JP6832721B2 - 冷凍サイクル機器の遠隔制御システムおよび家電機器の遠隔制御システム - Google Patents

冷凍サイクル機器の遠隔制御システムおよび家電機器の遠隔制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6832721B2
JP6832721B2 JP2017011417A JP2017011417A JP6832721B2 JP 6832721 B2 JP6832721 B2 JP 6832721B2 JP 2017011417 A JP2017011417 A JP 2017011417A JP 2017011417 A JP2017011417 A JP 2017011417A JP 6832721 B2 JP6832721 B2 JP 6832721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hems
adapter
refrigeration cycle
home appliance
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017011417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018121445A (ja
Inventor
幸二 竹田
幸二 竹田
田中 佳子
佳子 田中
茂木 喜和
喜和 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc
Original Assignee
Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc filed Critical Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc
Priority to JP2017011417A priority Critical patent/JP6832721B2/ja
Publication of JP2018121445A publication Critical patent/JP2018121445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6832721B2 publication Critical patent/JP6832721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/221General power management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、宅外からインターネットなどの通信回線を介して、冷凍サイクル機器を遠隔操作可能な遠隔制御システムに関するものであり、特に操作指示を被制御機器へ伝送するアダプタを含む遠隔制御システムに関するものである。
特許文献1には、「宅内管理装置は、サーバ経由で宅外にある操作端末と通信しているときにサーバから定期通信で送信される情報を受信できなくなった時点から一定時間が経過するまでに、宅内操作端末で家電機器の操作が行われず、かつ、定期通信が再開しないとき、サーバとの間の通信が途絶状態であることを示す途絶状態情報を生成し、この途絶状態情報に基づいて家電機器が停止したことを示す停止情報を含む運転履歴情報を管理し、この運転履歴情報に基づく運転履歴を宅外にある操作端末または宅内にある端末(宅内操作端末または操作端末)に表示させる」ことが記載されている。
特許文献2には、「携帯端末装置と冷凍サイクル機器の間に無線LAN接続アダプタを配置する遠隔制御システムにおいて、無線LAN接続アダプタの無線回路の駆動間隔を任意に変更可能とする手段を備え、無線LAN接続アダプタは、所定時間以上携帯端末からの要求がない場合に、冷凍サイクル機器が運転中のときは、無線LAN接続アダプタからの指令により、冷凍サイクル機器の運転を停止させるとともに、無線LAN接続アダプタから携帯端末装置に対して冷凍サイクル機器の運転を停止した旨の通知する」ことが記載されている。
特開2015−115924号公報 特許6017369号公報
特許文献1の技術での課題は、宅内管理装置(例えば、家電コントローラ)を使用して監視を行うが、宅内操作端末などで家電機器の操作が行われず、かつ、一定時間以上途絶状態が継続したときに、家電機器を停止させる。しかしながら、宅内管理装置自体が異常停止している際は、通信に異常が発生しているため本当に停止しているか確認することができない。
また、サーバ(例えば、家電コントローラサーバ)に通信異常が生じていた場合は、宅内操作端末などで家電機器の操作が行われたかどうかも分からないため、家電機器の運転履歴情報を正しく表示させることができない。
特許文献1の技術は、HEMS(home energy management system)制御システムの範疇に入る技術である。HEMS制御システムにおいて、家電コントローラは、家電コントローラサーバとHEMSアダプタの通信の途絶は監視できても、HEMSアダプタに接続されている家電自体の監視は行えない。逆に、HEMSアダプタは、家電コントローラと家電自体の監視は行えるが、家電コントローラサーバの監視は行えない。
また、HEMSシステムでは、家電コントローラと家電機器とは、それぞれECHONET Liteの通信プロトコルに対応しており、不特定多数の組み合わせに対応した汎用的な制御が求められている。さらに、家電コントローラは、各種のメーカで製造販売されているので、不特定多数の家電コントローラに対応できる遠隔制御システムが望まれていた。なお、特許文献2の技術は、宅内に家電コントローラを有していない構成である。
本発明は、前記の課題を解決するための発明であって、不特定多数の家電コントローラに対応でき、通信途絶発生時の異常停止の制御ができる冷凍サイクル機器の遠隔制御システムおよび家電機器の遠隔制御システムを提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明の冷凍サイクル機器の遠隔制御システムは、操作端末と通信可能とされる家電コントローラサーバと、該家電コントローラサーバと通信可能とされる家電コントローラと、該家電コントローラと通信可能とされるHEMSアダプタと、該HEMSアダプタと通信可能とされる冷凍サイクル機器とを有し、操作端末から冷凍サイクル機器を遠隔制御する冷凍サイクル機器の遠隔制御システムであって、HEMSアダプタは、HEMSアダプタから冷凍サイクル機器への通信が可能な状態で、所定時間以上冷凍サイクル機器からの通信がない場合に、冷凍サイクル機器が運転中のときは、HEMSアダプタからの指令により、冷凍サイクル機器の運転を停止させるとともに、HEMSアダプタから操作端末に対して、冷凍サイクル機器の運転を停止した旨の通知をすることを特徴とする。本発明のその他の態様については、後記する実施形態において説明する。
本発明によれば、不特定多数の家電コントローラに対応でき、通信途絶発生時の異常停止の制御ができる。
HEMS制御システムの構成を示す概念図である。 HEMS制御システムの装置構成を示す詳細図である。 HEMSアダプタとエアコン間の通信(第1の通信)が正常の場合を示す説明図である。 HEMSアダプタとエアコン間の通信(第1の通信)に異常が発生し途絶と検知した場合を示す説明図である。 家電コントローラサーバ、家電コントローラおよびHEMSアダプタの3者間の通信(第2の通信)が正常の場合を示す説明図である。 家電コントローラサーバ、家電コントローラおよびHEMSアダプタの3者間の通信(第2の通信)に異常が発生し途絶と検知した場合を示す説明図である。 第2の通信の異常が発生する箇所を示す説明図である。 HEMSアダプタによるエアコンの強制停止の処理を示すフローチャートである。
本発明を実施するための形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施形態は、HEMS制御システムに係るものであり、HEMSとは、前記したように「Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム)」の略である。HEMSは、家庭で使うエネルギーを節約するための管理システムであり、家電機器や電気設備とつないで、電気やガスなどの使用量をモニター画面などで「見える化」や、家電機器を「制御(操作)」することを目的としたシステムである。
HEMS制御システム700について図1、図2を用いて説明する。なお、図1、図2は、HEMS制御システムの一例であり、種々の構成が考えられる。例えば、HEMS制御システム700の構成品である家電コントローラ500の中にルータ機能を保有していてもよい。
図1は、HEMS制御システム700の構成を示す概念図である。実施形態のHEMS制御システム700は、操作端末100を使用して、宅外1から宅内3のエアコン400(エアーコンディショナ(以下、エアコンと称する)、被制御機器)やヒートポンプ給湯機(図示せず)などの冷凍サイクル機器を制御する。このために、操作端末100からインターネット10を介して接続される家電コントローラサーバ200と宅内3の家電コントローラ500とHEMSアダプタ300を主体に構築される。
なお、実施形態の冷凍サイクル機器は、エアコン400を例に説明する。また、HEMSアダプタ300は、図1に示すようにエアコン400が複数台(400A、400B)の場合、それに対応して複数(300A、300B)設ける。
宅内3には、ホームゲートウェイ20(HGW)、ルータ21を有し、ルータ21は、宅内3にある操作端末100、家電コントローラ500、HEMSアダプタ300と、有線または無線で通信を行うことができる。
操作端末100は、インターネット10に接続されている通知用サーバ600と通信を行うことができ、メールなどの送受信を行うことができる。
図2は、HEMS制御システム700の装置構成を示す詳細図である。図2を参照して、各装置の詳細について説明する。
<被制御機器>
エアコン400は、通信部410と空調制御部420で構成されている。エアコン400とHEMSアダプタ300は互いに通信可能となるように通信路を介して接続される。通信路は、無線以外にも、例えばシリアル通信を行うためのケーブルなどの有線の通信を用いてもよい。
エアコン400は、現在の「動作状態(運転中、停止中)」や「運転モード」、「設定温度」、「設定風量」だけでなく、「室内温度計測値」や、「エアコンの故障状態」、「エアコンのフィルター交換情報」、「操作をした対象」などの情報を定期的にHEMSアダプタ300に送信し、HEMSアダプタ300は前記情報を記憶しておく。
さらに、エアコン400がHEMSアダプタ300に定期的に送信する情報は優先順位のグループで管理されており、「動作状態」や「設定温度」などの設定する項目などは、操作端末100が設定内容通り変化した事を早く知る必要があるため、送信周期の短いグループで送信される。
また「室内温度計測値」、「故障状態」、「エアコンのフィルター交換必要情報」、「操作をした対象」などの変化に時間がかかる項目や比較的情報の更新が遅れても支障のない項目については、送信周期の長いグループで送信される。
<HEMSアダプタ>
HEMSアダプタ300は、無線311および有線312の通信部310、表示部320、制御部330、記憶部340で構成されている。制御部330は、家電コントローラ500からの指令に基づきエアコン400へのコマンドを生成・判定するコマンド生成・判定部331、エアコン400からの運転状態情報から故障か否かを判定する故障判定部332、後記する第1の通信、第2の通信での通信の途絶を判定する通信エラー判定部333、後記するエアコン400を強制停止させた場合に操作端末100に送信するメール内容を生成するメール生成部334などを有している。
HEMSアダプタ300の制御部330は、エアコン400の情報を数多くかつ使用目的に合わせて入手し、また通信の負荷を抑える制御をすることができる。
HEMSアダプタ300は、LED(light emitting diode)などの表示部320を有しており、電源ランプ、無線リンクの強度ランプ、機能の有効・無効ランプなどを実装し、状態を確認することができるようにしてもよい。また、機能の有効・無効はボタンなどで用意に切り替えることができるようにしてもよい。
HEMSアダプタ300は、無線モジュールなどを搭載しており、家電コントローラ500と互いに通信可能となるように間にルータ21を介して繋がれている。ここで、家電コントローラ500の中にルータ機能を保有している場合はルータ21がなくてよい。
今回は、家電コントローラ500の中にルータ機能を保有していない場合を想定する。HEMSアダプタ300と家電コントローラ500との通信は、ECHONET Lite通信プロトコルに従うデータを伝送する。
ECHONET Lite通信プロトコルでは、エアコン400を操作するための操作指示(SET要求)や現在の状態を更新するための要求(GET要求)などがある。ECHONET Lite通信プロトコルを準拠することで、エアコン400とHEMSアダプタ300は不特定多数の家電コントローラ500と接続することが可能となる。
<家電コントローラ>
家電コントローラ500は、通信部510、制御部520、記憶部530を実装している。家電コントローラ500は、家電コントローラサーバ200から送信された制御データに基づいて1または複数の被制御機器を制御する。家電コントローラサーバ200から送信される制御データには、宅外1に存在する操作端末100による制御であることを示すデータが含まれる。なお、このデータは家電コントローラサーバ200で生成してもよいし、家電コントローラ500が生成してもよい。
家電コントローラ500では、HEMSアダプタ300を介して取得した被制御機器からの被制御機器情報が管理されており、管理される被制御機器情報は、例えば宅外1にある操作端末100の設定操作で変更された被制御機器の被制御機器情報、宅内3にある宅内操作端末(図示せず、例えばリモコン)で変更された被制御機器の被制御機器情報、宅内操作端末の設定操作で変更された被制御機器の被制御機器情報などである。家電コントローラ500は、HEMSアダプタ300に一定周期でアクセスして被制御機器情報の送信を要求し、被制御機器からの被制御機器情報を記憶し、一定の通信周期で、家電コントローラサーバ200に記憶部230(データベース)に記憶した被制御機器情報をアップロードする。
<家電コントローラサーバ>
家電コントローラサーバ200(HEMSサーバ)は、通信部210、制御部220、記憶部230を実装している。家電コントローラサーバ200は、操作端末100が接続されるWebサーバである。家電コントローラサーバ200は、処理したデータを格納するデータベースとしての機能を有する。データベースとしての記憶部230は、所定エリアに機器ごとに割り当てられており、操作端末100は予め登録された機器の固有エリアにだけアクセスすることができる。操作端末100は、家電コントローラサーバ200にアクセスすることによりデータベースの固有エリアにある被制御機器情報を取得する以外にも、機器の設定を変更する場合、操作権が与えられた操作端末100が家電コントローラサーバ200にアクセスしてデータベース内の固有エリアの設定を操作端末100から変更する。
<操作端末>
操作端末100は、被制御機器を制御可能な端末であり、被制御機器を制御するための専用の制御端末でもよいし、被制御機器を制御する機能を実行するアプリケーションソフトウェアを携帯電話やタブレット端末、スマートフォンなどに実装することで制御端末として使用するようにしてもよい。
操作端末100は、2種類の通信モードを選択可能に構成されている。例えば一方の通信モードは、ルータ21に家電コントローラ500とHEMSアダプタ300と操作端末100が接続されている状態で、ルータ21の電波の届く範囲(例えば宅内)にあるときの通信モード(宅内モード)である。他方の通信モードはルータ21の電波が届かないときの通信モード(宅外モード)である。ECHONET Liteの通信プロトコルでは、操作端末100からの操作要求が宅外からの操作の場合、宅外の属性をつけて送信することになっている。
操作端末100は、HEMS制御システム700のアプリケーションソフトをインストールすることにより、遠隔制御システムに対応した入力操作制御部110、通信部120、表示更新制御部130、メール受信・解析部140などの機能を有する。
また、操作端末100は、HEMS制御システム700とは別に、独立した異常などを通知する専用のアプリケーションソフトをインストールすることで、異常通知を受信できる。また、ユーザ登録はHEMSアダプタ300にID(個体識別情報)とPW(パスワード)など情報を付加させた、QRコード(登録商標)などを用意し、このQRコード(登録商標)を読み込むだけで、ユーザ登録できるようにしていてもよい。
操作端末100からの操作指令は、インターネット10を介して家電コントローラサーバ200に送信され、さらに家電コントローラサーバ200は、インターネット10を介して家電コントローラ500に指令を送信する。さらに、家電コントローラ500は、HEMSアダプタ300に指令を送信する。そして、HEMSアダプタ300は、エアコン400に指令を送信するという流れである。
以上がHEMS制御システム700の構成例である。
次に、HEMSアダプタ300が、一定時間以上通信途絶状態が継続したときに、エアコン400を停止させる制御について説明する。
まず、通信途絶状態の検知方法について記載する。通信途絶には、HEMSアダプタ300とエアコン400間の通信(第1の通信)と、家電コントローラサーバ200、家電コントローラ500およびHEMSアダプタ300の3者間の通信(第2の通信)の2つの通信について監視する必要がある。前者の第1の通信について、図3および図4を参照して説明する。また、後者の第2の通信について、図5および図6を参照して説明する。
図3は、HEMSアダプタ300とエアコン400間の通信(第1の通信)が正常の場合を示す説明図である。HEMSアダプタ300は、エアコン400にエアコン状態の確認を送信する(ステップS301)。エアコン400は、HEMSアダプタ300から送られるエアコン状態の確認を受信する(ステップS311)と、HEMSアダプタ300に対して、エアコン状態の確認結果を送信する(ステップS312)。HEMSアダプタ300は、エアコン400からのエアコン状態の確認結果を受信する(ステップS302)。
同様に、HEMSアダプタ300は、エアコン400にエアコン状態の確認を送信する(ステップS303)。エアコン400は、HEMSアダプタ300から送られるエアコン状態の確認を受信する(ステップS313)と、HEMSアダプタ300に対して、エアコン状態の確認結果を送信する(ステップS314)。HEMSアダプタ300は、エアコン400からのエアコン状態の確認結果を受信する(ステップS304)。このように定期的に通信を行うことで、HEMSアダプタ300は、エアコン400の状態をリアルタイムで取得している。
図4は、HEMSアダプタ300とエアコン400間の通信(第1の通信)に異常が発生し途絶と検知した場合を示す説明図である。HEMSアダプタ300は、定期的にエアコン状態の確認をエアコン400に送信する(ステップS401,S403,S405・・・)。しかしながら、HEMSアダプタ300からの通信不具合、エアコン400からの通信不具合、エアコン400内部の不具合などの理由により、HEMSアダプタ300は、エアコン400からのエアコン状態確認結果を受信できない状態が続く(ステップS402,S404,S406)。この場合、すなわち、確認結果の受信が所定時間1度も来ない場合に、HEMSアダプタ300は、通信が途絶していると判断する(ステップS410)。
図5は、家電コントローラサーバ200、家電コントローラ500およびHEMSアダプタ300の3者間の通信(第2の通信)が正常の場合を示す説明図である。家電コントローラ500は、定期的に家電コントローラサーバ200(家電サーバと称する)に家電サーバの状態確認を送信する(ステップS511)。
家電コントローラサーバ200は、家電コントローラ500から送られる家電サーバの状態確認を受信すると(ステップS501)、家電コントローラ500に対して、家電サーバの状態確認結果(状態正常)を送信する(ステップS502)。家電コントローラ500は、家電コントローラサーバ200より家電サーバの状態確認結果(状態正常)を受信する(ステップS512)。
さらに、家電コントローラ500は、HEMSアダプタ300に対して、家電コントローラの状態確認結果(状態正常)を送信し(ステップS513)、HEMSアダプタ300は、家電コントローラの状態確認結果(状態正常)を受信する(ステップS523)。
この一連のシーケンスを定期的に行うことで、家電コントローラサーバ200、家電コントローラ500およびHEMSアダプタ300の3者間の通信状態を確認できる。
図6は、家電コントローラサーバ200、家電コントローラ500およびHEMSアダプタ300の3者間の通信(第2の通信)に異常が発生し途絶と検知した場合を示す説明図である。家電コントローラ500は、定期的に家電コントローラサーバ200との通信が正常な場合にHEMSアダプタ300に対し家電コントローラの状態正常を送信する(ステップS613、ステップS616、ステップS619)。しかしながら、送信の不具合などで、HEMSアダプタ300が家電コントローラ状態の確認を受信できない状態が続く(ステップS623,S626,S629)。この場合、すなわち、家電コントローラの確認結果(状態正常)の受信が所定時間1度も来ない場合に、HEMSアダプタ300は通信が途絶していると判断する(ステップS640)。
図7は、第2の通信の異常が発生する箇所を示す説明図である。図7は、図6に示した
3者間の通信状態が確認できない場合を具体的に示す。通信回線そのものは正常であるとすると、各機器の不具合には、
(1)家電コントローラ500の送信の不具合
(2)ルータ21の送受信の不具合
(3)ホームゲートウェイ20の送受信の不具合
(4)家電コントローラサーバ200の受信の不具合
(5)家電コントローラサーバ200の送信の不具合
(6)ホームゲートウェイ20の送受信の不具合
(7)ルータ21の送受信の不具合
(8)家電コントローラ500の受信の不具合
(9)家電コントローラ500の送信の不具合
(10)ルータ21の送受信の不具合
(11)HEMSアダプタ300の受信の不具合
がある。
次に、エアコン400を強制停止させる条件について図7を参照して説明する。
図8は、HEMSアダプタ300によるエアコンの強制停止の処理を示すフローチャートである。HEMSアダプタ300は、HEMS制御が有効状態かどうか判定する(ステップS811)。有効状態でない場合(ステップS811,No)、ステップS811に戻り、有効状態である場合(ステップS811,Yes)、ステップS812に進む。なお、HEMS制御を使用しないときは、強制的にエアコン停止させる制御を実施しない。
続いて強制的に停止させる条件として、HEMSアダプタ300は、エアコン400が運転中か否かを判定する(ステップS812)。運転中でない場合(ステップS812,No)、ステップS811に戻り、運転中である場合(ステップS812,Yes)、ステップS813に進む。HEMSアダプタ300は、HEMSから操作をしたかどうかや、宅外からの操作かどうかなどを判別することができる。しかし、ここでは操作の対象は判別に使用せず、運転中という条件で判別する。これは、宅内3から運転した場合でも外出して宅外1から停止したい場合に、通信が途絶しており停止できなかった際はエアコンを停止させる方が望ましいためである。
次に、HEMSアダプタ300は、通信の途絶が所定時間経過しているかを判別する(ステップS813)。所定時間経過していない場合(ステップS813,No)、ステップS811に戻り、所定時間経過した場合(ステップS813,Yes)、ステップS814に進む。
ステップS813の通信の途絶とは、図4に示す通信の途絶と、図6に示す通信の途絶とが含まれる。図4に示す通信の途絶の中で、エアコン400からHEMSアダプタ300の通信に異常があるが、HEMSアダプタ300からエアコン400の通信は正常だった場合は、後記するステップS824の処理は有効となる。
また、ステップS813において、所定時間内に、宅内3で操作端末100の操作があった場合、または、宅内3にある宅内操作端末(例えばリモコン)から操作があった場合は、通信の途絶の時間経過のカウントはリセットされ、再カウントするとよい。
前記したように、通信の途絶が所定時間経過している場合、停止コマンドをエアコン400に対して送信する(ステップS814)。エアコン400は、停止用のコマンドを受信すると(ステップS824)、エアコン400は停止し(ステップS825)、エアコン400の停止状態をHEMSアダプタ300に通知する(ステップS826)。HEMSアダプタ300は、ステップS826におけるエアコン400の停止状態の通知をを受信する(ステップS816)。
ここで、エアコン400は停止用のコマンドを受信できなかった場合、つまりエアコン400とHEMSアダプタ300が通信途絶状態だった場合は、所定時間1度も来ない場合に通信が途絶していると判断し自発的にエアコン400は停止する。
HEMSアダプタ300は、前記したように、エアコン400は自発的にも停止するため、停止コマンド(ステップS826)の状態受信を待たずに、エアコン400を停止指示した旨の停止メールを家電コントローラサーバ200とは別のサーバである通知用サーバ600を経由して、操作端末100へ送信する(ステップS815)。操作端末100は、通知用サーバ600を経由して、停止メールを受信することができる(ステップS805)。停止のメールには、エアコン400が停止したという情報と、どこの経路に異常があったため停止したのかという情報が含まれており、操作端末100の表示部に表示するとよい。
ステップS815において、HEMSアダプタ300の通信エラー判定部333は、どこの経路に異常があったか否かを判定・検査する。具体的には、HEMSアダプタ300は、ホームゲートウェイ20/ルータ21と通信可能か、通知用サーバ600と通信可能かを、ping通信で応答性を確認し、応答があれば、通信経路に問題がないと判定し、停止メール中に、家電コントローラ500または家電コントローラサーバ200に異常がある旨の情報を含めるとよい。また、HEMSアダプタ300は、家電コントローラサーバ200と通信可能か、家電コントローラ500と通信可能かを検査してもよい。これにより、操作端末100のユーザは、どこで不具合があったかを早期に知ることができる。
さらに、HEMSアダプタ300は、エアコンの停止と、停止メールを送信するだけでなく異常停止したことをLEDなどの表示部320を使用し通知する。これは宅内3のネットワーク環境であるHGW20/ルータ21の電源が抜けていたり、故障していた場合などで、通信が異常だった場合も、家電コントローラサーバ200と通信ができないため途絶と判断するが、通知用サーバ600を経由してメールを送ることができない。そのために、HEMSアダプタ300は、異常停止したことをLEDに表示し通知する。また、宅内3のネットワーク環境であるHGW20/ルータ21が復旧した際は、メールを遅れて送信し、エアコン400が異常停止していたという履歴情報を残してもよい。
さらに、通知用サーバ600は、異常停止した旨のメールだけでなく、エアコン400が故障したことなどを通知してもよい。これはエアコン400が故障していてもHEMSアダプタ300との通信の部分が正常な場合、エアコン400は。故障情報をHEMSアダプタ300に送信することができる。HEMSアダプタ300は、エアコン400から送信された信号を基にメールやアプリケーションなどの文を編集し、エアコン400のどこに問題が生じているかを、通知用サーバ600を経由して操作端末100に通知してもよい。
さらに、HEMSアダプタ300は、長時間運転状態が継続していた場合などの消し忘れの可能性があることを通知してもよい。ここでは室内温度と設定温度が長時間経過しても近づかない場合などの際は窓などが開いていた何らかの異常などから無意味な運転などをしている可能性があるため、通知用サーバ600を経由して操作端末100に通知してもよい。
すなわち、冷凍サイクル機器は、空気調和機(エアコン400)であり、運転状態情報には、該空気調和機が設置された室内の室内温度と設定温度が含まれており、HEMSアダプタ300は、室内温度が設定温度に第2の所定時間経過しても近づかない場合は、HEMSアダプタ300から操作端末100に対して、室内の環境に問題がある旨を通知するとよい。
本実施形態の冷凍サイクル機器の遠隔制御システムによれば、家電コントローラ500からの操作指示の伝送を中継するHEMSアダプタ300において、通信の監視を行う。そして、HEMSアダプタ300から、家電コントローラサーバ200(家電操作サーバ)と家電コントローラ500に問題があった場合、エアコン400などが異常停止したことなどを家電コントローラサーバ200とは別のサーバである通知用サーバ600(例えば、メールサーバ)を利用して通知することができる。よって、HEMS制御システム700における不特定多数の家電コントローラ500に対して、HEMSアダプタ300は、通信途絶発生時の異常停止の制御に対応でき、また、操作端末100を使用するユーザは、早期にその旨およびその原因を知ることができる。
また、本実施形態の冷凍サイクル機器の遠隔制御システムは、コントローラ(例えば、家電コントローラ500)を介して操作端末100と通信可能とされるHEMSアダプタ300と、HEMSアダプタ300と通信可能とされる冷凍サイクル機器とを有し、操作端末100から冷凍サイクル機器を遠隔制御する冷凍サイクル機器の遠隔制御システムであって、HEMSアダプタ300は、所定時間以上コントローラまたは冷凍サイクル機器から通信がない場合に、冷凍サイクル機器が運転中のときは、HEMSアダプタ300からの指令により、冷凍サイクル機器の運転を停止させるとともに、HEMSアダプタ300から操作端末100に対して、冷凍サイクル機器の運転を停止した旨の通知をすることを特徴とする。
本実施形態では、被制御機器として、冷凍サイクル機器としてエアコンを説明したが、これに限定されるわけではない。例えば、冷蔵庫、テレビなどの家電機器であってもよい。また、遠隔制御を行うことができる家電機器であればどのような機器でもよい。
本実施形態の家電機器の遠隔制御システムは、操作端末100と通信可能とされる家電コントローラサーバ200と、家電コントローラサーバ200と通信可能とされる家電コントローラ500と、家電コントローラ500と通信可能とされるHEMSアダプタ300と、HEMSアダプタ300と通信可能とされる家電機器と、を有し、操作端末100から家電機器を遠隔制御する家電機器の遠隔制御システムであって、HEMSアダプタ300は、所定時間以上家電コントローラ500または家電機器から通信がない場合に、家電機器が運転中のときは、HEMSアダプタ300からの指令により、家電機器の運転を停止させるとともに、HEMSアダプタから操作端末100に対して、家電機器の運転を停止した旨の通知をすることができる。
1 宅外
3 宅内
10 インターネット
20 ホームゲートウェイ(HGW)
21 ルータ
100 操作端末
110 入力操作制御部
120 通信部
130 表示更新制御部
140 メール受信・解析部
200 家電コントローラサーバ(家電操作サーバ)
210 通信部
220 制御部
300 HEMSアダプタ(通信アダプタ)
310 通信部
320 表示部
330 制御部
340 記憶部
400 エアコン(空気調和機、冷凍サイクル機器、被制御機器)
410 通信部
420 空調制御部
500 家電コントローラ
600 通知用サーバ(メールサーバ)
700 HEMS制御システム(遠隔制御システム)

Claims (9)

  1. 操作端末と通信可能とされる家電コントローラサーバと、該家電コントローラサーバと通信可能とされる家電コントローラと、該家電コントローラと通信可能とされるHEMSアダプタと、該HEMSアダプタと通信可能とされる冷凍サイクル機器とを有し、前記操作端末から前記冷凍サイクル機器を遠隔制御する冷凍サイクル機器の遠隔制御システムであって、
    前記HEMSアダプタは、前記HEMSアダプタから前記冷凍サイクル機器への通信が可能な状態で、所定時間以上前記冷凍サイクル機器から通信がない場合に、前記冷凍サイクル機器が運転中のときは、前記HEMSアダプタからの指令により、前記冷凍サイクル機器の運転を停止させるとともに、前記HEMSアダプタから前記操作端末に対して、前記冷凍サイクル機器の運転を停止した旨の通知をする
    ことを特徴とする冷凍サイクル機器の遠隔制御システム。
  2. 前記HEMSアダプタは、前記冷凍サイクル機器の運転を停止させた場合に、前記家電コントローラサーバとは異なる通知用サーバにアクセスし、通信経路に異常がないか否かを検査する
    ことを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル機器の遠隔制御システム。
  3. 前記HEMSアダプタは、前記通信経路に異常がない場合に、前記HEMSアダプタから前記操作端末に対して、前記通知用サーバとの通信経路には異常がない旨を通知する
    ことを特徴とする請求項2に記載の冷凍サイクル機器の遠隔制御システム。
  4. 前記通知用サーバは、メールサーバである
    ことを特徴とする請求項2に記載の冷凍サイクル機器の遠隔制御システム。
  5. 前記家電コントローラと前記HEMSアダプタは、ルータを介して通信可能とされており、
    前記HEMSアダプタは、前記ルータおよび前記家電コントローラにアクセスし、前記ルータおよび前記家電コントローラとの通信に異常がないか否かを検査する
    ことを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル機器の遠隔制御システム。
  6. 前記HEMSアダプタは、前記冷凍サイクル機器から運転時間、故障情報を含む運転状態情報を取得し、前記HEMSアダプタから前記操作端末に対して、前記取得した運転状態情報を送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル機器の遠隔制御システム。
  7. 操作端末と通信可能とされる家電コントローラサーバと、該家電コントローラサーバと通信可能とされる家電コントローラと、該家電コントローラと通信可能とされるHEMSアダプタと、該HEMSアダプタと通信可能とされる冷凍サイクル機器とを有し、前記操作端末から前記冷凍サイクル機器を遠隔制御する冷凍サイクル機器の遠隔制御システムであって、
    前記HEMSアダプタは、前記HEMSアダプタから前記冷凍サイクル機器への通信が可能な状態で、所定時間以上前記冷凍サイクル機器から通信がない場合に、前記冷凍サイクル機器が運転中のときは、前記HEMSアダプタからの指令により、前記冷凍サイクル機器の運転を停止させるとともに、前記HEMSアダプタから前記操作端末に対して、前記冷凍サイクル機器の運転を停止した旨の通知をし、
    前記HEMSアダプタは、前記冷凍サイクル機器から運転時間、故障情報を含む運転状態情報を取得し、前記HEMSアダプタから前記操作端末に対して、前記取得した運転状態情報を送信し、
    前記冷凍サイクル機器は、空気調和機である場合
    前記運転状態情報には、該空気調和機が設置された室内の室内温度と設定温度が含まれており、
    前記HEMSアダプタは、前記室内温度が前記設定温度に第2の所定時間経過しても近づかない場合は、前記HEMSアダプタから前記操作端末に対して、前記室内の環境に問題がある旨を通知する
    ことを特徴とする冷凍サイクル機器の遠隔制御システム。
  8. コントローラを介して操作端末と通信可能とされるHEMSアダプタと、該HEMSアダプタと通信可能とされる冷凍サイクル機器とを有し、前記操作端末から前記冷凍サイクル機器を遠隔制御する冷凍サイクル機器の遠隔制御システムであって、
    前記HEMSアダプタは、前記HEMSアダプタから前記冷凍サイクル機器への通信が可能な状態で、所定時間以上前記冷凍サイクル機器から通信がない場合に、前記冷凍サイクル機器が運転中のときは、前記HEMSアダプタからの指令により、前記冷凍サイクル機器の運転を停止させるとともに、前記HEMSアダプタから前記操作端末に対して、前記冷凍サイクル機器の運転を停止した旨の通知をする
    ことを特徴とする冷凍サイクル機器の遠隔制御システム。
  9. 操作端末と通信可能とされる家電コントローラサーバと、該家電コントローラサーバと通信可能とされる家電コントローラと、該家電コントローラと通信可能とされるHEMSアダプタと、該HEMSアダプタと通信可能とされる家電機器と、を有し、前記操作端末から前記家電機器を遠隔制御する家電機器の遠隔制御システムであって、
    前記HEMSアダプタは、前記HEMSアダプタから前記家電機器への通信が可能な状態で、所定時間以上前記家電機器から通信がない場合に、前記家電機器が運転中のときは、前記HEMSアダプタからの指令により、前記家電機器の運転を停止させるとともに、前記HEMSアダプタから前記操作端末に対して、前記家電機器の運転を停止した旨の通知をする
    ことを特徴とする家電機器の遠隔制御システム。
JP2017011417A 2017-01-25 2017-01-25 冷凍サイクル機器の遠隔制御システムおよび家電機器の遠隔制御システム Active JP6832721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017011417A JP6832721B2 (ja) 2017-01-25 2017-01-25 冷凍サイクル機器の遠隔制御システムおよび家電機器の遠隔制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017011417A JP6832721B2 (ja) 2017-01-25 2017-01-25 冷凍サイクル機器の遠隔制御システムおよび家電機器の遠隔制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018121445A JP2018121445A (ja) 2018-08-02
JP6832721B2 true JP6832721B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=63045502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017011417A Active JP6832721B2 (ja) 2017-01-25 2017-01-25 冷凍サイクル機器の遠隔制御システムおよび家電機器の遠隔制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6832721B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020202295A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 三菱電機株式会社 遠隔監視装置および空気調和システム
JP7438342B2 (ja) * 2020-05-07 2024-02-26 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2022013965A1 (ja) * 2020-07-15 2022-01-20 三菱電機株式会社 浴室乾燥システム
JP7341347B2 (ja) * 2020-07-15 2023-09-08 三菱電機株式会社 機器管理システム
CN113687603B (zh) * 2021-08-19 2023-03-21 筑加智慧城市建设有限公司 基于智慧运维的建筑突发事件预防方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6017369B2 (ja) * 2013-04-22 2016-11-02 日立アプライアンス株式会社 冷凍サイクル機器の遠隔制御システム
JP6340697B2 (ja) * 2015-01-20 2018-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 遠隔監視方法、遠隔監視システム、第1通信装置、第2通信装置及びサーバ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018121445A (ja) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6832721B2 (ja) 冷凍サイクル機器の遠隔制御システムおよび家電機器の遠隔制御システム
US11121741B2 (en) Systems and methods for configuring and communicating with HVAC devices
JP6253675B2 (ja) 空調機試運転アプリケーション、及び空調機試運転システム
AU2011204824B2 (en) Appliance monitoring system and method
JP5667257B1 (ja) 宅内機器、ホームシステム、制御方法、および、プログラム
US20150277407A1 (en) Location detection of control equipment in a building
JP2014194309A (ja) 空調システム
US10587996B2 (en) Retroactive messaging for handling missed synchronization events
JP2014070782A (ja) エネルギー消費機器制御装置、エネルギー消費機器制御方法及びエネルギー消費機器制御システム
KR20070046472A (ko) 공기조화기의 통신이상 진단시스템 및 그 방법
JP2014195227A (ja) 電気機器の遠隔操作システム
JP5950896B2 (ja) 機器制御システム、家電機器、および宅内管理装置
JP2005184481A (ja) 通信アダプタおよびホームネットワークシステム
JP6017369B2 (ja) 冷凍サイクル機器の遠隔制御システム
JP2020167567A (ja) 制御システム、及び、制御方法
CN107431734B (zh) 屋内设备、通信适配器、控制方法以及记录介质
KR101970523B1 (ko) 설비 관제 시스템 및 이의 운전 방법
JP2010114835A (ja) 設備機器の通信制御装置、管理システム及び通信制御方法
JP2012100074A (ja) 通信アダプタ
JP6289580B2 (ja) 通信アダプタ、通信方法及びプログラム
JP5325133B2 (ja) 機器制御システム
JP2018206101A (ja) 警報システム及び警報器
JP6030777B2 (ja) 通信システム、宅内機器、通信方法及びプログラム
JP2021034883A (ja) 家電システム
JP6362321B2 (ja) 家電機器制御装置、ホームネットワークシステム、およびテレビ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6832721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150