JP6830900B2 - ボールコントロールを向上するためのトレーニング装置アセンブリ - Google Patents

ボールコントロールを向上するためのトレーニング装置アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP6830900B2
JP6830900B2 JP2017546895A JP2017546895A JP6830900B2 JP 6830900 B2 JP6830900 B2 JP 6830900B2 JP 2017546895 A JP2017546895 A JP 2017546895A JP 2017546895 A JP2017546895 A JP 2017546895A JP 6830900 B2 JP6830900 B2 JP 6830900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
transmitter
shutter glasses
signal
sports equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017546895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018512912A (ja
Inventor
ニルス ビューリング
ニルス ビューリング
フェリックス ヴナー
フェリックス ヴナー
ルイゼ グロスマン
ルイゼ グロスマン
Original Assignee
センススポート ウーゲー
センススポート ウーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センススポート ウーゲー, センススポート ウーゲー filed Critical センススポート ウーゲー
Publication of JP2018512912A publication Critical patent/JP2018512912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6830900B2 publication Critical patent/JP6830900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/003Repetitive work cycles; Sequence of movements
    • G09B19/0038Sports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0003Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0075Means for generating exercise programs or schemes, e.g. computerized virtual trainer, e.g. using expert databases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/0057Means for physically limiting movements of body parts
    • A63B69/0059Means for physically limiting movements of body parts worn by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3608Attachments on the body, e.g. for measuring, aligning, restraining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • G02C11/10Electronic devices other than hearing aids
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • G02C7/101Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses having an electro-optical light valve
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • G02C7/104Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses having spectral characteristics for purposes other than sun-protection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0003Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
    • A63B24/0006Computerised comparison for qualitative assessment of motion sequences or the course of a movement
    • A63B2024/0012Comparing movements or motion sequences with a registered reference
    • A63B2024/0015Comparing movements or motion sequences with computerised simulations of movements or motion sequences, e.g. for generating an ideal template as reference to be achieved by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • A63B2024/0028Tracking the path of an object, e.g. a ball inside a soccer pitch
    • A63B2024/0031Tracking the path of an object, e.g. a ball inside a soccer pitch at the starting point
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • A63B2024/0028Tracking the path of an object, e.g. a ball inside a soccer pitch
    • A63B2024/0034Tracking the path of an object, e.g. a ball inside a soccer pitch during flight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0087Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load
    • A63B2024/0093Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load the load of the exercise apparatus being controlled by performance parameters, e.g. distance or speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B2071/0658Position or arrangement of display
    • A63B2071/0661Position or arrangement of display arranged on the user
    • A63B2071/0666Position or arrangement of display arranged on the user worn on the head or face, e.g. combined with goggles or glasses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/40Acceleration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/50Force related parameters
    • A63B2220/56Pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/803Motion sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/805Optical or opto-electronic sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/806Video cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/808Microphones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/83Special sensors, transducers or devices therefor characterised by the position of the sensor
    • A63B2220/833Sensors arranged on the exercise apparatus or sports implement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/83Special sensors, transducers or devices therefor characterised by the position of the sensor
    • A63B2220/836Sensors arranged on the body of the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/89Field sensors, e.g. radar systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/50Wireless data transmission, e.g. by radio transmitters or telemetry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0087Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)

Description

本発明は、スポーツアプリケーションにも適用できるトレーニング装置アセンブリ、およびそれに適した方法に関連する。当該スポーツは、好ましくは、ゴルフ、テニス、野球などの打撃具を使って行なわれるボールゲームである。本発明は、特にボールコントロールを向上するためのアセンブリに関連する。
・状況に応じた一連の投げる動き、蹴る動き、打つ動き、およびシュートする動きの少なくとも一つが、ボールに特定の軌道と初速を与えるために、打撃具を介して、あるいは足や手を直接用いて行なわれる。
・状況に応じた一連の身体の動きが特定のタイミングで開始され、さらなる動作を定めたり影響を与えたりする。
・状況に応じたスポーツ用具の相対位置の変更が、身体動作を通じて行なわれる。
これらは、絶え間ないトレーニングを通じてのみ達成や向上が可能である。
スポーツをする人は、ほぼ無意識に(自動的に)複雑な動作シーケンスをコントロールし、学習プロセスを通じてそれを徐々に修正あるいは改善する。学習プロセスの少なくとも一部は、視覚的に判断された実際のボールの挙動の所望のボールの挙動からのずれ、あるいは視覚的に判断された実際の身体の動きの所望の身体の動きからのずれに基づいている。また、学習プロセスの少なくとも一部は、特に触覚的フィードバックを通じてスポーツをする人が感得する動作シーケンスに基づいている。以下に列挙する場合において、そのような感得がなされる。
・打撃具の打撃面がボールをヒットしたとき、あるいはスポーツをする人の手や足にボールがあるとき
・特にジャンプによって身体が地面や所定の位置から離れたとき、あるいは身体が他のスポーツ用具から離れたとき
・身体動作を通じてスポーツ用具が静止位置から動かされたとき、動いているとき、あるいは加速されたとき
同様にしてほぼ自動的に行なわれるボールの視覚的追跡は、スポーツをする人の触覚への注意を幾らか奪う。そのため、トレーナーは、ボールコントロールを向上するために打撃動作や投げる動作が開始された後でプレイヤーに目を閉じるよう促すことが多い。
ある種のスポーツにおいては、ジャンプ、所望の動作シーケンスの開始、あるいはスポーツ用具の位置変更開始の前後に所定の動作が行なわれねばならない。ここでも同様に、ジャンプの後に目を閉じることによってトレーニング効果が向上されうるという現象が知られている。
しかしながら、この(繰り返される)目の開閉は、故意に行なわれることから、やはり注意を喚起する。スイス特許出願公開688981A5号公報は、透明な眼鏡を開示している。当該眼鏡は、チームスポーツにおける使用が意図されており、ボールではなく対戦者やチームメイトに装着者の視覚的注意が集中できるように視野が制限されている。
米国特許第2045399A号公報は、小窓の領域内のみが完全に透明である着色レンズを有するゴルフプレイヤー用の眼鏡を開示している。当該窓は、ショット時における頭の姿勢が正しいときにのみ当該ゴルフプレイヤーがボールを見ることができるように、レンズ内に配置されている。
独国実用新案202008013782U1号公報において、傾きセンサとの組合せでシャッター眼鏡を用いることにより、例えばサッカープレイヤーの頭の姿勢を矯正することが知られている。シャッター眼鏡は、プレイヤーが例えばボールを見「下ろす」と当該プレイヤーの視野を制限する。
米国特許出願公開2011/0310318A1号公報は、両液晶ディスプレイレンズが透明状態と半透明状態の間を同時に切り替え可能であり、当該切り替えの周波数とパルス−ポーズ比を調節可能なシャッター眼鏡を開示している。当該シャッター眼鏡は、ボールの軌道などを視覚的に追跡する際にスローモーション効果を模す機能を有する。
独国実用新案202011109702U1号公報は、チームスポーツのトレーニング用の液晶ディスプレイシャッター眼鏡を開示している。課題や効果は説明されていない。明細書の記載から具体的かつ技術的な教示を得ることはできない。
独国特許第4139275号公報は、モニタを備えたビデオカメラアセンブリを開示している。当該モニタは、眼鏡のようにゴルフプレイヤーの両目の前に配置される。当該ビデオカメラは、プレイヤーが自身の動作シーケンスをリアルタイムに見た結果とともに動画を当該モニタに送信する。すなわち、条件を感じることではなく見ることを狙いとしている。
本発明は、投げる動作、蹴る動作、打つ動作、シュートする動作の少なくとも一つを行なうスポーツをする人の注意、あるいは身体や使用されるスポーツ用具の所定の動作シーケンスの開始時におけるスポーツをする人の注意を、感じることにより強く集中させ、結果として学習やトレーニング効果を改善することを技術的手段により可能とするアセンブリを提供するという目的に基づいている。
この目的は、本発明に係るアセンブリにより、以下のものを通じて達成される。
・送信器を備えており、身体とスポーツ用具の少なくとも一方による投げる、蹴る、打つ、あるいはシュートする動作の開始時と、当該身体とスポーツ用具の少なくとも一方の飛行フェーズとの間における選択可能なタイミングで信号の送信をトリガする検出器
・受信器を有しており、自身の透明度を制御するシャッター眼鏡(受信器は、前記送信器からの信号を受信している間、高透明度から低透明度への切り替えを制御する)
念のため、上記米国特許出願公開2011/0310318A1号公報におけるシャッター眼鏡の詳細な説明を参照する。ハードウェアとソフトウェアは先行技術だからである。受信回路と無線方式で(好ましくは標準化された送信技術で)通信する制御送信器についても同様である。
本願における「シャッター眼鏡」という用語は、液晶ディスプレイシャッター眼鏡に限定されるのではなく、その「レンズ」が電気信号を用いて高透明度と低透明度(すなわち高い不透明度)の間を切り替え可能である眼鏡を表す意味で用いられる。
シャッター眼鏡の受信回路へ送信器が信号を送信し、シャッター眼鏡の高透明度から低透明度への切り替えを行なわれるタイミングは、動作の開始とボールの自由飛行の間の時間内で設定されうる。ボールの自由飛行は、スポーツをする人やスポーツ用具による打撃や投げにより始まる。タイミングの選択は、動作検出の種別にも依存する。最も単純なケースにおいては、トレーナーが、動作の開始時あるいは動作中に、ボタンを介して信号の送信をトリガできる。あるいは、動作が検出される手法に応じて、スポーツ用具と身体の少なくとも一方の動作状態変化の検出にあたって送信器に遅延回路を設けることも有利である。当該遅延回路は、動作の検出後に所定の、あるいは調節可能な時間遅れを伴って信号を送信させる。これに加えてあるいは代えて、高透明度から低透明度への切り替えのトリガに対する遅延回路を受信回路に設けることも有利である。
しかしながら、本発明は、スポーツをする人の身体位置またはスポーツ用具の所定の向きからの変化が所定のタイミングで伴う他のスポーツにも用いられうる。
本発明は、具体的には、投げること、蹴ること、打つこと、およびシュートすることの少なくとも一つを行なうための動作とスポーツ用具の少なくとも一方に対するコントロールを向上するためのアセンブリに関する。
「低透明度」という用語は、この状態のシャッター眼鏡をつけたスポーツをする人が周囲(具体的にはスポーツ用具の軌道や自身の体動)を薄暗く見られること、あるいは視野が完全に暗転されることを意味する。
受信回路は、スポーツをする人の注意を運動感覚的および触覚的フィードバックから逸らす唐突な明転または暗転を回避するために、少なくとも高透明度から低透明度への切り替えを唐突にではなく連続的に制御できる。受信回路は、暗から明への逆の変化の制御も連続的にできる。これにより、グレア効果を抑制または回避する。
シャッター眼鏡の受信回路は、高透明度から低透明度への切り替え後に、設定可能な遅れをもって高透明度へ戻す切り替えができる。これに加えてあるいは代えて、シャッター眼鏡は、切り替え戻しを手動でトリガするためのボタンを備えうる。
低透明度から高透明度への切り替え戻しの瞬間は、スポーツをする人の瞳孔は拡がったままであるため、特に紫外線の照射に敏感である。そのため、シャッター眼鏡の観察窓(レンズ)は、紫外線フィルタを備えることが好ましい。紫外線フィルタは、例えば、紫外線吸収コーティングと紫外線反射コーティングの少なくとも一方の形態をとる。
シャッター眼鏡は、フィードバックチャネル送信器をさらに備えうる。前記送信器は、受信モジュールを備えうる。これにより、フィードバックチャネル送信器は、シャッター眼鏡の透明状態を送信器へ送信できる。この場合、シャッター眼鏡の透明状態に応じて、所定の期間、あるいは調節可能な期間、送信器をロック状態に設定できる。これにより、シャッター眼鏡の切り替えをトリガする周囲(近傍に位置する他のスポーツをする人など)からの妨害的影響を大幅に防ぐ。
本発明に係るアセンブリの検出器は、スポーツをする人やスポーツ用具の動作における所定のフェーズあるいは予め選択可能なフェーズに反応する動き検出器でありうる。
この動き検出器は、カメラでありうる。当該カメラは、ボールの飛行フェーズの第一部分までの動作シーケンスと記憶されたシーケンスとを、デジタル画像処理を通じて比較し、所定の合致が生じたとき、あるいは生じた場合に前記信号の送信をトリガする。
あるいは、前記動き検出器は、パッシブ光検出器でありうる。当該パッシブ光検出器は、各スポーツにマッチする限られた視野を有し、身体の動作とスポーツ用具の動作の少なくとも一方に係る可視域あるいは赤外域の受光放射強度に反応することが好ましい。また、スポーツの種別によっては、検出の信頼性を高めるために、材料(粘着フィルムなど)や特に高い反射率を有する色が手袋、靴、打撃具、およびボールの少なくとも一つに装着されうる。
別の実施形態においては、前記動き検出器は、光バリア原理(具体的には反射光バリアの形態)に基づいて動作するアクティブ検出器でありうる。使用される放射の種別によっては、検出信頼性は、パッシブ光検出器よりも高い。電力消費を低減するためには、パルス動作が推奨される。上述した反射材料の使用は、アクティブ検出器を用いる場合においても有用である。
別の実施形態においては、前記動き検出器は、レーダ原理に基づくアクティブ検出器であり、具体的には、ドップラレーダユニットでありうる。ボール、身体、あるいはスポーツ用具の軌道を追跡するドップラレーダユニットは、周知技術である。
別の実施形態においては、前記動き検出器は、加速度検出器でありうる。加速度検出器は、加速度検出器は、特に速度と方向の変化を捕捉しうる。加速度検出器としてピエゾ素子が使用されうる。一例として説明される加速度センサは、例えばハンドボールを投げる際の手の急速な傾きを記録するセンサとともに手袋に装着されうる。身体やスポーツ用具の速度と方向の変化を捕捉するこれらの検出器は、周知技術である。
特に簡易であるがゆえに低コストであり、多くの種別のスポーツに適している実施形態においては、前記動き検出器は、音響検出器である。音響検出器は、打撃具の打撃面、プレイヤーの足、またはプレイヤーの手がボールに当たったときに生じる音波パルスに反応し、シャッター眼鏡への信号送信をトリガする。そのような音響センサは、陸上競技場における踏み切り位置の隣に配置されうる。検出信頼性を高めるために、音響検出器は、双方向マイクを備えうる。これに加えてあるいは代えて、検出器は、フィルタ回路を備えうる。フィルタ回路は、ゴルフボールの打撃などに特徴的な叩くような音に同調されている。フィルタ回路は、受信した音声信号を電子的に処理するデジタル回路でありうる。デジタル回路は、当該信号を記録されたパターンと比較し、十分な合致が得られた場合に送信器による信号送信をトリガする。音響検出器の設置場所とスポーツをする人の位置との関係は、光検出器やレーダ検出器が使用される場合よりも厳密ではない。
別の構成においては、前記検出器は、振動検出器でもありうる。振動検出器は、ボールなどの物体が打撃具などのスポーツ用具に当たったときに生じる機械的パルスにより、信号の送信をトリガする。振動センサは、信号送信器とともにスポーツ用具に直接搭載されうる。この種のセンサは、特に速い衝突を伴い、スポーツ用具の軌道が毎回異なる類のスポーツにおいて広く使用される。例えば、野球におけるバットの軌道が前回と同じであることは稀である。この場合、先に列挙した検出器の例によっては、ボールとの衝突の瞬間を捉えることが難しくなる。
別の構成においては、前記検出器は、表面に作用する力の変化を記録する圧力センサでありうる。この種の検出器は、信号の送信を開始するために圧力が上昇する場合と下降する場合の双方に反応する。この種の検出は、例えばウェイトリフティングのようにスポーツ用具が持ち上げられる類のスポーツに使用される。ユーザによってスポーツ用具が地面から持ち上げられた瞬間、地面とスポーツ用具の間に配置された検出器に加わる圧力が変化し、シャッター眼鏡を暗くする信号を送信する。投げと蹴りの少なくとも一方を伴う類のスポーツへの応用も可能である。例えば槍投げ選手の手から槍を放たせると、手袋に装着された圧力センサが信号を送信する。砲丸投げやボーリングのようなスポーツについても同様に適用可能である。
別の構成においては、前記検出器は、伸縮変形を捉える抵抗変形センサや機械変形センサでありうる。当該センサは、身体部位やスポーツ用具に装着され、変形が電気抵抗の変化を引き起こす。当該センサは、例えばバスケットボールにおける手袋に装着されうる。この場合、当該センサは、投げるときの手の傾きを通じて所定の寸法変化があると信号をトリガしうる。また、歪みセンサが幅跳びの踏み切り位置に装着されうる。この場合、当該センサは、足が当該位置に触れると信号をトリガしうる。物体の変形を捕捉するこれらの技術は、周知である。
トリガ信号の検出は、スマートフォンなどのモバイル装置に内蔵された記録技術を通じて行なわれうる。検出されたトリガ信号は、同様に内蔵された信号送信素子によって送信される。
上記のような検出器の構造および動作原理、ならびに本発明に係る条件への適合法は、当業者によりある程度理解されており、当業者の専門知識の一部をなす。
ゴルフプレイヤーのトレーニングに適した本発明の実施形態例は、下記の図面において模式的に簡略化されている。
ゴルフボールを打つ第一のフェーズにおける本発明に係るアセンブリとその機能を示している。 ゴルフボールを打つ第二のフェーズにおける本発明に係るアセンブリとその機能を示している。 ゴルフボールを打つ第三のフェーズにおける本発明に係るアセンブリとその機能を示している。 上記アセンブリのブロック図を示している。
図1において、ゴルフプレイヤー10は、ゴルフクラブ11を介して行なわれる打撃動作の第一フェーズにある。ゴルフクラブ11は、クラブヘッド11aを有しており、ゴルフボール12(例示のために大きく描かれている)を狙っている。プレイヤー10は、液晶ディスプレイシャッター眼鏡13(例示のために大きく描かれている)を掛けている。レンズ13a、13bは、紫外線保護層を備えていることが好ましい。シャッター眼鏡13は、レンズ13a、13bの透明度を制御するためのコンポーネントをテンプルに備えている。それ自体は公知であるため、図示しない(図4も参照されたい)。この動作フェーズにおいてグラス13a、13bは、高透明状態にある。例えばゴルフボール12の側方に距離をおいて、移動可能な検出器14が配置されている。ゴルフボール12と検出器14は、破線14a上に並んでいる。検出器14は、適当なスタンドに搭載される。検出器14は、送信器を備えている(図4参照)。送信器は、破線14bで示されるように、シャッター眼鏡13へ信号を送信できる。検出器14は、例えば、双方向マイク(不図示)を有する音響検出器である。本明細書の導入部で示したように、検出器14は、例えば光検出器であってもよい。当該光検出器は、ゴルフボール12かクラブヘッド11aにおける特定の位置と一直線上にあってもよいし、プレイヤー10の靴と一直線上にあってもよい。クラブヘッド11aまたはプレイヤー10の靴は、例えば自己粘着性を有する剥離可能なフィルム片を備えている。当該フィルム片は、検出信頼性を高めるために高い反射率を有している。検出器としてドップラレーダユニットを用いる場合、当該検出器は、ゴルフボールの側方には置かれず、ゴルフボールの軌道として想定されている方向の後方への延長線上に置かれる。
図2は、ゴルフボール12が打たれようとする瞬間、すなわちクラブヘッド11aがゴルフボール12に衝突する瞬間を示している。検出器14は、その結果生じる音波パルスに反応し、シャッター眼鏡13へ信号を送信する。シャッター眼鏡13の受信・制御回路は、好ましくは連続的に、図示されるようにレンズ13a、13bを低透明状態に切り替える。結果として、プレイヤー10は、その後のゴルフボール12の軌道を視認できなくなる。
図2の背景には、トレーナーの姿が示されている。当該トレーナーは、小型のハンドヘルド送信器15を、信号をシャッター眼鏡13に送信するために使用できる。当該信号は、シャッター眼鏡13により指定されたタイミングで送信され、低透明状態への切り替えを行なわせる。これは検出処理に代わる手法である。その場合、検出器14は、ハンドヘルド送信器15に同調された受信モジュールを備えうる。そして、ハンドヘルド送信器15から信号を受信すると、検出器14の送信器がシャッター眼鏡13の切り替えを行なわせる。いずれのトリガが優先されるかは、スイッチにより選択可能である。
図3において、クラブ11が振り抜かれてショットが完了すると、所定のあるいは設定可能な遅延時間をもって、シャッター眼鏡13は、自動的に高透明状態に戻る(図の右側)。シャッター眼鏡13は、ボタン(不図示)も備えうる。当該ボタンは、任意のタイミングでシャッター眼鏡13を高透明状態に戻すためにプレイヤーによって操作されうる。
図4は、検出器14とシャッター眼鏡13に必須の電気部品を示す簡略化されたブロック図である。
検出器14は、原則として、センサS(例えば双方向マイク)を備えている。本例において、センサSは、破線14aで示されるようにゴルフボールと一直線上に位置する。センサSの後段には処理回路Vがある。その出力は、送信器Txの入力に接続されている。図2に示されるゴルフボールの打撃により生じる音波パルスは、センサSと処理回路Vを介して送信器Txを動作させる。これにより、破線14bで示されるように、送信器Txの出力を通じて信号が送信される(図1から図3を参照)。送信器Txは、例えばWiFi、RFID、ブルートゥース、DECT通信プロトコルなどに基づいて、あるいは別の周知の信号送信技術に基づいて動作しうる。処理回路Vは、切り替え可能な遅延回路を備えている。当該遅延回路は、必要に応じて、音波パルスの到来に対して時間遅れを伴って送信器Txを動作させる(あるいは、別の手法で検出される状態に移行する)。そのため、処理回路Vは、回路S1、S2、あるいはポテンショメータPへの入力も備えうる。回路S1、S2は、それぞれ特定の遅延時間に対応している。ポテンショメータPは、遅延時間を連続的に調節可能である。このようにして、トレーニング条件が変更されうる。送信器Txは、受信モジュールEの出力からの入力を備えてもよい。受信モジュールEは、図3に示されるトレーナーのハンドヘルド送信器15からの信号に反応する。
図2を参照して説明した優先選択スイッチは、図示されていない。
シャッター眼鏡13は、受信回路Rxを備えている。受信回路Rxは、後段に接続されている透明度制御回路Tsを介してレンズ13a、13bの透明度を、送信器14から受信した破線14bで示される信号あるいはハンドヘルド送信器15から受信した信号に応じて制御する。透明度制御回路Tsは、高透明状態から低透明状態への切り替えを行ない、スイッチS3を介して選択あるいは調節可能な時間遅れを伴って低透明状態から高透明状態へ切り替え戻す。切り替え戻しは、シャッター眼鏡に設けられたボタンTによってトリガされうる。
シャッター眼鏡13と検出器14は、ともにエネルギー源(一次電池や二次電池など)、オンオフスイッチ、および少なくとも一つのアンテナを備えている。これらの要素は周知であるため、図示されていない。

Claims (14)

  1. スポーツ用具の動作シーケンスと自身の身体動作シーケンスの少なくとも一方に対するユーザのコントロールを向上するためのアセンブリであって、
    前記ユーザが掛けるように構成されており、受信回路(Rx)を有しているシャッター眼鏡(13)と、
    前記シャッター眼鏡(13)とは独立して移動可能であり、送信器(Tx)を備えており、前記身体動作シーケンスと前記スポーツ用具の動作シーケンスの少なくとも一方の開始時以降の選択可能なタイミングで当該送信器(Tx)からの信号の送信をトリガする検出器(14)と、
    を備えており、
    前記検出器(14)は、カメラを含んでおり、
    前記検出器(14)は、前記スポーツ用具により飛行するボールの前記カメラによって取得された飛行フェーズの第一部分までの動作シーケンスと記憶されたシーケンスとを、デジタル画像処理を通じて比較し、所定の合致が生じたとき、あるいは生じた場合に前記信号の送信をトリガし、
    前記受信回路(Rx)は、前記送信器(Tx)から前記信号を受信すると、前記シャッター眼鏡(13)の透明度を高透明度から低透明度へ切り替えるように制御する、
    アセンブリ。
  2. スポーツ用具の動作シーケンスと自身の身体動作シーケンスの少なくとも一方に対するユーザのコントロールを向上するためのアセンブリであって、
    前記ユーザが掛けるように構成されており、受信回路(Rx)を有しているシャッター眼鏡(13)と、
    前記シャッター眼鏡(13)とは独立して移動可能であり、送信器(Tx)を備えており、前記身体動作シーケンスと前記スポーツ用具の少なくとも一方の動作シーケンスの開始時以降の選択可能なタイミングで当該送信器(Tx)からの信号の送信をトリガする検出器(14)と、
    を備えており、
    前記検出器は、パッシブ光検出器を含んでおり、
    前記検出器(14)は、前記パッシブ光検出器により検出された前記身体動作シーケンスと前記スポーツ用具の動作シーケンスの少なくとも一方に係る受光強度変化に応じて前記信号の送信をトリガし、
    前記受信回路(Rx)は、前記送信器(Tx)から前記信号を受信すると、前記シャッター眼鏡(13)の透明度を高透明度から低透明度へ切り替えるように制御する、
    アセンブリ。
  3. スポーツ用具の動作シーケンスと自身の身体動作シーケンスの少なくとも一方に対するユーザのコントロールを向上するためのアセンブリであって、
    前記ユーザが掛けるように構成されており、受信回路(Rx)を有しているシャッター眼鏡(13)と、
    前記シャッター眼鏡(13)とは独立して移動可能であり、送信器(Tx)を備えており、前記身体動作シーケンスと前記スポーツ用具の動作シーケンスの少なくとも一方の開始時以降の選択可能なタイミングで当該送信器(Tx)からの信号の送信をトリガする検出器(14)と、
    を備えており、
    前記検出器(14)は、光バリア原理に基づいて動作するアクティブ検出器を含んでおり、
    前記検出器(14)は、前記アクティブ検出器により検出された前記身体動作シーケンスと前記スポーツ用具の動作シーケンスの少なくとも一方に係る反射光強度変化に応じて前記信号の送信をトリガし、
    前記受信回路(Rx)は、前記送信器(Tx)から前記信号を受信すると、前記シャッター眼鏡(13)の透明度を高透明度から低透明度へ切り替えるように制御する、
    センブリ。
  4. スポーツ用具の動作シーケンスと自身の身体動作シーケンスの少なくとも一方に対するユーザのコントロールを向上するためのアセンブリであって、
    前記ユーザが掛けるように構成されており、受信回路(Rx)を有しているシャッター眼鏡(13)と、
    前記シャッター眼鏡(13)とは独立して移動可能であり、送信器(Tx)を備えており、前記身体動作シーケンスと前記スポーツ用具の動作シーケンスの少なくとも一方の開始時以降の選択可能なタイミングで当該送信器(Tx)からの信号の送信をトリガする検出器(14)と、
    を備えており、
    前記検出器(14)は、レーダ原理に基づいて動作するドップラレーダユニットを含んでおり、
    前記検出器(14)は、前記ドップラレーダユニットにより検出された前記身体動作シーケンスと前記スポーツ用具の動作シーケンスの少なくとも一方に応じて前記信号の送信をトリガし、
    前記受信回路(Rx)は、前記送信器(Tx)から前記信号を受信すると、前記シャッター眼鏡(13)の透明度を高透明度から低透明度へ切り替えるように制御する、
    センブリ。
  5. スポーツ用具の動作シーケンスと自身の身体動作シーケンスの少なくとも一方に対するユーザのコントロールを向上するためのアセンブリであって、
    前記ユーザが掛けるように構成されており、受信回路(Rx)を有しているシャッター眼鏡(13)と、
    前記シャッター眼鏡(13)とは独立して移動可能であり、送信器(Tx)を備えており、前記身体動作シーケンスと前記スポーツ用具の動作シーケンスの少なくとも一方の開始時以降の選択可能なタイミングで当該送信器(Tx)からの信号の送信をトリガする検出器(14)と、
    を備えており、
    前記検出器(14)は、前記身体動作シーケンスと前記スポーツ用具の動作シーケンスの少なくとも一方の速度と方向の少なくとも一方の変化を記録する加速度センサを含んでおり、
    前記検出器(14)は、前記加速度センサにより検出された前記速度と方向の少なくとも一方に応じて前記信号の送信をトリガし、
    前記受信回路(Rx)は、前記送信器(Tx)から前記信号を受信すると、前記シャッター眼鏡(13)の透明度を高透明度から低透明度へ切り替えるように制御する、
    センブリ。
  6. スポーツ用具の動作シーケンスと自身の身体動作シーケンスの少なくとも一方に対するユーザのコントロールを向上するためのアセンブリであって、
    前記ユーザが掛けるように構成されており、受信回路(Rx)を有しているシャッター眼鏡(13)と、
    前記シャッター眼鏡(13)とは独立して移動可能であり、送信器(Tx)を備えており、前記身体動作シーケンスと前記スポーツ用具の動作シーケンスの少なくとも一方の開始時以降の選択可能なタイミングで当該送信器(Tx)からの信号の送信をトリガする検出器(14)と、
    を備えており、
    前記検出器(14)は、前記スポーツ用具としての打撃具(11)の打撃面(11a)、プレイヤーの足、またはプレイヤーの手がボールに当たったときに生じる音波パルスを検出する音響検出器を含んでおり、当該音波パルスに反応して前記信号の送信をトリガし、
    前記受信回路(Rx)は、前記送信器(Tx)から前記信号を受信すると、前記シャッター眼鏡(13)の透明度を高透明度から低透明度へ切り替えるように制御する、
    センブリ。
  7. スポーツ用具の動作シーケンスと自身の身体動作シーケンスの少なくとも一方に対するユーザのコントロールを向上するためのアセンブリであって、
    前記ユーザが掛けるように構成されており、受信回路(Rx)を有しているシャッター眼鏡(13)と、
    前記シャッター眼鏡(13)とは独立して移動可能であり、送信器(Tx)を備えており、前記身体動作シーケンスと前記スポーツ用具の動作シーケンスの少なくとも一方の開始時以降の選択可能なタイミングで当該送信器(Tx)からの信号の送信をトリガする検出器(14)と、
    を備えており、
    前記検出器(14)は、前記スポーツ用具としての打撃具(11)の打撃面(11a)、プレイヤーの足、またはプレイヤーの手がボールに当たったときに生じる機械的パルスを検出する振動検出器を含んでおり、当該機械的パルスに反応して前記信号の送信をトリガし、
    前記受信回路(Rx)は、前記送信器(Tx)から前記信号を受信すると、前記シャッター眼鏡(13)の透明度を高透明度から低透明度へ切り替えるように制御する、
    センブリ。
  8. スポーツ用具の動作シーケンスと自身の身体動作シーケンスの少なくとも一方に対するユーザのコントロールを向上するためのアセンブリであって、
    前記ユーザが掛けるように構成されており、受信回路(Rx)を有しているシャッター眼鏡(13)と、
    前記シャッター眼鏡(13)とは独立して移動可能であり、送信器(Tx)を備えており、前記身体動作シーケンスと前記スポーツ用具の動作シーケンスの少なくとも一方の開始時以降の選択可能なタイミングで当該送信器(Tx)からの信号の送信をトリガする検出器(14)と、
    を備えており、
    前記検出器(14)は、前記身体動作シーケンスと前記スポーツ用具の動作シーケンスの少なくとも一方の開始に起因して前記スポーツ用具の表面に作用する圧力の変化を検出する圧力センサを含んでおり、当該圧力の下降と上昇の少なくとも一方の完了時に反応して前記信号の送信をトリガし、
    前記受信回路(Rx)は、前記送信器(Tx)から前記信号を受信すると、前記シャッター眼鏡(13)の透明度を高透明度から低透明度へ切り替えるように制御する、
    センブリ。
  9. スポーツ用具の動作シーケンスと自身の身体動作シーケンスの少なくとも一方に対するユーザのコントロールを向上するためのアセンブリであって、
    前記ユーザが掛けるように構成されており、受信回路(Rx)を有しているシャッター眼鏡(13)と、
    前記シャッター眼鏡(13)とは独立して移動可能であり、送信器(Tx)を備えており、前記身体動作シーケンスと前記スポーツ用具の動作シーケンスの少なくとも一方の開始時以降の選択可能なタイミングで当該送信器(Tx)からの信号の送信をトリガする検出器(14)と、
    を備えており、
    前記検出器(14)は、前記身体動作シーケンスと前記スポーツ用具の動作シーケンスの少なくとも一方の開始に起因する前記ユーザの身体と前記スポーツ用具の少なくとも一方の膨張や収縮を検出する変形センサを含んでおり、当該膨張や収縮に反応して前記信号の送信をトリガし、
    前記受信回路(Rx)は、前記送信器(Tx)から前記信号を受信すると、前記シャッター眼鏡(13)の透明度を高透明度から低透明度へ切り替えるように制御する、
    センブリ。
  10. 前記信号の送信は、前記ユーザとは異なるユーザにより所持される送信器(15)により手動かつ無線でトリガされうる、
    求項1から5のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  11. 前記受信回路(Rx)は、前記シャッター眼鏡(13)の透明度を前記高透明度から前記低透明度へ連続的に制御する、
    求項1から10のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  12. 前記受信回路(Rx)は、前記高透明度から前記低透明度への切り替えの後、前記シャッター眼鏡(13)の透明度を、設定可能な遅れを伴って前記高透明度への切り替え戻しを行なう、
    求項1から11のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  13. 前記シャッター眼鏡(13)のレンズ(13a、13b)は、紫外線フィルタを備えている、
    求項1から12のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  14. 請求項1から13のいずれか一項に記載のアセンブリを通じて、身体パフォーマンスを向上するための方法であって、
    前記シャッター眼鏡(13)は、その結果として自身の透明度を、少なくとも一度、変化させる、
    方法
JP2017546895A 2015-03-04 2016-03-04 ボールコントロールを向上するためのトレーニング装置アセンブリ Active JP6830900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015002677.1A DE102015002677B3 (de) 2015-03-04 2015-03-04 Trainingsgeräteanordnung zum Verbessern der Ballbeherrschung
DE102015002677.1 2015-03-04
PCT/EP2016/054667 WO2016139349A1 (de) 2015-03-04 2016-03-04 Trainingsgeräteanordnung zum verbessern der ballbeherrschung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018512912A JP2018512912A (ja) 2018-05-24
JP6830900B2 true JP6830900B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=55453194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017546895A Active JP6830900B2 (ja) 2015-03-04 2016-03-04 ボールコントロールを向上するためのトレーニング装置アセンブリ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10796600B2 (ja)
EP (1) EP3265186B1 (ja)
JP (1) JP6830900B2 (ja)
KR (1) KR20170125034A (ja)
CN (1) CN107405515B (ja)
AU (1) AU2016227616B2 (ja)
DE (1) DE102015002677B3 (ja)
WO (1) WO2016139349A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019202537A1 (de) * 2019-02-25 2020-08-27 SensuMed UG Anordnung zur Anwendung im medizinischen Bereich
USD968401S1 (en) 2020-06-17 2022-11-01 Focus Labs, LLC Device for event-triggered eye occlusion
AT524743B1 (de) * 2021-01-21 2023-01-15 Sensorsport E U Verfahren zum Training der Antizipation der Flugbahn eines Spielobjektes
CN113205731A (zh) * 2021-04-21 2021-08-03 河南牧业经济学院 一种英语翻译练习装置
AT525032A1 (de) * 2021-04-23 2022-11-15 Visual Vertigo Software Tech Gmbh Verfahren zum Starten der Nachverfolgung der Flugbahn eines Objekts
CN114187171B (zh) * 2021-12-14 2024-04-12 安徽一视科技有限公司 一种基于人工智能的投掷铅球成绩记录系统

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2045399A (en) * 1935-01-15 1936-06-23 Hew B Mcmurdo Glasses
US4848890A (en) * 1987-08-27 1989-07-18 Grumman Aerospace Corporation Visor with point sun blocking
WO1992010130A1 (en) * 1990-12-14 1992-06-25 Humphrey Engineering, Inc. Method and apparatus for controlling perceived brightness using a time varying shutter
DE4139275C1 (ja) * 1991-11-29 1993-01-07 Armin 6072 Dreieich De Piater
US5478239A (en) 1993-12-21 1995-12-26 Maximum Performance, Inc. Dynamic visual acuity training method and apparatus
JP3033887B2 (ja) 1995-05-22 2000-04-17 株式会社野上商会 ボウリング練習装置
CH688981A5 (de) * 1996-12-24 1998-06-30 Hamberg Piet Sportbrille mit Raster.
US6493154B1 (en) * 2000-07-31 2002-12-10 John M. Humphrey Method and apparatus for further enhanced high-speed perception (EHP) of a moving object using an optical shutter spectacle and the method of visual frame rate training
US6493254B1 (en) * 2001-06-28 2002-12-10 Intel Corporation Current leakage reduction for loaded bit-lines in on-chip memory structures
US7193767B1 (en) * 2004-03-03 2007-03-20 Jonathan Peeri Method for enhancing visibility
US7959521B2 (en) * 2006-06-21 2011-06-14 Nusbaum Mark E Electronically controlled golf swing analyzing/training mat system with ball striking-related feedback
US7828434B2 (en) * 2006-08-31 2010-11-09 Nike, Inc. Zone switched sports training eyewear
US7452067B2 (en) * 2006-12-22 2008-11-18 Yossi Gross Electronic transparency regulation element to enhance viewing through lens system
CH704436B1 (de) 2007-03-26 2012-08-15 Giuseppe Nunzio Caruso Filter für eine Filtriervorrichtung, insbesondere für einen entlastenden sowie präventiven Augenschutz als Brille, Sonnenbrille oder Scheibe, und Filtriervorrichtung mit mindestens einem solchen Filter.
EP2219745A1 (en) 2007-12-12 2010-08-25 Rangetainment Gmbh A golf diagnosis apparatus and a method of performing golf diagnosis
DE202008013782U1 (de) * 2008-11-17 2010-01-07 Nußbaum, Benedikt Visuelle Trainingshilfe
JP2010211177A (ja) * 2009-02-12 2010-09-24 Kenichi Kawagoe 液晶シャッタ眼鏡
WO2012046156A1 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Goggles, system and method for providing feedback
DE202011109702U1 (de) * 2011-12-30 2012-04-19 Thorsten Schumacher Brille für Training
JP2016516506A (ja) 2013-04-05 2016-06-09 ヴィンセント ラモルテVincent LAMORTE スポーツ分野における頭位置合わせ用眼鏡、及び、頭位置合わせ用眼鏡の使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018512912A (ja) 2018-05-24
AU2016227616B2 (en) 2021-05-13
KR20170125034A (ko) 2017-11-13
CN107405515A (zh) 2017-11-28
AU2016227616A1 (en) 2017-09-21
US20180061268A1 (en) 2018-03-01
EP3265186B1 (de) 2022-09-07
US10796600B2 (en) 2020-10-06
WO2016139349A1 (de) 2016-09-09
DE102015002677B3 (de) 2016-05-19
CN107405515B (zh) 2020-04-24
EP3265186A1 (de) 2018-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6830900B2 (ja) ボールコントロールを向上するためのトレーニング装置アセンブリ
US10661149B2 (en) Mixed-reality sports tracking and simulation
JP7118218B2 (ja) ユーザがユーザ自身とランドマークとの間の距離を決定することを支援するシステム
US5478239A (en) Dynamic visual acuity training method and apparatus
US10684677B2 (en) Mixed-reality golf tracking and simulation
US10446051B2 (en) Interactive cognitive-multisensory interface apparatus and methods for assessing, profiling, training, and improving performance of athletes and other populations
ES2811130T3 (es) Sistema para monitorizar el rendimiento en el baloncesto
US10139899B1 (en) Hypercatching in virtual reality (VR) system
JP6234928B2 (ja) スポーツアイテムのユーザ依存の状態を検出するシステム及び方法
EP2836277A1 (en) Interactive cognitive-multisensory interface apparatus and methods for assessing, profiling, training, and/or improving performance of athletes and other populations
CN116234613A (zh) 交互式篮球系统
US9383814B1 (en) Plug and play wireless video game
KR101983899B1 (ko) 향상된 리얼리티를 나타내는 가상 스포츠 시뮬레이션 장치
JP6340646B2 (ja) スウェイ検知装置、スウェイ検知システム及びスウェイ検知プログラム
KR20190051930A (ko) 향상된 리얼리티를 나타내는 가상 스포츠 시뮬레이션 장치
WO2020046109A1 (en) System and method for training a sports player, as well as a portable light transmission adjuster, and use
KR101328489B1 (ko) 홀로그램 골프 타격 연습장치 및 골프 타격 연습용 홀로그램 제공방법
CN113750489A (zh) 一种基于全息技术的篮球运动员投传球训练系统
JP2005292745A (ja) ヘッドマウントディスプレイ。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6830900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250