JP6833973B2 - 遠心分離用容器、及び遠心分離用容器内の物質移動方法 - Google Patents

遠心分離用容器、及び遠心分離用容器内の物質移動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6833973B2
JP6833973B2 JP2019503433A JP2019503433A JP6833973B2 JP 6833973 B2 JP6833973 B2 JP 6833973B2 JP 2019503433 A JP2019503433 A JP 2019503433A JP 2019503433 A JP2019503433 A JP 2019503433A JP 6833973 B2 JP6833973 B2 JP 6833973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
valve
piston
centrifuge
centrifugal force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019503433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019523125A (ja
Inventor
ソク リ,ジュン
ソク リ,ジュン
Original Assignee
ソク リ,ジュン
ソク リ,ジュン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソク リ,ジュン, ソク リ,ジュン filed Critical ソク リ,ジュン
Publication of JP2019523125A publication Critical patent/JP2019523125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6833973B2 publication Critical patent/JP6833973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0407Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers for liquids contained in receptacles
    • B04B5/0414Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers for liquids contained in receptacles comprising test tubes
    • B04B5/0421Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers for liquids contained in receptacles comprising test tubes pivotably mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B11/00Feeding, charging, or discharging bowls
    • B04B11/06Arrangement of distributors or collectors in centrifuges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • A61M1/3696Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5021Test tubes specially adapted for centrifugation purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B11/00Feeding, charging, or discharging bowls
    • B04B11/04Periodical feeding or discharging; Control arrangements therefor
    • B04B11/05Base discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0442Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0003Constructional types of microvalves; Details of the cutting-off member
    • F16K99/0026Valves using channel deformation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0034Operating means specially adapted for microvalves
    • F16K99/0063Operating means specially adapted for microvalves using centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0848Specific forms of parts of containers
    • B01L2300/0851Bottom walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0848Specific forms of parts of containers
    • B01L2300/0854Double walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0848Specific forms of parts of containers
    • B01L2300/0858Side walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0409Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0478Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502738Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by integrated valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0442Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • B04B2005/0485Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation with a displaceable piston in the centrifuge chamber
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/491Blood by separating the blood components

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)

Description

本発明は、遠心分離用容器、及び遠心分離用容器内の物質移動方法に係り、さらに詳細には、組織及び体液などにおいて、細胞や特定物質の分離・注入、排出対象物質の排出、及び抽出物の洗浄・抽出が容易に達成される遠心分離用容器、及び遠心分離用容器内の物質移動方法に関する。
近来、脂肪組織のような所定の組織や血液、骨髄などの体液から、特定細胞または物質などを分離するために、遠心分離器が使用されている。そのような遠心分離器は、遠心力を使用し、組織及び体液内の細胞または物質などを分離する装置であり、その構成及び作動が比較的簡単であり、容易な分離を提供し、広範囲に使用されてきた。
前述のような遠心分離器には、所定の組織及び体液を収容し、回転自在に構成されて遠心分離を行うことができる所定の遠心分離用容器が使用される。そのような遠心分離用容器内に、組織及び体液が収容され、前記遠心分離用容器が所定の回転軸を中心に回転することにより、組織内及び体液内の物質が遠心力を受け、物質分離がなされる。
しかし、従来技術の遠心分離用容器では、遠心分離過程において、容器内に組織及び体液などを注入するとき、逆流したり、排出過程において、排出手段の連結が複雑であったりし、または分離された物質を抽出するとき、容器内に抽出物が残る場合のような問題点が生じてしまう。また、物質及び移動対象物質などの注入、排出により、管路が長くなり、抽出物を洗浄する移動対象物質の注入、排出が容易ではないという問題がある。従って、高純度の抽出物を得難いのである。
本発明は、前述の問題点を解決するために案出されたものであり、組織及び体液などの注入、排出対象物質の排出、及び抽出物の抽出、洗浄が容易に達成される遠心分離用容器、遠心分離用容器内の物質移動方法を提供することを目的とする。
前述の目的を達成するために、本発明による遠心分離用容器は、遠心力を利用し、組織及び体液から物質を分離する遠心分離用容器において、第1容器と、第2容器と、前記第1容器内に配置され、前記第1容器内で上下動自在な第1ピストンと、前記第1容器内に配置されるが、前記第1ピストンの下に位置し、前記第1ピストンを上方向に弾性バイアスする弾性体と、一端が、前記第1容器と連結され、他端が前記第2容器と連結される第1連結管路と、遠心力によって作動し、前記第1連結管路を開閉する第1制御バルブと、を含む。
望ましくは、前記遠心力は、前記第1ピストンを下方向に移動させる成分を有する。
望ましくは、前記第1制御バルブは、遠心力が加えられる前には密閉され、遠心力が加えられた後には開放される初期密閉型弁によって構成される第1弁、及び遠心力が加えられないときには開放され、遠心力が加えられるときには密閉されるノーマルオープン弁によって構成される第2弁のうち少なくとも一つを含む。
望ましくは、前記第1連結管路は、少なくとも一部が弾性を有する材質から構成され、外力によって変形自在に構成される。
望ましくは、前記第1弁は、所定重量を有する材質から構成された第1弁ボディ、及び前記第1弁ボディが回転自在に連結されるが、前記第1弁ボディの重心と離隔された位置に位置する第1回転軸を含み、前記第1弁ボディは、少なくとも一部が、前記第1連結管路と前記第1回転軸との間に差し入れられ、前記第1連結管路の少なくとも一部を加圧変形させて密閉させた状態で位置固定されるが、前記第1弁ボディに遠心力が作用すれば、前記第1弁ボディが前記第1回転軸を中心に回転し、前記第1連結管路の変形が復元される。
望ましくは、前記第2弁は、所定重量を有する材質から構成された第2弁ボディ、及び前記第2弁ボディが回転自在に連結されるが、前記第2弁ボディの重心と離隔された位置に位置する第2回転軸を含み、前記第2弁ボディに対して遠心力が作用すれば、前記第2弁ボディが前記第2回転軸を中心に回転し、前記第1連結管路の少なくとも一部を加圧変形させて密閉させる。
望ましくは、前記第1連結管路は、前記第1容器と連結される第1管路、前記第2容器と連結される第2管路、及び前記第1管路と前記第2管路とを連結するが、上下方向に延長された上下流路を含み、前記第1制御弁は、所定重量を有するウェートボディ、及び前記ウェートボディの周囲に配置される弾性リングを含み、前記上下流路内に差し入れられて摩擦結合される。
望ましくは、前記上下流路上には、上下方向に貫通された弁操作ホールが形成され、前記ウェートボディ上には、前記弁操作ホールを貫通して上方向に露出される操作ビームが具備される。
望ましくは、所定のブロック形態を有し、前記操作ビームが挿入される溝が形成され、前記操作ビームから脱着自在なストッパをさらに含み、前記操作ビームの上端には、支持端が設けられ、前記溝に前記操作ビームを差し込み、前記支持端下を前記ストッパが支持すれば、前記ウェートボディの位置が固定される。
望ましくは、前記第1連結管路は、少なくとも一部が弾性を有する材質から構成され、外力によって変形自在に構成され、前記第1制御弁は、回動弁を含むが、前記回動弁は、所定長を有する弁ロッド、前記弁ロッドの一端に具備され、前記第1連結管路上に位置し、所定重量を有する加圧ヘッド、及び前記弁ロッドの他端に具備された回動軸を含み、前記回動軸を中心に回転自在な弁ハンマ、及び前記加圧ヘッドを上方向に弾性バイアスする弁弾性部材を含む。
望ましくは、第3容器と、前記第3容器内に配置され、前記第3容器内で上下動自在な第2ピストンと、前記第3容器と前記第1容器とを連結する第2連結管路と、を含む。
望ましくは、前記第2連結管路を開閉する第2制御弁をさらに含み、前記第2連結管路は、第1ライン及び第2ラインを含み、前記第3容器は、前記第2ピストンの上側に形成された出入りホールを有し、前記第2ピストンは、前記第3容器の内側面と密着して所定重量を有するが、上下方向に貫通される上下貫通孔を有し、前記第1ラインは、前記出入りホールを通過し、一端が前記第2制御弁に連結され、他端が前記上下貫通孔に連結され、前記第2ラインは、一端が前記第2制御弁に連結され、他端が前記第1容器に連結される。
望ましくは、前記第2ピストンは、所定重量を有する重量体をさらに含む。
本発明の一実施形態による遠心分離用容器の物質移動方法は、第1空間を有する第1容器と、前記第1空間内に配置され、前記第1空間を上下に分割し、前記第1容器内で上下動自在な第1ピストンと、移動対象物質が充填される充填空間を有する充填容器と、前記充填容器内に配置され、前記充填空間を上下に分割し、前記充填容器内で上下動自在な第2ピストンと、前記第1容器と充填容器とを連結するが、一端は、前記充填容器の第2ピストンの下側空間と連結され、他端は、前記第1容器の前記第1ピストンの上側空間と連結される連結管路と、を含む遠心分離用容器の物質移動方法であって、前記第2ピストン及び前記第1ピストンが下方向に移動するように遠心力が作用し、前記第2ピストンによる正圧と、前記第1ピストンによる負圧とが合わされ、前記注入容器の前記第2ピストンの下側物質が、前記連結管路を介して前記第1容器の前記第1ピストンの上側空間内に移動するようになされる。
本発明の遠心分離用容器は、遠心弁によって構成された第1制御弁を具備することにより、物質の注入、分離排出、及び抽出物の洗浄と、それによる純度高い抽出物の収集とが容易に達成される。
一実施形態によれば、第1制御弁は、初期密閉弁とノーマルオープン弁とのうち少なくとも一つを含み、物質の注入、分離、排出の段階、及び抽出物の洗浄段階において、適切な開閉がなされる。
また、一実施形態によれば、第2容器及び第3容器が設けられ、第1容器、第2容器、第3容器は、分離対象、排出対象及び移動対象の物質注入をそれぞれ担当することができ、さらに単純、簡単であり、コンパクトで有利な構造を有し、バランスが維持される遠心分離用容器を達成することができる。
本発明の遠心分離用容器の結合構造は、中心軸を中心に、遠心分離用容器が対称に配置され、全体的な重量バランスが確保される。
本発明の遠心分離用容器の物質移動方法は、遠心分離過程において、遠心力を利用し、物質の移動が簡便になされる。
本発明の第1実施形態による遠心分離用容器の縦方向断面構造を示した図面である。 図1による遠心分離用容器の横方向断面構造を示した図面である。 (a)及び(b)は、本発明の第1実施形態による遠心分離用容器の一変形形態による縦方向断面及び横方向断面構造を示した図面である。 (a)及び(b)は、本発明の実施形態による遠心分離用容器の第1ピストンをそれぞれ示した図面である。 本発明の第1実施形態による遠心分離用容器の第1制御弁の構造及び動作を示した図面である。 本発明の第1実施形態による遠心分離用容器の遠心力作用方向を示した図面である。 本発明の第2実施形態による遠心分離用容器の第1制御弁の構造及び動作を示した図面である。 本発明の第3実施形態による遠心分離用容器の縦方向断面構造を示した図面である。 本発明の第3実施形態による遠心分離用容器の第1制御弁の構造及び動作を示した図面である。 本発明の第3実施形態による遠心分離用容器の第1制御弁の構造及び動作を示した図面である。 本発明の第3実施形態による第1制御弁の変形例、及びそれによる動作を示した図面である。 本発明の第3実施形態による第1制御弁の変形例、及びそれによる動作を示した図面である。 (a)、(b)は、ストッパの形態を各方向から示した図面である。 本発明の第4実施形態による遠心分離用容器の縦方向断面構造を示した図面である。 本発明の第4実施形態による遠心分離用容器の第3容器内の移動対象物質の移動過程を示した図面である。 本発明の第4実施形態による遠心分離用容器の第3容器内の移動対象物質の移動過程を示した図面である。 本発明の第4実施形態による遠心分離用容器の変形形態によるその横方向断面構造をそれぞれ示した図面である。 本発明の第4実施形態による遠心分離用容器の変形形態によるその横方向断面構造をそれぞれ示した図面である。 本発明の第4実施形態による遠心分離用容器の変形形態によるその横方向断面構造をそれぞれ示した図面である。 本発明の第4実施形態による遠心分離用容器の他の変形形態によるその縦方向断面構造を示した図面である。 本発明の第4実施形態による遠心分離用容器の他の変形形態によるその縦方向断面構造を示した図面である。 本発明の第5実施形態による遠心分離用容器の縦方向断面構造を示した図面である。 (a)、(b)は、本発明の第5実施形態による遠心分離用容器の動作を示した図面である。 図15のY−Y断面を示した図面である。 図15のX−X断面を示した図面である。 本発明の第6実施形態による遠心分離用容器の縦方向断面構造を示した図面である。 本発明の一実施形態による遠心分離用容器とバケットとの結合構造を示した図面である。 (a)は、本発明の一実施形態による遠心分離用容器に結合されるバケットの縦方向断面を示した図面であり、(b)は、(a)のX−X断面を示した図面である。 本発明の一実施形態による遠心分離用容器のバケットと回転体とが結合されて構成された遠心分離用容器結合構造を示した図面である。 本発明の一実施形態による遠心分離用容器がバケットに装着され、回転体と結合されて構成された遠心分離用容器結合構造を示した図面である。 本発明の一実施形態による遠心分離用容器結合構造の動作過程を示した図面である。 本発明の一実施形態による遠心分離用容器結合構造の動作過程を示した図面である。 本発明の一実施形態による遠心分離用容器結合構造の動作過程を示した図面である。 本発明の一実施形態による遠心分離用容器結合構造の動作過程を示した図面である。
本発明の一実施形態による遠心分離用容器は、遠心力を利用し、組織及び体液から物質を分離する遠心分離用容器において、第1容器と、第2容器と、前記第1容器内に配置され、前記第1容器内で上下動自在な第1ピストンと、前記第1容器内に配置されるが、前記第1ピストンの下に位置し、前記第1ピストンを上方向に弾性バイアスする弾性体と、一端が、前記第1容器と連結され、他端が前記第2容器と連結される第1連結管路と、遠心力によって作動し、前記第1連結管路を開閉する第1制御弁と、を含む。
以下、添付された図面を参照し、本発明による望ましい実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1実施形態による遠心分離用容器の縦方向断面構造を示した図面であり、図2は、図1による遠心分離用容器の横方向断面構造を示した図面であり、図3の(a)及び(b)は、本発明の第1実施形態による遠心分離用容器の一変形形態による縦方向断面及び横方向断面構造をそれぞれ示した図面である。
本発明の第1実施形態による遠心分離用容器は、第1容器100、第2容器102、第1ピストン200、弾性体300、第1連結管路402及び第1制御弁400を含んで構成される。
第1容器100は、内部に第1空間108が形成された部材であり、例えば、組織及び体液が注入されて遠心分離される部材である。すなわち、第1容器100は、所定の分離容器でもある。第2容器102は、内部に第2空間112が形成され、例えば、前記第1容器100で分離されて排出された物質が収容される部材である。すなわち、第2容器102は、所定の排出容器でもある。図1に図示されているように、第1容器100及び第2容器102は、互いに結合され、二重容器10を構成することができる。ここで、互いに別個の分離された部材によって構成されるか、あるいは図3のように、平行な配置を有することも排除するものではない。
そのような二重容器10は、第1容器100及び第2容器102を具備する構造を有する。二重容器10を各部によって説明すれば、二重容器10は、中空を有する第1側部104、第1側部104の外側周囲に配置され、中空を有する第2側部110、第1側部104と第2側部110との上下端にそれぞれ結合される上部114及び底部116を含み、第1側部104内部に、第1空間108が形成され、前記第2側部110と第1側部104との間に、第2空間112を有する構成を有することができる。
第1側部104は、立てられた円筒状に構成されるが、内部に上下に貫通された中空が形成されたパイプ形態を有し、上端及び下端がそれぞれ上部114と底部116とに結合される。従って、前記第1側部104内の中空が、第1容器100の第1空間108を形成することができる。
第2側部110は、前記第1側部104の外側を取り囲むが、前記第1側部104と所定間隔離隔され、第1側部104と第2側部110との間に、第2空間112が形成される。従って、図2に図示されているように、本実施形態による遠心分離用容器の横方向断面を見れば、第1容器100の第1側部104と、第2容器102の第2側部110は、互いに同心の二重管構造を有することができる。ここで、必ずしもそれに限定するものではなく、第1容器100及び第2容器102が互いに側方向に平行に配置される構造も可能であるということは言うまでもない。
上部114は、二重容器10を、図1のように立てたとき、上面を形成する。望ましくは、一実施形態によれば、上部114は、前記第1容器100の第1側部104及び第2側部112と分離されて結合されるようにも構成される。
上部114には、第1開口120、第2開口122、第3開口124、第4開口128、第5開口130が具備されてもよい。
まず、第1開口120、第2開口122、第3開口124は、それぞれ第1空間108上の上部114を上下方向に貫通する通路形態にも構成される。
ここで、それぞれについて説明すれば、まず、第1開口120は、組織及び体液が第1空間108内に注入されるようにする注入口の機能を有する通路を形成することができる。一方、第1開口120には、所定の一方向弁V及び注入手段Tが連結される。第2開口122は、内部の第1空間108内で分離された所定の排出対象物質が、第1空間108から外部に排出されるようにする排出口の機能を有する通路を形成することができる。また、第3開口124は、第1空間108内で分離された物質を外部に抽出するようにする抽出口の機能を有する通路を形成することができる。併せて、第3開口124には、第3開口124を塞ぐ第3開口ふた126が設けられてもよい。第3開口ふた126は、本発明による遠心分離用容器の使用過程で開閉される。
次に、第4開口128、第5開口130は、それぞれ後述する第2空間112上の上部114を上下方向に貫通する通路形態にも構成される。ここで、それぞれ第4開口128は、第2開口122から排出された排出対象物質が第2空間112内に注入されるようにする通路を形成することができる。第5開口130は、第2空間112内の排出対象物質が外部に排出されるようにしたり、第2空間112内の空気が外部に排気されるようにしたりする通路を形成する。
一方、図1では、一貫して、第1開口120、第2開口122、第3開口124、第4開口128及び第5開口130がいずれも具備されているように図示されているが、必ずしもそれに限定されるものではない。すなわち、例えば、第1開口120、第2開口122及び第3開口124のうち少なくとも二つまたは三つが互いに一体に構成され、1または2の開口を介して注入、排出及び抽出が選択的になされる実施形態も可能であり、第4開口128、第5開口130も、同様である。
底部116は、二重容器10を、図1のように立てたとき、下面を形成する。底部116は、第1側部104及び第2側部112の下端にも結合される。
一例によれば、前記底部116も、上部114のように、前記第1容器100の第1側部104及び第2側部112と分離されて結合されるようにも構成される。
一方、底部116には、所定の空気通風孔117が設けられてもよい。空気通風孔117は、前記第1容器100の第1空間108の下端に形成され、後述する第1ピストン200が上下に移動するとき、第1ピストン200下側空間の空気が外部と流通することができるようにし、内部にフィルタを有することができる。
底部116には、ピストンストッパ140が上方向に突出するようにも構成される。
ピストンストッパ140は、第1容器100の底部116から所定高を有して突出する部材である。ピストンストッパ140は、前記第1容器100内、すなわち、第1空間108に配置されるが、後述する第1ピストン200下に位置する。
具体的には、ピストンストッパ140は、第1容器100の底部116から所定高を有して立てられる構造物でもっても構成される。例えば、図1に図示されているように、側壁142を有して上部が開放されている円筒状にも構成される。望ましくは、第1側部104と、前記ピストンストッパ140の側壁142は、第1容器100の中心を中心にし、直径方向に所定距離を有して離隔されるようにも配置される。従って、第1容器100の第1側部104と、ピストンストッパ140の側壁142とが互いに所定間隔を有して同心に構成され、前記第1側部104と側壁142の間にリング状の陥没空間144が形成されてもよい。
そのようなピストンストッパ140は、後述する第1ピストン200の位置を制限し、第1容器100の第1ピストン200上部の空間が適切に維持されるようにする。すなわち、第1ピストン200上部の空間に、所定物質が注入され、第1ピストン200が下降するか、あるいは第1ピストン200が遠心力を受けて下降するとき、第1ピストン200がピストンストッパ140上で停止するようになる。従って、第1ピストン200上部の容量が正確に維持されるようにする。併せて、後述する弾性体300で説明する効果も、同時に有する。
一実施形態のように、第1容器100及び第2容器102が具備されるが、一体に配置され、二重容器10構造を有することにより、さらに有利であってコンパクトな構造の遠心分離用容器、及び遠心分離用容器を具備した遠心分離装置が設けられてもよい。
一方、前述のような実施形態以外に、図3のような実施形態も可能である。図3の実施形態においては、第1容器100及び第2容器102が互いに側方向に平行に配置されており、第1空間108及び第2空間112が互いに側方向に平行に配置されている以外には、前述の実施形態と同一である。
以下では、第1ピストン200について説明する。
図4の(a)及び(b)は、本発明の実施形態による遠心分離用容器の第1ピストン200を、実施形態によってそれぞれ示した図面である。
第1ピストン200は、前記第1容器100内に配置され、上下動自在に構成される。すなわち、第1ピストン200は、第1空間108内において、底部116と上部114との間で上下方向に変位自在である。
第1ピストン200は、第1ピストンボディ210、上部リング220、側部リング230、重錘240を含んでも構成される。
第1ピストンボディ210は、第1ピストン200の本体を構成する。第1ピストンボディ210の上部面は、前記第1容器100の上部114と対向し、下部面は、前記第1容器100の底部116と対向する。併せて、第1ピストンボディ210の周囲面は、前記第1容器100の第1側部104と対向することになる。第1ピストンボディ210は、硬質の材質からも構成される。例えば、プラスチック、金属などからも構成される。
望ましくは、第1ピストンボディ210の上部面には、下方向に所定深さほど陥没された陥没面211が形成されてもよい。陥没面211は、上から見るとき、中心に最低点212が形成され、最低点212を中心にし、最低点212から外径方向に上方向傾斜が形成された形状を有することができる。一方、最低点212は、前記第3開口124の鉛直下方向に位置することができる。
従って、図4の(a),(b)に図示されているように、第1ピストンボディ210の中心を通る縦方向面で、第1ピストンボディ210を分割した縦方向断面形状を見れば、上部面は、中心方向に深さが深くなるV字形形態を有することができる。
一方、陥没面211の具体的な形状は、必ずしもそれに限定されるものではなく、一実施形態によっては、中心部にさらに深い深さの下方向陥没溝が形成されるか、あるいは上部面が段差を有したり、湾曲面を有したりすることも可能である。併せて、最低点212の位置も、必ずしも中心に形成されたところに限定されるものではなく、一側に偏向されてもよい。
第1ピストンボディ210の周囲面の上部コーナー部分及び中間部分には、それぞれ内径方向に所定深さほど陥没され、周囲方向に延長された上部陥没部213及び中間陥没部214が形成されてもよい。このとき、上部陥没部213は、第1ピストンボディ210の上部コーナー部分に形成されるので、前記第1ピストンボディ210の上部面の外側周囲部分が下方向に所定深さほど陥没されたとも説明される。
一方、第1ピストンボディ210の下部面も、上方向に所定深さほど陥没された下部陥没面215を有することができる。下部陥没面215は、下から見るとき、所定内径を有する円形になっている。
上部リング220は、O字形のリング形状を有するOリングによっても構成される。上部リング220は、第1ピストンボディ210と異なる材質から構成されるが、例えば、シリコンのような弾性を有する材質からなる。上部リング220は、前記第1ピストンボディ210の上部面の陥没部213を巡り、上部陥没部213に密着して嵌め込まれるように設けられる。従って、上部リング220は、第1ピストン200の上部端外側コーナーを構成する。
望ましくは、図4(a)に図示されているように、上部リング220は、上部分の外側周囲が上方向に突出するように上部面に傾斜が形成されてもよい。従って、上部リング220の直径方向断面を見れば、上部面に、直径方向に、内側から外側に上方向に上昇する傾斜が形成されてもよい。
第1ピストン200の上部外側コーナーに弾性を有する上部リング220が設けられ、上部リング220は、外側周囲が上方向に突出することにより、第1ピストン200の上部外側周囲面、特に、上端終端周囲面が、第1容器100の第1側部104と密着する。それにより、第1ピストン200上の物質が第1ピストン200下に漏れ出したり、上部リング220と、第1容器100の第1側部104との間に残留するすることを防止することができる。
併せて、第1ピストン200が第1容器100の上部114と当接したときにも、第1ピストン200の上部面の外側周囲部分と、第1容器100の上部114との密着がなされる。それにより、第1ピストン200が、第1容器100の上部114と当接したとき、陥没面211上に残留した物質が、第1ピストン200の上部外側と、第1容器100の上部114との間に入り込んだり残っていたりせず、第1ピストン200の中心側に集まる。従って、物質抽出効率が向上することができる。
側部リング230も、O字形のOリングによって構成され、弾性を有する材質からなる。側部リング230は、前記第1ピストンボディ210の中間陥没部214を巡り、中間陥没部214に密着して嵌め込まれるように設けられる。第1ピストン200の外側周囲面に弾性を有する側部リング230が設けられることにより、第1ピストン200の外側周囲面が第1容器100の第1側部104と当接したとき、密着することになる。
第1ピストンボディ210は、硬質材質から構成され、上部リング220及び側部リング230は、弾性を有する材質から構成されることにより、第1ピストン200全体が弾性材質から構成される場合に比べ、ピストン200の使用寿命が延長され、分離容器100内において、容易に移動することができる。また、同時に、第1容器100に対する第1ピストン200の密着が達成される。それは、第1ピストン200の加工性、使用寿命、ユーザ便宜性向上させると共に、後述するように、抽出物の抽出効率をさらに向上させることができる。
重錘240は、所定の質量及び比重を有する材質から構成され、例えば、金属材質からも構成される。従って、遠心分離を行うとき、第1ピストン200に遠心力が適切に印加されるようにする。重錘240は、前記第1ピストンボディ210の下部面に形成された重錘嵌め込み溝217に嵌め込まれる。
一方、図4(b)は、第1ピストン200の変形例である。第1ピストン200は、図4(b)のようにも変形される。
図4(b)は、第1ピストン200が弾性を有する材質から構成された上面弾性部250、及び剛性を有する材質から構成された後方ボディ部260を含んで構成される。上面弾性部250は、第1ピストン200の前方に位置し、上部面には、陥没面252が形成され、前記陥没面252は、最低点254を有するが、前記最低点254から外径方向に少なくとも一部上方向傾斜が形成される。上面弾性部250の上部外側端周囲は、外側方向に突出された密着突出部256が形成される。従って、第1ピストン200の上部外側周囲面が第1容器100の内壁と密着される。一方、側部リング262、重量体264も、具備されてもよい。
図4(b)による第1ピストン200は、図4(a)で説明したところと同じ機能を有するので、説明は、省略する。
一方、前述のところにおいて、第1ピストン200の上部とは、第1ピストン200の配向により、第1ピストン200の前方とも理解され、配向により、異なっても呼ばれるということは、自明である。
以下では、弾性体300について説明する。
弾性体300は、弾性を有する部材である。弾性体300は、第1容器100内に配置されるが、前記第1ピストン200下に位置し、前記第1ピストン200の下部面と、前記シリンダーの底部116との間に配置される。
望ましくは、弾性体300は、コイル型スプリングによっても構成される。このとき、弾性体300の下部分は、前述のリング型の陥没空間144内に位置し、前記内部容器140の外側周囲を巡ることができ、上部分は、前記第1ピストン200の下部面に形成された下部陥没面215内に位置することができる。
一方、前述のように、円筒状のピストンストッパ140が設けられ、弾性体300がコイル型スプリングによって構成され、ピストンストッパ140の外側周囲を巡るか、あるいは弾性体300の外側周囲にピストンストッパ140が位置するように配置されることにより、弾性体300が一側に傾くことが防止される。併せて、ピストンストッパ140が適切な高さを有し、第1ピストン200が過度に下降し、弾性体300の過度なる変形が防止されることにより、弾性体300が弾性を維持し、損傷が防止される。
以下では、第1連結管路402及び第1制御弁400について説明する。
第1連結管路402は、前記第1容器100の第2開口122と、第2容器102の第4開口128とを連結する。それにより、第2開口122を介して排出された排出対象物質が、第1連結管路402を経て、第4開口128を介して、第2空間112内に排出される。
望ましくは、第1連結管路402は、少なくとも一部が弾性を有する材質から構成され、変形自在にも構成される。例えば、第1連結管路402は、シリコンからなるシリコンチューブによっても構成される。従って、第1連結管路402は、外力によって加圧変形されて密閉され、外力が除去されれば、弾性復元され、再び開放される。
一実施形態による第1制御弁400は、遠心力によって作動し、前記第1連結管路402を開閉する遠心弁によって構成されるが、遠心力が加えられる前には、密閉され、遠心力が加えられた後には、開放される初期密閉弁(initial close valve)で構成される第1弁410、及び遠心力が加えられないときには、開放され、遠心力が加えられるとき、密閉されるノーマルオープン弁(normal open valve)で構成される第2弁420のうち少なくとも一つを含んでもよい。具体的な構成については、以下で説明する。
一方、第1制御弁400が第1連結管路402を変形させるとき、第1連結管路402を支持するように剛性を有する所定のベース部401が設けられてもよい。すなわち、第1連結管路402は、第1制御弁400とベース部401との間に位置することができる。
図5aは、本発明の第1実施形態による遠心分離用容器の第1制御弁400の構造及び動作を拡大して図示した図面であり、図1のA部分を拡大図示した図面である。併せて、図5bは、本発明の第1実施形態による遠心分離用容器の回転、及びそれによる遠心力の作用方向を図示した図面である。
図5aには、初期密閉弁によって構成される第1弁410が図示されている。図5aの(a),(b),(c)は、それぞれ第1弁410に対して遠心力が印加される前の状態、遠心力が作用している間の状態、及び作用した遠心力が除去された後の状態をそれぞれ示す。
第1実施形態による第1制御弁400は、第1弁ボディ412、第1回転軸416を含んでも構成される。
第1弁ボディ412は、例えば、金属のように、所定重量を有する材質から構成され、望ましくは、一側に突出された弁チップ(tip)414を含んでも構成される。
第1回転軸416は、前記第1弁ボディ412が回転自在に結合されるが、前記第1弁ボディ412の重心と離隔された位置に設けられる。すなわち、偏心によってなる。従って、第1弁ボディ412に対して遠心力が作用すれば、第1弁ボディ412が第1回転軸416を中心に回転することができる。
このとき、前記第1弁ボディ412は、前記第1連結管路402の少なくとも一部分を加圧変形させて密閉させた状態で、前記第1回転軸416に回動自在に結合される。すなわち、第1弁ボディ412は、第1連結管路402の少なくとも一部分を押して第1連結管路402を密閉し、このとき、第1連結管路402は、弾性を有する材質から構成されるので、前記第1弁ボディ412は、下部に位置した第1連結管路402によって上方向弾性力を受ける。従って、第1弁ボディ412の少なくとも一部は、下部に位置した第1連結管路402と、上部に位置した第1回転軸416との間で差し入れられ、前記第1連結管路402の少なくとも一部を加圧変形させて密閉させた状態で位置固定される。このとき、第1連結管路402の下部は、ベース部401によって支持され、第1連結管路402は、第1弁ボディ412とベース部401との間に差し入れられて密閉される。
前述のように、第1弁ボディ412が固定されることにより、第1弁ボディ412は、(a)のように遠心力が作用する前には、第1連結管路402を密閉した状態を維持する。
次に、遠心分離を行えば、(b)のように、前記第1弁ボディ412に遠心力Fが作用すれば、前記遠心力F、及び前記第1連結管路402の弾性復元力の合力が作用し、前記第1弁ボディ412の差し入れられた力を克服し、前記第1弁ボディ412が回転する。従って、矢印Rのように、第1弁ボディ412が回転し、前記第1連結管路402の変形が復元され、第1連結管路402が開放される。
次に、(c)のように、回転が少ないか、あるいは停止した後にも、前記第1弁ボディ412は、最初位置に復帰しない。従って、第1連結管路402が変形されずに開放された状態を維持する。それは、第1連結管路402が弾性を有し、原形態を維持するようにし、第1弁ボディ412が回転軸416を基準に、左右重量均衡を有する構造を有し、第1連結管路402を塞いでいる位置から遠心力を受けて回転するようになれば、水平を維持し、遠心力が続けて加えられても、第1弁ボディ412が水平状態を維持し、第1連結管路402の開放状態を維持するからである。
前述の過程において、遠心力は、図5bに矢印で表示されたように作用する。すなわち、回転中心軸RCを中心にし、矢印Rのように回転することができる。それにより、遠心力は、遠心分離用容器の上部114から底部116の方向に作用する成分を有する。すなわち、前記第1ピストン200を下方向に移動させる成分を有する。ここで、遠心力の方向は、必ずしも上部114から底部116の方向のみを有するところに限定されるものではなく、上部114から底部116の方向成分を有すれば、十分であるということは言うまでもない。
そのような初期密閉弁によって構成された第1弁410が第1制御弁400に含まれることにより、第1容器100内に、体液、組織などを注入するとき、第1連結管路402を介した流出が防止される。特に、第1弁410は、遠心分離が始まれば、遠心力によって自動的に開放され、回転が止まった後にも、開放された状態を維持するので、排出対象物質の排出を簡便に行うことができる。
図6は、本発明の第2実施形態による遠心分離用容器の第1制御弁400の構成及びその作動を示す。すなわち、本発明による遠心分離用容器が第2実施形態を有する場合、図1のA部分は、図6のような構成を有する。
本発明の第2実施形態による遠心分離用容器は、第1実施形態と類似しているが、第1制御弁400の構成及び作動が第1実施形態と異なる。
本発明の第2実施形態による遠心分離用容器は、第1制御弁400を有するが、前記第1制御弁400は、初期密閉弁によって構成される第1弁410と、ノーマルオープン弁によって構成される第2弁420と、を含む。
ここで、該初期密閉弁によって構成される第1弁410に係わる構成、及び作動に係わる説明は、前述のところと同様であるので、説明は、省略する。
第2弁420は、第1弁410と類似して、所定重量を有する材質から構成された第2弁ボディ422及び第2回転軸426を含んで構成される。第2弁ボディ422は、所定重量を有し、第2弁チップ424を含んでもよい。第2弁ボディ422は、第2回転軸426に対して回転自在に結合されるが、第2回転軸426は、第2弁ボディ422の重心と離隔された位置に位置する。すなわち、偏心によってなる。
従って、遠心力が作用すれば、第2回転軸426を中心に、第2弁ボディ422が回転する。このとき、第2回転軸426と、第2弁チップ424との距離より、第2回転軸426と、第1連結管路402との距離が近いことにより、第2弁チップ424が第1連結管路402を加圧変形させることができる。
このとき、第2弁420の第2弁ボディ422は、第2回転軸426に対して、初期から自由に回転自在に構成される点が第1弁410と異なる。
図6(a)のように、第2弁420は、遠心力が作用しないときには、第1連結管路402を加圧したとしても、第1連結管路402が弾性復元力を有するので、第1連結管路402は、開放された状態を維持する。次に、(b)のように遠心力Fが作用すれば、第2弁ボディ422が矢印R2のように、第2回転軸426を中心に回転し、第1連結管路402を加圧変形させて密閉する。このとき、第1弁410は、R1のように回転して開放されることになる。次に、(c)のように、回転が少なくなるか、あるいは停止すれば、第2弁ボディ422に対して遠心力が小さいか、あるいは作用しなければ、第1連結管路402の弾性復元力により、第2弁ボディ422が矢印R3のように回転し、原状態に復帰し、第1連結管路402は、再び開放された状態に復元される。このとき、第1弁410が開放された状態を維持することは、前述の通りである。
そのように、初期密閉弁によって構成された第1弁410と、ノーマルオープン弁によって構成された第2弁420とを同時に有する第1制御弁400が設けられることにより、遠心分離前、体液及び組織などを第1容器100内に注入するとき、不要な流出が防止される。また、それと同時に、遠心分離後、回転が少ないか、あるいは止まれば、第1連結管路402を開放させるが、さらに洗浄、再分離などの理由で、遠心分離用容器を回転させるときには、再び第1連結管路402を自動的に密閉させることができる。従って、操作及び運用が簡便な遠心分離用容器を達成することができる。
本発明の遠心分離用容器は、図7のように変形されることも可能である。
図7は、本発明による遠心分離用容器の第3実施形態による遠心分離用容器の縦方向断面構造を示した図面であり、図8は、その作動を示す。
本発明による遠心分離用容器の第3実施形態は、第1実施形態と類似しているが、上部114、第1連結管路402の構成、及び第1制御弁400の構成が第1実施形態と異なる。
一方、第3実施形態によれば、図7のように、第1容器100及び第2容器102の配置が互いに同心構造を有することができるが、必ずしもそれに限定されるものではなく、図3に図示されているように、互いに平行な配置構造を有することもできる。ここで、互いに離隔されるということも可能であるということは言うまでもない。
第1連結管路402は、前記第1容器100と連結される第1管路403と、前記第2容器102と連結される第2管路404と、を含み、前記第1管路403と第2管路404は、上下方向に延長されて所定内径を有する上下流路405を挟んで連結される。
一方、上下流路405下には、所定の拡張空間406が形成されてもよい。また、上下流路405上部には、上下方向に貫通される弁操作ホール407が形成されてもよい。一方、弁操作ホール407内には、所定のシーリング408が具備されてもよい。
このとき、望ましくは、図7ないし図8bに図示されているように、前記上部114は、所定厚を有し、内部に前記第1連結管路402が上部114内に形成されるように構成され、上部114は、第1側部104及び第2側部110に対して結合、分離される所定部材によっても構成される。しかし、必ずしもそれに限定されるものではない。
第1制御弁400は、所定重量を有するウェートボディ431と、前記ウェートボディ431の周囲に配置される弾性リング432と、を含むウェート弁430によって構成される。前記弾性リング432が前記上下流路405内に密着し、ウェート弁430が上下流路405に挿合され、前記上下流路405を密閉する。
併せて、ウェートボディ431の上端には、上方向に延長され、前記弁操作ホール407を貫通して外部に露出される操作ビーム434が連結され、操作ビーム434上端には、所定のグリップ部435が設けられてもよい。一方、操作ビーム434の外側に、前記シーリング408が密着し、物質の流出が防止される。
本実施形態の第1連結管路402と、第1制御弁の作動とについて説明すれば、まず、図8aのように、遠心力が作用しないときには、前記ウェート弁430が、前記上下流路405内に挿合され、上下流路405を密閉する。しかし、下方向に遠心力が作用すれば、図8bのように、ウェート弁430が上下流路405から離脱して落下し、拡張空間406内に移動する。従って、第1管路403と第2管路404との間が開放され、物質が流動することができる。
一方、必要な場合、そのような作動を終えた後、前記グリップ部435を上方向に引っ張れば、前記ウェート弁430がさらに上下流路405内に挿入されて嵌め込まれる。それにより、前記ウェート弁430が第1連結管路402を密閉する。
一方、図9aないし図9cのような変形例も可能である。図9a、図9bにおいては、操作ビーム434上端に所定支持端436が設けられており、そのような支持端436と上部114との間に差し入れられ、ウェート弁430の動作を制限するストッパ437が設けられてもよい。ストッパ437は、図9cに図示されているような構造を有する。図9cの(a),(b)は、ストッパ437の形態を側面及び上面からそれぞれ示した図面である。すなわち、ストッパ437は、所定の直方体形態を有するブロック形態に構成され、操作ビーム434が挿入される溝438を有している。図9aのように、ストッパ437が、前記支持端436と上部114との間に差し入れられれば、ウェート弁430は、作動せずに密閉された状態を維持する。図9bのように、ストッパ437が除去されれば、ウェート弁430は、前述のように作動する。
そのようなウェート弁430が設けられることにより、第1容器100及び第2容器102の間の物質移動を遮断することができる。すなわち、例えば、第1容器100内部に物質を注入させるが、第1容器100内に注入された物質が、不要に第2容器102内に排出されることを防止する必要がある場合、そのようなウェート弁430が、第1容器100から第2容器102に物質が排出されることを遮断することができる。
また、ストッパ437により、ウェート弁430の作動いかんを簡便に選択することができる。
本発明の遠心分離用容器は、図10のように変形されることも可能である。
図10は、本発明の第4実施形態による遠心分離用容器の縦方向断面構造を図示した図面であり、併せて、図11及び図12は、本発明の第4実施形態による遠心分離用容器の第3容器内の移動対象物質の移動過程を示した図面である。また、図13及び図14は、それぞれ第4実施形態による遠心分離用容器の変形形態を示した図面である。
第4実施形態による遠心分離用容器は、第3容器500、第2ピストン510、第2連結管路520及び第2制御弁530をさらに含んでも構成される。一方、図10においては、第2実施形態のように、第1制御弁400が、初期密閉弁である第1弁410と、ノーマルオープン弁である第2弁420とを含むように図示されているが、必ずしもそれに限定されるものではなく、第1制御弁400が、第1実施形態または第3実施形態のように構成される実施形態も排除しないということは言うまでもない。
まず、第3容器500は、内部に、例えば、移動対象物質が注入されるる第3空間504を有するシリンダ形態の構成を有することができる。このとき、図10に図示されているように、第1容器100、第2容器102、第3容器500が一体に構成され、三重容器20にも構成される。ここで、第3容器500が、第1容器100、第2容器102とそれぞれ別個の分離された部材によって構成されてもよいということは言うまでもない。
一方、図10に図示されているように、三重容器20は、第1容器100が中心に配置され、両側部に第3容器500と第2容器102とがそれぞれ配置される構造を有することもできるが、第1実施形態の二重容器10の構造に対して、第3容器500が任意の構造及び方法によって結合される実施形態も、排除するものではない。併せて、第1制御弁400の構造も多様である。そのような多様な構造については、以下で詳細に説明する。
第1容器100及び第2容器102については、上部114及び底部116が第3容器500まで拡張された点、第1空間108の上端に、移動対象物質第1開口134がさらに形成された点、及び第1空間108及び第2空間112の配置が同心の二重管形態からそれぞれ側方向に分割された配置に変わった点以外には、同一であるので、重複説明は、避ける。
第3容器500は、望ましくは、上下端がそれぞれ底部114と、底部116に結合される第3側部502と、を含んでも構成される。
第3側部502は、立てられた所定筒形に構成されるが、上端及び下端がそれぞれ上部114と底部116とに結合される。従って、前記第3側部502内の中空が、第3容器500の第3空間504を形成することができる。第3側部502は、望ましくは、透明な材質から構成され、内部を確認することができる。
上部114は、前記第3側部502の上端まで拡張され、第1空間108、第2空間112及び第3空間504をカバーし、前述の第1開口120、第2開口122、第3開口124、第4開口128、第5開口130以外に、前記第1空間108上に形成された第6開口134、及び前記第3空間504上に形成された第7開口506をさらに含んでもよい。
第7開口506は、移動対象物質が第1空間108内に注入されるようにする通路を形成することができる。併せて、第7開口506は、第3空間504上の底部114を上下方向に貫通するホール形態にも構成される。一方、第7開口506の代わりに、上下方向に貫通された所定の管形態の中間連結部(図示せず)が設けられるが、その具体的な形態は、後述する。
第2ピストン510は、第3容器500内に配置され、上下動自在に構成されるが、上下方向に貫通された上下貫通孔514が形成された第2ピストンボディ512、側方シーリング516及び重量体518を含んでも構成される。
第2ピストンボディ512は、第2ピストン510の本体を構成し、遠心力が作用し、下に充填された移動対象物質を押して加圧するのに十分になるように、所定の比重及び重量を有する硬質材質からも構成される。
第2ピストン510は、上下貫通孔514を有し、上下方向に貫通される。
側方シーリング516は、第2ピストンボディ512の外側周囲に設けられ、第2ピストン510と、第3容器500の内側面とを互いに密着させることができる。第2ピストン510の外側周囲には、側方シーリング516が固定されるように、所定設置溝が形成されてもよい。
重量体518は、所定重量を有する部材によって構成され、第2ピストン510がさらに大きい遠心力を受けることができるようにする。重量体518は、第2ピストンボディ512上に嵌め込まれたり重ねられたりする。
第2連結管路520は、第1ライン522、第2ライン524を含み、第3ライン526をさらに含んでも構成される。
第1ライン522は、一端は、前記上部114に形成された第7開口506を介して外部に露出され、後述する第2制御弁530に連結され、他端は、前記第2ピストン510の上下貫通孔514にも連結される。一例によれば、第1ライン522は、軟質材質から構成され、変形自在なホースによっても構成される。または、他の例によれば、第1ライン522は、直下方向に延長され、第2ピストン510下に突出する所定配管によって構成され、上下貫通孔514と第1ライン522とがシーリングされ、第2ピストン510が第1ライン522に沿って、上下移動することができる実施形態も可能である。
一方、一例によれば、前記第7開口506の代わりに、第3容器500の上端に、上下方向に貫通された管形態の中間連結部(図示せず)が設けられてもよい。同時に、前記第3容器500内部に位置し、前記中間連結部の下端と、前記上下貫通孔514とを連結する軟質の連結ホースが設けられ、前記中間連結部の上端と、第2制御弁530とを連結する所定の連結配管が設けられる実施形態も可能である。そのような実施形態において、中間連結部は、前記ホースと配管との連結を媒介し、第1ライン522は、前記配管、中間連結部及びホースの結合体でもって構成されると言うことができる。
第2ライン524は、一端が、第2制御弁530に連結され、他端が、前記第1容器の第6開口134とも連結される。このとき、第2ライン524には、一方向弁534が具備され、移動対象物質が逆流することを防止することができる。
第3ライン526は、一端が、所定の注入手段Uと連結され、他端が、第2制御弁530とも連結される。
第2制御弁530は、第2連結管路520を開閉するように設けられる。具体的には、第2制御弁530は、前記第2ライン524に具備され、前記第3容器500から、前記第1容器100方向に移動対象物質を流動させるが、逆流を防止する一方向弁534によっても構成される。併せて、望ましくは、前記第1ライン522、第2ライン524及び第3ライン526と連結される三方弁532をさらに含んでも構成される。
第3容器500を利用した移動対象物質の注入原理について、図11及び図12を参照して説明すれば、以下の通りである。
まず、図11と一緒に設定され、第3容器500に移動対象物質を注入するときには、三方弁532が、第3ライン526と第1ライン522との間をオープンする。従って、注入手段Uから、第3ライン526と第1ライン522とを介して、第2ピストン510下に、矢印Aのように、移動対象物質Wが注入される。このとき、第2ピストン510は、矢印Bのように、上方向に押されて移動する。
注入が終われば、三方弁532は、第1ライン522と第2ライン524とが疎通する方向に位置する。
次に、図12のように、遠心分離用容器が、矢印Rのように回転すれば、矢印Fのように、回転中心軸RCを基準に、遠心分離用容器の底部116方向に遠心力が作用する。それにより、第2ピストン510が遠心力を受け、矢印Mのように下方向に移動し、従って、第2ピストン510が、下に充填された移動対象物質を押して加圧して正圧が発生する。ここで、遠心分離用容器の回転中心軸RCは、遠心分離用容器の上側に位置し、地面を貫通する方向である。
このとき、遠心力は、第1容器100内の第1ピストン200にも作用する従って、第1ピストン200が、矢印Nのように下方向に移動することにより、第1容器100内の第1ピストン200上側空間、第1ライン522、第2ライン524に、一時的に負圧が形成される。従って、移動対象物質に作用された正圧と、第1ピストン200上側空間と、第1ライン522、及び第2ライン524との間に形成された負圧とが同時に作用する。そのような正圧と負圧との同時作用により、第1ライン522の一部区間内の移動対象物質にかかる遠心力に逆行し、移動対象物質が第1容器100に移動する。
そのような負圧と正圧との同時作用による効果は、以下の通りである。
第3容器500内の第2ピストン510下の移動対象物質は、下方向に遠心力が作用する。そして、第1ライン522内、第2ライン524内に充填された移動対象物質に対しても、下方向に遠心力が作用する。そのように、第3容器500内の移動対象物質、及び第1ライン522内、第2ライン524内の物質のうち少なくとも一部区間内の移動対象物質については、第3容器500から第1容器100に移動する移動方向に対して逆行する方向に遠心力が作用することになる。従って、移動対象物質の移動が困難であるか、あるいは移動が不可能になる。
しかし、前述のように、移動対象物質に負圧と正圧とが同時に作用するので、そのような移動対象物質に対して、移動方向に対して逆行する方向に作用する遠心力を克服し、移動対象物質の移動が可能にもなる。このとき、図12の矢印Wのように、移動対象物質が、第1ライン522と第2ライン524とを介して、第3容器500から第1容器100にも注入される。このとき、前述のように、第2ピストン510に具備された重量体518と、第1ピストン200に具備された重錘240は、それぞれ遠心力を増幅させ、それぞれ第2ピストン510の押す力と、第1ピストン200の引く力とをさらに強化させることができる。従って、移動対象物質の注入がさらに円滑になされる。
一方、前記実施形態のように、第3容器500をさらに含む本発明による遠心分離用容器は、図13aないし図13cに図示されているように変形されてもよい。図13aないし図13cは、本発明の第4実施形態による遠心分離用容器の変形形態によるその横方向断面構造をそれぞれ示した図面である。
図13aにおいては、前記実施形態のように、第1容器100、第2容器102及び第3容器500を含むが、第1容器100と第3容器500とが互いに側方向に並んで配置され、第1容器100と第3容器500とが第2容器102内の第2空間112内に位置した実施形態を図示する。そのような形態を有する場合、遠心分離用容器の体積が最小化され、場合によっては、第2容器102は、バケット形態に構成され、内部に、第1容器100と第3容器500とを固定させることができる所定の固定手段を有することができる。
ここで、それに限定されるものではなく、第1容器100、第2容器102、第3容器500のうち二つが並んで配置され、並んで配置された容器を他の容器が覆い包む組み合わせも可能である。
前述のような実施形態としては、第1容器100と第3容器500との外側に、第2空間112が設けられ、第2空間112内に排出対象物質が排出されるので、遠心分離用容器全体のバランスを維持しやすい。すなわち、排出対象物質が、第1容器100と第3容器500との外側周囲に位置し、遠心分離用容器の重心が一側に偏向されることを防止することができる。従って、本発明による遠心分離用容器を含んだ全体的な容器結合構造を具現し、遠心分離を行うとき、さらに有利に作動することができる。
一方、前述の配置形態に限定されるものではなく、図13bに図示されているような実施形態も可能である。第1容器100、第2容器102及び第3容器500がいずれも同心形態に配置され、三重管形態を有することができる。そのように、第1容器100、第2容器102及び第3容器500は、互いに並んで配置されるか、互いの空間内に他の容器を位置させるか、あるいは図13cのように、正方形に配置させる形態の実施形態も可能である。
一方、所定のバケットが設けられ、前記バケットが、前記第1容器100、第2容器102及び第3容器500のうち少なくとも一つまたは二つを収容して結合させる実施形態も排除しないということは言うまでもない。
一方、前記実施形態のように、第3容器500をさらに含む本発明による遠心分離用容器は、図14a、図14bに図示されているように変形されてもよい。図14a、図14bは、本発明の第4実施形態による遠心分離用容器の他の変形形態を示した図面である。ここでは、それぞれ第1容器100及び第2容器102を連結する第1連結管路402に具備される第1制御弁が、前記第3実施形態で説明したウェート弁430で構成されている。ただし、ここでは、ウェート弁430以外に、一方向弁430Aがさらに具備され、第2容器102から第1容器100への逆流を防ぐことができる。それ以外の残り構成は、前述のところの同一であるので、詳細な説明は、省略する。
図15は、本発明の第5実施形態による遠心分離用容器の縦方向断面構造を示し、図16の(a),(b)は、本発明の第5実施形態の遠心分離用容器の第1制御弁400の作動を示す。第5実施形態は、第4実施形態と類似しているが、ただし、第1制御弁400が、一方向弁440及び回動弁450を含んで構成されるところが異なる。一方、図15においては、第4実施形態のように、第3容器500、第2ピストン510、第2連結管路520及び第2制御弁530などが含まれるように図示されているが、必ずしもそれに限定されるものではなく、第1実施形態または第2実施形態のように、第1容器100及び第2容器102が具備されるが、第3容器500などが具備されない実施形態に係わる適用も、排除しないということは言うまでもない。
第5実施形態による第1制御弁400は、第2開口122に具備される一方向弁440、及び第1連結管路402を開閉する回動弁450を含んでも構成される。
一方向弁440は、第1容器100の上部114の第2開口122内に具備されてもよい。一方向弁440は、第1容器100から第2容器200への方向の流動を許容し、反対方向流動を遮断する。
回動弁450は、弁ハンマ452、及び前記弁ハンマ452を弾性バイアスする弾性部材460を含んで構成される。
弁ハンマ452は、所定長を有する弁ロッド454、前記弁ロッド454の一端に具備され、第1連結管路402上に位置し、所定重量を有する加圧ヘッド456、及び前記弁ロッド454の他端に具備された回動軸458を含み、前記回動軸458を中心に回動自在に構成される。このとき、回動軸458は、例えば、図15に図示されているように、第2容器200の上部に設けられた所定の連結部材462にも連結される。例えば、弁ロッド454は、第2容器200の上部114に対して、間角を有して回動することができる。一方、第1連結管路402に当接する弁ハンマ452部分には、第1連結管路402を容易に加圧変形させることができる弁チップ456が設けられてもよい。
弾性部材460は、前記弁ハンマ452の加圧ヘッド456を上方向に弾性バイアスする。弾性部材460は、前記回動軸458と前記加圧ヘッド456との間に位置するが、前記弁ロッド454を上方向に弾性バイアスし、前記加圧ヘッド456に対して上方向力を加える。図15には、弾性部材460が第2容器200の上部114上に位置したが、必ずしもそれに限定されるものではない。
図15及び図16を参照し、回動弁450の作動について説明すれば、まず、図15のように、遠心力が作用しないときには、加圧ヘッド456が第1連結管路402上に位置するにしても、弾性部材460の上方向弾性力、及び第1連結管路402の弾性復元力により、第1連結管路402が密閉されない。しかし、図16(a)のように、遠心分離のために、遠心分離用容器を回転させれば、重い重量を有する加圧ヘッド456に、下方向に遠心力Fが作用し、加圧ヘッド456が矢印F2のように回動する。従って、加圧ヘッド456が第1連結管路402を加圧変形させることにより、第1連結管路402が密閉されることになる。次に、(b)のように、遠心分離用容器の回転が停止して遠心力が作用しなければ、弾性部材460により、加圧ヘッド456は、矢印F3のように上方向に移動して復帰し、第1連結管路402は、弾性復元力によってさらに開放される。それにより、回動弁450は、ノーマルオープン弁によって構成される。一方、図16においては、第3開口ふた126が開閉されるように表示されている。
図17は、図15のY−Yの断面図であり、図18(a)は、図15のX−Xの断面を示した図面であり、(b)は、ピストン位置制御部600を正面から見た図面である。
本発明の第5実施形態による遠心分離用容器は、ピストン位置制御部600をさらに含み、第1容器100の側部104の少なくとも一部分には、側方ホール105が形成され、第1ピストン200の側面の少なくとも一部分には、側方溝261が形成される。
図17は、図15のY−Yの断面図であり、本発明の第5実施形態による遠心分離用容器としては、後述するピストン位置制御部600が、第1容器100に設けられ、第1ピストン200の作動を制御するように、第1容器100の少なくとも一側部が外側に露出されていることが望ましい。
図18(a)は、図15のX−X部分の断面図であるが、それは一例であり、第5実施形態によるピストン位置制御部600は、必ずしも第3容器500が具備されるか、第1制御弁が、第1弁と第2弁とをいずれも含むとか、あるいは第1制御弁が、一方向弁440と回動弁450とを有する実施形態についてのみ限定して適用されるものではない。すなわち、前述の第1実施形態、第2実施形態及び第3実施形態についても、ピストン位置制御部600が適用されもする。また、図18(b)は、ピストン位置制御部600を正面から見たものであり、図18(a)に図示されたところを基準に、左側から右側に見たところを示したものである。
本実施形態において、ピストン位置制御部600が設けられること、第1容器100の側部104に側方ホール105が形成されること、ピストン200の側面に側方溝261が形成されることを除いた残りの説明は、重複されるので、省略する。
第1容器100の側部104には、側方向、すなわち、第1容器100の内径方向に貫通された側方ホール105が形成されてもよい。望ましくは、前記側方ホール105は、側部104下部分に形成されてもよい。
第1ピストン200の側面には、内側方向、すなわち、内径方向に陥没された側方溝261が形成されてもよい。望ましくは、前記第1ピストンボディ210の外側周囲面が一部陥没されて形成されてもよい。従って、前記ピストン200が下降し、前記側方ホール105が位置した地点に逹すれば、前記側方溝261が、前記側方ホール105を介して側方向に露出される。
ピストン位置制御部600は、ピストン200の位置を固定させるか、あるいは位置固定を解除させることができる部材であり、ラッチ610、解除手段S及び下部弾性体640を含んで構成される。また、前記解除手段Sは、リンク部620、解除ウェート部630を含んで構成され、前記ラッチ610、解除手段S及び下部弾性体640を結合させるブラケット650をさらに含んでも構成される。
ラッチ610は、ロッキングビーム612、回動軸614、ロッキング突部616を含んで構成される。
ロッキングビーム612は、上下方向に延長されるビーム形態に構成される。回動軸614は、ロッキングビーム612の上端に設けられ、前記回動軸614を中心にし、前記ロッキングビーム612が第1容器100の側部104に対して間角を有するように回動することができる。ロッキング突部616は、前記ロッキングビーム612の中間部分に形成されるが、第1容器100の内側方向に突出され、前記側方ホール105を介して第1空間108内に突出するように構成される。
前記ロッキングビーム612が、前記回動軸614を中心に回動することにより、ラッチ610は、前記ロッキング突部616が、前記側方ホール105を介して、第1容器100内に突出する掛かり位置と、前記ロッキング突部616が、前記第1容器100内で離脱する解除位置との間で回動することができる。ラッチ610が掛かり位置に位置するとき、前記ロッキング突部616は、前記ピストン200の側方溝261にロッキングされる。
解除手段Sは、少なくとも一部分が、前記ロッキングビーム612の下部に水平方向で掛かる。解除手段Sは、前記ロッキングビーム612の下端を外側方向に押し、前記ラッチ610を解除位置に移動させる第1位置と、ラッチ610を掛かり位置に移動させる第2位置との間で移動する。このとき、遠心力がない場合、前記下部弾性体640は、前記解除手段が第2位置に移動するように、前記解除手段Sを弾性バイアスする。
具体的には、解除手段Sは、リンク部620及び解除ウェート部630を含んで構成される。
リンク部620は、上端アーム622、下端アーム624及び中心軸626を含んで構成される。
上端アーム622は、ラッチ610の下に配置されるが、側方向には、前記ロッキングビーム612の下端に対して内側に位置する。下端アーム624は、前記上端アーム622に対して、外側の下方向に傾くように延長され、上端アーム622と下端アーム624は、互いに所定の間角を有して曲折される。中心軸626は、上端アーム622と下端アーム624との中間に位置し、上端アーム622と下端アーム624とが中心軸626を中心にシーソー運動することができる。従って、下端アーム624が、第1容器100に対して内側方向に移動すれば、上端アーム622は、第1容器100に対して、外側方向に移動し、前記ロッキングビーム612の下端を外側方向に押すことになる。下端アーム624が原位置に復帰すれば、上端アーム622も復帰し、従って、ロッキングビーム612も、原位置に復帰する。
解除ウェート部630は、遠心力が加えられるように、重量を有する材質から構成され、前記下端アーム624の外側に配置される。解除ウェート部630の内側面、すなわち、解除ウェート部630が、前記下端アーム624に対面する面には、前記下端アーム624の少なくとも一部分が挿入される、凹溝632が形成されている。望ましくは、前記凹溝632は、前記下端アーム624の傾斜に対応し、上部に上方向傾斜面が形成されてもよい。
解除ウェート部630は、下端アーム624が、前記凹溝632内に収容される上部位置と、前記下端アーム624を内側方向に押す下部位置との間で移動する。ここで、該上部位置は、解除ウェート部630が上部に位置し、凹溝632内に下端アーム624が収容され、下端アーム624が解除ウェート部630に押されなくなった位置であり、該下部位置は、前記解除ウェート部630が下方向に移動し、前記解除ウェート部630が下端アーム624を内側方向に押す位置を意味する。それにより、解除ウェート部630は、図18(b)の矢印Lのように上下移動する。
下部弾性体640は、前記解除ウェート部630を弾性バイアスする。図18(a)に図示されているように、下部弾性体640は、前記解除ウェート部630を上方向で弾性バイアスし、前記解除ウェート部630が下部位置から上部位置に移動し、外力がないときには、上部位置を維持する。
ブラケット650は、ピストン位置制御部600が第1容器100に結合されるようにする部材である。ブラケット650は、下部弾性体640を上方向に支持し、重錘が上下方向に移動自在になるように案内する。ブラケット650には、ラッチ610の回動軸614、及びリンク部620の中心軸626がそれぞれ連結される。それにより、ブラケット650には、解除ウェート部630の上下移動を案内する所定のガイド部が具備され、解除ウェート部630には、上下方向に延長された所定のガイド溝が形成されてもよい。また、ブラケット650には、ラッチ610とリンク部620とが回動するように側方向に穿孔された穿孔部と、前記回動軸614及び中心軸626が連結される部分と、を有することができる。
ピストン位置制御部600が具備されることにより、例えば、第1容器100に、体液及び組織を注入し、ピストン200がピストン位置制御部600が位置した地点まで下降すれば、ピストン200がラッチ610にロッキングされ、位置を維持することができる。一方、遠心分離が始まり、遠心分離用容器が回転すれば、ピストン200に対するロッキングが解除される。従って、遠心分離過程において、物質の注入・排出・抽出、及び移動対象物質の注入・排出がなどが容易になされる。
図19は、本発明の第6実施形態による遠心分離用容器の縦方向断面構造を図示する。図19に図示された第6実施形態は、図16の第5実施形態と類似しているが、第1容器100、第2容器200及び第3容器500が収容されて結合される筒形態のバケット700をさらに含み、前記回動弁450がバケット700に連結される点が異なる。すなわち、バケット700の少なくとも一部分には、前記回動弁450の回動軸458が連結される連結部材702が設けられ、回動弁450がバケット700に連結されて作動することができる。そのようなバケット700が設けられることにより、第1容器100、第2容器200、第3容器500がそれぞれ別個に構成される場合にも、一体に連結させた構造を有するようにし、回動弁450も、バケット700に連結されることにより、さらにコンパクトな構成を達成することができる。
一方、図19においては、バケット700が、第1容器100、第2容器102及び第3容器500がいずれも具備された三重容器20をいずれも収容して結合させるように図示されているが、前記バケット700が、前記第1容器100、第2容器102及び第3容器500のうち少なくとも一つまたは二つを収容して結合させる実施形態も、排除するものではないということは言うまでもない。すなわち、バケット700は、前述の全ての実施形態にも適用される。
図20は、本発明の一実施形態による遠心分離用容器とバケット700の結合構造を示した図面であり、図21(a)は、本発明の一実施形態による遠心分離用容器に結合されるバケットの縦方向断面を示した図面であり、(b)は、(a)のX−X断面を示した図面であり、図22は、本発明の一実施形態による遠心分離用容器のバケットと回転体とが結合されて構成された結合構造を示した図面であり、図23は、本発明の一実施形態による遠心分離用容器、バケット及び回転体が結合されて構成された遠心分離用容器の結合構造を示した図面である。一方、図23においては、遠心分離用容器が本発明の第4実施形態による遠心分離用容器のような形態に図示されているが、必ずしもそれに限定されるものではない。
図20を参照すれば、バケット700は、収納空間712が形成された収納ボックス710を具備し、収納空間712内に、三重容器20が挿入されて収納されるということが分かる。ここで、三重容器20ではない他の形態の遠心分離用容器が収納される場合も、可能であり、それは限定されるものではないということは言うまでもない。
このとき、収納空間712の一側コーナーは、所定傾斜をもって構成され、所定のカッティング部714を有し、三重容器20も、それに対応し、傾斜角21を有して結合位置が把握され、方向性を把握しても結合される。このとき、必ずしもカッティング部714と傾斜角21とが形成された場合にのみ限定するものではなく、収納空間712と三重容器20とが互いに対応する形状を有するが、非対称形状を有し、収納時に方向性が把握されれば、十分である。
一方、収納ボックス710の上端には、外側、少なくとも両側方向に突出された所定の連結部720が設けられてもよい。連結部720には、互いに異なるサイズを有する所定の第1連結溝722と第2連結溝724とが形成されてもよい。第1連結溝722と第2連結溝724は、前記収納ボックス710を挟み、前記収納ボックス710の両側にそれぞれ形成されるが、前記連結部720の下部から上方向に陥没され、外側方向に開放された形状を有する。併せて、第1連結溝722と第2連結溝724は、互いに異なるサイズを有することができる。また、バケット700が、前記第1連結溝722と第2連結溝724とを中心にし、回転自在になるように、第1連結溝722と第2連結溝724は、互いに同軸に構成され、曲面を有することができる。
図22のように、遠心分離用容器1が結合されて回転することができる所定の回転体2が設けられる。前記回転体2は、回転中心軸Rを有し、回転中心軸Rを中心に回転自在であり、前記回転中心軸Rを中心にし、外径方向に延長される放射形態の複数個の連結アーム4を有することができる。
このとき、互いに隣接した2個の連結アーム4間の空間に、前記複数個の遠心分離用容器1のうち少なくとも一つが配置され、連結アーム4にも連結される。
併せて、前記連結アーム4には、前記バケット700の上端の連結部720に形成された第1連結溝722と第2連結溝724とにそれぞれ連結される第1連結突部5及び第2連結突部6が設けられてもよい。第1連結突部5と第2連結突部6は、前記第1連結溝722と第2連結溝724との大きさに対応する大きさを有し、第1連結突部5が第1連結溝722に連結され、第2連結突部6が第2連結溝724に連結される。従って、前記バケット700と三重容器20との結合体からなる遠心分離用容器1と、前記回転体2が第1連結溝722、第2連結溝724、及び第1連結突部5、第2連結突部6を介して方向性を有するように互いに連結され、遠心用容器の結合構造3を具現することができる。併せて、第1連結突部5と第2連結突部6は、互いに同軸で構成される。従って、バケット700の第1連結溝722と第2連結溝724に第1連結突部5及び第2連結突部6が繋がれれば前記第1連結突部5と第2連結突部6とを中心に、バケット700が回転する。それにより、図22のように、結合された遠心分離用容器が回転中心軸Rを中心にし、回転体2が回転すれば、遠心力により、図23のように、底部116が、回転中心軸Rを中心に、外径方向に位置した状態で回転することになる。
このとき、図22、図23を参照すれば、遠心分離用容器の結合構造3は、回転中心軸Rを中心にし、点対称構造を有するということが分かる。すなわち、回転中心軸Rを経る水平及び垂直の中心軸を中心に、交差対称の配置を有する。すなわち、互いに対面する遠心分離用容器1は、回転中心軸Rを中心にし、互いに対称となる位置A1,A2に同一に容器が配置されるということが分かる。例えば、三重容器20に対して本実施形態を適用する場合、図23に図示されているように、A1位置に、第2容器102が位置すれば、A2位置にも、第2容器102が位置することになる。
そのように、回転中心軸Rを中心に対称構造の配置構造を有することにより、移動対象物質が移動し、排出対象物質が排出されるにしても、本発明による遠心分離容器の結合構造は、重量バランス面でさらに有利になる。
以下では、図24ないし図27を参照し、本発明の第4実施形態による遠心分離用容器を含んだ遠心分離装置の作動を順次に説明する。便宜上、図24ないし図27では、回転体2が回転する状態のように、遠心分離用容器1の底部116が回転中心軸Rを中心にし、外径方向に位置した状態として遠心分離用容器1が図示されている。
まず、図24(a)のように、遠心分離用容器1を回転体2に装着し、遠心分離用容器の結合構造を構成した後、移動対象物質を、第3容器500内に充填させ、第1容器100内に、体液及び組織を充填させる。移動対象物質、体液及び組織などの注入により、(a)のように、第3容器500内の第2ピストン510は、上昇し、第1容器100内の第1ピストン200は、下降する。
このとき、第1制御弁400が初期密閉弁を有し、第1連結管路402は、密閉されている。
次に、(b)のように、一次遠心分離を行う。図24(b)の矢印Aのように、回転がなされれば、底部116が回転中心軸Rを中心に外径方向に位置した状態で回転し、外径方向に遠心力が加えられる。一次遠心分離過程において、第1制御弁400は、遠心力を受けて密閉されることになる。一方、第1制御弁400が、前述のように、第1弁410と第2弁420とを有する場合、第1弁410は、開放され、第2弁420は、密閉される。
図24(c)のように、一次遠心分離が終わって回転が止まるか、あるいは低速になれば、第1連結管路402の弾性により、第2弁420も開放される。
そのように、弾性体300の弾性力により、第1ピストン200が矢印Bのように、上方向に移動し、排出対象物質の排出がなされる。
このとき、第1ピストン200に設けられた前方弾性部250または上部リング220により、第1ピストン200の前方端周囲面が、第1容器100の内壁と密着し、第1ピストン200の前方に位置した物質の損失が発生しない。また、前述のように、第1ピストンの上面は、外径方向に少なくとも一部上方向傾斜が形成される陥没面211を有することにより、最も比重が大きい物質は、第1ピストン200上の陥没面211に残留する。
このとき、第1制御弁400がいずれもオープンされており、第1連結管路402を介して、第1容器100から第2容器102に排出がなされる。
一方、他の実施形態のように、第1制御弁400が初期密閉弁によって構成される第1弁410で構成されるか、回動弁450と一方向弁440とによって構成される場合、あるいはウェート弁430と偏方向弁430Aとを含んで構成される場合にも、同様に、第1制御弁400は、オープンされ、第1連結管路402を介して、第1容器100から第2容器102に排出がなされる。
次に、図25のように、さらに遠心分離装置を矢印Cのように、回転させるか、あるいは加速させ、移動対象物質を第1容器100内に移動させる。このとき、該移動対象物質の移動は、前述の通りである。すなわち、第2ピストン510が下方向に遠心力を受けることにより、矢印Pのように下降し、第2ピストン510下に充填された移動対象物質に正圧を発生させ、同時に、第1ピストン200が矢印Qのように下降して負圧を形成し、このとき発生した正圧及び負圧が相互作用し、移動対象物質が第2連結管路520の一部区間内で受ける遠心力に逆行し、矢印Wのように注入される。
このとき、前述のように、第2ピストン510に具備された重量体518と、第1ピストン200に具備された重錘240は、遠心力を増幅させ、第2ピストン510と第1ピストン200が下降する力をさらに強化させ、第3容器500内の正圧と、第1容器100内の負圧とを強化させることができる。このとき、第1制御弁400は、遠心力によって密閉されている。
次に、図26(a)のように、第1容器100が一杯になれば、第1容器100内の負圧が形成されず、移動対象物質が第1容器100内にそれ以上注入されず、二次遠心分離がなされる。そのような過程において、第1容器100に残留した物質と、移動対象物質との混合、洗浄及び分離がなされる。このとき、第1制御弁400は、密閉されている。
次に、(b)のように、回転が止まるか、あるいは低速になれば、ピストン200が矢印Eのように上昇し、二次排出がなされる。
このとき、第1制御弁400は、開放されている。
次に、(c)のように、さらに遠心分離装置を矢印Fのように回転させ、移動対象物質を注入させる。この過程は、図25で説明した過程と同一になされる。すなわち、矢印G,Hのように、第2ピストン510と第1ピストン200とが下降し、矢印Iのように、移動対象物質の注入がなされる。このとき、第1制御弁400は、密閉されている。
次に、図27(a)のように、さらに第1容器100が一杯になれば、移動対象物質が第1容器100内にそれ以上注入されず、三次遠心分離がなされる。このときは、矢印Jのように回転が維持され、必要によってさらに加速される。このとき、第1容器100内に残留した物質と、移動対象物質との混合、洗浄及び分離が再びなされる。このとき、第1制御弁400は、密閉されている。
次に、(b)のように、回転を止めるか、あるいは低速になれば、第1容器100内の移動対象物質が、さらに第1連結管路402を介して排出される。
全ての排出過程において、遠心力が作用し、質量が最も重い物質は、第1ピストン200の陥没面211上に残留する。
そのような過程を単に反復することにより、第1容器100内に充填された体液及び組織において、不要な物質は、移動対象物質と共に第2容器102から排出され、抽出しようとする抽出物Zが純度高く抽出される。特に、脂肪由来の幹細胞のような相対的に質量の大きい物質は、遠心分離過程で遠心力を受け、第1ピストン200上に隣接するように分離された状態を維持するので、前記洗浄過程及び排出過程において、移動対象物質と共に排出されずに、不要な物質などだけが移動対象物質と共に排出される。併せて、そのような過程が、遠心分離過程において、別途の操作の必要なしになされるので、非常に簡便な遠心分離がなされる。最終的に分離が完了すれば、第3開口ふた126を開き、第3開口124から分離された最終物質を抽出することができる。
以上では、望ましい実施形態について図示して説明したが、本発明は、前述の特定実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲で請求する本発明の要旨を外れることなしに、当該発明が属する技術分野で当業者により、多様な変形実施が可能であるということは言うまでもなく、そのような変形実施は、本発明の技術的思想や展望から個別的に理解されるものではない。

Claims (14)

  1. 遠心力を利用し、組織及び体液から物質が分離する遠心分離用容器において、
    第1容器と、
    第2容器と、
    前記第1容器内に配置され、前記第1容器内で上下動自在な第1ピストンと、
    前記第1容器内に配置されるが、前記第1ピストンの下に位置し、前記第1ピストンを上方向に弾性バイアスする弾性体と、
    一端が、前記第1容器と連結され、他端が前記第2容器と連結される第1連結管路と、
    遠心力によって作動し、前記第1連結管路を開閉する第1制御弁と、を含み、
    前記第1制御弁は、
    遠心力が加えられる前には、密閉され、遠心力が加えられた後には、開放された状態を保持する初期密閉型弁によって構成される第1弁を含む、遠心分離用容器。
  2. 前記遠心力は、前記第1ピストンを下方向に移動させる成分を有することを特徴とする請求項1に記載の遠心分離用容器。
  3. 前記第1制御弁は、
    心力が加えられないときには、開放され、遠心力が加えられるときには、密閉されるノーマルオープン弁によって構成される第2弁をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の遠心分離用容器。
  4. 前記第1連結管路は、少なくとも一部が弾性を有する材質から構成され、外力によって変形自在に構成されることを特徴とする請求項3に記載の遠心分離用容器。
  5. 前記第1弁は、
    所定重量を有する材質から構成された第1弁ボディと、
    前記第1弁ボディが回転自在に連結されるが、前記第1弁ボディの重心と離隔された位置に位置する第1回転軸と、を含み、
    前記第1弁ボディは、少なくとも一部が、前記第1連結管路と前記第1回転軸との間に差し入れられ、前記第1連結管路の少なくとも一部を加圧変形させて密閉させた状態で位置固定されるが、前記第1弁ボディに遠心力が作用すれば、前記第1弁ボディが、前記第1回転軸を中心に回転し、前記第1連結管路の変形が復元されることを特徴とする請求項4に記載の遠心分離用容器。
  6. 前記第2弁は、
    所定重量を有する材質から構成された第2弁ボディと、
    前記第2弁ボディが回転自在に連結されるが、前記第2弁ボディの重心と離隔された位置に位置する第2回転軸と、を含み、
    前記第2弁ボディに対して遠心力が作用すれば、前記第2弁ボディが、前記第2回転軸を中心に回転し、前記第1連結管路の少なくとも一部を加圧変形させて密閉させることを特徴とする請求項4に記載の遠心分離用容器。
  7. 前記第1連結管路は、
    前記第1容器と連結される第1管路、前記第2容器と連結される第2管路、及び前記第1管路と前記第2管路とを連結するが、上下方向に延長された上下流路を含み、
    前記第1弁は、
    所定重量を有するウェートボディ、及び前記ウェートボディの周囲に配置される弾性リングを含み、前記上下流路内に差し入れられて摩擦結合されることを特徴とする請求項1に記載の遠心分離用容器。
  8. 前記上下流路上には、上下方向に貫通された弁操作ホールが形成され、
    前記ウェートボディ上には、前記弁操作ホールを貫通して上方向に露出される操作ビームが具備されることを特徴とする請求項7に記載の遠心分離用容器。
  9. 所定のブロック形態を有し、前記操作ビームが挿入される溝が形成され、前記操作ビームから脱着自在なストッパをさらに含み、
    前記操作ビームの上端には、支持端が設けられ、
    前記溝に前記操作ビームを差し込み、前記支持端下を前記ストッパが支持すれば、前記ウェートボディの位置が固定されることを特徴とする請求項8に記載の遠心分離用容器。
  10. 前記第1連結管路は、少なくとも一部が弾性を有する材質から構成され、外力によって変形自在に構成され、
    前記第1制御弁は、回動弁を含むが、
    前記回動弁は、所定長を有する弁ロッド、前記弁ロッドの一端に具備され、前記第1連結管路上に位置し、所定重量を有する加圧ヘッド、及び前記弁ロッドの他端に具備された回動軸を含み、前記回動軸を中心に回転自在な弁ハンマと、
    前記加圧ヘッドを上方向に弾性バイアスする弁弾性部材と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の遠心分離用容器。
  11. 第3容器と、
    前記第3容器内に配置され、前記第3容器内で上下動自在な第2ピストンと、
    前記第3容器と前記第1容器とを連結する第2連結管路と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の遠心分離用容器。
  12. 前記第2連結管路を開閉する第2制御弁をさらに含み、
    前記第2連結管路は、第1ライン及び第2ラインを含み、
    前記第3容器は、前記第2ピストンの上側に形成された出入りホールを有し、
    前記第2ピストンは、前記第3容器の内側面と密着して所定重量を有するが、上下方向に貫通される上下貫通孔を有し、
    前記第1ラインは、前記出入りホールを通過し、一端が前記第2制御弁に連結され、他端が前記上下貫通孔に連結され、
    前記第2ラインは、一端が前記第2制御弁に連結され、他端が前記第1容器に連結されることを特徴とする請求項11に記載の遠心分離用容器。
  13. 前記第2ピストンは、所定重量を有する重量体をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の遠心分離用容器。
  14. 請求項12に記載の遠心分離容器を使用した遠心分離用容器の物質移動方法において、
    記第2ピストン及び前記第1ピストンが下方向に移動するように遠心力が作用し、前記第2ピストンによる正圧と、前記第1ピストンによる負圧とが合わされ、前記注入容器の前記第2ピストンの下側物質が、前記連結管路を介して前記第1容器の前記第1ピストンの上側空間内に移動する遠心分離用容器の物質移動方法。
JP2019503433A 2016-07-19 2017-07-18 遠心分離用容器、及び遠心分離用容器内の物質移動方法 Active JP6833973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160091523A KR101926710B1 (ko) 2016-07-19 2016-07-19 원심 분리용 용기, 및 원심 분리용 용기 내의 물질 이동 방법
KR10-2016-0091523 2016-07-19
PCT/KR2017/007740 WO2018016858A1 (ko) 2016-07-19 2017-07-18 원심 분리용 용기, 및 원심 분리용 용기 내의 물질 이동 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019523125A JP2019523125A (ja) 2019-08-22
JP6833973B2 true JP6833973B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=60992262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019503433A Active JP6833973B2 (ja) 2016-07-19 2017-07-18 遠心分離用容器、及び遠心分離用容器内の物質移動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11660615B2 (ja)
EP (1) EP3488935B1 (ja)
JP (1) JP6833973B2 (ja)
KR (1) KR101926710B1 (ja)
CN (1) CN109562394B (ja)
WO (1) WO2018016858A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019213313A1 (de) * 2019-09-03 2021-03-04 Robert Bosch Gmbh Zentrifugeneinheit für eine mikrofluidische Vorrichtung zur Prozessierung von flüssigen Proben
KR102323493B1 (ko) * 2019-11-11 2021-11-09 이준석 체액 성분 분리 장치
CN111135961B (zh) * 2020-01-22 2021-02-26 广州保瑞医疗技术有限公司 一种腹腔积液离心分离装置
KR102454661B1 (ko) * 2020-02-14 2022-10-14 메디칸 주식회사 원심분리에 의한 생체 조직 분쇄 장치 및 방법
CN111841903B (zh) * 2020-08-10 2021-10-26 广州大健康药业有限公司 一种离心机

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1632325B1 (de) * 1967-06-02 1970-05-27 Turbo Separator Ag Kontinuierlich arbeitende, sieblose Schneckenzentrifuge
US3800947A (en) * 1971-07-16 1974-04-02 P Smith Reagent tube and centrifugally operated solid-liquid separating device
DE2737463C2 (de) * 1977-08-19 1982-09-09 Westfalia Separator Ag, 4740 Oelde Kontinuierlich arbeitende Trennzentrifuge
SE459791B (sv) * 1986-05-16 1989-08-07 Omega Medicinteknik Ab Ringcentrifug
JPH01207151A (ja) 1988-02-16 1989-08-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遠心式気液分離器
US5171532A (en) * 1990-02-23 1992-12-15 Eastman Kodak Company Centrifuge-containing analyzer
JP3137413B2 (ja) * 1992-03-26 2001-02-19 株式会社東芝 セミカスタム集積回路
ZA948564B (en) * 1993-11-19 1995-07-26 Bristol Myers Squibb Co Liquid separation apparatus and method
BR9806732A (pt) * 1997-01-08 2000-02-29 Bristol Myers Squibb Co Aparelho centrìfugo para separar sangue.
JP2005013783A (ja) 2003-06-23 2005-01-20 Moriai Seiki Kk 液体遠心分離装置
GB0608451D0 (en) * 2006-04-28 2006-06-07 Ge Healthcare Bio Sciences Ab Centrifugal separation system
CN1970130B (zh) * 2006-10-27 2011-05-25 威海戥同测试设备有限公司 液、液分离装置
JP3137413U (ja) * 2007-09-11 2007-11-22 株式会社島津製作所 遠心分離機
JP2010099616A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Olympus Corp 遠心分離容器
CN102481983B (zh) * 2009-09-18 2013-10-09 株式会社Eme 流体填充装置
US8870733B2 (en) * 2010-11-19 2014-10-28 Kensey Nash Corporation Centrifuge
US8317672B2 (en) 2010-11-19 2012-11-27 Kensey Nash Corporation Centrifuge method and apparatus
KR20120092934A (ko) 2011-02-14 2012-08-22 주식회사 무한기업 원심분리기용 시험관
EP2794114A4 (en) * 2011-12-23 2015-09-16 Broad Inst Inc DEVICE AND METHOD FOR FRAGMENTING POLYMERS AND PARTICLES
ES2424272B1 (es) 2013-07-23 2014-01-29 Riera Nadeu, S.A. Supercentrífuga con dispositivo no intrusivo de extracción de sólido y procedimiento de extracción del mismo
KR101398764B1 (ko) * 2013-08-29 2014-05-27 강릉원주대학교산학협력단 입자의 이동에 의해 분석물질을 검출하는 장치 및 방법
KR101466762B1 (ko) * 2014-03-28 2014-11-28 이준석 원심 분리 장치, 원심 분리 방법, 및 원심 분리용 용기
CN105435971B (zh) * 2015-12-14 2018-05-18 长沙天创粉末技术有限公司 一种超细粉末固液分离机

Also Published As

Publication number Publication date
CN109562394B (zh) 2021-08-17
EP3488935A1 (en) 2019-05-29
US11660615B2 (en) 2023-05-30
EP3488935A4 (en) 2020-08-12
EP3488935B1 (en) 2021-09-08
KR101926710B1 (ko) 2018-12-07
US20190336985A1 (en) 2019-11-07
KR20180009602A (ko) 2018-01-29
WO2018016858A1 (ko) 2018-01-25
CN109562394A (zh) 2019-04-02
JP2019523125A (ja) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6833973B2 (ja) 遠心分離用容器、及び遠心分離用容器内の物質移動方法
CN101289127B (zh) 内容物定量吐出的喷管头下降型真空密封液体分配器
CN107444784B (zh) 具有改善的生产率和密封能力的异类内容物混合容器
US10345133B2 (en) Fixed quantity discharge device for liquid container
US10722881B2 (en) Centrifugation device, centrifugation method, and separation container
JP6663362B2 (ja) カプセル吐出用ポンプ容器
KR102380891B1 (ko) 공기 주입 및 접착액 보충 기능의 전환이 가능한 공기압축기 장치
JP6378681B2 (ja) 液滴ディスペンサ
KR102051075B1 (ko) 원심 분리용 용기, 원심 분리용 용기 결합 구조
TW201429811A (zh) 多腔室容器(二)
CN208641116U (zh) 护理机的集污装置
JP7018866B2 (ja) トリガー式液体噴出器
KR102117804B1 (ko) 누름 작동식 화장품 용기
JP2010099616A (ja) 遠心分離容器
KR101945991B1 (ko) 원심 분리용 용기, 원심 분리용 용기 결합 구조
CN1865123B (zh) 可分开的活塞泵
US689468A (en) Measuring-faucet.
KR101899105B1 (ko) 원심 분리용 용기
KR102668396B1 (ko) 유체 펌프디스펜서
CN107582289A (zh) 护理机的集污装置
US20150122713A1 (en) Prp obtaining device
JP2006070723A (ja) 逆流防止型ハンディポンプ
KR101670493B1 (ko) 용기 펌프의 밸브 장치
KR20220033806A (ko) 유체 용기용 인입출 기능을 갖는 주입 장치
KR200281554Y1 (ko) 2차 약액 저장실을 갖는 화장품 용기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6833973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250