JP6834903B2 - 検査装置および検査装置故障確認方法 - Google Patents

検査装置および検査装置故障確認方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6834903B2
JP6834903B2 JP2017203906A JP2017203906A JP6834903B2 JP 6834903 B2 JP6834903 B2 JP 6834903B2 JP 2017203906 A JP2017203906 A JP 2017203906A JP 2017203906 A JP2017203906 A JP 2017203906A JP 6834903 B2 JP6834903 B2 JP 6834903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing plate
inspection device
light source
work
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017203906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019078568A (ja
Inventor
慶浩 山縣
慶浩 山縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017203906A priority Critical patent/JP6834903B2/ja
Priority to DE102018125027.4A priority patent/DE102018125027B4/de
Priority to US16/157,625 priority patent/US10481103B2/en
Priority to CN201811196343.4A priority patent/CN109696440B/zh
Publication of JP2019078568A publication Critical patent/JP2019078568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6834903B2 publication Critical patent/JP6834903B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8803Visual inspection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/93Detection standards; Calibrating baseline adjustment, drift correction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • H01M8/04686Failure or abnormal function of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • G01N2021/8848Polarisation of light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/068Optics, miscellaneous
    • G01N2201/0683Brewster plate; polarisation controlling elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/288Filters employing polarising elements, e.g. Lyot or Solc filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Description

本発明は、光を照射してワークの状態を検査する検査装置および検査装置故障確認方法に関する。
この種の検査装置として、暗室の設備内で、フィルムとしてのワークを載置する載置部と、ワークに光を照射する光源部と、光が照射されたワークを撮影し画像データを出力する撮影部と、画像データに基づいてワークに欠陥があるか否かを検査する画像処理部とを有するものが開示されている(特許文献1参照)。従来の検査装置においては、撮影部でワークを撮影する際に発生したノイズは、画像処理部で除去処理を行って、処理効率を向上させるとともに、精度を高め欠陥の検出率の向上を図っている。
特開2012−2792号公報
この従来の検査装置において、暗室の側面に開口窓を設けて、この開口窓を通して、目視で検査装置の故障を確認することができる。この開口窓は、通常の検査時には、検査装置の外部から検査装置内に光が入射しないよう、開口窓を覆うパネルなどの遮蔽部材が取り付けられる。一方、検査装置に不具合が発生したときは、遮蔽部材を取り外して、開口窓を通して、検査装置の故障を確認することになる。この場合、開口窓が開いているので、検査装置の外部から室内照明などの光が検査装置内に入射して、撮影部での撮影に影響し誤検出が増加してしまうおそれがあるという問題がある。
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、検査装置の内部を目視する際に、検査装置の外部から検査装置内への光の入射を遮断することができる検査装置および検査装置故障確認方法を提供することを課題とする。
(1)本発明に係る検査装置は、ワークの表面に付着した異物や汚れの有無を検査する検査装置であって、前記ワークを載置する載置部と、前記ワークの表面に光を照射する光源部と、前記載置部および前記光源部を覆い、前記検査装置の外部に位置する外部光源からの光の前記検査装置内への入射を遮断するカバー部と、を備え、前記カバー部に設けられている開口窓に、第1の方向に偏光軸を有する第1の偏光板が取り付けられるとともに、前記第1の方向と直交する第2の方向に偏光軸を有する第2の偏光板が開閉可能に取り付けられ、前記第2の偏光板が閉じた状態で、前記第1の偏光板と重なり、前記第2の偏光板が開いた状態で、前記外部光源と前記ワークとを結ぶ直線上に前記第1の偏光板および前記第2の偏光板が存在することを特徴とする。
本発明に係る(1)に記載の検査装置は、カバー部の開口窓に、第1の方向に偏光軸を有する第1の偏光板が取り付けられるとともに、第1の方向と直交する第2の方向に偏光軸を有する第2の偏光板が開閉可能に取り付けられている。この構成により、第1の偏光板は、偏光軸が第1の方向になっており、光は、その進行方向に垂直な強さの揺れ、即ち横波で進行するので、偏光軸に沿った第1の方向の横波のみが第1の偏光板を透過する。これに対し、第2の偏光板は、偏光軸が第1の方向と直交する第2の方向になっており、偏光軸に沿った第2の方向の横波のみが第2の偏光板を透過する。換言すると第2の方向の横波以外は第2の偏光板を透過することができない。したがって、第1の偏光板および第2の偏光板が、第1の方向の偏光軸と第2の方向の偏光軸とが直交するように重なると、光は、重なった第1の偏光板および第2の偏光板を透過することができないことになる。
その結果、第2の偏光板が閉じた状態で、第1の偏光板と、第1の方向の偏光軸と第2の方向の偏光軸とが直交するように重なるので、光は、重なった第1の偏光板および第2の偏光板を透過することができず、検査装置の外部に位置する外部光源からの光の検査装置内への入射が遮断される。
また、本発明に係る(1)に記載の検査装置は、第2の偏光板が開いた状態で、外部光源とワークとを結ぶ直線上に第1の偏光板および第2の偏光板が存在するよう構成されている。この第1の偏光板および第2の偏光板は、第1の方向の偏光軸と第2の方向の偏光軸とが直交するように設けられている。この構成により、光は、第2の方向の横波のみが第2の偏光板を透過するが、透過した第2の方向の横波は、第2の方向と直交する第1の方向に偏光軸を有する第1の偏光板を透過することができない。その結果、第2の偏光板が開いた状態でも、検査装置の外部に位置する外部光源からの光の検査装置内への入射が遮断される。
(2)本発明に係る検査装置は、(1)に記載の検査装置において、前記第2の偏光板が開いた状態で、前記第2の偏光板と前記第1の偏光板とのなす角が90度以内であることを特徴とする。
この構成により、第2の偏光板が開いた状態で、第2の偏光板と第1の偏光板とのなす角が90度以内であると、外部光源から検査装置内へ入射しようとするより多くの光が第2の偏光板および第1の偏光板により遮断される。
(3)本発明に係る検査装置は、(1)または(2)に記載の検査装置において、前記カバー部の開口窓は、前記カバー部の側面でかつ前記外部光源よりも下方の位置に設けられており、前記第2の偏光板は、前記開口窓に対して上開き可能に取り付けられていることを特徴とする。
カバー部の開口窓がカバー部の側面でかつ外部光源よりも下方の位置に設けられており、第2の偏光板が開口窓に対して上開き可能に取り付けられているので、第2の偏光板を開いた状態にしたときに、外部光源から開口窓を通過して検査装置内へ入射しようとするより多くの光を第2の偏光板と第1の偏光板により遮断できる。
(4)本発明に係る検査装置は、(3)に記載の検査装置において、前記第2の偏光板を開いた状態に保持する保持手段を有することを特徴とする。
保持手段により第2の偏光板を開いた状態に保持するので、開口窓に取り付けられている第1の偏光板を通して検査装置の内部を目視する際に、開いた状態の第2の偏光板を手で支えておく必要がなく、検査装置の内部の点検作業を容易に行うことができる。
(5)本発明に係る検査装置は、(1)から(4)に記載の検査装置において、前記ワークが、燃料電池セルからなることを特徴とする。
ワークとしての燃料電池セルは、外形状が複雑な形状となっており、光源部から燃料電池セルに照射される光は、外部光源から入射する光の影響を受け易くなっている。本発明に係る(5)に記載の検査装置は、外部光源から検査装置内へ入射しようとする光が、第2の偏光板および第1の偏光板により遮断されるので、外部光源から検査装置内へ入射する光の影響を受けることなく、燃料電池セルの検査が高い精度で行われる。
(6)本発明に係る検査装置故障確認方法は、ワークの表面に付着した異物や汚れの有無を検査する検査装置の故障を確認する検査装置故障確認方法であって、前記検査装置が、前記ワークを載置する載置部と、前記ワークの表面に光を照射する光源部と、前記載置部および前記光源部を覆い、前記検査装置の外部に位置する外部光源からの光の前記検査装置内への入射を遮断するカバー部と、を備え、前記カバー部に設けられている開口窓に、第1の方向に偏光軸を有する第1の偏光板が取り付けられるとともに、前記第1の方向と直交する第2の方向に偏光軸を有する第2の偏光板が開閉可能に取り付けられ、前記第2の偏光板が閉じた状態で、前記第1の偏光板と重なり、前記第2の偏光板が開いた状態で、前記外部光源と前記ワークとを結ぶ直線上に前記第1の偏光板および前記第2の偏光板が存在するよう構成され、前記第2の偏光板を開いた状態で、前記第1の偏光板を通して、前記検査装置の内部が目視されることで、前記検査装置の故障が確認されることを特徴とする。
本発明に係る検査装置故障確認方法によって確認される検査装置は、(1)に記載の検査装置と同様に構成されているので、第2の偏光板が閉じた状態でも、第2の偏光板が開いた状態でも、検査装置の外部に位置する外部光源からの光の検査装置内への入射が遮断される。その結果、第2の偏光板を開き、外部光源からの光の検査装置内への入射が遮断された状態で、第1の方向の偏光軸を有する第1の偏光板を通して、検査装置の内部を目視することができる。この目視により、外部光源からの光の影響を受けることなく検査装置の故障を確認することができる。
(7)本発明に係る検査装置故障確認方法は、(6)に記載の検査装置故障確認方法において、前記第2の偏光板が開いた状態で、前記第2の偏光板と前記第1の偏光板とのなす角が90度以内であることを特徴とする。
本発明に係る(7)に記載の検査装置故障確認方法における検査装置は、(2)に記載の検査装置と同様に構成されている。この構成により、第2の偏光板が開いた状態で、第2の偏光板と第1の偏光板とのなす角が90度以内であると、外部光源から検査装置内へ入射しようとするより多くの光が第2の偏光板および第1の偏光板により遮断された状態で、第1の偏光板を通して検査装置の内部を目視することができる。この目視により、外部光源からの光の影響を受けることなく検査装置の故障を確認することができる。
(8)本発明に係る検査装置故障確認方法は、(6)または(7)に記載の検査装置故障確認方法において、前記ワークは、燃料電池セルからなることを特徴とする。
ワークとしての燃料電池セルは、外形状が複雑な形状となっており、光源部から燃料電池セルに照射される光は、外部光源から入射する光の影響を受け易くなっている。本発明に係る(8)に記載の検査装置故障確認方法における検査装置は、(5)に記載の検査装置と同様に構成されている。外部光源から検査装置内へ入射しようとする光が、第2の偏光板および第1の偏光板により遮断されるので、外部光源から検査装置内へ入射する光の影響を受けることなく、燃料電池セルの検査装置における故障確認が高い精度で行われる。
本発明によれば、検査装置の内部を目視する際に、検査装置の外部から検査装置内への光の入射を遮断することができる検査装置および検査装置故障確認方法を提供することができる。
本発明の実施形態に係る検査装置により検査される燃料電池セルの部分断面図。 本発明の実施形態に係る検査装置により検査される燃料電池セルの製造工程を示す工程図。 本発明の実施形態に係る検査装置を含む検査設備の側面図。 本発明の実施形態に係る検査装置の側面図であり、図4(a)は、検査装置の一部を示し、図4(b)は、検査装置の一部を拡大した拡大側面図を示す。 本発明の実施形態に係る検査装置の一部を破断した部分断面図を示し、図5(a)は、第2の偏光板が閉じた状態を示し、図5(b)は、第2の偏光板が開いた状態を示す。 本発明の実施形態に係る検査装置の第2の偏光板および第1の偏光板における光の透過について説明する説明図。
本発明に係る検査装置および検査装置故障確認方法を適用した実施形態に係る検査装置100および検査装置故障確認方法について図面を参照して説明する。
本実施形態に係る検査装置100により検査されるワークは、被検査物として特に制限はないが、例えば燃料電池セル10で構成される。燃料電池セル10は、図1に示すように、膜電極ガス拡散層接合体(MEGA:Membrane Electrode & Gas Diffusion Layer Assembly、以下MEGAという。)20と、シール部材30と、セパレータ40とにより構成されている。
MEGA20は、膜電極接合体(MEA:Membrane Electrode Assembly、以下MEAという。)21と、アノード側ガス拡散層(GDL:Gas Diffusion Layer、以下GDLという。)22と、カソード側GDL23とにより構成されている。
MEA21は、図示しない電解質膜、アノード触媒層およびカソード触媒層の接合体で構成されている。電解質膜は、パーフルオロスルホン酸(PFSA)アイオノマーなどの固体高分子材料である高分子電解質樹脂で形成されており、イオン伝導性を有する高分子膜を電解質とするイオン交換膜からなる。電解質膜は、電子および気体の流通を阻止するとともに、プロトンをアノード触媒層からカソード触媒層に移動させる機能を有している。
アノード触媒層は、白金や白金合金などの触媒を担持した導電性の担体からなり、例えば、触媒担持カーボン粒子などのカーボン粒子を、プロトン伝導性を有するアイオノマーで被覆して形成された電極触媒層からなる。アノード触媒層は、水素ガス(H)をプロトンと電子に分解する機能を有している。カソード触媒層は、アノード触媒層と同様の材料で形成されているが、アノード触媒層と異なり、プロトンと電子と酸素から水を生成する機能を有している。
アノード側GDL22は、ガス透過性および導電性を有する材料、例えば、カーボンペーパーなどの炭素繊維や黒鉛繊維などの多孔質の繊維基材で形成されている。アノード側GDL22は、アノード触媒層の外側に接合されており、燃料ガスとしての水素ガスを拡散させて均一にし、アノード触媒層に行き渡らせる機能を有している。
カソード側GDL23は、アノード側GDL22と同様に、ガス透過性および導電性を有する材料、例えば、カーボンペーパーなどの炭素繊維や黒鉛繊維などの多孔質の繊維基材で形成されている。カソード側GDL23は、カソード触媒層の外側に接合されており、酸化剤ガスとしての空気(O)を拡散させて均一にし、カソード触媒層に行き渡らせる機能を有している。
シール部材30は、合成樹脂からなり、枠状に形成され、MEGA20が接合されている。シール部材30は、燃料極の水素(H)や空気極の酸素(O)が、微量ながら電解質膜を通過してしまうという、いわゆるクロスリークや触媒電極同士の電気的短絡を防ぐための機能を有している。
セパレータ40は、アノード側セパレータ41と、カソード側セパレータ42とにより構成される。アノード側セパレータ41は、MEGA20のアノード側GDL22に接合されており、アノード側GDL22の表面に沿って燃料ガスとしての水素を流す燃料ガス流路41aが形成されている。カソード側セパレータ42は、MEGA20のカソード側GDL23に接合されており、カソード側GDL23の表面に沿って酸化剤ガスとしての空気を流す酸化剤ガス流路42aが形成されている。
次いで、実施形態に係る検査装置100および検査装置故障確認方法を含めて、燃料電池セル10の製造方法について図面を参照して説明する。
本実施形態に係る燃料電池セル10の製造方法は、図2に示すように、MEGAサブアッシィ作製工程と、セル接合工程と、セル検査工程と、外観検査工程と、セル積層工程とにより構成されている。これらの各工程は順次行われる。
MEGAサブアッシィ作製工程においては、前工程から送られるMEA21にアノード側GDL22およびカソード側GDL23が接合されMEGA20が作製される。次いで、作製されたMEGA20にシール部材30が接合されるとともに、シール部材30に接着シートが組み付けられてMEGAサブアッシィが作製される(ステップS1)。
セル接合工程においては、MEGAサブアッシィ作製工程から送られるMEGAサブアッシィと、図示しない他の工程により作製されたセパレータ40とが組み付けられて燃料電池セル10が作製される(ステップS2)。セパレータ40は、アノード側セパレータ41と、カソード側セパレータ42とにより構成されている。アノード側セパレータ41は、MEGAサブアッシィにおけるアノード側GDL22に接合され、カソード側セパレータ42は、MEGAサブアッシィにおけるカソード側GDL23に接合される。
セル検査工程においては、図3に示すように、セル接合工程において作製された燃料電池セル10が、検査設備200で検査される。検査設備200は、投入部210と、各種検査部220と、外観検査部230と、搬出部240と、搬送部250とを備えている。この検査設備200において、投入部210から投入された燃料電池セル10は、搬送部250により矢印hで示す搬送方向に搬送され、各種検査部220および外観検査部230を経て搬出部240から搬出されるようになっている。
セル検査工程においては、各種検査部220で後の外観検査工程で行われる外観検査以外の各種の検査が燃料電池セルに対して行われる(ステップS3)。セル検査工程において不良品と判断された燃料電池セル10は、不良品として廃棄される(ステップS6)。セル検査工程において不良品と判断されなかった燃料電池セル10は、外観検査工程に送られる。
外観検査工程においては、検査設備200の外観検査部230で、搬送部250により搬送されている燃料電池セル10に対して、異物や汚れの付着、傷の有無など、燃料電池セル10の外観に異常があるか否かが検査される(ステップS4)。外観検査工程においては、外観検査部230を構成する検査装置100により行われる。
検査装置100は、図4(a)、図4(b)および図5(a)、図5(b)に示すように、検査設備200の搬送部250を構成し燃料電池セル10を載置する載置部と、光源部110と、カバー部120と、一対の偏光部130と、検出部140と、図示しない制御部とにより構成されている。
搬送部250としての載置部は、燃料電池セル10を載置して矢印hで示す搬送方向に所定の搬送速度(m/sec)で搬送するようになっている。光源部110は、燃料電池セル10の複雑な外形に対応して検査装置100の内部に設けられている複数の光源で構成されており、各光源から燃料電池セル10に対して光を照射するようになっている。
カバー部120は、搬送される燃料電池セル10、載置部および光源部110の全体を覆う壁部材により構成され、検査装置100の外部に位置する外部光源300からの光の、検査装置100内への入射を遮断するようになっており、カバー部120で覆われた検査装置100の内部は暗室となっている。カバー部120には、壁部材の一側面に壁部材を貫通する一対の方形の開口窓120aが搬送方向に沿って互いに離隔して設けられており、それぞれの開口窓120aを通して検査装置100の外部から検査装置100の内部を目視できるようになっている。
開口窓120aは、カバー部120の側面でかつ外部光源300よりも下方の位置に設けられている。検査装置100が建屋の床面に設置されている場合、建屋の天井に取り付けられている照明が外部光源300となり、開口窓120aに対して上方から照明の光が当たる。
一対の偏光部130は、図4(a)に示すように、カバー部120の開口窓120aにそれぞれ取り付けられており、図5(a)、図5(b)に示すように、それぞれ第1の偏光板131と、第2の偏光板132と、一対の蝶番133と、一対の把手134とにより構成されている。
第1の偏光板131は、透明の部材からなり、第1の方向に偏光軸p1を有している。光は、その進行方向に垂直な強さの揺れ、即ち横波で進行するので、第1の偏光板131は、偏光軸p1に沿った第1の方向の横波のみを透過するようになっている。ここで第1の方向とは、図4(a)の矢印hで示す搬送方向に垂直な方向を意味する。第1の偏光板131は、図5(a)、図5(b)に示すように、開口窓120aに隙間なく嵌め込まれて固定されている。
第2の偏光板132は、第1の偏光板131同様に、透明の部材からなり、第1の方向と直交する第2の方向に偏光軸p2を有している。第2の偏光板132は、偏光軸p2に沿った第2の方向の光の横波のみを透過するようになっている。第2の方向は、図4(a)の矢印hで示す搬送方向を意味する。第2の偏光板132は、図5(a)、図5(b)に示すように、一対の蝶番133により、開口窓120aの近傍のカバー部120に開閉可能に取り付けられている。
第2の偏光板132は、開口窓120aに対して上開き可能に取り付けられている。第2の偏光板132は、一対の蝶番133によりカバー部120の側面でかつ開口窓120aの上端近傍に一端が軸支されており、他端をカバー部120の側面から離れる方向である上開き方向に持ち上げることによって開くことができる。第2の偏光板132とカバー部120との間には、第2の偏光板132を開いた状態に保持する保持手段が設けられており、任意の角度θで静止することができるようになっている。
なお、第1の偏光板131の偏光軸p1の第1の方向は、図4(a)の矢印hで示す搬送方向に垂直な方向であり、第2の偏光板132の偏光軸p2の第2の方向は、図4(a)の矢印hで示す搬送方向であると説明したが、第1の方向と第2の方向とが直交する関係にあれば、これ以外の方向であってもよい。例えば、第1の偏光板131の偏光軸p1を第2の方向とし、第2の偏光板132の偏光軸p2を第1の方向として構成するようにしてもよい。
第2の偏光板132は、第1の偏光板131と、図4(b)および図5(a)に示すように重なったとき、即ち第2の偏光板132が閉じた状態のとき、第2の方向の偏光軸p2と第1の方向の偏光軸p1とが直交するように重なることになる。この場合、図6(a)に示すように、曲線cで示す光の横波の方向と第2の偏光板132の偏光軸p2の第2の方向とが一致するので、曲線cで示す光の横波は第2の偏光板132を透過して第1の偏光板131に到達する。
しかしながら、曲線cで示す光の横波の方向は、第1の偏光板131の偏光軸p1の第1の方向と一致していないので、即ち曲線cで示す光の横波の方向は、第1の偏光板131の偏光軸p1の第1の方向と直交するので、曲線cで示す光の横波は第1の偏光板131を透過することができず、第1の偏光板131で遮断される。その結果、第2の偏光板132が図5(a)に示す閉じた状態において、検査装置100の外部光源300からの光は、第2の偏光板132および第1の偏光板131により遮断され、検査装置100内に入射することはできない。
なお、図6において直線Sで示す光の横波は、第2の偏光板132の偏光軸p2の第2の方向と一致しないので、第2の偏光板132を透過することができず、第2の偏光板132で遮断される。
検査装置100においては、第2の偏光板132が、図5(b)に示すように、開いた状態のとき、検査装置100の外部光源300の中心部分と、ワークとしての燃料電池セル10の中心部分とを結ぶ直線L上に、第1の偏光板131および第2の偏光板132が存在するよう構成されている。この構成により、第2の偏光板132が開いた状態のとき、第2の偏光板132が閉じた状態のときと同様に、外部光源300から検査装置100の内部に向かう光は、第2の偏光板132を透過しても第1の偏光板131でその入射が遮断され、検査装置100の内部に入射することはできない。
したがって、第2の偏光板132が開いた状態のとき、図5(b)に示す第2の偏光板132と第1の偏光板131とのなす角θ、即ち開閉の角度θは、外部光源300からの光をより多く遮断することができる角度であることが好ましい。他方、作業者が第2の偏光板132が開いた状態で、第1の偏光板131から検査装置100の内部を目視する際は、作業の妨げにならないよう第2の偏光板132は、できるだけ大きい角度で開いている方が好ましい。具体的には、角度θは、80度から100度程度がよく、90度程度が最も好ましい。
一対の把手134は、図4(a)および図4(b)に示すように、矢印hで示す搬送方向に沿って離隔してそれぞれ第2の偏光板132に取り付けられている。一対の把手134は、第2の偏光板132を開閉する際に作業者により把持されるようになっている。
検出部140は、燃料電池セル10の外観を検出し、画像として取得するデバイス、例えば、CCD(Charge-Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementary metal-oxide-semiconductor)イメージセンサなどの撮像素子で構成されている。検出部140で取得された画像は、制御部に送信されるようになっている。制御部は送信された画像に基づいて、燃料電池セル10に異物や汚れが付着しているか否か、傷が有るか否かを検出し、燃料電池セル10が不良品か否かを判定するようになっている。
セル積層工程においては、燃料電池セル10が複数積層されたスタックが形成され、積層された複数の燃料電池セル10同士は電気的に接続される。導電性を有する集電板が、燃料電池セル10の積層方向におけるスタックの両端外側に配置され、集電板はスタックと電気的に接続される。集電板の外側に、スタックを挟み込み集電板と絶縁される一対のエンドプレートが配置され、一対のエンドプレートはスタックのまわりを覆う側板によって締結されて、スタックが保持される(ステップS5)。燃料電池セル10が複数積層されたスタックは、次工程に送られる。
次いで、実施形態に係る検査装置故障確認方法について図面を参照して説明する。
実施形態に係る検査装置故障確認方法は、前述の検査装置100が故障しているか否かを確認する方法で構成されている。この方法は、図5(b)に示すように、検査装置100の偏光部130の第2の偏光板132を開いた状態で、第1の偏光板131を通して、検査装置100の内部が目視されることで、検査装置100の故障が確認されるよう構成されている。
実施形態に係る検査装置故障確認方法においては、第2の偏光板132を開いた状態でも、外部光源300からの光は、前述のように、第2の偏光板132および第1の偏光板131により、検査装置100の内部への入射が遮断されるので、外部光源300からの光の影響を受けずに、透明の第1の偏光板131を通して検査装置100の故障を確認することができる。
以上のように構成された実施形態に係る検査装置100および検査装置故障確認方法の効果について説明する。
本実施形態に係る検査装置100は、カバー部120の側面の開口窓120aに、第1の方向に偏光軸p1を有する第1の偏光板131が取り付けられるとともに、第1の方向と直交する第2の方向に偏光軸p2を有する第2の偏光板132が開閉可能に取り付けられている。この構成により、第1の偏光板131は、偏光軸p1が第1の方向になっており、光は、その進行方向に垂直な横波で進行するので、偏光軸p1に沿った第1の方向の横波のみが第1の偏光板131を透過する。
これに対し、第2の偏光板132は、偏光軸p2が第1の方向と直交する第2の方向になっており、偏光軸p2に沿った第2の方向の横波のみが第2の偏光板132を透過する。換言すると第2の方向の横波以外は第2の偏光板132を透過することができない。したがって、第1の偏光板131および第2の偏光板132が、第1の方向の偏光軸p1と第2の方向の偏光軸p2とが直交するように重なると、光は、重なった第1の偏光板131および第2の偏光板132を透過することができないことになる。
この構成により、第2の偏光板132が閉じた状態で、第1の偏光板131と、第1の方向の偏光軸p1と第2の方向の偏光軸p2とが直交するように重なるので、光は、重なった第1の偏光板131および第2の偏光板132を透過することができず、検査装置100の外部に位置する外部光源300からの光の、検査装置100内への入射が遮断される。
その結果、本実施形態に係る検査装置100は、第2の偏光板132が閉じた状態で、外部光源300からの光の検査装置100内への入射が遮断され、検査装置100内の暗室が、外部光源300の影響を受けることがないという効果が得られる。
また、本実施形態に係る検査装置100は、第2の偏光板132が開いた状態で、外部光源300と燃料電池セル10とを結ぶ直線L上に第1の偏光板131および第2の偏光板132が存在するよう構成されている。第2の偏光板132が開いた状態でも、第1の偏光板131および第2の偏光板132は、第1の方向の偏光軸p1と第2の方向の偏光軸p2とが直交する関係が維持されている。
この構成により、光は、第2の方向の横波cのみが第2の偏光板132を透過するが、透過した第2の方向の横波cは、第2の方向と直交する第1の方向に偏光軸p1を有する第1の偏光板131を透過することができない。その結果、第2の偏光板132が開いた状態でも、検査装置100の外部に位置する外部光源300からの光の検査装置100内への入射が遮断される。したがって、第2の偏光板132が開いた状態でも、検査装置100内の暗室が、外部光源300からの光の影響を受けることがなく、検出部140による誤検出の発生が防止され、外形状が複雑な形状の燃料電池セル10を高い精度で検査することができるという効果が得られる。
また、本実施形態に係る検査装置100は、第2の偏光板132が開いた状態で、第2の偏光板132と第1の偏光板131とのなす角が90度以内で構成され、外部光源300からの光の入射が最大限に遮断されるようになっている。この構成により、外部光源300から検査装置100内へ入射しようとするより多くの光が第2の偏光板132および第1の偏光板131により遮断される。その結果、外部光源300からの光の影響を受けることがなく、検出部140による誤検出の発生が防止され、外形状が複雑な形状の燃料電池セル10を高い精度で検査することができるという効果が得られる。
また、本実施形態に係る検査装置100は、第2の偏光板132が可動式、即ち蝶番133を介してカバー部120に開閉可能に取り付けられているので、繰り返し同一の条件で検査を行うことができる。したがって、設備外の作業の際の照度を確保しつつ、通常の検査時や不具合が発生した検査時、即ち定常、非定常時ともに、検査条件を安定させ、品質および稼働の維持が可能となるという効果が得られる。
また、本実施形態にかかる検査装置100は、カバー部120の開口窓120aがカバー部120の側面でかつ外部光源300よりも下方の位置に設けられており、第2の偏光板132は、開口窓120aに対して上開き可能に取り付けられているので、第2の偏光板132を上開きに開いた状態にしたときに、外部光源300から開口窓120aを通過して検査装置100内へ入射しようとするより多くの光を第2の偏光板132と第1の偏光板131により遮断できる。
本実施形態に係る検査装置故障確認方法は、本実施形態に係る検査装置100の故障を確認する際に、第2の偏光板132を開いた状態で、第1の偏光板131を通して、作業者により検査装置100の内部が目視されることで、検査装置100の故障が確認されるよう構成されている。この構成により、検査装置100内の不具合を作業者が検査装置100の外部から確認する際に、第2の偏光板132を開いても、外部光源300からの光の検査装置100内への入射が遮断された状態を維持することができる。この状態で、作業者は、第1の方向の偏光軸p1を有する透明な第1の偏光板131を通して、検査装置100の内部を目視することができる。この目視により、外部光源300からの光の影響を受けることなく検査装置の故障を確認することができるという効果が得られる。
従来、検査装置の内部の故障を確認する際に、検査装置の壁面に設けられた着脱可能なパネルを取り外し、開口部分から内部を目視することで故障確認が行われていた。この方法によると、目視の際に開口部分から外部光源の光が検査装置に入射してしまい、誤検出が増加し燃料電池セルの品質と装置稼働の維持が困難になってしまうという問題があった。これに対し、本実施形態に係る検査装置故障確認方法によれば、外部光源の光が検査装置に入射することはなく、従来の問題が解消されるという効果が得られる。
また、本実施形態にかかる検査装置100は、第2の偏光板132を開いた状態に保持する保持手段を有しているので、開口窓120aに取り付けられている第1の偏光板131を通して検査装置100の内部を目視する際に、開いた状態の第2の偏光板132を作業者が支えておく必要がなく、検査装置100の内部の点検作業を容易に行うことができる。
また、本実施形態に係る検査装置故障確認方法は、第2の偏光板132が開いた状態で、第2の偏光板132と第1の偏光板131とのなす角が90度以内で構成され、外部光源300からの光の入射が最大限に遮断されるようになっている。この構成により、外部光源300から検査装置100内へ入射しようとするより多くの光が第2の偏光板132および第1の偏光板131により遮断される。その結果、外部光源300からの光の影響を受けることがなく、第1の偏光板131を通して、検査装置100の内部を目視することができる。この目視により、外部光源300からの光の影響を受けることなく検査装置の故障を確認することができるという効果が得られる。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、前記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。
10・・・燃料電池セル(ワーク)、20・・・MEGA、21・・・MEA、22・・・アノード側GDL、23・・・カソード側GDL、30・・・シール部材、40・・・セパレータ、41・・・アノード側セパレータ、41a・・・燃料ガス流路、42・・・カソード側セパレータ、42a・・・酸化剤ガス流路、100・・・検査装置、110・・・光源部、120・・・カバー部、120a・・・開口窓、130・・・偏光部、131・・・第1の偏光板、132・・・第2の偏光板、133・・・蝶番、134・・・把手、140・・・検出部、200・・・検査設備、210・・・投入部、220・・・各種検査部、230・・・外観検査部、240・・・搬出部、250・・・搬送部、300・・・外部光源、p1,p2・・・偏光軸、θ・・・なす角

Claims (8)

  1. ワークの表面に付着した異物や汚れの有無を検査する検査装置であって、
    前記ワークを載置する載置部と、
    前記ワークの表面に光を照射する光源部と、
    前記載置部および前記光源部を覆い、前記検査装置の外部に位置する外部光源からの光の前記検査装置内への入射を遮断するカバー部と、
    を備え、
    前記カバー部に設けられている開口窓に、第1の方向に偏光軸を有する第1の偏光板が取り付けられるとともに、前記第1の方向と直交する第2の方向に偏光軸を有する第2の偏光板が開閉可能に取り付けられ、
    前記第2の偏光板が閉じた状態で、前記第1の偏光板と重なり、前記第2の偏光板が開いた状態で、前記外部光源と前記ワークとを結ぶ直線上に前記第1の偏光板および前記第2の偏光板が存在することを特徴とする検査装置。
  2. 前記第2の偏光板が開いた状態で、前記第2の偏光板と前記第1の偏光板とのなす角が
    90度以内であることを特徴とする請求項1に記載の検査装置。
  3. 前記カバー部の開口窓は、前記カバー部の側面でかつ前記外部光源よりも下方の位置に設けられており、
    前記第2の偏光板は、前記開口窓に対して上開き可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の検査装置。
  4. 前記第2の偏光板を開いた状態に保持する保持手段を有することを特徴とする請求項3に記載の検査装置。
  5. 前記ワークは、燃料電池セルからなることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の検査装置。
  6. ワークの表面に付着した異物や汚れの有無を検査する検査装置の故障を確認する検査装置故障確認方法であって、
    前記検査装置が、前記ワークを載置する載置部と、前記ワークの表面に光を照射する光源部と、前記載置部および前記光源部を覆い、前記検査装置の外部に位置する外部光源からの光の前記検査装置内への入射を遮断するカバー部と、を備え、前記カバー部に設けられている開口窓に、第1の方向に偏光軸を有する第1の偏光板が取り付けられるとともに、前記第1の方向と直交する第2の方向に偏光軸を有する第2の偏光板が開閉可能に取り付けられ、前記第2の偏光板が閉じた状態で、前記第1の偏光板と重なり、前記第2の偏光板が開いた状態で、前記外部光源と前記ワークとを結ぶ直線上に前記第1の偏光板および前記第2の偏光板が存在するよう構成され、
    前記第2の偏光板を開いた状態で、前記第1の偏光板を通して、前記検査装置の内部が目視されることで、前記検査装置の故障が確認されることを特徴とする検査装置故障確認方法。
  7. 前記第2の偏光板が開いた状態で、前記第2の偏光板と前記第1の偏光板とのなす角が
    90度以内であることを特徴とする請求項6に記載の検査装置故障確認方法。
  8. 前記ワークは、燃料電池セルからなることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の検査装置故障確認方法。
JP2017203906A 2017-10-20 2017-10-20 検査装置および検査装置故障確認方法 Active JP6834903B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017203906A JP6834903B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 検査装置および検査装置故障確認方法
DE102018125027.4A DE102018125027B4 (de) 2017-10-20 2018-10-10 Prüfvorrichtung, Prüfanlage und Fehlerbestätigungsverfahren für Prüfvorrichtung
US16/157,625 US10481103B2 (en) 2017-10-20 2018-10-11 Inspection device, inspection facility and inspection device failure confirmation method
CN201811196343.4A CN109696440B (zh) 2017-10-20 2018-10-15 检查装置、检查设施和检查装置故障确认方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017203906A JP6834903B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 検査装置および検査装置故障確認方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019078568A JP2019078568A (ja) 2019-05-23
JP6834903B2 true JP6834903B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=65996279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017203906A Active JP6834903B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 検査装置および検査装置故障確認方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10481103B2 (ja)
JP (1) JP6834903B2 (ja)
CN (1) CN109696440B (ja)
DE (1) DE102018125027B4 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000151916A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Fuji Photo Film Co Ltd 画像情報読取装置
US6861660B2 (en) * 2002-07-29 2005-03-01 Applied Materials, Inc. Process and assembly for non-destructive surface inspection
JP2004170495A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Micronics Japan Co Ltd 表示用基板の検査方法及び装置
GB2446822A (en) * 2007-02-23 2008-08-27 Enfis Ltd Quality control of meat products using optical imaging
JP2012002792A (ja) 2010-06-18 2012-01-05 Micro Brain:Kk 透明フィルム検査装置及び欠陥検出方法
SG194673A1 (en) * 2011-01-31 2013-12-30 Mustech Computing Services Ltd Optical polarimetric imaging
JP2014188066A (ja) 2013-03-26 2014-10-06 Canon Inc 被検体情報取得装置およびその制御方法
CN203587509U (zh) * 2013-05-10 2014-05-07 江苏赢洋实业股份有限公司 一种表面光滑水果成像检测中的耀斑消减装置
JP6733909B2 (ja) 2013-10-30 2020-08-05 エービーエス グローバル インコーポレイテッド 複数の物質を識別する装置、複数の物質を識別するコンピュータシステム、複数の物質を識別するための複数の命令をコンピュータに実行させるプログラムおよびサンプル流体混合物中を流れる複数の物質を識別する方法
KR20160044802A (ko) * 2014-10-16 2016-04-26 동우 화인켐 주식회사 시트상 제품 검사 시스템, 시트상 제품 검사 방법 및 그러한 검사에서 사용하기 위한 편광판
CN105738369A (zh) * 2014-12-10 2016-07-06 钦州市晶通科技有限公司 一种触摸屏目检暗箱
CN205404430U (zh) * 2016-02-19 2016-07-27 天津市职业大学 实时可视化宝石偏光装置
CN105549216A (zh) * 2016-02-19 2016-05-04 天津市职业大学 多人实时可视化宝石偏光镜
CN107481952A (zh) * 2017-09-14 2017-12-15 旭科新能源股份有限公司 一种太阳能电池激光划刻线的缺陷检测系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018125027A1 (de) 2019-04-25
DE102018125027B4 (de) 2022-08-25
CN109696440B (zh) 2021-08-24
US20190120772A1 (en) 2019-04-25
JP2019078568A (ja) 2019-05-23
US10481103B2 (en) 2019-11-19
CN109696440A (zh) 2019-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017183493A1 (ja) 膜電極接合体の連続非破壊検査方法および連続非破壊検査装置
KR102441061B1 (ko) 연료전지 막-전극 접합체의 결함 검출 방법 및 장치
KR102489513B1 (ko) 결함 검사 장치, 결함 검사 방법, 세퍼레이터 권회체의 제조 방법 및 세퍼레이터 권회체
JP4583722B2 (ja) ピンホール検出方法及びメンブレインエレクトロードアッセンブリの生産方法
US11835468B2 (en) Device and method for inspecting air void at lead film of battery
JP6868962B2 (ja) 膜・電極層接合体の製造装置および製造方法
JP2007265863A (ja) フィルム外装電池の製造方法
JP6834903B2 (ja) 検査装置および検査装置故障確認方法
KR101438900B1 (ko) 연료전지 스택의 자동 적층 정렬 장치 및 방법
JP2018092890A (ja) 欠陥検査装置、欠陥検査方法、及びセパレータ捲回体の製造方法
JP2014190706A (ja) 検査方法
Ulsh et al. The development of a through-plane reactive excitation technique for detection of pinholes in membrane-containing MEA sub-assemblies
JP4386705B2 (ja) ピンホール検出方法及びピンホール検出装置
JP2013127989A (ja) フィルム外装電池
US20050237067A1 (en) Arrangement and method for detection and localization of short circuits in membrane electrode arrangements
KR20160130630A (ko) 연료전지의 막-전극 어셈블리 품질검사시스템 및 품질검사방법
JP6907825B2 (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法
US11460417B2 (en) Inspecting method and inspection apparatus for membraneelectrode assembly
US10782229B1 (en) Detecting metal contamination in polymer sheets
KR102335304B1 (ko) 전지용 검사장치
JP6020398B2 (ja) 燃料電池用触媒塗布膜の検査方法
CN112782182B (zh) 一种7 mea的外观检测方法
JP6958433B2 (ja) 検査装置
US11456475B2 (en) Method for manufacturing a membrane assembly for a fuel cell with catalyst-free edge to the frame; membrane assembly and fuel cell with membrane assembly
KR20230153543A (ko) 태양전지 모듈의 성능 및 품질 검사장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6834903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151