいは前記4価の有機基のうち一つ以上のHがハロゲンに置換されるかまたは一つ以上の−CH−が酸素または硫黄原子が直接連結されないように−O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO−または−CONH−に代替された4価の有機基であり、
    前記化学式13において、
    は、それぞれ独立して下記化学式8で表される2価の有機基であり、
    [化学式8]
    Figure 0006852248
    前記化学式8において、
    およびR10は、それぞれ独立してハロゲン、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、C1−10フルオロアルキル、またはC1−10フルオロアルコキシであり、
    pおよびqは、それぞれ独立して0〜4の整数であり、
    は、化学式A、化学式B、または化学式Cで表され、
    [化学式A]
    Figure 0006852248
    [化学式B]
    Figure 0006852248
    [化学式C]
    Figure 0006852248
    kおよびmは、それぞれ独立して1〜3の整数であり、
    nは、〜3の整数であり、
    前記化学式4〜6において、
    、Z、およびZは、それぞれ独立して下記化学式9で表される2価の有機基であり、
    [化学式9]
    Figure 0006852248
    前記化学式9において、
    は、窒素であり、
    11は、水素、またはC1−10アルキルであり、
    aは、1であり、
    、A、A、およびAは、窒素または炭素であり、
    ただしA〜Aのうち少なくとも一つは窒素であり、残りは炭素である。
  2. 記X 、X、X、およびXは、それぞれ独立して下記化学式10に記載された4価の有機基である、請求項1に記載の液晶配向剤組成物:
    [化学式10]
    Figure 0006852248
    前記化学式10において、
    、R、R、およびRは、それぞれ独立して水素、またはC1−6アルキルであり、
    12およびR13は、それぞれ独立して水素、またはC1−10アルキルであり、
    は、単結合、−O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO−、−CR1415−、−CONH−、−COO−、−(CH−、−O(CHO−、−COO−(CH−OCO−、−HN−(CH−NH−、−R14N−(CH−NR15−、フェニレンまたはこれらの組み合わせからなる群より選ばれたいずれか一つであり、
    ここで、R14およびR15は、それぞれ独立して水素、C1−10アルキル、またはC1−10フルオロアルキルであり、
    bは、それぞれ独立して1〜10の整数である。
  3. 前記化学式8は、化学式12である、請求項1または2に記載の液晶配向剤組成物
    化学式12]
    Figure 0006852248
    前記化学式12において、
    は、 である。
  4. 前記化学式9において、A〜Aのうち一つが窒素であり、残りは炭素である、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の液晶配向剤組成物。
  5. 前記化学式9において、AまたはAのうち一つが窒素であり、残りは炭素であり、
    およびAは炭素である、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の液晶配向剤組成物。
  6. 前記化学式9において
    11は水素である、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の液晶配向剤組成物。
  7. 前記化学式9は、下記化学式9−1、化学式9−2および化学式9−3からなる群より選ばれた1種以上の繰り返し単位を含む、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の液晶配向剤組成物:
    [化学式9−1]
    Figure 0006852248
    [化学式9−2]
    Figure 0006852248
    [化学式9−3]
    Figure 0006852248
    前記化学式9−1〜9−3において、A〜A、R11、aは請求項1で定義したとおりである。
  8. 第1液晶配向剤用重合体と第2液晶配向剤用重合体は、5:95〜95:5の重量比で含まれる、
    請求項1から7のいずれか一項に記載の液晶配向剤組成物。
  9. 前記第2液晶配向剤用重合体は、下記化学式13で表される繰り返し単位、下記化学式14で表される繰り返し単位および下記化学式15で表される繰り返し単位からなる群より選ばれた1種以上の繰り返し単位をさらに含む、
    請求項1から8のいずれか一項に記載の液晶配向剤組成物:
    [化学式13]
    Figure 0006852248
    [化学式14]
    Figure 0006852248
    [化学式15]
    Figure 0006852248
    前記化学式13〜15において、
    18およびR19のうち少なくとも一つは炭素数1〜10のアルキル基であり、残りは水素であり、
    〜Xは、それぞれ独立して4価の有機基であり、
    〜Zは、それぞれ独立して下記化学式16で表される2価の有機基であり、
    [化学式16]
    Figure 0006852248
    前記化学式16において、
    20およびR21は、それぞれ独立してハロゲン、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、C1−10フルオロアルキル、またはC1−10フルオロアルコキシであり、
    p'およびq'は、それぞれ独立して0〜4の整数であり、
    は、単結合、−O−、−CO−、−S−、−SO−、−C(CH−、−C(CF−、−CONH−、−COO−、−(CH−、−O(CHO−、−O(CH−、−OCH−C(CH−CHO−、−COO−(CH−OCO−、または−OCO−(CH−COO−であり、ここで、zは、それぞれ独立して1〜10の整数であり、
    k'およびm'は、それぞれ独立して0〜3の整数であり、
    n'は、0〜3の整数である。
  10. 前記化学式16は、下記化学式17または化学式18である、
    請求項9に記載の液晶配向剤組成物:
    [化学式17]
    Figure 0006852248
    [化学式18]
    Figure 0006852248
    前記化学式18において、
    は単結合、−O−、−SO−、または−CR2223−であり、
    ここで、R22およびR23は、それぞれ独立して水素、またはC1−10アルキルである。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の液晶配向剤組成物を基板に塗布して塗膜を形成する段階;
    前記塗膜を乾燥する段階;
    前記塗膜を乾燥する段階直後の塗膜に光を照射して配向処理する段階;および
    前記配向処理した塗膜を熱処理して硬化する段階;
    を含む、
    液晶配向膜の製造方法。
  12. 前記液晶配向剤組成物は、有機溶媒に溶解または分散させたものである、
    請求項11に記載の液晶配向膜の製造方法。
  13. 前記塗膜を乾燥する段階は、50〜150℃で行われる、
    請求項11または12に記載の液晶配向膜の製造方法。
  14. 前記配向処理する段階において、光照射は、150〜450nm波長の偏光した紫外線を照射することである、
    請求項11から13のいずれか一項に記載の液晶配向膜の製造方法。
  15. 前記塗膜を硬化する段階において、熱処理温度は、150〜300℃である、
    請求項11から14のいずれか一項に記載の液晶配向膜の製造方法。
  16. 請求項11から15のいずれか一項に記載の液晶配向膜の製造方法により製造された、
    液晶配向膜。
  17. 請求項16に記載の液晶配向膜を含む
    液晶表示素子。
JP2019561927A 2017-10-20 2018-10-10 液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜 Active JP6852248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0136516 2017-10-20
KR1020170136516A KR102195312B1 (ko) 2017-10-20 2017-10-20 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 및 이를 이용한 액정 배향막
PCT/KR2018/011897 WO2019078535A2 (ko) 2017-10-20 2018-10-10 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 및 이를 이용한 액정 배향막

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020519954A JP2020519954A (ja) 2020-07-02
JP6852248B2 true JP6852248B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=66173810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019561927A Active JP6852248B2 (ja) 2017-10-20 2018-10-10 液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11441075B2 (ja)
JP (1) JP6852248B2 (ja)
KR (1) KR102195312B1 (ja)
CN (1) CN110651024B (ja)
TW (1) TWI691548B (ja)
WO (1) WO2019078535A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11441075B2 (en) * 2017-10-20 2022-09-13 Lg Chem, Ltd. Liquid crystal alignment agent composition, method of producing liquid crystal alignment film using the same, and liquid crystal alignment film using the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102382472B1 (ko) 2018-11-20 2022-04-01 주식회사 엘지화학 가교제 화합물, 이를 포함하는 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 이를 이용한 액정 배향막 및 액정표시소자

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121132A (ja) 1989-03-07 1991-05-23 Japan Carlit Co Ltd:The 新規ポリイミド
JP5387428B2 (ja) 2010-01-26 2014-01-15 Jnc株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子
JP5655583B2 (ja) * 2011-01-19 2015-01-21 Jsr株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
JP6073789B2 (ja) 2011-08-12 2017-02-01 宇部興産株式会社 ポリイミド前駆体、ポリイミド、ポリイミドフィルム、およびこれらの製造に使用されるトリアジン化合物の製造方法
JP5874590B2 (ja) 2011-12-26 2016-03-02 Jsr株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶表示素子、重合体及び化合物
KR101385279B1 (ko) 2012-03-09 2014-04-16 한국과학기술원 두 개의 치환기를 비대칭 구조로 포함하는 디아민 화합물, 이를 사용하여 제조된 중합체
JP6492688B2 (ja) 2014-04-23 2019-04-03 Jsr株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及びその製造方法、並びに液晶表示素子
JP6287577B2 (ja) * 2014-05-23 2018-03-07 Jsr株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及びその製造方法、並びに液晶表示素子
KR101748928B1 (ko) 2015-02-04 2017-07-03 주식회사 엘지화학 액정 배향막 조성물 및 액정 배향막
KR101809650B1 (ko) 2015-10-02 2017-12-15 주식회사 엘지화학 광배향막의 제조 방법
JP6881309B2 (ja) * 2015-10-14 2021-06-02 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜、及び液晶表示素子
KR101879834B1 (ko) 2015-11-11 2018-07-18 주식회사 엘지화학 액정 배향막의 제조 방법, 이를 이용한 액정 배향막 및 액정 표시소자
KR101856725B1 (ko) * 2016-05-13 2018-05-10 주식회사 엘지화학 액정 배향제 조성물, 액정 배향막의 제조 방법, 이를 이용한 액정 배향막 및 액정 표시소자
KR102195312B1 (ko) * 2017-10-20 2020-12-24 주식회사 엘지화학 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 및 이를 이용한 액정 배향막

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11441075B2 (en) * 2017-10-20 2022-09-13 Lg Chem, Ltd. Liquid crystal alignment agent composition, method of producing liquid crystal alignment film using the same, and liquid crystal alignment film using the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN110651024B (zh) 2022-12-30
TWI691548B (zh) 2020-04-21
CN110651024A (zh) 2020-01-03
WO2019078535A3 (ko) 2019-06-06
US11441075B2 (en) 2022-09-13
KR20190044278A (ko) 2019-04-30
WO2019078535A2 (ko) 2019-04-25
TW201922926A (zh) 2019-06-16
US20200165522A1 (en) 2020-05-28
JP2020519954A (ja) 2020-07-02
KR102195312B1 (ko) 2020-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6805452B2 (ja) 液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜
CN109791334B (zh) 液晶取向剂组合物、使用其制备液晶取向膜的方法和使用其的液晶取向膜
US11230670B2 (en) Liquid crystal aligning agent composition, method for producing liquid crystal alignment film using same, and liquid crystal alignment film using same
JP6852248B2 (ja) 液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜
JP7102536B2 (ja) 液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、これを用いた液晶配向膜および液晶表示素子
JP6852247B2 (ja) 液晶配向剤組成物、それを用いた液晶配向膜の製造方法、それを用いた液晶配向膜および液晶表示素子
JP6915208B2 (ja) 液晶配向剤組成物、それを用いた液晶配向膜の製造方法、およびそれを用いた液晶配向膜、液晶表示素子
JP6834106B2 (ja) 液晶配向剤用共重合体、これを含む液晶配向剤、そしてこれを用いた液晶配向膜および液晶表示素子
JP6878737B2 (ja) 液晶配向剤用共重合体、これを含む液晶配向剤、そしてこれを用いた液晶配向膜および液晶表示素子
JP6848155B2 (ja) 液晶配向剤組成物、それを用いた液晶配向膜の製造方法、それを用いた液晶配向膜および液晶表示素子
US11345856B2 (en) Liquid crystal aligning agent composition, method for producing liquid crystal alignment film using same, and liquid crystal alignment film using same
JP6859582B2 (ja) 液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜
KR102162501B1 (ko) 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 및 이를 이용한 액정 배향막
JP7102541B2 (ja) 液晶配向剤組成物、それを用いた液晶配向膜の製造方法、それを用いた液晶配向膜および液晶表示素子
KR20200111432A (ko) 액정 배향막 및 이를 이용한 액정표시소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6852248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250