JP6835945B2 - バイオニック構造を有するサボ - Google Patents

バイオニック構造を有するサボ Download PDF

Info

Publication number
JP6835945B2
JP6835945B2 JP2019500872A JP2019500872A JP6835945B2 JP 6835945 B2 JP6835945 B2 JP 6835945B2 JP 2019500872 A JP2019500872 A JP 2019500872A JP 2019500872 A JP2019500872 A JP 2019500872A JP 6835945 B2 JP6835945 B2 JP 6835945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sabot
bionic
sabo
bionic structure
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019500872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019520545A (ja
Inventor
ブラッヘ アンドレアス
ブラッヘ アンドレアス
ベルンゲン ルッツ
ベルンゲン ルッツ
ゴビン ミヒャエル
ゴビン ミヒャエル
カトリン リンケ
リンケ カトリン
Original Assignee
ラインメタル バッフェ ムニツィオン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
ラインメタル バッフェ ムニツィオン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラインメタル バッフェ ムニツィオン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, ラインメタル バッフェ ムニツィオン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ラインメタル バッフェ ムニツィオン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2019520545A publication Critical patent/JP2019520545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6835945B2 publication Critical patent/JP6835945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B14/00Projectiles or missiles characterised by arrangements for guiding or sealing them inside barrels, or for lubricating or cleaning barrels
    • F42B14/06Sub-calibre projectiles having sabots; Sabots therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B14/00Projectiles or missiles characterised by arrangements for guiding or sealing them inside barrels, or for lubricating or cleaning barrels
    • F42B14/06Sub-calibre projectiles having sabots; Sabots therefor
    • F42B14/061Sabots for long rod fin stabilised kinetic energy projectiles, i.e. multisegment sabots attached midway on the projectile
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B14/00Projectiles or missiles characterised by arrangements for guiding or sealing them inside barrels, or for lubricating or cleaning barrels
    • F42B14/06Sub-calibre projectiles having sabots; Sabots therefor
    • F42B14/068Sabots characterised by the material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

本発明は、小口径領域、中口径領域及び大口径領域を有するサブキャリバー(sub-caliber)運動エネルギー弾のサボ(sabot)の製造に関する。本発明は、たとえばサボ内の球形の中空室によって、重量を削減されたバイオニックサボを考慮するものである。
高い貫通出力を得るために、いわゆるKE(運動エネルギー)弾薬が使用される。弾薬は、通常、好ましくは高い強度と剛性とを有する重金属からなる、金属のペネトレータ(運動エネルギー弾薬)からなる。ペネトレータは、釘又は矢の形に似た形状を有している。そのペネトレータの口径は、それを発射する砲身よりも小さい(サブキャリバー)。砲身から発射することができるようにするために、サボが必要とされ、それがペネトレータを包囲し、かつ砲身に対して口径を保持できるようにする。サボは、砲身へ向かって射出する間粉末ガスに対して密閉する課題を引き受ける。サボの投影された面にわたって、粉末の燃焼によって生じるガス圧を用いて力がもたらされ、その力がサボを共通に加速する。
サボの課題は、砲身を通過する間ペネトレータを連動させ、加速をもたらし、砲身に対して密閉し、ペネトレータを案内し、かつ砲口を出た後にペネトレータを障害なしに解放することである。
キャリバーに応じて、サボは、プラスチック、金属又は両者を組み合わせて製造される。それぞれサボが重くなるほど、それだけ加速及びそれに伴って得られる砲口速度が減少する。したがってサボが軽くなるほど、それだけ砲口速度が高くなり、かつそれだけ達成可能な戦闘距離が長くなる。戦闘距離が等しければ、ペネトレータのより大きい進入深さ/貫通出力を得ることができる。
実際においては、戦車砲弾のためにサボ用の材料として高強度アルミニウム又は充填プラスチック(packed plastic)が使用される。さらに重量削減するために、孔、スリットなどが製造される。
特許文献1からは、サブキャリバー運動エネルギー砲弾が知られており、そのサボは繊維強化されたプラスチックからなる。サボ底には開口部が設けられている。繊維強化された材料は、炭素繊維強化されたプラスチック又は炭素繊維強化された炭素である。プラスチック用の他の強化繊維は、アラミド繊維又はポリエチレン繊維とすることができる。アルミニウム、マグネシウム又はチタンのような金属のための強化繊維は、特にAl繊維又はSiC繊維である。
サブキャリバー運動エネルギー砲弾用のサボは、特許文献2に開示されている。サボの材料は、プレストレス(prestress)を有するセラミック又はガラスでる。プレストレスを有するガラス又は、しかるべき挙動を有する他のセラミック物質は、きわめて高い機械的強度を有している。サボの分解は、サボの内壁に対して投げつけられる質量によって導入される。質量自体は中空室内に収容されている。
分解可能な砲弾ガイドを有するサブキャリバー運動エネルギー砲弾は、特許文献3に開示されている。圧縮強度と引張強度を維持しながらより少ない死重量(low dead weight)を得るために、砲弾ガイドはプラスチック結合材料又はガラス結合材料を有する中空ガラス球からなるプレス部品として製造される。代替的にガラス発砲体又は統語的な発砲体も挙げられる。
特許文献4に示すサボは、材料発砲体からなる完全な、しかし少なくとも部分的な構造を特徴としている。材料発砲体は、アルミニウム発砲体、亜鉛発砲体、フォーミナルのような、金属発砲体とすることができ、その場合に材料発砲体は同一又は他の材料、強化された繊維材料及び/又は他の材料からなるコアの層を有するサンドイッチ構成部品として使用することができる。
プラスチック/繊維複合体の場合には、時効、粉末との化学的融和性、UV照射に対する抵抗力のなさなどが、製造における高いコストと結びつく欠点としてあげられる。弾の取り扱い(落下、弾薬容器内への移動の間の振動)において要請される鈍感性が問題となる。
独国特許出願公開第19625273(A1)号明細書 独国特許第2924041(C2)号明細書 独国特許出願公開第3034471(A1)号明細書 特国特許出願公開第102009049440(A1)号明細書
本発明の課題は、最大砲口速度を維持しながら充分な環境抵抗力を有する、低コストで製造可能な、導入されるシステムに対して軽減された重量のサボ部分を保証できることである。
この課題は請求項1の特徴によって解決される。
本発明は、サボもしくはサボ部分をバイオニック構造を用いて重量を削減して製造するという考えに基づいており、この構造がサボもしくはサボ部分の充分な安定性などを保証する。その場合にこの構造は、製造方法において初めて調節される。すなわち製造方法によって、バイオニック構造(たとえばハニカム、ステイ、ボイド、球状の中空室及びそれらの組合せ)は、それらが製造の際に放置されることによって製造される。
この種の方法はたとえば、たとえばプラスチックからなる3Dプリント方法あるいはレーザー焼結方法とすることができる。プラスチック−レーザー焼結を用いて、プラスチックからなるバイオニック構造を有するサボ又はサボ部分もしくはサボセグメントを製造することができる。金属レーザー焼結は、たとえばアルミニウムのような、金属からなるバイオニック構造を有するサボ又はサボ部分もしくはサボセグメントの製造を可能にする。その場合に範囲は、軽金属から超合金までにいたる。この考えからは3Dコクーナー(3D cocooners)による製造も、同様に排除されないが、この方法はかなり煩雑に思われる。その場合にハンドリングスピンノズルからバイオニック構造が製造される。実際にそのためにグラス繊維が、同時にUV硬化樹脂でラミネートしながら複雑な構造になるように接着される。
サボもしくはサボセグメントは、バイオニック構造によって、重量を最大に削減しながらパイプ通過のために必要な強度と剛性を得る。
この種の方法の利点は、中空室などを定めることができるように製造することにある。中空室の大きさと形状(容積)に直接影響を与えることができる(3Dにおけるプログラミング)。サボもしくはサボセグメント(サボ部分)内部の数もしくは量と分配にも、直接影響を与えることが可能である。
提案されるサボ内にバイオニック構造が設けられており、その構造はサボを製造する際に3D製造方法によってサボの内部に定められた大きさ、形状及び/又は容積で、かつ目的に合わせて製造もしくは初めて提供される。その場合にサボ内部の場所的な埋め込み及びバイオニック構造の数、すなわちサボ内部の場所的及び数的な埋め込みが、目的に合わせられる。
図面を有する実施例を用いて、本発明を詳細に説明する。
サボ2とペネトレータ3を有する弾薬1を示している。
サボ2は、ペネトレータ3を包囲し、かつ少なくとも形状結合領域4内でペネトレータ3と結合可能である。形状結合領域4は、ねじを有することができる(詳細に図示せず)。サボ2は、複数のセグメント2.1、2.2からなることができ、それらはシールバンド及び/又はガイドバンド(詳しく図示せず)を介してまとめることができる。
重量を削減するために、セグメント化されたサボ2.1、2.2はバイオニック構造5を有している。バイオニック構造5として、ハニカム、ステイ、ボイド、中空室及びそれらの組合せが定められる。その場合に中空室6は、球状であっても、角張ったりしていてもよい。
サボ2もしくはサボセグメント2.1、2.2は、3Dプリントで、又はSLS方法(レーザー焼結)で製造することができる。そのためにサボセグメント2.1、2.2の幾何学的データが3次元で存在し、かつ層データとして格納される。
さらに、金属レーザー焼結する場合に、幾何学的データから鋳造モデル(詳しく図示せず)が製造される。サボセグメント2.1、2.2の存在するCADデータ(たとえばSTLフォーマット)から、その後サボセグメント2.1、2.2が層から層へ層構造で構築される。これらの層内に領域が切り欠かれるので、その後サボセグメント2.1、2.2内にバイオニック構造5、たとえば球状の中空室6が、形状、大きさ及び容積において定められたように、製造される。
3Dプリントにおいては、鋳造型なしでサボセグメント2.1、2.2の層構築が層状に行われる。そのためにサボセグメント2.1、2.2のバイオニック構造5、6が3次元のデータで存在し、かつそれが層から層へ構築される。

Claims (6)

  1. サブキャリバー砲弾(3)用のサボ(2)の製造方法において、
    バイオニック構造(5、6)がサボ(2)内に設けられており、前記バイオニック構造が、前記サボ(2)の製造中に定められた方法及び特別に管理された方法での3D製造方法によって作られており、
    前記3D製造方法は3Dプリント方法又はSLS方式3Dプリント方法であることを特徴とするサボ(2)の製造方法
  2. 前記バイオニック構造(5、6)が、ハニカム、ステイ、ボイド、球状の中空室及びそれらの組合せであることを特徴とする請求項1に記載のサボ(2)の製造方法
  3. 前記サボ(2)が、少なくとも2つのサボセグメント(2.1、2.2)からなることを特徴とする請求項1又は2に記載のサボ(2)の製造方法
  4. 前記バイオニック構造(5、6)の大きさ、形状及び/又は体積があらかじめ定められることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のサボ(2)の製造方法
  5. 前記バイオニック構造(5、6)の数があらかじめ定められることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載のサボ(2)の製造方法
  6. 前記サボ(2)の材料が、軽金属、金属及び/又はプラスチックであることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載のサボ(2)の製造方法
JP2019500872A 2016-07-11 2017-06-09 バイオニック構造を有するサボ Active JP6835945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016112666.7 2016-07-11
DE102016112666.7A DE102016112666A1 (de) 2016-07-11 2016-07-11 Treibkäfig mit bionischen Strukturen
PCT/EP2017/064074 WO2018010900A1 (de) 2016-07-11 2017-06-09 Treibkäfig mit bionischen strukturen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019520545A JP2019520545A (ja) 2019-07-18
JP6835945B2 true JP6835945B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=59030950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019500872A Active JP6835945B2 (ja) 2016-07-11 2017-06-09 バイオニック構造を有するサボ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10969211B2 (ja)
EP (1) EP3482152A1 (ja)
JP (1) JP6835945B2 (ja)
KR (1) KR102209638B1 (ja)
CL (1) CL2019000075A1 (ja)
DE (1) DE102016112666A1 (ja)
IL (1) IL263971B2 (ja)
RU (1) RU2734805C2 (ja)
SG (1) SG11201900234XA (ja)
UA (1) UA126116C2 (ja)
WO (1) WO2018010900A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2578572B (en) 2018-10-30 2022-08-17 Bae Systems Plc A sabot
DE102020003059B3 (de) 2020-05-22 2021-10-07 Smart Material Printing B.V. Verschlüsse mit natürlich vorkommende Vorbilder nachahmenden Strukturen für Gefäßöffnungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102020116589A1 (de) * 2020-06-24 2021-12-30 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Penetrator, Verwendung eines Penetrators und Geschoss

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3430572A (en) * 1966-11-22 1969-03-04 Avco Corp Disintegrating sabot
DE2644154A1 (de) 1976-09-30 1982-09-09 Deutsch-Französisches Forschungsinstitut Saint-Louis, Saint-Louis Elemente aus schaumstoff in der geschosskonstruktion
DE2924041C2 (de) 1979-06-15 1983-09-08 Rheinmetall GmbH, 4000 Düsseldorf Treibkäfig für ein unterkalibriges Treibkäfiggeschoß
DE3034471A1 (de) 1980-09-13 1982-04-29 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Wuchtgeschoss
DE3332023A1 (de) 1983-09-06 1985-03-21 Helmut Dipl.-Phys. 5529 Bauler Nußbaum Treibspiegel fuer unterkalibrige geschosse
DE4034062C2 (de) 1990-10-26 1998-01-29 Rheinmetall Ind Ag In Längsrichtung segmentierter Treibring für unterkalibrige Geschosse
RU2064157C1 (ru) * 1993-05-05 1996-07-20 Иван Иванович Петров Ведущий отделяющийся поддон
EG21731A (en) 1993-09-24 2002-02-27 Contraves Pyrotec Ag Releasable sabot for a subcaliber projectile
DE19625273A1 (de) 1996-06-25 1998-01-15 Bundesrep Deutschland Faserverstärkter Treibkäfig
US6609043B1 (en) * 2000-04-25 2003-08-19 Northrop Grumman Corporation Method and system for constructing a structural foam part
JP3882726B2 (ja) * 2002-09-20 2007-02-21 スーパーレジン工業株式会社 砲弾用装弾筒の装弾筒片、その製造法及び砲弾用装弾筒
US7261042B1 (en) 2004-07-08 2007-08-28 Lockheed Martins Corporation Insensitive munition design for shrouded penetrators
DE102007037700A1 (de) 2007-08-09 2009-02-12 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Treib- oder Führungskäfig und Verfahren zur Befestigung derartiger Käfige
DE102009049440A1 (de) 2009-10-14 2011-07-07 Nitrochemie Aschau GmbH, 84544 Treibspiegel
US8813651B1 (en) 2011-12-21 2014-08-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of making shaped charges and explosively formed projectiles
US9372058B2 (en) 2011-12-28 2016-06-21 Randy R. Fritz Hollow bullet with internal structure
DE102012022894A1 (de) * 2012-11-23 2014-05-28 Gabriele Lisa Trinkel Verfahren und System zur Personalisierung und Energieversorgung von Geschosse und Geschossabgabesysteme
US9395163B2 (en) * 2014-01-09 2016-07-19 Randy R. Fritz Hollow slug and casing
EP3204714B1 (en) 2014-10-08 2022-12-14 University of Washington Baffled-tube ram accelerator
US9920429B2 (en) * 2014-12-01 2018-03-20 Raytheon Company Method for manufacturing polymer-metal composite structural component
US10591263B2 (en) * 2015-03-23 2020-03-17 Brown James F High spin projectile apparatus comprising components made by additive manufacture
US9851186B2 (en) * 2015-03-23 2017-12-26 James F. Brown High spin projectile apparatus for smooth bore barrels
US10859357B2 (en) * 2017-06-09 2020-12-08 Simulations, LLC Sabot, bore rider, and methods of making and using same

Also Published As

Publication number Publication date
RU2019100060A (ru) 2020-07-10
KR20190027379A (ko) 2019-03-14
UA126116C2 (uk) 2022-08-17
DE102016112666A1 (de) 2018-01-11
EP3482152A1 (de) 2019-05-15
KR102209638B1 (ko) 2021-01-29
SG11201900234XA (en) 2019-02-27
US20200025541A1 (en) 2020-01-23
RU2019100060A3 (ja) 2020-07-10
IL263971B (en) 2022-10-01
RU2734805C2 (ru) 2020-10-23
CL2019000075A1 (es) 2019-05-17
IL263971A (en) 2019-01-31
WO2018010900A1 (de) 2018-01-18
IL263971B2 (en) 2023-02-01
JP2019520545A (ja) 2019-07-18
US10969211B2 (en) 2021-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6835945B2 (ja) バイオニック構造を有するサボ
RU2678790C2 (ru) Труба прямоточного ускорителя с отражательными перегородками
EA001318B1 (ru) Снаряд или боевая головка
US11578958B2 (en) High explosive fragmentation mortars
US7654202B2 (en) Frangible slug
US10082374B2 (en) Magnetic ammunition for air guns and biodegradable magnetic ammunition for airguns
US11105595B2 (en) High fragmentation mortar shells
KR20180093937A (ko) 향상된 파편 발사체 및 이의 제조 방법
KR20180101714A (ko) 탄두
JP6944199B2 (ja) エアガン用の磁性弾薬およびエアガン用の生分解性磁性弾薬
US11614311B1 (en) Prefragmented warheads with enhanced performance
US9551554B2 (en) Cryogenically generated compressed gas core projectiles and related methods thereof
CN105300196B (zh) 枪用高达能低侵彻弹头
US10928171B2 (en) Hybrid cast metallic polymer penetrator projectile
JP2024511138A (ja) 装薬および装薬を備えた砲弾
Stilp Sabot designs for launching penetrators and projectiles
WO2021046639A1 (en) A thermoset-based frangible projectile
RU2363916C2 (ru) Осколочно-фугасная боевая часть

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6835945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250