JP6844997B2 - 気泡発生部材及び気泡発生装置並びに気泡発生方法 - Google Patents
気泡発生部材及び気泡発生装置並びに気泡発生方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6844997B2 JP6844997B2 JP2016231573A JP2016231573A JP6844997B2 JP 6844997 B2 JP6844997 B2 JP 6844997B2 JP 2016231573 A JP2016231573 A JP 2016231573A JP 2016231573 A JP2016231573 A JP 2016231573A JP 6844997 B2 JP6844997 B2 JP 6844997B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- porous
- film
- bubble generating
- bubble
- outermost
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 59
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 37
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 36
- 239000002101 nanobubble Substances 0.000 claims description 34
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 32
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 27
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 12
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 11
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 11
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 238000007873 sieving Methods 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 162
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 50
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 38
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 24
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 14
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 13
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 12
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 11
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 10
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 3
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 3
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000005288 shirasu porous glass Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- RBTBFTRPCNLSDE-UHFFFAOYSA-N 3,7-bis(dimethylamino)phenothiazin-5-ium Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 RBTBFTRPCNLSDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIFHMKCDDVTICL-UHFFFAOYSA-N 6-(chloromethyl)phenanthridine Chemical compound C1=CC=C2C(CCl)=NC3=CC=CC=C3C2=C1 LIFHMKCDDVTICL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 aluminum alkoxide Chemical class 0.000 description 1
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002356 laser light scattering Methods 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 229960000907 methylthioninium chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000011276 wood tar Substances 0.000 description 1
Description
例えば、シラスバルーンの焼結体からなる多孔質管を用いた技術、陽極酸化法にてポーラスアルミナを形成する技術、振動オリフィス部材を用いた技術、マイクロバブル噴出基板を用いた技術、注入井の先端に多孔質部材を配置した技術、ナノサイズの開口径を有する貫通孔を備えた生成チャンバの技術などが開示されている(特許文献1〜6参照)。
例えば、多孔質基材に高い圧力で空気を供給してマイクロバブルやナノバブルを発生させる場合には、多孔質膜が使用中に剥がれる等の問題が発生することなどが考えられ、マイクロバブルやナノバブルを安定して発生させることは容易ではない。
本第1局面では、気泡発生部材の構造体の最表面の多孔質膜の平均細孔径が0.3nm〜1μmであり、且つ、多孔質膜の厚みが50μm以下であるので、液体中にマイクロバブルやナノバブルのような微細の気泡を容易に発生させること(即ち供給すること)ができる。
(2)本発明の第2局面では、構造体の最表面の多孔質膜の平均細孔径が0.3nm〜5nmであり、且つ、多孔質膜の厚みが5μm以下である。
本第4局面は、多孔質基材の平均細孔径が0.5μm〜500μmであるので、気体が流れ易いという効果がある。
本第5局面では、多孔質基材の平均細孔径が0.5μm〜50μm(より好ましくは0.5μm〜5μm)であるので、強度が大きいという効果がある。
本第6局面は、最表面の多孔質膜に形成された細孔を例示している。なお、ナノ孔のサイズとしては、0.3nm〜5nmの大きさが挙げられる。
本第7局面は、最表面の多孔質膜を例示している。
本第8局面は、多孔質基材及び多孔質膜の材料を例示している。セラミックス製の部材の場合には、圧力等の応力に強く、変形・劣化しにくいので好適である。
(9)本発明の第9局面は、第1〜第8局面のいずれかに記載の1又は複数の気泡発生部材と、気泡発生部材を液中に保持する構成と、気泡発生部材の多孔質基材側に気体を供給する構成と、を備えた気泡発生装置である。
また、気泡発生部材は、多孔質基材側から多孔質膜に圧力を加えて気体を供給したり、長期間に渡って気体を供給しても、多孔質膜が剥離しにくいので、この気泡発生装置によって、安定して微細な気泡を供給できるという効果を奏する。
このように、圧力差を発生させることにより(つまり、高い圧力で気体を供給することにより)、微差な気泡を効率良く発生させることができる。
このように、最表面の多孔質膜に液流又は振動を付与することにより、微細な気泡を効率良く発生させることができる。
この気泡発生方法では、使用する気泡発生部材に多孔質基材側から多孔質膜に圧力を加えて気体を供給したり、長期間に渡って気体を供給しても、多孔質膜が剥離しにくいので、この気泡発生方法によって、安定して微細な気泡を供給できるという効果を奏する。
・マイクロバブルとは、気泡の直径がマイクロナノバブル、ナノバブルより大きく、10μm以下のものである。
・ナノバブルとは、気泡の直径が数百nm以下(例えば1000nm以下)のものである。
さらに、数十nm程度以上の細孔を有する場合には、走査型電子顕微鏡(SEM)や透過型電子顕微鏡(TEM)などの観察により算出することができる。
・気体としては、酸素ガス、水素ガス、ヘリウムガスなど、細孔を通過可能であって、液体中にマイクロバブルやナノバブルなどの微細な気泡が発生するものであれば、特に限定はない。
[1.第1実施形態]
[1−1.気泡発生部材の構成]
まず、第1実施形態の気泡発生部材について説明する。
気泡発生管3は、例えば外径φ5mm×厚み1mm×長さ50mmの円筒形状の管である。
なお、気泡発生管3の軸方向における長さとしては例えば83mm、気泡発生管3のうち先端部材5と後端部材7との挟まれた露出部分の長さとしては例えば25mmを採用できるが、適宜変更してもよい。
[1−2.気泡発生装置の構成]
次に、第1実施形態の気泡発生装置について説明する。
なお、どのような大きさの気泡が発生するかは、主として、最表面の多孔質膜35の細孔の大きさ(即ち平均細孔径)によるので、細孔の大きさを調整することによって、マイクロバブルやナノバブルを発生させることが可能である。
[1−3.効果]
次に、第1実施形態の効果を説明する。
(4)第1実施形態では、ほぼ均一な細孔から気泡を発生させることで、単分散のナノバブルの生成が可能である。
[2.第2実施形態]
次に、第2実施形態について説明するが、第1実施形態と同様な内容の説明は省略又は簡略化する。
なお、気泡を発生させる液体は、気泡発生部材51の周囲を囲む容器59内に供給され、両後端部材55、57は、容器59内に配置される。
[3.第3実施形態]
次に、第3実施形態について説明するが、第1実施形態と同様な内容の説明は省略又は簡略化する。
本第3実施形態は、第1実施形態と同様な効果を奏する。
[4.実施例]
次に、具体的な各実施例について説明する。
実施例1では、前記第1実施形態と同様に、多孔質基材の表面に中間膜と最表面の多孔質膜とを備えた気泡発生部材を用いて、気泡発生装置にて気泡を発生させた。
また、多孔質基材の表面に、平均細孔径150nm、厚み180nmのアルミナ製の中間膜を形成した。詳しくは、多孔質基材を、アルミナ粒子が分散したスラリー中に漬けた後に取り出し、乾燥した後に1200℃で焼成して中間膜を形成した。
さらに、中間膜の表面に、最表面の多孔質膜として、γ−アルミナ膜(平均細孔径:約4nm、濡れ角度:15°、露出部分の長さ:25mm)を形成した。
そして、上述した気泡発生部材を水中に配置した気泡発生装置を用いて、ヘリウムガスを供給(即ち印加)し、徐々に昇圧した所、0.7MPaで肉眼で確認可能なマイクロバブルの発生を確認した。但し、ポンプは使用しなかった。
また、スポイトで水流を与えて気泡が成長する前に剥離するようにした所、1時間ほどで水は透明な状態からレーザー光の散乱現象が確認された状態となった。これはナノバブルにみられる特徴である。
<実施例2>
実施例2では、前記第1実施形態と同様に、多孔質基材の表面に中間膜と最表面の多孔質膜とを備えた気泡発生部材を用いて、気泡発生装置にて気泡を発生させた。なお、実施例1と同様な内容の説明は省略する。
中間膜としては、平均細孔径150nm、厚み184nmのアルミナ製の中間膜を形成した。なお、中間膜としては、更に例えば厚み180nmの膜の表面に厚み4nmの膜を形成して2重構造としてもよい。
詳しくは、木タールをTHF溶媒で0.1%に希釈したカーボン膜前駆体溶液中に、中間膜を備えた多孔質基材を浸漬し、その後80℃で乾燥処理を行ない中間膜の表面に樹脂のコート層を形成した。また、再度、同様な前駆体のコート操作を行なった。2度のコート操作を終えた後にN2気流下、700℃、2時間炭化処理を行ないカーボン膜を得た。
そして、上述した気泡発生部材を水中に配置した気泡発生装置を用いて、ヘリウムガスを印加し、徐々に昇圧した所、0.5MPaで肉眼で確認可能なマイクロバブルの発生を確認した。但し、ポンプは使用しなかった。
また、スポイトで水流を与えて気泡が成長する前に剥離するようにした所、1時間ほどで水は透明な状態であるが、レーザー光の散乱現象が確認された状態となった。これはナノバブルにみられる特徴である。
実施例3では、前記第1実施形態と同様に、多孔質基材の表面に中間膜と最表面の多孔質膜とを備えた気泡発生部材を用いて、気泡発生装置にて気泡を発生させた。なお、実施例2と同様な内容の説明は省略する。
実施例4では、前記第1実施形態と同様に、多孔質基材の表面に中間膜と最表面の多孔質膜とを備えた気泡発生部材を用いて、気泡発生装置にて気泡を発生させた。なお、実施例2と同様な内容の説明は省略する。
なお、図7は試料No.1-1の結果を示し、図8は試料No.1-2の結果を示し、図9は試料No.1-3の結果を示す。なお、各図において、横軸は発生した気泡の大きさ(径)であり、縦軸は1ml当たりの検出された粒子(気泡)数量(気泡数/ml)である。また、各図において、グラフが上下の幅を有しているのは、測定誤差を示しており、その測定誤差の領域内にて示す実線(白線)が、測定値(5個のサンプル)の平均を示している。(以下同様)
この表1及び図7〜図9から明らかなように、実施例4では、粒の揃った微細な気泡が得られることが分かる。
実施例5では、前記第1実施形態と同様に、多孔質基材の表面に中間膜と最表面の多孔質膜とを備えた気泡発生部材を用いて、気泡発生装置にて気泡を発生させた。なお、実施例2と同様な内容の説明は省略する。
また、下記表3では、試料No.2-1について、酸素ガスの印加圧力及び光の散乱現象と、前記Malvern社製のCMOSカメラ及び紫色レーザーの分析結果を示す。なお、図11は表3の試料No.2-1の分析結果を示している。
なお、この表3において、前記CMOSカメラ及び紫色レーザーにて分析した結果が、前記表2と異なるのは、径時変化による差異である。
実施例6では、前記第1実施形態と同様に、多孔質基材の表面に中間膜と最表面の多孔質膜とを備えた気泡発生部材を用いて、気泡発生装置にて気泡を発生させた。なお、実施例2と同様な内容の説明は省略する。
そして、水素ガスに供給によって作成した溶液を、前記Malvern社製のCMOSカメラ及び紫色レーザーにて分析した所、下記表4及び図12の分析結果が得られた。
<実施例7>
実施例7では、前記第1実施形態と同様に、多孔質基材の表面に中間膜と最表面の多孔質膜とを備えた気泡発生部材を用いて、気泡発生装置にて気泡を発生させた。なお、実施例2と同様な内容の説明は省略する。
また、下記表6に、試料No.1-4と試料No.1-5の実験条件及び前記CMOSカメラ及び紫色レーザーにて分析した結果を記す。なお、図18が試料No.1-4の分析結果を示し、図19が試料No.1-5の分析結果を示す。
なお、この表6において、前記CMOSカメラ及び紫色レーザーにて分析した結果が、前記表5と異なるのは、径時変化による差異である。
実施例8では、前記第1実施形態と同様に、多孔質基材の表面に中間膜と最表面の多孔質膜とを備えた気泡発生部材を用いて、気泡発生装置にて気泡を発生させた。なお、実施例2と同様な内容の説明は省略する。
<実施例9>
実施例9では、前記第1実施形態と同様に、多孔質基材の表面に中間膜と最表面の多孔質膜とを備えた気泡発生部材を用いて、気泡発生装置にて気泡を発生させた。なお、実施例1と同様な内容の説明は省略する。
<実施例10>
実施例10では、前記第1実施形態と同様な多孔質基材と中間膜とγ−アルミナ膜とを備えるとともに、γ−アルミナ膜の表面に、更に最表面の多孔質膜としてシリカ膜(即ちゼオライト膜)を備える気泡発生部材を用いて、気泡発生装置にて気泡を発生させた。なお、実施例1と同様な内容の説明は省略する。
このシリカ膜は、γ-アルミナ膜の表面に、下記の方法で形成した。
次に、前記γ―アルミナ膜付きの多孔質基材を、シリカゾル液中に浸漬し、γ―アルミナ膜の表面に、シリカ膜前駆体を形成し、乾燥を経て、300℃で1時間焼成してシリカ膜を得た。
そして、シリカ膜を備えた気泡発生部材を用い、下記表9に示す条件にて、純水1Lに酸素ガスを印加した。
<実施例11>
実施例11では、前記第1実施形態と同様に、多孔質基材の表面に中間膜と最表面の多孔質膜とを備えた気泡発生部材を用いて、気泡発生装置にて気泡を発生させた。なお、実施例2と同様な内容の説明は省略する。
そして、この酸素ガスを印加した溶液に対して、同様にレーザー光で光の散乱現象を確認した。また、この溶液を、前記Malvern社製のCMOSカメラ及び紫色レーザーにて分析した。その結果を下記表10に記す。
<実施例12>
前記実施例10と同様なシリカ膜(即ちゼオライト膜)を備えた気泡発生部材を用い、下記表11に示す条件にて、純水1Lに酸素ガスを印加した。
<実施例13>
実施例13では、前記第1実施形態と同様に、多孔質基材の表面に各種の中間膜と各種の最表面の多孔質膜とを備えた複数の気泡発生部材の試料を作製した。なお、実施例1と同様な内容の説明は省略する。
[5.他の実施形態]
本発明は前記実施形態になんら限定されるものではなく、本発明を逸脱しない範囲において種々の態様で実施しうることはいうまでもない。
この場合には、最表面の多孔質膜の無い側から気体を供給し、最表面の多孔質膜から液体にマイクロバブルやナノバブルを供給する。
(3)さらに、第1実施形態では、気泡発生管に所定圧力にて気体を供給したが、気泡発生管に大気を導入してもよい。この場合も、微細な気泡が発生するが、水流を当てたり、振動を与えることが好ましい。
(5)気体が供給される液体は容器内に充填されたものでもよく、或いは、連続して液体が供給される流動状態のものでもよい。
(7)本発明は、洗浄、浄水、衛生管理、工業分野、医療分野、食品分野、農業分野、水産・漁業分野、畜産分野、スポーツ分野など、各種の分野に適用することができる。
3…気泡発生管
31…多孔質基材
33…中間膜
35…最表面の多孔質膜(例えばカーボン膜)
Claims (8)
- 多孔質基材と、該多孔質基材の内側及び外側の少なくとも一方に、該多孔質基材より微細な細孔を有する1又は複数の多孔質膜と、を備えた構造体を有し、
該構造体の前記多孔質基材側から前記多孔質膜側に気体を供給して、液体中にマイクロバブル及びナノバブルの少なくとも一方の大きさの気泡を発生させる気泡発生部材において、
前記構造体の最表面の前記多孔質膜の平均細孔径が0.3nm〜5nmであり、且つ、該多孔質膜の厚みが5μm以下であり、
前記多孔質基材と前記最表面の多孔質膜との間に、前記多孔質基材と前記最表面の多孔質膜との間の平均細孔径を有する多孔質の中間膜を備えるとともに、該中間膜の平均細孔径が4nm〜0.5μmであり、且つ、該中間膜の厚みが4μm〜300μmであり、
前記多孔質基材の平均細孔径が0.5μm〜50μmである気泡発生部材。 - 前記構造体の最表面の多孔質膜は、分子篩効果を有する膜又はナノ孔を有する多孔質膜である請求項1に記載の気泡発生部材。
- 前記構造体の最表面の多孔質膜は、陽極酸化金属膜、ゼオライト膜、カーボン膜、又はγ−アルミナ膜である請求項1又は2に記載の気泡発生部材。
- 前記多孔質基材及び前記多孔質膜のうち、少なくとも前記多孔質基材はセラミックス製である請求項1〜3のいずれか1項に記載の気泡発生部材。
- 前記請求項1〜4のいずれか1項に記載の1又は複数の気泡発生部材と、該気泡発生部材を液中に保持する構成と、該気泡発生部材の前記多孔質基材側に気体を供給する構成と、を備えた気泡発生装置。
- 前記気体を供給する側と前記気泡を発生させる側との間に、圧力差を発生させる機能を有する請求項5に記載の気泡発生装置。
- 前記最表面の多孔質膜に、液流又は振動を付与する機能を有する請求項5又は6に記載の気泡発生装置。
- 前記請求項1〜4のいずれか1項に記載の気泡発生部材を用い、前記構造体の前記多孔質基材側から前記多孔質膜側に気体を供給して、液体中にマイクロバブル及びナノバブルの少なくとも一方の大きさの気泡を発生させる気泡発生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016231573A JP6844997B2 (ja) | 2016-11-29 | 2016-11-29 | 気泡発生部材及び気泡発生装置並びに気泡発生方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016231573A JP6844997B2 (ja) | 2016-11-29 | 2016-11-29 | 気泡発生部材及び気泡発生装置並びに気泡発生方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018086632A JP2018086632A (ja) | 2018-06-07 |
JP6844997B2 true JP6844997B2 (ja) | 2021-03-17 |
Family
ID=62493197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016231573A Active JP6844997B2 (ja) | 2016-11-29 | 2016-11-29 | 気泡発生部材及び気泡発生装置並びに気泡発生方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6844997B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003265939A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-24 | Yasushi Takeda | 気泡生成装置、気泡生成方法、微粒子生成装置、及び微粒子生成方法 |
JP5643474B2 (ja) * | 2004-10-01 | 2014-12-17 | ヴェロシス,インク. | マイクロチャネルプロセス技術を用いる多相混合プロセス |
JP5669173B2 (ja) * | 2010-04-19 | 2015-02-12 | 株式会社半一 | マイクロバブル発生装置 |
WO2013088667A1 (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-20 | パナソニック株式会社 | ナノバブルの生成システム及び生成方法 |
JP6231507B2 (ja) * | 2015-01-30 | 2017-11-15 | 株式会社ノリタケカンパニーリミテド | 微小気泡発生具及び微小気泡含有液体の生成装置 |
-
2016
- 2016-11-29 JP JP2016231573A patent/JP6844997B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018086632A (ja) | 2018-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Parhizkar et al. | The effect of surfactant type and concentration on the size and stability of microbubbles produced in a capillary embedded T-junction device | |
Craig | Very small bubbles at surfaces—the nanobubble puzzle | |
Ray et al. | Surface engineering for anti-wetting and antibacterial membrane for enhanced and fouling resistant membrane distillation performance | |
Choi et al. | Large slip of aqueous liquid flow over a nanoengineered superhydrophobic surface | |
Yarin et al. | Material encapsulation and transport in core–shell micro/nanofibers, polymer and carbon nanotubes and micro/nanochannels | |
Zhang et al. | β-SiAlON ceramic membranes modified with SiO2 nanoparticles with high rejection rate in oil-water emulsion separation | |
KR100823895B1 (ko) | 서로 다른 크기의 무기물 입자를 포함하는 초소수성코팅필름, 코팅조성물 및 코팅층의 형성방법 | |
US20170232400A1 (en) | Ceramic filter | |
WO2020004653A1 (ja) | ファインバブル発生装置及びファインバブル発生方法 | |
Melich et al. | Preparation and characterization of perfluorocarbon microbubbles using Shirasu Porous Glass (SPG) membranes | |
EP1682279A2 (fr) | Appareil de brumisation d une composition liquide | |
JP6844997B2 (ja) | 気泡発生部材及び気泡発生装置並びに気泡発生方法 | |
Yang et al. | Drop spreading and penetrating on micro/nano particle sintering porous with multiscale structure | |
RU2007132910A (ru) | Композиция для обработки волос | |
Surib et al. | Electrospray flow rate influenced the sized of functionalized soot nanoparticles | |
WO2020136716A1 (ja) | 微細気泡生成方法及び微細気泡生成装置 | |
Secchi et al. | The landau–squire plume | |
WO2020054680A1 (ja) | ファインバブル発生装置及びファインバブル発生方法 | |
Paunov | Assembling carbon nanotubosomes using an emulsion-inversion technique | |
WO2023165858A1 (en) | Apparatus for sampling air-borne particles | |
JP2013544623A (ja) | ナノ粉末または超微細粉末の懸濁液または湿性ペーストを生成する装置および方法 | |
Li et al. | Self-comparison measurement for slippage on superhydrophobic surfaces based on the wetting transition | |
Al Dabbagh et al. | Sio2/Polyamide Nanocomposite textile for super hydrophobic coating By Electrospinning technique | |
Rusu et al. | Method of obtaining porous polymer structure using atmospheric pressure plasma | |
US20240246045A1 (en) | Device for generating ozone-containing ultrafine bubble liquid, and method for generating ozone-containing ultrafine bubble liquid |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6844997 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |