JP6851167B2 - サービス提供用シート - Google Patents

サービス提供用シート Download PDF

Info

Publication number
JP6851167B2
JP6851167B2 JP2016198310A JP2016198310A JP6851167B2 JP 6851167 B2 JP6851167 B2 JP 6851167B2 JP 2016198310 A JP2016198310 A JP 2016198310A JP 2016198310 A JP2016198310 A JP 2016198310A JP 6851167 B2 JP6851167 B2 JP 6851167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
service providing
paper
displayed
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016198310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018058296A (ja
Inventor
庄悟 中川
庄悟 中川
信行 齋藤
信行 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2016198310A priority Critical patent/JP6851167B2/ja
Publication of JP2018058296A publication Critical patent/JP2018058296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6851167B2 publication Critical patent/JP6851167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

本発明は、コンピュータネットワーク上の電子店舗にて提供されるサービスの利用代金を、プリペイド方式にて決済するシステムに用いられる、サービス提供用シートに関する。
近年、コンピュータネットワーク上の電子店舗における買物を、プリペイドカードを用いて利用可能とするシステムが実用化されている。このようなシステムにおいては、プリペイドカードにID及びこれに対応づけられたPOSコードが表示されており、プリペイドカードが購入される際、プリペイドカードに表示されたPOSコードがPOSレジにて読み取られることによってプリペイドカードが使用可能な状態となる。その後、プリペイドカードを購入した利用者は、プリペイドカードに表示されたIDを用いて、電子店舗にて買物を行うことになる(例えば、特許文献1参照)。
ここで、上述したようなプリペイドカードを用いたシステムにおいては、IDの不正使用が懸念される。そこで、本出願人は、第1のシートと第2のシートとが貼着され、第1のシートの第2のシートとの貼着面に、PINコードとPOSコードとが表示されてなる構成を有し、第2のシートのPOSコードと対向する領域に孔部を設けるとともに、第1のシートのPINコードが表示された領域を分離可能に区画形成したサービス提供用シートを考え出した。このサービス提供用シートによれば、第1のシートと第2のシートとが貼着された状態においては、POSコードを視認可能としながらもPINコードを視認不可能とすることで、不正使用を回避することができ、このサービス提供用シートを購入した者が、第1のシートのPINコードが表示された領域を第1のシートから分離するとともに第2のシートから剥離することでPINコードを視認可能とし、PINコードを用いてサービスの提供を受けることができるようになる(例えば、特許文献2参照)。
特開平11−203560号公報 特開2014−130558号公報
ところで、上述したようなサービス提供用シートにおいては、結婚式等の贈答品として目録に貼付して贈られる場合がある。その場合、サービス提供用シートを目録に貼付する手間がかかってしまうとともに、サービス提供用シートを目録に貼付する接着剤等の種類によっては、サービス提供用シートの使用時に目録からきれいに取り外すことができないという問題点がある。
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、使用前の状態ではPINコード等の隠蔽情報を視認不可能とし、使用時に隠蔽情報を視認可能とするサービス提供用シートにおいて、実際の使用に最低限必要となる部分を、台紙等に貼付する作業を不要としながらも、台紙等に取り付けられたような状態から隠蔽情報を視認不可能としたまま容易に取り外すことができるサービス提供用シートを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、
第1、第2及び第3のシートがこの順で積層されて貼着されてなるサービス提供用シートであって、
前記第2のシート前記第3のシートとのいずれか一方は、前記第3のシートまたは前記第2のシートとの貼着面に隠蔽情報が表示され、かつ、少なくとも前記隠蔽情報が表示された領域または前記隠蔽情報に対向する領域に、当該第2のシートまたは第3のシートから分離可能に区画形成されるとともに前記第2のシートと前記第3のシートとが剥離可能に構成されてなる第1の分離部を有し、
前記第2のシート及び第3のシートは、少なくとも前記第1の分離部を含み、当該第2のシート及び第3のシートから分離可能に区画形成されるとともに前記第2のシートが前記第1のシートと剥離可能に構成されてなる第2の分離部を有する。
上記のように構成された本発明においては、第1、第2及び第3のシートが貼着され、第2の分離部が第2及び第3のシートから分離していない状態においては、第2の分離部が、第2及び第3のシートの第2の分離部以外の領域と第1のシートとからなる台紙となる部分に取り付けられた状態となっている。第2の分離部は、第2のシート及び第3のシートから分離可能に区画形成されるとともに第2のシートが第1のシートと剥離可能に構成されてなるものであるため、第2のシートまたは第3のシートに表示された隠蔽情報を用いてサービスの提供を受けるために第2の分離部を容易に分離することができる。その際、第2の分離部においては、第2のシートまたは第3のシートの隠蔽情報が表示された領域を含んでいるが、この領域は、第2のシートと第3のシートとが剥離可能に貼着された第1の分離部となっているので、隠蔽情報は視認不可能な状態となっている。
このように、第2のシートまたは第3のシートに表示された隠蔽情報を用いてサービスの提供を受けるために最低限必要となる第2の分離部が、第2のシート及び第3のシートから分離可能に区画形成されるとともに第2のシートが第1のシートと剥離可能に構成されてなるものであるため、第2の分離部を、第2及び第3のシートの第2の分離部以外の領域と第1のシートとからなる台紙となる部分に貼付する作業を不要としながらも、台紙となる部分に取り付けられたような状態から隠蔽情報を視認不可能としたまま容易に取り外すことができる。
また、第2のシートの第3のシートとの貼着面に、隠蔽情報と対応づけられた対応情報が表示され、第3のシートが、対応情報に対向する領域に孔部を有するものであれば、隠蔽情報と対応づけられた対応情報を使用前の状態にて読み取ることができる。
また、第1のシートの第2のシートとの貼着面とは反対側の面に粘着層が積層されていれば、第2の分離部を分離する前の状態にて、サービス提供用シートを物品等に貼付することができる。
本発明によれば、第2のシートまたは第3のシートに表示された隠蔽情報を用いてサービスの提供を受けるために最低限必要となる第2の分離部が、第2のシート及び第3のシートから分離可能に区画形成されるとともに第2のシートが第1のシートと剥離可能に構成されてなるものであるため、第2の分離部を、第2及び第3のシートの第2の分離部以外の領域と第1のシートとからなる台紙となる部分に貼付する作業を不要としながらも、台紙となる部分に取り付けられたような状態から隠蔽情報を視認不可能としたまま容易に取り外すことができる。
また、第2のシートの第3のシートとの貼着面に、隠蔽情報と対応づけられた対応情報が表示され、第3のシートが、対応情報に対向する領域に孔部を有するものにおいては、隠蔽情報と対応づけられた対応情報を使用前の状態にて読み取ることができる。
また、第1のシートの第2のシートとの貼着面とは反対側の面に粘着層が積層されているものにおいては、第2の分離部を分離する前の状態にて、サービス提供用シートを物品等に貼付することができる。
本発明のサービス提供用シートの第1の実施の形態を示す図であり、(a)は表面図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は(a)に示したB−B’断面図、(d)は外観斜視図である。 図1に示したサービス提供用シートの分解図であり、(a)は上紙の表面図、(b)は上紙の裏面図、(c)は下紙の表面図、(d)は下紙の裏面図、(e)は台紙の表面図、(f)は台紙の裏面図である。 図1及び図2に示したサービス提供用シートが使用される環境を示す図である。 図3に示した環境における図1及び図2に示したサービス提供用シートの使用方法を説明するためのフローチャートである。 図1及び図2に示したサービス提供用シートの使用状態を示す図である。 図1及び図2に示したサービス提供用シートの使用状態を示す図である。 図1及び図2に示したサービス提供用シートの使用状態を示す図である。 本発明のサービス提供用シートの第2の実施の形態を示す図であり、(a)は表面図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は外観斜視図である。 図8に示したサービス提供用シートの分解図であり、(a)は上紙の表面図、(b)は上紙の裏面図、(c)は下紙の表面図、(d)は下紙の裏面図、(e)は台紙の表面図、(f)は台紙の裏面図である。 図8及び図9に示したサービス提供用シートの使用状態を示す図である。 図8及び図9に示したサービス提供用シートの使用状態を示す図である。 本発明のサービス提供用シートの第3の実施の形態を示す図であり、(a)は表面図、(b)は(a)に示したA−A’断面図である。 本発明のサービス提供用シートの第4の実施の形態を示す図であり、(a)は表面図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は(a)に示したB−B’断面図である。 本発明のサービス提供用シートの第5の実施の形態を示す図であり、(a)は表面図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は(a)に示したB−B’断面図である。 図14に示したサービス提供用シートの分解図であり、(a)は上紙の表面図、(b)は上紙の裏面図、(c)は下紙の表面図、(d)は下紙の裏面図、(e)は台紙の表面図、(f)は台紙の裏面図である。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明のサービス提供用シートの第1の実施の形態を示す図であり、(a)は表面図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は(a)に示したB−B’断面図、(d)は外観斜視図である。図2は、図1に示したサービス提供用シート1の分解図であり、(a)は上紙30の表面図、(b)は上紙30の裏面図、(c)は下紙20の表面図、(d)は下紙20の裏面図、(e)は台紙10の表面図、(f)は台紙10の裏面図である。
本形態のサービス提供用シート1は図1に示すように、その外形が同一となり、角部に丸みを帯びた台紙10、下紙20及び上紙30が互いに貼着されて構成されている。なお、図1(b),(c)においては、サービス提供用シート1の積層構造をわかりやすくするために便宜上厚みを帯びて図示しているが、サービス提供用シート1は実際には、図1(d)に示すように、横方向からは積層構造がわからないほど極めて薄いものである。
台紙10は、本願発明の第1のシートとなるものである。台紙10の下紙20との貼着面となる表面には、図2(e)に示すように、その周縁部に接着剤が塗布されることで接着層40が積層されているとともに、接着層40に囲まれた領域に通知情報11が表示されている。台紙10の下紙20との貼着面とは反対側の面となる裏面には、図2(f)に示すようにその全面に粘着剤が塗布されることで粘着層60が積層されており、この粘着層60によって剥離紙50が剥離可能に貼着されている。
下紙20は、本願発明の第2のシートとなるものである。下紙20の上紙30との貼着面となる表面には、図2(c)に示すように、隠蔽情報となるPINコード21と、対応情報となるPOSカード22とが表示されているとともに、PINコード21とPOSコード22が表示された領域を除いた部分に接着剤が塗布されることで接着層40が積層されている。PINコード21とPOSコード22とは、後述するが互いに対応づけられたものとなっている。下紙20の台紙10との貼着面となる裏面には、図2(d)に示すように、その周縁部に接着剤が塗布されることで接着層40が積層されている。
上紙10は、本願発明の第3のシートとなるものである。上紙10には、POSコード22に対向する領域に孔部3が形成されているとともに、PINコード21に対向する領域に剥離片部2aが設けられている。剥離片部2aは、本願発明における第1の分離部となるものであり、スリット4aとジッパー部4bとミシン目4cとからなる切り離し線4によって上紙30から分離可能に区画形成されている。スリット4aは半円状のものであり、この半円状の両端部に2本のジッパー部4bが連続している。2本のジッパー部4bは、略ヘの字を構成する切り込みが、スリット4aの両端部から半円の接線方向に互いに並行するように複数配列して構成されている。ジッパー部4bを構成する複数の切り込みのそれぞれは、略ヘの字の短辺がスリット4a側となって2本のジッパー部4b間の方向に斜めに延び、また、略ヘの字の長辺が、複数の切り込みの配列方向に延びて構成されている。ミシン目4cは、ジッパー部4bのスリット4aとは反対側の端部に、2本のジッパー部4bを繋ぐように設けられている。なお、剥離片部2aを上紙30から分離可能に区画形成するための切り離し線4としては、スリット4aとジッパー部4bとミシン目4cとからなるものに限らない。上紙30の下紙20との貼着面となる裏面には、図2(b)に示すように、剥離片部2aを除いた領域に接着剤が塗布されることで接着層40が積層されている。
上記のように構成されて貼着された上紙30と下紙20は、その周縁部に沿って、マイクロミシン5aとスリット5bとが交互に繋がってなる切り離し線5が形成されており、それにより、切り離し線5で囲まれた領域が、第2の分離部である本体部2bとなって上紙30及び下紙20から分離可能に区画形成されている。切り離し線5の4つの角部には、上紙30及び下紙20の角部に向かって延びたスリット6がそれぞれ形成されている。
台紙10、下紙20及び上紙30がそれぞれ上記のように構成されていることにより、下紙20は、切り離し線5の外側の領域にて台紙10と貼着されている。また、上紙30は、剥離片部2a以外の領域にて下紙20と貼着されている。
上記のように構成されたサービス提供用シート1においては、互いに対応づけられたPINコード21とPOSコード22とが、共に下紙20の上紙30との貼着面に表示されるため、これらを同時に印字することができ、マッチングミスを回避することができる。
以下に、上記のように構成されたサービス提供用シート1の使用方法について説明する。
図3は、図1及び図2に示したサービス提供用シート1が使用される環境を示す図であり、図4は、図3に示した環境における図1及び図2に示したサービス提供用シート1の使用方法を説明するためのフローチャートである。図5〜図7は、図1及び図2に示したサービス提供用シート1の使用状態を示す図である。
図1及び図2に示したサービス提供用シート1は、図3に示すように、サービス提供用シート1を用いてサービスを提供するサービス提供サーバ72と、通信回線74を介してサービス提供サーバ72と接続可能なPOS端末71及び携帯端末73とを有してなる環境で使用される。
まず、サービス提供用シート1を贈答する利用者がサービス提供用シート1を購入する際、その店舗に設置されたPOS端末71においてPOSコード22が読み取られる(ステップ1)。サービス提供用シート1は、図1(a)に示した状態で販売されることになるが、この状態においては、下紙20に表示されたPOSコード22が、上紙30に形成された孔部3を介して視認可能となっているため、POS端末71にて読み取ることができる。また、サービス提供用シート1が販売される状態においては、下紙20に表示されたPINコード21は上紙30に覆われて視認不可能となっている。
サービス提供用シート1から読み取られたPOSコード22は、POS端末71から送信され(ステップ2)、通信回線74を介してサービス提供サーバ72にて受信される(ステップ3)。
サービス提供サーバ72においては、販売されているサービス提供用シート1の下紙20に表示されたPINコード21とPOSコード22とがサービス提供用シート1毎に対応づけて管理されており、POSコード22が受信されると、受信したPOSコード22について、サービスを利用可能であることを示す利用可能フラグが“1”に設定され、ON状態となる(ステップ4)。
サービス提供用シート1を購入した利用者は、購入したサービス提供用シート1の台紙10の裏面に貼付された剥離紙50を剥離し、表出した粘着層60によって、図5(a)に示すように郵便物7にサービス提供用シート1を貼付して贈答する。本形態のサービス提供用シート1においては、台紙10の下紙20との貼着面とは反対側の面に粘着層60が積層されているため、本体部2bを分離する前の状態にて、サービス提供用シート1を郵便物7等に貼付することができる。
サービス提供用シート1を贈られた利用者は、サービス提供用シート1を郵便物7から剥離するために、図5(b)に示すように、上紙30及び下紙20に形成されたマイクロミシン5aを破断することで切り離し線5を介して本体部2bを分離していく。下紙20は、切り離し線5の外側の領域にて台紙10と貼着されているため、マイクロミシン5aを破断すれば、本体部2bを台紙10から剥離することができる。その際、切り離し線5の角部の1つを分離開始端として本体部2bを分離していくことになるが、切り離し線5の4つの角部には、上紙30及び下紙20の角部に向かって延びたスリット6がそれぞれ形成されているため、サービス提供用シート1を郵便物7とともにスリット6が開くように湾曲させることで、本体部2bを分離しやすくすることができる。
本体部2bがサービス提供用シート1から完全に分離されることにより、図6(a)に示すように、本体部2bを郵便物7から分離することができる。一方、本体部2bが分離したサービス提供用シート1は、図6(b)に示すように、郵便物7に貼付されたままの状態となっており、台紙10の下紙20との貼着面に表示された通知情報11が視認可能となる。
そして、サービス提供用シート1を贈られた利用者は、サービスを利用するために、図7(a)に示すように、剥離片部2aのスリット4a側の端部を剥離開始端とし、ジッパー部4bを破断していくことにより、剥離片部2aを下紙20から剥離していく。上紙30は、剥離片部2a以外の領域にて下紙20と貼着されているため、ジッパー部4bを破断すれば、剥離片部2aを下紙20から剥離することができる。ここで、2本のジッパー部4bを破断していく際、上紙30が破断しようとする力は、ジッパー部4bを構成する複数の切り込みそれぞれのミシン目4c側の端部から2本のジッパー部4b間の方向に斜めに向かう。ところが、ジッパー部4bを構成する略への字の切り込みの短辺がスリット4a側となって2本のジッパー部4b間の方向に斜めに延びているため、切り込みのミシン目4c側の端部から上紙30が破断していく方向には、その切り込みのミシン目4c側に隣接する切り込みの短辺が存在することになり、それにより複数の切り込みが繋がってジッパー部4bが破断していく。
このようにしてジッパー部4bが完全に破断されると、図7(b)に示すように、剥離片部2aを下紙20から剥離して捲り上げることができる。すると、下紙20の剥離片部2aに対向する領域に表示されたPINコード21が視認可能な状態となる。
そして、サービス提供用シート1が贈られた利用者によって、携帯端末73がサービス提供サーバ72にアクセスした状態において、サービス提供用シート1の下紙20に表示されたPINコード21が携帯端末73に入力されて送信されると(ステップ5)、このPINコード21が通信回線74を介してサービス提供サーバ72にて受信される(ステップ6)。
サービス提供サーバ72においては、携帯端末73から送信されてきたPINコード21が受信されると、まず、PINコード21に対応づけられたPOSコードが検索される(ステップ7)。サービス提供サーバ72においては、上述したように、販売されているサービス提供用シート1毎に、下紙20に表示されたPINコード21とPOSコード22とが対応づけて管理されているため、受信したPINコード21に対応づけられたPOSコードを検索することができる。
そして、検索されたPOSコードについての利用可能フラグが“1”に設定されてON状態となっているかが確認される(ステップ8)。サービス提供用シート1が購入されると、上述したようにそのサービス提供用シート1の下紙20に表示されたPOSコード22がPOS端末71にて読み取られ、サービス提供サーバ72にてそのPOSコード22についての利用可能フラグが“1”に設定されてON状態となるため、検索されたPOSコードについての利用可能フラグが“1”に設定されてON状態となっている場合は、サービス提供用シート1が正規に購入されたものであることとなり、サービス提供サーバ72から携帯端末73にサービスが提供され(ステップ9)、利用者は携帯端末73においてサービスを利用することになる(ステップ10)。
また、検索されたPOSコードについての利用可能フラグが“1”に設定されておらずにON状態となっていない場合は、サービス提供用シート1が正規に購入されたものではないため、サービスを利用不可能である旨のメッセージがサービス提供サーバ72から送信される(ステップ11)。
サービス提供サーバ72から送信された、サービスを利用不可能である旨のメッセージは通信回線74を介して携帯端末73にて受信され、表示出力される(ステップ12)。
このように、サービス提供用シート1を用いてサービスを利用する利用者は、ジッパー部4bを破断していき剥離片部2aを下紙20から剥離することによって視認可能となったPINコード21を用いてサービスを利用することができる。
なお、ミシン目4cを破断しなくても、上述したように剥離片部2aを捲り上げることによりPINコード21を視認可能な状態とすることができるが、ミシン目4cを破断して剥離片部2aを下紙20から完全に分離してもよい。
上述したように、下紙20に表示されたPINコード21を用いてサービスの提供を受けるために最低限必要となる本体部2bが、下紙20及び上紙30から分離可能に区画形成されるとともに下紙20が台紙10と剥離可能に構成されてなるものであるため、本体部2bを、台紙となる部分に貼付する作業を不要としながらも、台紙となる部分に取り付けられたような状態からPINコード21を視認不可能としたまま容易に取り外すことができる。
なお、上述した一連の手順はサービス提供用シート1を利用する環境の一例であり、サービス提供用シート1を利用する環境はこれに限定されるものではない。
また、本形態においては、下紙20の上紙30との貼着面にPINコード21が表示され、上紙30のPINコード21に対向する領域に剥離片部2aが設けられているが、剥離片部2aの下紙20との貼着面にPINコード21が表示された構成としてもよい。その場合においても、PINコード21とPOSコード22とを同時に印字することはできないものの、切り離し線5のマイクロミシン5aを破断することにより、PINコード21を視認不可能としたまま本体部2bを台紙10から剥離することができる。
(第2の実施の形態)
図8は、本発明のサービス提供用シートの第2の実施の形態を示す図であり、(a)は表面図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は外観斜視図である。図9は、図8に示したサービス提供用シート101の分解図であり、(a)は上紙130の表面図、(b)は上紙130の裏面図、(c)は下紙120の表面図、(d)は下紙120の裏面図、(e)は台紙110の表面図、(f)は台紙110の裏面図である。
本形態のサービス提供用シート101は図8に示すように、その外形が同一となり、角部に丸みを帯びた台紙110、下紙120及び上紙130が互いに貼着され、その一部に表裏貫通した孔部108が設けられて構成されている。なお、図8(b)においては、サービス提供用シート101の積層構造をわかりやすくするために便宜上厚みを帯びて図示しているが、サービス提供用シート101は実際には、図8(c)に示すように、横方向からは積層構造がわからないほど極めて薄いものである。
台紙110は、本願発明の第1のシートとなるものである。台紙110の下紙120との貼着面となる表面には、図9(e)に示すように、その周縁部に接着剤が塗布されることで接着層140が積層されているとともに、接着層140に囲まれた領域に通知情報111が表示されている。
下紙120は、本願発明の第2のシートとなるものである。下紙120には、図9(c),(d)に示すように、スリット123が形成され、このスリット123によって、本願発明における第1の分離部となるカード部102aが下紙120から分離可能に区画形成されている。なお、スリット123の代わりにミシン目を下紙120に形成し、ミシン目によってカード部102aを下紙120から分離可能に区画形成してもよい。下紙120の上紙130との貼着面となる表面には、カード部102aとなる領域に、隠蔽情報となるPINコード121と、対応情報となるPOSカード122とが表示されている。また、下紙120の上紙130との貼着面には、カード部102a及びカード部102a以外の領域のそれぞれに、PINコード121及びPOSコード122の表示領域を避けてスリット123に沿って一定の幅を有して剥離ニスが塗布されることで剥離ニス層142が積層されているとともに、下紙120のPOSコード122が表示された領域とPINコード121が表示された領域との間にも剥離ニス層142が積層されている。PINコード121とPOSコード122とは、第1の実施の形態にて示したものと同様に互いに対応づけられたものとなっている。下紙120の台紙110との貼着面となる裏面には、図9(d)に示すように、その周縁部に接着剤が塗布されることで接着層140が積層されている。
上紙110は、本願発明の第3のシートとなるものである。上紙110には、POSコード122に対向する領域に孔部103が形成されている。上紙130の下紙120との貼着面となる裏面には、図9(b)に示すように、PINコード121に対向する領域を除く全面に、貼着後の剥離を可能とする擬似接着剤が塗布されることで擬似接着剤層141が積層されている。
上記のように構成されて貼着された上紙130と下紙120は、その周縁部に沿って、マイクロミシン105aとスリット105bとが交互に繋がってなる切り離し線105が形成されており、それにより、切り離し線105で囲まれた領域が、第2の分離部である本体部102bとなって上紙130及び下紙120から分離可能に区画形成されている。切り離し線105の4つの角部には、上紙130及び下紙120の角部に向かって延びたスリット106がそれぞれ形成されている。また、孔部108は、台紙110、下紙120及び上紙130において、本体部102bの外側の領域に形成されている。
台紙110、下紙120及び上紙130がそれぞれ上記のように構成されていることにより、下紙120は、切り離し線105の外側の領域にて台紙110と貼着されている。また、下紙120は、PINコード122以外の領域にて上紙130と貼着されており、剥離ニス層142が積層された領域が剥離可能となっている。
上記のように構成されたサービス提供用シート101においては、互いに対応づけられたPINコード121とPOSコード122とが、共に下紙120の上紙130との貼着面に表示されるため、これらを同時に印字することができ、マッチングミスを回避することができる。
以下に、上記のように構成されたサービス提供用シート101の使用方法について説明する。
図10及び図11は、図8及び図9に示したサービス提供用シート101の使用状態を示す図である。
図8及び図9に示したサービス提供用シート101は、第1の実施の形態にて示したものと同様に、図3に示した環境で使用される。
まず、利用者がサービス提供用シート101を購入する際、その店舗に設置されたPOS端末71においてPOSコード122が読み取られる。サービス提供用シート101は、図8(a)に示した状態で、孔部108を用いて吊り下げられる等して店舗に陳列されて販売されることになるが、この状態においては、下紙120に表示されたPOSコード122が、上紙130に形成された孔部103を介して視認可能となっているため、POS端末171にて読み取ることができる。また、サービス提供用シート101が販売される状態においては、下紙120に表示されたPINコード121は上紙130に覆われて視認不可能となっている。
サービス提供用シート101を購入した利用者は、まず、図10(a)に示すように、上紙130及び下紙120に形成されたマイクロミシン105aを破断することで切り離し線105を介して本体部102bを分離していく。下紙120は、切り離し線105の外側の領域にて台紙110と貼着されているため、マイクロミシン105aを破断すれば、本体部102bを台紙110から剥離することができる。その際、切り離し線105の角部の1つを分離開始端として本体部102bを分離していくことになるが、切り離し線105の4つの角部には、上紙130及び下紙120の角部に向かって延びたスリット106がそれぞれ形成されているため、サービス提供用シート101をスリット106が開くように湾曲させることで、本体部102bを分離しやすくすることができる。
本体部102bがサービス提供用シート101から完全に分離されることにより、下紙120の台紙110との貼着面が表出し、それにより、図10(b)に示すように、下紙120に分離可能に区画形成されたカード部102aが表出する。一方、本体部102bが分離したサービス提供用シート101は、図10(c)に示すように、台紙110の下紙120との貼着面に表示された通知情報111が視認可能となる。
そして、図8及び図9に示したカード組み込みユニット101においては、カード部102aがスリット123によって下紙120から分離可能に区画形成されているとともに、剥離ニス層142及び擬似接着剤層141によって上紙130から剥離可能となっているため、カード組み込みユニット101を購入した利用者は、サービスを利用するために図11(a)に示すように、カード部102aを下紙120から分離して上紙130から剥離することができる。
カード部102aが下紙120から分離して上紙130から剥離されると、図11(b)に示すように、カード部102aの上紙130との貼着面に表示されたPINコード121が視認可能な状態となる。
そして、サービス提供用シート101の利用者によって、携帯端末73がサービス提供サーバ72にアクセスした状態において、サービス提供用シート101のカード部102aに表示されたPINコード121が携帯端末73に入力され、第1の実施の形態にて示したものと同様に、サービスを受けることができる。
上述したように、本形態においても、下紙120に表示されたPINコード121を用いてサービスの提供を受けるために最低限必要となる本体部102bが、下紙120及び上紙130から分離可能に区画形成されるとともに下紙120が台紙110と剥離可能に構成されてなるものであるため、本体部102bを、台紙となる部分に貼付する作業を不要としながらも、台紙となる部分に取り付けられたような状態からPINコード121を視認不可能としたまま容易に取り外すことができる。
また、本形態のサービス提供用シート101においては、本体部102bをサービス提供用シート101から分離した後、本体部102bからカード部102aを分離することで初めて、カード部102aに表示されたPINコード121が視認可能な状態となるため、PINコード121が不正に見られてしまう可能性をさらに低減することができる。
(第3の実施の形態)
上述した第1及び第2の実施の形態に示したサービス提供用シート1,101は、上紙30,130及び下紙20,120の周縁部に沿って、マイクロミシン5a,105aとスリット5b,105bとが交互に繋がってなる切り離し線5,105が形成され、それにより、切り離し線5,105で囲まれた領域が、第2の分離部である本体部2b,102bとなって上紙30,130及び下紙20,120から分離可能に区画形成されているが、本体部2b,102bを上紙30,130及び下紙20,120から分離可能とする切り離し線は、上紙30,130及び下紙20,120の周縁部に沿うものに限らない。
図12は、本発明のサービス提供用シートの第3の実施の形態を示す図であり、(a)は表面図、(b)は(a)に示したA−A’断面図である。
本形態は図12に示すように、図8及び図9に示したものに対して、切り離し線205の形状と、下紙220と台紙210との貼着領域が、異なるサービス提供用シート201である。
本形態におけるサービス提供用シート201においては、上紙230及び下紙220の対向する2辺に沿って、マイクロミシン205aとスリット205bとが交互に繋がってなる2本の切り離し線205が形成され、この2本の切り離し線205で挟まれた領域には下紙220と台紙210との間に接着層が積層されておらず、それにより、2本の切り離し線205で挟まれた領域が、第2の分離部である本体部202bとなって上紙230及び下紙220から分離可能に区画形成されている。
上記のように構成されたサービス提供用シート201においても、図8及び図9に示したものと同様に、上紙230及び下紙220に形成されたマイクロミシン205aを破断することで切り離し線205を介して本体部202bを分離し、その後、表出したカード部を下紙220から分離して上紙210から剥離し、カード部に表示されたPINコードを用いてサービスを受けることになる。
(第4の実施の形態)
図1及び図2に示したサービス提供用シート1においては、剥離片部2aを含み、PINコード21及びPOSコード22が表示された領域が、本体部2bとなって切り離し線5によって上紙30及び下紙20から分離可能に区画形成されているが、少なくとも剥離片部2aを含み、PINコード21が表示された領域が、本体部となって上紙30及び下紙20から分離可能に区画形成されていればよい。
図13は、本発明のサービス提供用シートの第4の実施の形態を示す図であり、(a)は表面図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は(a)に示したB−B’断面図である。
本形態は図13に示すように、図1及び図2に示したものに対して、本体部302bの形状が異なるサービス提供用シート301である。
本形態におけるサービス提供用シート301においては、本体部302bが、PINコードが表示された領域と剥離片部302aを含むものの、POSコード322が表示された領域を含んでいない。
上記のように構成されたサービス提供用シート301においても、図1及び図2に示したものと同様に、上紙330及び下紙320に形成されたマイクロミシン305aを破断することで切り離し線305を介して本体部302bを分離し、その後、ジッパー部304bを破断していき剥離片部302aを下紙320から剥離することによって視認可能となったPINコードを用いてサービスを利用することになる。
(第5の実施の形態)
図8及び図9に示したサービス提供用シート101においては、カード部102aにPINコード121及びPOSコード122が表示され、本体部102bがこのカード部102aを含むものとなっているが、カード部にPINコードのみが表示され、本体部が、POSコードが表示された領域を含まないものであってもよい。
図14は、本発明のサービス提供用シートの第5の実施の形態を示す図であり、(a)は表面図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は(a)に示したB−B’断面図である。図15は、図14に示したサービス提供用シート401の分解図であり、(a)は上紙430の表面図、(b)は上紙430の裏面図、(c)は下紙420の表面図、(d)は下紙420の裏面図、(e)は台紙410の表面図、(f)は台紙410の裏面図である。
本形態は図14及び図15に示すように、図8及び図9に示したものに対して、下紙420のカード部402a以外の領域にPOSコード422が表示され、本体部402bが、POSコード422が表示された領域を含まない点が異なるサービス提供用シート401である。
上記のように構成されたサービス提供用シート401においても、図8及び図9に示したものと同様に、上紙430及び下紙420に形成されたマイクロミシン405aを破断することで切り離し線405を介して本体部402bを分離し、その後、表出したカード部402aを下紙420から分離して上紙410から剥離し、カード部402aに表示されたPINコード421を用いてサービスを受けることになる。
なお、上述した実施の形態においては、本体部2b,102b,202b,302b,402bが、マイクロミシン5a,105a,205a,305a,405a及びスリット5b,105b,205b,305b,405bからなる切り離し線5,105,205,305,405によってサービス提供用シート1,101,201,301,401から分離可能となっているが、マイクロミシン5a,105a,205a,305a,405aの代わりに、切れ込みとタイが交互に配列してなるいかなるミシン目であってもよい。また、切り離し線5,105,205,305,405は、上紙30,130,230,330及び下紙20,120,220,320,420の厚さ方向の途中までカットが形成されてなるハーフスリットのみから構成されていても構わない。さらに、スリットのみの切り離し線によってサービス提供用シート1,101,201,301,401から分離可能としてもよい。ただしその場合は、本体部2b,102b,202b,302b,402bの少なくとも一部を台紙10,110,210,310,410に剥離可能に貼着しておく必要がある。また、第2、第3及び第5の実施の形態にて示したサービス提供用シート101,201,401においては、その場合さらにカード部を下紙20,120,420から分離可能に区画形成する切り離し線として、スリットの代わりに少なくとも一部にタイ部を有する切り離し線を用いる必要がある。
1,101,201,301,401 サービス提供用シート
2a,302a 剥離片部
2b,102b,202b,302b,402b 本体部
3,103,108,203,303,403,408 孔部
4,5,105,205,304,305,405 切り離し線
4a,5b,6,105b,106,123,205b,223,304a,305b,306,405b,423 スリット
4b,304b ジッパー部
4c,204c,304c ミシン目
5a,105a,205a,305a,405a マイクロミシン
7 郵便物
10,110,210,310,410 台紙
11,111,411 通知情報
20,120,220,320,420 下紙
21,121,421 PINコード
22,122,222,322,422 POSコード
30,130,230,330,430 上紙
40,240,340,440 接着層
50,350 剥離紙
60,360 粘着層
71 POS端末
72 サービス提供サーバ
73 携帯端末
74 通信回線
102a カード部
141,241,441 擬似接着剤層
142,242,442 剥離ニス層

Claims (3)

  1. 第1、第2及び第3のシートがこの順で積層されて貼着されてなるサービス提供用シートであって、
    前記第2のシート前記第3のシートとのいずれか一方は、前記第3のシートまたは前記第2のシートとの貼着面に隠蔽情報が表示され、かつ、少なくとも前記隠蔽情報が表示された領域または前記隠蔽情報に対向する領域に、当該第2のシートまたは第3のシートから分離可能に区画形成されるとともに前記第2のシートと前記第3のシートとが剥離可能に構成されてなる第1の分離部を有し、
    前記第2のシート及び第3のシートは、少なくとも前記第1の分離部を含み、当該第2のシート及び第3のシートから分離可能に区画形成されるとともに前記第2のシートが前記第1のシートと剥離可能に構成されてなる第2の分離部を有する、サービス提供用シート。
  2. 請求項1に記載のサービス提供用シートにおいて、
    前記第2のシートは、前記第3のシートとの貼着面に、前記隠蔽情報と対応づけられた対応情報が表示され、
    前記第3のシートは、前記対応情報に対向する領域に孔部を有する、サービス提供用シート。
  3. 請求項1または請求項2に記載のサービス提供用シートにおいて、
    前記第1のシートは、前記第2のシートとの貼着面とは反対側の面に粘着層が積層されている、サービス提供用シート。
JP2016198310A 2016-10-06 2016-10-06 サービス提供用シート Active JP6851167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016198310A JP6851167B2 (ja) 2016-10-06 2016-10-06 サービス提供用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016198310A JP6851167B2 (ja) 2016-10-06 2016-10-06 サービス提供用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018058296A JP2018058296A (ja) 2018-04-12
JP6851167B2 true JP6851167B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=61909515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016198310A Active JP6851167B2 (ja) 2016-10-06 2016-10-06 サービス提供用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6851167B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018058296A (ja) 2018-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6199523B1 (ja) サービス提供用シート
JP6851167B2 (ja) サービス提供用シート
JP2012076321A (ja) プリペイドカード付き帳票一体型カード台紙
JP2014218025A (ja) カード組み込みユニット
US9604489B2 (en) Card enclosed units, service providing sheets and information concealment sheet
JP2017185768A (ja) 配送伝票
JP7043775B2 (ja) 台紙一体型カード
JP2011121219A (ja) カード付ダイレクトメール
JP6290681B2 (ja) サービス提供用シート
JP2007118390A (ja) 隠蔽情報所持体用シート
JP2016124145A (ja) 切り起こしフォーム
JP7078476B2 (ja) ラベルセット
JP2017007185A (ja) 紙カード
JP4187560B2 (ja) 配送伝票を用いたサービス提供方法
JP2014191565A (ja) カード組み込みユニット
JP7073183B2 (ja) ラベルセット
JP2017142804A (ja) カード組み込みユニット
JP7078477B2 (ja) ラベルセット
JP6350019B2 (ja) 台紙一体型カード
JP4187561B2 (ja) 配送伝票を用いたサービス提供方法
JP4374076B1 (ja) 株主総会出席票
JP2004291570A (ja) 配送伝票
JP2011148210A (ja) マッチングカード付はがき
WO2021252653A2 (en) Insert with redeemable code and functionally-related packaging
JP3688049B2 (ja) 会員証付き入会申込書

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6851167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350