JP6848111B2 - 撮像光学レンズ - Google Patents

撮像光学レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP6848111B2
JP6848111B2 JP2020129252A JP2020129252A JP6848111B2 JP 6848111 B2 JP6848111 B2 JP 6848111B2 JP 2020129252 A JP2020129252 A JP 2020129252A JP 2020129252 A JP2020129252 A JP 2020129252A JP 6848111 B2 JP6848111 B2 JP 6848111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
imaging optical
optical lens
curvature
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020129252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021033277A (ja
Inventor
朱軍彦
王康
弘之 寺岡
弘之 寺岡
陳佳
Original Assignee
エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド
エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド, エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド filed Critical エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド
Publication of JP2021033277A publication Critical patent/JP2021033277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6848111B2 publication Critical patent/JP6848111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0045Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/06Panoramic objectives; So-called "sky lenses" including panoramic objectives having reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/60Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having five components only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

本発明は、光学レンズの分野に関し、特に、スマートフォン、デジタルカメラ等の携帯端末装置、並びにモニター、PCレンズ等の撮像装置に適用される撮像光学レンズに関する。
スマートフォンの迅速な発展、普及に伴い、撮像レンズの研究開発、設計も飛躍的な発展を遂げ、さらに、現在の電子製品は、優れた機能及び軽量化・薄型化・小型化の外観への要求が高まっているので、良好な結像品質を有する小型化の撮像レンズは、現在の市場において既に主流となっている。
優れた結像品質を得るために、携帯電話のカメラに搭載される従来の微型レンズは、3枚式、4枚式、さらに5枚式のレンズ構造を用いることが多い。これらのレンズは既に良好な光学性能を持っているが、その焦点距離の設定及びレンズの形状の設定等は依然としてある程度の不合理的なところがあるため、レンズの構造は良好な光学性能を有するものの、大絞り、極薄化及び広角化の設計要件を満たすことができない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、良好な光学性能を有すると共に、大絞り、極薄化及び広角化の設計要件を満たすことができる撮像光学レンズを提供することを目的とする。
本発明の技術考案は下記の通りである。
撮像光学レンズであって、前記撮像光学レンズは、物体側から像側に向かって、順に、正の屈折力を有する第1レンズ、負の屈折力を有する第2レンズ、正の屈折力を有する第3レンズ、正の屈折力を有する第4レンズ及び負の屈折力を有する第5レンズを備え、
前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第1レンズの焦点距離をf1、前記第2レンズの焦点距離をf2、前記第3レンズの焦点距離をf3、前記第5レンズの焦点距離をf5、前記第2レンズの物体側の面の曲率半径をR3、前記第2レンズの像側の面の曲率半径をR4、前記第4レンズの物体側の面の曲率半径をR7、前記第4レンズの像側の面の曲率半径をR8、前記第5レンズの物体側の面の曲率半径をR9、前記第5レンズの像側の面の曲率半径をR10にしたときに、以下の関係式を満たす。
−0.50≦f1/f2≦−0.35
5.00≦f3/f≦14.00
−3.10≦(f2+f5)/f≦−2.40
3.00≦(R3+R4)/(R3−R4)≦4.00
1.20≦(R7+R8)/(R7−R8)≦1.30
0.25≦(R9+R10)/(R9−R10)≦0.65
さらに、以下の関係式を満たす。
−2.60≦f2/f≦−1.90
さらに、前記第1レンズの軸上厚みをd1、前記撮像光学レンズの光学全長をTTL、前記第1レンズの物体側の面の曲率半径をR1、前記第1レンズの像側の面の曲率半径をR2にしたときに、以下の関係式を満たす。
0.06≦d1/TTL≦0.20
−3.37≦(R1+R2)/(R1−R2)≦−1.01
0.46≦f1/f≦1.40
さらに、前記第2レンズの軸上厚みをd3、前記撮像光学レンズの光学全長をTTLにしたときに、以下の関係式を満たす。
0.03≦d3/TTL≦0.08
さらに、前記第3レンズの軸上厚みをd5、前記撮像光学レンズの光学全長をTTL、前記第3レンズの物体側の面の曲率半径をR5、前記第3レンズの像側の面の曲率半径をR6にしたときに、以下の関係式を満たす。
0.04≦d5/TTL≦0.16
0.55≦(R5+R6)/(R5−R6)≦5.17
さらに、前記第4レンズの軸上厚みをd7、前記撮像光学レンズの光学全長をTTL、前記第4レンズの焦点距離をf4にしたときに、以下の関係式を満たす。
0.06≦d7/TTL≦0.18
0.29≦f4/f≦1.04
さらに、前記第5レンズの軸上厚みをd9、前記撮像光学レンズの光学全長をTTL、前記第5レンズの焦点距離をf5にしたときに、以下の関係式を満たす。
0.04≦d9/TTL≦0.12
−1.08≦f5/f≦−0.32
さらに、前記撮像光学レンズの絞りF値をFNOにしたときに、以下の関係式を満たす。
FNO≦2.11
さらに、前記撮像光学レンズの画角をFOVにしたときに、以下の関係式を満たす。
FOV≧78°
さらに、前記撮像光学レンズの光学全長をTTL、前記撮像光学レンズの像高をIHにしたときに、以下の関係式を満たす。
TTL/IH≦1.45
本発明の有益な効果は下記の通りである。
上記のレンズの配置形態によれば、本発明に係る撮像光学レンズは、優れた光学特性を有し、且つ大絞り、広角化及び極薄化の特性を有し、特に高画素用のCCD、CMOS等の撮像素子から構成される携帯電話の撮像レンズ部品とWEB撮像レンズに適用することができる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る撮像光学レンズの構造を示す図である。 図2は、図1に示す撮像光学レンズの球面収差を示す図である。 図3は、図1に示す撮像光学レンズの倍率色収差を示す図である。 図4は、図1に示す撮像光学レンズの像面湾曲及び歪曲収差を示す図である。 図5は、本発明の第2実施形態に係る撮像光学レンズの構造を示す図である。 図6は、図5に示す撮像光学レンズの球面収差を示す図である。 図7は、図5に示す撮像光学レンズの倍率色収差を示す図である。 図8は、図5に示す撮像光学レンズの像面湾曲及び歪曲収差を示す図である。 図9は、本発明の第3実施形態に係る撮像光学レンズの構造を示す図である。 図10は、図9に示す撮像光学レンズの球面収差を示す図である。 図11は、図9に示す撮像光学レンズの倍率色収差を示す図である。 図12は、図9に示す撮像光学レンズの像面湾曲及び歪曲収差を示す図である。 図13は、本発明の第4実施形態に係る撮像光学レンズの構造を示す図である。 図14は、図13に示す撮像光学レンズの球面収差を示す図である。 図15は、図13に示す撮像光学レンズの倍率色収差を示す図である。 図16は、図13に示す撮像光学レンズの像面湾曲及び歪曲収差を示す図である。
本発明の目的、技術考案及び利点をより明確にするために、以下に、図面を参照しながら本発明の各実施形態を詳しく説明する。ただし、本発明の各実施形態において、本発明に対する理解を便宜にするために、多くの技術的細部まで記載されているが、これらの技術的細部及び以下の各実施形態に基づく種々の変更及び修正がなくても、本発明が保護しようとする技術考案を実現可能であることは、当業者にとっては自明なことである。
第1実施形態
図1には、本発明の第1実施形態の撮像光学レンズ10を示しており、該撮像光学レンズ10は、5枚のレンズを備える。具体的には、前記撮像光学レンズ10は、物体側から像側に向かって、順に、絞りS1、第1レンズL1、第2レンズL2、第3レンズL3、第4レンズL4及び第5レンズL5を備える。本実施形態において、第5レンズL5と像面Siとの間には、光学フィルターGF等の光学素子が設けられており、そのうち、光学フィルターGFはガラスカバーであってもよいし、光学フィルターであってもよい。勿論、他の実施形態において、光学フィルターGFは他の位置に配置されてもよい。
本実施形態では、第1レンズL1は正の屈折力を有し、その物体側の面は凸面であり、その像側の面は凹面であり、第2レンズL2は負の屈折力を有し、その物体側の面は凸面であり、その像側の面は凹面であり、第3レンズL3は正の屈折力を有し、その物体側の面は凹面であり、その像側の面は凸面であり、第4レンズL4は正の屈折力を有し、その物体側の面は凹面であり、その像側の面は凸面であり、第5レンズL5は負の屈折力を有し、その物体側の面は凹面であり、その像側の面はび凹面である。
ここで、前記第1レンズL1の焦点距離をf1、前記第2レンズL2の焦点距離をf2にしたときに、−0.50≦f1/f2≦−0.35の関係式が設立され、第1レンズL1の焦点距離と第2レンズL2の焦点距離との比が規定される。この関係式の範囲内にあると、システムの球面収差及び像面湾曲量を効果的に均衡させることができる。
前記撮像光学レンズ10の焦点距離をf、前記第3レンズL3の焦点距離をf3にしたときに、5.00≦f3/f≦14.00の関係式が設立され、第3レンズL3の焦点距離と撮像光学レンズ10の全体の焦点距離との比が規定される。このような設定では、焦点距離を合理的に配分することで、システムとして、優れた結像品質及び低い感度を有する。
前記第5レンズL5の焦点距離をf5にしたときに、−3.10≦(f2+f5)/f≦−2.40の関係式が設立され、第2レンズL2と第5レンズL5の焦点距離の和と、撮像光学レンズ10の全体の焦点距離との比が規定される。この関係式の範囲内にあると、光学系の性能の向上に役立つ。
前記第2レンズL2の物体側の面の曲率半径をR3、前記第2レンズL2の像側の面の曲率半径をR4にしたときに、3.00≦(R3+R4)/(R3−R4)≦4.00の関係式が設立され、第2レンズL2の形状が規定される。この関係式の範囲内にあると、軸上の色収差の補正に有利である。
前記第4レンズL4の物体側の面の曲率半径をR7、前記第4レンズL4の像側の面の曲率半径をR8にしたときに、1.20≦(R7+R8)/(R7−R8)≦1.30の関係式が設立され、第4レンズL4の形状が規定される。この関係式の範囲内にあると、レンズを通過する光線のずれの程度を緩和することができ、収差を有効的に減少させることができる。
前記第5レンズL5の物体側の面の曲率半径をR9、前記第5レンズL5の像側の面の曲率半径をR10にしたときに、0.25≦(R9+R10)/(R9−R10)≦0.65の関係式が設立され、第5レンズL5の形状が規定される。この関係式の範囲内にあると、軸外画角の収差の補正に有利である。
本実施形態において、上記のレンズの配置形態によれば、異なる屈折力を有する各レンズ(L1、L2、L3、L4、L5)を利用して、第1レンズL1の焦点距離と第2レンズL2の焦点距離との比、第3レンズL3の焦点距離と撮像光学レンズ10の全体の焦点距離との比、第2レンズL2と第5レンズL5の焦点距離の和と、撮像光学レンズ10の全体の焦点距離との比を設定すると共に、特に第2レンズL2、第4レンズL4、第5レンズL5の形状を設定することで、光学系の性能の向上に役立ち、極薄化、広角化の設計要件を満たすことができる。
撮像光学レンズ10では、−2.60≦f2/f≦−1.90の関係式がさらに設立され、第2レンズL2の焦点距離と撮像光学レンズ10の全体の焦点距離との比が規定される。このような設定では、焦点距離を合理的に配分することで、システムとして、優れた結像品質及び低い感度を有する。
前記第1レンズL1の軸上厚みをd1、前記撮像光学レンズ10の光学全長をTTLにしたときに、0.06≦d1/TTL≦0.20の関係式が設立される。これにより、極薄化の実現に有利である。
前記第1レンズL1の物体側の面の曲率半径をR1、前記第1レンズL1の像側の面の曲率半径をR2にしたときに、−3.37≦(R1+R2)/(R1−R2)≦−1.01の関係式が設立される。第1レンズL1の形状を合理的に制御することで、第1レンズL1としては、システムの球面収差を効果的に補正することができる。
撮像光学レンズ10では、0.46≦f1/f≦1.40の関係式がさらに設立される。規定された範囲内にあると、第1レンズが適当な正の屈折力を有することで、システムの収差の減少に有利であると共に、レンズの極薄化、広角化が進むことにも有利である。
前記第2レンズL2の軸上厚みをd3、前記撮像光学レンズ10の光学全長をTTLにしたときに、0.03≦d3/TTL≦0.08の関係式が設立される。これにより、極薄化の実現に有利である。
前記第3レンズL3の軸上厚みをd5にしたときに、0.04≦d5/TTL≦0.16の関係式が設立される。これにより、極薄化の実現に有利である。
前記第3レンズL3の物体側の面の曲率半径をR5、前記第3レンズL3の像側の面の曲率半径をR6にしたときに、0.55≦(R5+R6)/(R5−R6)≦5.17の関係式が設立され、第3レンズL3の形状が規定される。この関係式の範囲内にあると、レンズを通過する光線のずれの程度を緩和することができ、収差を有効的に減少させることができる。
前記第4レンズL4の軸上厚みをd7にしたときに、0.06≦d7/TTL≦0.18の関係式が設立される。これにより、極薄化の実現に有利である。
前記第4レンズL4の焦点距離をf4にしたときに、0.29≦f4/f≦1.04の関係式が設立され、第4レンズL4の焦点距離とシステム全体の焦点距離との比が規定される。この関係式の範囲内にあると、光学系の性能の向上に役立つ。
前記第5レンズL5の軸上厚みをd9にしたときに、0.04≦d9/TTL≦0.12の関係式が設立される。これにより、極薄化の実現に有利である。
前記第5レンズL5の焦点距離をf5にしたときに、−1.08≦f5/f≦−0.32の関係式が設立される。このように第5レンズL5を限定することで、撮像光学レンズ10の光線角度を緩やかにし、公差感度を低減させることができる。
本実施形態において、前記撮像光学レンズ10の絞りF値をFNOにしたときに、FNO≦2.11の関係式が設立される。これにより、撮像光学レンズとして、大絞りとなり、結像性能が優れている。
前記撮像光学レンズ10の画角をFOVにしたときに、FOV≧78°の関係式が設立され、撮像光学レンズ10の画角の範囲が規定される。これにより、システムとして、より大きな画角を有し、結像性能が優れている。
前記撮像光学レンズ10の光学全長をTTL、前記撮像光学レンズ10の像高をIHにしたときに、TTL/IH≦1.45の関係式が設立され、撮像光学レンズ10の光学全長と像高の比が規定される。これにより、極薄化の実現に有利である。
このように設計することで、撮像光学レンズ10全体の光学全長TTLを可及的に短くすることができ、小型化の特性を維持することができる。
以下、実施例を用いて、本発明に係る撮像光学レンズ10を説明する。各実施例に記載の符号は以下の通りであり、焦点距離、軸上距離、曲率半径、軸上厚み、変曲点位置及び停留点位置の単位は、mmである。
好ましくは、高品質な結像性能を得られるように、前記レンズの物体側の面及び/又は像側の面に、変曲点及び/又は停留点がさらに設けられていてもよい。具体的な実施案については、後述する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る撮像光学レンズ10の構造を示す図である。以下には、本発明の第1実施形態に係る撮像光学レンズ10の設定データを示す。
表1には、本発明の第1実施形態における撮像光学レンズ10を構成する第1レンズL1〜第5レンズL5の物体側と像側の曲率半径R、レンズの軸上厚み、レンズ間の距離d、屈折率nd及びアッベ数vdを示す。表2には、撮像光学レンズ10の円錐係数k及び非球面係数を示す。なお、本実施形態では、距離、半径、及び厚みの単位はいずれもミリメートル(mm)である。
Figure 0006848111
ここで、各符号の意味は、以下の通りである。
R :光学面の曲率半径
S1 :絞り
R1 :第1レンズL1の物体側の面の曲率半径
R2 :第1レンズL1の像側の面の曲率半径
R3 :第2レンズL2の物体側の面の曲率半径
R4 :第2レンズL2の像側の面の曲率半径
R5 :第3レンズL3の物体側の面の曲率半径
R6 :第3レンズL3の像側の面の曲率半径
R7 :第4レンズL4の物体側の面の曲率半径
R8 :第4レンズL4の像側の面の曲率半径
R9 :第5レンズL5の物体側の面の曲率半径
R10 :第5レンズL5の像側の面の曲率半径
R11 :光学フィルターGFの物体側の面の曲率半径
R12 :光学フィルターGFの像側の面の曲率半径
d :レンズの軸上厚み、又は、隣接するレンズ間の軸上距離
d0 :絞りS1から第1レンズL1の物体側の面までの軸上距離
d1 :第1レンズL1の軸上厚み
d2 :第1レンズL1の像側の面から第2レンズL2の物体側の面までの軸上距離
d3 :第2レンズL2の軸上厚み
d4 :第2レンズL2の像側の面から第3レンズL3の物体側の面までの軸上距離
d5 :第3レンズL3の軸上厚み
d6 :第3レンズL3の像側の面から第4レンズL4の物体側の面までの軸上距離
d7 :第4レンズL4の軸上厚み
d8 :第4レンズL4の像側の面から第5レンズL5の物体側の面までの軸上距離
d9 :第5レンズL5の軸上厚み
d10 :第5レンズL5の像側の面から光学フィルターGFの物体側の面までの軸上距離
d11 :光学フィルターGFの軸上厚み
d12 :光学フィルターGFの像側の面から像面Siまでの軸上距離
nd :d線の屈折率
nd1 :第1レンズL1の屈折率
nd2 :第2レンズL2の屈折率
nd3 :第3レンズL3の屈折率
nd4 :第4レンズL4の屈折率
nd5 :第5レンズL5の屈折率
ndg :光学フィルターGFの屈折率
vd :アッベ数
v1 :第1レンズL1のアッベ数
v2 :第2レンズL2のアッベ数
v3 :第3レンズL3のアッベ数
v4 :第4レンズL4のアッベ数
v5 :第5レンズL5のアッベ数
vg :光学フィルターGFのアッベ数
Figure 0006848111
表2において、kは円錐係数であり、A4、A6、A8、A10、A12、A14、A16、A18、A20は非球面係数である。
なお、本実施形態における各レンズの非球面は下記式(21)で示される非球面を使用することが好ましいが、下記式(21)で具体的に示されたのは一例に過ぎず、実際には、この式(21)で示される非球面多項式に限定されるものではない。
y=(x/R)/[1+{1−(k+1)(x/R)}1/2]+A4x+A6x+A8x+A10x10+A12x12+A14x14+A16x16+A18x18+A20x20 (21)
表3、表4は、本発明の実施例に係る撮像光学レンズ10における各レンズの変曲点及び停留点の設定データを示す。ここで、P1R1、P1R2は、それぞれ第1レンズL1の物体側の面と像側の面を示し、P2R1、P2R2は、それぞれ第2レンズL2の物体側の面と像側の面を示し、P3R1、P3R2は、それぞれ第3レンズL3の物体側の面と像側の面を示し、P4R1、P4R2は、それぞれ第4レンズL4の物体側の面と像側の面を示し、P5R1、P5R2は、それぞれ第5レンズL5の物体側の面と像側の面を示す。また、「変曲点位置」欄の対応するデータは、各レンズの表面に設けられた変曲点から撮像光学レンズ10の光軸までの垂直距離であり、「停留点位置」欄の対応するデータは、各レンズの表面に設けられた停留点から撮像光学レンズ10の光軸までの垂直距離である。
Figure 0006848111
Figure 0006848111
また、後記の表17には、第1実施形態における諸数値及び関係式で規定されたパラメータに対応する値を示す。
図2、図3はそれぞれ波長436nm、486nm、546nm、588nm、及び656nmの光が第1実施形態に係る撮像光学レンズ10を通った後の球面収差及び倍率色収差を示す図である。図4は、波長546nmの光が第1実施形態に係る撮像光学レンズ10を通った後の像面湾曲及び歪曲収差を示す図であり、図4の像面湾曲Sは、サジタル方向の像面湾曲であり、Tは、子午方向の像面湾曲である。
本実施形態において、前記撮像光学レンズの入射瞳径が1.720mmであり、全視野の像高が2.914mmであり、対角線方向の画角が78.60°である。これにより、前記撮像光学レンズ10は広角化、極薄化となり、その軸上、軸外の色収差が十分に補正され、優れた光学特性を有する。
第2実施形態
図5は、本発明の第2実施形態に係る撮像光学レンズ20の構造を示す図である。第2実施形態は、第1実施形態とほぼ同じであり、符号の意味も第1実施形態と同様であり、以下、異なる点のみを示す。
表5、表6は、本発明の第2実施形態に係る撮像光学レンズ20の設定データを示す。
Figure 0006848111
Figure 0006848111
表7、表8は、本発明の実施例に係る撮像光学レンズ20における各レンズの変曲点及び停留点の設定データを示す。
Figure 0006848111
Figure 0006848111
また、後記の表17には、第2実施形態における諸数値及び関係式で規定されたパラメータに対応する値を示す。
図6、図7はそれぞれ波長435nm、486nm、546nm、587nm、及び656nmの光が第2実施形態に係る撮像光学レンズ20を通った後の球面収差及び倍率色収差を示す図である。図8は、波長546nmの光が第2実施形態に係る撮像光学レンズ20を通った後の像面湾曲及び歪曲収差を示す図であり、図8の像面湾曲Sは、サジタル方向の像面湾曲であり、Tは、子午方向の像面湾曲である。
本実施形態において、前記撮像光学レンズの入射瞳径が1.702mmであり、全視野の像高が2.946mmであり、対角線方向の画角が78.80°である。これにより、前記撮像光学レンズ20は広角化、極薄化となり、その軸上、軸外の色収差が十分に補正され、優れた光学特性を有する。
第3実施形態
図9は、本発明の第3実施形態に係る撮像光学レンズ30の構造を示す図である。第3実施形態は、第1実施形態とほぼ同じであり、符号の意味も第1実施形態と同様であり、以下、異なる点のみを示す。
表9、表10は、本発明の第3実施形態に係る撮像光学レンズ30の設定データを示す。
Figure 0006848111
Figure 0006848111
表11、表12は、本発明の実施例に係る撮像光学レンズ30における各レンズの変曲点及び停留点の設定データを示す。
Figure 0006848111
Figure 0006848111
また、後記の表17には、第3実施形態における諸数値及び関係式で規定されたパラメータに対応する値を示す。
図10、図11はそれぞれ波長436nm、486nm、546nm、588nm及び656nmの光が第3実施形態に係る撮像光学レンズ30を通った後の球面収差及び倍率色収差を示す図である。図12は、波長546nmの光が第3実施形態に係る撮像光学レンズ30を通った後の像面湾曲及び歪曲収差を示す図であり、図12の像面湾曲Sは、サジタル方向の像面湾曲であり、Tは、子午方向の像面湾曲である。
本実施形態において、前記撮像光学レンズの入射瞳径が1.720mmであり、全視野の像高が2.914mmであり、対角線方向の画角が79.60°である。これにより、前記撮像光学レンズ30は広角化、極薄化となり、その軸上、軸外の色収差が十分に補正され、優れた光学特性を有する。
第4実施形態
図13は、本発明の第4実施形態に係る撮像光学レンズ40の構造を示す図である。第4実施形態は、第1実施形態とほぼ同じであり、符号の意味も第1実施形態と同様であり、以下、異なる点のみを示す。
表13、表14は、本発明の第4実施形態に係る撮像光学レンズ40の設定データを示す。
Figure 0006848111
Figure 0006848111
表15、表16は、本発明の実施例に係る撮像光学レンズ40における各レンズの変曲点及び停留点の設定データを示す。
Figure 0006848111
Figure 0006848111
また、後記の表17には、第4実施形態における諸数値及び関係式で規定されたパラメータに対応する値を示す。
図14、図15はそれぞれ波長435nm、486nm、546nm、587nm、及び656nmの光が第4実施形態に係る撮像光学レンズ40を通った後の球面収差及び倍率色収差を示す図である。図16は、波長546nmの光が第4実施形態に係る撮像光学レンズ40を通った後の像面湾曲及び歪曲収差を示す図であり、図16の像面湾曲Sは、サジタル方向の像面湾曲であり、Tは、子午方向の像面湾曲である。
本実施形態において、前記撮像光学レンズの入射瞳径が1.685mmであり、全視野の像高が2.946mmであり、対角線方向の画角が79.40°である。これにより、前記撮像光学レンズ40は広角化、極薄化となり、その軸上、軸外の色収差が十分に補正され、優れた光学特性を有する。
下記の表17には、上記の関係式ごとに本実施形態における各関係式に対応する数値を示しており、明らかに、本実施形態の撮像光学レンズは、上記の関係式を満たしている。
Figure 0006848111
以上に説明されたのは、本発明の実施例に過ぎず、当業者にとっては、本発明の構想から逸脱しない限り、さらに改良することができ、これらの改良はいずれも本発明の保護範囲に含まれると理解できるはずである。

Claims (10)

  1. 撮像光学レンズであって、
    物体側から像側に向かって、順に、正の屈折力を有する第1レンズ、負の屈折力を有する第2レンズ、正の屈折力を有する第3レンズ、正の屈折力を有する第4レンズ及び負の屈折力を有する第5レンズから構成され
    前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第1レンズの焦点距離をf1、前記第2レンズの焦点距離をf2、前記第3レンズの焦点距離をf3、前記第5レンズの焦点距離をf5、前記第2レンズの物体側の面の曲率半径をR3、前記第2レンズの像側の面の曲率半径をR4、前記第4レンズの物体側の面の曲率半径をR7、前記第4レンズの像側の面の曲率半径をR8、前記第5レンズの物体側の面の曲率半径をR9、前記第5レンズの像側の面の曲率半径をR10にしたときに、以下の関係式を満たすことを特徴とする撮像光学レンズ。
    −0.50≦f1/f2≦−0.35
    5.00≦f3/f≦14.00
    −3.10≦(f2+f5)/f≦−2.40
    3.00≦(R3+R4)/(R3−R4)≦4.00
    1.20≦(R7+R8)/(R7−R8)≦1.30
    0.25≦(R9+R10)/(R9−R10)≦0.65
  2. 以下の関係式をさらに満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
    −2.60≦f2/f≦−1.90
  3. 前記第1レンズの軸上厚みをd1、前記撮像光学レンズの光学全長をTTL、前記第1レンズの物体側の面の曲率半径をR1、前記第1レンズの像側の面の曲率半径をR2にしたときに、以下の関係式を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
    0.06≦d1/TTL≦0.20
    −3.37≦(R1+R2)/(R1−R2)≦−1.01
    0.46≦f1/f≦1.40
  4. 前記第2レンズの軸上厚みをd3、前記撮像光学レンズの光学全長をTTLにしたときに、以下の関係式を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
    0.03≦d3/TTL≦0.08
  5. 前記第3レンズの軸上厚みをd5、前記撮像光学レンズの光学全長をTTL、前記第3レンズの物体側の面の曲率半径をR5、前記第3レンズの像側の面の曲率半径をR6にしたときに、以下の関係式を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
    0.04≦d5/TTL≦0.16
    0.55≦(R5+R6)/(R5−R6)≦5.17
  6. 前記第4レンズの軸上厚みをd7、前記撮像光学レンズの光学全長をTTL、前記第4レンズの焦点距離をf4にしたときに、以下の関係式を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
    0.06≦d7/TTL≦0.18
    0.29≦f4/f≦1.04
  7. 前記第5レンズの軸上厚みをd9、前記撮像光学レンズの光学全長をTTL、前記第5レンズの焦点距離をf5にしたときに、以下の関係式を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
    0.04≦d9/TTL≦0.12
    −1.08≦f5/f≦−0.32
  8. 前記撮像光学レンズの絞りF値をFNOにしたときに、以下の関係式を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
    FNO≦2.11
  9. 前記撮像光学レンズの画角をFOVにしたときに、以下の関係式を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
    FOV≧78°
  10. 前記撮像光学レンズの光学全長をTTL、前記撮像光学レンズの像高をIHにしたときに、以下の関係式を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
    TTL/IH≦1.45
JP2020129252A 2019-08-16 2020-07-30 撮像光学レンズ Active JP6848111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910760843.4A CN110501806B (zh) 2019-08-16 2019-08-16 摄像光学镜头
CN201910760843.4 2019-08-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021033277A JP2021033277A (ja) 2021-03-01
JP6848111B2 true JP6848111B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=68588182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020129252A Active JP6848111B2 (ja) 2019-08-16 2020-07-30 撮像光学レンズ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11487090B2 (ja)
JP (1) JP6848111B2 (ja)
CN (1) CN110501806B (ja)
WO (1) WO2021031239A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021119892A1 (zh) * 2019-12-16 2021-06-24 诚瑞光学(常州)股份有限公司 摄像光学镜头
WO2021184276A1 (zh) * 2020-03-19 2021-09-23 诚瑞光学(常州)股份有限公司 摄像光学镜头
CN111929829B (zh) * 2020-09-03 2021-04-13 诚瑞光学(苏州)有限公司 摄像光学镜头
CN114967074B (zh) * 2022-06-28 2023-08-01 东莞晶彩光学有限公司 一种短焦光学镜头
WO2024034907A1 (ko) * 2022-08-12 2024-02-15 삼성전자 주식회사 렌즈 어셈블리 및 그를 포함하는 전자 장치
TWI815642B (zh) * 2022-09-05 2023-09-11 新鉅科技股份有限公司 成像透鏡組及攝像模組

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101782676B (zh) * 2009-01-15 2012-04-11 大立光电股份有限公司 取像光学镜片组
JP5391806B2 (ja) * 2009-04-24 2014-01-15 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
CN101710207B (zh) * 2009-12-28 2014-11-12 浙江舜宇光学有限公司 低敏感度高解像薄型镜头
JP2014142499A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Konica Minolta Inc 撮像レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
JP2014153577A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Konica Minolta Inc 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末
JP2014153575A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Konica Minolta Inc 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末
US20160124182A1 (en) * 2014-11-05 2016-05-05 Calin Technology Co., Ltd. Optical imaging lens
JP5731060B1 (ja) * 2014-11-28 2015-06-10 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd 撮像レンズ
JP5775983B1 (ja) * 2015-05-28 2015-09-09 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd 撮像レンズ
JP6377096B2 (ja) * 2016-04-04 2018-08-22 カンタツ株式会社 撮像レンズ
CN106199920B (zh) * 2016-09-29 2018-09-18 广东旭业光电科技股份有限公司 一种摄影镜头以及摄影设备
CN106802470B (zh) * 2016-12-14 2019-07-05 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP6890060B2 (ja) * 2017-07-31 2021-06-18 日本電産コパル株式会社 光学系及び撮像装置
JP6366156B1 (ja) * 2018-02-09 2018-08-01 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd 撮像レンズ
US10241296B1 (en) * 2018-02-14 2019-03-26 AAC Technologies Pte. Ltd. Camera lens
JP7112894B2 (ja) * 2018-06-19 2022-08-04 東京晨美光学電子株式会社 撮像レンズ
CN109298516B (zh) * 2018-12-11 2023-11-14 浙江舜宇光学有限公司 光学成像镜头
CN109839726B (zh) * 2018-12-28 2021-06-22 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头
CN109459840A (zh) * 2019-01-11 2019-03-12 浙江舜宇光学有限公司 成像镜头

Also Published As

Publication number Publication date
US11487090B2 (en) 2022-11-01
CN110501806B (zh) 2021-04-09
WO2021031239A1 (zh) 2021-02-25
JP2021033277A (ja) 2021-03-01
US20210048644A1 (en) 2021-02-18
CN110501806A (zh) 2019-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6896923B2 (ja) 撮像光学レンズ
JP6848112B2 (ja) 撮像光学レンズ
JP6848111B2 (ja) 撮像光学レンズ
JP6846096B2 (ja) 撮像光学レンズ
JP6846094B2 (ja) 撮像光学レンズ
JP2021033275A (ja) 撮像光学レンズ
JP7083387B2 (ja) 撮像光学レンズ
JP7077391B2 (ja) 撮像光学レンズ
JP6913225B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP6916947B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP6846097B2 (ja) 撮像光学レンズ
JP2022046400A (ja) 撮像光学レンズ
JP2021033272A (ja) 撮像光学レンズ
JP7015902B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP7035157B2 (ja) 撮像光学レンズ
JP6802404B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP6814319B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP2022022952A (ja) 撮像光学レンズ
JP6964748B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP6883694B2 (ja) 撮像光学レンズ
JP6951036B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP6979113B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP6935001B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP6791612B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP2019159293A (ja) 撮像光学レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200819

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200819

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6848111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250