JP6831910B2 - 補償光学装置、光学システム及び光波面補償方法 - Google Patents
補償光学装置、光学システム及び光波面補償方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6831910B2 JP6831910B2 JP2019518847A JP2019518847A JP6831910B2 JP 6831910 B2 JP6831910 B2 JP 6831910B2 JP 2019518847 A JP2019518847 A JP 2019518847A JP 2019518847 A JP2019518847 A JP 2019518847A JP 6831910 B2 JP6831910 B2 JP 6831910B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shape
- variable mirror
- shape variable
- sub
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 278
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 title claims description 223
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 45
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims description 194
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 123
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 73
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 72
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 26
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 22
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000011478 gradient descent method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/0816—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
- G02B26/0825—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a flexible sheet or membrane, e.g. for varying the focus
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/481—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B17/00—Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/06—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the phase of light
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/07—Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
- H04B10/071—Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using a reflected signal, e.g. using optical time domain reflectometers [OTDR]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/11—Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
- H04B10/118—Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum specially adapted for satellite communication
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/08—Mirrors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
図1は、実施の形態1に係る補償光学装置1を含む光学システム100の構成例及びビーコンレーザ発振時におけるビーコンレーザの光路の構成例を示すブロック図である。
次に、光学システム100の動作例を説明する。
図4は、光学システム100の第1最適化動作の動作例を示すフローチャートである。図6は、光学システム100の第1最適化動作の動作例を示すブロック図である。
V+=Va+R・ΔVd ・・・ (1)
但し、
V+は、第1最適化動作時におけるプラス方向への摂動時の第1副形状可変鏡の駆動素子への印加電圧行列
Vaは、第1基準形状における第1副形状可変鏡への印加電圧行列
ΔVdは、所定の摂動振幅に対応する所定の電圧
そして、第1補償光学制御部31は、第1副形状可変鏡14の各駆動素子53に、各駆動素子53に対応するV+の要素に係る電圧を印加することにより、第1副形状可変鏡14の反射面51の凹凸形状を第1基準形状から第1形状に変化させ、第1副形状可変鏡14の反射面51をプラス方向に摂動させる(プラスディザを与える)(ステップS12)。上記式(1)に示すように、第1形状は、第1副形状可変鏡14の複数の駆動素子53に対して、第1最適化動作を実行する度にランダムに選択される第1形状変化量を第1基準形状に加算して規定される第1副形状可変鏡14の反射面51の形状である。第1形状変化量は、第1副形状可変鏡14の複数の駆動素子53のそれぞれについてランダムに選択される動作量によって規定される。このように形状変化量をランダムに選択することによって、第1最適化動作において局所最適に陥ることを効果的に防止することができる。なお、本実施の形態において、Rは1又は−1のうち1をランダムに選択した行列であり、ΔVdは所定値である。
V−=Va−R・ΔVd ・・・ (2)
但し、
V−は、第1最適化動作時におけるマイナス方向への摂動時の第1副形状可変鏡の駆動素子への印加電圧行列
そして、第1補償光学制御部31は、第1副形状可変鏡14の各駆動素子53に、各駆動素子53に対応するV−の要素に係る電圧を印加することにより、第2形状に変化させ、第1副形状可変鏡14の反射面51をマイナス方向に摂動させる(マイナスディザを与える)(ステップS14)。上記式(2)に示すように、第2形状は、第1副形状可変鏡14の反射面51の凹凸形状が第1形状と第1基準形状に対して対称となる形状である。
C=G・R・ΔJ・ΔVd ・・・ (3)
ΔJ=J+−J− ・・・ (4)
但し、
Gはこの最適化制御におけるゲインであり、所定値である。
Vn+1=Vn+C ・・・ (5)
但し、
Vnは、n(nは1以上の整数)回目の第1最適化動作前の第1形状可変鏡への印加電圧行列
上記式(1)〜(5)に示すように、確率的並列勾配降下法を用いた最適化手法において、第1メトリックセンサ8の検出値が当該最適化手法における評価関数を構成する。上記ステップS11からステップS17が第1最適化動作を構成する。
図5は、光学システム100の第2最適化動作の動作例を示すフローチャートである。
なお、第1形状可変鏡4及び第1副形状可変鏡14を高速・短ストローク、第2形状可変鏡5及び第2副形状可変鏡15を低速・長ストロークとし、第1形状可変鏡4及び第1副形状可変鏡14に対して第2最適化動作を実行し、第2形状可変鏡5及び第2副形状可変鏡15に対して第1最適化動作を実行するようにしてもよい。
以下では実施の形態2に係る補償光学装置201を含む光学システム200の構成、動作について、実施の形態1との相違点を中心に述べる。
図8は、実施の形態2に係る光学システム200の構成例、並びにビーコンレーザ及びメインレーザの発振時におけるビーコンレーザ及びメインレーザの光路の構成例を示すブロック図である。図9は、実施の形態2に係る光学システム200の制御系統の構成例を概略的に示すブロック図である。
次に、光学システム200の動作例を説明する。
以下では実施の形態3の光学システムの動作について、実施の形態1との相違点を中心に述べる。
図11は、実施の形態3の光学システムの動作例を示すフローチャートであり、第1最適化動作を示す図である。
Jth=J0・ka ・・・ (6)
但し、
J0は、最適化動作開始時に第1メトリックセンサ8によって検知された光強度の値である。
kaは、所定の係数(例えば0.7)である。
以下では実施の形態4に係る光学システム400の構成、動作について、実施の形態1との相違点を中心に述べる。
図13は、実施の形態4に係る光学システム400の構成例、並びにビーコンレーザの発振時におけるビーコンレーザの光路の構成例を示すブロック図である。図14は、実施の形態4に係る光学システム400の制御系統の構成例を概略的に示すブロック図である。
次に、光学システム400の動作例を説明する。
G=−dJe/dt・kb+kc ・・・ (7)
但し、
kb、kcは所定の係数である。
以下では実施の形態5に係る補償光学装置501を含む光学システム500の構成、動作について、実施の形態1との相違点を中心に述べる。
図15は、実施の形態5に係る光学システム500の構成例、及びビーコンレーザの発振時におけるビーコンレーザの光路の構成例を示すブロック図である。
次に、光学システム500の動作例を説明する。図16は、光学システム500の動作例を示すフローチャートである。
本実施の形態において、第1補償光学制御部31は、第1形状変化量を第1基準形状に加算して規定される第1副形状可変鏡14の反射面51の形状が閾値以下のチップ−チルト成分を有するように、第1副形状可変鏡14の複数の駆動素子53のそれぞれについてランダムに選択される動作量を規制する。
以下では実施の形態7に係る補償光学装置1を含む光学システム100の構成、動作について、実施の形態1との相違点を中心に述べる。
そして、ステップS12において、上記行列Rdに基づきV+を算出し、第1補償光学制御部31が第1副形状可変鏡14の各駆動素子53に各駆動素子53に対応するV+の要素に係る電圧を印加することにより、第1副形状可変鏡14の反射面51は、第1形状に代えて、外方に向ってドーム状に膨らむ第5形状を呈する。
L2 第2光路
1 補償光学装置
4 第1形状可変鏡
5 第2形状可変鏡
8 第1メトリックセンサ
9 第2メトリックセンサ
13 第3ビームスプリッタ
14 第1副形状可変鏡
15 第2副形状可変鏡
21 (第1形状可変鏡の)反射面
22 (第1形状可変鏡の)駆動部
23 (第1形状可変鏡の)駆動素子
26 (第2形状可変鏡の)反射面
27 (第2形状可変鏡の)駆動部
28 (第2形状可変鏡の)駆動素子
31 第1補償光学制御部
32 第2補償光学制御部
51 (第1副形状可変鏡の)反射面
52 (第1副形状可変鏡の)駆動部
53 (第1副形状可変鏡の)駆動素子
56 (第2副形状可変鏡の)反射面
57 (第2副形状可変鏡の)駆動部
58 (第2副形状可変鏡の)駆動素子
100 光学システム
Claims (14)
- 大気伝搬した光を反射する反射面と、複数の駆動素子を有し該反射面の凹凸形状を変化させる駆動部と、を含む第1形状可変鏡と、
前記第1形状可変鏡からの前記光を反射する反射面と、複数の駆動素子を有し該反射面の凹凸形状を変化させる駆動部と、を含む第2形状可変鏡と、
前記第2形状可変鏡からの前記光を第1光路及び第2光路に分岐させる光路分岐部と、
前記第1光路に設けられ、前記第1形状可変鏡が有する前記反射面及び前記駆動部に対応する反射面及び駆動部を含む第1副形状可変鏡と、
前記第2光路に設けられ、前記第2形状可変鏡が有する前記反射面及び前記駆動部に対応する反射面及び駆動部を含む第2副形状可変鏡と、
前記第1形状可変鏡及び前記第1副形状可変鏡からの前記光の光強度を検出する第1検出部と、
前記第2形状可変鏡及び前記第2副形状可変鏡からの前記光の光強度を検出する第2検出部と、
前記第1副形状可変鏡の前記駆動部を制御して前記第1副形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を変化させたときの前記第1検出部の検出値に基づき、前記第1形状可変鏡の前記駆動部を制御して前記第1形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を更新する第1最適化動作を実行する第1補償光学制御部と、前記第2副形状可変鏡の前記駆動部を制御して前記第2副形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を変化させたときの前記第2検出部の検出値に基づき、前記第2形状可変鏡の前記駆動部を制御して前記第2形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を更新する第2最適化動作を実行する第2補償光学制御部とを含む制御部と、を備える、補償光学装置。 - 前記制御部は、前記第1最適化動作及び前記第2最適化動作を繰り返し実行する、請求項1に記載の補償光学装置。
- 前記制御部は、前記第1最適化動作において、前記第1形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を更新した後、前記第1検出部が検出した前記光の光強度が所定の閾値以下であるか否かを判定し、前記第1検出部が検出した前記光の光強度が所定の閾値以下であると判定すると、前記第1形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を所定の初期形状に更新する第1初期化動作を実行し、且つ、前記第2最適化動作において、前記第2形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を更新した後、前記第2検出部が検出した前記光の光強度が所定の閾値以下であるか否かを判定し、前記第2検出部が検出した前記光の光強度が所定の閾値以下であると判定すると、前記第2形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を所定の初期形状に更新する第2初期化動作を実行する、請求項2に記載の補償光学装置。
- 前記第1形状可変鏡の複数の前記駆動素子及び前記第2形状可変鏡の複数の前記駆動素子の一方の最大変位量は、他方の最大変位量よりも小さい、請求項1乃至3の何れか一に記載の補償光学装置。
- レーザ光を発振するレーザ発振器を更に備え、
前記第1検出部及び前記第2検出部は、発振された前記レーザ光が、前記第2形状可変鏡及び前記第1形状可変鏡をこの順に経て外部の照射対象物へ出射され大気伝搬した光として照射対象物に至る往路側の光路と、前記照射対象物にて反射された前記レーザ光が、前記大気伝搬した光として入射し、前記第1形状可変鏡及び前記第2形状可変鏡をこの順に経る復路側の光路と、を通った前記レーザ光の光強度を検出し、
前記往路側の光路及び前記復路側の光路の前記第2形状可変鏡と前記照射対象物との間の区間の光路は同一経路である、請求項1乃至4の何れか一に記載の補償光学装置。 - 前記レーザ光よりも高出力の高出力レーザ光を発振する高出力レーザ発振器と、
前記高出力レーザ発振器から発振され、前記往路側の光路と前記復路側の光路とを通った前記高出力レーザ光の光強度を検出する第1高出力レーザ用検出部と、
前記高出力レーザ発振器から発振され、前記往路側の光路と前記復路側の光路とを通った前記高出力レーザ光の光強度を検出する第2高出力レーザ用検出部と、
前記第1高出力レーザ用検出部に入射する前記高出力レーザ光の光量を調整する第1高出力レーザ光量調整部と、
前記第2高出力レーザ用検出部に入射する前記高出力レーザ光の光量を調整する第2高出力レーザ光量調整部と、を更に備え、
前記制御部は、
前記第1高出力レーザ光量調整部及び前記第2高出力レーザ光量調整部を制御し、
前記第1最適化動作の実行中に実行され、前記第1高出力レーザ用検出部が検出した前記高出力レーザ光の光強度が前記第1高出力レーザ用検出部のダイナミックレンジに収まるように前記第1高出力レーザ用検出部に入射する前記高出力レーザ光の光量を調整する第1光量調整動作と、
前記第1光量調整動作の完了後に実行され、前記第1最適化動作において、前記第1副形状可変鏡の前記駆動部を制御して前記第1副形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を変化させたときの前記第1検出部による検出値に基づいて前記第1形状可変鏡の前記駆動部を制御して前記第1形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を変化させる動作を、前記第1副形状可変鏡の前記駆動部を制御して前記第1副形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を変化させたときの前記第1高出力レーザ用検出部による検出値に基づいて前記第1形状可変鏡の前記駆動部を制御して前記第1形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を変化させる動作に切り替える第1切替処理と、
前記第2最適化動作の実行中に実行され、前記第2高出力レーザ用検出部が検出した前記高出力レーザ光の光強度が前記第2高出力レーザ用検出部のダイナミックレンジに収まるように前記第2高出力レーザ用検出部に入射する前記高出力レーザ光の光量を調整する第2光量調整動作と、
前記第2光量調整動作の完了後に実行され、前記第2最適化動作において、前記第2副形状可変鏡の前記駆動部を制御して前記第2副形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を変化させたときの前記第2検出部による検出値に基づいて前記第2形状可変鏡の前記駆動部を制御して前記第2形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を変化させる動作を、前記第2副形状可変鏡の前記駆動部を制御して前記第2副形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を変化させたときの前記第2高出力レーザ用検出部による検出値に基づいて前記第2形状可変鏡の前記駆動部を制御して前記第2形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を変化させる動作に切り替える第2切替処理と、
を実行可能に構成されている、請求項5に記載の補償光学装置。 - 前記第1形状可変鏡及び前記第2形状可変鏡からの前記光の波面形状を検出する波面形状検出部を更に備え、
前記制御部は、前記波面形状検出部による検出値に基づいて前記第1形状可変鏡の前記駆動部を制御して前記第1形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を変化させる波面補正動作を実行する第3補償光学制御部を更に備え、
前記制御部は、大気揺らぎの強度が所定値以上であると判定すると前記第1最適化動作及び前記第2最適化動作を実行し、大気揺らぎの強度が所定値未満であると判定すると前記波面補正動作を実行する、請求項1乃至5の何れか一に記載の補償光学装置。 - 前記第1最適化動作において前記第1補償光学制御部は、前記第1副形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を所定の第1基準形状から第1形状に変化させて前記第1検出部が検出した光強度を取得し、前記第1副形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を前記第1形状と前記第1基準形状に対して対称となる第2形状に変化させて前記第1検出部が検出した光強度を取得し、前記第1形状及び前記第2形状のうち前記第1検出部が検出した光強度が強い一方の形状に向かって前記第1形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を変化させて前記第1形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を更新し、
前記第2最適化動作において前記第2補償光学制御部は、前記第2副形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を所定の第2基準形状から第3形状に変化させて前記第2検出部が検出した光強度を取得し、前記第2副形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を前記第3形状と前記第2基準形状に対して対称となる第4形状に変化させて前記第2検出部が検出した光強度を取得し、前記第3形状及び前記第4形状のうち前記第2検出部が検出した光強度が強い一方の形状に向かって前記第2形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を変化させて前記第2形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を更新する、請求項1乃至7の何れか1に記載の補償光学装置。 - 前記第1形状は、前記第1副形状可変鏡を構成する複数の前記駆動部に対して前記第1最適化動作を実行する度にランダムに選択される第1形状変化量を前記第1基準形状に加算して規定される形状であり、
前記第3形状は、前記第2副形状可変鏡を構成する複数の前記駆動部に対して前記第2最適化動作を実行する度にランダムに選択される第2形状変化量を前記第2基準形状に加算して規定される形状である、請求項8に記載の補償光学装置。 - 前記第1形状変化量は、前記第1副形状可変鏡の複数の前記駆動素子のそれぞれについて前記ランダムに選択される動作量によって規定され、
前記第2形状変化量は、前記第2副形状可変鏡の複数の前記駆動素子のそれぞれについて前記ランダムに選択される動作量によって規定される、請求項9に記載の補償光学装置。 - 前記第1補償光学制御部は、前記第1形状変化量を前記第1基準形状に加算して規定される前記第1副形状可変鏡の前記反射面の形状が閾値以下のチップ−チルト成分を有するように、前記第1副形状可変鏡の複数の前記駆動素子のそれぞれについてランダムに選択される動作量を規制し、
前記第2補償光学制御部は、前記第2形状変化量を前記第2基準形状に加算して規定される前記第2副形状可変鏡の前記反射面の形状が閾値以下のチップ−チルト成分を有するように、前記第2副形状可変鏡の複数の前記駆動素子のそれぞれについてランダムに選択される動作量を規制する、請求項10に記載の補償光学装置。 - 前記第1補償光学制御部は、前記第1副形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を前記第1基準形状から前記反射面がドーム状に膨らむ第5形状に変化させて前記第1検出部が検出した光強度を取得し、前記第1副形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を前記第5形状と前記第1基準形状に対して対称となる第6形状に変化させて前記第1検出部が検出した光強度を取得し、前記第5形状及び前記第6形状のうち前記第1検出部が検出した光強度が強い一方の形状に向かって前記第1形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を変化させて前記第1形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を更新する、デフォーカス補正動作を実行可能に構成され、
前記第1補償光学制御部は、前記デフォーカス補正動作を所定の周期で実行する、請求項8乃至11の何れか1に記載の補償光学装置。 - 請求項5に記載の補償光学装置と補償結果評価装置とを含む光学システムであって、
前記補償結果評価装置は、
反射面と複数の駆動素子を有し該反射面の凹凸形状を変化させる駆動部とを含む評価用形状可変鏡と、
前記照射対象物にて反射され、前記大気伝搬した光として入射し、前記評価用形状可変鏡を経る光路を通った前記レーザ光の光強度を検出する評価用検出部と、
前記評価用形状可変鏡の前記駆動部を制御する評価用制御部と、を備え、
前記評価用制御部は、前記評価用検出部が検出する前記レーザ光の光強度が強くなるように前記評価用形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を変化させる結像動作を実行可能に構成され、
前記第1最適化動作は、前記第1副形状可変鏡の前記駆動部を制御して前記第1副形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を変化させたときの前記第1検出部による検出値に加えて前記評価用検出部が検出する検出値に基づいて、前記第1形状可変鏡の前記駆動部を制御して前記第1形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を更新する動作である、光学システム。 - 大気伝搬した光を反射する反射面と、複数の駆動素子を有し該反射面の凹凸形状を変化させる駆動部と、を含む第1形状可変鏡と、
前記第1形状可変鏡からの前記光を反射する反射面と、複数の駆動素子を有し該反射面の凹凸形状を変化させる駆動部と、を含む第2形状可変鏡と、
前記第2形状可変鏡からの前記光を第1光路及び第2光路に分岐させる光路分岐部と、
前記第1光路に設けられ、前記第1形状可変鏡が有する前記反射面及び前記駆動部に対応する反射面及び駆動部を含む第1副形状可変鏡と、
前記第2光路に設けられ、前記第2形状可変鏡が有する前記反射面及び前記駆動部に対応する反射面及び駆動部を含む第2副形状可変鏡と、
前記第1形状可変鏡及び前記第1副形状可変鏡からの前記光の光強度を検出する第1検出部と、
前記第2形状可変鏡及び前記第2副形状可変鏡からの前記光の光強度を検出する第2検出部と、
前記第1形状可変鏡及び前記第1副形状可変鏡のそれぞれの前記駆動部を制御する第1補償光学制御部と、
前記第2形状可変鏡及び前記第2副形状可変鏡のそれぞれの前記駆動部を制御する第2補償光学制御部と、を備える補償光学装置の光波面補償方法であって、
前記第1補償光学制御部が前記第1副形状可変鏡の前記駆動部を制御して前記第1副形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を変化させたときの前記第1検出部の検出値に基づき、前記第1形状可変鏡の前記駆動部を制御して前記第1形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を更新する第1最適化動作ステップと、
前記第2補償光学制御部が前記第2副形状可変鏡の前記駆動部を制御して前記第2副形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を変化させたときの前記第2検出部の検出値に基づき、前記第2形状可変鏡の前記駆動部を制御して前記第2形状可変鏡の前記反射面の凹凸形状を更新する第2最適化動作ステップと、を有する、光波面補償方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017099907 | 2017-05-19 | ||
JP2017099907 | 2017-05-19 | ||
PCT/JP2018/018992 WO2018212254A1 (ja) | 2017-05-19 | 2018-05-16 | 補償光学装置、光学システム及び光波面補償方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018212254A1 JPWO2018212254A1 (ja) | 2020-04-23 |
JP6831910B2 true JP6831910B2 (ja) | 2021-02-17 |
Family
ID=64273932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019518847A Active JP6831910B2 (ja) | 2017-05-19 | 2018-05-16 | 補償光学装置、光学システム及び光波面補償方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11092800B2 (ja) |
JP (1) | JP6831910B2 (ja) |
DE (1) | DE112018002593B4 (ja) |
GB (1) | GB2576839B (ja) |
WO (1) | WO2018212254A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112018002600B4 (de) * | 2017-05-19 | 2023-08-10 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Adaptiv-optische vorrichtung, optisches system und optisches wellenfrontkompensationsverfahren |
CN110927960B (zh) * | 2019-12-06 | 2020-12-08 | 北京理工大学 | 一种热驱动可变形微镜 |
CN113359871B (zh) * | 2021-06-29 | 2022-08-23 | 中国科学院光电技术研究所 | 一种基于双棱镜旋转装置的定点闭环方法 |
JPWO2023119556A1 (ja) * | 2021-12-23 | 2023-06-29 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4271355A (en) * | 1979-08-30 | 1981-06-02 | United Technologies Corporation | Method for mitigating 2πN ambiguity in an adaptive optics control system |
JPH05136509A (ja) * | 1991-11-11 | 1993-06-01 | Hitachi Ltd | レーザ光出力装置とレーザ光波面制御方法及びその装置 |
US5198653A (en) * | 1992-05-04 | 1993-03-30 | Hughes Aircraft Company | Wide FOV retro-null outgoing wavefront sensor |
JP2000068934A (ja) | 1998-08-24 | 2000-03-03 | Nec Corp | 衛星搭載用光通信機器 |
US6236490B1 (en) * | 2000-01-05 | 2001-05-22 | The B. F. Goodrich Company | Dual stage deformable mirror |
US8853604B1 (en) * | 2009-12-10 | 2014-10-07 | Jeffrey D. Barchers | Target feature integrated laser field conjugation system |
US8362410B2 (en) * | 2010-07-26 | 2013-01-29 | Raytheon Company | Source-independent beam director and control system for a high-energy electromagnetic radiation source |
JP5835938B2 (ja) * | 2011-05-10 | 2015-12-24 | キヤノン株式会社 | 収差補正方法、および該方法を用いた眼底撮像方法、および眼底撮像装置 |
KR102278351B1 (ko) * | 2013-01-28 | 2021-07-19 | 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. | 리소그래피 장치를 위한 방사선 소스, 거울 및 투영 시스템 |
JP2015033423A (ja) * | 2013-08-08 | 2015-02-19 | キヤノン株式会社 | 眼科装置 |
JP6456085B2 (ja) * | 2014-09-25 | 2019-01-23 | キヤノン株式会社 | 形状可変鏡システム、その制御方法および眼科装置 |
DE112018002600B4 (de) * | 2017-05-19 | 2023-08-10 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Adaptiv-optische vorrichtung, optisches system und optisches wellenfrontkompensationsverfahren |
JP6867646B2 (ja) * | 2017-07-27 | 2021-05-12 | 三菱重工業株式会社 | 補償光学システムおよび補償光学方法 |
-
2018
- 2018-05-16 DE DE112018002593.4T patent/DE112018002593B4/de active Active
- 2018-05-16 WO PCT/JP2018/018992 patent/WO2018212254A1/ja active Application Filing
- 2018-05-16 JP JP2019518847A patent/JP6831910B2/ja active Active
- 2018-05-16 GB GB1915732.0A patent/GB2576839B/en active Active
-
2019
- 2019-11-19 US US16/687,712 patent/US11092800B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11092800B2 (en) | 2021-08-17 |
JPWO2018212254A1 (ja) | 2020-04-23 |
US20200096758A1 (en) | 2020-03-26 |
GB201915732D0 (en) | 2019-12-11 |
DE112018002593B4 (de) | 2023-08-10 |
GB2576839B (en) | 2021-12-22 |
DE112018002593T5 (de) | 2020-01-30 |
GB2576839A (en) | 2020-03-04 |
WO2018212254A1 (ja) | 2018-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6831910B2 (ja) | 補償光学装置、光学システム及び光波面補償方法 | |
JP6831909B2 (ja) | 補償光学装置、光学システム、及び光波面補償方法 | |
US8362410B2 (en) | Source-independent beam director and control system for a high-energy electromagnetic radiation source | |
US20070229993A1 (en) | Compensating for a telescope's optical aberrations using a deformable mirror | |
US10175476B2 (en) | Solid immersion microscopy system with deformable mirror for correction of aberrations | |
CN104472019A (zh) | 具有激光射束源和用于操纵激光射束的射束导引设备的极紫外激励光源 | |
Day et al. | Reduction of higher order mode generation in large scale gravitational wave interferometers<? format?> by central heating residual aberration correction | |
EP4342040B1 (en) | Coherent beam combination system and control method thereof | |
WO2012073681A1 (ja) | レーザ光源、干渉計および分光器 | |
US11550146B2 (en) | Small angle optical beam steering using micro-electro-mechanical system (MEMS) micro-mirror arrays (MMAS) | |
WO2020100360A1 (ja) | 補償光学システムおよび光学補償方法 | |
WO2019021558A1 (ja) | 補償光学システムおよび補償光学方法 | |
DK2812747T3 (en) | SYSTEM AND METHOD OF SCANNING WITH A LIGHT Beam WITH ULTRA-SHORT IMPULTS | |
CN110197991A (zh) | 激光光源装置和激光调整方法 | |
EP4211509B1 (en) | Multiple coherent beam combination systems with reduced number of apertures | |
US8350203B1 (en) | Characterization and training of a piezoelectric deformable mirror | |
CZ2017354A3 (cs) | Řídící metoda adaptivní optiky pro korekci aberace vlnoplochy | |
CN115509002A (zh) | 一种阵列光束的自适应光学监控装置及其方法 | |
JP2010085531A (ja) | 波長分散補償器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6831910 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |