JP6844847B2 - ドレン排出回路装置 - Google Patents

ドレン排出回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6844847B2
JP6844847B2 JP2017179771A JP2017179771A JP6844847B2 JP 6844847 B2 JP6844847 B2 JP 6844847B2 JP 2017179771 A JP2017179771 A JP 2017179771A JP 2017179771 A JP2017179771 A JP 2017179771A JP 6844847 B2 JP6844847 B2 JP 6844847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
drain discharge
pressure gas
flow path
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017179771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019055347A (ja
Inventor
福一 望月
福一 望月
則久 竹内
則久 竹内
昭宣 野澤
昭宣 野澤
篤 塩野崎
篤 塩野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orion Machinery Co Ltd
Original Assignee
Orion Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orion Machinery Co Ltd filed Critical Orion Machinery Co Ltd
Priority to JP2017179771A priority Critical patent/JP6844847B2/ja
Publication of JP2019055347A publication Critical patent/JP2019055347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6844847B2 publication Critical patent/JP6844847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Gases (AREA)

Description

本発明は、ドレン液を受ける底部を備え、該底部に受けられた前記ドレン液の液面上側は気体空間部となるドレン受け槽と、該ドレン受け槽の前記底部に開口されたドレン出口に下方へ連通する流路として設けられ、前記ドレン液を下方へ誘導して排出させるドレン排出流路と、該ドレン排出流路を開閉させる弁であって、開くことによって前記ドレン液を排出させるドレン排出開閉弁と、前記気体空間部と前記ドレン排出流路の中途部に生じる圧気体溜り部との間を連通して該圧気体溜り部の圧気体を抜くように管路状に設けられ、前記気体空間部に一端口が配されると共に、前記圧気体溜り部に他端口が配される圧気体抜き管路とを備えるドレン排出回路装置に関する。
従来、ドレン排出回路装置としては、例えば、空気調和機における室内ユニットの熱交換器の下部に配置するものであって、熱交換器から流下する結露水を受けるための露受け容器と、この露受け容器の排水口に結合したドレンホースと呼ばれる排水管と、空気抜き管とを備え、排水管は室内ユニットの後部を経て室外まで延びており、排水管が湾曲して盛り上がると、その内部に水たまりができ、さらに、排水口の径が小さいと、水の表面張力によって排水口の入口が塞がり、排水口の下部に空気層ができることによって、露受け容器内の水は益々流下し難くなって、最終的にはオーバーフローによる水漏れを起こすことになるが、これを防止するように、空気抜き管が、空気層の空気を抜くために設けられた空気調和機の排水装置(特許文献1参照)が、提案されている。
また、ドレン排出回路装置が用いられる装置としては、例えば、一次側の圧縮空気について熱交換によって除湿を行い、除湿された二次側の圧縮空気を排出するように、熱交換器が第1の熱交換器部と第2の熱交換器部の二段階に設けられ、第2の熱交換器部が第1の熱交換器部の下側に配設され、第2の熱交換器部の空気出口が開口すると共に再熱用の流路の入口が開口する第1の小室と、再熱用の流路の出口が開口すると共に二次側の圧縮空気を排出するための排出口が開口する第2の小室とを備え、第2の小室の内部であって再熱流路の出口と排出口との間に、圧縮空気の流れを屈曲させて水分を分離させる水分離手段が設けられている圧縮空気除湿装置(特許文献2参照)が、本出願人によって開示されている。
なお、特許文献1に記載されている従来技術の空気調和機の排水装置は、空気抜き管(圧気体抜き管路)を備えるが、ドレン排出流路を開閉させて開くことによってドレン液を排出させるドレン排出開閉弁が接続されているドレン排出回路装置に対応しているものではない。すなわち、特許文献1に記載されている空気調和機の排水装置は、ドレン排出流路を常に大気に開放しているものである。
また、この空気抜き管(圧気体抜き管路)の管路は、その配置や接続のため、ドレン排出流路の配管に対応されて設けられる管路であり、ドレン排出流路の配管よりも細い配管によって構成されることが多いが、圧気体をスムースに抜くために、目詰まりを防止して通気のための開通を適切に維持させる必要がある。
実開平05−25215号公報(第1頁) 特開2012−130897号公報(第1頁)
ドレン排出回路装置に関して解決しようとする問題点は、ドレン排出流路を開閉させて開くことによってドレン液を排出させるドレン排出開閉弁が接続されている場合に、ドレン受け槽内のドレン液を効率よく流下させ、ドレン液の排出効率をより高めるための構成が、提案されていない点にある。
そこで本発明の目的は、ドレン受け槽に受けられたドレン液を効率よく流下させ、ドレン液の排出効率をより高めることができるドレン排出回路装置を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために次の構成を備える。
本発明に係るドレン排出回路装置の一形態によれば、ドレン液を受ける底部を備え、該底部に受けられた前記ドレン液の液面上側は気体空間部となるドレン受け槽と、該ドレン受け槽の前記底部に開口されたドレン出口に下方へ連通する流路として設けられ、前記ドレン液を下方へ誘導して排出させるドレン排出流路と、該ドレン排出流路を開閉させる弁であって、開くことによって前記ドレン液を排出させるドレン排出開閉弁と、前記気体空間部と前記ドレン排出流路の中途部に生じる圧気体溜り部との間を連通して該圧気体溜り部の圧気体を前記気体空間部へ抜くように管路状に設けられ、前記気体空間部に一端口が配されると共に、前記圧気体溜り部に他端口が配される圧気体抜き管路とを備えるドレン排出回路装置において、前記ドレン排出流路の前記ドレン排出開閉弁までの中途部であって、前記圧気体抜き管路の前記他端口よりも前記ドレン排出開閉弁の側に前記ドレン液を溜めることができるように、流路を拡大させる部位としてのドレンタンクが接続されている。
また、本発明に係るドレン排出回路装置の一形態によれば、前記ドレン受け槽が、熱交換器の外殻によって設けられ、気体に含まれる蒸気が冷却されて結露されることで生じるドレン液を受ける気液分離槽であることを特徴とすることができる。
また、本発明に係るドレン排出回路装置の一形態によれば、前記ドレン液は圧縮空気中の水蒸気が結露されて生じるドレン水であって、圧縮空気除湿装置に設けられることを特徴とすることができる。
また、本発明に係るドレン排出回路装置の一形態によれば、前記圧気体抜き管路が、前記ドレン排出流路を構成するドレン排出配管の内径よりも小さな外径の圧気体抜きチューブによって設けられ、該圧気体抜きチューブが前記ドレン排出配管に挿入されて前記他端口が該ドレン排出配管内に配され、前記一端口が前記ドレン排出流路内から前記気体空間部へ突出した状態に配されていることを特徴とすることができる。
また、本発明に係るドレン排出回路装置の一形態によれば、前記ドレン排出流路が、前記ドレン出口に接続される管継手と、該管継手に接続されている前記ドレン排出配管とを備えることで設けられ、下部に前記管継手の通路内部に圧入状態に挿入されることによって固定されるように圧入基部が設けられ、上部に前記圧気体抜きチューブを保持するようにチューブ保持部が設けられたチューブ固定金具によって、前記圧気体抜きチューブが設置され、前記管継手の通路内部の内径が前記ドレン排出配管の内径よりも大きく設けられ、前記チューブ固定金具の圧入基部には、バネ性を利用して圧入状態で前記管継手の通路内部に係止される状態で固定されるように、バネ性を生じる屈曲した部分が設けられていることを特徴とすることができる。
本発明に係るドレン排出回路装置によれば、ドレン受け槽に受けられたドレン液を効率よく流下させ、ドレン液の排出効率をより高めることができるという特別有利な効果を奏する。
本発明に係るドレン排出回路装置の形態例を模式的に示す断面図である。 本発明に係るドレン排出回路装置の他の形態例を模式的に示す断面図である。 本発明に係る圧気体抜き管路の一端口の形態例の詳細を示す断面図である。 本発明に係るドレン排出回路装置が設けられる圧縮空気除湿装置の形態例を模式的に示す断面図である。
以下、本発明に係るドレン排出回路装置の形態例を添付図面(図1及び2)に基づいて詳細に説明する。本形態例のドレン排出回路装置は、圧縮空気除湿装置に用いられるものであるが、本発明に係るドレン排出回路装置は、例えば真空を扱う空気装置などであっても空気中の水分を結露させてドレン水として排出するもの、また、空気以外の気体について、その気体中に蒸気として存在して結露されて液体(ドレン液)となったものを排出する気体装置など、ドレン液の排出をドレン排出開閉弁によって適宜に管理する種々の装置について適用できるものである。なお、以下では主に、ドレン液が、圧縮空気中の水蒸気が結露されて生じるドレン水であって、圧縮空気除湿装置に設けられるドレン排出回路装置について説明する。
20はドレン受け槽であり、ドレン液11を受ける底部21を備え、その底部21に受けられたドレン液11の液面上側は気体空間部25となるように設けられている。このドレン受け槽20の形態例としては、熱交換器12の外殻によって設けられ、気体に含まれる蒸気が冷却されて結露されることで生じるドレン液11を受ける気液分離槽20Aがある。さらに、この気液分離槽20Aの形態例としては、圧縮空気除湿装置(図4を参照)を構成する熱交換器12の外殻によって設けられるものであって、大気圧よりも高い圧力を保持する圧力容器状に設けられ、圧縮空気中の水蒸気が結露されて生じるドレン水11Aを底部で受けるものがある。
30はドレン排出流路であり、ドレン受け槽20の底部21に開口されたドレン出口22に下方へ連通する流路として設けられ、ドレン液11を下方へ誘導して排出させるように設けられている。本形態例のドレン排出流路30は、ドレン出口22に接続された管継手31による通路、その管継手31に接続されたドレン排出配管32による通路、後述するドレンタンク60及びドレン排出開閉弁40である電磁弁による通路によって構成されており、それらの通路を構成する屈曲流路部や水平流路部などを経て、最終的に、ドレン液11(ドレン水11A)を下方へ誘導して排出させるように設けられている。
40はドレン排出開閉弁であり、ドレン排出流路30を開閉させる弁であって、開くことによってドレン液11を排出させる。本形態例では、ドレン排出開閉弁40が、電磁弁で構成され、所要の時間的間隔でドレン流出流路が開くように、開閉動作が電子制御装置45の指令によって自動的になされる。
本形態例の電磁弁における排出時間である開の時間長さとインターバルである閉の時間長さとは、図4に示すような空気を対象として運転される圧縮空気除湿装置10のような場合、その装置に取り込まれる外気(空気)の温湿度や他の条件などによって、適宜調整することができる。例えば、ドレン排出開閉弁40の開閉時間の事例として、閉の時間が15〜60秒とされ、開の時間が1〜5秒とされるなど、適宜に設定され、圧縮空気除湿装置10の気液分離槽20Aでは、大気圧よりも高い圧力になっているため、その圧力によってドレン液11(ドレン水11A)が、開の短い時間で外部へ押し出されるように排出される。
ドレン排出開閉弁40の開閉については、これに限定されるものではなく、例えば、ドレンタンク60内にフロートを浮かべて配し、そのフロートの動作によってドレン排出開閉弁40の開閉を直接的に、又はドレン排出開閉弁40が電磁弁の場合はフロートをドレン液量の検出器として用いて電子的制御を介して行うことも可能である。なお、本形態例では、ドレン排出開閉弁40の出口が、ドレン液11の最終出口であるドレン排出口41になっている。
50は圧気体抜き管路であり、気体空間部25とドレン排出流路30の中途部に生じる圧気体溜り部35との間を連通してその圧気体溜り部35の圧気体を前記気体空間部25へ抜くように管路状に設けられ、気体空間部25に一端口51が配されると共に、圧気体溜り部35に他端口52が配されている。
これによれば、圧気体溜り部35の圧力は、気液分離槽20A内の気体空間部25の圧力よりも大きくなることがあるため、気液分離槽20A内のドレン液11が流下できなくなることがあるが、圧気体抜き管路50による圧気体溜り部35と気体空間部25の連通によって、その差圧が解消されて均圧化ができるため、ドレン液11の流れを確保することができ、ドレン液11の排出を効率よくスムースに行うことができる。すなわち、圧気体抜き管路50が、均圧用の細管になっており、気体空間部25の圧力と圧気体溜り部35とを等しい圧力とし、重力によってドレン液11が流下できるように作用する。
なお、ドレン回路において、圧気体溜り部35(気体が空気の場合は、「エアー溜り」又は「エアーロック」などと呼ばれる部位)が発生する場所は、ドレン排出流路30が、立ち上がっている部分、断面が細くなる部分、屈曲部、凹凸や段差部分などであり、ドレン排出流路30にはそのような部位が多々あり、エアーロックが発生し易い状況となっている。本形態例では、直角に流路を曲げる形状の90度エルボ状の管継手31と、配管の取り回しのためドレン液11を水平方向に導くドレン排出配管32の部分とによるドレン排出流路30の部分が、圧気体溜り部35(エアー溜り)になり易い部分になっている。
図1及び2に示した本発明に係るドレン排出回路装置は、対象となる気体が空気であり、圧気体抜き管路50が、エアー抜きチューブ50Aになっている。すなわち、気体に含まれる蒸気が水蒸気であり、ドレン液11がドレン水11Aである。ドレン水11Aとは、例えば、コンプレッサなどの空気圧機器において圧縮・高温化されて大量に水蒸気が含まれた空気が冷却されることで、水蒸気が凝縮・結露されて生じるものがある。このように空気を対象としたドレン回路では、エアー抜きチューブ50Aを設けることで、エアー溜り部35Aのエアーを抜いてドレン水11Aが滞留することを防止できる。すなわち、気液分離槽20Aの底部21にエアー抜きチューブ50Aを設け、積極的にエアー抜きを行い、エアーロックを解消することができる。
60はドレンタンクであり、ドレン排出流路30のドレン排出開閉弁40までの中途部に、圧気体抜き管路50の他端口52よりもドレン排出開閉弁40の側にドレン液11を溜めることができるように、流路を拡大させる部位として接続されている。
このようにドレンタンク60を設けることで、ドレン排出流路30が、ドレン液11を溜めることができる容量を大きくすることができるため、ドレン液11が、ドレン排出流路30を流れ易くなり、そのドレン排出流路30内にドレン受け槽20の圧力よりも高い圧力の圧気体溜り部35が発生することを抑制できる。従って、本発明によれば、ドレン受け槽20に受けられたドレン液11を効率よく流下させ、ドレン液11の排出効率をより高めることができる。
これによれば、例えば、図4に示すような圧縮空気除湿装置10に用いる場合では、ドレン水11Aをドレンタンク60へ溜める構造とすることで、エアー抜きチューブ50A近傍にドレン水11Aを存在させず、ドレン排出配管32の詰まりを起させないようにすることができる。これによれば、ドレン受け槽20(気液分離槽20A)内のドレン液11(ドレン水11A)を効率よく流下させることができるため、ドレン水11Aが圧縮空気中に引き込まれて戻ることを防止でき、気液分離槽20A内での熱交換の効率を高めることができるため、除湿効率を高めることができる。
また、このドレンタンク60によって、ドレン排出開閉弁40の閉じる時間をより長くして、より大きな量のドレン液11を溜めることが可能になり、そのようにして溜められたより大きな量のドレン液11を、ドレン排出開閉弁40がより短い時間だけ開くことで一気に排出することが可能になるため、効率的な運転を行うことができる。さらに、ドレンタンク60をドレン排出開閉弁40の近くに設けることで、排水の応答性を速くすることが可能となるため、これによっても、効率的な運転を行うことができる。
そして、圧気体抜き管路50の一端口51が、円筒管を斜めにカットした形状の開口に設けられている。本形態例では、エアー抜きチューブ50A(圧気体抜き管路50)の一端口51の開口面を、チューブをチューブ中心軸53(図3参照)に対して斜めに切断した面とし、エアーの通る開口面積を大きくしている。
これによれば、エアー抜きチューブ50A(圧気体抜き管路50)の流通性がよくなり、エアーロック(圧気体溜り部35)の発生をより良く防止できる。従って、本発明によれば、ドレン受け槽20に受けられたドレン液11を効率よく流下させ、ドレン液11の排出効率をより高めることができる。
また、本形態例では、圧気体抜き管路50(エアー抜きチューブ50A)の一端口51の開口が、ドレン受け槽20(気液分離槽20A)内で流通する気体(エアー)の流れS(図1中の矢印参照)を受けない側に向けて設置されている。このように開口面を気体(エアー)の流れSと逆にすることで、異物やドレン水11A(気相から分離した水滴状の結露水)などの目詰まりの原因となり得る物体が、圧気体抜き管路50(エアー抜きチューブ50A)へ流入することを防ぐことができる。
これによれば、エアー抜きチューブ50A(圧気体抜き管路50)の流通性がよくなり、エアーロック(圧気体溜り部35)の発生をより良く防止できる。従って、本発明によれば、ドレン受け槽20に受けられたドレン液11を効率よく流下させ、ドレン液11の排出効率をより高めることができる。
また、本形態例では、圧気体抜き管路50が、ドレン排出流路30を構成するドレン排出配管32の内径よりも小さな外径の圧気体抜きチューブ(エアー抜きチューブ50A)によって設けられ、その圧気体抜きチューブ(エアー抜きチューブ50A)がドレン排出配管32に挿入されて他端口52がそのドレン排出配管32内に配され、一端口51がドレン排出流路30内から気体空間部25へ突出した状態に配されている。
これによれば、図1に示すように、本発明に係るドレン排出回路装置を、既存の装置設備に適用することが可能であり、容易に設置することができる共に、均圧口を新規に設ける必要がないため、コストを低減できる。例えば、図4に示したような既存の圧縮空気除湿装置に、後付けで容易に設置できる。なお、それぞれの管路の径は、例えば図1の形態例では、エアー抜きチューブ50Aの外径が4mmに設定され、ドレン排出配管32の内径が9mmに設定されており、このようにエアー抜きチューブ50Aの外径に対してドレン排出配管32の内径が倍以上の寸法に設定されていることで、ドレン液11とエアー抜きのどちらもスムースな流れを確保できている。
また、本形態例では、圧気体抜きチューブ(エアー抜きチューブ50A)の他端口52が、ドレン排出配管32内で上向きに開口するように設置されている。
これによれば、圧気体抜きチューブ(エアー抜きチューブ50A)の他端口52が、ドレン液11に浸かることを防止することができ、圧気体(エアー)の通気を適切に確保し易く、圧気体抜き(エアー抜き)をより確実に行うことができる。
さらに、本形態例では、ドレン排出流路30が、ドレン出口22に接続される管継手31と、その管継手31に接続されているドレン排出配管32とを備えることで設けられ、管継手31のドレン出口22に接続される通路内部31aの内径がドレン排出配管32の内径よりも大きく設けられ、下部に管継手31の通路内部31aに圧入状態に挿入されることによって固定されるように圧入基部71が設けられ、上部に圧気体抜きチューブ(エアー抜きチューブ50A)を保持するようにチューブ保持部72が設けられたチューブ固定金具70によって、圧気体抜きチューブ(エアー抜きチューブ50A)が設置されている。
本形態例のチューブ固定金具70は、図1に示すように、圧気体抜きチューブ(本形態例では、エアー抜きチューブ50A)を保持して管継手31に固定するチューブ押えであり、圧入基部71の屈曲した部分71aのバネ性を利用して圧入状態で管継手31の通路内部31aに係止される状態で固定される。また、本形態例のチューブ保持部72は、金属材が塑性変形されるカシメによって、エアー抜きチューブ50Aを保持する形態に設けられている。なお、本発明の圧気体抜きチューブに係る固定や保持の方法(管継手31に対する固定方法及び圧気体抜きチューブ(エアー抜きチューブ50A)対する保持方法)は、本形態例のチューブ固定金具70による方法に限定されることはなく、は、既知の固着方法を適宜選択的に用いることができるのは勿論である。
このチューブ固定金具70によれば、圧気体抜きチューブ(エアー抜きチューブ50A)を所要の位置に適切に配することができ、その脱落を適切に防止することができる。また、このチューブ固定金具70によれば、既存装置設備に設けられた管継手31及びドレン排出配管32に対して、圧気体抜きチューブ(エアー抜きチューブ50A)を後付けによって内蔵させる構成になっており、均圧口を新規に設ける必要がないため、コストを低減できる共に、簡単に設置できる。
なお、本発明は図1に示す形態例に限定されるものではなく、図2に示すように、圧気体抜き管路50を、管継手36から外部へ引き回し、ドレン排出配管32の中途部に接続・連通させる形態としてよい。これによっても、管継手36は特殊な形態になるが、ドレン受け槽20(気液分離槽20A)に均圧口を新規に設ける必要がなく、後付けでき、図1の形態例と同等の効果を得ることができると共に、ドレン排出配管32の内面有効断面積が高くなりエアーが溜まりにくくなるという効果を得ることもできる。
また、チューブ固定金具70については、圧気体抜き管路50(エアー抜きチューブ50A)の一端口51の開口が、ドレン受け槽20(気液分離槽20A)内で流通する気体(エアー)の流れS(図1中の矢印参照)を直接的に受けないように、その一端口51の開口の近傍に気体(エアー)の流れSを遮る遮蔽部を、図1の形態例のチューブ保持部72から上方に連続するような形状に設けてもよい。これによっても、異物やドレン水11A(気相から分離した水滴状の結露水)などの目詰まりの原因となり得る物体が、圧気体抜き管路50(エアー抜きチューブ50A)へ流入することを防ぐことができる。
さらに、本形態例では、エアー抜きチューブ50Aの両端のそれぞれが、チューブ固定金具70よって片持ち状態に保持され、本形態例のエアー抜きチューブ50Aとしては、樹脂製で弾性があって圧気体の流れSによって振動し易い材質のチューブを用いることができる。このエアー抜きチューブ50Aが適宜に振動することによれば、ドレン水11Aなどが付着しないように振り払うことができるなど、エアー抜きチューブ50Aの開通性を適切に維持できるように作用すると共に、ドレン排出流路30内で振動することで、圧気体溜り部35ができないように、表面張力が生じることを阻止できるなど、ドレンの排出性能を高めることができる。
また、本形態例に係るドレン水11Aは、例えば、圧縮空気の除湿作用によって発生するものであるが、これに限らず、大気圧や減圧真空下での除湿作用によっても発生する。例えば、真空減圧下でも、気液分離槽20Aのドレン出口22から、ドレン水11Aの外部への最終的な出口であって下方に位置するドレン排出口41までの高さが、十分に長くて水頭が十分取れる場合には、ドレン排出開閉弁として、ドレン水11Aの水頭が所定以上に大きくなるように溜まった際に重力によって開くことでドレン水11Aの排水ができ、外気は吸気しないように一方には常に閉じるように作動する逆止弁を用いることができる。
また、本発明に係るドレン排出回路装置が用いられる圧縮空気除湿装置10としては、例えば、図4に示すように、圧縮装置から空気入口15を通して導入される一次側の圧縮空気について熱交換によって除湿を行い、除湿された二次側の圧縮空気が空気出口16を通して空気圧機器へ排出されるように、熱交換器12が第1の熱交換器部12aと第2の熱交換器部12bの二段階に設けられ、第1の熱交換器部12aが、一次側の圧縮空気の予冷を行うと共に二次側の圧縮空気の再加熱を行うように、一次側の圧縮空気に係る冷却用の流路と二次側の圧縮空気に係る再熱用の流路とが交錯するように配されることによって設けられ、第2の熱交換器部12bが、第1の熱交換器部12aで予冷された圧縮空気を、冷却装置によって冷媒入口17から導入されて冷媒出口18から戻される冷却用媒体で冷却することで結露を生じさせて除湿するように設けられている。
この圧縮空気除湿装置10におけるドレン水11Aは、第2の熱交換器部12bの外殻を構成する気液分離槽20Aの底部21に流下し、その底部21に下方へ開口するドレン出口22から排出される。このドレン出口22に、本発明に係るドレン排出流路30が接続されることで、本発明に係るドレン排出回路装置を構成できる。
このようにドレン排出回路装置が設けられた圧縮空気除湿装置10によれば、上述したように、ドレン受け槽20(気液分離槽20A)内のドレン水11Aを効率よく流下させ、ドレン水11Aの排出効率をより高めることができるため、圧縮空気除湿装置10の除湿効率をより高めることができる。
以上、本発明につき好適な形態例を挙げて種々説明してきたが、本発明はこの形態例に限定されるものではなく、発明の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得るのは勿論のことである。
10 圧縮空気除湿装置
11 ドレン液
11A ドレン水
12 熱交換器
12a 第1の熱交換器部
12b 第2の熱交換器部
15 空気入口
16 空気出口
17 冷媒入口
18 冷媒出口
20 ドレン受け槽
20A 気液分離槽
21 底部
22 ドレン出口
25 気体空間部
30 ドレン排出流路
31 管継手
31a 通路内部
32 ドレン排出配管
35 圧気体溜り部
35A エアー溜り部
36 管継手
40 ドレン排出開閉弁
41 ドレン排出口
45 電子制御装置
50 圧気体抜き管路
50A エアー抜きチューブ
51 一端口
52 他端口
53 チューブ中心軸
60 ドレンタンク
70 チューブ固定金具
71 圧入基部
71a 屈曲した部分
72 チューブ保持部

Claims (5)

  1. ドレン液を受ける底部を備え、該底部に受けられた前記ドレン液の液面上側は気体空間部となるドレン受け槽と、
    該ドレン受け槽の前記底部に開口されたドレン出口に下方へ連通する流路として設けられ、前記ドレン液を下方へ誘導して排出させるドレン排出流路と、
    該ドレン排出流路を開閉させる弁であって、開くことによって前記ドレン液を排出させるドレン排出開閉弁と、
    前記気体空間部と前記ドレン排出流路の中途部に生じる圧気体溜り部との間を連通して該圧気体溜り部の圧気体を前記気体空間部へ抜くように管路状に設けられ、前記気体空間部に一端口が配されると共に、圧気体溜り部に他端口が配される圧気体抜き管路とを備えるドレン排出回路装置において、
    前記ドレン排出流路の前記ドレン排出開閉弁までの中途部であって、前記圧気体抜き管路の前記他端口よりも前記ドレン排出開閉弁の側に前記ドレン液を溜めることができるように、流路を拡大させる部位としてのドレンタンクが接続され
    前記圧気体抜き管路が、前記ドレン排出流路を構成するドレン排出配管の内径よりも小さな外径の圧気体抜きチューブによって設けられ、該圧気体抜きチューブが前記ドレン排出配管に挿入されて前記他端口が該ドレン排出配管内に配され、前記一端口が前記ドレン排出流路内から前記気体空間部へ突出した状態に配され、
    前記ドレン排出流路が、前記ドレン出口に接続される管継手と、該管継手に接続されている前記ドレン排出配管とを備えることで設けられ、
    下部に前記管継手の通路内部に圧入状態に挿入されることによって固定されるように圧入基部が設けられ、上部に前記圧気体抜きチューブを保持するようにチューブ保持部が設けられたチューブ固定金具によって、前記圧気体抜きチューブが設置され、
    前記管継手の通路内部の内径が前記ドレン排出配管の内径よりも大きく設けられ、
    前記チューブ固定金具の圧入基部には、バネ性を利用して圧入状態で前記管継手の通路内部に係止される状態で固定されるように、バネ性を生じる屈曲した部分が設けられていることを特徴とするドレン排出回路装置。
  2. 前記ドレン受け槽が、熱交換器の外殻によって設けられ、気体に含まれる蒸気が冷却されて結露されることで生じるドレン液を受ける気液分離槽であることを特徴とする請求項1記載のドレン排出回路装置。
  3. 前記ドレン液は圧縮空気中の水蒸気が結露されて生じるドレン水であって、圧縮空気除湿装置に設けられることを特徴とする請求項2記載のドレン排出回路装置。
  4. 前記チューブ固定金具には、前記圧気体抜き管路の前記一端口の開口の近傍に、前記ドレン受け槽内で流通する気体の流れを遮る遮蔽部が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のドレン排出回路装置。
  5. 前記圧気体抜きチューブの両端のそれぞれが、前記チューブ固定金具よって片持ち状態に保持され、該圧気体抜きチューブが圧気体の流れによって振動し易い樹脂製のチューブによって設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のドレン排出回路装置。
JP2017179771A 2017-09-20 2017-09-20 ドレン排出回路装置 Active JP6844847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017179771A JP6844847B2 (ja) 2017-09-20 2017-09-20 ドレン排出回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017179771A JP6844847B2 (ja) 2017-09-20 2017-09-20 ドレン排出回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019055347A JP2019055347A (ja) 2019-04-11
JP6844847B2 true JP6844847B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=66106862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017179771A Active JP6844847B2 (ja) 2017-09-20 2017-09-20 ドレン排出回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6844847B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6851628B2 (ja) * 2017-09-20 2021-03-31 オリオン機械株式会社 ドレン排出回路装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418754Y2 (ja) * 1974-10-03 1979-07-13
JPS5512639Y2 (ja) * 1976-08-07 1980-03-19
JPS639598U (ja) * 1986-07-07 1988-01-22
JPH0525215U (ja) * 1991-09-10 1993-04-02 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機の排水装置
JPH06280747A (ja) * 1993-03-24 1994-10-04 Nissan Motor Co Ltd 混濁液自動排出装置
JPH11236878A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Fukuhara:Kk ドレン自動排出方法および排出装置
JP4681060B2 (ja) * 2009-03-02 2011-05-11 株式会社テイエルブイ ドレン処理装置
JP6851628B2 (ja) * 2017-09-20 2021-03-31 オリオン機械株式会社 ドレン排出回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019055347A (ja) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7364609B2 (en) Method and kit for use with standard pipe couplings to construct a de-aerator
JP6851628B2 (ja) ドレン排出回路装置
JP6844847B2 (ja) ドレン排出回路装置
JP6622184B2 (ja) 圧縮空気乾燥システム
JP6932324B2 (ja) 圧縮空気圧回路におけるドレン排出構造
JP6468849B2 (ja) 車両用空気調和装置
CN204902177U (zh) 空调机组排水组件和具有其的空调器
KR101244729B1 (ko) 압축공기 제습장치
JPWO2020195711A1 (ja) 液分離器、冷却システム及び気液分離方法
KR102046311B1 (ko) 장배관용 냉방 시스템
JP2007160148A (ja) 圧縮空気の除湿装置
EP2893095A1 (en) Cistern for flushing a toilet with potable and gray water
TWI811965B (zh) 氣體冷卻器
US7931046B1 (en) Steam trap with inverted bucket float
JP6442687B1 (ja) ドレン処理構造
WO2016052848A1 (ko) 형상기억합금을 이용한 응축수양에 능동적으로 반응하는 스팀트랩
JP3860677B2 (ja) 空気調和機
JP6959853B2 (ja) 熱交換器
JP7245974B2 (ja) 除湿装置
JP7219489B2 (ja) クーラー由来ドレン排出構造
JP7124250B1 (ja) 熱回収システム
WO2022249670A1 (ja) 熱回収システム
US10550999B2 (en) Direct diffuse vapor separator—steam trap system
EP2115362B1 (en) Expansion tank provided with a float
JP2016053411A (ja) 圧縮空気圧回路用ドレントラップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6844847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250