JP6838072B2 - アルミニウムをベースとしたチタンを含む金属コーティングによってコーティングされた、鋼板、部品及び当該部品の使用 - Google Patents

アルミニウムをベースとしたチタンを含む金属コーティングによってコーティングされた、鋼板、部品及び当該部品の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6838072B2
JP6838072B2 JP2018536351A JP2018536351A JP6838072B2 JP 6838072 B2 JP6838072 B2 JP 6838072B2 JP 2018536351 A JP2018536351 A JP 2018536351A JP 2018536351 A JP2018536351 A JP 2018536351A JP 6838072 B2 JP6838072 B2 JP 6838072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
less
metal coating
coated
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018536351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018535328A (ja
Inventor
アレリー,クリスチャン
マシャド・アモラン,ティアゴ
チョルル,ベリル
デ・ストリッカー,ヨースト
Original Assignee
アルセロールミタル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルセロールミタル filed Critical アルセロールミタル
Publication of JP2018535328A publication Critical patent/JP2018535328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6838072B2 publication Critical patent/JP6838072B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/10Alloys based on aluminium with zinc as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • B21D22/022Stamping using rigid devices or tools by heating the blank or stamping associated with heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12757Fe

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

本発明は、犠牲防食を有する金属コーティングによってコーティングされた、鋼板に関する。本発明は、自動車の製造に特に適している。
亜鉛ベースコーティングは、バリア防食および陽極防食によって腐食に対する保護を可能にするため、一般に使用されている。バリア効果は、鋼表面上への金属コーティングの装着によって得られる。^従って、金属コーティングは、鋼と腐食性雰囲気との接触を防止する。バリア効果は、コーティングおよび基材の性質とは無関係である。対照的に、陽極犠牲防食は、亜鉛が、鋼より卑な金属であることに基づく。従って、腐食が起きた場合、亜鉛は、鋼より優先的に消費される。周囲の亜鉛が鋼より先に消費されるカットエッジのような、鋼が腐食性雰囲気に直に晒されている領域において、陽極防食は必須である。
しかしながら、亜鉛の低い融点のため、溶接中に亜鉛が蒸発する危険性がある。この課題を解決するために、コーティングの厚さを減少させることができるが、腐食に対する保護時間も短縮される。さらに、プレス硬化工程が、このような亜鉛コーティング付き鋼板を対象にして、例えばホットスタンピングによって実施された場合、鋼中には、コーティングから広がってきたマイクロクラックが観察される。最後に、亜鉛によってコーティングされた一部の硬化済み部品を塗装するステップは、弱い酸化物層が部品表面に存在するため、リン酸塩処理前にサンディング操作を必要とする。
自動車の製造のために通常使用される他の金属コーティングは、アルミニウムおよびケイ素をベースとしたコーティングである。プレス硬化工程が実施され場合、金属間化合物層Al−Si−Feの存在のため、鋼中には、マイクロクラックが存在しない。さらに、上記コーティングは、塗装のための良好な適性を有する。上記コーティングは、バリア効果によって防食を可能にし、溶接されることも可能である。しかしながら、上記コーティングは、陽極防食を可能にせず、または非常に弱い陽極防食を有する。
特許出願EP1225246は、コーティングが、重量%により、少なくとも45%で70%以下のAl、少なくとも3%で10%未満のMg、少なくとも3%で10%未満のSiを含み、残り部分が、Znおよび不可避的な不純物であり、Al/Zn比が、0.89から2.75までであり、めっき処理層が、かさ高いMgSi相を含有する、Zn−Al−Mg−Si合金めっき材料を開示している。特許出願EP1225246は、コーティングが、重量%により、少なくとも45%で70%以下のAl、少なくとも1%で5%未満のMg、少なくとも0.5%で3%未満のSiを含み、残り部分が、Znおよび不可避的な不純物である、Al/Zn比が、0.89から2.75までであり、めっき処理層が、スケール状のMgSi相を含有する、Zn−Al−Mg−Si合金めっき鋼材料も開示している。これらの特定のコーティングは、無塗装状態で耐食性を示し、塗装後のカットエッジ区域においては、耐エッジクリープ性を示す。
Zn−Al−Mg−Si合金めっき鋼材料は、0.01%から1.0%までのIn、0.1%から10.0%までのSn、0.01%から0.5%までのCa、0.01%から0.2%までのBe、0.01%から0.2%までのTi、0.1%から1.0%までのCu、0.01%から0.2%までのNi、0.01%から0.3%までのCo、0.01%から0.2%までのCr、0.01%から0.5%までのMn、0.01%から3.0%までのFeおよび0.01%から0.5%までのSrの1種以上をさらに含んでもよい。1種以上のこれらの元素を添加する目的は、めっき処理における耐食性をさらに改善することである。実際、これらの元素の添加が、めっき処理表面上に製造されたフィルムの不動態化をさらに促進すると考えられている。
しかしながら、スケール状であるかまたはかさ高い特定のMgSi相の製作は、複雑である。実際、5°の研磨断面を対象にして観察したときの、MgSi相の長径に対する短径のサイズおよび比には、留意しなければならない。さらに、MgSi相の製作は、MgおよびSiの量に依存する。
工業的な観点からは、上記の特定の判断基準を理由として、MgSi相は、入手が困難なこともある。従って、所望のMgSi相が得られない危険性がある。
欧州特許出願公開第1225246号明細書
本発明の目的は、成形が容易であり、成形の前後において、強化された腐食に対する保護を有する、即ち、バリア防食に加えて陽極犠牲防食も有する、コーティング付き鋼板を提供することである。
犠牲防食による腐食に関して、電気化学的ポテンシャルは、鋼の電位より少なくとも50mVマイナスでなければならず、即ち、飽和カロメル電極(SCE)に対して−0.78Vの最大電位でなければならない。速い消費を伴い、最終的には鋼の防食期間を短縮することになる、−1.4V/SCE、さらには−1.25V/SCEの値にして、電位を低下させないことが好ましい。
これは、請求項1による金属コーティングによってコーティングされた鋼板を用意することによって、達成される。コーティング付き鋼板は、単独で利用されるかまたは組合せとして利用される請求項2から15の任意の特徴をさらに備えてもよい。
本発明は、請求項16による陽極犠牲防食を有する金属コーティングによってコーティングされた、部品も包含する。
本発明は、請求項17による自動車の製造のための、コーティング付き部品の使用も包含する。
本発明を説明するために、非限定的な例に関する様々な実施形態および試行が、下記の図を参照しながら記述される。
規格VDA233−102の168時間に対応する、1回の腐食サイクルを示している、図である。
本発明に関する他の特徴および利点は、本発明に関する下記の詳細な記述から明らかになる。
有利なことに、本発明の枠組みにおいては、任意の鋼を使用することができる。しかしながら、特に自動車の構造の部品のために高い機械的強度を有する鋼が必要とされる場合、熱処理の前または後に500MPa超、有利には500MPaから2000MPaの間の引張抵抗性を有する鋼を使用することができる。鋼板の重量組成は好ましくは、0.03%≦C≦0.50%、0.3%≦Mn≦3.0%、0.05%≦Si≦0.8%、0.015%≦Ti≦0.2%、0.005%≦Al≦0.1%、0%≦Cr≦2.50%、0%≦S≦0.05%、0%≦P≦0.1%、0%≦B≦0.010%、0%≦Ni≦2.5%、0%≦Mo≦0.7%、0%≦Nb≦0.15%、0%≦N≦0.015%、0%≦Cu≦0.15%、0%≦Ca≦0.01%、0%≦W≦0.35%であり、残部が、鉄および鋼の製造から出た不可避的な不純物である。
例えば、鋼板は、0.20%≦C≦0.25%、0.15%≦Si≦0.35%、1.10%≦Mn≦1.40%、0%≦Cr≦0.30%、0%≦Mo≦0.35%、0%≦P≦0.025%、0%≦S≦0.005%、0.020%≦Ti≦0.060%、0.020%≦Al≦0.060%、0.002%≦B≦0.004%の組成を有し、残部が、鉄および鋼の製造から出た不可避的な不純物である、22MnB5を有する。
鋼板は、0.24%≦C≦0.38%、0.40%≦Mn≦3%、0.10%≦Si≦0.70%、0.015%≦Al≦0.070%、0%≦Cr≦2%、0.25%≦Ni≦2%、0.020%≦Ti≦0.10%、0%≦Nb≦0.060%、0.0005%≦B≦0.0040%、0.003%≦N≦0.010%、0.0001%≦S≦0.005%、0.0001%≦P≦0.025%の組成を有する、Usibor(R)2000であってよいが、チタンおよび窒素の含量がTi/N>3.42を満足し、炭素、マンガン、クロムおよびケイ素の含量が
Figure 0006838072
を満足すると理解されており、組成が任意に、0.05%≦Mo≦0.65%、0.001%≦W≦0.30%、0.0005%≦Ca≦0.005%の1種以上を含み、残部が、鉄および鋼の製造から出た不可避的な不純物である。
例えば、鋼板は、0.040%≦C≦0.100%、0.80%≦Mn≦2.00%、0%≦Si≦0.30%、0%≦S≦0.005%、0%≦P≦0.030%、0.010%≦Al≦0.070%、0.015%≦Nb≦0.100%、0.030%≦Ti≦0.080%、0%≦N≦0.009%、0%≦Cu≦0.100%、0%≦Ni≦0.100%、0%≦Cr≦0.100%、0%≦Mo≦0.100%、0%≦Ca≦0.006%の組成を有し、残部が、鉄および鋼の製造から出た不可避的な不純物である、Ductibor(R)500である。
鋼板は、所望の厚さに応じて、熱間圧延および任意の冷間圧延によって得ることが可能であり、所望の厚さは、例えば、0.7mmから3.0mmの間であってよい。
本発明は、1.0重量%から22.0重量%までの亜鉛、0.1重量%から1.0重量%までのチタン、1.6重量%15.0重量%までのケイ素、0.5重量%未満のマグネシウム、0.05重量%未満のLaもしくはCeまたはこれらの両方、0.2重量%未満のSnおよび任意にSb、Pb、Ca、Mn、Cr、Ni、Zr、In、HfまたはBiから選択されるさらなる元素を含み、各さらなる元素の重量による含量が、0.3重量%未満であり、残部が、アルミニウムならびに任意の不可避的な不純物および残留元素である、金属コーティングによってコーティングされた鋼板であって、コーティングの微細構造が、Al−Zn二元相を含まない、鋼板に関する。本発明による金属コーティングは、強力な犠牲防食を有する。実際、理論に拘束されることを望むわけではないが、亜鉛、アルミニウムおよびケイ素と組み合わせたチタンは、アルミニウムを脱不動態化する元素として作用するように思われる。実際、チタンは、コーティングの表面上に自然に存在するアルミナ層を弱体化し、従って、金属コーティングと環境、好ましくは水膜との接触をより容易にする。この結果、コーティングの電気化学的ポテンシャルは、よりマイナスになり、鋼に犠牲防食を付与するコーティングの能力が増大する。
コーティングは、0.1重量%から1.0重量%まで、有利には0.15重量%から1.0重量%まで、より好ましくは0.15重量%から0.5重量%まで、好ましくは0.15重量%から0.30重量%まで、より好ましくは0.20重量%から0.30重量%までまたは0.21重量%から0.30重量%までのチタン。実際、チタンの量が1.0%超である場合、所望される高いレベルの耐食性が観察されない。さらに、理論に拘束されることを望むわけではないが、上記チタン量が上記範囲に収まっている場合、赤さびの発生が最小化されており、従って、腐食に対する保護が強力であるように思われる。
コーティングは、1重量%から22重量%まで、好ましくは5.0重量%から20重量%まで、より好ましくは10.0重量%から20.0重量%まで、有利には10.0重量%から15.0重量%までの亜鉛を含む。理論に拘束されることを望むわけではないが、チタンと組み合わせた亜鉛は、塩化物イオンを含有するまたは含有しない媒体中において、コーティング/鋼の結合ポテンシャルの低下を可能にするように思われる。従って、本発明によるコーティングは、陽極犠牲防食を可能にする。
有利には、本発明によるコーティングは、2.05重量%から11.0重量%、好ましくは5.0重量%から11.0重量%まで、より好ましくは7.0重量%から11.0重量%までのケイ素を含む。ケイ素は、とりわけ、高温におけるコーティング付き鋼板の高い抵抗性を可能にする。従って、コーティング付き鋼板は、コーティングのスケーリングの危険性を伴うことなく、650℃まで使用することができる。さらに、溶融亜鉛めっきが達成されると、ケイ素は、コーティングの付着性および成形加工性を低下させる可能性がある層である、鉄と亜鉛との金属間化合物からできた厚い層の形成を防止する。
好ましくは、コーティングは、0.2重量%未満のマグネシウムを含む。より好ましくは、コーティングは、Mgを含まない。
好ましくは、コーティングは、La、Ceまたはこれらの両方を含まない。
好ましくは、コーティングは、Snを含まない。
通常、ケイ素、アルミニウムおよび亜鉛を含むコーティングにおいて、微細構造は、Al相に取り込まれたZnの固溶体、Al−Zn二元相およびSiに富んだ相を含む。本発明において、コーティングの微細構造は、Al相に取り込まれたZnの固溶体と、Siに富んだ相とを含むが、Al−Zn二元相を含まない。実際、チタンは、コーティングの微細構造を改変すると考えられている。コーティングの微細構造が純化されると、より均一な状態になる。さらに、亜鉛は、アルミニウム相中では、より安定化されている。最後に、理論に拘束されることを望むわけではないが、コーティング中に存在する相の数が少なくなっており、従って、ガルバニカップリング(galvanic coupling)が減じており、この結果、コーティング付き部品は、より良好な耐腐食性を有する。
最後に、コーティングの残部は、アルミニウムである。アルミニウムは、バリア効果によって防食を可能にする。さらに、アルミニウムは、コーティングの融点および蒸発温度も上昇させ、これにより、コーティングの実装を、特にホットスタンピングによって、多種多様な温度および時間で行うことがより容易になる。
コーティングは、当業者に公知の任意の方法、例えば溶融亜鉛めっき法、電気亜鉛めっき法、ジェット気相成長またはスパッタリングマグネトロン等の物理気相成長によって堆積させることができる。好ましくは、コーティングは、溶融亜鉛めっき法によって堆積される。
浴は、亜鉛、ケイ素およびアルミニウムを含む。浴は、Sb、Pb、Ca、Mn、Cr、Ni、Zr、In、HfまたはBiから選択されるさらなる元素を含んでもよく、各さらなる元素の重量による含量は、0.3重量%未満、好ましくは0.1重量%、有利には0.05重量%未満である。これらのさらなる元素は、とりわけ、延性、鋼板へのコーティングの付着性を改善することができる。当業者は、金属コーティングに及ぼされるこのような化合物の効果を知っており、所望の特性に応じて、このような化合物をどのように使用するかについても知っているはずである。
浴は、供給インゴットから出た、または鋼板が溶融浴中を通過することから出た不可避的な不純物および残留元素をさらに含み得る。残留元素は、含量が最大5.0重量%、好ましくは最大3重量%の鉄であり得る。
コーティングの厚さは、通常5μmから50μmの間、好ましくは10μmから35μmの間、有利には12μmから18μmの間または26μmから31μmの間である。浴温度は通常、580℃から660℃の間である。
コーティングの堆積後、鋼板は通常、ノズルが噴出するガスによって、コーティング付き鋼板の両面をぬぐい去られる。次いで、コーティング付き鋼板が冷却される。好ましくは、冷却速度は、固化の開始から固化の終了までの間で、15℃.s−1以上である。有利には、固化の開始から固化の終了までの間の冷却速度は、20℃.s−1以上である。
次いで、スキンパスを達成することが可能であるが、スキンパスは、コーティング付き鋼板を加工硬化し、後続の整形を容易にする粗さにすることができる。例えば付着結合または耐食性を改善するために、脱脂および表面処理を施してもよい。
次いで、本発明によるコーティング付き鋼板は、当業者に公知の任意の方法、例えば冷間成形および/または熱間成形によって整形することができる。
好ましい一実施形態において、部品は、冷間成形、好ましくは冷間スタンピングによって得られる。この場合、コーティング付き鋼板を切削して、ブランクを得、次いで、部品を得るために冷間スタンピングする。
別の好ましい実施形態において、コーティング付き部品は、熱間成形を含むプレス硬化工程によって得られる。この場合、本方法は、
A)1.0重量%から22.0重量%までの亜鉛、0.1重量%から1.0重量%までのチタン、1.6重量%15.0重量%までのケイ素、0.5重量%未満のマグネシウム、0.05重量%未満のLaもしくはCeまたはこれらの両方、0.2重量%未満のSnおよび任意にSb、Pb、Ca、Mn、Cr、Ni、Zr、In、HfまたはBiから選択されるさらなる元素を含み、各さらなる元素の重量による含量が、0.3重量%未満であり、残部が、アルミニウムならびに任意の不可避的な不純物および残留元素である、金属コーティングによって予備コーティングされた鋼板であって、コーティングの微細構造が、Al−Zn二元相を含まない、鋼板を用意するステップ、
B)コーティング付き鋼板を切削して、ブランクを得るステップ、
C)840℃から950℃の間の温度でブランクを熱処理して、完全にオーステナイト型である鋼の微細構造を得るステップ、
D)ブランクをプレス工具の中に移送するステップ、
E)ブランクを熱間成形して、部品を得るステップ、
F)マルテンサイト型もしくはマルテンサイト−ベイナイト型である、または少なくとも75%の等軸フェライト、5%から20%までのマルテンサイトおよび10%以下の量のベイナイトから作り上げられている鋼の微細構造を得るために、ステップE)で得られた部品を冷却するステップ
を含む。
実際、本発明による金属コーティングによって予備コーティングされた鋼板を用意した後、鋼板を切削して、ブランクを得る。炉内では、保護作用のない雰囲気中で、840℃から950℃の間、好ましくは880℃から930℃の間のオーステナイト化温度Tmにおいて、熱処理をブランクに施す。有利には、前記ブランクは、1分から12分の間、好ましくは3分から9分の間の滞留時間tmにわたって維持される。熱間成形前の熱処理中、コーティングは、腐食、被削、摩耗および疲労に対する高い抵抗性を有する合金層を形成する。
熱処理の後には次いで、ブランクを熱間成形工具に移送し、600℃から830℃の間の温度で熱間成形する。熱間成形は、ホットスタンピングおよび圧延成形を含む。好ましくは、ブランクは、ホットスタンピングされる。次いで、部品は、熱間成形工具の中で冷却され、または特定の冷却工具への移送後に冷却される。
冷却速度は、熱間成形後の最終的な微細構造が、マルテンサイトを主に含み、好ましくは、マルテンサイトもしくはマルテンサイトおよびベイナイトを含有し、または、少なくとも75%の等軸フェライト、5%から20%までのマルテンサイトおよび10%以下の量のベイナイトから作り上げられるような態様で、鋼の組成に応じて制御される。
従って、本発明によるコーティング付き部品は、冷間成形または熱間成形によって得ることができるが、冷間スタンピングと熱間成形との任意の適切な組合せによって得ることも可能である。
自動車用途の場合、リン酸塩処理ステップの後、部品は、電着塗装浴中に浸漬される。通常、リン酸塩層の厚さは、1μmから2μmの間であり、電着塗装層の厚さは、15μmから25μmの間、好ましくは20μm以下である。電気泳動層により、さらなる腐食に対する保護が確保される。
電着塗装ステップの後、他の塗料層、例えば塗料のプライマーコート、ベースコート層およびトップコート層が堆積されてもよい。
電着塗装を部品に実施する前に、部品は、あらかじめ脱脂およびリン酸塩処理され、電気泳動における付着を確保する。
次に、情報のためにのみ実施された試行により、本発明を説明する。これらの試行品は、限定されないものではない。
すべての試料に関して、使用された鋼板は、22MnB5である。鋼の組成は、C=0.2252%、Mn=1.1735%、P=0.0126%、S=0.0009%、N=0.0037%、Si=0.2534%、Cu=0.0187%、Ni=0.0197%、Cr=0.180%、Sn=0.004%、Al=0.0371%、Nb=0.008%、Ti=0.0382%、B=0.0028%、Mo=0.0017%、As=0.0023%およびV=0.0284%である。
すべてのコーティングは、溶融亜鉛めっき法によって堆積された。
[実施例1]
電気化学的挙動の試験
試行品1から5を調製し、電気化学的ポテンシャル試験に供した。
最初に、コーティングの堆積後、試行品1から4を切削し、ブランクを得た。次いで、5分の滞留時間中に、ブランクを900℃の温度で加熱した。ブランクをプレス工具の中に移送し、ホットスタンピングし、部品を得た。部品を冷却して、マルテンサイト変態による硬化を行った。
次いで、コーティング付き鋼表面シートの電気化学的ポテンシャルを測定するものである試験を、すべての試行品を対象にして達成した。鋼板とコーティングとを分離し、5重量%の塩化ナトリウムを含むpH7の溶液に浸した。飽和カロメル電極(SCE)も溶液に浸漬した。表面の結合ポテンシャルを、経時的に測定した。結果は、下記の表1に示されている。
Figure 0006838072
試行品1から4は、亜鉛コーティングのように犠牲的な作用のあるものである。結合ポテンシャルは、必要に応じて、−0.78V/SCEを下回る。
[実施例2]
腐食試験
[実施例2a]
試行品6から9を腐食試験に供して、コーティング付き鋼板の防食を評価した。
コーティングの堆積後、すべての試行品にスクラッチを付けた。これらの試行品は、図1に提示の規格VDA233−102に従って、1回の腐食サイクルおよび後続する6回の腐食サイクルに供された。この目的のために、3mL.h−1の流量により1重量%の塩化ナトリウムの水溶液が試行品上で気化するチャンバの中に試行品を入れた。温度は、50℃から−15℃までであり、湿度率は、50%から100%までだった。図1は、168時間、即ち、1週間に相当する1回のサイクルを示している。
コーティング付き鋼板上の腐食の存在を、肉眼によって観察した。0は、優れていることを意味し、言い換えると、腐食がわずかであるかまたは腐食がないことを意味し、5は、非常に悪いことを意味し、言い換えると、多量の腐食が存在することを意味する。結果は、下記の表2aに示されている。
Figure 0006838072
試行品8および9は、6回の腐食サイクル後でさえ、優れた腐食に対する保護を示している。
[実施例2b]
試行品10から13を腐食試験に供して、コーティング付き鋼板の防食を評価した。
コーティングの堆積後、試行品6、8および9を切削し、ブランクを得た。次いで、5分の滞留時間中に、ブランクを900℃の温度で加熱した。ブランクをプレス工具の中に移送し、ホットスタンピングし、部品を得た。部品を冷却して、マルテンサイト変態による硬化を達成した。
次いで、すべての試行品に、0.5mm、1mmおよび2mmの幅でスクラッチを付けた。これらの試行品は、図1に提示の規格VDA233−102に従って、1回の腐食サイクルおよび後続する6回の腐食サイクルに供された。
コーティング付き鋼板上の腐食の存在を、肉眼によって観察した。0は、優れていることを意味し、言い換えると、腐食がわずかであるかまたは腐食がないことを意味し、5は、非常に悪いことを意味し、言い換えると、多量の腐食が存在することを意味する。結果は、下記の表2bに示されている。
Figure 0006838072
試行品11および12は、6回の腐食サイクル後でさえ、良好な腐食に対する保護を示している。
[実施例2c]
試行品14および15を腐食試験に供して、コーティング付き鋼板の防食を評価した。
コーティングの堆積後、試行品14および15を、図1に提示の規格VDA233−102に従って、6回の腐食サイクルに供した。
乾燥質量増加および質量損失を、試験の終了後に測定した。質量増加は、試験中に形成された腐食生成物と一緒になった試行品の重量を意味する。コーティング付きシートの質量増加が増すほど、コーティング付きシートがより多く腐食した。質量損失は、腐食試験中に消費されたコーティングの質量を意味する。
結果は、下記の表2cに示されている。
Figure 0006838072
試行品14は、試行品15より腐食が著しく少なかったことを見てとることができる。
[実施例3]カットエッジ試験
[実施例3a]
カットエッジ電位試験
試行品16から18を調製し、電気化学的ポテンシャル試験に供した。
厚さが1mmのコーティングの小片および厚さが2.5mmの4枚の鋼のプレートを使用して、カットエッジ試行品を調製した。コーティングと鋼プレートを、プラスチックホイルによって分離した。各プレートに取り付けられたワイヤーは、これらのワイヤー間でのガルバニ接続およびガルバニ電流のモニタリングが可能になっていた。カットエッジ試行品は、1週間にわたって規格N−VDA試験を受けた。ナノアンペア(nA)により測定されるガルバニ電流を、
I.35℃および95%のRHの状態(1日目、3日目、4日目、6日目および7日目)、
II.50℃および90%のRH(1日目および4日目)の状態ならびに
III.塩水噴霧の適用中に35℃の状態(1日目)
というサイクルの3つの段階で記録した。
結果は、下記の表3aに示されている。
Figure 0006838072
試行品17において、コーティングは、電流を増大させる傾向があることが分かり、即ち、活性元素であるチタンは、鋼防食を増進することが分かる。試行品17は、試行品16および18に比べて優れた性能をもたらしている。
[実施例3b]
カットエッジ腐食試験
実施例3aで実施された試験が終了したときに、試行品16から18のすべてを対象にして、腐食の程度を査定した。試行品上の腐食の存在を、肉眼によって確認した。1は、腐食がないことを意味し、2は、部分的な腐食が存在することを意味し、3は、腐食が完全な腐食であることを意味する。結果は、下記の表3bに示されている。
Figure 0006838072
試行品17に関しては、鋼の腐食の程度が低減されている。

Claims (12)

  1. 10.0重量%から20.0重量%までの亜鉛、0.1重量%から1.0重量%までのチタン、7.0重量%から11.0重量%までのケイ素、0.5重量%未満のマグネシウム、0.05重量%未満のLaもしくはCeまたはこれらの両方、0.2重量%未満のSn、および任意に、Sb、Pb、Ca、Mn、Cr、Ni、Zr、In、HfまたはBiから選択されるさらなる元素を含み、各さらなる元素の重量による含量が、0.3重量%未満であり、残部が、アルミニウムならびに任意の不可避的な不純物および残留元素である、金属コーティングによってコーティングされた鋼板であって、前記金属コーティングの微細構造が、Al−Zn二元相を含まない、鋼板。
  2. 金属コーティングが、10.0重量%から15.0重量%までの亜鉛を含む、請求項に記載の鋼板。
  3. 金属コーティングが、0.15重量%から1.0重量%までのチタンを含む、請求項1または2に記載の鋼板。
  4. 金属コーティングが、0.15重量%から0.50重量%までのチタンを含む、請求項に記載の鋼板。
  5. 金属コーティングが、0.15重量%から0.30重量%までのチタンを含む、請求項に記載の鋼板。
  6. 金属コーティングが、0.20重量%から0.30重量%までのチタンを含む、請求項に記載の鋼板。
  7. 金属コーティングが、0.21重量%から0.30重量%までのチタンを含む、請求項に記載の鋼板。
  8. 金属コーティングが、0.2重量%未満のマグネシウムを含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の鋼板。
  9. 金属コーティングが鋼板上にコーティングされたコーティング付き部品であって、
    当該金属コーティングが、10.0重量%から20.0重量%までの亜鉛、0.1重量%から1.0重量%までのチタン、7.0重量%から11.0重量%までのケイ素、0.5重量%未満のマグネシウム、0.05重量%未満のLaもしくはCeまたはこれらの両方、0.2重量%未満のSn、および任意に、Sb、Pb、Ca、Mn、Cr、Ni、Zr、In、HfまたはBiから選択されるさらなる元素を含み、各さらなる元素の重量による含量が、0.3重量%未満であり、残部が、アルミニウムならびに任意の不可避的な不純物および残留元素であり、当該コーティングの微細構造が、Al−Zn二元相を含まない、
    コーティング付き部品。
  10. 金属コーティングされた鋼板の熱間成形、または熱間成形および冷間成形によって得られる、コーティング付き部品であって、
    当該金属コーティングが、10.0重量%から20.0重量%までの亜鉛、0.1重量%から1.0重量%までのチタン、7.0重量%から11.0重量%までのケイ素、0.5重量%未満のマグネシウム、0.05重量%未満のLaもしくはCeまたはこれらの両方、0.2重量%未満のSn、および任意に、Sb、Pb、Ca、Mn、Cr、Ni、Zr、In、HfまたはBiから選択されるさらなる元素を含み、各さらなる元素の重量による含量が、0.3重量%未満であり、残部が、アルミニウムならびに任意の不可避的な不純物および残留元素であり、当該コーティングの微細構造が、Al−Zn二元相を含まない、
    コーティング付き部品。
  11. コーティング付き部品が、マルテンサイト型もしくはマルテンサイト−ベイナイト型である、または少なくとも75%の等軸フェライト、5%から20%までのマルテンサイトおよび10%以下の量のベイナイトから作り上げられている鋼の微細構造を有する、請求項10に記載のコーティング付き部品。
  12. 自動車の製造のための、請求項から11のいずれか一項に記載のコーティング付き部品の使用。
JP2018536351A 2015-10-05 2016-09-30 アルミニウムをベースとしたチタンを含む金属コーティングによってコーティングされた、鋼板、部品及び当該部品の使用 Active JP6838072B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IBPCT/IB2015/001773 2015-10-05
PCT/IB2015/001773 WO2017060745A1 (en) 2015-10-05 2015-10-05 Steel sheet coated with a metallic coating based on aluminium and comprising titanium
PCT/IB2016/001398 WO2017060763A1 (en) 2015-10-05 2016-09-30 Steel sheet coated with a metallic coating based on aluminum and comprising titanium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018535328A JP2018535328A (ja) 2018-11-29
JP6838072B2 true JP6838072B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=54427806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018536351A Active JP6838072B2 (ja) 2015-10-05 2016-09-30 アルミニウムをベースとしたチタンを含む金属コーティングによってコーティングされた、鋼板、部品及び当該部品の使用

Country Status (16)

Country Link
US (1) US10947608B2 (ja)
EP (2) EP3359704B1 (ja)
JP (1) JP6838072B2 (ja)
KR (1) KR102068916B1 (ja)
CN (1) CN108138298B (ja)
BR (1) BR112018005593B1 (ja)
CA (1) CA3000582C (ja)
ES (2) ES2748660T3 (ja)
HU (2) HUE049670T2 (ja)
MA (1) MA47700B1 (ja)
MX (1) MX2018004142A (ja)
PL (2) PL3359704T3 (ja)
RU (1) RU2689824C1 (ja)
UA (1) UA119826C2 (ja)
WO (2) WO2017060745A1 (ja)
ZA (1) ZA201801779B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8301793B2 (en) 2007-11-16 2012-10-30 Divx, Llc Chunk header incorporating binary flags and correlated variable-length fields
DE102017123817A1 (de) 2017-10-12 2019-04-18 Geobrugg Ag Drahtnetzvorrichtung
KR102153164B1 (ko) 2017-12-26 2020-09-07 주식회사 포스코 열간 프레스 성형용 도금강판 및 이를 이용한 성형부재
WO2020208399A1 (en) * 2019-04-09 2020-10-15 Arcelormittal Assembly of an aluminium component and of a press hardened steel part having an alloyed coating comprising silicon, iron, zinc, optionally magnesium, the balance being aluminum
EP3872229A1 (de) * 2020-02-28 2021-09-01 voestalpine Stahl GmbH Verfahren zum herstellen gehärteter stahlbauteile mit einer konditionierten zinklegierungskorrosionsschutzschicht
DE102020107278A1 (de) * 2020-03-17 2021-09-23 Airbus Defence and Space GmbH Korrosionsschützende Beschichtung und mit einer korrosionsschützenden Beschichtung beschichteter Gegenstand insbesondere für die Verwendung an einem Flugzeug
DE102020113397A1 (de) 2020-05-18 2021-11-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Beschichtete Blechplatine zur Herstellung eines warmumgeformten und pressgehärteten Stahlblechbauteils

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2782493A (en) * 1952-01-02 1957-02-26 Kaiser Aluminium Chem Corp Aluminum coated ferrous article
AU553243B2 (en) 1981-08-28 1986-07-10 John Lysaght (Australia) Limited Aluminium zinc based hot dip coating composition for ferrous articles
KR960007551B1 (ko) 1994-03-10 1996-06-05 연합철강공업 주식회사 도금 강판의 제조방법
JPH09111433A (ja) 1995-10-12 1997-04-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 加工性にすぐれたAl−Zn合金めっき鋼板およびその製造方法
JP4267184B2 (ja) 1999-06-29 2009-05-27 新日本製鐵株式会社 耐食性、外観に優れた溶融アルミめっき鋼板及びその製造法
JP4136286B2 (ja) 1999-08-09 2008-08-20 新日本製鐵株式会社 耐食性に優れたZn−Al−Mg−Si合金めっき鋼材およびその製造方法
AT410946B (de) * 2001-11-07 2003-08-25 Miba Gleitlager Gmbh Aluminiumlegierung für ein gleitelement
RU2202649C1 (ru) 2001-12-26 2003-04-20 Закрытое акционерное общество "Межотраслевое юридическое агентство "Юрпромконсалтинг" Способ нанесения алюминиевых покрытий на изделия из чугуна и стали
DE10343618B3 (de) * 2003-09-20 2004-11-04 Ks Gleitlager Gmbh Gleitlagerverbundwerkstoff
JP2005290418A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Jfe Steel Kk プレス加工性に優れた溶融Al−Zn系めっき鋼板及びその製造方法
BRPI0512880B1 (pt) 2004-06-29 2020-11-03 Tata Steel Ijmuiden Bv tira de aço com camada de revestimento de liga de zinco, processo para galvanização de uma tira de aço e peça automotiva
JP2006051543A (ja) 2004-07-15 2006-02-23 Nippon Steel Corp 冷延、熱延鋼板もしくはAl系、Zn系めっき鋼板を使用した高強度自動車部材の熱間プレス方法および熱間プレス部品
JP4424185B2 (ja) * 2004-12-08 2010-03-03 住友金属工業株式会社 熱延鋼板とその製造方法
RU2310011C2 (ru) * 2005-03-25 2007-11-10 Общество с ограниченной ответственностью "Межотраслевое юридическое агентство "Юрпромконсалтинг" Способ нанесения алюминиевого или цинкового покрытия на изделия из чугуна или стали, используемые сплавы, флюсы и получаемые изделия
WO2007048883A1 (fr) 2005-10-27 2007-05-03 Usinor Procede de fabrication d'une piece a tres hautes caracteristiques mecaniques a partir d'une tole laminee et revetue
EP1997927B1 (en) 2006-03-20 2016-09-28 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Highly corrosion-resistant hot dip galvanized steel stock
CN101627142B (zh) * 2007-02-23 2012-10-03 塔塔钢铁艾默伊登有限责任公司 冷轧且连续退火的高强度钢带材及生产所述钢的方法
WO2009090443A1 (en) 2008-01-15 2009-07-23 Arcelormittal France Process for manufacturing stamped products, and stamped products prepared from the same
RU2379393C1 (ru) 2008-08-04 2010-01-20 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Ивановская государственная текстильная академия" (ИГТА) Устройство для изменения частоты стежка в процессе стачивания на универсальной швейной машине
CN101457320A (zh) * 2009-01-04 2009-06-17 上海大学 钢材热浸镀用Al-Zn-Mg-Si合金
JP5404126B2 (ja) 2009-03-26 2014-01-29 日新製鋼株式会社 耐食性に優れたZn−Al系めっき鋼板およびその製造方法
JP5593836B2 (ja) * 2009-05-29 2014-09-24 Jfeスチール株式会社 溶融Al−Zn系めっき鋼板
CN101880800A (zh) * 2010-05-26 2010-11-10 上海大学 具有细小晶粒和高耐蚀性的高Al系Al-Zn-Si-Ti热浸镀合金
BR112014025697B1 (pt) * 2012-04-17 2020-10-20 ArcelorMittal Investigación y Desarrollo, S.L. chapa de aço dotada de um revestimento com proteção catódica sacrificial, processo de fabricação de uma peça de aço e peça de aço
JP6001469B2 (ja) * 2013-01-31 2016-10-05 Jfe鋼板株式会社 溶融Al−Zn系めっき鋼板とその製造方法
AU2014212967B2 (en) * 2013-01-31 2016-05-19 Jfe Galvanizing & Coating Co., Ltd. Hot-dip Al-Zn alloy coated steel sheet and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201801779B (en) 2019-01-30
JP2018535328A (ja) 2018-11-29
CN108138298A (zh) 2018-06-08
ES2797428T3 (es) 2020-12-02
MA47700B1 (fr) 2020-08-31
MX2018004142A (es) 2018-06-13
KR20180050699A (ko) 2018-05-15
WO2017060763A1 (en) 2017-04-13
EP3359704B1 (en) 2019-07-24
BR112018005593A2 (pt) 2018-10-09
US10947608B2 (en) 2021-03-16
HUE049670T2 (hu) 2020-10-28
RU2689824C1 (ru) 2019-05-29
ES2748660T3 (es) 2020-03-17
PL3359704T3 (pl) 2020-01-31
UA119826C2 (uk) 2019-08-12
HUE045781T2 (hu) 2020-01-28
CA3000582A1 (en) 2017-04-13
KR102068916B1 (ko) 2020-01-21
US20180274062A1 (en) 2018-09-27
EP3359704A1 (en) 2018-08-15
EP3553201B1 (en) 2020-04-15
CN108138298B (zh) 2020-09-22
PL3553201T3 (pl) 2020-10-19
WO2017060745A1 (en) 2017-04-13
EP3553201A1 (en) 2019-10-16
CA3000582C (en) 2020-07-14
BR112018005593B1 (pt) 2021-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6908659B2 (ja) アルミニウムをベースとする金属コーティングで被覆された鋼板
JP6838072B2 (ja) アルミニウムをベースとしたチタンを含む金属コーティングによってコーティングされた、鋼板、部品及び当該部品の使用
KR102094089B1 (ko) 알루미늄계 금속 코팅으로 코팅된 강판으로부터 시작되는 인산염처리 가능한 부품의 제조 방법
KR102075278B1 (ko) Lme 문제를 가지지 않는 경화 부품의 제조 방법
JP6762879B2 (ja) ランタンを含む犠牲カソード防食を提供する皮膜を備える鋼板
KR20160057418A (ko) 부식에 대한 보호를 제공하는 금속성 코팅이 제공된 강 부품의 제조 방법, 및 강 부품
CN111279006A (zh) 用于制造经涂覆的钢板的方法、两个点焊金属板及其用途
CN111263829A (zh) 用于制造涂覆钢板的方法
JP2016176101A (ja) プレス成形用表面処理鋼板およびプレス成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6838072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250