JP6843722B2 - 燃焼システム - Google Patents

燃焼システム Download PDF

Info

Publication number
JP6843722B2
JP6843722B2 JP2017187001A JP2017187001A JP6843722B2 JP 6843722 B2 JP6843722 B2 JP 6843722B2 JP 2017187001 A JP2017187001 A JP 2017187001A JP 2017187001 A JP2017187001 A JP 2017187001A JP 6843722 B2 JP6843722 B2 JP 6843722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
abnormality
time
pressure switch
wind pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017187001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019060572A (ja
Inventor
熊澤 雄一
雄一 熊澤
太田 敏行
敏行 太田
加代 鈴木
加代 鈴木
武志 西山
武志 西山
貴司 渡邊
貴司 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2017187001A priority Critical patent/JP6843722B2/ja
Publication of JP2019060572A publication Critical patent/JP2019060572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6843722B2 publication Critical patent/JP6843722B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、燃焼装置内の燃焼を制御する燃焼制御装置を用いた燃焼システムに関する。
従来より、この種の燃焼システムとして、燃焼室への空気の供給系統と燃料の供給系統とを備えた燃焼装置と、燃焼装置の運転を制御する燃焼制御装置とを備えた燃焼システムが用いられている(例えば、特許文献1参照)。
この燃焼システムにおいて、空気の供給系統は、空気を送風するブロワと、このブロワから送風される空気を燃焼室へ導く空気流路と、空気流路中に配置され、この空気流路を通過する空気の流量を調整するダンパ(空気流量調整用ダンパ)とを備えている。
燃料の供給系統には、空気流量調整用ダンパとリンケージしてその開度位置が調整され、燃料流路を通して燃焼室へ供給する燃料の流量を調整するダンパ(燃料流量調整用ダンパ)が設けられている。なお、空気流量調整用ダンパと燃料流量調整用ダンパとがリンケージしていない場合もある。
また、空気流路には、ブロワから送風される空気の圧力が所定値に達したことを検出する風圧スイッチが配置されており、この風圧スイッチがONとなり、かつダンパ(空気流量調整用ダンパ/燃料流量調整用ダンパ)の開度位置が所定の高開度位置に達した時点を起点として、プレパージ時間を計時するようにしている。プレパージ時間が完了すると、ダンパ(空気流量調整用ダンパ/燃料流量調整用ダンパ)の開度位置は所定の低開度位置とされる。
また、この燃焼システムにおいて、燃焼装置の起動から定常燃焼に至るまでの動作順序は、燃焼シーケンスとして定められている。例えば、燃焼装置の起動から定常燃焼に至るまでの動作順序として「スタートチェック」、「プレパージ」、「点火待ち」、「パイロット点火」、「パイロットオンリー」、「メイン点火」、「メイン安定」、「定常燃焼」というように、各燃焼シーケンスが定められている。
また、この燃焼システムにおいて、燃焼制御装置は、火炎検出器などの状態を監視し、燃焼装置の異常(不着火や断火)を検出した時に、安全遮断弁を閉とし、バーナへの燃料の供給を遮断する。すなわち、燃焼装置をロックアウト状態とする。
特開2011−208921号公報
しかしながら、従来の燃焼システムでは、燃焼装置に異常が生じたことは分かるが、燃焼装置における異常箇所を特定することは困難であった。
本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、燃焼装置に異常が生じた場合、その燃焼装置における異常箇所を簡単に特定することが可能な燃焼システムを提供することにある。
このような目的を達成するために本発明は、燃焼室(5)への空気の供給系統(101)と燃料の供給系統(102)とを備えた燃焼装置(22)と、燃焼装置の運転を制御する燃焼制御装置(2)とを備えた燃焼システム(100)において、燃焼室への空気の圧力が第1の閾値を上回った場合にONとなり、燃焼室への空気の圧力が第2の閾値を下回った場合にOFFとなるように構成された風圧スイッチ(17)と、燃焼制御装置から空気の供給系統に対して空気の供給開始指令が発せられてから風圧スイッチがONとなるまでの時間を風圧スイッチのON時間(TON)、燃焼制御装置から空気の供給系統に対して空気の供給停止指令が発せられてから風圧スイッチがOFFとなるまでの時間を風圧スイッチのOFF時間(TOFF)とし、この風圧スイッチのON時間およびOFF時間を少なくとも含む燃焼制御情報を収集するように構成された燃焼制御情報収集部(2−1)と、燃焼制御情報収集部によって収集された燃焼制御情報を時系列で蓄積するように構成された燃焼制御情報蓄積部(2−2)と、燃焼制御情報蓄積部に蓄積されている燃焼制御情報に基づいて燃焼装置の異常の有無を判定するように構成された異常判定部(2−3)と、異常判定部で異常有りと判定された場合、燃焼制御情報蓄積部に蓄積されている風圧スイッチのON時間およびOFF時間の変化の傾向に基づいて、燃焼装置における異常箇所を推定するように構成された異常箇所推定部(2−4)とを備えることを特徴とする。
本発明において、異常判定部は、燃焼制御情報蓄積部に蓄積されている燃焼制御情報に基づいて燃焼装置の異常の有無を判定する。例えば、風圧スイッチのON時間が所定の時間を超えた場合を燃焼装置の異常と判定したり、燃焼装置における不着火を燃焼装置の異常と判定したり、燃焼装置における断火を燃焼装置の異常と判定する。異常箇所推定部は、異常判定部で異常有りと判定された場合、燃焼制御情報蓄積部に蓄積されている風圧スイッチのON時間およびOFF時間の変化の傾向に基づいて、燃焼装置における異常箇所を推定する。例えば、燃焼室へ空気を送るブロワのモータを燃焼装置における異常箇所と推定したり、風圧スイッチを燃焼装置における異常箇所として推定したりする。
なお、本発明において、燃焼室への空気の流量を計測する流量計(17)を設け、風圧スイッチのON時間およびOFF時間、および流量計によって計測される空気の流量を少なくとも含む燃焼制御情報を収集・蓄積するものとし、異常判定部で異常有りと判定された場合、燃焼制御情報蓄積部に蓄積されている風圧スイッチのON時間およびOFF時間の変化の傾向、および流量計によって計測された空気の流量の変化の傾向に基づいて、燃焼装置における異常箇所を推定するようにしてもよい。
また、本発明において、異常箇所推定部は、異常判定部において判定された燃焼装置の異常の種別によって燃焼装置における異常箇所を絞り込むようにしてもよく、異常判定部で異常有りと判定された場合、燃焼装置における異常箇所と合わせて、その異常の原因を推定するものとしてもよい。
なお、上記説明では、一例として、発明の構成要素に対応する図面上の構成要素を、括弧を付した参照符号によって示している。
以上説明したように、本発明によれば、異常判定部で異常有りと判定された場合、燃焼制御情報蓄積部に蓄積されている風圧スイッチのON時間およびOFF時間の変化の傾向に基づいて、燃焼装置における異常箇所を推定するようにしたので、燃焼装置に異常が生じた場合、その燃焼装置における異常箇所を簡単に特定することが可能となる。
図1は、本発明の実施の形態に係る燃焼システムの要部を示す図である。 図2は、メインバーナのみとした燃焼システムの構成を例示する図である。 図3は、燃焼装置の起動から定常燃焼に至るまでの燃焼シーケンスのタイムチャートである。 図4は、燃焼制御装置の要部の機能ブロック図である。 図5は、ブロワにONを命令してから風圧スイッチがONするまでの時間(風圧スイッチのON時間TON)を示す図である。 図6は、ブロワにOFFを命令してから風圧スイッチがOFFするまでの時間(風圧スイッチのOFF時間TOFF)を示す図である。 図7は、風圧スイッチのON時間およびOFF時間の変化の傾向と、燃焼装置で発生する異常と、推定される異常箇所(異常の原因を含む)との関係を定めたテーブルを例示する図である。 図8は、風圧スイッチのON時間およびOFF時間の変化の傾向と、空気の流量の変化の傾向と、燃焼装置で発生する異常と、推定される異常箇所(異常の原因を含む)との関係を定めたテーブルを例示する図である。 図9は、監視装置における燃焼制御装置からの異常の判定結果および異常箇所の推定結果(異常の原因も含む)の表示例を示す図である。 図10は、風圧スイッチのON時間中の空気の流量の変化を示す図である。 図11は、インターネットを介して接続された遠隔地の監視装置(遠隔監視装置)に燃焼制御装置で求められた異常の判定結果および異常箇所の推定結果(異常の原因も含む)を送るようにした例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1に、本発明に係る燃焼システムの一実施の形態の構成を示す。この燃焼システム100は、燃焼機器1と、燃焼制御装置2と、燃料流路3と、空気流路4とを備えている。
燃焼機器1は、燃焼室5と、この燃焼室5内を加熱するメインバーナ6と、このメインバーナ6を点火するパイロットバーナ7と、このパイロットバーナ7を点火する点火装置(IG)8と、バーナ(パイロットバーナ7およびメインバーナ6)の火炎の強さを検出する火炎検出器9と、燃焼室5内の温度を検出する温度センサ10とを備えている。
燃料流路3は、燃焼機器1に燃料を供給するための流路であり、外部から燃料が供給される主流路3aと、主流路3aから分岐した第1の流路3bおよび第2の流路3cとから構成されている。第1の流路3bはメインバーナ6に接続され、第2の流路3cはパイロットバーナ7に接続されている。また、主流路3aにはガス圧スイッチ15と流量計(ガス流量計)20が設けられ、第1の流路3bには安全遮断弁11,12およびダンパ(燃料流量調整用ダンパ)19が設けられ、第2の流路3cには安全遮断弁13,14が設けられている。
空気流路4は、一端がブロワ16に接続され、他端が第1の流路3bに接続されている。ブロワ16から吐出された空気(エアー)は、第1の流路3bを介して燃料(ガス)とともにメインバーナ6に供給される。また、空気流路4には、風圧スイッチ(エアーフロースイッチ)17と流量計(空気流量計)21とダンパ(空気流量調整用ダンパ)18が設けられている。
この空気流路4において、空気流量調整用ダンパ18は、制御モータMによって燃料流量調整用ダンパ19とリンケージして駆動される。制御モータMには、ダンパ18,19の開度位置が所定の高開度位置へ達したことを検出する高開度位置センサHSと、所定の低開度位置へ達したことを検出する低開度位置センサLSとが設けられている。
燃焼制御装置2は、ガス圧スイッチ15からのガス圧信号、風圧スイッチ17からの空気圧信号、火炎検出器9からの火炎検出信号(バーナの火炎の強さを示す信号)、温度センサ10からの温度検出信号などを入力とし、安全遮断弁11〜14や点火装置8、ブロワ16、ダンパ18,19などに対して制御信号を出力する。これにより、図中その構成要素を1点鎖線で囲んで示す燃焼装置22の運転が制御される。
なお、燃焼装置22の種類によっては、メインバーナ6の点火が終わればパイロットバーナ7の火炎を消すタイプ、メインバーナ6の点火後もパイロットバーナ7の火炎を継続するタイプなどがあり、火炎検出器9は、前者のタイプでは、最初にパイロットバーナ7の火炎の強さを検出し、その後、メインバーナ6の火炎の強さを検出する。後者のタイプでは、パイロットバーナ7とメインバーナ6の火炎の強さを合わせて検出する。
本明細書では、パイロットバーナ7もメインバーナ6もバーナと呼び、そして火炎検出器9が検出する火炎をバーナの火炎と呼ぶ。図1は、メインバーナ6の点火後もパイロットバーナ7の火炎を継続するタイプとされており、火炎検出器9はパイロットバーナ7およびメインバーナ6の火炎をバーナの火炎として検出する。
また、この燃焼装置22では、空気流路4とブロワ16と空気流量調整用ダンパ18とで燃焼室5への空気の供給系統101が構成され、燃料流路3(3a,3b,3c)と安全遮断弁11〜14と燃料流量調整用ダンパ19とで燃焼室5への燃料の供給系統102が構成されている。
なお、パイロットバーナを設けずにメインバーナのみとするタイプも存在し、そのタイプでは、図2に示すように、主流路3aの入口側と出口側とをバイパスするようにして流路(副流路)3cが設けられ、主流路3aと副流路3cとの出口側の合流点とバーナ6との間に燃料流量調整用ダンパ19が設置される。この場合、バーナ6がメインバーナとパイロットバーナとを兼ね、パイロットバーナ7が不要となる。
この燃焼システム100(図1)において、燃焼装置22の起動から定常燃焼に至るまでの動作順序は、燃焼シーケンスとして定められている。例えば、燃焼装置22の起動から定常燃焼に至るまでの動作順序として「スタートチェック」、「プレパージ」、「点火待ち」、「パイロット点火」、「パイロットオンリー」、「メイン点火」、「メイン安定」、「定常燃焼」というように、各燃焼シーケンスが定められている。
図3に、燃焼装置22の起動から定常燃焼に至るまでの燃焼シーケンスのタイムチャートを示す。燃焼制御装置2は、起動入力があると(図3(a)に示すt1点)、制御モータMへ開方向への駆動指令を送り(図3(d)に示すt1点)、ブロワ16からの空気流路4への空気の送風を開始する(図3(b)に示すt1点)。これにより、ダンパ18,19が開かれ、空気流路4内の圧力が高まる。
そして、空気流路4内の圧力が高まり(燃焼室5への空気の圧力が高まり)、空気流路4内の圧力が所定値に達すると、風圧スイッチ17がONとなる(図3(c)に示すt2点)。このt1点からt2点までの期間P1が「スタートチェック」の時間帯である。
燃焼制御装置2は、風圧スイッチ17がONとなり、かつ高開度位置センサHSがダンパ18,19の開度位置が高開度位置に達したことを検出すると(図3(e)に示すt3点)、この時点を起点としてプレパージ時間S1の計時を開始する。
燃焼制御装置2は、プレパージ時間S1の経過後、制御モータMへ閉方向への駆動指令を送る(図3(d)に示すt4点)。これにより、ダンパ18,19の開度が閉じられて行く。このt3点からt4点までの期間P2が「プレパージ」の時間帯である。
燃焼制御装置2は、低開度位置センサLSがダンパ18,19の開度位置が低開度位置に達したことを検出すると(図3(f)に示すt5点)、所定の待ち時間S2の経過後、安全遮断弁(パイロットバルブ)13,14を開とし(図3(g)に示すt6点)、点火装置(イグニッション)8を作動させ(図3(h)に示すt6点)、パイロットバーナ7への点火を行う(図3(i)に示すt6点)。このt4点からt6点までの期間P3が「点火待ち」の時間帯である。
燃焼制御装置2は、パイロットバーナ7への点火を行うと、パイロット点火時間とパイロットオンリー時間とを合わせた時間S3の経過を待って、安全遮断弁(メインバルブ)11,12を開とし(図3(j)に示すt8点)、メインバーナ6への着火を行う(図3(k)に示すt8点)。この場合、点火装置8を作動させている期間、すなわち図3(h)に示すt6点からt7点までの期間P4が「パイロット点火」の時間帯であり、t7点からt8点までの期間P5が「パイロットオンリー」の時間帯である。
燃焼制御装置2は、メインバーナ6への着火を行うと、メイン着火時間とメイン安定時間とを合わせた時間S4の経過を待って、ダンパ18,19の開度の比例制御を開始し(図3(d)に示すt10点)、定常燃焼へと移行する。このt8点からt10点までの期間のうち、t8点からt9点までの期間P6が「メイン点火」の時間帯であり、t9点からt10点までの期間P7が「メイン安定」の時間帯であり、t10点以降の期間P8が「定常燃焼(定常燃焼シーケンス)」の時間帯である。
本実施の形態では、このような燃焼シーケンスに従う動作を行わせる燃焼制御装置2に、「燃焼制御情報を収集する機能」と、「収集した燃焼制御情報を蓄積する機能」と、「燃焼装置の異常を判定する機能」と、「燃焼装置における異常箇所を推定する機能」と、「燃焼装置の異常の判定結果および燃焼装置における異常箇所の推定結果を出力する機能」とを設けている。図4に、このような機能を備えた燃焼制御装置2の要部の機能ブロック図を示す。
この燃焼制御装置2は、プロセッサや記憶装置からなるハードウェアと、これらのハードウェアと協働して各種機能を実現させるプログラムとによって実現され、本実施の形態特有の機能部として、燃焼制御情報収集部2−1と、燃焼制御情報蓄積部2−2と、異常判定部2−3と、異常箇所推定部2−4と、出力部2−5とを備えている。
なお、図4には、燃焼制御装置2に設けられている本実施の形態特有の機能部だけを抜粋して示している。また、図4において、燃焼装置22の構成は、図1に示されているので省略している。
この燃焼制御装置2において、燃焼制御情報収集部2−1は、燃焼制御情報を所定の周期(例えば、0.1s単位)で収集する。この実施の形態では、燃焼装置22の運転状態を示す起動入力信号(図3(a))、ブロワ16の作動状態を示すブロワ信号(図3(b))、メインバーナ6への空気の供給状態を示す信号(図3(c))、ダンパ18,19の高開度位置への到達を示す高開度位置検出信号(図3(e))、ダンパ18,19の低開度位置への到達を示す低開度位置検出信号(図3(f))、パイロットバーナ7への燃料の供給状態を示す信号(図3(g))、点火装置(イグニッション)8の作動状態を示す信号(図3(h))、メインバーナ6への燃料の供給状態を示す信号(図3(j))、火炎検出器9が検出するバーナ(パイロットバーナ7およびメインバーナ6)の火炎の強さを示す火炎検出信号、ガス流量計20が計測する燃料ガスの流量、空気流量計21が計測する空気の流量などを燃焼制御情報として、例えば、0.1s単位で収集する。
なお、燃焼制御装置2は、火炎検出器9からの火炎検出信号をフレーム電圧として取得し、このフレーム電圧の値から火炎の有無や着火異常などを判断する。燃焼制御情報収集部2−1が収集する燃焼制御情報には、燃焼制御装置2が判断する火炎の有無を示す情報、不着火を示す情報、断火を示す情報、フレーム電圧なども含まれる。
また、燃焼制御情報収集部2−1は、ブロワ16にONを命令してから風圧スイッチ17がONするまでの時間、すなわち空気の供給系統101に対して空気の供給開始指令を発してから燃焼室5への空気の圧力が所定の値(第1の閾値)を上回ったことを風圧スイッチ17が検出するまでの時間(図3に示すt1点からt2点までの時間)を風圧スイッチ17のON時間TONとし、この風圧スイッチ17のON時間TONについても燃焼制御情報として収集する。図5に、図3中の風圧スイッチ17のON時間TONを抜き出して示す。
また、燃焼制御情報収集部2−1は、ブロワ16にOFFを命令してから風圧スイッチ17がOFFするまでの時間、すなわち空気の供給系統101に対して空気の供給停止指令を発してから燃焼室5への空気の圧力が所定の値(第2の閾値)を下回ったことを風圧スイッチ17が検出するまでの時間(図6に示すt11点からt12点までの時間)を風圧スイッチ17のOFF時間TOFFとし、この風圧スイッチ17のOFF時間TOFFについても燃焼制御情報として収集する。
なお、図3には、燃焼装置22の起動から定常燃焼に至るまでの燃焼シーケンスを示しており、風圧スイッチ17のOFF時間TOFFは示されていない。燃焼装置22の停止時にも所定の燃焼シーケンスに従って燃焼の停止が行われる。また、風圧スイッチ17は、燃焼室5への空気の圧力が第1の閾値を上回った場合にONとなり、第2の閾値を下回った場合にOFFとなるが、第1の閾値と第2の閾値とは同じであっても構わない。通常は、ヒステリシスを持たせるために、第1の閾値と第2の閾値とは異なる値とする。
燃焼制御情報蓄積部2−2には、燃焼制御情報収集部2−1によって収集された燃焼制御情報が時系列で蓄積される。異常判定部2−3は、燃焼制御情報蓄積部2−2に蓄積されている燃焼制御情報に基づいて燃焼装置22の異常の有無を判定する。
この実施の形態において、異常判定部2−3は、風圧スイッチ17のON時間TONが所定の時間(例えば、3分)を超えた場合に燃焼装置22の異常(以下、この異常を風圧異常という。)と判定する。また、異常判定部2−3は、不着火や断火が生じた場合に、燃焼装置22の異常と判定する。
この場合、異常判定部2−3は、不着火や断火による異常を致命的な異常と判断し、燃焼装置22をロックアウト状態とする。風圧異常の場合にはロックアウト状態とはしない。すなわち、異常判定部2−3での判定結果として、「不着火」と「断火」とが同時に得られることはないが、「風圧異常」の場合には、「風圧異常」と「不着火」とが同時に得られることもあるし、「風圧異常」と「断火」とが同時に得られることもある。
異常箇所推定部2−4は、異常判定部2−3で異常有りと判定された場合、燃焼制御情報蓄積部2−2に蓄積されている燃焼制御情報に基づいて燃焼装置22における異常箇所を推定する。この異常箇所推定部2−4における異常箇所の推定については後述する。
出力部2−5は、異常判定部2−3で求められた異常の判定結果および異常箇所推定部2−4で求められた異常箇所の推定結果を監視装置23に出力する。
監視装置23は、ディスプレイに監視画面を表示する表示部23−1を備え、この表示部23−1が表示する監視画面上に燃焼制御装置2から送られてくる異常の判定結果および異常箇所の推定結果を表示する。
〔異常箇所の推定〕
異常箇所推定部2−4は、異常判定部2−3で異常有りと判定された場合、燃焼制御情報蓄積部2−2に蓄積されている燃焼制御情報に基づいて燃焼装置22における異常箇所を推定する。以下、この異常箇所推定部2−4における異常箇所の推定について、具体的に説明する。
異常箇所推定部2−4には、風圧スイッチ17のON時間TONおよびOFF時間TOFFの変化の傾向と、燃焼装置22で発生する異常と、推定される異常箇所(異常の原因を含む)との関係を定めたテーブル(異常箇所推定テーブル)TB1が設けられている。
図7に、このテーブルTB1の一例を示す。異常箇所推定部2−4は、異常判定部2−3で異常有りと判定された場合、このテーブルTB1に定められた関係に従って、燃焼装置22における異常箇所を推定する。
〔不着火・断火・風圧異常の場合〕
異常判定部2−3における判定結果が「風圧異常」かつ「不着火」であった場合、あるいは「風圧異常」かつ「断火」であった場合、異常箇所推定部2−4は、テーブルTB1中の「ケース1」、「ケース3」、「ケース4」に該当するものと判断する。
この場合、異常箇所推定部2−4は、燃焼制御情報蓄積部2−2に蓄積されている燃焼制御情報中、風圧スイッチ17のON時間TONおよびOFF時間TOFFの変化の傾向を求める。この実施の形態では、異常発生に至るまでの過去の一定期間を対象の期間とし、この対象の期間内の風圧スイッチ17のON時間TONおよびOFF時間TOFFの正常な状態からの変化の傾向を、「長くなる」、「短くなる」といようにして求める。
ここで、ON時間TONの変化の傾向が「長くなる」であり、OFF時間TOFFの変化の傾向が「短くなる」であれば(ケース1、ケース3、ケース4)、異常箇所推定部2−4は、ブロワモータの異常(フィルターの詰まり、又は電源供給不足、又はファンベルトの緩み)であると推定する。
〔不着火・断火の場合〕
異常判定部2−3における判定結果が「不着火」あるいは「断火」であった場合、異常箇所推定部2−4は、テーブルTB1中の「ケース2」に該当するものと判断する。
この場合も上述と同様、異常箇所推定部2−4は、燃焼制御情報蓄積部2−2に蓄積されている燃焼制御情報中、風圧スイッチ17のON時間TONおよびOFF時間TOFFの変化の傾向を求める。
ここで、ON時間TONの変化の傾向が「短くなる」であり、OFF時間TOFFの変化の傾向が「長くなる」であれば(ケース2)、異常箇所推定部2−4は、ブロワモータの異常(過電圧)であると推定する。
〔風圧異常の場合〕
異常判定部2−3における判定結果が「風圧異常」であった場合、異常箇所推定部2−4は、テーブルTB1中の「ケース5」、「ケース6」に該当するものと判断する。
この場合も上述と同様、異常箇所推定部2−4は、燃焼制御情報蓄積部2−2に蓄積されている燃焼制御情報中、風圧スイッチ17のON時間TONおよびOFF時間TOFFの変化の傾向を求める。
ここで、ON時間TONの変化の傾向が「長くなる」であり、OFF時間TOFFの変化の傾向が「短くなる」であれば(ケース5)、異常箇所推定部2−4は、風圧スイッチの異常(風圧スイッチの設定不良(高))であると推定する。
ON時間TONの変化の傾向が「短くなる」であり、OFF時間TOFFの変化の傾向が「長くなる」であれば(ケース6)、異常箇所推定部2−4は、風圧スイッチの異常(風圧スイッチの設定不良(低))であると推定する。
この異常判定部2−3で求められた異常の判定結果および異常箇所推定部2−4で求められた異常箇所の推定結果は出力部2−5へ送られる。この場合、異常箇所推定部2−4における異常箇所の推定結果には、推定される異常の原因も含まれている。以下、この異常の原因も含めて、異常箇所の推定結果という。
出力部2−5は、異常判定部2−3で求められた異常の判定結果および異常箇所推定部2−4で求められた異常箇所の推定結果を監視装置23に出力する。監視装置23は、燃焼制御装置2から送られてくる異常の判定結果および異常箇所の推定結果を監視画面上に表示する。
図9に、監視装置23における燃焼制御装置2からの異常の判定結果および異常箇所の推定結果の表示例を示す。この例では、異常情報のメッセージ欄G1を表示し、この異常情報のメッセージ欄G1に異常の判定結果と、推定される異常箇所とを、推定される異常の原因と合わせて文字で表示する。
このようにして、本実施の形態によれば、ブロワ16にONを命令してから風圧スイッチ17がONとなるまでの時間を風圧スイッチ17のON時間TON、ブロワ16にOFFを命令してから風圧スイッチ17がOFFとなるまでの時間を風圧スイッチ17のOFF時間TOFFとし、この風圧スイッチ17のON時間TONおよびOFF時間TOFFを少なくとも含む燃焼制御情報を収集・蓄積し、燃焼装置22に異常が生じた場合、蓄積されている風圧スイッチ17のON時間TONおよびOFF時間TOFFの変化の傾向に基づいて、燃焼装置22における異常箇所を異常の原因を含めて推定することにより、燃焼装置22における異常箇所を簡単に特定することが可能となる。
なお、上述した実施の形態では、異常箇所推定部2−4に、風圧スイッチ17のON時間TONおよびOFF時間TOFFの変化の傾向と、燃焼装置22で発生する異常と、推定される異常箇所(異常の原因を含む)との関係を定めたテーブルTB1(図7)を異常箇所推定テーブルとして設けるようにしたが、異常箇所推定テーブルはこのようなテーブルTB1に限られるものではない。
図8に、風圧スイッチ17のON時間TONおよびOFF時間TOFFの変化の傾向と、空気の流量の変化の傾向と、燃焼装置22で発生する異常と、推定される異常箇所(異常の原因を含む)との関係を定めたテーブルTB2を例示する。このテーブルTB2において、「空気流量」は、風圧スイッチ17のON時間TON中の燃焼室5への空気の流量(図10(c)参照)を示し、「多くなる」「少なくなる」はこの空気の流量の変化の傾向を示している。このようなテーブルTB2を用いることによって、異常の原因をさらに絞り込むことが可能となる。
また、上述した実施の形態では、燃焼制御装置2とは別に監視装置23を設け、この監視装置23の画面(監視画面)上に燃焼制御装置2で求められた異常の判定結果および異常箇所の推定結果を表示するようにしたが、燃焼制御装置2内に監視画面を表示する表示部を設け、この表示部が表示する監視画面に燃焼制御装置2で求められた異常の判定結果および異常箇所の推定結果を表示するようにしてもよい。
また、図11に示すように、燃焼制御装置2内に送信部2−7を設け、この送信部2−7からインターネット30を介して、遠隔地の監視装置(遠隔監視装置)23に燃焼制御装置2で求められた異常の判定結果および異常箇所の推定結果を送り、監視装置23の画面(監視画面)上に表示させるようにしてもよい。
また、上述した実施の形態では、異常判定部2−3や異常箇所推定部2−4を燃焼制御装置2内に設けるようにしたが、必ずしも燃焼制御装置2内に設けなくてもよく、燃焼制御装置2とは別に診断装置を設け、この診断装置内に同様の機能を設けるなどしてもよい。
〔実施の形態の拡張〕
以上、実施の形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明の技術思想の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
1…燃焼機器、2…燃焼制御装置、2−1…燃焼制御情報収集部、2−2…燃焼制御情報蓄積部、2−3…異常判定部、2−4…異常箇所推定部、2−5…出力部、3…燃料流路、4…空気流路、5…燃焼室、6…メインバーナ、7…パイロットバーナ、8…点火装置(イグニッション)、9…火炎検出器、11〜14…安全遮断弁、15…ガス圧スイッチ、16…ブロワ、17…風圧スイッチ(エアーフロースイッチ)、18…空気流量調整用ダンパ、19…燃料流量調整用ダンパ、20…ガス流量計、21…空気流量計、22…燃焼装置、100…燃焼システム、101…空気の供給系統、102…燃料の供給系統、HS…高開度位置センサ、LS…低開度位置センサ、M…制御モータ、TB1,TB2…テーブル(異常箇所推定テーブル)。

Claims (9)

  1. 燃焼室への空気の供給系統と燃料の供給系統とを備えた燃焼装置と、前記燃焼装置の運転を制御する燃焼制御装置とを備えた燃焼システムにおいて、
    前記燃焼室への空気の圧力が第1の閾値を上回った場合にONとなり、前記燃焼室への空気の圧力が第2の閾値を下回った場合にOFFとなるように構成された風圧スイッチと、
    前記燃焼制御装置から前記空気の供給系統に対して空気の供給開始指令が発せられてから前記風圧スイッチがONとなるまでの時間を前記風圧スイッチのON時間、前記燃焼制御装置から前記空気の供給系統に対して空気の供給停止指令が発せられてから前記風圧スイッチがOFFとなるまでの時間を前記風圧スイッチのOFF時間とし、この風圧スイッチのON時間およびOFF時間を少なくとも含む燃焼制御情報を収集するように構成された燃焼制御情報収集部と、
    前記燃焼制御情報収集部によって収集された燃焼制御情報を時系列で蓄積するように構成された燃焼制御情報蓄積部と、
    前記燃焼制御情報蓄積部に蓄積されている燃焼制御情報に基づいて前記燃焼装置の異常の有無を判定するように構成された異常判定部と、
    前記異常判定部で異常有りと判定された場合、前記燃焼制御情報蓄積部に蓄積されている前記風圧スイッチのON時間およびOFF時間の変化の傾向に基づいて、前記燃焼装置における異常箇所を推定するように構成された異常箇所推定部と
    を備えることを特徴とする燃焼システム。
  2. 請求項1に記載された燃焼システムにおいて、
    前記燃焼室への空気の流量を計測するように構成された流量計を備え、
    前記燃焼制御情報収集部は、
    前記風圧スイッチのON時間およびOFF時間、および前記流量計によって計測される空気の流量を少なくとも含む燃焼制御情報を収集し、
    前記異常箇所推定部は、
    前記異常判定部で異常有りと判定された場合、前記燃焼制御情報蓄積部に蓄積されている前記風圧スイッチのON時間およびOFF時間の変化の傾向、および前記流量計によって計測された空気の流量の変化の傾向に基づいて、前記燃焼装置における異常箇所を推定する
    ことを特徴とする燃焼システム。
  3. 請求項1又は2に記載された燃焼システムにおいて、
    前記異常箇所推定部は、
    前記燃焼室へ空気を送るブロワのモータを前記燃焼装置における異常箇所として推定する
    ことを特徴とする燃焼システム。
  4. 請求項1又は2に記載された燃焼システムにおいて、
    前記異常箇所推定部は、
    前記風圧スイッチを前記燃焼装置における異常箇所として推定する
    ことを特徴とする燃焼システム。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載された燃焼システムにおいて、
    前記異常判定部は、
    前記風圧スイッチのON時間が所定の時間を超えた場合を前記燃焼装置の異常と判定する
    ことを特徴とする燃焼システム。
  6. 請求項1〜4の何れか1項に記載された燃焼システムにおいて、
    前記異常判定部は、
    前記燃焼装置における不着火を前記燃焼装置の異常と判定する
    ことを特徴とする燃焼システム。
  7. 請求項1〜4の何れか1項に記載された燃焼システムにおいて、
    前記異常判定部は、
    前記燃焼装置における断火を前記燃焼装置の異常と判定する
    ことを特徴とする燃焼システム。
  8. 請求項1〜7の何れか1項に記載された燃焼システムにおいて、
    前記異常箇所推定部は、
    前記異常判定部において判定された前記燃焼装置の異常の種別によって前記燃焼装置における異常箇所を絞り込む
    ことを特徴とする燃焼システム。
  9. 請求項1〜8の何れか1項に記載された燃焼システムにおいて、
    前記異常箇所推定部は、
    前記異常判定部で異常有りと判定された場合、前記燃焼装置における異常箇所と合わせて、その異常の原因を推定する
    ことを特徴とする燃焼システム。
JP2017187001A 2017-09-27 2017-09-27 燃焼システム Active JP6843722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017187001A JP6843722B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 燃焼システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017187001A JP6843722B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 燃焼システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019060572A JP2019060572A (ja) 2019-04-18
JP6843722B2 true JP6843722B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=66176769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017187001A Active JP6843722B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 燃焼システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6843722B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116202081B (zh) * 2023-03-13 2024-01-26 华能巢湖发电有限责任公司 一种燃烧器运行状态识别及控制系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011208921A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Yamatake Corp 燃焼制御装置
JP2017138018A (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 アズビル株式会社 燃焼システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019060572A (ja) 2019-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10288287B2 (en) Combustion system
JP6843722B2 (ja) 燃焼システム
JP6850232B2 (ja) 燃焼システム
JP6144634B2 (ja) 燃焼装置
JP4614078B2 (ja) 燃焼機における火炎検知装置
US20220042682A1 (en) Diagnosis support device and diagnostic method
JP6879849B2 (ja) 燃焼システムおよび不調判定装置
JP6981798B2 (ja) 燃焼システム、及び、不調判定装置
JP6927830B2 (ja) 燃焼システム及び不調判定装置
JP6649827B2 (ja) 燃焼システム
JP5319308B2 (ja) 開放型燃焼機器
JP2019060573A (ja) 燃焼システム
JP4042133B2 (ja) 燃焼安全装置
JP6989343B2 (ja) フレームロッドの状態判定装置
JP7028602B2 (ja) Uvセンサの状態判定装置
JPH11110038A (ja) 燃焼機器のモニタ装置
EP3043115A1 (en) Method for operating a premix gas burner
JP3736929B2 (ja) 燃焼装置
JP7028599B2 (ja) 燃焼システム
JP5273966B2 (ja) 給湯器
JP2023177452A (ja) 燃焼監視装置、及び、燃焼監視プログラム
JPH10103670A (ja) 機器の異常判定方式
EP4336100A1 (de) Verfahren zum feststellen eines flammenrückschlages bei einem heizgerät; regel- und steuergerät, heizgerät und computerprogramm
JP2022084359A (ja) 燃焼設備診断装置及び燃焼設備診断方法
JP2019128092A (ja) 暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6843722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150