JP6847500B2 - 低雑音生体分子センサ - Google Patents

低雑音生体分子センサ Download PDF

Info

Publication number
JP6847500B2
JP6847500B2 JP2019538228A JP2019538228A JP6847500B2 JP 6847500 B2 JP6847500 B2 JP 6847500B2 JP 2019538228 A JP2019538228 A JP 2019538228A JP 2019538228 A JP2019538228 A JP 2019538228A JP 6847500 B2 JP6847500 B2 JP 6847500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sapphire substrate
opening
etching
forming
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019538228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020506380A (ja
Inventor
ワーン,チャオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2020506380A publication Critical patent/JP2020506380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6847500B2 publication Critical patent/JP6847500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/48707Physical analysis of biological material of liquid biological material by electrical means
    • G01N33/48721Investigating individual macromolecules, e.g. by translocation through nanopores
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/092Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by backside coating or layers, by lubricating-slip layers or means, by oxygen barrier layers or by stripping-release layers or means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/167Coating processes; Apparatus therefor from the gas phase, by plasma deposition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/36Imagewise removal not covered by groups G03F7/30 - G03F7/34, e.g. using gas streams, using plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0332Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

関連特許出願の相互参照
[0001]本出願は、2017年1月18日に出願された米国特許仮出願第62/447,861号の優先権の恩典を主張するものである。この文献は、あらゆる目的で参照によって組み込まれている。
[0002]ナノポア(nanopore)を含むデバイスは、生体分子の感知において使用されている。例えば、ナノポアは核酸の配列決定に使用されることがある。ナノポアベースの従来のデバイスは通常、準安定脂質2分子層(metastable lipid bilayer)に挿入されたタンパク質ナノポアを含む。脂質2分子層は壊れやすいことがあり、デバイスの安定性を次第に害することがある。
[0003]従来の生体DNA配列決定技術と比べると、固体(solid−state)ナノフルイディック(nanofluidic)DNAセンサは、比較的にロバストで、操作しやすく、低コストであり、潜在的に、CMOS(相補型金属−半導体−酸化物−シリコン)集積回路プロセスを使用してウェーハスケールの上に集積することができる。図1は、従来の固体ナノポアセンサの部分を示す単純化された断面図である。図1では、シリコン(Si)ベースのナノポアセンサ100が、シリコン基板110およびシリコン基板上に形成された誘電体層(例えば窒化シリコンまたはSi)120を含む。誘電体層にはナノポア130が形成されている。固体ナノポアは、2つの電極161と162の間のイオン液体中にチャネルを形成する。生体分子140、例えば核酸分子がナノポアチャネルを通り抜けると、チャネル内の電流および他の電気的特性が変化する。これらの電気的特性は、分子の成分に関する情報、例えば核酸分子の配列に関する情報を提供しうる。
[0004]他方、生体分子の区別は、ナノポアデバイスの電気的特性に強く依存する。したがって、改良されたナノポアデバイス設計、および大量生産に適した方式でナノポア製造を制御するための方法が求められている。

[0005]その高いスループット、高い精度、低いコスト、および既存の製造技術との容易な統合のため、シリコンベースのナノポアデバイス構成は普及している。しかしながら、Siベースのナノポアデバイスの1つの固有の問題は、後にさらに説明するように、検出信号中の雑音が大きいことである。本発明の実施形態は、生体分子センサ用のサファイア基板内の低雑音ナノポア構造、およびサファイア基板の制御されたウェットエッチングによって低雑音ナノポアを製作する方法を提供する。このプロセスは、生体分子センサの雑音を低減させることができる。
[0006]Si基板に形成された従来のナノポアと比べると、サファイア基板の使用は、寄生静電容量を大幅に低減させ、したがって電流雑音を大幅に低減させ、帯域幅を広げる。ナノポアに対して絶縁溶融シリカ基板を使用することが報告されている。しかしながら、そのような方法は、溶融シリカ基板の非常に長いドライエッチングまたは研磨など、複雑なプロセスを必要とする。それらのプロセスは通常、単一ウェーハプロセスであり、大規模生産に合わせてスケーリングすることができない。本発明のいくつかの実施形態では、サファイア構造体を形成する目的にウェットエッチングが使用され、そのウェットエッチングが、スループットを高めるバッチ処理と両立する。いくつかの実施形態では、ナノポアが、サファイア基板の上に配された誘電体膜に形成される。
[0007]本発明のいくつかの実施形態によれば、ナノポアデバイスを形成するための方法は、サファイア基板を提供すること、およびサファイア基板の前面(front side)に第1の酸化物層を形成し、サファイア基板の後面(back side)に第2の酸化物層を形成することを含む。第2の酸化物層にパターンを形成して、第2の酸化物層にマスク開口を有するエッチングマスクを形成する。この方法はさらに、エッチングマスクを使用しているサファイア基板の後面において、結晶方位に依存する異方性ウェットエッチング(以後、結晶方位依存性異方性ウェットエッチング)を実行して、サファイア基板を貫通して第1の酸化物層の部分を露出させる傾斜した側壁を有する空洞を形成することを含む。傾斜した側壁はそれぞれ、対応するそれぞれの結晶面と整列した結晶ファセット(crystalline facet)である。次いで、サファイア基板の前面の第1の酸化物層上に窒化シリコン膜層を形成する。次に、空洞内の第1の酸化物層の露出させた部分を除去して、窒化シリコン膜の部分を露出させて、窒化シリコン膜層の露出させた部分が、サファイア基板内の空洞の上に横架される(suspended)ようにする。続いて、窒化シリコン膜層の横架された部分に開口を形成して、ナノポアを形成する。
[0008]いくつかの実施形態では、サファイア基板の前面と後面の両方が、サファイア基板のc面(c−plane)に配置される。言い換えると、サファイア基板の前面と後面の両方が、c面方位によって特徴づけられる。エッチングマスクのマスク開口を三角形とすることができ、三角形のマスク開口の3つの辺はそれぞれ、サファイア基板の六方晶方位と整列している。特定の例では、エッチングマスクが三角形のマスク開口を有し、三角形のマスク開口の3つの辺がそれぞれ、サファイア基板の結晶面に対して平行に整列しているか、またはサファイア基板の前記結晶面から60°もしくは120°の角度を形成している。エッチングマスクのマスク開口が多角形の形状を有することもできる。
[0009]本発明のいくつかの実施形態によれば、ナノポアデバイスを形成するための方法は、結晶方位に依存するウェットエッチング選択性を有する絶縁基板を提供することを含む。この方法はさらに、絶縁基板の前面に第1の誘電体層を形成し、絶縁基板の後面に第2の誘電体層を形成することを含む。絶縁基板の後面の第2の誘電体層にパターンを形成して、第2の誘電体層にマスク開口を有するエッチングマスクを形成する。次に、エッチングマスクを使用している絶縁基板の後面において、異方性ウェットエッチングを実行して、絶縁基板を貫通して延びて第1の誘電体層の部分を露出させる空洞を形成する。絶縁基板の前面の第1の誘電体層上に膜層を形成する。次に、空洞内の第1の誘電体層の露出させた部分を除去して、膜層の部分が、絶縁基板内の空洞の上に横架されるようにする。続いて、膜層の横架された部分に開口を形成して、ナノポアを形成する。
[0010]いくつかの実施形態では、空洞が、絶縁基板を貫通して第1の誘電体層の部分を露出させる傾斜した側壁を有する。空洞を、絶縁基板の後面の第1の開口から絶縁基板の前面の第2の開口まで延びるように構成することができる。第2の開口は第1の開口よりも小さく、第1の開口から第2の開口まで延びる側壁は、異方性ウェットエッチングによって決定される結晶方位によって特徴づけられる。
[0011]本発明のいくつかの実施形態によれば、生体分子を分析するためのナノポアデバイスは、サファイア基板の上の膜に配されたナノポアと、ナノポアに流体結合された第1の流体リザーバおよび第2の流体リザーバとを含む。このデバイスは、対応するそれぞれの第1の流体リザーバおよび第2の流体リザーバ内に配された導電性流体に結合された第1の電極および第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間の電気信号を測定するための電気測定デバイスとを有する。一実施形態では、このナノポアデバイスが、第1の電極と第2の電極との間に電圧を印加し、第1の電極と第2の電極との間の電流信号を測定するように構成されている。代替実施形態では、このナノポアデバイスが、第1の電極と第2の電極との間に電流を印加して、第1の電極と第2の電極との間の電圧信号を測定するように構成されている。一実施形態では、サファイア基板の異方性ウェットエッチングによって空洞が形成されており、膜が、サファイア基板の空洞の上に横架されている。特定の実施形態では、空洞が、サファイア基板の後面の第1の三角形の開口からサファイア基板の前面の第2の三角形の開口まで延びるように構成されており、第2の三角形の開口が第1の三角形の開口よりも小さい。
[0012]本発明の特質および利点のさらなる理解は、本明細書の残りの部分および図面を参照することにより達成することができる。
[0013]従来の固体ナノポアセンサの部分を示す単純化された断面図である。 [0014]本発明のいくつかの実施形態に基づく、絶縁基板に基づく固体ナノポア生体分子センサの部分を示す単純化された断面図である。 [0015]図3Aは、シリコン基板を有するナノポアデバイスの等価回路を示す単純化された概略図である。 図3Bは、図2のサファイア基板を有するナノポアデバイス200の等価回路を示す単純化された概略図である。 [0016]本発明のいくつかの実施形態に基づく、絶縁サファイア基板上の誘電体膜にナノポアを有するナノポアデバイスを形成するための方法を示す流れ図である。 [0017]本発明のいくつかの実施形態に基づく、ナノポアデバイスを形成するための方法を示す単純化された断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に基づく、ナノポアデバイスを形成するための方法を示す単純化された断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に基づく、ナノポアデバイスを形成するための方法を示す単純化された断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に基づく、ナノポアデバイスを形成するための方法を示す単純化された断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に基づく、ナノポアデバイスを形成するための方法を示す単純化された断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に基づく、ナノポアデバイスを形成するための方法を示す単純化された断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に基づく、ナノポアデバイスを形成するための方法を示す単純化された断面図である。 本発明の一実施形態に基づく、生体分子を分析するための例示的なナノポアデバイスの2つの透視図を示す。 [0018]図6Aは、c面サファイアの六方格子の透視図である。 図6Bは、c面サファイアの六方格子の上面図である。 [0019]図7Aは、本発明のいくつかの実施形態に基づく、三角形のエッチングマスクを使用して三角形の膜を形成する方法を示す図である。 図7Bは、本発明のいくつかの実施形態に基づく、三角形のエッチングマスクを使用して三角形の膜を形成する方法を示す図である。 図7Cは、本発明のいくつかの実施形態に基づく、三角形のエッチングマスクを使用して三角形の膜を形成する方法を示す図である。 図7Dは、図7Cのデバイス構造の平面図である。 [0020]図8Aは、本発明のいくつかの実施形態に基づく、三角形のサファイアマスク窓のサイズを最終的な膜窓サイズに相関させるための方法を示す図である。 図8Bは、本発明のいくつかの実施形態に基づく、三角形のサファイアマスク窓のサイズを最終的な膜窓サイズに相関させるための方法を示す図である。 [0021]図9Aは、本発明のいくつかの実施形態に基づく、サファイア基板のエッチングされたファセットに沿った角度αを決定するための方法を示す図である。 図9Bは、本発明のいくつかの実施形態に基づく、サファイア基板のエッチングされたファセットに沿った角度αを決定するための方法を示す図である。 図9Cは、本発明のいくつかの実施形態に基づく、サファイア基板のエッチングされたファセットに沿った角度αを決定するための方法を示す図である。 [0022]本発明のいくつかの実施形態に基づく、マスク窓の長さと最終的な膜の辺の長さとの間の関係を示すプロットである。
[0023]本発明の実施形態は、絶縁基板上、例えばサファイア基板上に横架された薄い膜に低雑音ナノポアセンサを形成するための方法を提供する。サファイアは、酸化アルミニウム(Al)としても知られているさまざまな種類の鉱物コランダム(mineral corundum)である。コランダム結晶は通常、六方軸(hexagonal axes)を使用して示される。これについては、図6Aおよび6Bを参照してさらに詳細に説明する。市販のサファイア半導体基板はしばしば、チョクラルスキー結晶成長法によって製造される。この方法では、精確な結晶方位を有するサファイアの薄いシードを溶融サファイアに浸漬し、溶融物からゆっくりと引き上げて、結晶を成長させる。半導体産業では、薄いサファイアウェーハが絶縁基板として使用され、その上に、集積回路を製作するための結晶性シリコン層が形成される。これは、シリコンオンサファイア(silicon on sapphire)または「SOS」としても知られている。
[0024]本発明の実施形態では、結晶方位に依存するウェットエッチング選択性を有する結晶性絶縁基板、例えば絶縁サファイア基板をナノポアデバイスで使用することによって、ナノポアデバイスに関連した寄生静電容量、したがって電流雑音を大幅に低減させることができる。このことは、低電流レベルでの生体分子検出に対して極めて重要である。いくつかの実施形態では、このようなサファイア上のナノポアデバイスの製造方法が、エッチング速度がサファイアの結晶方位に依存する制御された異方性ウェットエッチングを使用することを含み、したがって、エッチングマスクの設計によって膜サイズを精密に制御することができる。酸化シリコン、窒化シリコンなどの絶縁材料は、ナノポアをその中に形成する膜層として使用されている。しかしながら、固体ナノポアデバイスでは通常、半導体であるシリコン基板を用いて支持基板が形成される。溶融シリカなどの他の絶縁基板を使用することもできるが、サファイアと比べると、それらの基板は、優れた電気的特性、ならびに膜サイズおよび膜形状を精密に画定する目的に使用することができる結晶方位に依存するエッチング選択性を持たない。他の絶縁結晶材料、特に方位に依存するエッチング選択性を有する絶縁結晶材料を使用することもできる。加えて、サファイア基板のウェットエッチングは、0.1μm/分から1μm/分の高いエッチング速度を有することができ、高いエッチング速度は、サファイアウェーハの厚さを貫通する高スループットのエッチングを可能にする。非常に長いエッチング時間および単一ウェーハ処理を必要とするドライエッチングプロセスに比べ、ウェットエッチングは、バッチ式の大量生産と両立し、したがって高感度ナノポアセンサの低コスト高スループット生産を可能にする。加えて、この方法は、従来のプロセス技術と両立するプロセスおよびシステムであって、従来の機器およびプロセスを大幅には変更しないプロセスおよびシステムを提供する。
I.生体分子感知用のサファイア基板ベースのナノポアデバイス
[0025]図2は、本発明の一実施形態に基づく、絶縁基板に基づく固体ナノポア生体分子センサの部分を示す単純化された断面図である。この実施形態では、絶縁基板の例としてサファイア基板が使用される。
[0026]図2に示されているように、生体分子を分析するためのナノポアデバイス200はサファイア基板210を含み、サファイア基板210の上面および下面には誘電体層212および214が配されている。サファイア基板上の上誘電体層212の上には膜220が配されている。膜220にはナノポア230が配されている。サファイア基板210は空洞216を含む。いくつかの実施形態では、サファイア基板内の空洞216の側面217に誘電体層219が配される。ナノポア230には、第1の流体リザーバ251および第2の流体リザーバ252が流体結合されている。
[0027]第1および第2のリザーバ内に配された導電性流体270には、第1の電極261および第2の電極262が結合されている。これらの電極は、電圧供給源(V)280から導電性流体270に電位差を印加するように構成されている。生体分子240がナノポアチャネルを通り抜けるとき、ナノポアチャネルはナノポアを部分的に妨害し、したがってナノポアの実効抵抗を変化させる。その結果、電流振幅が変化し、ナノポアを通り抜けるDNAトランスロケーション(translocation)時間も変化しうる。これらの電気信号を測定して、その分子に関する遺伝情報を提供することができる。ナノポアデバイス200はさらに、ナノポアを通る電流を測定するための電流測定回路(I)282を含むことができる。このケースでは、一定の電圧を印加し、瞬時測定値とすることができる電流を測定するか、または1つの期間にわたって(例えば積分コンデンサを用いて)電流を測定することができる。あるいは、導電性流体に一定の電流を印加し、電圧を測定して、生体分子240がナノポアチャネルを通り抜けるときの抵抗の変化を決定することもできる。このケースでは、構成要素282(I)が定電流電源を表し、構成要素280(V)が電圧測定回路を表しうる。さらに、電流と電圧の両方を変化させることもできる。既知の方式または再現可能な方式で電流源または電圧源を変化させる限りにおいて、測定された電気信号を使用して、分子の遺伝情報を識別することができる。ナノポアデバイス200はさらに、検出された信号の処理に合わせて測定を制御するための制御回路284を有することができる。制御回路122は、増幅器、積分器、雑音フィルタ、フィードバック制御論理および/または他のさまざまな構成要素を含むことができる。制御回路122をさらに、それらの信号を分析して分子の成分、例えばDNA分子の塩基を決定するためのコンピュータ286に結合することができる。
II.寄生静電容量に起因する測定雑音の分析
[0028]導電性Si基板の代わりに絶縁基板を使用すると、寄生静電容量を最小化し、電流雑音を低減させ、検出感度を向上させることができる。サファイア基板などの絶縁基板を使用することの利益を論証するため、デバイス静電容量を以下のように推定する。
[0029]図3Aは、シリコン基板を有するナノポアデバイスの等価回路を示す単純化された概略図であり、図3Bは、図2のサファイア基板を有するナノポアデバイス200の等価回路を示す単純化された概略図である。図3Aおよび3Bでは、以下の記号が、ナノポアデバイス内の等価抵抗または等価静電容量を表す。
B1 − 第1の流体リザーバ内の導電性流体の等価抵抗
B2 − 第2の流体リザーバ内の導電性流体の等価抵抗
Pore − ナノポアの等価抵抗
Si − シリコン基板の等価抵抗
− 膜の等価静電容量
Si−B1 − シリコン基板と第1の流体リザーバ内の導電性流体との間の等価静電容量
Si−B2 − シリコン基板と第2の流体リザーバ内の導電性流体との間の等価静電容量
[0030]上で述べたとおり、Siベースのナノポアデバイスの1つの固有の問題は、半導体であるシリコン基板に起因する大きな雑音である。この大きな雑音は、外部電圧供給源に反応したSi表面の電荷に起因する大きな寄生静電容量CSi−B1およびCSi−B2に由来する。この雑音は、区別しうる最小電流信号差を大きく制限し、電流変調をどれくらい速く検出しうるのかも制限する。これらの制限は、電子デバイスが取り扱うことができる信号周波数範囲の尺度である信号帯域幅を低下させる。この雑音を最小化する努力にもかかわらず、基板に関係した静電容量は、単一分子DNA塩基配列決定用のこのようなナノポアデバイスの感度のさらなる向上を妨げる難題であり続けている。
[0031]寄生静電容量を推定するために、図3Aは、膜の主たる静電容量および寄生静電容量を示している。厚さ20nm、面積10μm×10μmのSiO膜を仮定すると、以下の関係を使用することにより、膜の膜静電容量Cは約0.2pFである。
Figure 0006847500

[0032]ナノポア抵抗RPoreは、以下のように決定することができる。1M KCl(塩化カリウム)(導電率10μS/cm)、ナノポア直径5nmを仮定する。
Figure 0006847500
[0033]1M KCl(導電率10μS/cm)、Oリング直径5mm、Oリング厚さ1mmを仮定すると、緩衝液抵抗Rは、以下のように決定することができる。
Figure 0006847500
[0034]Siの前面の薄い誘電体層の寄生静電容量は、下式として推定することができ、
Figure 0006847500

チップの表面積が5×5mm、誘電体フィルムの厚さが100nmであると仮定すると、この寄生静電容量は約9nFである。加えて、空洞の内側のSiの後面も誘電体の薄い層で覆われており、この層は、ナノファラド程度の別の静電容量を与えうる。全静電容量は約5nFであると推定することができる。
[0035]信号帯域幅と電流記録(current recording)の雑音とは、ナノポア感知用途の重要なパラメータである。正確な測定のためには、信号帯域幅が、信号パルスを完全に分解するのに十分なものでなければならない。ナノポア雑音電流は、以下の関係によって推定することができる。
Figure 0006847500
上式で、Ctotalは、ナノポア抵抗器と並列の全静電容量、Bは検出帯域幅、υは、電圧雑音密度(単位はV/Hz1/2)である。Ctotalが大きいほど、電流雑音も大きいことが分かる。
[0036]図3Bは、図2のナノポアデバイス200の等価回路を示す単純化された概略図である。サファイアは絶縁体であるため、図3Bでは、図3Aの寄生静電容量が取り去られていることが分かる。残る唯一の静電容量は膜静電容量Cであり、図3Aのデバイスパラメータと同じデバイスパラメータを使用すると、Cは約0.2pFである。したがって、従来のSi基板の代わりに絶縁基板を使用することにより、全静電容量は、約5nFから約0.2pFに低減し、その結果、雑音は4桁の大きさを超えて低減する。
[0037]他方、ナノポアデバイス静電容量の低減はさらに、より高い帯域幅で生体分子を検出することを可能にする。しかしながら、高い信号帯域幅は電流記録の雑音も増大させ、この雑音が信号対雑音比を制限し、したがってポアの感度を制限する。これは、信号パルスが検出可能であるためには、信号パルスの振幅が雑音よりも大きくなければならないためである。ある信号対雑音比SNRで電流変化ΔIを正確に検出するための最大帯域幅は、下式によって推定することができる。
Figure 0006847500
膜静電容量を低減させると帯域幅をかなり改善することができることが分かる。図1Bおよび2Bの例を使用すると、ナノポア測定に通常使用される周波数範囲(1kから1MHz)では、帯域幅を3桁ないし4桁の大きさで低減させることができる。
III.絶縁基板上のナノポアの製造
[0038]絶縁基板(例えばガラス)上にナノポアを製造する現行の方法は通常、レーザによってガラスを溶融し、ガラスの特定の位置を薄くするために機械的に引っ張ることを必要とする。しかしながら、それらの方法は、非常に時間がかかり、コストが高く、スケーリングができず、Si製造プロセスと両立しない。これらの理由から、既存の方法はいずれも、絶縁基板上の大規模なナノポアには適していない。
[0039]本発明の実施形態は、絶縁サファイア基板上に誘電体膜を形成する方法であって、ナノポアデバイスを製造するのに適した方法を提供する。この方法は、結晶方位に依存するウェットエッチング選択性を有する他の結晶性絶縁基板を使用して実施することもできる。実施形態は、異方性化学エッチング法を使用して、サファイア基板上に空洞を形成することができる。通常は、硫酸とリン酸の混合物を250度超に加熱し、それをサファイアのエッチングに使用する。このエッチング法では、c面サファイアが、他の結晶面よりもはるかに速く選択的にエッチングされる。このようなエッチング溶液を使用すると、パターンが形成された材料層、例えばパターンが形成されたSiO層をエッチングマスクとして使用して、その下のサファイアを効果的に保護することができ、したがって、この保護層のない領域に空洞を形成することができる。
[0040]この保護層(エッチングマスク)の形状および寸法を精密に設計することによって、実施形態は、サファイア基板上の結晶ファセットを精密に制御することができ、したがって膜の横方向寸法を精密に制御することができる。この異方性ウェットエッチングは、大規模低コスト生産のための多数のウェーハのバッチ処理に適しており、したがって、数百個、数千個のナノポア膜を同時に製造することができる。マスクの形状および寸法を精密に制御することができ、したがって精密高歩留り生産を可能にすることができる。加えて、サファイア基板は、Siベースのマイクロファブリケーションおよびナノファブリケーション技術と両立し、さらに、他の電子構成部品と統合することもできる。
A.製造方法
[0041]図4は、本発明の一実施形態に基づく、絶縁サファイア基板上の誘電体膜にナノポアを有するナノポアデバイスを形成するための方法を示す流れ図である。ここでは、この方法の概要を簡単に説明し、後に図5A〜図5Gを参照してさらに説明する。図4に示されているように、ナノポアデバイスを形成する方法400は以下のステップを含む。
ステップ410:サファイア基板を提供する
ステップ420:サファイア基板の前面および後面に酸化物層を形成する
ステップ430:後面の酸化物層にパターンを形成して、エッチングマスクを形成する
ステップ440:サファイア基板の後面で異方性ウェットエッチングを実行して、空洞を形成する
ステップ450:サファイア基板の前面の酸化物層上に窒化シリコン膜層を形成する
ステップ460:空洞内の第1の酸化物層を除去して、窒化シリコン膜層が、サファイア基板内の空洞の上に横架されるようにする
ステップ470:窒化シリコン膜層に開口を形成して、ナノポアを形成する
[0042]図5A〜図5Gは、本発明のいくつかの実施形態に基づく、ナノポアデバイスを形成するための方法を示す単純化された断面図である。以下では、図4の流れ図およびを参照してこの方法を説明する。図5A〜図5Gでは、共通の構成要素を識別するために、図2のナノポアデバイス200と同じ参照符号が使用されている。
[0043]図4の方法400のステップ410では、図5Aに示されているようなサファイア基板210を提供する。
[0044]ステップ420では、図5Aに示されているように、サファイア基板210の前面に第1の誘電体層212を形成し、サファイア基板210の後面に第2の誘電体層214を形成する。これらの誘電体層は、同じ材料からまたは異なる材料から形成することができ、同じ処理ステップでまたは異なるステップで付着させることができる。例えば、第1の誘電体層212と第2の誘電体層214の両方を二酸化シリコンSiOの層とすることができる。いくつかの実施形態では、サファイアウェーハの両面に二酸化シリコンSiOの層を付着させることができる。二酸化シリコンSiOは、シリコンの酸化物である化合物であり、半導体産業において使用されている一般的な絶縁または誘電体材料である。
[0045]この付着は、低圧化学蒸着(LPCVD)、プラズマ増強化学蒸着(PECVD)など、半導体産業において使用されている標準プロセスによって実行することができる。LPCVDプロセスでは、シランSiHなどのシリコン前駆体と酸素源、例えばOとを低圧システム内で反応させて、酸化シリコンの層を形成する。PECVDプロセスでは、プラズマの活性化が、より低温での酸化物付着を可能にする。このようなSiOマスクの厚さは、後続のエッチングステップにおける誘電体層のエッチング選択性に応じて、10nmから10μmの範囲とすることができる。以下の説明では、第1の誘電体層212および第2の誘電体層214を、第1の酸化物層212および第2の酸化物層214と呼ぶ。他の誘電体材料を使用することもできることが理解される。
[0046]ステップ430では、図5Bに示されているように、サファイア基板210の後面の第2の酸化物層214にパターンを形成して、第2の酸化物層にマスク開口215を有するエッチングマスクを形成する。この開口は、パターンが形成されたフォトレジスト層をマスクとして使用したエッチングプロセスによって形成することができる。最初に、フォトリソグラフィを使用して、フォトレジスト層にマスク開口を形成する。フォトリソグラフィは、光を使用して、基板上の光感応性化学材料層(フォトレジストまたはレジスト)にフォトマスクの幾何学的パターンを転写する。この露光パターンは、フォトレジストの下の材料のエッチングを可能にする。
[0047]次に、パターンが形成されたレジストマスクを用いた反応性イオンエッチング(RIE)により、SiO層をエッチングすることができる。半導体産業においては知られているとおり、反応性イオンエッチング(RIE)は、ウェーハ上に付着させた材料を化学的に反応性のプラズマを使用して除去するドライエッチングの一型である。このプラズマは、低圧(真空)下で電磁場によって生成される。高電圧下で、プラズマからの高エネルギーイオンがウェーハ表面を腐食する。それらのイオンは、ウェーハの表面の材料と化学的に反応することができ、一部の材料を叩き出す(スパッタする)こともできる。反応性イオンは主に垂直に送達されるため、反応性イオンエッチングは、垂直プロファイルなど、異方性のエッチングプロファイルを生成することができる。対照的に、ウェットエッチングは、液体化学物質またはエッチング液を使用してウェーハから材料を除去する材料除去プロセスである。具体的なパターンは、ウェーハ上のマスクによって規定される。マスクによって保護されてない材料は、液体化学物質によるエッチングによって除去される。
[0048]ドライエッチングとは違い、ウェットエッチングは通常、等方性である。すなわち、全ての方向でエッチング速度が同じである。本発明の実施形態では、エッチング速度が結晶方位に依存する異方性エッチングプロセスを使用して、サファイア基板のウェットエッチングが実行される。エッチングプロセスの終了後、標準プロセスを使用して、例えば酸素プラズマアッシングによって、フォトレジストを剥離する。いくつかの実施形態では、c面サファイア基板、すなわち(0111)方位を有するサファイアにエッチングされた空洞の全ての側壁が、結晶方位依存性エッチング後に結晶ファセットによって画定されるように、マスク開口が三角形の窓を有することができる。この設計は、より良好なエッチングプロファイル制御につながりうる。さらに、三角形の開口は、より大きな機械的安定性を提供することができる。図5Bでは、マスク開口が、三角形の窓の1つの辺を表す幅Lを有する。後に説明するように、膜の所望の寸法は、マスク開口の幅によって決定することができる。
[0049]ステップ440では、図5Cに示されているように、パターンが形成されたエッチングマスクを使用してサファイア基板の後面をエッチングして、空洞216を形成する。このエッチングは、結晶方位に依存するエッチング選択性を有する異方性ウェットエッチングを使用して実行される。例えば、サファイアのウェットエッチングは、硫酸(HSO)溶液とリン酸(HPO)溶液の、例えば約250℃から約300℃の温度範囲の高温の混合物中で実行することができる。これらのエッチング条件下では、サファイアのエッチング速度が結晶方位によって異なり、ある結晶面に沿った優先的なエッチングにより、制御されたエッチングプロファイルを生み出すことができる。サファイアのこの結晶方位依存性異方性エッチングについては、図6A〜図10に関して後にさらに説明する。図5Cに示されているように、空洞216は、サファイア基板を貫通して第1の酸化物層212の部分を露出させる傾斜した側壁217を有する。第1酸化物層212の露出させた幅はLで表される。
[0050]ステップ450では、図5Dに示されているように、サファイア基板の前面の第1の酸化物層212上に膜層220を形成する。有効膜厚をさらに薄くするために、第1の酸化物層212の上に、異なる誘電体材料、例えば窒化シリコン(Si)を付着させることができる。窒化シリコンフィルムは、半導体産業における標準誘電体材料である。シリコン前駆体および窒素前駆体を使用した上述のプラズマ増強化学蒸着(PECVD)プロセスによって窒化シリコン層を形成することができる。いくつかの実施形態では、この窒化シリコン層の厚さを約3nmから約50nmとすることができるができる。異なるウェットまたはドライエッチング化学物質を使用して、窒化シリコン(Si)フィルムおよび酸化シリコン(SiO)フィルムをエッチングすることができる。
[0051]このエッチング選択性は、これらのフィルムのうち一方のフィルムを、もう一方のフィルムのエッチング中に、マスキング層またはエッチングストップ層として使用することを可能にする。この例では、窒化シリコン層220が、第1の酸化物層212に対する望ましいエッチング選択性を有し、SiOを選択的にエッチングして、サファイア上に横架された薄いSi層を残すことができる。いくつかの実施形態では、空洞の側壁に保護層219、例えば誘電体層を形成することができる。図面を単純にするため、以下で説明する図の一部では誘電体層219が省かれる。
[0052]ステップ460では、図5Eに示されているように、空洞内の第1の酸化物層の露出させた部分を除去する。第1の酸化物層は、フッ素ベースの反応性イオンエッチング(RIE)プロセスまたはフッ化水素酸(HF)を使用したウェットエッチングプロセスを使用してエッチングすることができる。フッ化水素酸はフッ化水素(HF)の水溶液であり、酸化シリコンのウェットエッチングの標準化学物質である。窒化シリコン層をエッチングすることなく第1の酸化物層の露出させた部分を選択的にエッチングすることができる。露出させた酸化物が除去された後には、窒化シリコン膜層220の部分が、サファイア基板内の空洞の上に横架されている。図5Eの例では、膜の横架部分の幅がLとして示されている。
[0053]ステップ470では、図5Fに示されているように、窒化シリコン膜層220の横架部分にナノポア230を形成する。ナノポア230は、フォトリソグラフィまたは電子ビームリソグラフィなどのナノリソグラフィ(nanolithography)によって形成されたマスキング層の開口を通したRIEエッチングによって形成することができる。いくつかの実施形態では、ナノポアが、1つの核酸分子がナノポアを通り抜けることを可能にするように構成されたサイズを有することができる。続いて基板材料に転写することができる非常に小さな構造をレジストに形成する目的には、フォトリソグラフィと電子ビームリソグラフィの両方を使用することができる。フォトリソグラフィは、光を使用して、フォトマスクの幾何学的パターンを、基板上のフォトレジスト層またはレジスト層と呼ばれる光感応性化学材料層に転写する。露光パターンは、フォトレジストの下の材料のエッチングを可能にする。
[0054]電子ビームリソグラフィでは、電子の集束ビームをスキャンして、電子感応性レジストフィルムで覆われた表面に所望の形状を描く。電子ビームは、レジストの溶解性を変化させ、それによって、現像プロセスでレジストを溶剤に浸すことによりレジストの露光領域または非露光領域を選択的に除去することを可能にする。電子ビームリソグラフィの主たる利点は、マスクを使用せずに(直接書込み)10nm未満の分解能でパターンを描くことができる点である。この形態の無マスクリソグラフィは、高分解能および低スループットを有する。ウェーハ上にマスクパターンを形成した後、反応性イオンエッチングを使用してナノポアを形成することができる。あるいは、集束電子ビームエッチングを使用して窒化シリコンフィルムに開口を形成して、ナノポアを形成することもできる。この無マスクプロセスでは、膜フィルムにナノポアを形成するために、電子ビームを使用して、ウェーハ上の選択された領域の化学反応を活性化する。
B.ナノポアデバイス
[0055]図5Gは、図5Fに示されたサファイア基板ベースのナノポアを使用して生体分子を分析するためのナノポアデバイスを示す単純化された概略図である。図5Gに示されているように、ナノポアデバイス500は、図2に示されたナノポアデバイス200に似ている。ナノポアデバイス500はサファイア基板210を含み、サファイア基板210の上面および下面には誘電体層212および214が配されている。サファイア基板上の上誘電体層212の上には膜220が配されている。膜220にはナノポア230が配されている。サファイア基板内の空洞の側面は誘電体層216が配されている。ナノポア230には、第1の流体リザーバ251および第2の流体リザーバ252が流体結合されている。第1および第2のリザーバ内に配された導電性流体270には、第1の電極261および第2の電極262が結合されている。これらの電極は、電圧供給源V280から導電性流体270に電位差を印加するように構成されている。ナノポアチャネル230を通り抜けている生体分子240が示されている。
[0056]図5Hは、本発明の一実施形態に基づく、生体分子を分析するための例示的なナノポアデバイスの2つの透視図を示す。図5Fのサファイア基板上のナノポアを、シリコン集積回路チップ上に集積することができる。このシリコン集積回路チップは、制御回路および信号処理回路を含みうる。このような集積ナノポアチップは、電流測定回路、制御回路および信号処理回路などの追加の構成要素を含むことができる。この集積チップを、図5Hに示されているように、流体ジグ(fluidic jig)に組み入れることができる。この流体ジグは、上チャンバと下チャンバの間に配されたナノポアを含む集積ナノポアデバイスチップを含む。このチップは、上チャンバおよび下チャンバに取り付けられた2つのOリングによって密封される。動作の際には、DNAまたは他の生体分子は上チャンバを介して流体ジグ内に装填することができ、外部電圧バイアスを印加して、生体分子を、ナノポアを通り抜けるように駆動する。電流を監視して生体分子を検出することができる。
IV.サファイアの異方性エッチング
[0057]上で述べたとおり、本発明の実施形態では、サファイア基板上にナノポアデバイスを形成するための方法が、適切なウェットエッチング化学物質を使用したサファイア基板のさまざまな結晶面の異なるエッチング速度に基づく、サファイア基板の異方性エッチングを含む。図6Aは、c面サファイアの六方格子の透視図を示し、図6Bは、c面サファイアの六方格子の上面図を示す。図6Aおよび6Bは、c面、a面、n面、r面などのさまざまな結晶ファセットを示している。後に説明するように、サファイア基板の結晶方位依存性エッチングを使用して、ナノポアデバイス構造の膜サイズを精密に制御することができる。
[0058]膜寸法を正確に決定するために、サファイア基板の選択された結晶方位に合わせて、エッチングマスクにパターンを形成し、エッチングマスクを位置合せすることができる。例えば、図7A〜7Cは、本発明のいくつかの実施形態に基づく、三角形のエッチングマスクを使用して三角形の膜を形成する方法を示す。図7Aは、三角形の開口712を有する三角形のエッチングマスク710を示す。図7Bは、c面に上面を有するc面サファイアウェーハの上面図を示す。3つの結晶方位[001]、[110]および[110]も示されている。
[0059]図7Cは、上で説明した方法のサファイアエッチングプロセス後の中間構造を示す断面図である。図7Cでは、サファイア基板210が、その上面および下面に配された誘電体層212および214を有する。サファイア基板上の上誘電体層212の上には膜層220が配されている。図5Cに関して上で説明したとおり、サファイア基板210内には、側壁217を有する空洞が形成されており、側壁217は、サファイアの水平面との間に角度αを形成する。後にさらに説明するが、角度αは、結晶方位依存性エッチングプロセスによって決定される。
[0060]図7Dは、図7Cのデバイス構造の平面図であり、サファイア基板を矢印715の方向に沿って下から見た図である。図7Dに示されているように、図7Aのマスク710などの三角形のマスクを使用して酸化物層214をエッチングした後の酸化物層214には、三角形の開口730が形成されている。サファイア基板内には、酸化物層212の三角形の領域737に至る傾斜した側壁735が、結晶ファセットに沿ってエッチングされている。この例では、マスクの三角形の辺が、サファイアの[110]方向に対して平行に整列しているか、またはサファイアの[110]方向から60°/120°の角度を形成している。その結果、サファイア基板のエッチング後には、3つのファセットが三角形の酸化物領域を露出させる。このプロセスは、結晶ファセットに沿ってエッチングすることによって決定される均一なエッチング深さ制御を提供する。したがって、マスク層710の三角形の開口のサイズに基づいて、三角形の領域737内の露出した酸化物の窓のサイズを決定することが可能である。
V.サファイアをエッチングするためのマスク窓サイズの決定
[0061]図8Aおよび図8Bは、本発明のいくつかの実施形態に基づく、三角形のサファイアマスク窓のサイズを最終的な膜窓サイズに相関させるための方法を示す。この計算を使用して、カスタマイズされたそれぞれの膜寸法に対応するパターンマスクを決定することができる。図8Aは、図7Dと同様の、サファイア基板内のエッチングされた空洞の上面図である。三角形のマスク窓730を通してサファイア基板をエッチングすると三角形の膜737ができる。傾斜した側壁735は、選択エッチング中に現れたファセットである。
[0062]図8Bは、図8Aの破線840に沿った切断線に沿った断面図である。長さLは、マスク窓の辺の長さであり、Lは、最終的な膜の辺の長さである。したがって以下の関係がある。
Figure 0006847500
Figure 0006847500
上式で、αは、c面サファイアとエッチング中に現れた側壁ファセットとの間の角度であり、hは、空洞の深さまたはサファイアウェーハの厚さである。したがって、エッチング窓サイズ間の関係は、下式のように表現することができる。
Figure 0006847500
上で説明した方法では、サファイア基板内の空洞の深さhが、空洞の深さでもあり、サファイア基板の厚さでもある。サファイア基板の厚さは通常100μmから1mmの範囲にある。使用するサファイアの厚さおよびエッチング角度αを決定した後、所望の膜サイズLに基づいて、それぞれのマスクの窓の辺の長さLを完全に決定することができる。
[0063]図9A〜9Cは、本発明のいくつかの実施形態に基づく、サファイア基板のエッチングされたファセットに沿った上で説明した角度αを決定するための方法を示す。図7Bに似た図9Aは、c面に上面を有するc面サファイアウェーハの上面図を示し、3つの結晶方位[001]、[110]および[110]も示されている。サファイア内の図9Aはさらに、[110]方向に沿ったバー(bar)形のエッチングマスクパターン910を示している。
[0064]図9Bは、繰返しバー形パターンを有するマスクを使用してサファイア基板をエッチングした後のc面サファイアの上面断面図を示す走査電子顕微鏡(SEM)像である。図9Cは、エッチング後のc面サファイアを示す、図9Bの点線960に沿った断面図である。サファイア基板の結晶方位依存性選択エッチングの結果として、バー形マスクによって画定された平らな上面と、傾斜した側壁結晶ファセットとを有する多数の台形の構造が形成されていることが分かる。図9Cから、傾斜した側壁と平らな底面との間の角度αは約60度であると判定することができる。
[0065]図10は、本発明のいくつかの実施形態に基づく、マスク窓の長さと最終的な膜の辺の長さとの間の関係を示すプロットである。このプロットは、上で説明した下式の関係を使用し、α=60°、サファイアの厚さ250μmとして、Lに対してLをプロットすることによって得られる。
Figure 0006847500
例えば、約10μmの膜サイズLについては、データ点1010によって示されているように、マスク寸法Lは約510μmであると判定することができる。より大きな約100μmの膜サイズLを得るためには、データ点1020によって示されているように、マスク寸法Lは約600μmであると判定することができる。この方法は、膜サイズの良好な制御を可能にする。膜サイズは、膜静電容量および電流雑音を制御するのに極めて重要である。
[0066]サファイア基板のウェットエッチングはさらに、ドライエッチングよりも有利な追加の利点を提供する。サファイア基板のドライエッチングは発光ダイオード(LED)用途において一般的に使用されている。結晶構造体にパターンを異方的にエッチングすることができ、その結果、垂直プロファイルが得られる。しかしながら、サファイアのドライエッチングは非常に低速のプロセスであり、スループットレートが低い。ドライエッチング速度は、50nm/分から200nm/分の間、または20分/μmであると報告されている。比較すると、高温ウェットエッチングプロセスは、ドライエッチングよりも高速で、低コストとなることがある。上で述べたとおり、高温ウェットエッチング中、サファイアウェーハは、エッチング剤と緩衝剤の混合物、例えば硫酸とリン酸の混合物を含むタンクの中に置かれる。2つの異なる結晶面間のエッチング選択性は、例えば5:1、10:1または100:1となることがある。これらの比率は、1つの結晶面が、別の平面に比べて、エッチングされていないように見える可能性がある十分に異なるものとなりうる。エッチング速度に関しては、サファイア基板内の空洞を合理的な時間で形成することができるような約0.1μm/分から1μm/分の速度で、サファイア基板をエッチングすることができる。加えて、ドライエッチングツールは、一度に、非常に限定された数(通常は1枚)のウェーハを取り扱う。比較すると、ウェットエッチングプロセスは、一度に数十枚または数百枚毎のウェーハを取り扱うことができ、したがってスループットをかなり向上させる。
[0067]本発明の技術のさまざまな実施形態の理解を提供するために、上記の説明には、説明のための数多くの詳細が記載されている。しかしながら、ある種の実施形態は、これらの詳細の一部がなくても実施することができ、または追加の詳細を用いて実施することができることを当業者は理解するであろう。
[0068]値の範囲が示されている場合には、そうでないことが文脈から明らかである場合を除き、その範囲の上限と下限の間に含まれる、下限の単位の1/10までのそれぞれの値も、明確に開示されているものと理解される。所定の範囲内の所定の値または間の値とその所定の範囲内の別の所定の値または間の値との間のより小さなそれぞれの範囲も包含される。これらのより小さな範囲の上限および下限は、個々に独立して、その範囲に含まれることまたはその範囲に含まれないことがあり、また、明確に排除された限界がその所定の範囲内にあることを条件として、上限と下限のうちの一方もしくは両方がそれらのより小さな範囲に含まれるそれぞれの範囲、または上限と下限の両方がそれらのより小さな範囲に含まれないそれぞれの範囲も本発明に包含される。所定の範囲が、上限と下限のうちの一方または両方を含む場合、含まれる限界のうちの一方または両方を除いた範囲も含まれる。
[0069]本明細書および添付の特許請求の範囲で使用されるとき、単数形「a」、「an」および「the」は、そうでないことが文脈から明らかである場合を除き、複数の指示物を含む。したがって、例えば、「方法(a method)」への言及は、そのような複数の方法を含む。
[0070]以上に、本発明のいくつかの実施形態を記載した。しかしながら、本発明の趣旨から逸脱することなく、さまざまな変更、代替構造および等価物を使用することができることを当業者は理解するであろう。例えば、上記の説明では、例としてサファイア基板を使用したが、他の実施形態では、結晶方位に依存するエッチング選択性を有する他の絶縁基板を使用することもできる。さらに、膜を形成する目的には、窒化シリコン以外の他の誘電体材料、例えば酸化シリコンを使用することもできる。加えて、本発明を不必要に不明瞭にすることを避けるため、よく知られているいくつかのプロセスおよび要素については説明しなかった。加えて、特定の実施形態の詳細がその実施形態の変形形態に常に存在するわけではなく、または、特定の実施形態の詳細を他の実施形態に追加することができる。

Claims (21)

  1. ナノポアデバイスを形成するための方法であって、
    サファイア基板を提供するステップ、
    前記サファイア基板の前面に第1の酸化物層を形成し、前記サファイア基板の後面に第2の酸化物層を形成するステップ、
    前記サファイア基板の後面の前記第2の酸化物層にパターンを形成して、前記第2の酸化物層にマスク開口を有するエッチングマスクを形成するステップ、
    前記エッチングマスクを使用している前記サファイア基板の前記後面において、結晶方位依存性異方性ウェットエッチングを実行して、前記サファイア基板を貫通して前記第1の酸化物層の部分を露出させる傾斜した側壁を有する空洞を形成するステップであり、ここで前記傾斜した側壁のそれぞれが、対応するそれぞれの結晶面に整列した結晶ファセットである前記ステップ、
    前記サファイア基板の前記前面の前記第1の酸化物層上に窒化シリコン膜層を形成するステップ、
    前記空洞内の前記第1の酸化物層の露出させた前記部分を除去して前記窒化シリコン膜層の部分を露出させて、前記窒化シリコン膜層の露出させた前記部分が前記サファイア基板内の前記空洞の上に横架されるようにするステップ、および
    前記窒化シリコン膜層の露出させた前記部分に開口を形成して、ナノポアを形成するステップ、
    を含む、前記方法。
  2. 前記第2の酸化物層にパターンを形成するステップが、
    前記サファイア基板の前記後面の前記第2の酸化物層の上にフォトレジスト層を形成するステップ、
    前記第2の酸化物層上の前記フォトレジスト層にパターンを形成するステップ、
    パターンが形成された前記フォトレジスト層をマスクとして使用して、前記第2の酸化物層をエッチングするステップ、および
    前記フォトレジスト層を除去するステップ、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記サファイア基板の前記前面と前記後面の両方が、c面方位によって特徴づけられる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記エッチングマスクの前記マスク開口が三角形のマスク開口であり、前記三角形のマスク開口の3つの辺がそれぞれ、前記サファイア基板の六方晶方位に整列している、請求項3に記載の方法。
  5. 前記エッチングマスクが三角形のマスク開口を有し、前記三角形のマスク開口の3つの辺がそれぞれ前記サファイア基板の結晶面に対して平行に整列しているか、または前記サファイア基板の前記結晶面から60°もしくは120°の角度を形成している、請求項3に記載の方法。
  6. 前記エッチングマスクの前記マスク開口が多角形の形状を有し、前記マスク開口の辺がそれぞれ前記サファイア基板の結晶面に整列している、請求項1に記載の方法。
  7. 前記サファイア基板の前記異方性ウェットエッチングを実行するステップが、硫酸とリン酸の高温の混合物を使用して前記サファイア基板をエッチングするステップを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記窒化シリコン膜層が約5nmから50nmの厚さを有する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記窒化シリコン膜層の露出させた前記部分に開口を形成するステップが、ナノリソグラフィおよびRIE(反応性イオンエッチング)を使用するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第1の酸化物層および前記第2の酸化物層を形成するステップが、プラズマ増強化学蒸着(PECVD)プロセスを使用するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1の酸化物層および第2の酸化物層の厚さが10nmから10μmの範囲にある、請求項1に記載の方法。
  12. ナノポアデバイスを形成するための方法であって、
    結晶方位に依存するウェットエッチング選択性を有する結晶性絶縁基板を提供するステップ、
    前記絶縁基板の前面に第1の誘電体層を形成し、前記絶縁基板の後面に第2の誘電体層を形成するステップ、
    前記絶縁基板の後面の前記第2の誘電体層にパターンを形成して、前記第2の誘電体層にマスク開口を有するエッチングマスクを形成するステップ、
    前記エッチングマスクを使用している前記絶縁基板の前記後面において異方性ウェットエッチングを実行して、前記絶縁基板を貫通して延びて前記第1の誘電体層の部分を露出させる空洞を形成するステップ、
    前記絶縁基板の前記前面の前記第1の誘電体層上に膜層を形成するステップ、
    前記空洞内の前記第1の誘電体層の露出させた前記部分を除去して、前記膜層の部分が、前記絶縁基板内の前記空洞の上に横架されるようにするステップ、および
    前記膜層の横架された前記部分に開口を形成して、ナノポアを形成するステップ、
    を含む、前記方法。
  13. 2つの異なる結晶面間のエッチング選択性が5:1よりも大きい、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ナノポアが、1つの核酸分子が前記ナノポアを通り抜けることを可能にするように構成されたサイズを有する、請求項12に記載の方法。
  15. 前記空洞が、前記絶縁基板を貫通して前記第1の誘電体層の部分を露出させる傾斜した側壁を有する、請求項12に記載の方法。
  16. 前記空洞が、前記絶縁基板の前記後面の第1の開口から前記絶縁基板の前記前面の第2の開口まで延びるように構成されており、前記第2の開口が前記第1の開口よりも小さく、前記第1の開口から前記第2の開口まで延びる側壁が、前記異方性ウェットエッチングによって決定される結晶方位によって特徴づけられる、請求項12に記載の方法。
  17. 前記絶縁基板がサファイア基板を含む、請求項12に記載の方法。
  18. 前記空洞が、前記サファイア基板の後面の第1の三角形の開口から前記サファイア基板の前面の第2の三角形の開口まで延びるように構成されており、前記第2の三角形の開口が前記第1の三角形の開口よりも小さい、請求項17に記載の方法。
  19. 生体分子を分析するためのナノポアデバイスであって、
    サファイア基板の上の膜に配されたナノポア、
    前記ナノポアに流体結合された第1の流体リザーバおよび第2の流体リザーバ、
    対応するそれぞれの前記第1の流体リザーバ内および前記第2の流体リザーバ内に配された導電性流体に結合された第1の電極および第2の電極、ならびに
    前記第1の電極と前記第2の電極との間の電気信号を測定するための電気測定デバイス、
    を備え、
    ここで、前記膜が、前記サファイア基板の空洞の上に横架されており、前記空洞が、前記サファイア基板の異方性ウェットエッチングによって形成されたものであり、
    前記空洞が、前記サファイア基板の後面の第1の三角形の開口から前記サファイア基板の前面の第2の三角形の開口まで延びるように構成されており、前記第2の三角形の開口が前記第1の三角形の開口よりも小さい、前記ナノポアデバイス
  20. 前記サファイア基板の前記前面および前記後面が、前記サファイア基板のc面に配置されており、前記サファイア基板の前記後面の前記第1の三角形の開口が3つの辺を有し、それぞれの辺が前記サファイア基板の六方晶方位と整列している、請求項19に記載のナノポアデバイス。
  21. 生体分子を分析するためのナノポアデバイスであって、
    サファイア基板の上の膜に配されたナノポア、
    前記ナノポアに流体結合された第1の流体リザーバおよび第2の流体リザーバ、
    対応するそれぞれの前記第1の流体リザーバ内および前記第2の流体リザーバ内に配された導電性流体に結合された第1の電極および第2の電極、ならびに
    前記第1の電極と前記第2の電極との間の電気信号を測定するための電気測定デバイス、
    を備え、
    ここで、前記膜が、前記サファイア基板の空洞の上に横架されており、前記空洞が、前記サファイア基板の異方性ウェットエッチングによって形成されたものであり、
    前記空洞が、前記サファイア基板の後面の第1の開口から前記サファイア基板の前面の第2の開口まで延びるように構成されており、前記第2の開口が前記第1の開口よりも小さく、前記第1の開口と前記第2の開口とを接続する側壁が、前記異方性ウェットエッチングによって決定される結晶方位によって特徴づけられる、前記ナノポアデバイス。
JP2019538228A 2017-01-18 2018-01-17 低雑音生体分子センサ Active JP6847500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762447861P 2017-01-18 2017-01-18
US62/447,861 2017-01-18
PCT/US2018/014025 WO2018136497A1 (en) 2017-01-18 2018-01-17 Low-noise biomolecular sensors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020506380A JP2020506380A (ja) 2020-02-27
JP6847500B2 true JP6847500B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=61599567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019538228A Active JP6847500B2 (ja) 2017-01-18 2018-01-17 低雑音生体分子センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11604183B2 (ja)
EP (1) EP3571498B1 (ja)
JP (1) JP6847500B2 (ja)
CN (1) CN110383055B (ja)
WO (1) WO2018136497A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7318951B2 (ja) * 2018-07-11 2023-08-01 アイポア株式会社 流路
US11891689B2 (en) * 2020-03-03 2024-02-06 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Low-capacitance nanopore sensors on insulating substrates
CN114264800B (zh) * 2021-12-23 2023-07-18 清华大学 制作纳米孔的方法、纳米孔结构和单纳米孔传感器
CN114572931B (zh) * 2022-02-28 2023-05-02 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 一种可控厚度的卯榫结构纳米孔的制备方法
WO2024054353A1 (en) * 2022-09-06 2024-03-14 Emagin Corporation Rigid sapphire based direct patterning deposition mask

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004077503A2 (en) * 2003-02-03 2004-09-10 President And Fellows Of Harvard College Controlled fabrication of gaps in electrically conducting structures
KR100679704B1 (ko) * 2005-01-10 2007-02-06 한국과학기술원 분자소자와 바이오 센서를 위한 나노갭 또는 나노 전계효과 트랜지스터 제작방법
EP2196796A1 (en) * 2008-12-09 2010-06-16 Imec Single molecule optical spectroscopy in solid-state nanopores in a transmission-based approach
JP2011238884A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Mitsubishi Chemicals Corp エピタキシャル成長用基板、GaN系半導体結晶の成長方法、半導体構造およびGaN系LED素子
WO2013136430A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 株式会社 東芝 一粒子解析装置および解析方法
CN102901763B (zh) * 2012-09-25 2014-06-11 清华大学 基于石墨烯纳米孔-微腔-固态纳米孔的dna测序装置及制作方法
EP3470554B1 (en) * 2013-03-15 2020-05-27 President and Fellows of Harvard College Fabrication of nanopores in atomically-thin membranes by ultra-short electrical pulsing
US9188578B2 (en) * 2013-06-19 2015-11-17 Globalfoundries Inc. Nanogap device with capped nanowire structures
JP6153856B2 (ja) * 2013-12-05 2017-06-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 生体分子特性解析チップ及びその製造方法
EP3107865A4 (en) * 2014-02-21 2017-10-18 Northeastern University Fluorescence-based analysis of biopolymers using nanopores
WO2016094131A2 (en) * 2014-12-01 2016-06-16 Cornell University Nanopore-containing substrates with aligned nanoscale electronic elements and methods of making and using same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018136497A1 (en) 2018-07-26
JP2020506380A (ja) 2020-02-27
EP3571498B1 (en) 2023-03-22
CN110383055B (zh) 2022-02-11
US20210132033A1 (en) 2021-05-06
CN110383055A (zh) 2019-10-25
EP3571498A1 (en) 2019-11-27
US11604183B2 (en) 2023-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6847500B2 (ja) 低雑音生体分子センサ
US7861575B2 (en) Micro gas sensor and manufacturing method thereof
JP6778218B2 (ja) ナノ製造デバイスを使用して分析物を測定するための設計および方法
CN105448642B (zh) 半导体结构的形成方法
JP6285040B2 (ja) 生体分子構造解析用デバイスおよび生体分子構造解析用デバイスの形成方法
JPH1084119A (ja) レートセンサを製造するための方法
US20240209496A1 (en) Low-capacitance nanopore sensors on insulating substrates
JP2023520750A (ja) 半導体プロセスを監視するためのシステム及び方法
JP6568644B2 (ja) メンブレンデバイスの製造方法、メンブレンデバイス、および、ナノポアデバイス
JP6445052B2 (ja) メンブレンデバイスおよびその製造方法
JP4547548B2 (ja) マイクロダイヤモンド電極製造方法
CN114275729A (zh) 制作纳米孔阵列的方法、纳米孔阵列和纳米孔阵列传感器
JP2010278363A (ja) 結晶欠陥検出方法
CN114264800B (zh) 制作纳米孔的方法、纳米孔结构和单纳米孔传感器
CN113562688B (zh) 微机电系统传感器芯片制备方法及其制备的传感器芯片
KR100489303B1 (ko) 다이아몬드 필름 가스 센서 및 이의 제조방법
CN112250034B (zh) 热电堆红外探测器制作过程释放薄膜的工艺
JP2006332292A (ja) シャドーマスクの形成方法及び半導体装置の製造方法、並びにシャドーマスク及び半導体装置
Reddy et al. Pattern alignment effects in through-wafer bulk micromachining of (100) silicon
JP2923811B2 (ja) 梁の作製方法
JP2003114215A (ja) 電気泳動チップとその製造方法
JPH059754A (ja) シリコン単結晶のエツチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6847500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250