JP6840772B2 - フィルタ部材用素材 - Google Patents

フィルタ部材用素材 Download PDF

Info

Publication number
JP6840772B2
JP6840772B2 JP2018555318A JP2018555318A JP6840772B2 JP 6840772 B2 JP6840772 B2 JP 6840772B2 JP 2018555318 A JP2018555318 A JP 2018555318A JP 2018555318 A JP2018555318 A JP 2018555318A JP 6840772 B2 JP6840772 B2 JP 6840772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
based resin
porous
filter material
resin fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018555318A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018104980A1 (ja
Inventor
馬場 由成
由成 馬場
義貴 山口
義貴 山口
香織 前田
香織 前田
長谷川 亮
亮 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roki Techno Co Ltd
Original Assignee
Roki Techno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roki Techno Co Ltd filed Critical Roki Techno Co Ltd
Publication of JPWO2018104980A1 publication Critical patent/JPWO2018104980A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6840772B2 publication Critical patent/JP6840772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

本願発明は、フィルタ部材用素材に関する。
流体の濾過を目的とした装置の管路では、その管路の一部に、不純物を捕捉するように不織布等の多孔質素材を円筒形に形成したフィルタ部材が使用される。フィルタ部材は、吸着量を上げるためには、不織布等の吸着部分の表面積を大きくする必要がある。その一つの方法として、多孔質化が挙げられる。
特開昭43−22349号公報
多孔質化の一つの方法としては、不織布の表面を化学処理により多孔質化する方法が考えられる。化学処理による多孔質化の方法として、ナイロンを無機酸により加水分解による処理方法が考えられる。特許文献1には、ナイロンを無機酸により加水分解による処理する方法を提案しているが、これは単位繊維の延伸を目的としたものであり、多孔質化を図ろうとするものではない。不織布の表面を多孔質化することにより、性能の向上をはかることができる。
結晶部と非結晶部とを有するポリアミド系樹脂繊維から表面に主に結晶部の繊維要素を集合化したポリアミド系樹脂繊維のフィルタ素材であって、結晶部の繊維要素の間で複数の孔が形成される多孔質部を形成しているフィルタ素材により解決する。
本発明により、細かい孔の集合体である多孔質を形成して、フィルタ素材の表面積が向上する。
本発明のフィルタ部材用素材の断面のSEM写真である。 本発明のフィルタ部材用素材の表面のSEM写真である。 本発明のフィルタ部材用素材の表面と断面を拡大したSEM写真である。 本発明のフィルタ部材用素材を用いた場合と、未処理のフィルタ用素材を用いた場合における物理吸着性能の比較を示している。 本発明のフィルタ部材用素材を用いた場合と、未処理のフィルタ用素材を用いた場合における色素の吸着性能の比較を示している。
まず、結晶部と非結晶部とを有するポリアミド系樹脂繊維を準備する。ポリアミド系樹脂繊維としては、ナイロン6およびナイロン66等の繊維集合体である。たとえば、繊維径0.1マイクロメータから30マイクロメータの不織布により、このポリアミド系樹脂繊維を無機酸の処理液に浸漬して、非結晶部を加水分解する。無機酸の処理液がポリアミド系樹脂繊維に十分に触れる限り、浸漬以外の方法もとることができる。無機酸の処理液は、硝酸、塩酸、硫酸等の液体である。処理液濃度は、酸濃度が1重量パーセントから30重量パーセントが好ましい。処理液の温度は、摂氏15度から摂氏60度である。これに、所定時間、たとえば15分から300分程度浸漬する。その後、取り出して、純水にて処理液が中性になるまで洗浄する。純水による洗浄後、水分を除去し、乾燥機にて摂氏約60度で乾燥する。
この処理を行うことにより、ポリアミド系樹脂繊維の表面において、非結晶部が除去されて、ポリアミド系樹脂繊維の表面の結晶部の要素が三次元網目構造を形成する。そして、ポリアミド系樹脂繊維の除去された非結晶部の箇所が、複数の孔となって多孔質部を形成する。孔の大きさは、たとえば、径が、10ナノメータから200ナノメータ程度であって、100マイクロ平米あたりの孔の個数は、約10,000個である。
図1は、酸濃度が12.5重量パーセントで摂氏40度の硝酸液に300分浸漬した場合のナイロン繊維の断面を15,000倍で撮影したSEM写真である。図2は、酸濃度が12.5重量パーセントで摂氏40度の硝酸液に300分浸漬した場合のナイロン繊維の表面を30,000倍で撮影したSEM写真である。図3は、酸濃度が12.5重量パーセントで摂氏40度の硝酸液に300分浸漬した場合のナイロン繊維の表面を30,000倍で撮影したSEM写真であって、多孔質部(写真右側)が繊維表面である。
この写真に撮影されているとおり、ポリアミド系樹脂繊維の断面の表面において、結晶部の要素が三次元網目構造の多孔質部を形成できることがわかる。ここで、三次元網目構造の多孔質とは、近接する結晶部の要素同士の隙間が孔を形成し、その隙間が多いことから多孔が形成されている態様である。三次元網目構造の多孔質を形成することにより、約2.2倍の表面積の向上が達成できる。
図4は、本発明の無機酸の処理液に浸漬して非結晶部を加水分解したポリアミド系樹脂繊維のフィルタ素材(処理品)と、無機酸の処理液に浸漬しないポリアミド系樹脂繊維のフィルタ素材(未処理品)とのそれぞれにポリスチレンラテックス粒子0.005パーセント液を通液したときの吸着率の差を示したものである。図4に示すように、通液初期の段階において、非結晶部を加水分解したポリアミド系樹脂繊維のフィルタ素材での吸着率が、未処理のポリアミド系樹脂繊維のフィルタ素材よりも向上していることがわかる。すなわち、ポリアミド系樹脂繊維を無機酸の処理液に浸漬して、非結晶部を加水分解することにより、表面に三次元網目構造の多孔質を形成することができる。これにより、未処理のポリアミド系樹脂繊維に比べて、通液時間の初期において、繊維表面においての物理吸着量が向上し、吸着効果が高くなることがわかる。
また、図5は、本発明の無機酸の処理液に浸漬して非結晶部を加水分解したポリアミド系樹脂繊維のフィルタ素材(処理品)と、無機酸の処理液に浸漬しないポリアミド系樹脂繊維のフィルタ素材(未処理品)とのそれぞれに色素としてフェノールレッドを含有した水溶液を通液したときの吸着率の差を示したものである。図5に示すように、図4と同様に、表面に三次元網目構造の多孔質を形成することで、未処理のポリアミド系樹脂繊維に比べて、通液時間の初期において、繊維表面の表面積増加に伴う官能基が増加して、色素の吸着量が増加し、吸着効果が高くなる。
すなわち、前記のとおり、この構成とすることにより、機械的に形成される孔よりも細かい孔を形成させることができる。また、細かい孔を形成させることにより、樹脂繊維の表面積を増加させることができる。さらに、形成された細孔により物理吸着を喚起して粒子捕捉性能が向上する。また、さらに、形成された細孔による表面積の増加に伴う表面官能基の増加による色素などの低分子成分の吸着効果が向上する。

Claims (3)

  1. 結晶部と非結晶部とを有するポリアミド系樹脂繊維からなり、表面に主に前記結晶部の繊維要素を集合化したポリアミド系樹脂繊維のフィルタ素材であって、前記ポリアミド系樹脂繊維の表面部には多孔質部を有し前記多孔質部は、少なくとも1重量パーセントの無機酸により前記ポリアミド系樹脂繊維の前記非結晶部が除去されて前記結晶部の要素の間の隙間として形成される複数の孔であるフィルタ素材。
  2. 請求項1に記載のフィルタ素材であって、
    前記多孔質部は、前記ポリアミド系樹脂繊維の非結晶部を除去した箇所が前記複数の孔であるフィルタ素材。
  3. 請求項1または2に記載のフィルタ素材であって、
    前記多孔質部は、前記結晶部の前記要素が三次元網目構造であるフィルタ素材。
JP2018555318A 2016-12-05 2016-12-05 フィルタ部材用素材 Active JP6840772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/005061 WO2018104980A1 (ja) 2016-12-05 2016-12-05 フィルタ部材用素材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018104980A1 JPWO2018104980A1 (ja) 2019-10-24
JP6840772B2 true JP6840772B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=62490820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018555318A Active JP6840772B2 (ja) 2016-12-05 2016-12-05 フィルタ部材用素材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6840772B2 (ja)
WO (1) WO2018104980A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049795A (ja) * 1983-08-31 1985-03-19 Kanai Hiroyuki 殺菌性繊維シ−ト
JPH0691105A (ja) * 1991-12-17 1994-04-05 Daiwabo Co Ltd カートリッジフィルター
JPH09323011A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Kuraray Co Ltd ろ過布
JP3964573B2 (ja) * 1999-05-25 2007-08-22 中部キレスト株式会社 金属キレート形成性繊維の製法、並びに該繊維を用いた金属イオン捕捉法及び金属キレート繊維
JP4550242B2 (ja) * 2000-08-22 2010-09-22 ユニチカトレーディング株式会社 濾材
JP2002275740A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Toray Ind Inc 食品濾過用布帛
JP2010274239A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Teijin Techno Products Ltd フィルター用スクリム、およびそれを用いたフィルター
JP2012228656A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Teijin Techno Products Ltd フィルター

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018104980A1 (ja) 2018-06-14
JPWO2018104980A1 (ja) 2019-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Obaid et al. Amorphous SiO2 NP-incorporated poly (vinylidene fluoride) electrospun nanofiber membrane for high flux forward osmosis desalination
Wang et al. Surface hydrophilicity and structure of hydrophilic modified PVDF membrane by nonsolvent induced phase separation and their effect on oil/water separation performance
Woo et al. Characteristics of membrane fouling by consecutive chemical cleaning in pressurized ultrafiltration as pre-treatment of seawater desalination
Muhamad et al. Preparation and characterization of PES/SiO 2 composite ultrafiltration membrane for advanced water treatment
Sun et al. Facile preparation of isotactic polypropylene microporous membranes with bioinspired hierarchical morphology for nano-scale water-in-oil emulsion separation
Gao et al. Superhydrophilic poly (p-phenylene sulfide) membrane preparation with acid/alkali solution resistance and its usage in oil/water separation
JP5692885B2 (ja) 銀ナノワイヤ層を含む逆浸透膜及びその製造方法
JP2017533075A5 (ja)
Wang et al. In-situ synthesis of PA/PVDF composite hollow fiber membranes with an outer selective structure for efficient fractionation of low-molecular-weight dyes-salts
KR20110089254A (ko) 복합 반투막 및 그의 제조 방법
JP2020032420A (ja) 廃水再生のための媒体、システム、および方法
CN106621847B (zh) 一种中空纤维膜的制备方法
CN106582299B (zh) 一种氨化氧化石墨烯基3d纳米颗粒改性有机分离膜制备方法
JP2017014643A (ja) 空気濾過用改質不織布、これを構成材料とする空気濾過装置、及び、改質不織布の製造方法。
JP2018144014A5 (ja)
JP6840772B2 (ja) フィルタ部材用素材
Yuan et al. Layer‐by‐layer self‐assembly of aramid nanofibers on nonwoven fabric for liquid filtration
JP2018506426A5 (ja)
KR102033119B1 (ko) 항균 및 항바이러스용 양전하 필터 및 이의 제조방법
Dobosz et al. Robust, small diameter hydrophilic nanofibers improve the flux of ultrafiltration membranes
Ando et al. Direct simulation model of concentrated particulate flow in pressure-driven dead-end microfiltration
Nambikkattu et al. Fluoroalkylsilane grafted FeOOH nanorods impregnated PVDF-co-HFP membranes with enhanced wetting and fouling resistance for direct contact membrane distillation
Shao et al. Using modified raw materials to fabricate electrospun, superhydrophobic poly (lactic acid) multiscale nanofibrous membranes for air-filtration applications
BR112017023209B1 (pt) Meio de filtragem granular revestido e processo para a filtragem de água
Wang et al. One-step efficient separation of heavy/light oils, dyes and water by simple filtration with a 3D architecture of functional mesh and sisal fiber felt

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6840772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250