JP6844798B1 - 光学装置、及び光学装置の汚染防止方法 - Google Patents

光学装置、及び光学装置の汚染防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6844798B1
JP6844798B1 JP2020091264A JP2020091264A JP6844798B1 JP 6844798 B1 JP6844798 B1 JP 6844798B1 JP 2020091264 A JP2020091264 A JP 2020091264A JP 2020091264 A JP2020091264 A JP 2020091264A JP 6844798 B1 JP6844798 B1 JP 6844798B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
light
optical device
helium
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020091264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021189215A (ja
Inventor
楠瀬 治彦
治彦 楠瀬
常仁 幸山
常仁 幸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lasertec Corp
Original Assignee
Lasertec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lasertec Corp filed Critical Lasertec Corp
Priority to JP2020091264A priority Critical patent/JP6844798B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6844798B1 publication Critical patent/JP6844798B1/ja
Priority to US17/329,042 priority patent/US11353802B2/en
Publication of JP2021189215A publication Critical patent/JP2021189215A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70983Optical system protection, e.g. pellicles or removable covers for protection of mask
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70316Details of optical elements, e.g. of Bragg reflectors, extreme ultraviolet [EUV] multilayer or bilayer mirrors or diffractive optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7085Detection arrangement, e.g. detectors of apparatus alignment possibly mounted on wafers, exposure dose, photo-cleaning flux, stray light, thermal load
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70908Hygiene, e.g. preventing apparatus pollution, mitigating effect of pollution or removing pollutants from apparatus
    • G03F7/70916Pollution mitigation, i.e. mitigating effect of contamination or debris, e.g. foil traps
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • G03F7/70958Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

【課題】効果的に汚染を防止することができる光学装置、及びその汚染防止方法を提供する。【解決手段】本実施形態にかかる光学装置は、EUV(Extreme UltraViolet)光又はVUV(Vacuum UltraViolet)光を含む光を発生する光源201と、光が照射される対象物が配置されたチャンバと、光を導くためにチャンバ内に設けられた光学素子と、チャンバ内に水素、又はヘリウムを導入する導入部300と、チャンバ内の前記光学素子に負電圧を与える電源52と、光学素子に流れるイオン電流を計測する電流計51と、電流計の計測結果に応じて、前記水素又は前記ヘリウムの導入量を調整する制御部53と、を備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、光学装置、及び光学装置の汚染防止方法に関する。
特許文献1には、EUVリソグラフィ装置内の汚染を低減するための反射光学素子が提案されている。特許文献1では、原子状水素、水素分子、ヘリウムなどの洗浄ガスをEUVリソグラフィ装置に添加されている。
特許文献2には、光学面から汚染層を除去する方法が開示されている。特許文献2では、原子状水素を含む洗浄ガスを汚染層に接触させている。洗浄ヘッドの一つは、スパッタガスとして、ヘリウムを使用している。電圧発生器によって、EUV反射光学要素と洗浄ヘッドとの間の電位差が発生される。この電位差によって、洗浄ガス噴流中のヘリウムイオンを加速している。
特表2013―506308号公報 特開2012―256944号公報
EUV光は空気や窒素に吸収されるため、EUV光の光学系は真空チャンバの中で運用される。その際に光学部品表面に機構部品に用いている潤滑油や、電気配線材料等から発生した有機残留ガスが吸着する。そこにEUV光が照射されると有機分子が分解してカーボンが部品表面に付着し、ミラーの反射率が低下するという問題がある。
本開示は、このような問題点を鑑みてなされたものであり、光学素子の汚染を効果的に防止することができる光学装置及びその汚染防止方法を提供するものである。
本実施形態の一態様にかかる光学装置は、EUV(Extreme UltraViolet)光又はVUV(Vacuum UltraViolet)光を含む光を発生する光源と、前記光が照射される対象物が配置されたチャンバと、前記光を導くために前記チャンバ内に設けられた光学素子と、前記チャンバ内に水素、又はヘリウムを導入する導入部と、前記チャンバ内の前記光学素子に負電圧を与える電源と、前記光学素子に流れるイオン電流を計測する電流計と、前記電流計の計測結果に応じて、前記水素又は前記ヘリウムの導入量を調整する制御部と、を備えている。
上記の光学装置において、前記導入部が、前記チャンバに接続された導入配管を備え、前記制御部が、前記導入配管に供給される前記水素又は前記ヘリウムのガス流量を調整していてもよい。
上記の光学装置において、前記導入部が、前記水素又はヘリウムのプラズマを発生するリモートプラズマ発生装置と、前記リモートプラズマ発生装置と前記チャンバとの間に設けられた導入配管と、前記導入配管に設けられた可変コンダクタンスバルブと、を備え、前記制御部が前記可変コンダクタンスバルブのコンダクタンスを調整していてもよい。
上記の光学装置において、前記導入配管を冷却する冷却機構が設けられていてもよい。
上記の光学装置において、前記対象物がペリクルを有するEUVマスクであってもよい。
上記の光学装置において、前記チャンバ内には、前記VUV光を反射する斜入射ミラーが設けられており、前記斜入射ミラーで反射したVUV光が前記光学素子に入射するようにしてもよい。
上記の光学装置において、前記導入部がヘリウムガス又はヘリウムプラズマを前記チャンバ内に導入してもよい。
本実施形態の一態様にかかる汚染防止方法は、EUV光又はVUV光を含む光を発生する光源と、前記光が照射される対象物が配置されたチャンバと、前記光を導くために前記チャンバ内に設けられた光学素子と、を備えた光学装置の汚染防止方法であって、前記チャンバ内に水素、又はヘリウムを導入するステップと、前記チャンバ内の前記光学素子に負電圧を与えるステップと、前記光学素子に流れるイオン電流を計測するステップと、前記イオン電流の計測結果に応じて、前記水素又は前記ヘリウムの導入量を調整するステップと、を備えている。
上記の汚染防止方法において、前記チャンバに導入配管が接続され、前記計測結果に応じて、前記導入配管に供給される前記水素又は前記ヘリウムのガス流量を調整するようにしてもよい。
上記の汚染防止方法において、前記光学装置には、前記水素又はヘリウムのプラズマを発生するリモートプラズマ発生装置と、前記リモートプラズマ発生装置と前記チャンバとの間に設けられた導入配管と、前記導入配管に設けられた可変コンダクタンスバルブと、を備え、前記計測結果に応じて、前記可変コンダクタンスバルブのコンダクタンスを調整していてもよい。
上記の汚染防止方法において、前記導入配管を冷却する冷却機構が設けられていてもよい。
上記の汚染防止方法において、前記対象物がペリクルを有するEUVマスクであってもよい。
上記の汚染防止方法において、前記チャンバ内には、前記VUV光を反射する斜入射ミラーが設けられており、前記斜入射ミラーで反射したVUV光が前記光学素子に入射するようにしてもよい。
上記の汚染防止方法において、前記チャンバ内にヘリウムガス又はヘリウムプラズマが導入されていてもよい。
本開示によれば、光学素子の汚染を効果的に防止することができる光学装置、及びその汚染防止方法を提供することができる。
本実施の形態1にかかる検査装置の全体構成を示す模式図である。 本実施の形態2にかかる検査装置の全体構成を示す模式図である。 本実施の形態3にかかる検査装置の全体構成を示す模式図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。以下の説明は、本発明の好適な実施の形態を示すものであって、本発明の範囲が以下の実施の形態に限定されるものではない。以下の説明において、同一の符号が付されたものは実質的に同様の内容を示している。
実施の形態1.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。まず、図1を用いて本実施形態に係る光学装置の全体構成を説明する。本実施の形態では、光学装置がEUV(Extreme UltraViolet)光を用いて、EUVマスクを検査する検査装置1となっている。したがって、試料40はEUVマスクとなっている。なお、試料40となるEUVマスクはパターン付きマスクでもよく、パターンなしのマスクブランクスであってもよい。
(装置構成)
本実施の形態にかかる検査装置1は、光学系チャンバ100と、光源チャンバ200と、導入部300と、を備えている。
光源チャンバ200は、真空チャンバであり、図示しない真空ポンプに接続されている。光源チャンバ200内には、光源201が配置されている。
光源201は、EUV光又はVUV光を発生するEUV光源である。ここでは、光源201は、照射対象である試料40の露光波長と同じ13.5nmのEUV光を発生する。光源201が発生した光を照射光L11とする。光源201は、例えば、放電を利用するDPP(Discharge Produced Plasma)光源である。光源201は、アウトオブバンズ光であるVUV(Vacuum UltraViolet)光を発生してもよい。光源201は、VUV光及びEUV光の少なくとも一方を含む光を発生するものであればよい。なお、VUV光は波長100nm以上、200nm以下の光としてもよい。
光学系チャンバ100は、真空チャンバであり、図示しない真空ポンプに接続されている。光学系チャンバ100は光源チャンバ200に接続されている。光源チャンバ200と光学系チャンバ100の内部空間が真空状態となっているため、EUV光が真空中を伝播する。なお、光源チャンバ200と光学系チャンバ100の排気は共通の真空ポンプにより行われてもよく、別々の真空ポンプにより行われてもよい。
光学系チャンバ100には、光学系10と、ステージ30と、光検出器20と、試料40とが配置されている。光学系10は、EUV光である照射光L11を伝播する。光学系10は、凹面鏡11、凹面鏡12、落とし込みミラー13、シュバルツシルト光学系16を備えている。光学系10は試料40を撮像するための暗視野光学系となっている。光学系チャンバ100内には、試料40が配置されている。試料40は、照射光L11が照射される対象物である。
以下、EUV光を導くための光学系10について説明する。光源201で発生した照射光L11は拡がりながら進む。光源201から発生した照射光L11は、凹面鏡11で反射する。凹面鏡11は、例えば、楕円面鏡である。凹面鏡11は、Mo膜とSi膜が交互に積層された多層膜ミラーとなっており、EUV光を反射する。凹面鏡11で反射した照射光L11は、絞られながら進む。照射光L11は焦点を結んだ後、拡がりながら進む。そして、照射光L11は凹面鏡12で反射する。
凹面鏡12は、例えば、楕円面鏡である。凹面鏡12は、Mo膜とSi膜が交互に積層された多層膜ミラーとなっており、EUV光を反射する。凹面鏡12で反射された照射光L11は、絞られながら進んで、落とし込みミラー13に入射する。落とし込みミラー13は平面鏡であり、試料40の真上に配置されている。落とし込みミラー13で反射した照射光L11が試料40に入射する。落とし込みミラー13は、試料40に照射光L11を集光する。このように、試料40の検査領域がEUV光である照射光L11で照明される。したがって、照射光L11が試料40を照明する照明光となる。
光学系チャンバ100には、ステージ30が設けられている。ステージ30の上には、試料40が載置されている。ステージ30はXYZステージなどの駆動ステージである。ステージ30が光軸と垂直なXY平面内において移動することで、試料40が移動する。これにより、試料40の照明位置が変化するため、試料40の任意の位置を観察することができる。試料40が照明される検査領域を変えることができる。
次に、試料40からの光を検出する検出光学系について説明する。上記のように照射光L11は試料40の検査領域を照明している。試料40で反射したEUV光を検出光L12とする。試料40で反射した検出光L12はシュバルツシルト光学系16に入射する。シュバルツシルト光学系16は試料40の上に配置された穴開き凹面鏡14、及び凸面鏡15を備えている。
試料40で反射した検出光L12は、穴開き凹面鏡14に入射する。穴開き凹面鏡14の中心には、穴14aが設けられている。穴開き凹面鏡14で反射された検出光L12は、凸面鏡15に入射する。凸面鏡15は、穴開き凹面鏡14からの検出光L12を穴開き凹面鏡14の穴14aに向けて反射する。穴開き凹面鏡14の穴14aを通過した検出光L12は、光検出器20に入射する。シュバルツシルト光学系16によって、試料40の検査領域が光検出器20に拡大投影される。
凸面鏡15で反射された検出光L12は光検出器20で検出される。光検出器20は、CCD(Charge Coupled Device)センサ、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ、TDI(Time Delay Integration)センサ等の撮像装置であり、試料40を撮像する。すなわち、光検出器20は、試料40の検査領域の拡大像を撮像する。
光検出器20で撮像された試料40の画像は、処理装置21に出力される。処理装置21は、プロセッサやメモリなどを有する演算処理装置であり、試料40の画像に基づいて、検査を行う。例えば、処理装置21は、試料40の画像の輝度をしきい値と比較することで欠陥検査を行う。また、処理装置21は、ステージ30の座標を制御している。これにより、試料40の欠陥座標を特定することができる。そして、処理装置21は、欠陥座標及び欠陥の画像をメモリなどに格納する。処理装置21はモニタに欠陥の画像等を表示する。これにより、ユーザが欠陥を確認することができる。
(汚染防止)
光学系チャンバ100、及び光源チャンバ200内には機構部品や電気配線材料が設けられている。機構部品に用いている潤滑油や電気配線材料などから、有機残留ガスが発生して、光学素子表面に吸着する。EUV光が光学素子に照射されると、光学素子表面にカーボンが堆積する。そのため、本実施の形態では、光学素子の汚染を除去するために導入部300が設けられている。
以下、落とし込みミラー13の汚染を防止する例について説明する。凹面鏡12で反射された照射光L11は絞られながら進む。このため、落とし込みミラー13では、照射光L11のスポットが小さくなる。落とし込みミラー13において照射光L11の光密度が高くなり、落とし込みミラー13の汚染が促進する。したがって、本実施の形態では、落とし込みミラー13が汚染防止の対象となる光学素子としている。
検査装置1は、導入部300と、電流計51と、電源52と、制御部53とを備えている。光学系チャンバ100の内部には落とし込みミラー13が配置されている。導入部300は、光学系チャンバ100に接続されている。電流計51、電源52、及び制御部53は、光学系チャンバ100の外側に配置されている。
導入部300は、光学系チャンバ100にヘリウムプラズマを導入する。導入部300は、ガス供給源301、MFC(Mass Flow Controller)302、ガス配管303、導入配管304、可変コンダクタンスバルブ305、及びプラズマ発生装置310を備えている。プラズマ発生装置310はリモートプラズマを発生させる。
ガス供給源301は、ヘリウムガス(Heガス)を貯留するガスボンベなどを有している。ガス供給源301は、ガス配管303を介して、プラズマ発生装置310に接続されている。ガス供給源301はHeガスをプラズマ発生装置310に供給する。ガス供給源301からのHeガスは、ガス配管303を介して、プラズマ発生装置310に導入される。プラズマ発生装置310にプラズマチャンバ313内をHeガスで満たすことができる。ガス配管303には、MFC302が設けられている。MFC302は、Heガスの流量を制御する。
プラズマ発生装置310は、コイル311、RF(Radio Frequency)電源312、及びプラズマチャンバ313を備えている。プラズマチャンバ313は真空チャンバであり、図示しない真空ポンプに接続されている。プラズマチャンバ313には、ガス供給源301からのHeガスが満たされている。RF電源312は、コイル311にRF電圧を供給する。これにより、コイル311に電流が流れるため、プラズマチャンバ313内に磁場が発生する。He分子がヘリウムイオン(He)と電子に電離して、プラズマ315が発生する。誘導結合に限らず、容量結合によりプラズマ315を発生させてもよい。プラズマ315は、RFグロー放電を利用して発生させてもよい。あるいは、ECR(Electron Cyclotron Resonance)プラズマを用いてもよい。
プラズマチャンバ313には、導入配管304が接続されている。さらに、導入配管304は、光学系チャンバ100に接続されている。つまり、プラズマチャンバ313は、導入配管304を介して、光学系チャンバ100に接続されている。プラズマチャンバ313で発生したプラズマ315が導入配管304を通って、光学系チャンバ100に導入される。導入配管304には可変コンダクタンスバルブ305が設けられている。可変コンダクタンスバルブ305のコンダクタンス(開度)は可変となっている。
制御部53が、可変コンダクタンスバルブ305の開度を変える。これにより、プラズマ315の導入量を調整することができる。例えば、可変コンダクタンスバルブ305のコンダクタンスを大きくすることで、プラズマの導入量が増加する。反対に、可変コンダクタンスバルブ305のコンダクタンスを小さくすることで、プラズマ315の導入が減少する。また、制御部53は、RF電源312を制御してもよい。これにより、プラズマ315の密度を制御することができるため、プラズマ315の導入量を調整することができる。
このように、導入部300は、光学系チャンバ100にプラズマ315を導入する。つまり、プラズマ発生装置310がプラズマ315を発生する。電子、ヘリウムイオン、ヘリウムガス、ラジカルなどを含むプラズマ315が、光学系チャンバ100に導入される。
落とし込みミラー13は、電源52に接続されている。電源52は、DC(Direct Current)電源であり、DC電圧を発生する。電源52は、落とし込みミラー13に負の直流電圧を供給する。例えば、光学系チャンバ100が接地電位となり、落とし込みミラー13が負電位となる。光学系チャンバ100と落とし込みミラー13との間には直流電圧が印加されている。このため、落とし込みミラー13の周辺には電界が発生して、Heイオンが加速する。
プラズマ315に含まれるHeイオンが落とし込みミラー13に衝突する。これにより、落とし込みミラー13の汚染を防止することができる。Heイオンが電界によって加速され、光学素子表面に衝突することで、カーボンを除去することができる。よって、落とし込みミラー13の反射率の低下を抑制することができる。
落とし込みミラー13に印加する負の直流電圧は、イオンの衝突によって、落とし込みミラー13にダメージを与えないレベルにすることが好ましい。例えば、−50V〜−100Vの電圧を落とし込みミラー13に印加する。これにより、落とし込みミラー13の表面に付着したカーボンを効果的に除去することができる。
電源52と落とし込みミラー13との間には、電流計51が接続されている。電流計51は、電源52から落とし込みミラー13に流れる電流をモニタする。具体的には、落とし込みミラー13にはHeイオンが衝突するため、落とし込みミラー13から電源52に電流が流れる。つまり、電流計51は、落とし込みミラー13に衝突したイオン電流を計測する。
制御部53は、電流計51の計測結果に応じて、プラズマ315の導入量を制御する。例えば、制御部53は、電流計51での計測結果に応じて、可変コンダクタンスバルブ305の開度を制御する。あるいは、制御部53は、電流計51での計測結果に応じて、RF電源312の出力を制御する。もちろん、制御部53は、可変コンダクタンスバルブ305、及びRF電源312の両方を制御してもよく、一方のみを制御してもよい。制御部53は、電流計51で計測された電流値に基づいて、プラズマ315の導入量を調整する。
制御部53には、光学素子の表面積に応じたイオン電流になるように、目標値が設定されている。制御部53は、電流計51が計測したイオン電流が目標値となるように、可変コンダクタンスバルブ305やRF電源312をフィードバック制御する。なお、EUV光が落とし込みミラー13に照射されている場合、測定電流にフォトエミッション電流が重畳されてしまう。したがって、EUV光が落とし込みミラー13に照射されていない状態で目標値を設定することが好ましい。
落とし込みミラー13に与えられた負の直流電圧によって、落とし込みミラー13の周辺には電界が生じる。この電界によって、Heイオンは加速され、落とし込みミラー13の表面に衝突する。落とし込みミラー13の表面に吸着している残留ガスの分子にHeイオンが衝突する。衝突の衝撃力が残留ガス分子の吸着力を十分に上回れば吸着分子は落とし込みミラー13の表面から離脱する。よって、落とし込みミラー13の表面には清浄な反射面が形成される。
吸着ガス分子はEUV光照射によって分解すると、カーボンを生成してしまう。本実施の形態では、照射光L11の照射中において、Heプラズマを光学系チャンバ100に導入している。よって、カーボンの生成前に吸着ガス分子の大半が落とし込みミラー13の表面から離脱する。よって、カーボン汚染速度を効果的に低下させることができる。
また、試料40の検査中に導入部300がヘリウムなどを導入することができる。つまり、試料40の検査と並行して、汚染防止方法を実施することができる。これにより、生産性を向上することができる。
さらに、プラズマ発生装置310がリモートプラズマ発生装置となっている。つまり、光学系チャンバ100とは離れた別のプラズマチャンバ313でHeプラズマを発生させることができる。プラズマチャンバ313と光学系チャンバ100が導入配管304で接続されているため、熱的に疎な結合とすることができる。プラズマ発生装置310の熱が光学系チャンバ100に伝わりにくく、光学系10の精度を高く保つことができる。
また、試料40がペリクル付きEUVマスクの場合、ペリクルの破損を防ぐことができる。この理由について以下に説明する。
EUVマスクに装着されているペリクルは非常に薄いので破れやすいが、その原因の一つにペリクルの帯電がある。ペリクルは絶縁されているため、EUV光の照射により、光電子が放出される、ペリクルから光電子が放出されると、ペリクルはプラス電位に帯電する。高電位に帯電し静電破壊して放電した場合に放電した箇所にペリクルにダメージが入ることがある。ペリクルには引っ張り応力がかかっているので放電箇所を起点として破損が拡がることがある。またクーロン力によってペリクルに対して過大な力が加わることによって破れることがある。
本実施の形態では、プラズマ315が光学系チャンバ100に導入される。光電子を放出してペリクルがプラス電位に帯電した場合、プラズマ中の電子がペリクルに吸収されて中和することができる。この場合、ペリクルの電位はプラズマ中の浮遊電位に抑えられるので放電を防ぐことができる。
また、導入部300が導入するHeはプラズマではなく、中性のHe分子(Heガス)であってもよい。この場合も残留ガスをチャンバから追い出す効果がある。
なお、上記の説明では、Heプラズマを用いたが、水素プラズマを用いてもよい。例えば、光学素子表面がルテニウムなどの水素ラジカル体制の高い物質でコーティングされている場合、水素プラズマを用いることができる。水素プラズマを用いる場合、水素はHeよりも質量が小さい。よって、イオン衝撃効果が小さくなるため、電源52の電圧を高くすればよい。これにより、イオンの速度エネルギーが大きくなるため、効果的に汚染を防止することができる。
さらに、光学系チャンバ100に導入する水素は、水素プラズマに限らず、水素ガス、水素ラジカルなどであってもよい。もちろん、導入部300が、ガス、プラズマ、ラジカルなどを混合して導入してもよい。つまり、導入部300は、水素又はヘリウムをチャンバに導入すればよい。
本実施形態にかかる光学装置の汚染防止方法は、チャンバ内に水素、又はヘリウムを導入するステップと、チャンバ内の前記光学素子に負電圧を与えるステップと、光学素子に流れるイオン電流を計測するステップと、イオン電流の計測結果に応じて、水素又はヘリウムの導入量を調整するステップと、を備えている。これにより、光学素子の汚染を効果的に防止することができる。
なお、本実施の形態1では、汚染防止する光学素子が落とし込みミラー13であったが、その他の光学素子、光学部品の汚染を防止するようにしてもよい。例えば、凹面鏡11、凹面鏡12、穴開き凹面鏡14、凸面鏡15の汚染を防止するようにしてもよい。この場合、汚染を防止したい光学素子に負の直流電圧を印加すればよい。もちろん、2つ以上の光学素子に同時に負電圧を印加してもよい。これにより、2つ以上の光学素子に対する汚染を防止することができる。
このように、本実施の形態では、導入部300が水素又はヘリウムを光学系チャンバ100に導入している。このようにすることで、効果的に光学素子の汚染を防止することができる。これに対して、酸素ラジカルでカーボンを酸化して除去する場合に、高エネルギーのEUV光を照射する必要がある。つまり、光学素子表面または酸素を活性化し酸素分子をラジカルに解離する必要があった。しかしながら光学素子表面のカーボンの膜厚に応じた光量を照射することは困難であり、除去結果に不均一性が生じやすかった。シリコン等の表面は酸素ラジカルで酸化されやすいため、堆積したカーボンが除去された後はシリコンが露出し、酸化されることで結果的に反射率の低下につながってしまうおそれがある。これに対して、本実施の形態では、水素又はヘリウムを用いているため、簡便に汚染を防止することができる。
実施の形態2.
実施の形態にかかる光学装置について、図2を用いて説明する。図2は、光学装置である検査装置1を示す図である。図2では、図1の導入部300の代わりに導入部400が設けられている。また、凹面鏡11、及び凹面鏡12の代わりに凹面鏡18、及び凹面鏡19が設けられている。凹面鏡18、及び凹面鏡19は斜入射ミラーとなっている。導入部400、凹面鏡18、及び凹面鏡19以外の構成については、図1と同様であるため、適宜説明を省略する。例えば、シュバルツシルト光学系16については実施の形態1と同じ構成となっている。
本実施の形態では、導入部400が光学系チャンバ100にHeガス、又は水素ガスを導入する。導入部400はガス供給部401、MFC402、及び導入配管403を備えている。
ガス供給部401は、ガスボンベなどを有しており、Heガス又は水素ガス(Hガス)を供給する。ここでは、ガス供給部401は、Heガスを供給するものとして説明する。ガス供給部401は、導入配管403に接続されている。ガス供給部401は、Heガスを導入配管403に供給する。もちろん、ガス供給部401は、水素ガスを導入してもよく、Heガスと水素ガスの混合ガスを導入してもよい。
導入配管403は、光学系チャンバ100に接続されている。よって、ガス供給部401からのHeガスは、導入配管403を通って、光学系チャンバ100に供給される。また、導入配管403には、MFC402が設けられている。MFC402は、ガスの流量を制御する。制御部53が電流計51の計測結果に基づいてMFC402に制御信号を出力する。MFC402は、制御信号に基づいて、ガス流量を制御する。
制御部53は、光学系チャンバ100へのHeガスの導入量を制御することができる。例えば、光学系チャンバ100の圧力を1〜10Pa程度とすることが好ましい。ここでは、Heガスを用いているため、光学系チャンバ100が2Paとなるように、MFC402がHeガスを供給している。また、水素ガスを用いる場合、光学系チャンバ100が4Paとなるように、MFC402が水素ガスを供給している。もちろん、チャンバの圧力は上記の値に限定されるものではない。
凹面鏡18、及び凹面鏡19は斜入射ミラーとなっている。つまり、凹面鏡18の反射前と反射後の照射光L11の光軸が直交していない。一方、実施の形態1の凹面鏡11は、照射光L11の光軸に対して凹面鏡11が45度傾いているため、凹面鏡11の反射前と反射後の照射光L11の光軸が直交する。
同様に凹面鏡19の反射前と反射後の照射光L11の光軸が直交していない。一方、実施の形態1の凹面鏡12は、照射光L11の光軸に対して凹面鏡12が45度傾いているため、凹面鏡12の反射前と反射後の照射光L11の光軸が直交する。
凹面鏡18、及び凹面鏡19で反射した照射光L11は、実施の形態1と同様に、落とし込みミラー13に入射する。落とし込みミラー13が照射光L11を反射することで、試料40が照明される。よって、実施の形態1と同様に、光検出器20が試料40を撮像することができる。
斜入射ミラーである凹面鏡18、19は、メタルミラー(金属鏡)となっている。例えば、凹面鏡18、19は、Ru(ルテニウム)膜が形成されたメタルミラーである。凹面鏡18、19は、メタルミラーであるため、光源201からのVUV光、及びEUV光を反射する。つまり、EUV光だけでなく、VUV光も落とし込みミラー13まで導かれる。これに対して、実施の形態1では、凹面鏡11及び凹面鏡12が多層膜ミラーとなっているため、VUV光のほとんどが落とし込みミラー13まで導かれない。
凹面鏡18、19として斜入射ミラーを用いることで、VUV光を落とし込みミラー13まで導くことができる。凹面鏡19で反射された照射光L11がEUV光及びVUV光を含む。凹面鏡19は、試料40に照射光L11を集光する。凹面鏡19で反射した照射光L11は絞られながら進むため、落とし込みミラー13の近傍において、照射光L11の光密度が高くなる。さらに、光学系チャンバ100には、Heガスが供給されている。
照射光L11に含まれるVUV光はHeガスに吸収される。そして、光密度の高い落とし込みミラー13の近傍において、Heガスが電離してプラズマが発生する。落とし込みミラー13には実施の形態1と同様に負の直流電圧が印加されている。よって、Heイオンが、落とし込みミラー13に衝突する。これにより、実施の形態1と同様に、汚染を防止することができる。
なお、本実施の形態では、電流計51の計測結果に応じて、制御部53がMFC402を制御する。つまり、電流計51の計測値が目標値となるように、MFC402がガス流量を制御する。これにより、光学系チャンバ100へのヘリウムの導入量を適切に調整することができる。よって、効果的に汚染を防止することができる。
本実施の形態では、光源201で発生したアウトオブバンズ光であるVUV光を用いて、プラズマを発生させている。つまり、検査用の光源201によりプラズマを発生させることができる。よって、プラズマ発生装置310が不要になるため、装置構成を簡素化することができる。ヘリウムガス又は水素ガスを導入する導入部400を追加するのみでよいため、装置コストの増加を抑制することができる。
導入部400は、落とし込みミラー13の近傍にHeガスを噴出するようにしてもよい。この場合、光学系チャンバ100内に、Heガスの配管を設けるようにしてもよい。これにより、落とし込みミラー近傍の残留ガスの分圧を低下させることができる。
また、Heガス又はHeプラズマを用いる場合、水素ラジカルにより光学素子への影響を抑制することができる。例えば、水素分子の一部は、EUV光を吸収して乖離するため、水素ラジカルとなってしまう。シリコンは、水素ラジカルによってエッチングされてしまうおそれがある。これに対して、Heではシリコンをエッチングするおそれがないため、シリコンを光学素子材料として用いることが可能となる。
実施の形態3.
本実施の形態にかかる検査装置1の構成について、図3を用い説明する。図3は、検査装置1の構成を示す図である。本実施の形態では、図1の構成に加えて、導入部300に冷却機構330が追加されている。冷却機構330以外の構成は、実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
冷却機構330は、たとえば、冷却水が流れる水冷ジャケットを有している。冷却機構330は、導入配管304に取り付けられている。なお、冷却機構330の取り付け位置は導入配管304に限らず、プラズマチャンバ313などであってもよい。
冷却機構330は、導入配管304を冷却している。よって、プラズマ発生装置310で発生する熱が光学系チャンバ100に伝導するのを防ぐことができる。これにより、光学系チャンバ100の温度を安定させることができる。熱膨張などにより光学系10のずれを抑制することができ、精度の高い検査が可能となる。
実施の形態1〜3は適宜組み合わせてもよい。例えば、実施の形態1、2において斜入射ミラーである凹面鏡18、19を用いてもよい。さらに、ガスとプラズマの両方を導入するようにしてもよい。つまり、光学系チャンバ100に導入部300と導入部400とを接続してもよい。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明はその目的と利点を損なうことのない適宜の変形を含み、更に、上記の実施形態による限定は受けない。
1 検査装置
11 凹面鏡
12 凹面鏡
13 落とし込みミラー
14 穴開き凹面鏡
15 凸面鏡
16 シュバルツシルト光学系
20 光検出器
30 ステージ
40 試料
51 電流計
52 電源
53 制御部
200 光源チャンバ
201 光源
300 導入部
301 ガス供給源
302 MFC
303 ガス配管
304 導入配管
305 可変コンダクタンスバルブ
310 プラズマ発生装置
311 コイル
312 RF電源
315 プラズマ
400 導入部
401 ガス供給部

Claims (14)

  1. EUV(Extreme UltraViolet)光又はVUV(Vacuum UltraViolet)光を含む光を発生する光源と、
    前記光が照射される対象物が配置されたチャンバと、
    前記光を導くために前記チャンバ内に設けられた光学素子と、
    前記チャンバ内に水素、又はヘリウムを導入する導入部と、
    前記チャンバ内の前記光学素子に負電圧を与える電源と、
    前記光学素子に流れるイオン電流を計測する電流計と、
    前記電流計の計測結果に応じて、前記水素又は前記ヘリウムの導入量を調整する制御部と、を備えた光学装置。
  2. 前記導入部が、前記チャンバに接続された導入配管を備え、
    前記制御部が、前記導入配管に供給される前記水素又は前記ヘリウムのガス流量を調整している請求項1に記載の光学装置。
  3. 前記導入部が、
    前記水素又はヘリウムのプラズマを発生するリモートプラズマ発生装置と、
    前記リモートプラズマ発生装置と前記チャンバとの間に設けられた導入配管と、
    前記導入配管に設けられた可変コンダクタンスバルブと、を備え、
    前記制御部が前記可変コンダクタンスバルブのコンダクタンスを調整している請求項1、又は2に記載の光学装置。
  4. 前記導入配管を冷却する冷却機構が設けられている請求項3に記載の光学装置。
  5. 前記対象物がペリクルを有するEUVマスクである請求項1〜4のいずれか1項に記載の光学装置。
  6. 前記チャンバ内には、前記VUV光を反射する斜入射ミラーが設けられており、
    前記斜入射ミラーで反射したVUV光が前記光学素子に入射する請求項1〜5のいずれか1項に記載の光学装置。
  7. 前記導入部がヘリウムガス又はヘリウムプラズマを前記チャンバ内に導入する請求項1〜6のいずれか1項に記載の光学装置。
  8. EUV光又はVUV光を含む光を発生する光源と、
    前記光が照射される対象物が配置されたチャンバと、
    前記光を導くために前記チャンバ内に設けられた光学素子と、を備えた光学装置の汚染防止方法であって、
    前記チャンバ内に水素、又はヘリウムを導入するステップと、
    前記チャンバ内の前記光学素子に負電圧を与えるステップと、
    前記光学素子に流れるイオン電流を計測するステップと、
    前記イオン電流の計測結果に応じて、前記水素又は前記ヘリウムの導入量を調整するステップと、を備えた光学装置。
  9. 前記チャンバに導入配管が接続され、
    前記計測結果に応じて、前記導入配管に供給される前記水素又は前記ヘリウムのガス流量を調整する請求項8に記載の光学装置の汚染防止方法。
  10. 前記光学装置は、
    前記水素又はヘリウムのプラズマを発生するリモートプラズマ発生装置と、
    前記リモートプラズマ発生装置と前記チャンバとの間に設けられた導入配管と、
    前記導入配管に設けられた可変コンダクタンスバルブと、を備え、
    前記計測結果に応じて、前記可変コンダクタンスバルブのコンダクタンスを調整している請求項8、又は9に記載の光学装置の汚染防止方法。
  11. 前記導入配管を冷却する冷却機構が設けられている請求項10に記載の光学装置の汚染防止方法。
  12. 前記対象物がペリクルを有するEUVマスクである請求項8〜11のいずれか1項に記載の光学装置の汚染防止方法。
  13. 前記チャンバ内には、前記VUV光を反射する斜入射ミラーが設けられており、
    前記斜入射ミラーで反射したVUV光が前記光学素子に入射する請求項8〜12のいずれか1項に記載の光学装置の汚染防止方法。
  14. 前記チャンバ内にヘリウムガス又はヘリウムプラズマが導入される請求項8〜13のいずれか1項に記載の光学装置の汚染防止方法。
JP2020091264A 2020-05-26 2020-05-26 光学装置、及び光学装置の汚染防止方法 Active JP6844798B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020091264A JP6844798B1 (ja) 2020-05-26 2020-05-26 光学装置、及び光学装置の汚染防止方法
US17/329,042 US11353802B2 (en) 2020-05-26 2021-05-24 Optical device, and method for preventing contamination of optical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020091264A JP6844798B1 (ja) 2020-05-26 2020-05-26 光学装置、及び光学装置の汚染防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6844798B1 true JP6844798B1 (ja) 2021-03-17
JP2021189215A JP2021189215A (ja) 2021-12-13

Family

ID=74860904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020091264A Active JP6844798B1 (ja) 2020-05-26 2020-05-26 光学装置、及び光学装置の汚染防止方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11353802B2 (ja)
JP (1) JP6844798B1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003124111A (ja) * 2001-08-07 2003-04-25 Nikon Corp 軟x線露光装置
SG115575A1 (en) * 2002-10-18 2005-10-28 Asml Netherlands Bv Lithographic projection apparatus comprising a secondary electron removal unit
JP4539335B2 (ja) * 2005-01-12 2010-09-08 株式会社ニコン 多層膜反射鏡、euv露光装置、及び多層膜反射鏡におけるコンタミネーションの除去方法
JP2008263173A (ja) * 2007-03-16 2008-10-30 Canon Inc 露光装置
WO2009059614A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-14 Carl Zeiss Smt Ag Method for removing a contamination layer from an optical surface, method for generating a cleaning gas, and corresponding cleaning and cleaning...
DE102009045170A1 (de) 2009-09-30 2011-04-07 Carl Zeiss Smt Gmbh Reflektives optisches Element und Verfahren zum Betrieb einer EUV-Lithographievorrichtung
JP5381607B2 (ja) * 2009-10-19 2014-01-08 富士通セミコンダクター株式会社 極端紫外光利用装置
DE102010030023A1 (de) * 2010-06-14 2011-12-15 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System
JP5544663B2 (ja) * 2011-05-09 2014-07-09 レーザーテック株式会社 Euvマスク検査装置、euvマスク検査方法
JP2013080810A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Lasertec Corp Euvマスク検査装置及びeuvマスク検査方法
JP5302450B2 (ja) 2012-09-20 2013-10-02 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 光学面から汚染層を除去するための方法、洗浄ガスを生成するための方法、ならびに対応する洗浄および洗浄ガス生成の構造
JP6053084B1 (ja) * 2016-02-12 2016-12-27 レーザーテック株式会社 マスク検査装置及びマスク検査方法
US10684559B2 (en) * 2017-11-20 2020-06-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Apparatus and method for cleaning reticle stage
JP2019144069A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 レーザーテック株式会社 検査装置及び検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11353802B2 (en) 2022-06-07
JP2021189215A (ja) 2021-12-13
US20210373447A1 (en) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7894037B2 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7315346B2 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP3696163B2 (ja) リソグラフィ投影装置、素子製造方法、およびそれによって製造される素子
EP1422568A2 (en) Method and apparatus for isolating light source gas from main chamber gas in a lithography tool
EP1460479A2 (en) Method and apparatus for recycling gases in a lithography tool
JP2000058443A (ja) リトグラフ投影装置およびディバイス製造方法
US8279397B2 (en) Method for removing contamination on optical surfaces and optical arrangement
US9136151B2 (en) Actuator
JP2016515755A (ja) ソースコレクタ装置、リソグラフィ装置及び方法
JP2006194690A (ja) 多層膜反射鏡、euv露光装置、及び多層膜反射鏡におけるコンタミネーションの除去方法
JP2008522399A (ja) 荷電粒子に露出される表面の保護
US20120006258A1 (en) Hydrogen radical generator
JP6844798B1 (ja) 光学装置、及び光学装置の汚染防止方法
JP4920741B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
WO2020064217A1 (en) Lithographic system and method
JP2000036273A (ja) 荷電粒子検出方法およびその装置並びに荷電粒子ビ―ムによる処理方法およびその装置
US20220205900A1 (en) Apparatus and method for cleaning an inspection system
JP2010010380A (ja) 光学系、露光装置、及びデバイスの製造方法
JP2007088061A (ja) 露光装置
US9156068B2 (en) Methods and apparatus for cleaning objects in a chamber of an optical instrument by generating reactive ions using photon radiation
TW202401160A (zh) 殘餘氣體分析器
US20230384276A1 (en) Residual gas analyser
JP2004186614A (ja) 露光装置
TW202318112A (zh) 用於主動加熱在euv光源中之基板的設備及方法
JP2010087365A (ja) 光源装置、露光装置、露光方法、及びデバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201119

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201119

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6844798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220124

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250