JP6827831B2 - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP6827831B2
JP6827831B2 JP2017023311A JP2017023311A JP6827831B2 JP 6827831 B2 JP6827831 B2 JP 6827831B2 JP 2017023311 A JP2017023311 A JP 2017023311A JP 2017023311 A JP2017023311 A JP 2017023311A JP 6827831 B2 JP6827831 B2 JP 6827831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
displayed
image
game
icon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017023311A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018126441A (en
Inventor
小倉 敏男
敏男 小倉
涼 梶原
涼 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2017023311A priority Critical patent/JP6827831B2/en
Publication of JP2018126441A publication Critical patent/JP2018126441A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6827831B2 publication Critical patent/JP6827831B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、遊技を行うことが可能な遊技機に関する。 The present invention relates to a gaming machine capable of playing a game.

遊技機として、所定の賭数を設定し、スタート操作が行われたことに基づいて、複数種類の識別情報の可変表示が行われるスロットマシンや、遊技球などの遊技媒体を発射装置によって遊技領域に発射し、該遊技領域に設けられている入賞口などの始動領域に遊技媒体が入賞したときに複数種類の識別情報の可変表示が行われるパチンコ遊技機などがある。 As a game machine, a slot machine in which a predetermined number of bets is set and a plurality of types of identification information are variably displayed based on a start operation, or a game medium such as a game ball is launched into a game area by a launching device. There is a pachinko gaming machine or the like in which a plurality of types of identification information are variably displayed when a game medium wins a prize in a starting area such as a winning opening provided in the game area.

この種の遊技機として、連続演出において「CHANCE」という文字画像を表示することで、特別役に内部当選していることを期待させるスロットマシンが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。 As a game machine of this type, a slot machine has been proposed in which a character image of "CHANGE" is displayed in a continuous production to expect a special role to be internally elected (see, for example, Patent Document 1).

特許第5947755号公報Japanese Patent No. 5947755

しかし、特許文献1に記載の遊技機においては、連続演出において「CHANCE」という文字画像を表示することで、特別役に当選してボーナスという特典が付与されることを示唆する示唆表示が行われるものの、連続演出以外で示唆表示を実行することについて鑑みられていない。つまり、様々な種類の演出で示唆表示が行われた場合に、その表示が示唆表示であるか否かを遊技者が認識しづらいような態様で示唆表示が行われる可能性がある。 However, in the gaming machine described in Patent Document 1, by displaying the character image of "CHANGE" in the continuous production, a suggestion display suggesting that a special role is won and a bonus is given is performed. However, it is not considered to execute the suggestion display other than the continuous production. That is, when the suggestion display is performed in various types of effects, the suggestion display may be performed in a manner in which it is difficult for the player to recognize whether or not the display is the suggestion display.

この発明はかかる事情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、異なる種類の演出のいずれにおいても示唆表示が行われる場合に、いずれの演出で示唆表示が行われたとしても、遊技者が示唆表示が実行されていることを認識しやすい遊技機の提供である。 The present invention has been conceived in view of such circumstances, and an object of the present invention is that when the suggestion display is performed in any of the different types of effects, the player may perform the suggestion display in any of the effects. Is a game machine that makes it easy to recognize that the suggestion display is being executed.

(1) 遊技を行うことが可能な遊技機(たとえば、スロットマシン1)であって、
画像(たとえば、図13(e)に示した「WIN」という文字画像)を表示することで特典に関する示唆表示を実行する示唆表示手段(たとえば、「WIN」という文字画像を表示するサブ制御部91)と、
音を出力する音出力手段と、
第1演出および第2演出を含む複数種類の演出のうちのいずれかを実行可能な演出実行手段(たとえば、図13に示す第1連続演出、および図14に示す第2連続演出を実行するサブ制御部91)とを備え、
前記第1演出は、第1態様の表示態様で開始されて当該第1態様に関連した展開で進む演出であり、
前記第1演出中は、前記音出力手段によって当該第1演出に応じた演出音が出力され、
前記第2演出は、第2態様の表示態様で開始されて当該第2態様に関連した展開で進む演出であり、
前記第2演出中は、前記音出力手段によって当該第2演出に応じた演出音が出力され、
前記示唆表示手段は、
前記第1演出中の前記第1態様に関連した展開で前記画像表示し、
前記第2演出中の前記第2態様に関連した展開で前記画像表示し(たとえば、図13(e)および図14(e)に示すように、第1連続演出および第2連続演出のいずれの演出中であっても、「WIN」という文字画像を表示することが可能である)、
前記第1演出中に前記画像表示する場合と、前記第2演出中に前記画像表示する場合とで、当該画像を同じ位置に表示し(たとえば、図13(e)および図14(e)に示すように、第1連続演出および第2連続演出のいずれにおいても、「WIN」という文字画像は、液晶表示器51の右下という同じ位置に表示される)、
前記第1演出中に前記画像表示されるときと、前記第2演出中に前記画像表示されるときとで、前記音出力手段によって同じ示唆表示音が出力され、
前記示唆表示音が出力されるときは、当該示唆表示音が認識されやすいように、前記音出力手段が制御され
前記画像が表示されるときに前記演出実行手段によって実行される演出の表示態様は、前記演出実行手段が実行している演出に応じた展開に沿った態様であって、前記第1演出と前記第2演出とで異なる
(1) A gaming machine (for example, a slot machine 1) capable of playing a game.
A sub-control unit 91 that displays a suggestion display means (for example, a text image of "WIN") that executes a suggestion display regarding a privilege by displaying an image (for example, a character image of "WIN" shown in FIG. 13 (e)). )When,
Sound output means to output sound and
An effect executing means capable of executing any one of a plurality of types of effects including the first effect and the second effect (for example, a sub that executes the first continuous effect shown in FIG. 13 and the second continuous effect shown in FIG. 14). a control unit 91), provided with,
The first effect is an effect that starts with the display mode of the first aspect and proceeds with the development related to the first aspect.
During the first effect, the sound output means outputs an effect sound corresponding to the first effect.
The second effect is an effect that starts with the display mode of the second aspect and proceeds with the development related to the second aspect.
During the second effect, the sound output means outputs an effect sound corresponding to the second effect.
The suggestion display means
The image is displayed in the development related to the first aspect during the first production.
The image is displayed in a development related to the second aspect during the second effect (for example, as shown in FIGS. 13 (e) and 14 (e), either the first continuous effect or the second continuous effect. It is possible to display the character image "WIN" even during the production of
And when displaying the images in the first effect, in the case of displaying the image in the second effect, Shows the image at the same position (e.g., FIG. 13 (e) and FIG. 14 (e ), In both the first continuous effect and the second continuous effect, the character image "WIN" is displayed at the same position at the lower right of the liquid crystal display 51).
The same suggestion display sound is output by the sound output means when the image is displayed during the first effect and when the image is displayed during the second effect.
When the suggestion display sound is output, the sound output means is controlled so that the suggestion display sound can be easily recognized .
The display mode of the effect executed by the effect executing means when the image is displayed is an aspect in line with the development according to the effect executed by the effect executing means, and the first effect and the above. It is different from the second production .

このような構成によれば、第1演出および第1演出とは異なる第2演出のいずれの演出においても示唆表示が実行され、かつ、いずれの演出においても同じ位置に画像を表示することで示唆表示を実行するため、興趣の向上を図りつつ、示唆表示が実行されていることを分かりやすくすることができる。
上記(1)に記載の遊技機において、
前記示唆表示手段が表示する画像は、形状部分および色彩部分を含む意匠部分と前記意匠部分の中に形成された文字部分とを含んで構成され、
前記示唆表示手段は、前記特典に対する期待度が互いに異なる第1示唆表示と、第2示
唆表示とを実行可能であり、
前記第1示唆表示が行われるときに表示される画像と、前記第2示唆表示が行われるときに表示される画像とでは、前記形状部分が共通しており、前記色彩部分および前記文字部分が異なっていてもよい。
According to such a configuration, the suggestion display is executed in any of the first effect and the second effect different from the first effect, and the suggestion is made by displaying the image at the same position in each effect. Since the display is executed, it is possible to make it easy to understand that the suggestion display is being executed while improving the interest.
In the gaming machine described in (1) above
The image displayed by the suggestion display means is composed of a design portion including a shape portion and a color portion and a character portion formed in the design portion .
The suggestion display means can execute a first suggestion display and a second suggestion display having different expectations for the privilege.
The image displayed when the first suggestion display is performed and the image displayed when the second suggestion display is performed have the same shape portion, and the color portion and the character portion are It may be different.

(2) 上記(1)に記載の遊技機において、
前記示唆表示手段が表示する前記画像は、文字部分および意匠部分からなる(たとえば、変形例の[特典に関する示唆に用いる画像]欄に記載されているように、前兆演出において用いるWINアイコンを「WIN」という文字画像の代わりに用いてもよく、WINアイコンは赤色の雲という形状と色彩を結合させた意匠部分とWINという文字部分とからなる)。
(2) In the gaming machine described in (1) above
The image displayed by the suggestion display means is composed of a character part and a design part (for example, as described in the [Image used for suggestion regarding privilege] column of the modified example, the WIN icon used in the precursor effect is "WIN". The WIN icon may be used in place of the character image ", and the WIN icon consists of a design part that combines the shape and color of a red cloud and a character part called WIN).

このような構成によれば、示唆表示手段が表示する画像が文字部分と意匠部分とからなるため、示唆表示が実行されたことが分かり易く、遊技者は一目で示唆表示が実行されたことを認識することができる。 According to such a configuration, since the image displayed by the suggestion display means consists of a character part and a design part, it is easy to understand that the suggestion display has been executed, and the player can see at a glance that the suggestion display has been executed. Can be recognized.

(3) 上記(1)に記載の遊技機において、
前記示唆表示手段が表示する前記画像は、意匠部分のみからなる(たとえば、変形例の[特典に関する示唆に用いる画像]欄に記載された、キャラクタがVサインを出しているような意匠部分のみからなる画像)。
(3) In the gaming machine described in (1) above
The image displayed by the suggestion display means includes only the design portion (for example, from only the design portion in which the character gives a V sign, which is described in the [Image used for suggestion regarding privilege] column of the modified example. Image).

このような構成によれば、示唆表示手段が表示する画像が意匠部分のみからなるため、示唆表示が実行されたことが分かり易く、遊技者は一目で示唆表示が実行されたことを認識することができる。 According to such a configuration, since the image displayed by the suggestion display means consists of only the design portion, it is easy to understand that the suggestion display has been executed, and the player can recognize at a glance that the suggestion display has been executed. Can be done.

(4) 上記(1)〜(3)のいずれかに記載の遊技機において、
前記示唆表示手段は、前記第1演出中と前記第2演出中とで、同じ態様で前記示唆表示を実行する(たとえば、第1連続演出中と第2連続演出中とで、いずれの連続演出においても、同一の「WIN」という文字画像が表示される)。
(4) In the gaming machine according to any one of (1) to (3) above.
The suggestion display means executes the suggestion display in the same manner during the first effect and the second effect (for example, during the first continuous effect and during the second continuous effect, any of the continuous effects. Also, the same character image of "WIN" is displayed).

このような構成によれば、第1演出および第2演出のいずれの演出においても同じ態様で示唆表示が実行されるため、遊技者はいずれの演出で示唆表示が実行された場合であっても、実行されたものが示唆表示であることを認識しやすい。 According to such a configuration, since the suggestion display is executed in the same manner in both the first effect and the second effect, the player can perform the suggestion display in any of the effects. , It is easy to recognize that what is executed is a suggestion display.

(5) 上記(1)〜(3)のいずれかに記載の遊技機において、
前記示唆表示手段は、
前記第1演出中は当該第1演出に関連する第1態様により前記示唆表示を実行し、
前記第2演出中は当該第2演出に関連する第2態様により前記示唆表示を実行する(変形例の[特典に関する示唆に用いる画像]欄に記載された、バトル演出中は「勝利」という文字画像を表示し、ミッション演出中は「到着」という文字画像を表示する)。
(5) In the gaming machine according to any one of (1) to (3) above.
The suggestion display means
During the first effect, the suggestion display is executed according to the first aspect related to the first effect.
During the second production, the suggestion display is executed according to the second aspect related to the second production (the character "win" during the battle production described in the [image used for suggestion regarding benefits] column of the modified example. The image is displayed, and the text image of "arrival" is displayed during the mission production).

このような構成によれば、演出に関する態様で示唆表示が実行されるため、演出に沿って示唆表示が実行することができ、遊技の興趣が向上する。 According to such a configuration, since the suggestion display is executed in the aspect related to the effect, the suggestion display can be executed along with the effect, and the interest of the game is improved.

(6) 上記(1)〜(5)のいずれかに記載の遊技機において、
音を出力する音出力手段(たとえば、スピーカ53,54)をさらに備え、
前記示唆表示手段は、第1示唆表示(たとえば、「WIN」という文字画像を表示する)および当該第1示唆表示とは態様が異なる第2示唆表示(たとえば、変形例の[特典に関する示唆に用いる画像]欄に示すように…アイコンを表示する)を含む複数種類の示唆表示を実行可能であって、
前記音出力手段は、
前記第1示唆表示の実行に伴って第1音(たとえば、WIN音)を出力し、
前記第2示唆表示の実行に伴って第2音(たとえば、LOSE音)を出力する。
(6) In the gaming machine according to any one of (1) to (5) above.
Further equipped with sound output means (for example, speakers 53, 54) for outputting sound,
The suggestion display means has a first suggestion display (for example, displaying a character image of "WIN") and a second suggestion display (for example, used for suggestion regarding a privilege) having a mode different from that of the first suggestion display. As shown in the [Image] column, it is possible to execute multiple types of suggestion display including (display an icon).
The sound output means
The first sound (for example, WIN sound) is output in accordance with the execution of the first suggestion display.
A second sound (for example, a LOSE sound) is output in association with the execution of the second suggestion display.

示唆表示の種類毎に出力される音が異なるため、遊技の興趣が向上する。
(7) 上記(1)〜(5)のいずれかに記載の遊技機において、
音を出力する音出力手段(たとえば、スピーカ53,54)をさらに備え、
前記示唆表示は複数種類あり(たとえば、「WIN」という文字画像を表示する演出と変形例の[特典に関する示唆に用いる画像の種類毎に出力される音]欄に記載の「LOSE」という文字画像を表示する演出)、
前記示唆表示の種類に関わらず、当該示唆表示を実行するときに前記音出力手段が出力する音は同じである(たとえば、変形例の[特典に関する示唆に用いる画像の種類毎に出力される音]欄に記載の「WIN」という文字画像が表示される場合も「LOSE」という文字画像が表示される場合も、同一の音を出力すること)。
Since the output sound differs depending on the type of suggestion display, the interest of the game is improved.
(7) In the gaming machine according to any one of (1) to (5) above.
Further equipped with sound output means (for example, speakers 53, 54) for outputting sound,
There are a plurality of types of the suggestion display (for example, the character image of "LOSE" described in the [Sound output for each type of image used for suggestion regarding benefits] column of the effect of displaying the character image of "WIN" and the modified example. Production),
Regardless of the type of the suggestion display, the sound output by the sound output means when the suggestion display is executed is the same (for example, the sound output for each type of image used for suggestion regarding the privilege of the modified example. ] The same sound should be output regardless of whether the character image "WIN" described in the column is displayed or the character image "LOSE" is displayed).

このような構成によれば、示唆表示の種類に関わらず同じ音が出力されるため、示唆表示が実行されたことを遊技者が認識しやすい。 According to such a configuration, the same sound is output regardless of the type of suggestion display, so that the player can easily recognize that the suggestion display has been executed.

(8) 上記(1)〜(7)のいずれかに記載の遊技機において、
前記示唆表示を実行するための動画データを記憶する記憶手段(「WIN」とういう文字を輝かせる動画データを記憶するRAM91c)をさらに備える。
(8) In the gaming machine according to any one of (1) to (7) above.
A storage means for storing moving image data for executing the suggestion display (RAM 91c for storing moving image data that makes the character "WIN" shine) is further provided.

このような構成によれば、示唆表示は第1演出および第2演出においても実行可能であり、異なる演出で同じ動画を用いることができる。 According to such a configuration, the suggestion display can be executed in the first effect and the second effect, and the same moving image can be used in different effects.

(9) 上記(1)および(4)から(8)のいずれかに記載の遊技機において、
前記示唆表示手段は、第1示唆表示(たとえば、変形例の[特典に関する示唆に用いる画像]欄に記載のWINアイコン)および当該第1示唆表示とは態様が異なる第2示唆表示(たとえば、変形例の[特典に関する示唆に用いる画像]欄に記載の…アイコン)を含む複数種類の前記示唆表示を実行可能であって、
前記示唆表示手段が表示する前記画像は、形状部分(たとえば、雲のようなデザインの形状)と色彩部分(たとえば、雲の色)とを含む意匠部分に加えて、文字部分(たとえば、雲の中に描かれる文字)を含んで構成され、
前記第1示唆表示と前記第2示唆表示とでは、前記示唆表示手段が表示する前記画像の前記形状部分が共通であり、前記文字部分および前記色彩部分が異なる(図12に示すように、WINアイコンと…アイコンとでは、雲のようなデザインの形状が共通するものの、雲の色と雲の中に描かれる文字とが異なる)。
(9) In the gaming machine according to any one of (1) and (4) to (8) above.
The suggestion display means includes a first suggestion display (for example, a WIN icon described in the [Image used for suggestion regarding benefits] column of a modified example) and a second suggestion display (for example, a modification) having a mode different from that of the first suggestion display. It is possible to execute multiple types of the above-mentioned suggestion display including the ... icon described in the [Image used for suggestion about privilege] column of the example.
The image displayed by the suggestion display means has a character portion (for example, a cloud) in addition to a design portion including a shape portion (for example, a shape of a cloud-like design) and a color portion (for example, a cloud color). Consists of including the characters drawn inside)
In the first suggestion display and the second suggestion display, the shape portion of the image displayed by the suggestion display means is common, and the character portion and the color portion are different (as shown in FIG. 12, WIN). The icon and the icon have the same cloud-like design shape, but the color of the cloud and the characters drawn in the cloud are different).

このような構成によれば、態様が異なる示唆表示同士であっても示唆表示手段が表示する画像の形状部分を同じにすることで、示唆表示において表示される画像であることを分かり易くすることができるとともに、文字部分と色部分とが異なるため、示唆表示のバリエーションを増やすことができ、遊技の興趣が向上する。 According to such a configuration, it is easy to understand that the image is displayed in the suggestion display by making the shape portion of the image displayed by the suggestion display means the same even if the suggestion displays have different modes. Since the character part and the color part are different, the variation of the suggestion display can be increased and the fun of the game is improved.

(10) 上記(1)から(9)のいずれかに記載の遊技機において、
音を出力する音出力手段(たとえば、スピーカ53,54)をさらに備え、
前記音出力手段は、
前記第1演出中は第1演出音(たとえば、楽曲C)を出力し、
前記第2演出中は第2演出音(たとえば、楽曲D)を出力する。
(10) In the gaming machine according to any one of (1) to (9) above.
Further equipped with sound output means (for example, speakers 53, 54) for outputting sound,
The sound output means
During the first production, the first production sound (for example, music C) is output.
During the second production, the second production sound (for example, music D) is output.

このような構成によれば、演出の種類に関わらず示唆表示が実行されるときに出力される音は同じであるものの、演出の種類によって音を変えることができるため、遊技の興趣が向上する。 According to such a configuration, the sound output when the suggestion display is executed is the same regardless of the type of effect, but the sound can be changed depending on the type of effect, so that the interest of the game is improved. ..

(a)は、本実施形態に係るスロットマシンの正面図であり、(b)は、スロットマシンの主な内部構成の一例を示す図である。(A) is a front view of the slot machine according to the present embodiment, and (b) is a diagram showing an example of a main internal configuration of the slot machine. リールの図柄配列を示す図である。It is a figure which shows the symbol arrangement of a reel. 入賞役を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the winning combination. 押し順役当選時のリール制御を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the reel control at the time of winning a push order combination. 移行出目の図柄組合せを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the symbol combination of a transition roll. 遊技状態の遷移を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the transition of a game state. 遊技状態の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline of the game state. 抽選対象役を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the lottery target combination. AT・CZ抽選テーブルを示す図である。It is a figure which shows the AT / CZ lottery table. AT抽選テーブルを示す図である。It is a figure which shows the AT lottery table. 前兆演出の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a precursor effect. 各種アイコンの共通部分と相違部分とを示す図である。It is a figure which shows the common part and the difference part of various icons. 第1連続演出の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 1st continuous production. 第2連続演出の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 2nd continuous production. 連続演出決定テーブルを示す図である。It is a figure which shows the continuous production decision table. カットイン演出決定テーブルを示す図である。It is a figure which shows the cut-in effect decision table. 前兆演出決定テーブルを示す図である。It is a figure which shows the precursor effect decision table. 前兆期間決定テーブルを示す図である。It is a figure which shows the precursor period determination table. アイコン決定テーブルを示す図である。It is a figure which shows the icon determination table.

本発明に係る遊技機を実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する。以下の実施の形態では、本発明がスロットマシンに適用された場合の一例を説明する。 A mode for carrying out the gaming machine according to the present invention will be described below based on examples. In the following embodiments, an example will be described when the present invention is applied to a slot machine.

[スロットマシンの構成]
図1(a)は、本実施形態に係るスロットマシンの正面図であり、図1(b)は、スロットマシン1の主な内部構成の一例を示す図である。図2は、リールの図柄配列を示す図である。図1(a)に示すように、スロットマシン1は、前面扉1bに液晶表示器51が設けられ、透視窓3を介して筐体1a内部に並設されているリール2L,2C,2Rが視認可能となる。図2に示すように、各リールには、各々が識別可能な複数種類の図柄が所定の順序で配列されている。
[Slot machine configuration]
FIG. 1A is a front view of the slot machine according to the present embodiment, and FIG. 1B is a diagram showing an example of a main internal configuration of the slot machine 1. FIG. 2 is a diagram showing a design arrangement of reels. As shown in FIG. 1A, in the slot machine 1, a liquid crystal display 51 is provided on the front door 1b, and reels 2L, 2C, and 2R arranged side by side inside the housing 1a via a see-through window 3 are provided. It becomes visible. As shown in FIG. 2, a plurality of types of symbols, each of which can be identified, are arranged in a predetermined order on each reel.

図1(a)に示すように、前面扉1bには、操作手段の一例として、遊技者所有の遊技用価値(メダル数)として記憶されているクレジットの範囲内において遊技状態に応じて定められた規定数の賭数を設定する際に操作されるMAXBETスイッチ6、クレジットとして記憶されているメダルおよび賭数の設定に用いたメダルを精算する(クレジットおよび賭数の設定に用いた分のメダルを返却させる)際に操作される精算スイッチ10、ゲームを開始する際に操作されるスタートスイッチ7、リールの回転を各々停止する際に操作されるストップスイッチ8L,8C,8R、および演出に用いるための演出用スイッチ56などが設けられている。 As shown in FIG. 1A, the front door 1b is defined as an example of the operating means according to the game state within the range of credits stored as the game value (number of medals) owned by the player. MAXBET switch 6 operated when setting the specified number of bets, medals stored as credits and medals used for setting the number of bets are settled (medals used for setting the credits and the number of bets) The settlement switch 10 is operated when the game is started, the start switch 7 is operated when the game is started, the stop switches 8L, 8C, 8R are operated when the rotation of the reel is stopped, and the production is used. A production switch 56 for this purpose is provided.

前面扉1bには、報知手段の一例として、遊技に関する情報を報知する遊技用表示部13が設けられている。遊技用表示部13には、クレジットとして記憶されているメダル数が表示されるクレジット表示器11と、メダルの払出枚数やエラー時にエラーコードなどが表示される遊技補助表示器12と、設定されている賭数を報知するための1BETLED14と、2BETLED15と、3BETLED16と、メダル投入が可能であることを報知する投入要求LED17と、スタートスイッチ7の操作によるゲームのスタート操作が可能であることを報知するスタート有効LED18と、スタートスイッチ7の操作後においてウエイト(前回のゲーム開始から一定期間経過していないためにリール2L,2C,2Rの回転開始を待機している状態)中であることを報知するウエイト中LED19と、リプレイ入賞後のリプレイゲーム中であることを報知するリプレイ中LED20とが設けられている。 The front door 1b is provided with a game display unit 13 for notifying information about the game as an example of the notification means. The game display unit 13 is set with a credit display 11 that displays the number of medals stored as credits and a game auxiliary display 12 that displays the number of medals to be paid out and an error code when an error occurs. 1BETLED14 for notifying the number of bets, 2BETLED15, 3BETLED16, an insertion request LED17 for notifying that a medal can be inserted, and an operation for starting a game by operating a start switch 7 are notified. Notifies that the start effective LED 18 and the weight (a state of waiting for the start of rotation of the reels 2L, 2C, 2R because a certain period of time has not passed since the previous game start) are in progress after the operation of the start switch 7. A weighting LED 19 and a replaying LED 20 for notifying that the replay game is in progress after the replay winning is provided.

図1(b)に示すように、スロットマシン1の内部には、遊技の進行を制御するとともに遊技の進行に応じて各種コマンドを出力する遊技制御基板40、およびコマンドに応じて所定の演出を制御する演出制御基板90などが設けられている。遊技制御基板40は、遊技の進行に関する処理を行うとともに、遊技制御基板40に搭載あるいは接続された構成を制御するメイン制御部41を備える。演出制御基板90は、遊技制御基板40から送信されるコマンドを受けて演出を行う処理を行うとともに、演出制御基板90に搭載あるいは接続された構成を制御するサブ制御部91を備える。 As shown in FIG. 1B, inside the slot machine 1, a game control board 40 that controls the progress of the game and outputs various commands according to the progress of the game, and a predetermined effect according to the command are provided. An effect control board 90 or the like for control is provided. The game control board 40 includes a main control unit 41 that performs processing related to the progress of the game and controls a configuration mounted or connected to the game control board 40. The effect control board 90 includes a sub control unit 91 that receives a command transmitted from the game control board 40 to perform an effect, and controls a configuration mounted on or connected to the effect control board 90.

メイン制御部41は、1チップマイクロコンピュータにて構成され、ワークメモリとして使用されるRAM41c、プログラムに従って制御動作を行うメインCPU41aが内蔵されており、遊技の進行に関する処理を行うととともに、遊技制御基板40に搭載された制御回路の各部を直接的または間接的に制御する。MAXBETスイッチ6、スタートスイッチ7、ストップスイッチ8L,8C,8R、および精算スイッチ10が操作されると、当該操作されたことを検出するための検出信号がメイン制御部41に入力される。メイン制御部41は、これら各種スイッチからの検出信号に基づき、これら各種スイッチへの操作を検出する。メイン制御部41からは、遊技用表示部13に含まれる各種表示器を点灯制御あるいは表示制御するための制御信号が遊技用表示部13に出力される。遊技用表示部13に含まれる各種表示器は、メイン制御部41からの制御信号に基づき、点灯あるいは所定情報を表示する。 The main control unit 41 is composed of a one-chip microcomputer, and has a built-in RAM 41c used as a work memory and a main CPU 41a that performs control operations according to a program, and performs processing related to the progress of the game and a game control board. Each part of the control circuit mounted on the 40 is directly or indirectly controlled. When the MAXBET switch 6, the start switch 7, the stop switches 8L, 8C, 8R, and the settlement switch 10 are operated, a detection signal for detecting the operation is input to the main control unit 41. The main control unit 41 detects operations on these various switches based on the detection signals from these various switches. From the main control unit 41, control signals for lighting control or display control of various indicators included in the game display unit 13 are output to the game display unit 13. The various indicators included in the game display unit 13 are lit or display predetermined information based on the control signal from the main control unit 41.

サブ制御部91は、メイン制御部41と同様に1チップマイクロコンピュータにて構成され、ワークメモリとして使用されるRAM91c、プログラムに従って制御動作を行うサブCPU91aが内蔵されており、演出を行うための各種の制御を行うとともに、演出制御基板90に搭載された制御回路の各部を直接的または間接的に制御する。演出用スイッチ56が操作されると、当該操作されたことを検出するための検出信号がサブ制御部91に入力される。サブ制御部91は、演出用スイッチ56からの検出信号に基づき、演出用スイッチ56への操作を検出する。サブ制御部91からは、液晶表示器51およびスピーカ53,54のそれぞれを制御するための制御信号が液晶表示器51およびスピーカ53,54のそれぞれに出力される。液晶表示器51は、サブ制御部91からの制御信号に基づき、所定情報を表示する。また、スピーカ53,54は、サブ制御部91からの制御信号に基づき、音声を出力する。なお、図1(b)は、あくまで一例であり、スロットマシン1の内部にはその他の構成も設けられている。 Like the main control unit 41, the sub control unit 91 is composed of a one-chip microcomputer, and has a built-in RAM 91c used as a work memory and a sub CPU 91a that performs control operations according to a program, and various types for producing effects. In addition to controlling the above, each part of the control circuit mounted on the effect control board 90 is directly or indirectly controlled. When the effect switch 56 is operated, a detection signal for detecting the operation is input to the sub control unit 91. The sub control unit 91 detects the operation on the effect switch 56 based on the detection signal from the effect switch 56. The sub-control unit 91 outputs control signals for controlling the liquid crystal display 51 and the speakers 53 and 54 to the liquid crystal display 51 and the speakers 53 and 54, respectively. The liquid crystal display 51 displays predetermined information based on the control signal from the sub control unit 91. Further, the speakers 53 and 54 output voice based on the control signal from the sub control unit 91. Note that FIG. 1B is just an example, and other configurations are provided inside the slot machine 1.

[スロットマシンにおけるゲームの概要]
スロットマシン1においてゲームを行う場合には、まず、メダルをメダル投入部4に投入するかMAXBETスイッチ6の操作などにより規定数の賭数(たとえば3)を設定する。これにより、入賞ラインLNが有効となり、かつスタートスイッチ7への操作が有効となり、ゲームが開始可能な状態となる。賭数設定済の状態でメダルが投入された場合には、その分はクレジットに加算される。
[Overview of games on slot machines]
When playing a game on the slot machine 1, first, a predetermined number of bets (for example, 3) are set by inserting medals into the medal insertion unit 4 or operating the MAXBET switch 6. As a result, the winning line LN becomes valid, the operation to the start switch 7 becomes valid, and the game can be started. If a medal is inserted with the number of bets already set, that amount will be added to the credit.

入賞ラインとは、リール2L,2C,2Rの透視窓3に表示された図柄の組合せが入賞図柄の組合せであるかを判定するためのラインである。本実施形態では、1本の入賞ラインLNのみ設けられている例について説明するが、複数の入賞ラインが設けられているものであってもよい。また、入賞を構成する図柄の組合せが入賞ラインLNに揃ったことを認識しやすくする無効ラインLM1〜LM4が設けられている。 The winning line is a line for determining whether the combination of symbols displayed on the perspective windows 3 of the reels 2L, 2C, and 2R is a combination of winning symbols. In the present embodiment, an example in which only one winning line LN is provided will be described, but a plurality of winning lines may be provided. In addition, invalid lines LM1 to LM4 are provided so that it is easy to recognize that the combination of symbols constituting the prize is aligned with the prize line LN.

ゲームが開始可能な状態でスタートスイッチ7が操作されると、リール2L,2C,2Rを回転させて図柄を変動表示し、ストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されると対応するリールの回転を停止させることで、透視窓3の上中下段に3つの図柄を表示結果として導出表示する。入賞ラインLN上に入賞図柄の組合せが停止し入賞が発生したときには、入賞に応じて、所定枚数のメダルが遊技者に対して付与されて、クレジット加算か、クレジットが上限数(50)に達した場合にはメダル払出口9からメダルが払い出される。 When the start switch 7 is operated while the game can be started, the reels 2L, 2C, 2R are rotated to display the symbol in a variable manner, and when the stop switches 8L, 8C, 8R are operated, the corresponding reel rotation is performed. By stopping, three symbols are derived and displayed as display results in the upper, middle, and lower stages of the perspective window 3. When the combination of winning symbols stops on the winning line LN and a winning occurs, a predetermined number of medals are given to the player according to the winning, and credits are added or the credit reaches the upper limit (50). If this is the case, medals will be paid out from the medal payment exit 9.

なお、本実施形態ではリール2L,2C,2Rを回転させるためにスタートスイッチ7を操作することをレバーオンともいう。また、回転を開始した3つのリール2L、2C、2Rのうち、最初に停止するリールを第1停止リールといい、また、その停止を第1停止という。同様に、2番目に停止するリールを第2停止リールといい、また、その停止を第2停止といい、3番目に停止するリールを第3停止リールといい、また、その停止を第3停止あるいは最終停止という。 In this embodiment, operating the start switch 7 to rotate the reels 2L, 2C, and 2R is also referred to as lever-on. Further, of the three reels 2L, 2C, and 2R that have started rotation, the reel that stops first is called the first stop reel, and the stop is called the first stop. Similarly, the reel that stops second is called the second stop reel, the stop is called the second stop, the reel that stops third is called the third stop reel, and the stop is called the third stop. Or it is called the final stop.

また、スロットマシン1における“ゲーム”とは、狭義には、スタートスイッチ7が操作されてからリール2L〜2Rが停止するまでをいうが、ゲームを行う際にスタートスイッチ7の操作前の賭数設定や、リール2L〜2Rの停止後にメダルの払い出しや遊技状態の移行も行われるので、これらの付随的な処理も広義には“ゲーム”に含まれる。 Further, the "game" in the slot machine 1 means, in a narrow sense, from the operation of the start switch 7 to the stop of the reels 2L to 2R, but the number of bets before the operation of the start switch 7 when playing a game. Since the setting, the payout of medals and the transition of the game state are also performed after the reels 2L to 2R are stopped, these incidental processes are also included in the "game" in a broad sense.

[入賞役]
図3は、入賞役を説明するための図である。図3の名称欄には、入賞役の名称が示され、図柄の組合せ欄には、その入賞役が入賞となる図柄の組合せが示されている。また、無効ラインに揃う図柄の組合せ欄には、入賞となる図柄の組合せが入賞ラインに停止したときに無効ラインに停止する図柄の組合せであって遊技者が認識しやすい図柄の組合せが示されている。付与欄には、入賞時に付与される価値(メダル払出、再遊技付与など)が示されている。
[Winner]
FIG. 3 is a diagram for explaining a winning combination. In the name column of FIG. 3, the name of the winning combination is shown, and in the symbol combination column, the combination of symbols for which the winning combination is a winning combination is shown. In addition, in the combination of symbols aligned with the invalid line, a combination of symbols that stops at the invalid line when the combination of the winning symbols stops at the winning line and is easy for the player to recognize is shown. ing. In the grant column, the value given at the time of winning (medal payout, replay grant, etc.) is shown.

BB1,BB2は、ボーナスという有利な状態への移行を伴う入賞役である。BB1,BB2の払出枚数欄には、入賞により移行されるボーナスの終了条件が示されている。ボーナスは、各々、予め定められたメダル枚数以上払出されることにより終了する。たとえば、BB1に当選・入賞して制御されるボーナスについては、当該ボーナス中に払い出されたメダル枚数が351枚以上となったゲームにおいて終了する。 BB1 and BB2 are winning roles with a transition to an advantageous state of bonus. In the payout number column of BB1 and BB2, the end condition of the bonus transferred by winning is shown. Each bonus ends when more than a predetermined number of medals are paid out. For example, a bonus controlled by winning / winning BB1 ends in a game in which the number of medals paid out during the bonus is 351 or more.

なお、「/」は、「または」を意味する。たとえば、転落リプレイについて、図柄の組合せは、「ベル−リプレイ−ベル」となり、付与される価値は再遊技付与である。また、転落リプレイの図柄の組合せが入賞ライン上に停止したときには、無効ライン上に「リプレイ/プラム−リプレイ−リプレイ/プラム」が停止する。 In addition, "/" means "or". For example, for a fall replay, the combination of symbols is "bell-replay-bell", and the value given is the replay grant. Further, when the combination of the fall replay symbols is stopped on the winning line, "replay / plum-replay-replay / plum" is stopped on the invalid line.

再遊技役(リプレイ)は、再遊技を付与する役である。ここで、再遊技とは、遊技者所有の遊技用価値(たとえば、クレジット)を用いることなく次の遊技を行うことが可能であることをいう。換言すると、再遊技とは、遊技者所有の遊技用価値を用いることなく可変表示部が変動表示可能となることであることをいう。本実施形態では、再遊技役が当選すると、導出操作手段の操作態様(操作手順ともいう)(操作順序、および操作タイミングのうちの少なくとも1つ)に関わらず、入賞する。なお変形例として、再遊技役は、当選したとしても、導出操作手段の操作態様によっては、入賞しない役(つまり、取りこぼしのある役)であってもよい。 The replay role is a role of granting a replay. Here, the re-game means that the next game can be performed without using the game value (for example, credit) owned by the player. In other words, the re-game means that the variable display unit can be variablely displayed without using the game value owned by the player. In the present embodiment, when the re-game combination is won, a prize is won regardless of the operation mode (also referred to as an operation procedure) (at least one of the operation order and the operation timing) of the derived operation means. As a modified example, even if the re-game combination is won, it may be a combination that does not win a prize (that is, a combination that is missed) depending on the operation mode of the derivation operation means.

[抽選対象役]
次に、抽選対象役について説明する。抽選対象役は、スロットマシン1が実行する内部抽選の対象となる役である。スロットマシン1は内部抽選を行うことで、発生を許容する入賞役を決定する。図7の「抽選対象役」欄と「入賞役の組合せ」欄に示すように、内部抽選においては、一の抽選対象役に当選することで、複数の入賞役に同時に当選し得る。具体的には、弱スイカに当選した場合は、右下がりスイカ、上段スイカおよび中段スイカの入賞が許容される。換言すると、内部抽選で弱スイカに当選したときには、右下がりスイカ、上段スイカおよび中段スイカに同時当選したことになる。
[Lottery target role]
Next, the lottery target combination will be described. The lottery target combination is a combination that is the target of the internal lottery executed by the slot machine 1. The slot machine 1 determines the winning combination that is allowed to occur by performing an internal lottery. As shown in the "lottery target combination" column and the "combination of winning combination" column of FIG. 7, in the internal lottery, by winning one lottery target combination, a plurality of winning combination can be won at the same time. Specifically, if a weak watermelon is won, a right-down watermelon, an upper watermelon, and a middle watermelon are allowed to win. In other words, when a weak watermelon is won in the internal lottery, it means that the right-down watermelon, the upper watermelon and the middle watermelon are simultaneously won.

[複数の入賞役が同時当選したときのリール制御]
図4を用いて、複数の入賞役が同時当選したときのリール制御を説明する。図4は、押し順役当選時のリール制御を説明するための図である。当選役欄には、当選した抽選対象役を示す。押し順欄には、ストップスイッチ8L〜8Rを操作する順番を示す。たとえば、「左中右」とは、左ストップスイッチ8L、中ストップスイッチ8C、右ストップスイッチ8Rの順で操作して、左リール2L、中リール2C、右リール2Rの順でリールを停止させることを示す。また、「左第1停止」とは、左ストップスイッチ8Lを最初に操作し、それ以降の操作手順は問わないことを意味する。停止する図柄組合せ欄には、押し順欄に示す押し順で停止操作されたときに発生する入賞役を示す。
[Reel control when multiple winning combinations are won at the same time]
A reel control when a plurality of winning combinations are simultaneously won will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram for explaining reel control at the time of winning the push order combination. In the winning combination column, the winning combination is shown. The push order column indicates the order in which the stop switches 8L to 8R are operated. For example, "left middle right" means operating the left stop switch 8L, the middle stop switch 8C, and the right stop switch 8R in this order to stop the reels in the order of the left reel 2L, the middle reel 2C, and the right reel 2R. Is shown. Further, "left first stop" means that the left stop switch 8L is operated first, and the subsequent operation procedure does not matter. In the symbol combination column to be stopped, the winning combination generated when the stop operation is performed in the pushing order shown in the pushing order column is shown.

本実施の形態においては、ストップスイッチ8L,8C,8Rの操作態様(操作手順)に応じて導出される表示結果が異なる役として、押し順役が設けられている。操作態様には、操作順序(ストップスイッチ8L,8C,8Rを操作する順番、押し順ともいう)と、操作タイミング(各ストップスイッチ8L,8C,8Rを操作するタイミング)とが含まれる。押し順役には、押し順ベルと、押し順リプレイとが含まれる。 In the present embodiment, a push order combination is provided as a combination in which the display results derived according to the operation mode (operation procedure) of the stop switches 8L, 8C, 8R are different. The operation mode includes an operation order (the order in which the stop switches 8L, 8C, 8R are operated, also referred to as a push order) and an operation timing (the timing in which the stop switches 8L, 8C, 8R are operated). Push-order combinations include push-order bells and push-order replays.

図4に示すように、押し順ベルには、左ベル1〜4、中ベル1〜4、および右ベル1〜4が含まれる。左ベル1〜4のうちのいずれかに当選した場合に、押し順が左第1停止であるときは、右下がりベルが入賞するように右下がりベルを構成する図柄組合せが導出され、押し順が左第1停止以外であれば、上段ベルが入賞するように上段ベルを構成する図柄組合せが導出されるか、あるいは図5に示す移行出目が導出される。移行出目は、いわゆるハズレ出目であって、いずれの入賞も発生しない図柄組合せである。移行出目は、ハズレ出目ではあるものの、押し順リプレイに当選した場合にのみ導出が許容され、スロットマシン1が内部抽選においていずれの抽選対象役にも当選しなかった場合には移行出目とは異なるハズレ出目が導出される。ここで、スロットマシン1が内部抽選において抽選対象役にも当選しなかったことを、内部抽選にハズレたともいう。 As shown in FIG. 4, the push order bells include left bells 1 to 4, middle bells 1 to 4, and right bells 1 to 4. If any of the left bells 1 to 4 is won and the push order is the first left stop, the symbol combination constituting the right-down bell is derived so that the right-down bell wins, and the push order is derived. If is other than the first left stop, the symbol combination constituting the upper bell is derived so that the upper bell wins, or the transition result shown in FIG. 5 is derived. The transition roll is a so-called lost roll, and is a combination of symbols that does not generate any prize. Although the transition roll is a lost roll, the derivation is allowed only when the push order replay is won, and if the slot machine 1 does not win any of the lottery target combinations in the internal lottery, the transition roll is made. A different loss result is derived. Here, the fact that the slot machine 1 did not win the lottery target role in the internal lottery is also said to have been lost in the internal lottery.

ここで、押し順ベルに当選したゲームで、遊技者にとって有利となる表示結果を導出するための操作手順を正解手順ともいう。押し順ベルにおいては、主役(純増枚数を増加させる役)が入賞する手順、言い換えると移行出目が導出され得ない手順が正解手順である。たとえば、左ベルにおいては左ストップスイッチ8Lを最初に操作する手順が正解手順である。また、移行出目が導出され得る手順は不正解手順ともいう。なお、押し順ベルに対応する正解手順は、押し順に限らず、操作タイミングであってもよいし、押し順と操作タイミングとが組み合わされたものでもよい。 Here, in the game in which the push order bell is won, the operation procedure for deriving the display result that is advantageous for the player is also referred to as a correct answer procedure. In the push order bell, the correct procedure is the procedure in which the leading role (the role of increasing the net increase number) wins, in other words, the procedure in which the transition result cannot be derived. For example, in the left bell, the procedure for first operating the left stop switch 8L is the correct procedure. In addition, the procedure in which the transition result can be derived is also called an incorrect answer procedure. The correct answer procedure corresponding to the push order bell is not limited to the push order, but may be an operation timing, or a combination of the push order and the operation timing.

押し順ベルに当選したゲームにおいて、正解手順でストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたときに導出されることにより純増枚数が増加する役(右下がりベル,中段ベル)は、主役と称される。一方、押し順ベルに当選したゲームにおいて、不正解手順でストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたときに導出され得る役(上段ベル)は、副役と称される。 In the game in which the push order bell is won, the role in which the net increase number is increased by being derived when the stop switches 8L, 8C, 8R are operated in the correct answer procedure (right-down bell, middle bell) is called the leading role. To. On the other hand, in the game in which the push order bell is won, the winning combination (upper bell) that can be derived when the stop switches 8L, 8C, 8R are operated in the incorrect answer procedure is called a secondary winning combination.

図4に示すように、押し順リプレイには、リプレイGR1〜6、リプレイGR11〜13、およびリプレイGR21〜23が含まれる。リプレイGR1〜6、リプレイ21〜23においては、昇格リプレイ1,2または特殊リプレイといった、遊技者にとって有利となる表示結果を導出するための操作手順が正解手順である。一方、リプレイGR11〜13においては、転落リプレイという遊技者にとって不利となる表示結果を導出しないようにするための操作手順が正解手順である。なお、押し順リプレイに対応する正解手順は、押し順に限らず、操作タイミングであってもよいし、押し順と操作タイミングとが組み合わされたものでもよい。 As shown in FIG. 4, the push order replay includes replay GR1-6, replay GR11-13, and replay GR21-23. In replays GR1 to 6 and replays 21 to 23, the correct procedure is an operation procedure for deriving a display result that is advantageous to the player, such as promotion replays 1 and 2, or special replay. On the other hand, in the replay GR11 to 13, the correct procedure is the operation procedure for not deriving the display result which is disadvantageous to the player, that is, the fall replay. The correct answer procedure corresponding to the push order replay is not limited to the push order, and may be an operation timing or a combination of the push order and the operation timing.

また、抽選対象役のうち、複数の入賞役に同時当選する同時当選役に当選しているときには、当該同時当選役に当選していないときと異なるリール制御が行われ得る。たとえば、弱スイカに当選しているときには、中段スイカよりも右下がりスイカあるいは上段スイカを優先して入賞ライン上に引き込むリール制御が行われるのに対し、強スイカに当選しているときには、右下がりスイカおよび上段スイカのいずれよりも中段スイカを優先して入賞ライン上に引き込むリール制御が行われる。また、弱チェリーあるいは強チェリーが当選しているときには、下段チェリーを入賞ライン上に引き込むリール制御が行われ、中段チェリーが当選しているときには、中段チェリーを入賞ライン上に引き込むリール制御が行われる。これにより、リール2L〜2Rが停止したときの図柄の組合せから、チェリーかスイカか、弱か強か、あるいは、中段チェリーか否かなどを推定できる。 Further, among the lottery target combinations, when a simultaneous winning combination that simultaneously wins a plurality of winning combinations is won, reel control different from that when the simultaneous winning combination is not won may be performed. For example, when a weak watermelon is won, a right-down watermelon or an upper watermelon is prioritized over a middle watermelon, and reel control is performed to pull the watermelon onto the winning line. Reel control is performed to prioritize the middle watermelon over either the watermelon or the upper watermelon and pull it onto the winning line. In addition, when a weak cherry or a strong cherry is won, reel control is performed to pull the lower cherry onto the winning line, and when the middle cherry is won, reel control is performed to pull the middle cherry onto the winning line. .. Thereby, it is possible to estimate whether the reels 2L to 2R are cherry or watermelon, weak or strong, or whether it is a middle cherry or not, from the combination of symbols when the reels 2L to 2R are stopped.

[遊技状態]
図6および図7を用いて、スロットマシン1が制御する遊技状態を説明する。図6は、遊技状態の遷移を説明するための図である。図7は、遊技状態の概要を示す図である。スロットマシン1は、図6に示すとおり、リプレイが所定の当選確率(図7(a)の再遊技役欄の数値参照)で当選するRT0〜RT4と、小役の当選確率がRT0〜RT4中であるときよりも向上するボーナスとを含む複数種類の遊技状態のうち、いずれかの遊技状態に制御される(図6の矢印に沿って示した入賞役あるいは出目参照、図7(a)の開始条件・終了条件欄の参照)。
[Game state]
A gaming state controlled by the slot machine 1 will be described with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. 6 is a diagram for explaining the transition of the gaming state. FIG. 7 is a diagram showing an outline of the gaming state. As shown in FIG. 6, the slot machine 1 has RT0 to RT4 in which the replay is won with a predetermined winning probability (see the numerical value in the replay combination column in FIG. 7A), and RT0 to RT4 in which the winning probability of the small winning combination is RT0 to RT4. It is controlled to one of a plurality of types of gaming states including a bonus that is improved more than when the player has a winning combination (see the winning combination or the outcome shown along the arrow in FIG. 6; FIG. 7A). Refer to the start condition / end condition column of).

RT1〜RT4のうち、RT1およびRT3は共にメダルの払出率が低い遊技者にとって不利な遊技状態である。これに対して、RT0およびRT2は共にメダルの払出率が高い遊技者にとって有利な遊技状態である。特に、RT2はRT0よりもメダルの払出率が高い、遊技者にとってより有利な遊技状態である。RT4はボーナス当選したときに移行する遊技状態である。RT0〜RT4においては、再遊技役以外の抽選対象役である小役に当選する確率は変わらないように設定されている。 Of RT1 to RT4, both RT1 and RT3 are in a disadvantageous gaming state for a player having a low medal payout rate. On the other hand, both RT0 and RT2 are advantageous gaming states for a player having a high medal payout rate. In particular, RT2 has a higher medal payout rate than RT0, which is a more advantageous gaming state for the player. RT4 is a gaming state that shifts when a bonus is won. In RT0 to RT4, the probability of winning a small winning combination that is a lottery target combination other than the replaying combination is set so as not to change.

BB1、BB2のいずれかに当選したときには、RT4に制御される。BB1、BB2のいずれかが当選したときに設定される当選フラグは、当選しているBBの入賞が発生するまで持ち越される。また、RT4についても、BB当選からBB入賞発生まで継続して制御される。RT4中においては、RT0およびRT2中よりも低く、RT1およびRT3中と同じ確率(図7(a)の再遊技役欄の数値参照)でリプレイに当選する。なお、RT4におけるリプレイ確率は、当選した小役を取りこぼすことなく入賞させることができたとしても、払出率が1を超えない確率に設定されている。つまり、RT4におけるリプレイ確率は、RT4中に当選した小役を取りこぼすことなく入賞させた場合に払出されるメダルの合計枚数が、RT4中においてメダルあるいはクレジットを賭数の設定に用いたメダルの合計枚数を超えず、メダルが増加しない確率に設定されている。RT4中においてBB入賞が発生すると、ボーナスに制御されて、図3を用いて説明したメダル枚数以上払出されることによりボーナス終了となり、RT3へ制御される。内部抽選されるリプレイの種類は、RTの種類毎に定められている(図7(b)の丸印が抽選されるリプレイを示す)。 When either BB1 or BB2 is won, it is controlled by RT4. The winning flag set when either BB1 or BB2 is won is carried over until the winning BB wins. In addition, RT4 is also continuously controlled from BB winning to BB winning. In RT4, it is lower than in RT0 and RT2, and the replay is won with the same probability as in RT1 and RT3 (see the numerical value in the replay combination column in FIG. 7A). The replay probability in RT4 is set to the probability that the payout rate does not exceed 1 even if the winning small winning combination can be won without being missed. In other words, the replay probability in RT4 is that the total number of medals paid out when winning a small winning combination during RT4 without missing a prize is the number of medals or medals used to set the number of bets during RT4. It is set to a probability that the total number of medals will not be exceeded and the number of medals will not increase. When a BB prize is generated during RT4, the bonus is controlled, and the bonus ends when the number of medals or more described with reference to FIG. 3 is paid out, and the bonus is controlled to RT3. The type of replay to be drawn internally is determined for each type of RT (the circle in FIG. 7B indicates the replay to be drawn).

なお、BBが他の抽選対象役と同時当選している場合は、BB以外の抽選対象役が優先的に入賞するようにリール制御される。そのため、RT4において小役または再遊技役に当選する確率が高い場合は、BB入賞が発生しにくく、ボーナスに移行しにくくなる。そこで、RT4においては、再遊技役に当選する確率がRT0またはRT2に比べて低くなるように設定されている(図7(a)参照)。これにより、RT4においては、BBに単独で当選しやすく、いつまでもボーナスに移行できないということが起こりにくくなっている。 If the BB is simultaneously elected with another lottery target combination, the reels are controlled so that the lottery target combination other than the BB wins preferentially. Therefore, when the probability of winning a small role or a replay combination in RT4 is high, it is difficult for a BB prize to occur and it is difficult to shift to a bonus. Therefore, in RT4, the probability of winning the re-game combination is set to be lower than that of RT0 or RT2 (see FIG. 7A). As a result, in RT4, it is easy to win the BB alone, and it is less likely that the bonus cannot be transferred forever.

図6に示すとおり、RT0〜RT3へは、出目によって移行する。入賞役の当選確率を設定するための設定変更を終えた直後の遊技状態はRT3である。RT3からRT1へは移行出目の導出により移行する。移行出目は、図4に示す押し順ベルが当選し、右下がりベルあるいは中段ベルの入賞条件となるリール以外を第1停止とし、かつ当選している上段ベルを取りこぼしたときに入賞ラインLNに揃う出目である。 As shown in FIG. 6, the transition from RT to RT3 is performed depending on the outcome. The gaming state immediately after finishing the setting change for setting the winning probability of the winning combination is RT3. The transition from RT3 to RT1 is made by deriving the transition result. As for the transition result, when the push order bell shown in FIG. 4 is won, the reels other than the reels that are the winning conditions for the downward-sloping bell or the middle bell are the first stop, and the winning upper bell is missed, the winning line LN It is a reel that is aligned with.

RT1からRT0へは昇格リプレイの入賞により移行する。RT0からRT2へは特殊リプレイの入賞により移行する。RT2において移行出目が出るとRT1に戻る。また、RT0において移行出目が出るか、または転落リプレイが入賞すると、RT1に戻る。昇格リプレイおよび特殊リプレイは、図4に示すリプレイGR1〜6またはリプレイGR21〜23が当選し、図4に示す押し順で操作したときに入賞する。また、転落リプレイは、図4に示すリプレイGR11〜13が当選し、通常リプレイの入賞条件となるリール以外を第1停止とした場合に入賞する。 It shifts from RT1 to RT0 by winning a promotion replay. It shifts from RT0 to RT2 by winning a special replay. When a transition roll is made in RT2, it returns to RT1. Also, if a transition roll is made at RT0 or a fall replay wins, the game returns to RT1. The promotion replay and the special replay are won when the replays GR1 to 6 or the replays GR21 to 23 shown in FIG. 4 are won and operated in the push order shown in FIG. Further, the fall replay is won when the replays GR11 to 13 shown in FIG. 4 are won and the reels other than the reels which are the winning conditions of the normal replay are set as the first stop.

したがって、遊技者は、現状の有利な遊技状態に留まるか、あるいはより有利な状態へ移行するために、出目に注意を払う必要がある。ところが、昇格リプレイ、特殊リプレイ、転落リプレイのいずれが導出されるかが、内部当選状況のみならず、リール2L,2C,2Rの停止順によって変化する。つまり、現状の有利な遊技状態に留まることができるか、より有利な状態へ移行できるか、あるいは不利な遊技状態へ転落するかが、ストップスイッチ8L、8C、8Rの押順によって決まる。本実施の形態に係るスロットマシンは、遊技者にとって有利となる正解手順を報知する機能を備えている。そのような報知のための演出をナビ演出という。また、ナビ演出が行われる期間をアシストタイム(AT)という。 Therefore, the player needs to pay attention to the outcome in order to stay in the current advantageous gaming state or shift to a more advantageous state. However, which of the promotion replay, the special replay, and the fall replay is derived depends not only on the internal winning situation but also on the stopping order of the reels 2L, 2C, and 2R. That is, whether it is possible to stay in the current advantageous gaming state, shift to a more advantageous state, or fall into a disadvantageous gaming state is determined by the pressing order of the stop switches 8L, 8C, and 8R. The slot machine according to the present embodiment has a function of notifying a correct answer procedure that is advantageous to the player. The production for such notification is called the navigation production. The period during which the navigation effect is performed is called the assist time (AT).

所定の条件が成立するとATに制御される。AT中においては、押し順役に当選したときに当選した押し順役の正解手順が報知される。これにより、押し順ベルに当選した場合は移行出目を導出することなく、右下がりベルまたは中段ベルに入賞することができ、メダルを獲得することができるとともに、払出率の低いRT1に制御されることを防止することができる。また、押し順リプレイに当選したときは、昇格リプレイまたは特殊リプレイに入賞させることができるため、RT2に移行させることができ、RT2においては、転落リプレイへの入賞を回避することができるため、RT2に留まることができる。 When a predetermined condition is satisfied, it is controlled by AT. During AT, the correct answer procedure of the winning push order combination is notified when the push order combination is won. As a result, if the push order bell is won, it is possible to win a right-down bell or a middle bell without deriving a transition result, a medal can be obtained, and the RT1 with a low payout rate is controlled. Can be prevented. In addition, when the push order replay is won, it is possible to win a promotion replay or a special replay, so that it can be transferred to RT2, and in RT2, it is possible to avoid winning a fall replay, so RT2 Can stay in.

[遊技状態毎に読みだされる抽選対象役]
図8は、抽選対象役を説明するための図である。抽選対象役欄には、その名称を示し、遊技状態欄には、RTの種類ごとに、丸印でその抽選対象役が抽選対象であることを示し、丸印の下の数値により当選確率に関わる判定値数を示している。図8に示すように、遊技状態毎に読み出される抽選対象役は異なる。たとえば、ベルは、RT0〜RT3いずれかの状態において、360/65536で当選する抽選対象役である。RT4中は、ボーナス抽選されないが、ボーナスと同時当選し得る入賞役(以下では、同時当選役ともいう)の当選確率が他のRT中と同確率となるように、同時当選役であるベルや弱スイカについては括弧内に示す判定値数で内部抽選が行われる。
[Lottery target role read out for each game state]
FIG. 8 is a diagram for explaining a lottery target combination. The name is shown in the lottery target combination column, and the game status column indicates that the lottery target combination is a lottery target for each type of RT, and the winning probability is determined by the numerical value under the circle. Shows the number of judgment values involved. As shown in FIG. 8, the lottery target combination read out for each game state is different. For example, the bell is a lottery target winning combination of 360/65536 in any of RT0 to RT3 states. During RT4, the bonus lottery is not done, but the winning combination that can be won at the same time as the bonus (hereinafter also referred to as the simultaneous winning combination) has the same probability as during other RTs. For weak watermelons, an internal lottery is conducted based on the number of judgment values shown in parentheses.

ボーナス中においては、たとえば、中段ベルが抽選対象役に設定されており、極めて高い確率(64000/65536)で当選するように定められている。また、中段ベルは、操作タイミングに関わらず入賞を発生し得る役である。このため、ボーナス中においては、操作タイミングおよび操作順序に関わらず、極めて高い確率で中段ベル入賞が発生し得る。このため、ボーナス中においては、メダル枚数を効率的に増加させることができ、ボーナスは、遊技者にとって有利な状態である。 Among the bonuses, for example, the middle bell is set as a lottery target combination, and it is set to win with an extremely high probability (64000/65536). In addition, the middle bell is a role that can generate a prize regardless of the operation timing. Therefore, during the bonus, the middle bell winning can occur with an extremely high probability regardless of the operation timing and the operation order. Therefore, during the bonus, the number of medals can be efficiently increased, and the bonus is in an advantageous state for the player.

図8に示されるように、たとえば、弱チェリーは、下段チェリーである。弱スイカは、右下がりスイカと、上段スイカと、中段スイカとを含む。よって、内部抽選で弱スイカに当選したときには、右下がりスイカと、上段スイカと、中段スイカとに当選したことになる。 As shown in FIG. 8, for example, the weak cherry is the lower cherry. Weak watermelons include downward-sloping watermelons, upper watermelons, and middle watermelons. Therefore, when the weak watermelon is won in the internal lottery, the right-down watermelon, the upper watermelon, and the middle watermelon are won.

抽選対象役のうちボーナス2〜ボーナス6、およびボーナス8〜ボーナス12は、BB1またはBB2と弱チェリーやベルなどの所定の入賞役が同時に読み出されて当選し得る役である。また、図7で示されたように、ボーナス2〜ボーナス6、およびボーナス8〜ボーナス12は、異なる判定値数が定められている。このため、遊技者にとっての有利度であって、同時当選役に当選したときにBB1またはBB2が実際に同時当選している割合(以下、信頼度ともいう)が、ボーナス6や12などに含まれる中段チェリーが最も高く、続いて、強チェリー、強スイカ、弱チェリーの順となり、弱スイカが最も低くなるように、判定値数が定められている。 Among the lottery target combinations, bonus 2 to bonus 6 and bonus 8 to bonus 12 are combinations in which BB1 or BB2 and a predetermined winning combination such as a weak cherry or a bell can be read out at the same time and won. Further, as shown in FIG. 7, the bonus 2 to the bonus 6 and the bonus 8 to the bonus 12 have different determination value numbers. For this reason, the percentage of BB1 or BB2 actually winning at the same time (hereinafter, also referred to as reliability), which is an advantage for the player and when the simultaneous winning combination is won, is included in bonuses 6 and 12, etc. The number of judgment values is determined so that the middle cherry is the highest, followed by the strong cherry, the strong watermelon, and the weak cherry, and the weak watermelon is the lowest.

[有利状態]
本実施形態において、制御されるボーナス以外の有利な状態について説明する。本実施形態においては、ボーナス中であるか否かに関わらず、メイン制御部41は、チャレンジゾーン(CZ)、AT、非CZのうちのいずれかに制御する。ここで、非CZとは、CZ、AT、およびボーナスのいずれの状態にも制御されていない通常状態のことを意味する。また、CZとは、ATへの制御に関する有利度合いが通常(非CZ中)よりも高い有利な状態である。ここで、ストップスイッチ8L,8C,8Rの操作態様(押し順、操作タイミング)を遊技者に指示する指示機能に係る性能を持つATに制御される区間やCZに制御される区間を有利区間ともいう。また、有利区間以外のストップスイッチ8L,8C,8Rの操作態様(押し順、操作タイミング)を遊技者に指示する指示機能に係る性能を持たない非CZに制御される区間を通常区間ともいう。
[Advantageous state]
In the present embodiment, advantageous states other than the controlled bonus will be described. In the present embodiment, the main control unit 41 controls the challenge zone (CZ), AT, or non-CZ regardless of whether or not the bonus is in progress. Here, the non-CZ means a normal state that is not controlled by any of the CZ, AT, and bonus states. Further, CZ is an advantageous state in which the degree of advantage regarding control to AT is higher than usual (during non-CZ). Here, the section controlled by the AT and the section controlled by the CZ having the performance related to the instruction function for instructing the player of the operation mode (pushing order, operation timing) of the stop switches 8L, 8C, 8R are also referred to as an advantageous section. Say. Further, a section controlled by a non-CZ having no performance related to an instruction function for instructing the player of the operation mode (pushing order, operation timing) of the stop switches 8L, 8C, 8R other than the advantageous section is also referred to as a normal section.

メイン制御部41は、ATに制御する権利となるATゲームの付与に関するAT抽選を実行する。たとえば、メイン制御部41は、ATゲームを付与するか否か、およびATゲームを付与する場合の付与数(ATゲーム数)をAT抽選で決定する。なお、AT抽選においてATゲームを付与することが決定されることをAT当選と称し、AT抽選においてATゲームを付与することが決定されないことを非AT当選と称する。 The main control unit 41 executes an AT lottery relating to the granting of an AT game that gives the AT the right to control. For example, the main control unit 41 determines by AT lottery whether or not to grant an AT game and the number of grants (the number of AT games) when the AT game is granted. It should be noted that the decision to grant the AT game in the AT lottery is referred to as AT winning, and the decision not to grant the AT game in the AT lottery is referred to as non-AT winning.

また、メイン制御部41は、CZに制御する権利となるCZゲームの付与に関するCZ抽選を実行する。たとえば、メイン制御部41は、CZゲームを付与するか否か、およびCZゲームを付与する場合の付与数(CZゲーム数)をCZ抽選で決定する。なお、CZ抽選においてCZゲームを付与することが決定されることをCZ当選と称し、CZ抽選においてCZゲームを付与することが決定されないことを非CZ当選と称する。 In addition, the main control unit 41 executes a CZ lottery relating to the granting of a CZ game that is the right to control the CZ. For example, the main control unit 41 determines by CZ lottery whether or not to grant the CZ game and the number of grants (the number of CZ games) when the CZ game is granted. It should be noted that the decision to grant the CZ game in the CZ lottery is referred to as CZ winning, and the decision not to grant the CZ game in the CZ lottery is referred to as non-CZ winning.

非CZ中にCZ当選すると次ゲームからCZに制御される。CZ中は、ATへの制御に関する有利度合いが通常(非CZ中)よりも高くなる。具体的には、CZ中においては非CZ中よりもAT当選する確率が高くなったり、AT当選したときに付与されるATゲーム数が多くなったりする。また、CZ中においては、最大払出枚数が得られる入賞が発生するナビ演出が少なくとも1回実行される。具体的には、押し順ベルに当選したときに、正解手順を報知するナビ演出が実行される。CZ当選時に付与されたCZゲーム数は、CZに1ゲーム制御されるごとに減算され、ATに当選することなくCZゲーム数が0ゲームとなったときにCZへの制御が終了となり、非CZに制御される。CZ中にAT当選した場合は、次ゲームからATに制御される。なお、CZ中に残っているCZゲーム数に上乗せしてCZゲーム数を付与するための上乗せ抽選を行ってもよい。また、CZ中にAT当選した場合であっても、CZへの制御を継続し、CZゲーム数が0ゲームとなったときにATに制御するようにしてもよい。 If CZ is won during non-CZ, it will be controlled to CZ from the next game. During CZ, the degree of advantage regarding control to AT is higher than usual (during non-CZ). Specifically, in CZ, the probability of winning AT is higher than in non-CZ, and the number of AT games given when AT is won is larger. In addition, during CZ, the navigation effect in which a prize for obtaining the maximum number of payouts is generated is executed at least once. Specifically, when the push order bell is won, a navigation effect is executed to notify the correct answer procedure. The number of CZ games given at the time of winning the CZ is subtracted every time one game is controlled by the CZ, and when the number of CZ games becomes 0 games without winning the AT, the control to the CZ ends and the non-CZ is not won. Is controlled by. If the AT is won during CZ, it will be controlled by the AT from the next game. In addition, an additional lottery may be performed to add the number of CZ games to the number of CZ games remaining in the CZ. Further, even if the AT is won during the CZ, the control to the CZ may be continued and the AT may be controlled when the number of CZ games reaches 0.

なお、CZは、最大払出枚数が得られる入賞が発生するナビ演出が少なくとも1回実行される点で遊技者にとって有利であればよく、ATへの制御に関する有利度合いは通常と同じであってもよい。もちろん、CZは、最大払出枚数が得られる入賞が発生するナビ演出が少なくとも1回実行され、かつATへの制御に関する有利度合いが通常よりも高くなる点で遊技者にとって有利であってもよい。また、CZは一つに限らず複数種類設けられていてもよい。この場合、いずれのCZにおいても、ATへの制御に関する有利度合いが通常よりも高くなるが、その有利度合いをCZの種類に応じて異ならせてもよい。 It should be noted that the CZ may be advantageous to the player in that the navigation effect in which the winning is generated to obtain the maximum number of payouts is executed at least once, and the degree of advantage regarding the control to the AT may be the same as usual. Good. Of course, the CZ may be advantageous to the player in that the navigation effect in which a prize for obtaining the maximum number of payouts is generated is executed at least once, and the degree of advantage regarding control to the AT is higher than usual. Further, the number of CZs is not limited to one, and a plurality of types may be provided. In this case, in any CZ, the degree of advantage regarding control to AT is higher than usual, but the degree of advantage may be different depending on the type of CZ.

非CZ中またはCZ中にAT当選した場合にATに制御される。AT中は、遊技者にとって有利となる正解手順を報知するためのナビ演出が行われる。AT当選時に付与されたATゲーム数は、ATに1ゲーム制御されるごとに減算され、ATゲーム数が0ゲームとなったときにATへの制御が終了となり、非CZに制御される。なお、AT中に残っているATゲーム数に上乗せしてATゲーム数を付与するための上乗せ抽選を行ってもよい。なお、ATは一つに限らず複数種類設けられていてもよい。この場合、ATへの制御に関する有利度合いをATの種類に応じて異ならせてもよい。具体的には、上乗せ抽選に当選する確率を異ならせたり、上乗せ抽選に当選したときに得られるATゲーム数を異ならせたりしてもよい。 It is controlled by AT when AT is won during non-CZ or CZ. During the AT, a navigation effect is performed to notify the correct answer procedure that is advantageous for the player. The number of AT games given at the time of winning the AT is subtracted every time one game is controlled by the AT, and when the number of AT games reaches 0 games, the control to the AT ends and the control is performed non-CZ. In addition, an additional lottery may be performed to add the number of AT games to the number of AT games remaining in the AT. The AT is not limited to one, and a plurality of types may be provided. In this case, the degree of advantage regarding control over the AT may be different depending on the type of AT. Specifically, the probability of winning the additional lottery may be different, or the number of AT games obtained when the additional lottery is won may be different.

ただし、RT0〜3であって、非CZ中にボーナスと同時にATまたはCZに当選した場合は、ボーナス状態に移行したときにATまたはCZに制御され始める。たとえば、RT0中にボーナスに当選するとともにCZに当選し、当該ゲームでボーナスに入賞しなかった場合は、次ゲームからRT4かつ非CZに制御される。その後、ボーナスに入賞したゲームの次ゲームからボーナスかつCZに制御される。RT4かつ非CZに制御される区間を待機区間ともいい、待機区間中はAT抽選もCZ抽選も行われない。 However, if RT0 to 3 and the AT or CZ is won at the same time as the bonus during non-CZ, the AT or CZ starts to be controlled when the bonus state is entered. For example, if a bonus is won and a CZ is won during RT0 and the bonus is not won in the game, the game is controlled to RT4 and non-CZ from the next game. After that, it is controlled to the bonus and CZ from the next game of the game that won the bonus. The section controlled by RT4 and non-CZ is also called a standby section, and neither AT lottery nor CZ lottery is performed during the standby section.

[ゲーム処理]
メイン制御部41は、ゲーム制御処理を行って1回のゲームを制御する。ゲーム制御処理では、まず、賭数設定やクレジット精算・賭数精算するためのBET処理が行われる。
[Game processing]
The main control unit 41 performs game control processing to control one game. In the game control process, first, the bet number setting and the BET process for credit settlement and bet number settlement are performed.

賭数設定後、スタートスイッチ7が操作されると、入賞の発生を許容するか否かを決定するための内部抽選がメイン制御部41によって行われる。たとえば、メイン制御部41が備える乱数回路(図示省略)は、所定範囲(1〜65536)に属する判定値を所定の更新規則にしたがって更新する。メイン制御部41は、スタートスイッチ7が操作されたときに乱数回路が更新している判定値を抽出する。そして、メイン制御部41は、抽出した判定値が抽選対象役ごとに予め定められた所定範囲に属する判定値に該当すれば、該当した抽選対象役の当選を決定する。内部抽選において抽選対象役に当選したときには、当該抽選対象役に含まれる入賞役の当選フラグがRAM41cの所定領域に設定される。たとえば、図8に示すように、BB1に当選したときには、BB1当選フラグが設定され、強チェリーに当選したときには、下段チェリーの当選フラグと、1枚役の当選フラグとが設定される。BBの当選フラグについては、当選したBBが入賞するまで持ち越される一方、BB以外の入賞役に対応する当選フラグは、入賞の発生の有無にかかわらず、当選したゲームが終了したときに消去される。 When the start switch 7 is operated after setting the number of bets, the main control unit 41 performs an internal lottery for determining whether or not to allow the occurrence of winning. For example, the random number circuit (not shown) included in the main control unit 41 updates the determination value belonging to the predetermined range (1 to 65536) according to the predetermined update rule. The main control unit 41 extracts the determination value updated by the random number circuit when the start switch 7 is operated. Then, if the extracted determination value corresponds to the determination value belonging to the predetermined range predetermined for each lottery target combination, the main control unit 41 determines the winning of the corresponding lottery target combination. When the lottery target combination is won in the internal lottery, the winning flag of the winning combination included in the lottery target combination is set in the predetermined area of the RAM 41c. For example, as shown in FIG. 8, when the BB1 is won, the BB1 winning flag is set, and when the strong cherry is won, the winning flag of the lower cherry and the winning flag of the single combination are set. The winning flag of BB is carried over until the winning BB wins a prize, while the winning flag corresponding to the winning combination other than BB is erased at the end of the winning game regardless of whether or not a winning is generated. ..

内部抽選処理が終了すると、内部抽選結果に基づいて、CZ抽選、AT抽選等のCZおよびATに関する抽選を行う。その後、リール回転処理が行われる。リール回転処理では、前回ゲームのリール回転開始から所定時間(たとえば、4.1秒)経過していることを条件に、リール2L,2C,2Rの回転を開始させた後、ストップスイッチ8L,8C,8Rを有効化し、停止操作に応じてリールの回転を停止させる(図4参照)。 When the internal lottery process is completed, lottery related to CZ and AT such as CZ lottery and AT lottery is performed based on the result of the internal lottery. After that, the reel rotation process is performed. In the reel rotation process, after starting the rotation of the reels 2L, 2C, 2R on the condition that a predetermined time (for example, 4.1 seconds) has elapsed from the start of the reel rotation of the previous game, the stop switches 8L, 8C , 8R is enabled and the rotation of the reel is stopped according to the stop operation (see FIG. 4).

リール回転処理では、所定のフリーズ条件が成立しているときに、ゲームの進行を所定期間に亘って遅延(ストップスイッチ8L,8C,8R各々の停止操作の有効化を遅延)させるフリーズ演出を実行するためのフリーズ演出処理を実行した後に、ストップスイッチ8L,8C,8Rを有効化して通常ゲームに移行させる。 In the reel rotation process, when a predetermined freeze condition is satisfied, a freeze effect is executed to delay the progress of the game for a predetermined period (delay the activation of each stop operation of the stop switches 8L, 8C, 8R). After executing the freeze effect processing for the game, the stop switches 8L, 8C, and 8R are enabled to shift to the normal game.

リール2L,2C,2Rが停止してリール回転処理が終了すると、入賞ライン上の図柄組合せに基づいて入賞などが発生したか否かを判定する入賞判定処理(図3参照)が行われる。また、入賞ライン上の図柄組合せに応じて、図6で示した状態に制御する。 When the reels 2L, 2C, and 2R are stopped and the reel rotation process is completed, a winning determination process (see FIG. 3) is performed to determine whether or not a winning or the like has occurred based on the symbol combination on the winning line. In addition, the state shown in FIG. 6 is controlled according to the combination of symbols on the winning line.

入賞判定処理が終了すると、払出処理が行われる。払出処理では、入賞の発生に応じてメダルの払出しまたはクレジット加算や、入賞に関わらない各種の処理(たとえば、ボーナス中のメダル払出枚数を計数してボーナスの終了制御に関する処理や、持ち越しのない当選フラグ(小役・再遊技役等の当選フラグ)の消去など)が行われる。 When the winning determination process is completed, the payout process is performed. In the payout process, medals are paid out or credits are added according to the occurrence of winning, various processes not related to winning (for example, processing related to counting the number of medals paid out in the bonus and controlling the end of the bonus, and winning without carry-over). Flags (winning flags for small wins, replays, etc.) are erased).

BB1,BB2のいずれかに入賞したと判定されたときには、入賞したBBの当選フラグを消去する。ゲーム終了時処理では、次のゲームに備えて遊技状態を設定する処理(図6、図7参照)を実行する。これにより、1ゲーム分のゲーム制御処理が終了し、次の1ゲーム分のゲーム制御処理が開始する。 When it is determined that one of BB1 and BB2 has been won, the winning flag of the winning BB is deleted. In the game end process, a process of setting the game state (see FIGS. 6 and 7) is executed in preparation for the next game. As a result, the game control process for one game is completed, and the game control process for the next game is started.

[CZ抽選、AT抽選]
メイン制御部41が実行するCZ抽選、AT抽選を詳細に説明する。図9は、AT・CZ抽選テーブルを示す図である。図10は、AT抽選テーブルを示す図である。図中の当選役は、内部抽選において当選した抽選対象役である。
[CZ lottery, AT lottery]
The CZ lottery and AT lottery executed by the main control unit 41 will be described in detail. FIG. 9 is a diagram showing an AT / CZ lottery table. FIG. 10 is a diagram showing an AT lottery table. The winning combination in the figure is the winning combination in the internal lottery.

メイン制御部41は、特定の抽選対象役に当選した場合に非CZ中はAT・CZ抽選を行い、CZ中はAT抽選を行う。ここで、AT・CZ抽選とは、ATおよびCZに関する抽選をまとめて実行する抽選を意味する。具体的には、ATゲーム数を付与するか、CZゲーム数を付与するか、あるいは、何も付与しない(はずれ)かを決定する抽選である。 When a specific lottery target combination is won, the main control unit 41 performs an AT / CZ lottery during non-CZ and an AT lottery during CZ. Here, the AT / CZ lottery means a lottery in which lottery related to AT and CZ is collectively executed. Specifically, it is a lottery for determining whether to give the number of AT games, the number of CZ games, or nothing (missing).

非CZ中に中段チェリー、強チェリー、強スイカ、弱チェリーまたは弱スイカに当選した場合は、図9に示したAT・CZ抽選テーブルに示した確率でATまたはCZに当選する。たとえば、中段チェリーに当選した場合は、70%の確率でCZ当選し、30%の確率でAT当選する。ここで、図9に示すように、ATまたはCZのいずれかに当選する確率は、弱チェリーあるいは弱スイカ、強チェリーあるいは強スイカ、中段チェリーの順で高くなるように設定されている。また、AT当選する確率は、弱チェリーあるいは弱スイカ、強チェリーあるいは強スイカ、中段チェリーの順で高くなるように設定されている。また、非CZ中は、ATに比べてCZに当選する確率が高くなるように設定されている。 When a middle cherry, a strong cherry, a strong watermelon, a weak cherry or a weak watermelon is won during the non-CZ, the AT or CZ is won with the probability shown in the AT / CZ lottery table shown in FIG. For example, if the middle cherry is won, there is a 70% chance of winning the CZ and a 30% chance of winning the AT. Here, as shown in FIG. 9, the probability of winning either AT or CZ is set to increase in the order of weak cherry or weak watermelon, strong cherry or strong watermelon, and middle cherry. In addition, the probability of winning the AT is set to increase in the order of weak cherry or weak watermelon, strong cherry or strong watermelon, and middle cherry. Further, during non-CZ, the probability of winning the CZ is set to be higher than that of the AT.

CZ中に中段チェリー、強チェリー、強スイカ、弱チェリーまたは弱スイカに当選した場合は、図10に示したAT抽選テーブルに示した確率でAT当選する。たとえば、中段チェリーに当選した場合は、100%の確率でAT当選する。ここで、図10に示すように、AT当選する確率は、弱チェリーあるいは弱スイカ、強チェリーあるいは強スイカ、中段チェリーの順で高くなるように設定されている。 When a middle cherry, a strong cherry, a strong watermelon, a weak cherry or a weak watermelon is won during CZ, the AT is won with the probability shown in the AT lottery table shown in FIG. For example, if you win the middle cherry, you have a 100% chance of winning the AT. Here, as shown in FIG. 10, the probability of winning the AT is set to increase in the order of weak cherry or weak watermelon, strong cherry or strong watermelon, and middle cherry.

ここで、AT・CZ抽選およびAT抽選を実行する契機となる、弱チェリー、弱スイカ、強チェリー、強スイカまたは中段チェリーに当選した場合は、ボーナスに同時当選している可能性がある(図8参照)。そのため、本実施形態においては、弱チェリー、弱スイカ、強チェリー、強スイカまたは中段チェリーに当選した場合に、遊技者はボーナス、AT、またはCZのうちのいずれかに制御されることに対する期待感が持てるゲーム性になっている。 Here, if the weak cherry, the weak watermelon, the strong cherry, the strong watermelon, or the middle cherry, which triggers the AT / CZ lottery and the AT lottery, are won, there is a possibility that the bonus is won at the same time (Fig.). 8). Therefore, in the present embodiment, when a weak cherry, a weak watermelon, a strong cherry, a strong watermelon, or a middle cherry is won, the player is expected to be controlled by any of bonus, AT, or CZ. It is a game that you can have.

[各種コマンド]
メイン制御部41は、上記に例示した処理の実行に応じた遊技の進行状況および処理結果を特定可能なコマンドをサブ制御部91に送信する。サブ制御部91は、メイン制御部41からのコマンドに基づいて、各種処理を行う。
[Various commands]
The main control unit 41 transmits to the sub control unit 91 a command capable of specifying the progress status and the processing result of the game according to the execution of the processing illustrated above. The sub control unit 91 performs various processes based on the command from the main control unit 41.

本実施形態では、メイン制御部41がサブ制御部91に対して、内部当選コマンド、押し順コマンド、ストップスイッチやスタートスイッチの操作コマンド、遊技状態コマンド、AT・CZ抽選時コマンド、CZ中コマンド、AT抽選時コマンド、AT中コマンドなどを含む複数種類のコマンドを送信する。 In the present embodiment, the main control unit 41 gives the sub control unit 91 an internal winning command, a push order command, a stop switch or start switch operation command, a game state command, an AT / CZ lottery command, a CZ middle command, and the like. Sends multiple types of commands, including AT lottery commands, AT commands, and so on.

内部当選コマンドは、内部抽選の結果に応じて当選した抽選対象役が属するグループを特定可能なコマンドである。内部当選コマンドは、スタートスイッチ7が操作されてゲームが開始されたときに送信される。サブ制御部91は、内部当選コマンドを受信することにより、スタートスイッチ7の操作、および当選した抽選対象役が属するグループを特定可能である。また、内部抽選にハズレた場合は、内部当選コマンドとして、ハズレたことを特定可能なコマンドを送信する。ここで、押し順によって遊技者に有利不利が生じる抽選対象役については、いずれの抽選対象役に当選したかが判定できないようにグループ化されている。 The internal winning command is a command that can identify the group to which the winning winning combination belongs according to the result of the internal lottery. The internal winning command is transmitted when the start switch 7 is operated to start the game. By receiving the internal winning command, the sub-control unit 91 can operate the start switch 7 and identify the group to which the winning lottery target combination belongs. If the internal lottery is lost, a command that can identify the loss is transmitted as an internal winning command. Here, the lottery target combinations that are advantageous or disadvantageous to the player depending on the pushing order are grouped so that it cannot be determined which lottery target combination has been won.

押し順コマンドは、内部抽選において当選した抽選対象役に応じて、遊技者にとって有利となる図柄組合せを停止させるための操作手順(正解手順)を特定可能なコマンドである。押し順コマンドは、CZ中またはAT中において、スタートスイッチ7が操作されてゲームが開始されたときに送信される。たとえば、AT中においては、正解手順を特定可能な押し順コマンドが送信され、非AT中においては、正解手順を特定可能な押し順コマンドは送信されない。このため、サブ制御部91は、AT中においては押し順コマンドを受信することにより正解手順を特定可能となる一方で、非AT中においては正解手順を特定できない。なお、ナビ演出が行われない非AT中においては予め定められた標準手順(たとえば左第1停止)を特定可能な押し順コマンドが送信される。 The push order command is a command that can specify an operation procedure (correct answer procedure) for stopping a symbol combination that is advantageous to the player according to the lottery target combination won in the internal lottery. The push order command is transmitted when the start switch 7 is operated and the game is started during CZ or AT. For example, during AT, a push order command that can specify the correct answer procedure is transmitted, and during non-AT, a push order command that can specify the correct answer procedure is not transmitted. Therefore, the sub-control unit 91 can specify the correct answer procedure by receiving the push order command during AT, but cannot specify the correct answer procedure during non-AT. It should be noted that a push order command that can specify a predetermined standard procedure (for example, the first stop on the left) is transmitted during non-AT when the navigation effect is not performed.

ストップスイッチやスタートスイッチの操作コマンドはストップスイッチやスタートスイッチが操作されたことを示すコマンドであり、各操作時に送信される。遊技状態コマンドは遊技状態が移行したときに送信される。具体的にはRTが移行したときやボーナスに制御されたときに送信される。 The operation command of the stop switch or start switch is a command indicating that the stop switch or start switch has been operated, and is transmitted at each operation. The game state command is sent when the game state changes. Specifically, it is transmitted when RT shifts or is controlled by a bonus.

AT・CZ抽選時コマンドは、AT・CZ抽選の結果およびATまたはCZの開始タイミングを特定可能なコマンドである。 The AT / CZ lottery command is a command that can specify the result of the AT / CZ lottery and the start timing of the AT or CZ.

CZ中コマンドは、ゲームが開始したときに送信され、当該ゲームがCZ中におけるゲームであるか否か、残りのCZゲーム数を特定可能なコマンドである。 The command during CZ is a command that is transmitted when the game starts and can specify whether or not the game is a game during CZ and the number of remaining CZ games.

AT抽選時コマンドは、AT抽選の結果およびATの開始タイミングを特定可能なコマンドである。 The AT lottery command is a command that can specify the result of the AT lottery and the start timing of the AT.

AT中コマンドは、ゲームが開始したときに送信され、当該ゲームがAT中におけるゲームであるか否か、残りのATゲーム数を特定可能なコマンドである。 The AT command is a command that is transmitted when the game starts and can specify whether or not the game is a game during AT and the number of remaining AT games.

[グループ化コマンド]
内部当選コマンドには、押し順ベルや押し順リプレイなどのナビ対象役が当選したときに送信されるコマンドとして、グループ化コマンドが含まれる。メイン制御部41は、以下の処理を実行することで、サブ制御部91にグループ化コマンドを送信する。
[Grouping command]
The internal winning command includes a grouping command as a command transmitted when a navigation target combination such as a push order bell or a push order replay is won. The main control unit 41 transmits a grouping command to the sub control unit 91 by executing the following processing.

まず、各抽選対象役は、役の種類を特定可能な役番号がそれぞれ定められている。たとえば、図7に示すように、左ベル1〜4はそれぞれ「14」〜「17」の役番号、中ベル1〜4はそれぞれ「18」〜「21」の役番号、右ベル1〜4はそれぞれ「22」〜「25」の役番号が定められている。また、リプレイGR1〜6はそれぞれ「32」〜「37」の役番号、リプレイGR11〜13はそれぞれ「38」〜「40」の役番号、リプレイGR21〜23はそれぞれ「41」〜「43」の役番号が定められている。 First, each lottery target combination has a combination number that can specify the type of combination. For example, as shown in FIG. 7, left bells 1 to 4 have role numbers of "14" to "17", middle bells 1 to 4 have role numbers of "18" to "21", and right bells 1 to 4 have their respective role numbers. Each has a role number of "22" to "25". In addition, replay GR1 to 6 have role numbers of "32" to "37", replay GR11 to 13 have role numbers of "38" to "40", and replay GR21 to 23 have role numbers of "41" to "43", respectively. The role number is set.

また、各抽選対象役は、同じ機能や役割を有する他の役とともにグループ化されており、グループ番号が定められている。たとえば、左ベル1〜4、中ベル1〜4、および右ベル1〜4は、操作手順に応じて主役(純増枚数を増加させる役)が入賞する機能を有する押し順ベルであるため、押し順ベルグループとしてまとめられている。つまり、役番号「14」〜「25」に対応する押し順ベルのそれぞれは、押し順ベルグループとしてまとめられている。また、リプレイGR1〜6、リプレイGR11〜13、およびリプレイGR21〜23は、操作手順に応じて遊技者にとって有利な役(たとえば、昇格リプレイや通常リプレイ、特殊リプレイなど)が入賞する機能を有する押し順リプレイであるため、押し順リプレイグループとしてまとめられている。つまり、役番号「32」〜「43」に対応する押し順リプレイのそれぞれは、押し順リプレイグループとしてまとめられている。 In addition, each lottery target role is grouped together with other roles having the same function or role, and a group number is determined. For example, the left bells 1 to 4, the middle bells 1 to 4, and the right bells 1 to 4 are push order bells having a function of winning a winning role (a role of increasing the net increase number) according to the operation procedure. It is organized as a forward bell group. That is, each of the push order bells corresponding to the combination numbers "14" to "25" is grouped as a push order bell group. In addition, Replay GR1-6, Replay GR11-13, and Replay GR21-23 are pushes having a function of winning a role advantageous to the player (for example, promotion replay, normal replay, special replay, etc.) according to the operation procedure. Since it is a sequential replay, it is organized as a push-order replay group. That is, each of the push order replays corresponding to the combination numbers "32" to "43" is grouped as a push order replay group.

メイン制御部41は、内部抽選によっていずれかの抽選対象役に当選したときに、当選役に対応する役番号を特定する。メイン制御部41は、特定した役番号を用いてリール制御などのメイン側の処理を行う。また、メイン制御部41は、特定した役番号に基づき、所属するグループを特定する。そして、メイン制御部41は、特定したグループを特定可能なグループ化コマンドをサブ制御部91に対して送信する。たとえば、メイン制御部41は、特定したグループが押し順ベルグループであれば、押し順ベルグループを特定可能な役番号として「14」の情報をグループ化コマンドに含ませる。あるいは、メイン制御部41は、特定したグループが押し順リプレイグループであれば、押し順リプレイグループを特定可能な役番号として「32」の情報をグループ化コマンドに含ませる。 When any of the lottery target winning combinations is won by the internal lottery, the main control unit 41 identifies the winning combination number corresponding to the winning combination. The main control unit 41 performs processing on the main side such as reel control using the specified winning combination number. Further, the main control unit 41 identifies the group to which the main control unit 41 belongs based on the specified combination number. Then, the main control unit 41 transmits a grouping command capable of identifying the specified group to the sub control unit 91. For example, if the specified group is a push order bell group, the main control unit 41 includes information of "14" as a role number that can specify the push order bell group in the grouping command. Alternatively, if the specified group is a push order replay group, the main control unit 41 includes information of "32" in the grouping command as a combination number that can specify the push order replay group.

一例を挙げると、メイン制御部41は、内部抽選によって中ベル2が当選した場合、中ベル2に対応する役番号「19」を特定する。メイン制御部41は、特定した役番号「19」を用いてリール制御などのメイン側の処理を行う。また、メイン制御部41は、特定した役番号「19」がどのグループに属する役番号であるかをグループごとに順次判定する。メイン制御部41は、特定した役番号「19」が、押し順ベルグループに対応する役番号「14」〜「25」に属するか否かを判定したときには、役番号「19」が押し順ベルグループに対応する役番号「14」〜「25」に属すると特定する。そして、メイン制御部41は、押し順ベルグループを特定可能な役番号として「14」の情報をグループ化コマンドに含ませて、サブ制御部91にグループ化コマンドを送信する。 As an example, when the middle bell 2 is won by the internal lottery, the main control unit 41 identifies the winning combination number "19" corresponding to the middle bell 2. The main control unit 41 performs processing on the main side such as reel control using the specified combination number “19”. Further, the main control unit 41 sequentially determines for each group which group the specified combination number "19" belongs to. When the main control unit 41 determines whether or not the specified combination number "19" belongs to the combination numbers "14" to "25" corresponding to the push order bell group, the combination number "19" is the push order bell. It is specified that it belongs to the combination numbers "14" to "25" corresponding to the group. Then, the main control unit 41 includes the information of "14" as a combination number that can identify the push order bell group in the grouping command, and transmits the grouping command to the sub control unit 91.

前述したようなグループ化コマンドは、当選役が属するグループを特定可能なコマンドであるが、具体的な役の種類までは特定できないコマンドである。このため、サブ制御部91は、メイン制御部41からグループ化コマンドを受信したとしても、操作手順(正解手順)までは特定できず、ナビ演出によって正解手順を報知することはできない。 The grouping command as described above is a command that can specify the group to which the winning combination belongs, but cannot specify the specific type of combination. Therefore, even if the sub control unit 91 receives the grouping command from the main control unit 41, the operation procedure (correct answer procedure) cannot be specified, and the correct answer procedure cannot be notified by the navigation effect.

そこで、メイン制御部41は、通常区間(非CZ中,非AT中)において内部抽選を実行した場合と、有利区間(CZ中,AT中)において内部抽選を実行した場合とで、それぞれ以下で説明するようにコマンドを送信する。 Therefore, the main control unit 41 executes the internal lottery in the normal section (during non-CZ, during non-AT) and when the internal lottery is executed in the advantageous section (during CZ, during AT). Send the command as described.

たとえば、メイン制御部41は、通常区間(非CZ中,非AT中)で実行した内部抽選において何らかの役に当選すると、グループ化コマンドをサブ制御部91に送信する一方で、操作手順(正解手順)を特定可能な押し順コマンドをサブ制御部91に送信しない。このため、サブ制御部91は、通常区間において、グループ化コマンドに基づき当選役が属するグループを特定できるものの操作手順(正解手順)までは特定できず、ナビ演出によって正解手順を報知することはできない。このように、サブ制御部91は、メイン制御部41から送信されたコマンドを手掛かりに、操作手順(正解手順)を報知できないようになっている。よって、不正によってサブ制御部91をコントロールすることで、通常区間であるにも関わらずナビ演出によって操作手順(正解手順)が報知できてしまうことを防止することできる。 For example, when the main control unit 41 wins any combination in the internal lottery executed in the normal section (during non-CZ, during non-AT), the main control unit 41 sends a grouping command to the sub control unit 91, while operating the operation procedure (correct answer procedure). ) Is not transmitted to the sub-control unit 91. For this reason, the sub-control unit 91 can identify the group to which the winning combination belongs based on the grouping command in the normal section, but cannot specify the operation procedure (correct answer procedure), and cannot notify the correct answer procedure by the navigation effect. .. In this way, the sub control unit 91 cannot notify the operation procedure (correct answer procedure) by using the command transmitted from the main control unit 41 as a clue. Therefore, by controlling the sub control unit 91 by fraud, it is possible to prevent the operation procedure (correct answer procedure) from being notified by the navigation effect even though it is a normal section.

一方、メイン制御部41は、有利区間(CZ中,AT中)で実行した内部抽選において何らかの役に当選すると、グループ化コマンドをサブ制御部91に送信するとともに、遊技補助表示器12を用いてナビ報知を行う場合に操作手順(正解手順)を特定可能な押し順コマンドをさらにサブ制御部91に送信する。このため、サブ制御部91は、有利区間において、グループ化コマンドに基づき当選役が属するグループを特定できるとともに、さらに押し順コマンドに基づき操作手順(正解手順)も特定でき、ナビ演出によって正解手順を報知することができる。このように、サブ制御部91は、メイン制御部41から送信されたコマンドを手掛かりに、操作手順(正解手順)を報知できるようになっている。このようにして、メイン制御部41は、有利区間における操作手順(正解手順)の報知を管理している。 On the other hand, when the main control unit 41 wins any combination in the internal lottery executed in the advantageous section (during CZ, during AT), the main control unit 41 transmits a grouping command to the sub control unit 91 and uses the game auxiliary display 12 to use the game auxiliary display 12. A push order command that can specify the operation procedure (correct answer procedure) when performing navigation notification is further transmitted to the sub-control unit 91. Therefore, the sub-control unit 91 can specify the group to which the winning combination belongs based on the grouping command in the advantageous section, and can also specify the operation procedure (correct answer procedure) based on the push order command, and the correct answer procedure can be specified by the navigation effect. It can be notified. In this way, the sub control unit 91 can notify the operation procedure (correct answer procedure) by using the command transmitted from the main control unit 41 as a clue. In this way, the main control unit 41 manages the notification of the operation procedure (correct answer procedure) in the advantageous section.

また、前述したように、メイン制御部41は、通常区間および有利区間のいずれであっても、グループ化コマンドをサブ制御部91に送信し、有利区間(CZ中,AT中)である場合に限りさらに押し順コマンドをサブ制御部91に送信すればよいので、グループ化コマンドを送信する点では通常区間と有利区間とで処理を共通化することができる。 Further, as described above, when the main control unit 41 transmits a grouping command to the sub control unit 91 in either the normal section or the advantageous section and is in the advantageous section (during CZ, during AT). Since the push order command may be transmitted to the sub control unit 91 as much as possible, the processing can be shared between the normal section and the advantageous section in terms of transmitting the grouping command.

なお、上述した例に限らず、メイン制御部41は、通常区間においては、グループ化コマンドとともに予め定められた標準手順(たとえば左第1停止)を特定可能な押し順コマンドを送信してもよい。 Not limited to the above-mentioned example, the main control unit 41 may send a push order command capable of specifying a predetermined standard procedure (for example, the first left stop) together with the grouping command in the normal section. ..

また、上述した例に限らず、メイン制御部41は、有利区間においては、押し順コマンドを送信せずに、グループ化コマンドの代わりに各当選役を個別に特定可能な役番号を含ませたコマンドを送信してもよい。 Further, not limited to the above-mentioned example, in the advantageous section, the main control unit 41 includes a combination number that can individually identify each winning combination instead of the grouping command without transmitting the push order command. You may send a command.

チェリーやスイカなどのレア役についても、グループ化されていてもよく、メイン制御部41は、チェリーやスイカなどが当選したときには、当選役が属するグループを特定可能なグループ化コマンドをサブ制御部91に送信してもよい。 Rare roles such as cherries and watermelons may also be grouped, and when a cherry or watermelon is won, the main control unit 41 issues a grouping command that can identify the group to which the winning combination belongs. May be sent to.

たとえば、弱チェリーと弱スイカとは「弱」が付くレア役として同じグループに属していてもよい。サブ制御部91は、弱チェリーおよび弱スイカのいずれが当選したときでも同じ弱レア役当選用の演出を実行するものであれば、グループ化コマンドに基づき弱レア役が当選したことを特定できれば弱レア役当選用の演出を実行することができる。同様に、強チェリーと強スイカとは「強」が付くレア役として同じグループに属していてもよい。サブ制御部91は、強チェリーおよび強スイカのいずれが当選したときでも同じ強レア役当選用の演出を実行するものであれば、グループ化コマンドに基づき強レア役が当選したことを特定できれば強レア役当選用の演出を実行することができる。 For example, a weak cherry and a weak watermelon may belong to the same group as a rare role with "weak". If the sub-control unit 91 executes the same effect for winning the weak rare role regardless of whether the weak cherry or the weak watermelon is won, it is weak if it can be identified that the weak rare role has been won based on the grouping command. It is possible to perform a production for winning a rare role. Similarly, strong cherries and strong watermelons may belong to the same group as rare roles with "strong". If the sub-control unit 91 executes the same production for winning the strong rare role regardless of whether the strong cherry or the strong watermelon is won, it is strong if it can identify that the strong rare role has been won based on the grouping command. It is possible to perform a production for winning a rare role.

たとえば、弱チェリーと強チェリーとは「チェリー」役として同じグループに属していてもよい。サブ制御部91は、弱チェリーおよび強チェリーのいずれが当選したときでも同じチェリー当選用の演出を実行するものであれば、グループ化コマンドに基づきチェリー役が当選したことを特定できればチェリー当選用の演出を実行することができる。同様に、弱スイカと強スイカとは「スイカ」役として同じグループに属していてもよい。サブ制御部91は、弱スイカおよび強スイカのいずれが当選したときでも同じスイカ当選用の演出を実行するものであれば、グループ化コマンドに基づきスイカ役が当選したことを特定できればスイカ当選用の演出を実行することができる。 For example, the weak cherry and the strong cherry may belong to the same group as the "cherry" role. If the sub-control unit 91 executes the same effect for winning the cherry regardless of whether the weak cherry or the strong cherry is won, the sub-control unit 91 is for winning the cherry if it can identify that the cherry combination has been won based on the grouping command. The production can be executed. Similarly, the weak watermelon and the strong watermelon may belong to the same group as the "watermelon" role. If the sub-control unit 91 executes the same watermelon winning effect regardless of whether the weak watermelon or the strong watermelon is won, the sub-control unit 91 can identify that the watermelon role has been won based on the grouping command. You can perform the production.

たとえば、弱チェリーが弱チェリー1と弱チェリー2とで分かれている場合、弱チェリー1と弱チェリー2とは「弱チェリー」役として同じグループに属していてもよい。また、強チェリーが強チェリー1と強チェリー2とで分かれている場合、強チェリー1と強チェリー2とは「強チェリー」役として同じグループに属していてもよい。サブ制御部91は、弱チェリー1および弱チェリー2のいずれが当選したときでも同じ弱チェリー当選用の演出を実行するものであれば、グループ化コマンドに基づき弱チェリー役が当選したことを特定できれば弱チェリー当選用の演出を実行することができる。また、サブ制御部91は、強チェリー1および強チェリー2のいずれが当選したときでも同じ強チェリー当選用の演出を実行するものであれば、グループ化コマンドに基づき強チェリー役が当選したことを特定できれば強チェリー当選用の演出を実行することができる。なお、スイカ役についても、弱スイカ役と強スイカ役とでグループを分けることでチェリー役と同じことが言える。 For example, when the weak cherry is divided into the weak cherry 1 and the weak cherry 2, the weak cherry 1 and the weak cherry 2 may belong to the same group as the "weak cherry" role. Further, when the strong cherry is divided into the strong cherry 1 and the strong cherry 2, the strong cherry 1 and the strong cherry 2 may belong to the same group as the "strong cherry" role. If the sub-control unit 91 executes the same effect for winning the weak cherry regardless of whether the weak cherry 1 or the weak cherry 2 is won, the sub-control unit 91 can identify that the weak cherry combination has been won based on the grouping command. It is possible to perform a production for winning a weak cherry. Further, if the sub-control unit 91 executes the same effect for winning the strong cherry regardless of whether the strong cherry 1 or the strong cherry 2 is won, the sub-control unit 91 determines that the strong cherry role has been won based on the grouping command. If it can be specified, the production for winning the strong cherry can be executed. The same thing can be said about the watermelon role as the cherry role by dividing the group into a weak watermelon role and a strong watermelon role.

また、ボーナスなどの特別役についても、グループ化されていてもよく、メイン制御部41は、ボーナスなどが当選したときには、当選役が属するグループを特定可能なグループ化コマンドをサブ制御部91に送信してもよい。たとえば、全てのボーナスを一つにまとめてグループ化して、いずれのボーナスが当選したときでも共通のグループ化コマンドを送信してもよい。あるいは、メイン制御部41は、サブ制御部91がボーナスの種類に応じて異なる演出やナビ演出を実行するものであれば、ボーナスの種類に応じてボーナスをグループ化して、ボーナスの種類が特定可能なグループ化コマンドを送信してもよい。 In addition, special roles such as bonuses may also be grouped, and when a bonus or the like is won, the main control unit 41 sends a grouping command that can identify the group to which the winning combination belongs to the sub control unit 91. You may. For example, all bonuses may be grouped together and a common grouping command may be sent when any bonus is won. Alternatively, if the sub control unit 91 executes different effects and navigation effects according to the type of bonus, the main control unit 41 can group the bonuses according to the type of bonus and specify the type of bonus. Grouping command may be sent.

サブ制御部91は、メイン制御部41から受信したコマンドに基づいて液晶表示器51、演出効果LED52、スピーカ53,54、およびリールLED55などの各種演出装置の出力制御を行う。以下、サブ制御部91が実行する各種演出を具体的に説明する。 The sub control unit 91 controls the output of various effect devices such as the liquid crystal display 51, the effect effect LED 52, the speakers 53 and 54, and the reel LED 55 based on the command received from the main control unit 41. Hereinafter, various effects executed by the sub-control unit 91 will be specifically described.

[CZ中の演出]
サブ制御部91は、CZ中にAT抽選が行われた場合に、ATに当選したこと、またはボーナスに当選したことを示唆する演出を実行する。具体的には、1〜3ゲームに亘って実行される前兆演出および2〜4ゲームに亘って実行される連続演出のうちの少なくともいずれか一方を実行する。
[Direction during CZ]
When the AT lottery is performed during the CZ, the sub-control unit 91 executes an effect suggesting that the AT has been won or that the bonus has been won. Specifically, at least one of a precursor effect executed over 1 to 3 games and a continuous effect executed over 2 to 4 games is executed.

前兆演出は、毎ゲーム、ATまたはボーナスといった遊技者にとって有利な特典に関する示唆をするための画像(以下、アイコンともいう)を表示する示唆表示が行われる演出である。前兆演出は、キャラクタが登場して宝箱を開くことで示唆表示を行う宝箱演出(第1前兆演出ともいう)と、カーテンを開けることで示唆表示を行うカーテン演出(第2前兆演出ともいう)とを含む。 The precursor effect is an effect in which a suggestion display is performed to display an image (hereinafter, also referred to as an icon) for suggesting a privilege advantageous to the player such as each game, AT or bonus. The precursor effect is a treasure box effect (also called the first precursor effect) that displays a suggestion when a character appears and opens the treasure box, and a curtain effect (also called a second precursor effect) that displays a suggestion by opening the curtain. including.

本実施形態においては、複数ゲームに亘って前兆演出を実行する場合には、毎ゲーム示唆表示が行われる前兆演出が実行される。また、複数ゲームに亘って前兆演出を実行する場合に、毎ゲーム同じ種類の前兆演出を実行する。これにより、同じ前兆演出が複数回繰り返されることになるため、前兆演出が連続して行われていることがわかりやすくなる。なお、複数ゲームに亘って前兆演出を実行する場合に、毎ゲーム同じ種類の前兆演出を実行するのではなく、毎ゲームごとに前兆演出の種類を変えるようにしてもよい。このようにすることで、何度も同じ前兆演出が行われることがなくなるため、遊技者は、その前兆演出に見飽きてしまうということを防止することができる。 In the present embodiment, when the precursor effect is executed over a plurality of games, the precursor effect in which the suggestion display is performed for each game is executed. Further, when the precursor effect is executed over a plurality of games, the same type of precursor effect is executed for each game. As a result, the same precursor effect is repeated a plurality of times, so that it becomes easy to understand that the precursor effect is continuously performed. In addition, when executing the precursor effect over a plurality of games, the type of the precursor effect may be changed for each game instead of executing the same type of precursor effect for each game. By doing so, the same precursor effect is not performed many times, so that the player can prevent the player from getting tired of the precursor effect.

連続演出は、予め定められた期間(ゲーム数)実行され、その最後にATまたはボーナスといった遊技者にとって有利な特典が付与されたか否かを報知する演出である。連続演出は、味方キャラクタ(図13中の戦士キャラクタ)と敵キャラクタ(図13に示す悪魔キャラクタ)とが戦い、戦いの結果によって特典が付与されたか否かを報知するバトル演出(第1連続演出ともいう)と、キャラクタが城を目指し、城に到着するというミッションを達成できたか否かによって特典が付与されたか否かを報知するミッション演出(第2連続演出ともいう)とを含む。 The continuous effect is an effect that is executed for a predetermined period (number of games) and finally notifies whether or not a privilege advantageous to the player such as AT or a bonus is given. The continuous production is a battle production (first continuous production) in which a friendly character (warrior character in FIG. 13) and an enemy character (devil character shown in FIG. 13) fight and notify whether or not a privilege is given depending on the result of the battle. It also includes a mission effect (also referred to as a second continuous effect) that notifies whether or not the privilege has been granted depending on whether or not the character has achieved the mission of aiming at the castle and arriving at the castle.

[前兆演出]
前兆演出中に実行される演出を、図11を用いて具体的に説明する。図11は、前兆演出の一例を示す図である。図11中の左側に示した図11(a),(b),(c)は宝箱演出である第1前兆演出の一例を示す図である。図11中の右側に示した図11(a’),(b’),(c’)はカーテン演出である第2前兆演出の一例を示す図である。図11に示した第1前兆演出と第2前兆演出とのうち、いずれの演出も、連続演出が実行される場合において当該連続演出の前に行われる演出である。
[Omen production]
The effect executed during the precursory effect will be specifically described with reference to FIG. FIG. 11 is a diagram showing an example of a precursory effect. 11 (a), (b), and (c) shown on the left side of FIG. 11 are diagrams showing an example of the first precursor effect, which is a treasure box effect. FIGS. 11 (a'), (b'), and (c') shown on the right side of FIG. 11 are diagrams showing an example of the second precursor effect, which is a curtain effect. Of the first precursor effect and the second precursor effect shown in FIG. 11, any of the effects is an effect performed before the continuous effect when the continuous effect is executed.

図11(a)〜(c)を用いて、第1前兆演出について詳細に説明する。第1前兆演出においては、図11(a)に示すように、レバーオンがされると、3種類の宝箱A〜Cの画像が液晶表示器51に表示される。このとき、第1前兆演出に関連したBGMとして楽曲Aがスピーカ53,54から出力されはじめ、第1前兆演出が終了するまで出力され続ける。その後、第1停止すると、図11(b)に示すように、キャラクタが登場して、キャラクタが宝箱A〜Cのうちいずれかを選択する画像が液晶表示器51に表示される。そして、第3停止したときに、宝箱が開いて、宝箱の中から、連続演出に移行することを示す発展アイコンが出てくるような画像が液晶表示器51に表示されるとともに、スピーカ53,54からアイコン表示音が出力される。 The first precursor effect will be described in detail with reference to FIGS. 11A to 11C. In the first precursor effect, as shown in FIG. 11A, when the lever is turned on, the images of the three types of treasure chests A to C are displayed on the liquid crystal display 51. At this time, the music A starts to be output from the speakers 53 and 54 as BGM related to the first precursor effect, and continues to be output until the first precursor effect is completed. After that, when the first stop is performed, as shown in FIG. 11B, a character appears, and an image in which the character selects one of the treasure chests A to C is displayed on the liquid crystal display 51. Then, when the third stop is performed, an image is displayed on the liquid crystal display 51 such that the treasure box opens and a development icon indicating that the treasure box shifts to continuous production appears, and the speaker 53, The icon display sound is output from 54.

次に、図11(a’)〜(c’)を用いて、第2前兆演出について詳細に説明する。第2前兆演出においては、図11(a’)に示すように、レバーオンがされると、カーテンが閉まっている様子を表す画像が液晶表示器51に表示される。このとき、第2前兆演出に関連したBGMとして楽曲Bがスピーカ53,54から出力されはじめ、第2前兆演出が終了するまで出力され続ける。その後、第1停止すると、図11(b’)に示すように、カーテンが少し開いている様子を表す画像が液晶表示器51に表示される。そして、第3停止したときに、カーテンが全部開いて、カーテンで覆われていた連続演出に移行することを示す発展アイコンの全体が視認可能となるような画像が液晶表示器51に表示されるとともに、スピーカ53,54から第1前兆演出において発展アイコンが表示されるときに出力される音と同じアイコン表示音が出力される。つまり、第3停止したときに、発展アイコンを表示させる示唆表示が行われる。 Next, the second precursor effect will be described in detail with reference to FIGS. 11 (a') to 11 (c'). In the second precursor effect, as shown in FIG. 11A', when the lever is turned on, an image showing how the curtain is closed is displayed on the liquid crystal display 51. At this time, the music B starts to be output from the speakers 53 and 54 as BGM related to the second precursor effect, and continues to be output until the second precursor effect is completed. After that, when the first stop is performed, as shown in FIG. 11B', an image showing how the curtain is slightly opened is displayed on the liquid crystal display 51. Then, when the third stop is made, an image is displayed on the liquid crystal display 51 so that the entire development icon indicating that all the curtains are opened and the continuous effect covered with the curtains is shifted is visible. At the same time, the same icon display sound as the sound output when the development icon is displayed in the first precursor effect is output from the speakers 53 and 54. That is, when the third stop is made, a suggestion display for displaying the development icon is performed.

ここで、連続演出は、ボーナスに当選しているときの方が高い確率で実行される(図15参照)。つまり、発展アイコンが連続演出に移行することを示すということは、発展アイコンはボーナスという特典が付与されていることを示唆するアイコンともいえ、発展アイコンが表示されることで、特典に関する示唆が行われているともいえる。 Here, the continuous production is executed with a higher probability when the bonus is won (see FIG. 15). In other words, indicating that the development icon shifts to continuous production can be said to be an icon that suggests that the development icon is given a privilege called a bonus, and by displaying the development icon, suggestions regarding the privilege are made. It can be said that it is being done.

図11(c)および(c’)に示すように、示唆表示が行われるときには第1前兆演出であるか第2前兆演出であるかに関わらず、アイコン表示音がスピーカ53,54から出力される。つまり、第1前兆演出であっても、第2前兆演出であっても、示唆表示が行われることに伴ってスピーカ53,54から出力される音はアイコン表示音という共通の音であるため、遊技者は、示唆表示が行われたことを容易に認識することができる。また、示唆表示を、異なる種類の演出のいずれの演出においても行うことができるため、示唆表示を行う演出として様々な演出を実行することができ、その結果、遊技の興趣が向上する。 As shown in FIGS. 11C and 11C, when the suggestion display is performed, the icon display sound is output from the speakers 53 and 54 regardless of whether it is the first precursor effect or the second precursor effect. To. That is, regardless of whether it is the first precursor effect or the second precursor effect, the sound output from the speakers 53 and 54 when the suggestion display is performed is a common sound called the icon display sound. The player can easily recognize that the suggestion display has been performed. Further, since the suggestion display can be performed in any of the different types of effects, various effects can be executed as the effects for displaying the suggestions, and as a result, the interest of the game is improved.

図11(c)および(c’)に示すように、第1前兆演出のように、特典に関する示唆をするためのアイコン画像以外にもキャラクタや宝箱といった他の画像が表示されているような演出においては、第2前兆演出のように、カーテンを開けて特典に関する示唆をするためのアイコン画像だけを遊技者に見せるような演出に比べて、特典に関する示唆をするためのアイコン画像は小さい。具体的には、液晶表示器51の表示領域に対して、アイコン画像が表示される特定領域が占める割合が、第1前兆演出においては1/2未満であるのに対して、第2前兆演出においては1/2以上である。なお、液晶表示器51の表示領域に対して特定領域に占める割合は一例であって、所定の値を基準にすればよい。 As shown in FIGS. 11 (c) and 11 (c'), as in the first precursor effect, an effect in which other images such as characters and treasure chests are displayed in addition to the icon image for suggesting benefits. In the case of the second precursor effect, the icon image for suggesting the privilege is smaller than the effect of opening the curtain and showing only the icon image for suggesting the privilege to the player. Specifically, the ratio of the specific area in which the icon image is displayed to the display area of the liquid crystal display 51 is less than 1/2 in the first precursor effect, whereas it is the second precursor effect. Is more than 1/2. The ratio of the liquid crystal display 51 to the specific area with respect to the display area is an example, and a predetermined value may be used as a reference.

このように、第1前兆演出において表示される発展アイコンの大きさと、第2前兆演出において表示される発展アイコンの大きさとを異ならせることができるため、様々な演出において特典に関する示唆をするための画像を用いることができ、その結果、遊技の興趣が向上する。 In this way, the size of the development icon displayed in the first precursor effect and the size of the development icon displayed in the second precursor effect can be made different, so that suggestions regarding benefits can be made in various effects. Images can be used, and as a result, the interest of the game is improved.

なお、第1前兆演出において、特典に関する示唆をするためのアイコン画像以外にも、表示されるキャラクタの種類によっても特典に関する示唆をするようにし、第1前兆演出において表示されるアイコン画像の大きさを、第2前兆演出において表示されるアイコン画像に比べて小さくするようにしてもよい。このようにすることで、複数種類の画像によって特典に関する示唆を行うような第1前兆演出においては、第2前兆演出と共通する画像以外の画像にも遊技者を注目させることができる。 In addition to the icon image for suggesting the privilege in the first precursor effect, the suggestion regarding the privilege is also made according to the type of the displayed character, and the size of the icon image displayed in the first precursor effect. May be made smaller than the icon image displayed in the second precursor effect. By doing so, in the first precursor effect in which the privilege is suggested by a plurality of types of images, the player can pay attention to images other than the images common to the second precursor effect.

図11(c)および(c’)に示すように、第1前兆演出において発展アイコンが表示される位置は液晶表示器51の中央よりも上部であるのに対して、第2前兆演出において発展アイコンが表示される位置は液晶表示器51の中央である。このように、第1前兆演出において発展アイコンが表示される位置と、第2前兆演出において発展アイコンが表示される位置とを異ならせることができるため、様々な演出において特典に関する示唆をするための画像を用いることができ、その結果、遊技の興趣が向上する。 As shown in FIGS. 11 (c) and 11 (c'), the position where the development icon is displayed in the first precursor effect is above the center of the liquid crystal display 51, whereas it develops in the second precursor effect. The position where the icon is displayed is the center of the liquid crystal display 51. In this way, the position where the development icon is displayed in the first precursor effect and the position where the development icon is displayed in the second precursor effect can be made different, so that suggestions regarding benefits can be made in various effects. Images can be used, and as a result, the interest of the game is improved.

たとえば、第1前兆演出のように、特典に関する示唆をするためのアイコン画像以外にもキャラクタや宝箱といった他の画像が表示されているような演出においては、他の画像と被らない位置に特典に関する示唆をするための発展アイコンを表示する。これに対して、第2前兆演出のように、カーテンを開けて特典に関する示唆をするためのアイコン画像だけを遊技者に見せるような演出においては、特典に関する示唆をするためのアイコン画像に遊技者の注目を集めるために中央の目立つ位置に特典に関する示唆をするための発展アイコンを表示することができる。 For example, in a production such as the first precursor effect, in which other images such as characters and treasure chests are displayed in addition to the icon image for suggesting the privilege, the privilege is placed in a position that does not cover the other images. Display an evolution icon to give suggestions about. On the other hand, in a production such as the second precursor effect, in which only the icon image for opening the curtain and suggesting the privilege is shown to the player, the player uses the icon image for suggesting the privilege. A development icon can be displayed in a prominent position in the center to give suggestions about perks to attract the attention of.

図11(c)および(c’)に示すように、第1前兆演出であっても、第2前兆演出であっても、示唆表示が行われるタイミングは、いずれの演出においても第3停止したときである。つまり、第1前兆演出および第2前兆演出のいずれの前兆演出においても示唆表示は第3停止を契機に行われる。そのため、遊技者は第3停止という所定の契機により行われる表示が特典に関する示唆をするための示唆表示であることを認識することができ、異なる2以上の演出のいずれにおいても示唆表示が行われるような場合に、遊技者は、示唆表示が行われたことを容易に認識することができる。また、遊技者は第3停止という所定の契機で示唆表示が行われることを認識することができ、その結果、所定の契機における液晶表示器51の表示に対して期待感を持つことができる。 As shown in FIGS. 11 (c) and 11 (c'), the timing at which the suggestion display is performed is stopped at the third stop in both the first precursor effect and the second precursor effect. It's time. That is, in both the first precursor effect and the second precursor effect, the suggestion display is performed with the third stop as an opportunity. Therefore, the player can recognize that the display performed by the predetermined trigger of the third stop is a suggestion display for suggesting the privilege, and the suggestion display is performed in any of the two or more different effects. In such a case, the player can easily recognize that the suggestion display has been performed. In addition, the player can recognize that the suggestion display is performed at the predetermined trigger of the third stop, and as a result, the player can have a sense of expectation for the display of the liquid crystal display 51 at the predetermined trigger.

図11に示すように、第1前兆演出中は楽曲Aがスピーカ53,54から出力され、第2前兆演出中は楽曲Bがスピーカ53,54から出力される。一方、示唆表示が行われるときには第1前兆演出であるか第2前兆演出であるかに関わらず、アイコン表示音がスピーカ53,54から出力される。このように、演出の種類に関わらず示唆表示が実行されるときに出力される音は同じであるものの、演出の種類によって音を変えることができるため、遊技の興趣が向上する。 As shown in FIG. 11, the music A is output from the speakers 53 and 54 during the first precursor effect, and the music B is output from the speakers 53 and 54 during the second precursor effect. On the other hand, when the suggestion display is performed, the icon display sound is output from the speakers 53 and 54 regardless of whether it is the first precursor effect or the second precursor effect. In this way, although the sound output when the suggestion display is executed is the same regardless of the type of effect, the sound can be changed depending on the type of effect, so that the interest of the game is improved.

なお、本実施形態において、楽曲Aおよび楽曲B(BGMともいう)は前兆演出が終了するまで出力されるものとした。つまり、アイコン表示音は、BGMと重なるように出力されるものとした。このとき、アイコン表示音の音量が、BGMの音量よりも大きくなるようにアイコン表示音を出力してもよい。音量を大きくする方法としては、BGMの音量を変えずにアイコン表示音をBGMの音量よりも大きな音量にするようにしてもよく、また、BGMの音量を小さくすることで、アイコン表示音の音量を大きくするようにしてもよい。このようにすることで、アイコン表示音の音を遊技者に認識させやすくすることができる。BGMの音量を小さくした場合には、アイコン表示音の出力を止めたときに、もとの音量に戻すようにしてもよい。 In the present embodiment, the music A and the music B (also referred to as BGM) are output until the precursory effect is completed. That is, the icon display sound is output so as to overlap with the BGM. At this time, the icon display sound may be output so that the volume of the icon display sound is higher than the volume of the BGM. As a method of increasing the volume, the icon display sound may be made louder than the BGM volume without changing the BGM volume, or the icon display sound volume may be decreased by reducing the BGM volume. May be increased. By doing so, it is possible to make it easier for the player to recognize the sound of the icon display sound. When the volume of the BGM is lowered, the volume may be returned to the original volume when the output of the icon display sound is stopped.

また、アイコン表示音を出力するときに、BGMの出力を止めるようにしてもよい。つまり、アイコンを表示する場合に、BGMからアイコン表示音に音を切替えるようにしてもよい。このようにすることで、アイコン表示音の音を遊技者に認識させやすくすることができるとともに、前兆演出の結果が表示されたこと、あるいは、前兆演出が終了することを遊技者に認識させやすくすることができる。 Further, when the icon display sound is output, the BGM output may be stopped. That is, when displaying the icon, the sound may be switched from the BGM to the icon display sound. By doing so, it is possible to make it easier for the player to recognize the sound of the icon display sound, and it is easier for the player to recognize that the result of the precursor effect is displayed or that the precursor effect is finished. can do.

[示唆表示において表示されるアイコン(画像)]
示唆表示において表示されるアイコンを詳細に説明する。アイコンの一種である発展アイコンは、緑色の雲の中に発展という文字が描かれた画像である。つまり、発展アイコンは、発展という文字部分と、緑色の雲という形状と色彩とを結合させた意匠部分とから成る。このように、アイコンが文字部分と意匠部分とからなるため、アイコンが分かり易く、一目で示唆表示が行われたことを認識することができる。
[Icon (image) displayed in suggestion display]
The icons displayed in the suggestion display will be described in detail. A development icon, which is a type of icon, is an image in which the characters "development" are drawn in a green cloud. In other words, the development icon consists of the character part of development and the design part that combines the shape and color of the green cloud. In this way, since the icon is composed of a character part and a design part, the icon is easy to understand and it can be recognized at a glance that the suggestion display has been performed.

なお、本実施形態において、意匠部分とは、緑色の雲という形状と色彩とを結合させた部分であるとしたが、文字と認識できる部分以外の、形状、模様若しくは色彩又はこれらの結合であって視覚を通じて美感を起こさせる部分であればよい。 In the present embodiment, the design portion is a portion in which a shape of a green cloud and a color are combined, but it is a shape, a pattern, a color, or a combination thereof other than a portion that can be recognized as a character. Any part that creates a sense of beauty through vision is sufficient.

図11においては、示唆表示において表示されるアイコンの一例として、発展アイコンを例示した。しかし、前兆演出中に行われる示唆表示において表示されるアイコンの種類は発展アイコンに限られず、複数種類設けられている。ここで、図12を用いて、前兆演出中に行われる示唆表示において表示されるアイコンの種類を説明する。図12は、各種アイコンの共通部分と相違部分とを示す図である。図12(a)は、各種アイコンの共通部分を示す図である。図12(b)は、各種アイコンの相違部分を示す図である。 In FIG. 11, the development icon is illustrated as an example of the icon displayed in the suggestion display. However, the types of icons displayed in the suggestion display performed during the precursory effect are not limited to the development icons, and a plurality of types are provided. Here, with reference to FIG. 12, the types of icons displayed in the suggestion display performed during the precursory effect will be described. FIG. 12 is a diagram showing common parts and different parts of various icons. FIG. 12A is a diagram showing common parts of various icons. FIG. 12B is a diagram showing different parts of various icons.

複数種類あるアイコンとしては、図12(b)に示すように、発展アイコン以外に、WINアイコン、激熱アイコン、CHANCEアイコン、…アイコン、および??アイコンが設けられている。ここで、これらのアイコンのうち、いずれのアイコンを表示させるかは、ボーナスまたはATといった遊技者にとって有利な特典が付与されているか否かによって、異なるため(図19参照)、これらのアイコンを表示させることで、特典に関する示唆が行われるともいえる。 As shown in FIG. 12B, the icons having a plurality of types include a WIN icon, a fiery heat icon, a CHANGE icon, a ... icon, and? ?? An icon is provided. Here, which of these icons is displayed depends on whether or not a bonus or a privilege advantageous to the player such as AT is given (see FIG. 19), and therefore these icons are displayed. It can be said that by letting them do, suggestions regarding benefits are made.

図11(c)および(c’)に示すように、アイコンは、雲のようなデザインの形状と、雲の中に描かれる文字と、雲の色とから構成されている。図12(a)に示すように、複数種類ある各アイコンは、それぞれ形状が等しく、いずれのアイコンの形状も雲のようなデザインの形状をしている。また、図12(b)に示すように、複数種類ある各アイコンは、それぞれ、雲の中に描かれる文字と雲の色とが異なる。たとえば、激熱アイコンは、赤色の雲の中に激熱という文字が描かれたアイコンであって、CHANCEアイコンは、黄色の雲の中にCHANCEという文字が描かれたアイコンである。 As shown in FIGS. 11 (c) and 11 (c'), the icon is composed of a cloud-like design shape, characters drawn in the cloud, and the color of the cloud. As shown in FIG. 12 (a), each of the plurality of types of icons has the same shape, and each icon has a cloud-like design. Further, as shown in FIG. 12B, each of the plurality of types of icons has different characters drawn in the cloud and the color of the cloud. For example, the intense heat icon is an icon in which the characters "intense heat" are drawn in a red cloud, and the CHANCE icon is an icon in which the characters "CHANGE" is drawn in a yellow cloud.

このように、示唆表示において表示されるアイコンを複数種類設けて、実行態様の異なる複数種類の示唆表示が実行される場合に、各アイコンの形状部分を同じにすることで、異なる種類の示唆表示が実行された場合であっても、示唆表示において表示されるアイコンであることを分かり易くすることができ、示唆表示が行われたことを遊技者は容易に認識することができる。また、各アイコンの文字部分と色部分とを異ならせることにより、示唆表示の実行態様のバリエーションを増やすことができ、遊技の興趣が向上する。 In this way, when a plurality of types of icons displayed in the suggestion display are provided and a plurality of types of suggestion displays having different execution modes are executed, different types of suggestion displays are displayed by making the shape portion of each icon the same. Even when is executed, it is possible to make it easy to understand that the icon is displayed in the suggestion display, and the player can easily recognize that the suggestion display has been performed. In addition, by making the character part and the color part of each icon different, it is possible to increase the variation of the execution mode of the suggestion display, and the interest of the game is improved.

なお、本実施形態において、各種アイコンについて、一の文字には、一の色が対応付けられているが、色と文字とを対応付けなくてもよい。たとえば、発展という文字が描かれたアイコンとして、雲の色が緑色のアイコン、虹色のアイコン、および赤色のアイコンの複数種類を設けてもよい。このように、文字と色との組合せを変えて、複数種類のアイコンを設けるようにしてもよい。このような場合は、アイコンのデータとして、形状に関するデータと、文字に関するデータと、色に関するデータと、3つ用意し、各データを組み合わせて一つのアイコンデータを作るようにしてもよい。このようにすることで、アイコンデータのデータ容量を減らすことができるとともに、複数種類のアイコンを表示することができる。 In the present embodiment, for each icon, one character is associated with one color, but the color and the character may not be associated with each other. For example, a plurality of types of icons with the characters "development" drawn may be provided, such as an icon having a green cloud color, an icon having a rainbow color, and an icon having a red color. In this way, a plurality of types of icons may be provided by changing the combination of characters and colors. In such a case, three icon data, a shape data, a character data, and a color data, may be prepared and each data may be combined to create one icon data. By doing so, the data capacity of the icon data can be reduced and a plurality of types of icons can be displayed.

また、第1前兆演出中と第2前兆演出中とで、いずれの前兆演出においても、発展アイコン等が表示され得る。つまり、同じ態様で示唆表示が実行されることがある。このように、いずれの前兆演出においても同じ態様で示唆表示が実行されるため、遊技者はいずれの前兆演出で示唆表示が行われた場合であっても、行われたものが示唆表示であることを認識しやすい。 In addition, a development icon or the like can be displayed in any of the precursory effects during the first precursory effect and the second precursory effect. That is, the suggestion display may be executed in the same manner. In this way, since the suggestion display is executed in the same manner in any of the precursory effects, the player can perform the suggestion display regardless of which of the precursory effects the suggestion display is performed. It is easy to recognize that.

また、発展アイコン、激熱アイコン、CHANCEアイコン、…アイコン、??アイコンのいずれのアイコンであっても、アイコンを表示するときにスピーカ53,54から出力される音は共通するアイコン表示音である。つまり、示唆表示の種類に関わらず、示唆表示を実行するときにスピーカ53,54から出力される音は同じアイコン表示音である。そのため、示唆表示の種類に関わらず、同じアイコン表示音が出力されるため、示唆表示が実行されたことを遊技者が認識しやすい。 Also, development icons, intense heat icons, CHANCE icons, ... icons ,? ?? Regardless of the icon of the icon, the sound output from the speakers 53 and 54 when the icon is displayed is a common icon display sound. That is, regardless of the type of suggestion display, the sounds output from the speakers 53 and 54 when the suggestion display is executed are the same icon display sounds. Therefore, the same icon display sound is output regardless of the type of suggestion display, so that the player can easily recognize that the suggestion display has been executed.

[連続演出]
連続演出中に実行される演出を、図13および図14を用いて具体的に説明する。図13は、バトル演出である第1連続演出の一例を示す図である。図14は、ミッション演出である第2連続演出の一例を示す図である。
[Continuous production]
The effect executed during the continuous effect will be specifically described with reference to FIGS. 13 and 14. FIG. 13 is a diagram showing an example of the first continuous production, which is a battle production. FIG. 14 is a diagram showing an example of a second continuous production which is a mission production.

図13を用いて、第1連続演出について詳細に説明する。第1連続演出は4ゲームに亘って実行されるバトル演出である。第1連続演出においては、図13(a)に示すように、レバーオンがされると、「バトル開始」という文字が液晶表示器51に表示される。このとき、第1連続演出に関連したBGMとして楽曲Cがスピーカ53,54から出力されはじめ、第1連続演出が終了するまで出力され続ける。そして、所定期間が経過すると図13(b)に示すように、味方キャラクタである戦士キャラクタと敵キャラクタである悪魔キャラクタとが対峙している様子の画像が液晶表示器51に表示される。その後、図13(c)に示すように、戦士キャラクタと悪魔キャラクタとが戦う様子の画像が液晶表示器51に表示され、2ゲーム目以降においても、戦士キャラクタと悪魔キャラクタとが戦う様子の画像が液晶表示器51に表示され続ける。 The first continuous effect will be described in detail with reference to FIG. The first continuous production is a battle production that is executed over four games. In the first continuous production, as shown in FIG. 13A, when the lever is turned on, the characters "battle start" are displayed on the liquid crystal display 51. At this time, the music C starts to be output from the speakers 53 and 54 as BGM related to the first continuous production, and continues to be output until the first continuous production is completed. Then, when the predetermined period elapses, as shown in FIG. 13B, an image of the warrior character, which is a friendly character, and the devil character, which is an enemy character, facing each other is displayed on the liquid crystal display 51. After that, as shown in FIG. 13C, an image of the warrior character and the devil character fighting is displayed on the liquid crystal display 51, and the image of the warrior character and the devil character fighting in the second and subsequent games is also displayed. Continues to be displayed on the liquid crystal display 51.

第1連続演出が始まってから3ゲーム目の第3停止されたときは、図13(d)および(d’)に示すように、カットイン演出が行われる場合と、行われない場合とがある。カットイン演出とは、現在実行している演出に被せて、異なる演出画像を突如として表示させる演出である。第1連続演出においては、図13(d)に示すように、「チャンス!」という文字と戦士キャラクタとからなる画像(カットイン画像ともいう)を現在実行している演出に被せるように表示させる演出をカットイン演出という。 When the third stop of the third game is performed after the first continuous effect is started, as shown in FIGS. 13 (d) and 13 (d'), the cut-in effect may or may not be performed. is there. The cut-in effect is an effect in which a different effect image is suddenly displayed over the currently being executed effect. In the first continuous production, as shown in FIG. 13D, an image (also referred to as a cut-in image) consisting of the characters "chance!" And the warrior character is displayed so as to cover the currently executing production. The production is called a cut-in production.

図13(d)に示すように、カットイン演出が行われるときには、スピーカ53,54からチャンス音が出力される。一方、図13(d’)に示すように、カットイン演出が行われない場合は、チャンス音は出力されない。3ゲーム目の第3停止がされた後、4ゲーム目のレバーオンが行われると、再度、戦士キャラクタと悪魔キャラクタとが戦う様子の画像が液晶表示器51に表示される。 As shown in FIG. 13D, when the cut-in effect is performed, the chance sound is output from the speakers 53 and 54. On the other hand, as shown in FIG. 13 (d'), when the cut-in effect is not performed, the chance sound is not output. When the lever-on of the fourth game is performed after the third stop of the third game is performed, the image of the warrior character and the devil character fighting is displayed on the liquid crystal display 51 again.

4ゲーム目の第3停止がされたときに、ボーナスまたはATのうち少なくともいずれかの特典が付与されている場合には、図13(e)に示すように、戦士キャラクタが勝利したことを示す「WIN」という文字画像とともに、戦士キャラクタがピースしている画像が表示される。戦士キャラクタが勝利した様子の画像が表示されるときには、スピーカ53,54から勝利したことを表すWIN音が出力される。 If at least one of the bonus or AT is granted when the third stop of the fourth game is made, it indicates that the warrior character has won, as shown in FIG. 13 (e). An image of the warrior character as a piece is displayed along with the character image of "WIN". When the image of the victory of the warrior character is displayed, the WIN sound indicating the victory is output from the speakers 53 and 54.

一方、ボーナスおよびATの、いずれの特典も付与されていない場合には、4ゲーム目の第3停止がされたときに、図13(e’)に示すように、戦士キャラクタが敗北した様子の画像が表示されるとともに、背景も暗くなる。戦士キャラクタが敗北した様子の画像が表示されるときには、スピーカ53,54から敗北したことを表すLOSE音が出力される。 On the other hand, if neither the bonus nor the AT privilege is given, the warrior character appears to be defeated when the third stop of the fourth game is made, as shown in FIG. 13 (e'). As the image is displayed, the background becomes darker. When the image of the defeated warrior character is displayed, the LOSE sound indicating that the warrior character has been defeated is output from the speakers 53 and 54.

次に図14を用いて、第2連続演出について詳細に説明する。第2連続演出は2ゲームに亘って実行されるミッション演出である。第2連続演出においては、図14(a)に示すように、レバーオンがされると、「城に辿り着け」というミッションを示す文字が液晶表示器51に表示される。このとき、第2連続演出に関連したBGMとして楽曲Dがスピーカ53,54から出力されはじめ、第2連続演出が終了するまで出力され続ける。そして、所定期間が経過すると図14(b)に示すように、キャラクタが道を進んでいる様子の画像が液晶表示器51に表示される。 Next, the second continuous effect will be described in detail with reference to FIG. The second continuous production is a mission production that is executed over two games. In the second continuous production, as shown in FIG. 14A, when the lever is turned on, the character indicating the mission "to reach the castle" is displayed on the liquid crystal display 51. At this time, the music D starts to be output from the speakers 53 and 54 as BGM related to the second continuous production, and continues to be output until the second continuous production is completed. Then, when the predetermined period elapses, as shown in FIG. 14B, an image of the character traveling on the road is displayed on the liquid crystal display 51.

第2連続演出が始まったゲーム(1ゲーム目)において第3停止されたときに、図14(c)に示すように、二手に分かれた道が表示されるとともに、二手に分かれた道のうちどちらの道を進むべきかを問う「どっちだ?」という文字が液晶表示器51に表示される。 When the third stop is made in the game (first game) in which the second continuous production has started, as shown in FIG. 14 (c), the road divided into two hands is displayed, and the road divided into two hands is displayed. The characters "Which one?" Asking which way to take are displayed on the liquid crystal display 51.

2ゲーム目を開始するためにレバーオンしたときは、図14(d)および(d’)に示すように、カットイン演出が行われる場合と、行われない場合とがある。第2連続演出においては、図14(d)に示すように、「右だ!」という文字とキャラクタとからなる画像がカットイン画像である。 When the lever is turned on to start the second game, as shown in FIGS. 14 (d) and 14 (d'), the cut-in effect may or may not be performed. In the second continuous production, as shown in FIG. 14D, an image composed of the characters “Right!” And the character is a cut-in image.

2ゲーム目のレバーオンが行われた後、第1停止されると、再度、図14(b)に示すような、キャラクタが道を進んでいる様子の画像が液晶表示器51に表示される。 When the first stop is performed after the lever-on of the second game is performed, an image of the character traveling on the road as shown in FIG. 14B is displayed on the liquid crystal display 51 again.

2ゲーム目の第3停止がされたときに、ボーナスまたはATのうち少なくともいずれかの特典が付与されている場合には、図14(e)に示すように、キャラクタが城に到着してミッションを達成したことを示す「WIN」という文字画像とともに、キャラクタが万歳をしている画像が表示される。ミッションを達成した様子の画像が表示されるときには、スピーカ53,54から第1連続演出において戦士キャラクタが勝利した様子の画像が表示されるときに出力される音と同じWIN音が出力される。 When the third stop of the second game is made, if at least one of the bonus and the AT is given, the character arrives at the castle and the mission is as shown in FIG. 14 (e). An image of the character hurraying is displayed along with a character image of "WIN" indicating that the above has been achieved. When the image of the achievement of the mission is displayed, the same WIN sound as the sound output when the image of the warrior character winning in the first continuous production is displayed from the speakers 53 and 54 is output.

一方、ボーナスおよびATのうち、いずれの特典も付与されていない場合には、2ゲーム目の第3停止がされたときに、図14(e’)に示すように、ミッションを達成できなかった様子を示す画像が表示されるとともに、第1連続演出において戦士キャラクタが敗北した様子の画像を表示するときと同様、背景が暗くなる。ミッションを達成しなかった様子を示す画像が表示されるときには、スピーカ53,54から第1連続演出において戦士キャラクタが敗北した様子の画像が表示されるときに出力される音と同じLOSE音が出力される。 On the other hand, if neither of the bonuses and the ATs was granted, the mission could not be achieved when the third stop of the second game was made, as shown in FIG. 14 (e'). The image showing the state is displayed, and the background becomes dark as in the case of displaying the image of the defeated warrior character in the first continuous production. When an image showing that the mission has not been achieved is displayed, the same LOSE sound as the sound output when the image showing the defeat of the warrior character in the first continuous production is displayed from the speakers 53 and 54 is output. Will be done.

ここで、カットイン演出は、ボーナス当選しているときの方が高い確率で実行される(図16参照)。そのため、カットイン演出は、カットイン画像(図13(d)および図14(d)に示すキャラクタと文字とからなる画像)を表示させることで、ボーナスという遊技者にとって有利な特典に関する示唆を行う演出ともいえる。 Here, the cut-in effect is executed with a higher probability when the bonus is won (see FIG. 16). Therefore, the cut-in effect suggests a bonus, which is an advantageous privilege for the player, by displaying a cut-in image (an image composed of characters and characters shown in FIGS. 13 (d) and 14 (d)). It can be said to be a production.

また、第1連続演出および第2連続演出のいずれにおいても、図13(e)および図14(e)に示すように、ボーナスまたはATに当選したときに「WIN」という文字画像が表示される。また、第1連続演出および第2連続演出のいずれにおいても、図13(e’)および図14(e’)に示すように、ボーナスおよびATのいずれにも当選していないときに液晶表示器51に表示される画像の背景が暗くなる。そのため、「WIN」という文字画像を表示させることや画像の背景を暗くすることで、ボーナスやATという遊技者にとって有利な特典に関する示唆が行われるともいえる。 Further, in both the first continuous effect and the second continuous effect, as shown in FIGS. 13 (e) and 14 (e), the character image "WIN" is displayed when the bonus or AT is won. .. Further, in both the first continuous effect and the second continuous effect, as shown in FIGS. 13 (e') and 14 (e'), the liquid crystal display is displayed when neither the bonus nor the AT is won. The background of the image displayed on 51 becomes dark. Therefore, it can be said that by displaying the character image "WIN" or darkening the background of the image, a bonus or an AT, which is an advantageous privilege for the player, is suggested.

図13(e)および図14(e)に示すように、第1連続演出および第2連続演出のいずれにおいても、「WIN」という文字画像は、液晶表示器51の右下という同じ位置に同じ大きさで表示される。つまり、第1連続演出であっても、第2連続演出であっても、「WIN」という文字画像が表示される位置は共通しているため、遊技者は、特典に関する示唆が行われたことを容易に認識することができる。また、異なる種類の演出のいずれの演出においても、「WIN」という文字画像を表示することで特典に関する示唆を行うことができるため、「WIN」という文字画像を表示する演出として様々な演出を実行することができ、その結果、遊技の興趣が向上する。 As shown in FIGS. 13 (e) and 14 (e), in both the first continuous effect and the second continuous effect, the character image "WIN" is the same at the same position at the lower right of the liquid crystal display 51. It is displayed in size. That is, since the position where the character image "WIN" is displayed is the same regardless of whether it is the first continuous production or the second continuous production, the player has suggested the privilege. Can be easily recognized. In addition, in any of the different types of productions, it is possible to suggest benefits by displaying the character image of "WIN", so various effects are executed as the production of displaying the character image of "WIN". As a result, the fun of the game is improved.

また、図13(d)および図14(d)に示すように、第1連続演出においてカットイン画像が表示されるタイミングは、第3停止されたときであるのに対して、第2連続演出においてカットイン画像が表示されるタイミングは、レバーオンがされたときである。つまり、カットイン演出は、第1連続演出中は第3停止を契機に行われるのに対して、第2連続演出中はレバーオンを契機に行われる。また、第1連続演出においても第2連続演出においても、カットイン画像が表示されるときには、共通のチャンス音がスピーカ53,54から出力される。 Further, as shown in FIGS. 13 (d) and 14 (d), the timing at which the cut-in image is displayed in the first continuous effect is when the third stop is performed, whereas the second continuous effect is displayed. The timing at which the cut-in image is displayed is when the lever is turned on. That is, the cut-in effect is performed when the third stop is triggered during the first continuous effect, whereas the cut-in effect is performed when the lever is turned on during the second continuous effect. Further, in both the first continuous effect and the second continuous effect, when the cut-in image is displayed, a common chance sound is output from the speakers 53 and 54.

つまり、第1連続演出であっても、第2連続演出であっても、カットイン演出が行われることに伴ってスピーカ53,54から出力される音はチャンス音という共通の音であるため、遊技者は、カットイン演出が行われたことを容易に認識することができる。また、カットイン演出を、異なる種類の演出のいずれの演出においても行うことができるため、カットイン演出を行う演出として様々な演出を実行することができ、その結果、遊技の興趣が向上する。また、第1連続演出においてカットイン画像を表示する契機と、第2連続演出においてカットイン画像を表示する契機とを異ならせることができるため、演出の長さや内容に合わせて特典に関する示唆をするための画像を表示させることができ、その結果、様々な演出に特典に関する示唆をするための画像を用いることができ遊技の興趣が向上する。 That is, regardless of whether it is the first continuous effect or the second continuous effect, the sound output from the speakers 53 and 54 as the cut-in effect is performed is a common sound called a chance sound. The player can easily recognize that the cut-in effect has been performed. Further, since the cut-in effect can be performed in any of the different types of effects, various effects can be executed as the effects for performing the cut-in effects, and as a result, the interest of the game is improved. In addition, since the trigger for displaying the cut-in image in the first continuous production and the trigger for displaying the cut-in image in the second continuous production can be different, suggestions regarding the benefits are given according to the length and content of the production. As a result, it is possible to use an image for suggesting a privilege in various productions, and the interest of the game is improved.

また、戦士キャラクタが表示されるカットイン演出およびキャラクタが表示されるカットイン演出のいずれにおいても、カットイン演出が実行されるときには、同じチャンス音が出力される。そのため、カットイン演出の種類に関わらず同じ音が出力されるため、カットイン演出が実行されたことを遊技者が認識しやすい。 Further, in both the cut-in effect in which the warrior character is displayed and the cut-in effect in which the character is displayed, the same chance sound is output when the cut-in effect is executed. Therefore, since the same sound is output regardless of the type of cut-in effect, it is easy for the player to recognize that the cut-in effect has been executed.

また、図13(d)および図14(d)に示すように、カットイン画像は文字部分とキャラクタという意匠部分とからなる。このように、カットイン演出に用いるカットイン画像が文字部分と意匠部分とからなるため、カットイン演出が実行されたことが分かりやすく、遊技者は一目でカットイン演出が実行されたことを認識することができる。 Further, as shown in FIGS. 13 (d) and 14 (d), the cut-in image is composed of a character portion and a design portion called a character. In this way, since the cut-in image used for the cut-in effect consists of a character part and a design part, it is easy to understand that the cut-in effect has been executed, and the player recognizes that the cut-in effect has been executed at a glance. can do.

また、図13(e)および図14(e)に示すように、第1連続演出中と第2連続演出中とで、いずれの連続演出においても、同一の「WIN」という文字画像が表示され得る。つまり、同じ態様で特典に関する示唆が行われる。このように、いずれの連続演出においても同じ態様で特典に関する示唆が実行されるため、遊技者はいずれの連続演出で特典に関する示唆が行われた場合であっても、行われたものが特典に関する示唆であることを認識しやすい。 Further, as shown in FIGS. 13 (e) and 14 (e), the same character image "WIN" is displayed in both the first continuous production and the second continuous production. obtain. That is, suggestions regarding benefits are made in the same manner. In this way, since the suggestion regarding the privilege is executed in the same manner in any of the continuous productions, the player is concerned with the privilege regardless of the suggestion regarding the privilege in any of the continuous productions. It is easy to recognize that it is a suggestion.

また、図13(d)および図14(d)に示すように、第1連続演出中と第2連続演出中とで、カットイン演出の演出態様は、第1連続演出においては第1連続演出中に表示される戦士キャラクタが表示されるのに対して、第2連続演出においては第2連続演出中に表示されるキャラクタが表示される点で異なる。つまり、第1連続演出中は第1連続演出に関する態様でカットイン演出が行われ、第2連続演出中は第2連続演出に関する態様でカットイン演出が行われる。このように、演出に関する態様でカットイン演出を実行することで、演出に沿ってカットイン演出を実行することができ、遊技の興趣が向上する。 Further, as shown in FIGS. 13 (d) and 14 (d), the effect mode of the cut-in effect is the first continuous effect in the first continuous effect during the first continuous effect and the second continuous effect. The difference is that the warrior character displayed inside is displayed, whereas the character displayed during the second continuous production is displayed in the second continuous production. That is, during the first continuous production, the cut-in effect is performed in the mode related to the first continuous effect, and during the second continuous effect, the cut-in effect is performed in the mode related to the second continuous effect. By executing the cut-in effect in the manner related to the effect in this way, the cut-in effect can be executed along with the effect, and the interest of the game is improved.

図13および図14に示すように、第1連続演出中は楽曲Cがスピーカ53,54から出力され、第2連続演出中は楽曲Dがスピーカ53,54から出力される。一方、「WIN」という文字画像が表示されるときは第1連続演出であるか第2連続演出であるかに関わらず、WIN表示音がスピーカ53,54から出力される。このように、演出の種類に関わらず特典に関する示唆が行われるときに出力される音は同じであるものの、演出の種類によって音を変えることができるため、遊技の興趣が向上する。 As shown in FIGS. 13 and 14, the music C is output from the speakers 53 and 54 during the first continuous production, and the music D is output from the speakers 53 and 54 during the second continuous production. On the other hand, when the character image "WIN" is displayed, the WIN display sound is output from the speakers 53 and 54 regardless of whether it is the first continuous effect or the second continuous effect. In this way, although the sound output when the suggestion about the privilege is given is the same regardless of the type of production, the sound can be changed depending on the type of production, so that the interest of the game is improved.

なお、本実施形態において、楽曲Cおよび楽曲D(BGMともいう)は連続演出が終了するまで出力されるものとした。つまり、チャンス音、WIN音、LOSE音は、BGMと重なるように出力されるものとした。しかし、連続演出の途中で出力されるチャンス音については、チャンス音の音量がBGMの音量よりも大きくなるように出力し、連続演出の最後に出力されるWIN音およびLOSE音については、これらの音が出力されるときにBGMの出力を止めるようにしてもよい。つまり演出の途中で特典に関する示唆の実行に伴って音を出力する場合には演出中に常時出力されている音を停止させないようにし、演出の最後に特典に関する示唆の実行に伴って音を出力する場合には演出中に常時出力されている音から異なる音に切り替えるようにしてもよい。 In the present embodiment, the music C and the music D (also referred to as BGM) are output until the continuous production is completed. That is, the chance sound, the WIN sound, and the LOSE sound are output so as to overlap with the BGM. However, the chance sound output in the middle of the continuous production is output so that the volume of the chance sound is higher than the volume of the BGM, and the WIN sound and the LOSE sound output at the end of the continuous production are these. The output of the BGM may be stopped when the sound is output. In other words, when the sound is output along with the execution of the suggestion about the privilege in the middle of the production, the sound that is always output during the production is not stopped, and the sound is output with the execution of the suggestion about the privilege at the end of the production. If this is the case, the sound that is always output during the production may be switched to a different sound.

音量を大きくする方法としては、BGMの音量を変えずにチャンス音をBGMの音量よりも大きな音量にするようにしてもよく、また、BGMの音量を小さくすることで、チャンス音の音量を大きくするようにしてもよい。このようにすることで、チャンス音の音を遊技者に認識させやすくすることができる。また、BGMの出力を止めることなく、チャンス音を出力することで、連続演出が終わってしまったのではないかと思わせることなく、カットイン演出を実行することができるとともに、チャンス音の音を遊技者に認識させやすくすることができる。BGMの音量を小さくした場合には、チャンス音の出力を止めたとき、または、カットイン演出が終了したタイミングで、もとの音量に戻すようにしてもよい。 As a method of increasing the volume, the chance sound may be made louder than the volume of the BGM without changing the volume of the BGM, or the volume of the chance sound may be increased by decreasing the volume of the BGM. You may try to do it. By doing so, it is possible to make it easier for the player to recognize the sound of the chance sound. In addition, by outputting the chance sound without stopping the output of the BGM, the cut-in effect can be executed without making the person think that the continuous effect has ended, and the sound of the chance sound can be produced. It can be made easier for the player to recognize. When the volume of the BGM is reduced, the volume may be returned to the original volume when the output of the chance sound is stopped or when the cut-in effect is completed.

また、演出の最後に、WIN音やLOSE音のような特典に関連した音を出力する場合に、BGMから特典に関連した音に切替えるようにしてもよい。このようにすることで、特典に関連した音を遊技者に認識させやすくすることができるとともに、演出が終了することを遊技者に認識させやすくすることができる。 Further, at the end of the production, when a sound related to the privilege such as a WIN sound or a LOSE sound is output, the BGM may be switched to the sound related to the privilege. By doing so, it is possible to make it easier for the player to recognize the sound related to the privilege, and it is possible to make it easier for the player to recognize that the production is finished.

なお、特典に関連した音(WIN音、LOSE音等)を出力するときに、BGMを止めるのではなく、特典に関連した音の音量の方がBGMの音量よりも大きくなるようにしてもよい。 When outputting the sound related to the privilege (WIN sound, LOSE sound, etc.), the volume of the sound related to the privilege may be louder than the volume of the BGM instead of stopping the BGM. ..

[CZ中の演出の決定方法]
図11,13,14に示した、サブ制御部91がCZ中に実行する各演出の実行方法について説明する。本実施形態においては、AT抽選は、ボーナスと同時に当選する抽選対象役(具体的には中段チェリー、強チェリー、強スイカ、弱チェリー、弱チェリー)に当選したときに実行される(図8、図10参照)。そのため、AT抽選が行われたときに、ATおよびボーナスのいずれにも当選しない場合と、ATだけに当選する場合と、ボーナスだけに当選する場合と、ATおよびボーナスの双方に当選する場合とが考えられる。サブ制御部91は、ATおよびボーナスのうちのいずれかに当選したこと、または、ATおよびボーナスのいずれにも当選していないことを前兆演出および連続演出を実行することにより報知する。つまり、前兆演出および連続演出は、ATおよびボーナスといった遊技者にとって特典が付与されたことを報知する報知演出の一例ともいえる。
[How to determine the production during CZ]
The execution method of each effect shown in FIGS. 11, 13 and 14 by the sub-control unit 91 during CZ will be described. In the present embodiment, the AT lottery is executed when the winning combination (specifically, middle cherry, strong cherry, strong watermelon, weak cherry, weak cherry) is won at the same time as the bonus (FIG. 8, (See FIG. 10). Therefore, when the AT lottery is held, there are cases where neither AT nor bonus is won, cases where only AT is won, cases where only bonus is won, and cases where both AT and bonus are won. Conceivable. The sub-control unit 91 notifies that one of the AT and the bonus has been won, or that neither the AT nor the bonus has been won by executing the precursor effect and the continuous effect. That is, the precursor effect and the continuous effect can be said to be an example of a notification effect that notifies the player that a privilege has been given, such as an AT and a bonus.

サブ制御部91は、CZ中にAT抽選が行われたときに、連続演出の実行の有無と、連続演出の内容と、前兆演出の実行の有無と、前兆演出の内容とを決定する。そして、決定した内容に従って、複数ゲームに亘って演出を実行する。連続演出の内容として、サブ制御部91は、第1連続演出および第2連続演出のうちのいずれの連続演出を実行するかと、カットイン演出を実行するか否かを決定する。前兆演出の内容として、サブ制御部91は、第1前兆演出および第2前兆演出のうちのいずれの前兆演出を実行するかと、前兆演出を何ゲーム(何回)実行するかと、各前兆演出で表示するアイコンとを決定する。 When the AT lottery is performed during the CZ, the sub control unit 91 determines whether or not the continuous effect is executed, the content of the continuous effect, whether or not the precursor effect is executed, and the content of the precursor effect. Then, according to the determined content, the production is executed over a plurality of games. As the content of the continuous effect, the sub-control unit 91 determines which of the first continuous effect and the second continuous effect is to be executed, and whether or not to execute the cut-in effect. As the content of the precursor effect, the sub-control unit 91 determines which of the first precursor effect and the second precursor effect is to be executed, how many games (how many times) the precursor effect is to be executed, and each precursor effect. Decide which icon to display.

サブ制御部91は、メイン制御部41から送信されるCZ中コマンドおよびAT抽選時コマンドに基づいて、CZ中にAT抽選が行われたことを判断することができる。そして、内部当選コマンドおよびAT抽選時コマンドに基づいてATおよびボーナスのうちのいずれかに当選していることを判断することができる。サブ制御部91は、内部当選コマンドおよびAT抽選時コマンドに基づいて、連続演出の実行の有無と、連続演出の内容と、前兆演出の実行の有無と、前兆演出の内容とを決定する。 The sub control unit 91 can determine that the AT lottery has been performed during the CZ based on the CZ middle command and the AT lottery time command transmitted from the main control unit 41. Then, it can be determined that either the AT or the bonus has been won based on the internal winning command and the AT lottery command. Based on the internal winning command and the AT lottery time command, the sub-control unit 91 determines whether or not the continuous effect is executed, the content of the continuous effect, whether or not the precursor effect is executed, and the content of the precursor effect.

[連続演出の決定]
図15および図16を用いて、連続演出の実行の有無および連続演出の内容の決定方法について説明する。図15は、連続演出決定テーブルを示す図である。図16はカットイン演出決定テーブルを示す図である。サブ制御部91は、AT抽選時コマンドを受信したときには、図15に示した連続演出決定テーブルに示した確率で連続演出を実行しないか、第1連続演出を実行するか、または第2連続演出を実行するかを決定する。
[Determination of continuous production]
With reference to FIGS. 15 and 16, a method of determining whether or not the continuous effect is executed and the content of the continuous effect will be described. FIG. 15 is a diagram showing a continuous effect determination table. FIG. 16 is a diagram showing a cut-in effect determination table. When the sub-control unit 91 receives the AT lottery command, the sub-control unit 91 does not execute the continuous effect, executes the first continuous effect, or executes the second continuous effect with the probability shown in the continuous effect determination table shown in FIG. Decide whether to execute.

サブ制御部91は、内部当選コマンドに基づいてボーナス(BB)当選したか否かを判断することができ、ボーナス当選したときは必ず連続演出を実行する。一方、ボーナス当選しなかったときは、サブ制御部91は、70%の確率で連続演出を実行しないことに決定する。また、サブ制御部91は、ボーナス当選したときは第2連続演出よりも高い確率で第1連続演出を実行することに決定し、ボーナス当選しなかったときは第1連続演出よりも高い確率で第2連続演出を実行することに決定する。つまり、第2連続演出が実行されたときよりも、第1連続演出が実行されたときの方が、ボーナスに当選していることに対する期待度が高い。そのため、連続演出が実行されるか否かということ以外にも、いずれの連続演出が実行されるかにも遊技者の注目を集めることができる。 The sub-control unit 91 can determine whether or not the bonus (BB) has been won based on the internal winning command, and when the bonus is won, the continuous effect is always executed. On the other hand, if the bonus is not won, the sub-control unit 91 decides not to execute the continuous production with a probability of 70%. Further, the sub-control unit 91 decides to execute the first continuous effect with a higher probability than the second continuous effect when the bonus is won, and has a higher probability than the first continuous effect when the bonus is not won. It is decided to execute the second continuous production. That is, the expectation that the bonus is won is higher when the first continuous effect is executed than when the second continuous effect is executed. Therefore, it is possible to attract the attention of the player not only whether or not the continuous production is executed, but also which continuous production is executed.

また、第1連続演出と第2連続演出とを比べると、第2連続演出の方が第1連続演出に比べて実行される期間が長い。このように、ボーナスに当選している可能性が第1連続演出に比べて低い第2連続演出の期間を第1連続演出に比べて短くすることで、期待感の低い演出が長く行われることを防止することができる。 Further, comparing the first continuous effect and the second continuous effect, the second continuous effect is executed for a longer period of time than the first continuous effect. In this way, by shortening the period of the second continuous production, which is less likely to win the bonus than the first continuous production, compared to the first continuous production, the production with low expectation is performed for a long time. Can be prevented.

また、連続演出を実行することに決定した場合に、サブ制御部91は、連続演出中にカットイン演出を実行するか否かを図16に示したカットイン演出決定テーブルに示した確率に従って決定する。たとえば、ボーナス当選している場合には、80%の確率でカットイン演出を実行することに決定し、20%の確率でカットイン演出を実行することに決定する。図16に示すように、ボーナスに当選している場合は、高い確率でカットイン演出が行われる。そのため、連続演出中にカットイン演出が実行されるか否かに、遊技者を注目させることができる。 Further, when it is decided to execute the continuous effect, the sub-control unit 91 determines whether or not to execute the cut-in effect during the continuous effect according to the probability shown in the cut-in effect determination table shown in FIG. To do. For example, if the bonus is won, it is decided to execute the cut-in effect with a probability of 80%, and to execute the cut-in effect with a probability of 20%. As shown in FIG. 16, when the bonus is won, the cut-in effect is performed with high probability. Therefore, the player can pay attention to whether or not the cut-in effect is executed during the continuous effect.

[前兆演出の決定]
図17から図19を用いて、前兆演出の実行の有無および前兆演出の内容の決定方法について説明する。図17は、前兆演出決定テーブルを示す図である。図18は前兆期間決定テーブルを示す図である。図19はアイコン決定テーブルを示す図である。サブ制御部91は、連続演出に関する決定をした後、図17に示した前兆演出決定テーブルに示した確率で前兆演出を実行しないか、第1前兆演出を実行するか、または第2前兆演出を実行するかを決定する。
[Determination of precursory production]
The presence or absence of execution of the precursor effect and the method of determining the content of the precursor effect will be described with reference to FIGS. 17 to 19. FIG. 17 is a diagram showing a precursor effect determination table. FIG. 18 is a diagram showing a precursor period determination table. FIG. 19 is a diagram showing an icon determination table. After making a decision regarding the continuous effect, the sub-control unit 91 does not execute the precursor effect, executes the first precursor effect, or performs the second precursor effect with the probability shown in the precursor effect determination table shown in FIG. Decide if you want to do it.

サブ制御部91は、AT抽選時コマンドおよび内部当選コマンドに基づいて、ATおよびBBに当選したか否かを判断することができる。ATおよびBBのそれぞれに当選した場合と、BBのみに当選した場合と、ATだけに当選した場合と、ATおよびBBのいずれにも当選しなかった場合とで、異なる確率で前兆演出の実行に関する決定を行う。たとえば、ATおよびBBのそれぞれに当選した場合に、サブ制御部91は、10%の確率で前兆演出を実行しないことに決定し、70%の確率で第1前兆演出を実行することに決定し、20%の確率で第2前兆演出を実行することに決定する。 The sub-control unit 91 can determine whether or not the AT and BB have been won based on the AT lottery command and the internal winning command. Regarding the execution of precursory effects, there are different probabilities for winning each of AT and BB, winning only BB, winning only AT, and not winning either AT or BB. Make a decision. For example, when each of AT and BB is won, the sub-control unit 91 decides not to execute the precursor effect with a probability of 10%, and decides to execute the first precursor effect with a probability of 70%. , 20% chance to execute the second precursor effect.

図17に示すように、ATおよびBBのいずれかに当選した場合は、ATおよびBBのいずれにも当選しなかった場合に比べて、高い確率で第1前兆演出および第2前兆演出のいずれかを実行することに決定する。これにより、前兆演出そのものが実行されるか否かに遊技者の注目を集めることができる。 As shown in FIG. 17, when either AT or BB is won, there is a higher probability that either the first precursor effect or the second precursor effect is won, as compared with the case where neither AT nor BB is won. Decide to do. As a result, the player's attention can be drawn to whether or not the precursory effect itself is executed.

また、ATおよびBBのいずれにも当選した場合は、いずれか一方にしか当選しなかった場合に比べて、第2前兆演出よりも第1前兆演出が実行される確率が高い。そのため、前兆演出が実行されるか否かということ以外にも、いずれの前兆演出が実行されるかにも遊技者の注目を集めることができる。 Further, when either AT or BB is won, the probability that the first precursor effect is executed is higher than that when only one of the winners is won. Therefore, it is possible to attract the attention of the player not only whether or not the precursory effect is executed, but also which precursory effect is executed.

前兆演出を実行することに決定した場合に、サブ制御部91は、前兆演出を何ゲーム(何回)実行するかを図18に示した前兆期間決定テーブルに示した確率に従って決定する。たとえば、ATおよびBBのいずれにも当選している場合には、10%の確率で1ゲームに決定し、30%の確率で2ゲームに決定し、60%の確率で3ゲームに決定する。図18に示すように、ATおよびBBのいずれにも当選していない場合は、ATおよびBBのいずれかに当選している場合に比べて、高い確率で前兆期間として1ゲームが選択される。また、BBに当選している場合は、ATに当選している場合に比べて高い確率で2ゲーム以上となり、特に3ゲームとなる確率がATに当選している場合に比べて高い。そのため、前兆演出が実行される期間にも注目させることができる。 When it is decided to execute the precursor effect, the sub-control unit 91 determines how many games (how many times) the precursor effect is to be executed according to the probability shown in the precursor period determination table shown in FIG. For example, if both AT and BB are won, there is a 10% chance of deciding on one game, a 30% chance of deciding on two games, and a 60% chance of deciding on three games. As shown in FIG. 18, when neither AT nor BB is won, one game is selected as a precursor period with a higher probability than when either AT or BB is won. Further, when the BB is won, the probability of winning 2 games or more is higher than that of the case of winning the AT, and in particular, the probability of winning 3 games is higher than the case of winning the AT. Therefore, it is possible to pay attention to the period during which the precursory effect is executed.

サブ制御部91は、連続演出を実行するか否か、前兆演出の期間、付与されている特典の種類に基づいて前兆演出中に表示するアイコンの種類を決定する。本実施形態において、連続演出を実行しない場合は、図19(a)〜(c)に示したアイコン決定テーブルを用いて前兆演出中に表示するアイコンを決定する。一方、前兆演出を実行する場合は、図19(d)〜(f)に示したアイコン決定テーブルを用いて前兆演出中に表示するアイコンを決定する。図19(a)〜(c)および図19(d)〜(f)のいずれのアイコン決定テーブルを用いるかは前兆演出を実行する期間に基づいて決定する。たとえば、連続演出を実行しないことと、前兆期間を2ゲームにすることとを決定した場合は、図19(b)に示した第2表示アイコン決定テーブルに従って、前兆演出において表示するアイコンを決定する。 The sub-control unit 91 determines the type of icon to be displayed during the precursory effect based on whether or not to execute the continuous effect, the period of the precursory effect, and the type of the privilege given. In the present embodiment, when the continuous effect is not executed, the icon to be displayed during the precursory effect is determined using the icon determination table shown in FIGS. 19A to 19C. On the other hand, when the precursor effect is executed, the icon to be displayed during the precursor effect is determined using the icon determination tables shown in FIGS. 19 (d) to 19 (f). Which of the icon determination tables of FIGS. 19 (a) to 19 (c) and 19 (d) to (f) is used is determined based on the period during which the precursor effect is executed. For example, when it is decided not to execute the continuous effect and to set the precursor period to two games, the icon to be displayed in the precursor effect is determined according to the second display icon determination table shown in FIG. 19B. ..

図中の表示アイコン欄に記載の、「…」、「WIN」、「??」、「CHANCE」、「発展」および「激熱」はそれぞれ前兆演出中の第3停止時に表示されるアイコンを指すものである。また、前兆演出を複数ゲーム行う場合の、各ゲーム中に表示されるアイコンは、一番左に記載されたアイコンを1ゲーム目の第3停止時に表示されるアイコンとし、矢印を介して次に記載のアイコンが2ゲーム目の第3停止時に表示されるアイコンとして示されている。たとえば、「??」→「??」→「…」は1ゲーム目の第3停止時に??アイコンが表示され、2ゲーム目の第3停止時に??アイコンが表示され、3ゲーム目の第3停止時に…アイコンが表示されることを示している。 "...", "WIN", "??", "CHANGE", "development" and "super heat" described in the display icon column in the figure are the icons displayed at the time of the third stop during the precursory production. It points to. In addition, when performing multiple games of precursory effects, the icon displayed during each game is the icon displayed at the third stop of the first game, and the icon displayed next is via the arrow. The described icon is shown as an icon displayed at the third stop of the second game. For example, "??"-> "??"-> "..." at the third stop of the first game? ?? An icon is displayed, and when the third stop of the second game? ?? An icon is displayed, indicating that the icon is displayed at the third stop of the third game.

たとえば、連続演出を実行しないことと、前兆演出を2ゲーム行うこととが決定している場合にAT当選しているときは、サブ制御部91は、1ゲーム目に??アイコンを表示し、2ゲーム目にWINアイコンを表示することに30%の確率で決定し、1ゲーム目にCHANCEアイコンを表示し、2ゲーム目にWINアイコンを表示することに70%の確率で決定する。 For example, when it is decided not to execute the continuous effect and to perform the precursor effect for two games and the AT is won, the sub-control unit 91 is in the first game? ?? There is a 30% chance that the icon will be displayed and the WIN icon will be displayed in the second game, and there is a 70% chance that the CHANCE icon will be displayed in the first game and the WIN icon will be displayed in the second game. decide.

図19(a)〜(c)と図19(d)〜(f)を比較して分かるように、連続演出を実行する場合には、前兆演出が実行される最終ゲームにおいては発展アイコンが表示される。また、図19(a)〜(c)に示すように、前兆演出が実行される最終ゲームにおいて、ATに当選しているときはWINアイコンが表示される。一方、ATおよびBBのいずれにも当選していない場合は、…アイコンが表示される。つまり、WINアイコンは特典の付与を示すアイコンであって、…アイコンは特典が付与されていないことを示すアイコンである。 As can be seen by comparing FIGS. 19 (a) to 19 (c) with FIGS. 19 (d) to 19 (f), when the continuous effect is executed, the development icon is displayed in the final game in which the precursor effect is executed. Will be done. Further, as shown in FIGS. 19A to 19C, in the final game in which the precursor effect is executed, the WIN icon is displayed when the AT is won. On the other hand, if neither AT nor BB is won, the ... icon is displayed. That is, the WIN icon is an icon indicating that the privilege is given, and the ... icon is an icon indicating that the privilege is not given.

図19(b),(c),(e),(f)に示すように、CHANCEアイコンが表示される確率は、はずれの場合に比べて、ATおよびBBのうちの少なくともいずれかに当選している場合の方が高い。これにより、CHANCEアイコンが表示されることに対して遊技者を期待させることができる。 As shown in FIGS. 19 (b), (c), (e), and (f), the probability that the CHANCE icon will be displayed is that at least one of AT and BB is won as compared with the case of being off. It is higher when it is. This makes it possible for the player to expect the CHANCE icon to be displayed.

図19(e),(f)に示すように、ATおよびBBのうち、いずれにも当選していないはずれの場合は、激熱アイコンは表示されない。つまり、激熱アイコンの表示は、ATおよびBBのうちの少なくともいずれかに当選していることを示す。また、激熱アイコンが表示される確率は、図19(e),(f)に示すように、ATおよびBBの両方に当選している場合の方が、一方だけに当選している場合に比べて高い。これにより、激熱アイコンが表示されることに対して遊技者を期待させることができる。 As shown in FIGS. 19 (e) and 19 (f), the intense heat icon is not displayed when none of AT and BB is won. That is, the display of the intense heat icon indicates that at least one of AT and BB has been won. In addition, the probability that the intense heat icon will be displayed is that when both AT and BB are won, as shown in FIGS. 19 (e) and 19 (f), only one of them is won. Compared to high. As a result, the player can be expected to see the intense heat icon displayed.

このように、アイコンの種類によって、ATおよびBBといった特典に関する示唆が行われる。そのため、アイコンの種類に遊技者を注目させることができる。 In this way, depending on the type of icon, suggestions regarding benefits such as AT and BB are made. Therefore, the player can pay attention to the type of icon.

[サブ制御部が記憶するデータ]
サブ制御部91は、連続演出に関するデータとして、「WIN」とういう文字を輝かせる動画データ(図13(e)、図14(e)参照)、背景を暗くする画像データ(図13(e’)、図14(e’)参照)およびカットイン演出において用いる動画データ(図13(d)、図14(d)参照)をRAM91cに記憶している。また、連続演出に関するその他のデータとして、特典が付与されているか否かに関わらず共通する演出の動画データ(図13(a)〜(d’)、図14(a)〜(d’)参照)と、特典が付与されているか否かに応じて異なる演出の動画データ(図13(e),(e’)、図14(e),(e’)参照)をそれぞれ記憶している。
[Data stored by the sub-control unit]
The sub-control unit 91 includes moving image data (see FIGS. 13 (e) and 14 (e)) for shining the character "WIN" and image data for darkening the background (FIG. 13 (e'), as data related to continuous production. ), FIG. 14 (e')) and moving image data (see FIGS. 13 (d) and 14 (d)) used in the cut-in effect are stored in the RAM 91c. Further, as other data related to the continuous production, refer to the moving image data (FIGS. 13 (a) to (d') and 14 (a) to (d') of the common production regardless of whether or not the privilege is given. ) And the moving image data (see FIGS. 13 (e), (e'), 14 (e), and (e')) of different effects depending on whether or not the privilege is given.

サブ制御部91は、図15および図16のテーブルに従って決定した演出の内容を、RAM91cに記憶している各種動画データを組み合わせることにより図13および図14に示した連続演出を実行する。たとえば、特典が付与されている場合に第1連続演出においてカットイン演出を実行すると決定した場合は、特典が付与されているか否かに関わらず共通する第1連続演出の動画データ、第1連続演出において用いるカットイン演出の動画データ、特典が付与されている場合特有の第1連続演出の動画データおよび「WIN」とういう文字を輝かせる動画データをそれぞれ、所定のタイミングで用いる。 The sub-control unit 91 executes the continuous effect shown in FIGS. 13 and 14 by combining various moving image data stored in the RAM 91c with the content of the effect determined according to the tables of FIGS. 15 and 16. For example, if it is decided to execute the cut-in effect in the first continuous effect when the privilege is given, the video data of the first continuous effect, the first continuous effect, which is common regardless of whether the privilege is given or not. The video data of the cut-in effect used in the production, the video data of the first continuous production peculiar to the case where the privilege is given, and the video data of making the characters "WIN" shine are used at predetermined timings, respectively.

このように、第1連続演出であるか第2連続演出であるかに関わらず実行される「WIN」という文字画像を表示するための動画データを備えることにより、この動画データを異なる演出で共通して用いることができるため、データ容量を削減することができる。また、特典が付与されているか否かに関わらず共通して用いる動画データ、特典が付与されているか否かに応じて異なる演出の動画データ、連続演出の種類に関わらず共通して用いる動画データを別々にRAM91cに記憶し、組み合わせて用いることにより、記憶する動画データの容量を減らしながらも多様な演出を行うことができるスロットマシンである遊技機を提供できる。 In this way, by providing the moving image data for displaying the character image "WIN" that is executed regardless of whether it is the first continuous effect or the second continuous effect, this moving image data is common to different effects. Therefore, the data capacity can be reduced. In addition, video data that is commonly used regardless of whether or not the privilege is granted, video data that is different depending on whether or not the privilege is granted, and video data that is commonly used regardless of the type of continuous production. By separately storing the above in the RAM 91c and using them in combination, it is possible to provide a gaming machine which is a slot machine capable of performing various effects while reducing the capacity of the stored moving image data.

サブ制御部91は、連続演出と同様に前兆演出についても、表示するアイコンの種類に関わらず共通する動画データと、アイコンを表示する動画データとをRAM91cに記憶しており、アイコンを表示する動画データをアイコンの種類ごとにRAM91cに記憶している。 The sub-control unit 91 stores the common moving image data and the moving image data for displaying the icon in the RAM 91c for the precursory effect as well as the continuous effect, regardless of the type of the icon to be displayed, and the moving image for displaying the icon. Data is stored in the RAM 91c for each type of icon.

サブ制御部91は、前兆演出の種類に基づいて、アイコンを表示する動画データを表示させる領域と動画データの表示サイズとを決定する。たとえば、第1前兆演出においてアイコンを表示する場合は、第2前兆演出においてアイコンを表示する場合に比べて表示サイズを小さくするとともに、液晶表示器51の中央ではなく、中央よりも上方にアイコンを表示するように動画データを出力する。 The sub-control unit 91 determines an area for displaying the moving image data for displaying the icon and the display size of the moving image data based on the type of the precursor effect. For example, when the icon is displayed in the first precursor effect, the display size is smaller than that in the case where the icon is displayed in the second precursor effect, and the icon is displayed above the center of the liquid crystal display 51 instead of the center. Output video data to be displayed.

このように、第1前兆演出であるか第2前兆演出であるかに関わらず実行されるアイコンを表示するための動画データを備えることにより、この動画データを異なる演出で共通して用いることができるため、データ容量を削減することができる。また、表示するアイコンの種類に関わらず共通する動画データと、アイコンを表示する動画データとを別々にRAM91cに記憶し、組み合わせて用いることにより、記憶する動画データの容量を減らしながらも多様な演出を行うことができるスロットマシンである遊技機を提供できる。 In this way, by providing the moving image data for displaying the icon to be executed regardless of whether it is the first precursor effect or the second precursor effect, this moving image data can be commonly used in different effects. Therefore, the data capacity can be reduced. In addition, by storing the common video data regardless of the type of icon to be displayed and the video data displaying the icon separately in the RAM 91c and using them in combination, various effects can be produced while reducing the capacity of the stored video data. It is possible to provide a game machine which is a slot machine capable of performing.

なお、本実施形態においては、動画データについて、共通して用いるデータと、個別に用いるデータとを分けて記憶することを例に挙げたが、画像データ、音データ等についても、各演出で共通して用いるデータと、各演出で個別に用いるデータとを分けて記憶してもよい。 In the present embodiment, for the moving image data, the data used in common and the data used individually are stored separately as an example, but the image data, the sound data, etc. are also common to each production. The data used in the above and the data used individually in each effect may be stored separately.

[変形例]
本発明は、上記の実施の形態に限られず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可能な上記の実施の形態のその他の変形例を説明する。
[Modification example]
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and applications are possible. Hereinafter, other modifications of the above-described embodiment applicable to the present invention will be described.

[異なる演出で特典に関する示唆に用いる画像を表示する場合の共通事項]
本実施形態においては、第1前兆演出中と第2前兆演出において、特典に関する示唆に用いる画像であるアイコンを表示する場合に、表示する際の音、アイコンの態様、表示する契機をそれぞれ共通にするものを例に挙げた。また、第1連続演出中と第2連続演出中において、特典に関する示唆に用いる画像であるカットイン画像を表示する場合に、表示する際の音、表示する大きさ、表示する位置をそれぞれ共通にするものを例に挙げた。また、第1連続演出中と第2連続演出中において、特典に関する示唆に用いる画像である「WIN」という文字画像を表示する場合に、表示する際の音、表示する大きさ、表示する位置、表示するタイミング、画像の態様をそれぞれ共通にするものを例に挙げた。しかし、異なる演出中において、特典に関する示唆に用いる画像を表示する場合に、表示するときの音、表示の態様、表示する位置、表示する契機および画像の大きさのうちの少なくとも一つが各演出で共通していればよい。
[Common items when displaying images used to suggest benefits in different productions]
In the present embodiment, when displaying an icon which is an image used for suggesting a privilege in the first precursor effect and the second precursor effect, the sound at the time of display, the mode of the icon, and the opportunity to display are common. I gave an example of what to do. In addition, when displaying a cut-in image, which is an image used for suggesting benefits, during the first continuous production and the second continuous production, the sound at the time of display, the size to be displayed, and the position to be displayed are common. I gave an example of what to do. In addition, when displaying the character image "WIN", which is an image used for suggesting benefits, during the first continuous production and the second continuous production, the sound at the time of display, the size to be displayed, the position to be displayed, and the like. An example is given in which the display timing and the mode of the image are common to each other. However, in different productions, when displaying an image used to suggest a privilege, at least one of the sound when displaying, the mode of display, the position to display, the opportunity to display, and the size of the image is in each production. It suffices if they are common.

[特典に関する示唆に用いる画像]
本実施形態においては、示唆表示において表示されるアイコンは「発展アイコン」のように、文字部分を構成要素としたが、文字部分を含まない、意匠部分のみからなるアイコンであってもよい。たとえば、特定のキャラクタを示唆表示において表示されるアイコンとしてもよい。また、連続演出においても、「WIN」という文字画像を表示させるようにしたが、キャラクタがVサインを出しているような意匠部分のみからなる画像を第1連続演出と第2連続演出とで表示してもよい。また、カットイン演出についても同様に、特定のキャラクタという意匠部分のみからなる画像をカットイン画像として表示してもよい。このように、特典に関する示唆に用いる画像が意匠部分のみからなるため、画像が分かり易く、遊技者は一目で特典に関する示唆が行われたことを認識することができる。
[Image used to suggest benefits]
In the present embodiment, the icon displayed in the suggestion display has a character portion as a component, such as a "development icon", but may be an icon consisting of only a design portion without including a character portion. For example, a specific character may be an icon displayed in the suggestion display. Also, in the continuous production, the character image "WIN" is displayed, but the image consisting only of the design part where the character gives a V sign is displayed in the first continuous production and the second continuous production. You may. Similarly, for the cut-in effect, an image consisting of only a design portion of a specific character may be displayed as a cut-in image. In this way, since the image used for suggesting the privilege is composed of only the design part, the image is easy to understand, and the player can recognize at a glance that the suggestion regarding the privilege has been made.

また、本実施形態において、前兆演出において用いたCHANCEアイコンや激熱アイコンを連続演出中のカットイン画像として用いてもよい。また、連続演出中の「WIN」という文字画像の代わりに、前兆演出において用いるWINアイコンを用いてもよい。また、LOSE音が出力される図13(e’)および図14(e’)において、前兆演出において用いる…アイコンを表示させてもよい。このように、特典に関する示唆に用いる画像が文字部分と意匠部分とからなるため、画像が分かり易く、遊技者は一目で特典に関する示唆が行われたことを認識することができる。 Further, in the present embodiment, the CHANCE icon or the intense heat icon used in the precursory effect may be used as the cut-in image during the continuous effect. Further, instead of the character image "WIN" in the continuous production, the WIN icon used in the precursory production may be used. Further, in FIGS. 13 (e') and 14 (e') in which the LOSE sound is output, the icon used in the precursor effect may be displayed. In this way, since the image used for suggesting the privilege is composed of the character part and the design part, the image is easy to understand, and the player can recognize at a glance that the suggestion regarding the privilege has been made.

本実施形態においては、第1前兆演出中と第2前兆演出中とで、いずれの前兆演出においても、同一のアイコンが表示される、同じ態様で示唆表示が実行される場合を示した。しかし、第1前兆演出中と第2前兆演出中とで、それぞれ、各演出に関連した態様で示唆表示を実行するようにしてもよい。たとえば、第1前兆演出のように宝箱を開けるような場合には、金貨を表示させることで、特典が付与されていることを示唆するようにしてもよい。一方、第2前兆演出のようにカーテンを開けるような場合には、雲の形によって、特典が付与されていることを示唆するようにしてもよい。このような場合であっても、示唆表示を実行するときの音、表示位置、および表示タイミングのうちのいずれか一つでも共通していれば、遊技者は示唆表示であることを認識しやすい。このように、演出に関する態様で示唆表示を実行することで、演出に沿って示唆表示を実行することができ、遊技の興趣が向上する。 In the present embodiment, the case where the same icon is displayed and the suggestion display is executed in the same mode in both the precursory effects during the first precursory effect and the second precursory effect is shown. However, the suggestion display may be executed in a mode related to each effect during the first precursor effect and the second precursor effect, respectively. For example, when the treasure box is opened as in the first precursor effect, a gold coin may be displayed to indicate that the privilege is given. On the other hand, in the case of opening the curtain as in the second precursor effect, the shape of the cloud may indicate that the privilege is given. Even in such a case, if any one of the sound, the display position, and the display timing when executing the suggestion display is common, the player can easily recognize that the suggestion display is performed. .. In this way, by executing the suggestion display in the aspect related to the effect, the suggestion display can be executed along with the effect, and the interest of the game is improved.

また、本実施形態においては、第1連続演出中と第2連続演出中とで、いずれの連続演出においても、同一の「WIN」という文字画像が表示される、特典に関する示唆を行う際に用いる画像が同じ態様である場合を例に示した。しかし、第1連続演出中と第2連続演出中とで異なるようにしてもよい。たとえば、第1連続演出中はバトル演出に関連して「勝利」という文字画像が表示され、第2連続演出中はミッション演出に関連して「到着」という文字画像が表示されるようにしてもよい。このように、演出に関する態様で示唆表示を実行することで、特典に関する示唆を画像を用いて演出に沿って実行することができ、遊技の興趣が向上する。 Further, in the present embodiment, it is used when suggesting a privilege that the same character image "WIN" is displayed in both the first continuous production and the second continuous production. The case where the images have the same aspect is shown as an example. However, it may be different between the first continuous production and the second continuous production. For example, during the first continuous production, the character image "victory" is displayed in relation to the battle production, and during the second continuous production, the character image "arrival" is displayed in relation to the mission production. Good. In this way, by executing the suggestion display in the mode related to the effect, the suggestion regarding the privilege can be executed according to the effect using the image, and the interest of the game is improved.

また、本実施形態においては、第1連続演出中と第2連続演出中とで、カットイン画像の態様を異なるようにする例を示した。しかし、第1連続演出中と第2連続演出中とで、カットイン画像の態様を同じにしてもよい。たとえば、特定のキャラクタの画像をカットイン画像とした場合に、いずれの連続演出であっても、特定のキャラクタの画像をカットイン画像として用いてもよい。このように、演出の種類に関わらず同じ態様でカットイン演出が行われるため、遊技者はいずれの演出でカットイン演出が実行された場合であっても、実行されたものがカットイン演出であることを認識しやすい。 Further, in the present embodiment, an example is shown in which the mode of the cut-in image is different between the first continuous production and the second continuous production. However, the mode of the cut-in image may be the same during the first continuous production and the second continuous production. For example, when an image of a specific character is used as a cut-in image, the image of the specific character may be used as the cut-in image in any continuous production. In this way, since the cut-in effect is performed in the same manner regardless of the type of effect, the player can perform the cut-in effect regardless of which effect the cut-in effect is executed. It is easy to recognize that there is.

また、本実施形態においては、特典に関する示唆に用いる画像として、カットイン画像やWINという文字画像やアイコンを例に挙げたがこれに限ったものではない。たとえば、ナビ演出中に表示されるストップスイッチ8L,8C,8Rのような導出操作手段の操作態様を示す画像であってもよい。ナビが押し順リプレイまたは押し順ベルに当選したときに実行されるような場合、ナビ演出が実行されることはメダルの払出しまたはリプレイゲームという特典が付与されたことを示唆することである。つまり、ナビ演出中に表示される、ストップスイッチ8L,8C,8Rのような導出操作手段の操作態様を特定可能な画像を表示することによって、メダルの払出しまたはリプレイゲームという特典が付与されたことが示唆される。ナビ演出中に複数種類の演出を実行することができる遊技機において、いずれの演出中であっても、操作手段の操作態様を特定可能な画像が表示される場合に、画像を表示するときの音、画像を表示する契機、画像を表示する位置、画像の大きさのうちの少なくとも一つが同じであればよい。また、押し順ベルに当選したときと、押し順リプレイに当選したときとで、画像を表示するときの態様(音、表示する画像の態様、位置、大きさを含む)を変えるようにしてもよい。 Further, in the present embodiment, as an image used for suggesting the privilege, a cut-in image, a character image of WIN, or an icon is given as an example, but the present invention is not limited to this. For example, it may be an image showing the operation mode of the derivation operation means such as the stop switches 8L, 8C, 8R displayed during the navigation effect. If the navigation is executed when the push order replay or the push order bell is won, the execution of the navigation effect suggests that the privilege of paying out medals or the replay game has been granted. That is, by displaying an image that can identify the operation mode of the derivation operation means such as the stop switches 8L, 8C, and 8R displayed during the navigation effect, the privilege of paying out medals or a replay game was given. Is suggested. In a gaming machine capable of executing a plurality of types of effects during a navigation effect, when an image that can specify the operation mode of the operation means is displayed during any of the effects, the image is displayed. At least one of the sound, the trigger for displaying the image, the position for displaying the image, and the size of the image may be the same. In addition, even if the mode (including sound, mode, position, and size of the image to be displayed) when displaying the image is changed between when the push order bell is won and when the push order replay is won. Good.

[スピーカから出力される音]
本実施形態において、音が共通するとは、少なくとも音色および音の高さが同じであればよく、音量を変えるようにしてもよい。たとえば、第1連続演出中と第2連続演出中とで出力されるアイコン表示音は少なくとも音色および音の高さが同じであればよい。遊技者が音量の調整をすることができるような遊技機においては、第1前兆演出が実行されるときと、第2前兆演出が実行されるときとで、音量が異なるように設定される場合がある。このような場合であっても、示唆表示が行われるときに出力される音の音色と音の高さとを共通にすることで、示唆表示が行われていることを認識することができる。
[Sound output from the speaker]
In the present embodiment, the common sound means that at least the timbre and pitch are the same, and the volume may be changed. For example, the icon display sounds output during the first continuous production and the second continuous production may have at least the same tone color and pitch. In a gaming machine in which the player can adjust the volume, when the volume is set to be different between when the first precursor effect is executed and when the second precursor effect is executed. There is. Even in such a case, it is possible to recognize that the suggestion display is performed by making the tone color and the pitch of the sound output when the suggestion display is performed common.

[特典に関する示唆に用いる画像の種類毎に出力される音]
本実施形態において、WINアイコン、発展アイコン、激熱アイコン、CHANCEアイコン、…アイコン、??アイコンのいずれのアイコンが表示される場合であっても、スピーカ53,54から同じアイコン表示音が出力されるものとしたが、表示されるアイコンの種類によって、スピーカ53,54から出力される音を変えるようにしてもよい。具体的には、発展アイコンを表示するときには、アイコン表示音Aを出力し、激熱アイコンを表示するときは、アイコン表示音Bを出力するようにしてもよい。このように、示唆表示の種類毎に出力される音が異なるため、多様な演出を実行することができ、遊技の興趣が向上する。
[Sound output for each type of image used to suggest benefits]
In this embodiment, a WIN icon, a development icon, a fiery heat icon, a CHANCE icon, ... icon ,? ?? It is assumed that the same icon display sound is output from the speakers 53 and 54 regardless of which of the icons is displayed, but the sound output from the speakers 53 and 54 depends on the type of icon displayed. May be changed. Specifically, the icon display sound A may be output when the development icon is displayed, and the icon display sound B may be output when the intense heat icon is displayed. In this way, since the output sound is different for each type of suggestion display, various effects can be executed and the interest of the game is improved.

また、連続演出中においては、「WIN」という文字画像が表示されるときにWIN音が出力されるとした。しかし、ボーナスまたはATのいずれにも当選しなかった場合に実行される図13(e’)および図14(e’)の演出においても、「LOSE」という文字画像を表示させてもよい。この場合に、「WIN」という文字画像が表示される場合も「LOSE」という文字画像が表示される場合も、いずれの場合であっても、同一の音が出力されるようにしてもよい。このようにすることで、特典に関する示唆が行われたことを遊技者が認識しやすい。 Further, it is assumed that the WIN sound is output when the character image "WIN" is displayed during the continuous production. However, the character image "LOSE" may also be displayed in the production of FIGS. 13 (e') and 14 (e'), which is executed when neither the bonus nor the AT is won. In this case, the same sound may be output regardless of whether the character image "WIN" is displayed or the character image "LOSE" is displayed. By doing so, it is easy for the player to recognize that the suggestion regarding the privilege has been made.

また、カットイン演出においても、複数種類のカットイン画像のうちのいずれかを表示することができるようにし、カットイン画像が表示されたことに伴って出力される音をカットイン画像の種類毎に異なるようにしてもよい。ただし、第1連続演出と第2連続演出とで、同じ種類のカットイン画像が表示される場合には、同じ音がスピーカ53,54から出力される。たとえば、キャラクタAが表示されるカットイン画像とキャラクタBが表示されるカットイン画像を備え、キャラクタAのカットイン画像が表示される場合にはチャンス音Aが出力され、キャラクタBのカットイン画像が表示される場合にはチャンス音Bが出力されるようにしてもよい。このように、カットイン画像の種類毎に出力される音が異なるため、多様な演出を実行することができ、遊技の興趣が向上する。 Also, in the cut-in effect, one of a plurality of types of cut-in images can be displayed, and the sound output when the cut-in image is displayed is output for each type of cut-in image. May be different. However, when the same type of cut-in image is displayed in the first continuous effect and the second continuous effect, the same sound is output from the speakers 53 and 54. For example, a cut-in image in which character A is displayed and a cut-in image in which character B is displayed are provided, and when the cut-in image of character A is displayed, a chance sound A is output and the cut-in image of character B is output. If is displayed, the chance sound B may be output. In this way, since the output sound is different for each type of cut-in image, various effects can be executed and the interest of the game is improved.

[BGMについて]
なお、本実施形態において、第1前兆演出中、第2前兆演出中、第1連続演出中および第2連続演出中とでBGMを異ならせることとしたが、全ての演出で同じBGMを出力してもよい。また、BGMではなく、キャラクタがしゃべるような演出において、キャラクタの音声を変えるようにしてもよい。
[About BGM]
In the present embodiment, the BGM is different between the first precursor effect, the second precursor effect, the first continuous effect, and the second continuous effect, but the same BGM is output in all the effects. You may. Further, the voice of the character may be changed in the production in which the character speaks instead of the BGM.

[特典に関する示唆に用いる画像を表示する契機]
なお、本実施形態において、特典に関する示唆に用いる画像を表示する契機を第3停止されたときや、レバーオンという操作がされたときとしたが、連続演出や前兆演出が開始してから所定期間経過したことを契機としてもよい。また、演出用スイッチ56への操作を促す演出を行うとともに、演出用スイッチ56が操作されたことを契機に特典に関する示唆に用いる画像を表示してもよい。たとえば、特典に関する期待度が第2演出よりも高い第1演出においては、演出用スイッチ56のように、遊技の進行に関わらない操作手段への操作を契機に特典に関する示唆に用いる画像を表示し、第2演出においては、ストップスイッチ8L,8C,8Rのように、遊技の進行に関わる操作手段への操作を契機に特典に関する示唆に用いる画像を表示してもよい。
[Opportunity to display images used to suggest benefits]
In the present embodiment, the trigger for displaying the image used for suggesting the privilege is when the third stop or when the operation of lever-on is performed, but a predetermined period has elapsed since the continuous production or the precursory production started. You may use what you have done as an opportunity. In addition, an effect that prompts the operation of the effect switch 56 may be performed, and an image used for suggesting a privilege may be displayed when the effect switch 56 is operated. For example, in the first effect, where the expectation of the privilege is higher than that of the second effect, an image used for suggesting the privilege is displayed when the operation means is operated, such as the effect switch 56, which is not related to the progress of the game. , In the second production, an image used for suggesting a privilege may be displayed when the operation means is operated in relation to the progress of the game, such as the stop switches 8L, 8C, 8R.

[第1演出および第2演出]
本実施形態において、第1演出として第1前兆演出および第1連続演出、第2演出として第2前兆演出および第2連続演出を例に挙げたが、これに限ったものではない。たとえば、前兆演出中と連続演出中とで、共通のアイコンを表示するようにしてもよい。具体的には、前兆演出中に用いられるATに当選したことを示すWINアイコン、…アイコン、CHANCEアイコン、激熱アイコンをそれぞれ連続演出中に用いてもよい。
[1st production and 2nd production]
In the present embodiment, the first precursor effect and the first continuous effect are given as the first effect, and the second precursor effect and the second continuous effect are given as the second effect, but the present invention is not limited to this. For example, a common icon may be displayed during the precursory effect and the continuous effect. Specifically, the WIN icon, the ... icon, the CHANCE icon, and the intense heat icon, which indicate that the AT used during the precursory effect has been won, may be used during the continuous effect.

また、本実施形態において、第1演出と第2演出とは、それぞれ、第1連続演出と第2連続演出のようにボーナスという同じ特典に関する示唆を行う演出としたが、第1演出と第2演出とが示唆する特典はそれぞれ異なるようなものであってもよい。たとえば、第1演出においては特典としてボーナスに当選したことを画像を表示することで示唆し、第2演出においては特典としてCZに当選したことを画像を表示することで示唆してもよい。 Further, in the present embodiment, the first effect and the second effect are the effects that suggest the same privilege of bonus as in the first continuous effect and the second continuous effect, respectively, but the first effect and the second effect are used. The benefits suggested by the production may be different. For example, in the first effect, it may be suggested by displaying an image that the bonus has been won as a privilege, and in the second effect, it may be suggested by displaying an image that the CZ has been won as a privilege.

本実施形態において、特典に関する示唆として、ATに当選したこと、BBに当選したこと、ATおよびBBのいずれにも当選したことをそれぞれ示唆するものとした。しかし、CZに当選したことや、付与されたCZゲーム数を示唆するようにしてもよい。また、ATに当選したことや、付与されたATゲーム数を示唆するようにしてもよい。 In the present embodiment, as suggestions regarding the benefits, it is suggested that the AT has been won, the BB has been won, and both the AT and the BB have been won. However, it may be suggested that the CZ has been won or the number of CZ games has been granted. In addition, it may indicate that the AT has been won or the number of AT games granted.

また、非CZ中にATまたはCZに当選した場合に次ゲームからATまたはCZに制御し、ATやCZのような遊技者にとって有利な状態に制御されていることを報知するようなスロットマシンにおいては、ATまたはCZに移行したタイミングでATまたはCZのうちいずれに移行したかを示唆する演出をしてもよい。 Further, in a slot machine that controls AT or CZ from the next game when AT or CZ is won during non-CZ and notifies that the player is controlled in an advantageous state such as AT or CZ. May suggest which of AT or CZ has been transferred at the timing of transition to AT or CZ.

[画像を表示する位置]
本実施形態において、画像を表示する位置が共通するとは、図13(e)および図14(e)に示すように、画像の大きさも共通する例を示したが、画像の大きさが異なっていても、画像の中央が同じ位置になるように配置されていれば、同じ位置とする。
[Image display position]
In the present embodiment, as shown in FIGS. 13 (e) and 14 (e), the common position for displaying an image is shown as an example in which the size of the image is also the same, but the size of the image is different. However, if they are arranged so that the centers of the images are at the same position, they are at the same position.

[遊技機]
実施形態において、遊技機の例として入賞の発生に応じて遊技媒体を遊技者の手元に払い出すスロットマシンを説明したが、遊技媒体が封入され、入賞の発生に応じて遊技媒体を遊技者の手元に払い出すことなく遊技点(得点)を加算する封入式のスロットマシンを採用してもよい。基盤とドラムとが流通可能で、筺体が共通なもので基盤のみあるいは基盤とドラムとを遊技機と称する。また、遊技玉を発射して遊技を行うことが可能な遊技領域を備え、遊技領域に設けられた所定領域を遊技玉が通過することに応じて賭数の設定が可能となるスロットマシンであってもよい。
[Game machine]
In the embodiment, as an example of the game machine, a slot machine that pays out the game medium to the player's hand according to the occurrence of a prize has been described, but the game medium is enclosed and the game medium is delivered to the player according to the occurrence of the prize. An enclosed slot machine that adds game points (scores) without paying out at hand may be adopted. The base and the drum can be distributed, and the housing is common, and only the base or the base and the drum are called a game machine. In addition, it is a slot machine that has a game area in which game balls can be fired to play a game, and the number of bets can be set according to the game balls passing through a predetermined area provided in the game area. You may.

また、前述した実施の形態では、各々が識別可能な複数種類の図柄を変動表示可能なリールを複数備え、リールを変動表示した後、リールの変動表示を停止することで表示結果を導出し、複数のリールの表示結果の組合せに応じて入賞が発生可能なスロットマシンを説明した。すなわち、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を複数備え、前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、複数の可変表示部の表示結果の組合せに応じて入賞が発生可能なスロットマシンを説明した。しかし、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシンであれば、3つのリールを備えるものに限らず、1のリールしか備えないものや、3以外の複数のリールを備えるスロットマシンであってもよい。 Further, in the above-described embodiment, a plurality of reels capable of variablely displaying a plurality of types of symbols, each of which can be identified, are provided, and after the reels are variablely displayed, the display result is derived by stopping the variable display of the reels. We explained a slot machine that can generate prizes according to the combination of display results of multiple reels. That is, a plurality of variable display units capable of variablely displaying a plurality of types of identification information that can be identified by each are provided, and after the variable display unit is variablely displayed, the variable display of the variable display unit is stopped to derive a display result. Then, a slot machine capable of generating a prize according to a combination of display results of a plurality of variable display units has been described. However, a variable display unit capable of variablely displaying a plurality of types of identification information that can be identified by each is provided, and after the variable display unit is variablely displayed, the variable display of the variable display unit is stopped to derive a display result. A slot machine that can generate a prize according to the display result is not limited to a slot machine having three reels, but a slot machine having only one reel or a slot machine having a plurality of reels other than three. May be good.

また、いわゆるパチンコ遊技機であってもよい。パチンコ遊技機の遊技領域の中央付近には、液晶表示装置(LCD)で構成された演出表示装置が設けられている。遊技球が所定の入賞口に入賞すると、特別変動表示装置が特別第1特別図柄および第2特別図柄のうち少なくとも一方を変動表示させると共に、演出表示装置では、第1特別図柄および第2特別図柄のうち少なくとも一方の変動表示に同期した演出図柄(飾り図柄)の変動表示(可変表示、更新表示、または、巡回表示ともいう)が行われる。演出図柄の変動表示は、スクロール表示及びその場切替え表示等の各種の変動態様で実行される。演出表示装置は、各々を識別可能な複数種類の識別情報としての演出図柄(飾り図柄)の変動表示を行う変動表示装置に相当する。演出表示装置では、表示画面上で演出図柄を表示する演出図柄表示領域が設けられており、当該演出図柄表示領域に、例えば「左」、「中」、「右」の3つ(複数)の演出図柄を変動表示する表示領域としての図柄表示エリアがある。これら3つの演出図柄のそれぞれは、各々を識別可能な複数種類の識別情報としての演出図柄である。 It may also be a so-called pachinko gaming machine. A production display device composed of a liquid crystal display (LCD) is provided near the center of the game area of the pachinko game machine. When the game ball wins a predetermined winning opening, the special variable display device changes at least one of the special first special symbol and the second special symbol, and the effect display device displays the first special symbol and the second special symbol. A variable display (also referred to as a variable display, an updated display, or a patrol display) of an effect symbol (decorative symbol) synchronized with at least one of the variable displays is performed. The variable display of the effect symbol is executed in various variable modes such as a scroll display and an in-situ switching display. The effect display device corresponds to a variation display device that displays variations of the effect symbols (decorative symbols) as a plurality of types of identification information that can identify each of them. The effect display device is provided with an effect symbol display area for displaying the effect symbol on the display screen, and the effect symbol display area has, for example, three (plurality) of "left", "middle", and "right". There is a symbol display area as a display area for variable display of the effect symbol. Each of these three effect symbols is an effect symbol as a plurality of types of identification information that can identify each of them.

パチンコ遊技機は、遊技球が所定の入賞口に入賞したが、所定の開始条件(大当り遊技中でなくかつ先に始動入賞した保留記憶に起因する可変表示が終了しているとき)が成立していないときには、所定の上限数の範囲内(たとえば、4個)で保留記憶情報として記憶する。ここで、保留記憶情報とは、たとえば、特定遊技状態(たとえば、大当り状態)に制御するか否か等を特定するための情報である。 In the pachinko gaming machine, the game ball wins a prize in a predetermined winning opening, but the predetermined start condition (when the variable display due to the hold memory which is not in the big hit game and the start winning prize is completed) is satisfied. If not, it is stored as reserved storage information within a predetermined upper limit number range (for example, 4). Here, the hold storage information is information for specifying, for example, whether or not to control to a specific gaming state (for example, a jackpot state).

パチンコ遊技機は、遊技の進行を制御するメイン制御部と、演出の制御を実行するサブ制御部とを備える。パチンコ遊技機は、打球(遊技球)を発射させる打球操作ハンドルとは別に、画面操作用スイッチ(画面操作用スイッチ205に対応)、スティックコントローラ、トリガボタン(演出用スイッチ56に対応)を備える。パチンコ遊技機のサブ制御部は、当該画面操作用スイッチ、スティックコントローラ、トリガボタンの操作を検出することができるように、画面操作用スイッチ、スティックコントローラ、トリガボタンは、サブ制御部に電気的に接続されている。 The pachinko gaming machine includes a main control unit that controls the progress of the game and a sub control unit that executes production control. The pachinko gaming machine is provided with a screen operation switch (corresponding to the screen operation switch 205), a stick controller, and a trigger button (corresponding to the effect switch 56) in addition to the ball striking operation handle for firing the hit ball (game ball). The screen operation switch, stick controller, and trigger button are electrically connected to the sub control unit so that the sub-control unit of the pachinko game machine can detect the operation of the screen operation switch, stick controller, and trigger button. It is connected.

液晶表示装置(LCD)には、図11、図13、図14で説明した演出が、大当り状態に移行することを示唆する演出として行われる。大当り状態に制御することが決定したことを示唆する画像を表示する契機としては、可変表示が開始してから所定期間経過したことを契機としてもよく、また、画面操作用スイッチ、スティックコントローラ、トリガボタンといった操作手段を操作したことを契機としてもよい。 On the liquid crystal display (LCD), the effects described with reference to FIGS. 11, 13, and 14 are performed as effects suggesting that the jackpot state is entered. As an opportunity to display an image suggesting that it is decided to control the jackpot state, a predetermined period may have elapsed from the start of the variable display, and a screen operation switch, a stick controller, and a trigger may be displayed. It may be triggered by operating an operating means such as a button.

異なる複数種類の演出のいずれにおいても、大当り状態に制御するという特典が付与されたことを示唆する画像を表示する場合に、画像を表示するときに出力されるときの音、画像を表示する契機、画像を表示する位置、および画像の大きさのうちの少なくとも一つが共通していればよい。 In any of multiple different types of production, when displaying an image that suggests that the privilege of controlling the jackpot state has been given, the sound when the image is displayed and the opportunity to display the image , The position where the image is displayed, and at least one of the size of the image need to be common.

[特典について]
前述した例では、特典として、BB当選、AT当選、ATに制御可能にするATゲーム数など、メダルやパチンコ玉の払出率に直接影響を及ぼす価値を例示した。しかし、特典としては、遊技者にとっての有利度合いを向上させる価値であればよく、たとえば、メダルの払出率に直接影響を及ぼすものではない価値であってもよい。具体的に、AT抽選において通常時よりも高確率でAT当選する高確率状態が設けられている場合において、現在の状態が高確率状態であるか否かを示唆するための確率示唆演出の実行、液晶表示器51に音声とともにプレミア演出の実行(特別キャラクタ出現、次回発生したボーナス中において特別なボーナス中演出実行など)、設定されている設定値を示唆するための設定値示唆演出の実行、一定数を集めることでスロットマシン1が設置された遊技店において定めたサービスと交換可能なポイント付与、特典映像や特典情報を所定のWebサイトにてダウンロードすることが可能な2次元コードを液晶表示器51において表示などであってもよい。
[About benefits]
In the above-mentioned example, as a privilege, the value that directly affects the payout rate of medals and pachinko balls, such as BB winning, AT winning, and the number of AT games that can be controlled by AT, is illustrated. However, the privilege may be a value that improves the degree of advantage for the player, and may be, for example, a value that does not directly affect the medal payout rate. Specifically, when a high-probability state of winning an AT with a higher probability than usual is provided in the AT lottery, execution of a probability suggestion effect for suggesting whether or not the current state is a high-probability state. , Execution of premier effect with voice on liquid crystal display 51 (special character appearance, execution of special bonus effect during the next bonus), execution of set value suggestion effect to suggest the set value, By collecting a certain number, points can be given that can be exchanged for services specified at the game store where the slot machine 1 is installed, and a two-dimensional code that allows you to download privilege videos and privilege information on a predetermined website is displayed on the liquid crystal display. It may be displayed on the vessel 51.

また、特典の一例としてATゲーム数を例示したが、ATに関する特典としては、これに限らず、たとえば、ATに所定ゲーム数(たとえば50ゲーム)制御可能にする権利(ナビストック)を特典としてもよい。また、ナビ演出を実行可能なナビ演出実行可能回数を決定し、当該決定されたナビ演出実行可能回数分、ナビ演出が実行されるまでATに制御する場合、ナビ演出実行可能回数を特典としてもよい。また、たとえば、上限付与量を決定し、付与された遊技用価値(メダル払出枚数)が決定された上限付与量に到達するまでATに制御する場合、上限付与量を特典としてもよい。また、所定のAT開始条件が成立してから所定のAT終了条件が成立するまでATに制御され、AT終了条件が成立したときに当該ATを継続するか否かの継続抽選を行う場合、継続抽選において継続すると決定される継続確率を特典としてもよい。 Further, although the number of AT games is illustrated as an example of the privilege, the privilege related to AT is not limited to this, and for example, the right (navistock) that allows the AT to control a predetermined number of games (for example, 50 games) may be a privilege. Good. In addition, when the number of times the navigation effect can be executed is determined and the AT controls the number of times the navigation effect can be executed until the navigation effect is executed, the number of times the navigation effect can be executed is also a privilege. Good. Further, for example, when the upper limit grant amount is determined and the AT is controlled until the granted game value (the number of medals paid out) reaches the determined upper limit grant amount, the upper limit grant amount may be a privilege. Further, when the AT is controlled from the time when the predetermined AT start condition is satisfied until the predetermined AT end condition is satisfied and the continuous lottery for whether or not to continue the AT is performed when the AT end condition is satisfied, the continuation is continued. The continuation probability determined to continue in the lottery may be a privilege.

[有利な状態について]
前述した例では、有利な状態として、スロットマシンについては小役の当選確率が所定状態であるときよりも高確率となるビッグボーナス(BB)やATを例示したが、遊技者にとって有利な状態であればこれに限るものではなく、以下においてスロットマシンの例を説明する。
[Advantageous condition]
In the above-mentioned example, as an advantageous state, a big bonus (BB) or AT in which the winning probability of a small winning combination is higher than that in a predetermined state is exemplified for a slot machine, but in a state advantageous for a player. If there is, it is not limited to this, and an example of a slot machine will be described below.

有利な状態は、たとえば、所定の入賞役の当選確率が高確率となるレギュラーボーナス(RB)やリプレイタイム(RT)、小役の集中状態や、少なくとも1のリールの引き込み可能範囲が通常よりも狭くなるとともに毎ゲームにおいてすべての小役の発生が許容された状態となるチャレンジタイム(CT)、入賞役の当選確率などを変化させるものではなく当選した小役を入賞させるための操作手順を所定期間(たとえば50ゲーム消化するまでの間)に亘って報知する擬似ボーナスなどであってもよい。また、これらの有利な状態に制御される確率が高確率となる状態であってもよく、また、フリーズ状態に制御される確率が高確率の状態、ATゲーム数などのゲーム数が高確率で上乗せされる状態、ATの上乗せゲーム数が増加されやすくなる状態など、上記実施形態と異なる態様の有利状態を設定してもよい。また、通信回線網上で特典を得るための条件や、プレミアム感のある演出(フリーズ演出、プレミアム演出など)を実行する条件の成立確率が高確率となる状態等、遊技者にとって間接的に有利な特典や、遊技の興趣を向上させる状態などであってもよい。また、有利な状態への移行を許容するか否かを決定する許容決定手段は、内部抽選処理に限らず、入賞役とは無関係に決定する手段であってもよい。 Advantageous states are, for example, regular bonus (RB) and replay time (RT) where the probability of winning a predetermined winning combination is high, the concentration state of small winning combination, and the pull-in range of at least one reel is higher than usual. It does not change the challenge time (CT), which allows the generation of all small wins in each game as it becomes narrower, the winning probability of winning wins, etc., but prescribes the operation procedure for winning the winning small wins. It may be a pseudo-bonus that notifies over a period (for example, until 50 games are exhausted). In addition, there may be a state in which the probability of being controlled by these advantageous states is high, a state in which the probability of being controlled in the freeze state is high, and the number of games such as the number of AT games is high. An advantageous state different from the above-described embodiment may be set, such as a state in which the game is added and a state in which the number of additional games in the AT is likely to be increased. In addition, it is indirectly advantageous for the player, such as a condition for obtaining a privilege on the communication network and a state in which the probability of satisfying a condition for executing a premium effect (freeze effect, premium effect, etc.) is high. It may be a special privilege or a state of improving the interest of the game. Further, the permissible determination means for determining whether or not to allow the transition to an advantageous state is not limited to the internal lottery process, and may be a means for determining regardless of the winning combination.

また、有利な状態とは、たとえば、特典を付与するか否かを決定する特典付与抽選において、「特典が付与される確率」、および「特典が付与されることが決定されたときに付与される特典の価値(または特典量の期待値)」のうちの少なくとも一方が、通常の状態(有利な状態とは異なる状態)よりも高い状態としてもよい。また、有利な状態とは、特典付与抽選の実行契機の数が、該通常の状態よりも多いものとしてもよい。また、有利な状態とは、特典を付与させるために消化することが必要な消化必要ゲーム数が、通常の状態よりも少なくなる状態としてもよい。 In addition, the advantageous state is, for example, in the privilege grant lottery for determining whether or not to grant the privilege, the "probability of the privilege being granted" and the "granted when the privilege is determined to be granted". At least one of the "value of the privilege (or the expected value of the privilege amount)" may be higher than the normal state (a state different from the advantageous state). Further, the advantageous state may mean that the number of triggers for executing the privilege granting lottery is larger than that in the normal state. Further, the advantageous state may be a state in which the number of games required for digestion required to be digested in order to grant the privilege is smaller than the normal state.

たとえば、特典をATゲーム数とした場合には、有利な状態とは、通常の状態よりも、「AT抽選でのAT当選確率」、および「AT抽選でのAT当選した場合に付与されるATゲーム数の価値」のうちの少なくとも一方が、通常の状態よりも高い状態としてもよい。また、有利な状態とは、AT抽選の実行契機の数が、該通常の状態よりも多いものとしてもよい。たとえば、通常の状態でのAT抽選の実行契機が、第1役当選および第2役当選とした場合には、有利な状態でのAT抽選の実行契機は、第1役当選および第2役当選に加えて第3役当選としてもよい。 For example, when the privilege is the number of AT games, the advantageous state is "AT winning probability in AT lottery" and "AT given when AT is won in AT lottery" than in the normal state. At least one of the "value of the number of games" may be higher than the normal state. Further, the advantageous state may be one in which the number of triggers for executing the AT lottery is larger than that in the normal state. For example, when the execution opportunity of the AT lottery in the normal state is the first combination winning and the second combination winning, the execution opportunity of the AT lottery in the advantageous state is the first combination winning and the second combination winning. In addition, the third role may be won.

[演出や報知について]
前述した例では、液晶表示器51を用いて演出や報知を行う例を挙げたが、たとえば、スピーカ53,54、リールの背面側(内側)に配置されたバックランプ(上記実施形態のリールLED55)、リールの前面側に配置された透過液晶表示器(リールを目視できるように構成された液晶表示器)、前面扉1bなどに取り付けられたランプやLED、ストップスイッチの振動、ストップスイッチの周囲からの送風、ストップスイッチの温度の変化など、上記の実施形態と異なる手段で演出を実行してもよい。
[About production and notification]
In the above-described example, an example in which the liquid crystal display 51 is used to perform an effect or notification is given. For example, the speakers 53, 54 and the back lamps arranged on the back side (inside) of the reel (reel LED 55 of the above embodiment). ), A transmissive liquid crystal display (a liquid crystal display configured to allow the reel to be seen) arranged on the front side of the reel, lamps and LEDs attached to the front door 1b, vibration of the stop switch, and surroundings of the stop switch. The effect may be executed by a means different from the above-described embodiment, such as blowing air from the reel or changing the temperature of the stop switch.

[ATについて]
上記スロットマシンの例では、ATに係る制御をメイン制御部41が実行する例について説明したが、メイン制御部41が実行するATに係る制御としては、AT抽選の実行が挙げられる。AT抽選には、AT抽選の当選または非当選の決定、ATゲーム数をストックするか否かの決定、ATゲーム数の決定、ATゲーム数の上乗せ抽選などが含まれるものであってもよい。また、ATに係る制御としてAT抽選の高確率状態の制御が挙げられる。AT抽選の高確率状態の制御には、AT抽選の当選確率が高確率になる制御、内部抽選の結果に応じてATに制御されるまでの期間を短縮する制御、上乗せ抽選の当選確率やゲーム数を優遇する制御などが含まれる。また、ATに係る制御として、規定ゲーム数のゲームが消化されたときにATに制御することが挙げられる。規定ゲーム数のゲームが消化されたときとして、天井ゲーム数に到達したとき、抽選で決定されたゲーム数に到達したときが含まれる。また、ATに係る制御として、前兆期間を設定する制御が挙げられる。前兆期間を設定する制御には、ATの開始前の前兆期間にたとえば0〜32ゲームの演出を実行する制御が含まれる。また、ATに係る制御として、ペナルティを付与する制御が挙げられる。ペナルティを付与する制御には、ペナルティ内容の決定、ペナルティ期間の決定または設定が含まれる。また、ATに係る制御として、AT中である旨のランプやLEDの点灯制御をメイン制御部41が行うことが挙げられる。
[About AT]
In the above example of the slot machine, an example in which the main control unit 41 executes the control related to the AT has been described, but the control related to the AT executed by the main control unit 41 includes the execution of the AT lottery. The AT lottery may include a determination of winning or non-winning of the AT lottery, a determination of whether or not to stock the number of AT games, a determination of the number of AT games, a lottery for adding the number of AT games, and the like. Further, as a control related to AT, control of a high probability state of AT lottery can be mentioned. To control the high probability state of the AT lottery, control that the winning probability of the AT lottery becomes high, control that shortens the period until the AT is controlled according to the result of the internal lottery, the winning probability of the additional lottery, and the game. Includes controls that give preferential treatment to numbers. Further, as the control related to the AT, it is possible to control the AT when the specified number of games have been digested. The time when the specified number of games is exhausted includes the time when the number of ceiling games is reached and the time when the number of games determined by lottery is reached. Further, as the control related to AT, there is a control for setting a precursory period. The control for setting the precursor period includes, for example, a control for executing the production of 0 to 32 games in the precursor period before the start of the AT. Further, as a control related to AT, there is a control for giving a penalty. Controls that grant penalties include determining the content of the penalty, determining or setting the penalty period. Further, as the control related to the AT, the main control unit 41 may control the lighting of the lamp or the LED indicating that the AT is in progress.

また、ATに係る制御として、ナビ演出を実行するためのランプやLEDの点灯制御をメイン制御部41が行うことが挙げられる。さらに、メイン制御部41がナビ演出を実行することに連動してサブ制御部91がナビ演出を実行するようにしてもよい。さらに、メイン制御部41は、たとえばAT抽選の高確率状態に制御するときなど抽選確率を向上させるときに、その旨をランプやLED(たとえば、遊技補助表示器12など)の点灯制御によって報知するようにしてもよい。より具体的に、メイン制御部41は、遊技補助表示器12によりナビ演出を所定回数実行することによりAT抽選の高確率状態に制御する旨を報知するようにしてもよい。あるいは、メイン制御部41は、サブ制御部91にナビ演出を所定回数実行させることによりAT抽選の高確率状態に制御する旨を報知するようにしてもよい。 Further, as the control related to the AT, the main control unit 41 may control the lighting of the lamps and LEDs for executing the navigation effect. Further, the sub control unit 91 may execute the navigation effect in conjunction with the main control unit 41 executing the navigation effect. Further, when the main control unit 41 improves the lottery probability, for example, when controlling the AT lottery to a high probability state, the main control unit 41 notifies that fact by lighting control of a lamp or an LED (for example, a game auxiliary display 12). You may do so. More specifically, the main control unit 41 may notify that the game auxiliary display 12 controls the AT lottery to a high probability state by executing the navigation effect a predetermined number of times. Alternatively, the main control unit 41 may notify the sub control unit 91 that the navigation effect is executed a predetermined number of times to control the AT lottery to a high probability state.

なお、ATに係る制御をメイン制御部41が実行する場合には、メイン制御部41の処理を、メイン制御部41に従属し、メイン制御部41の下位となる制御部に実行させることが好ましい。たとえば、リールの停止制御を遊技制御基板以外の基板に設けた制御部が実行するようにし、メイン制御部41はストップスイッチの操作信号を当該制御部に転送することが挙げられる。このように、メイン制御部41の制御を下位となる制御部に行わせることにより、ATに係る制御を行うときのROM41bやRAM41cの容量不足やメインCPU41aの処理能力不足を防止することができる。 When the main control unit 41 executes the control related to the AT, it is preferable that the processing of the main control unit 41 is subordinate to the main control unit 41 and executed by a control unit subordinate to the main control unit 41. .. For example, the reel stop control may be executed by a control unit provided on a board other than the game control board, and the main control unit 41 transfers the operation signal of the stop switch to the control unit. In this way, by causing the lower control unit to control the main control unit 41, it is possible to prevent insufficient capacity of the ROM 41b and RAM 41c and insufficient processing capacity of the main CPU 41a when performing control related to the AT.

また、前述した実施の形態では、前述したATに係る制御をメイン制御部41が実行するようにしたが、サブ制御部91が実行するようにしてもよい。サブ制御部91は、たとえば、メイン制御部41からの内部当選コマンドに基づいてAT抽選処理や上乗せ抽選処理を行い、その結果に応じてATに制御するための処理やナビ演出を実行するための処理などを行うようにしてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the main control unit 41 executes the control related to the AT described above, but the sub-control unit 91 may execute the control. The sub control unit 91 performs, for example, an AT lottery process or an additional lottery process based on an internal winning command from the main control unit 41, and executes a process for controlling the AT or a navigation effect according to the result. Processing or the like may be performed.

[設定変更状態および設定確認状態について]
設定確認状態に関して、「設定キースイッチON」+「前面扉開放検出」を条件として、設定確認状態に移行させるようにしてもよい。これにより、前面扉が開放されていない状態での不正な設定確認を防ぐことができる。また、一旦設定確認状態に移行された後は、設定確認状態を終了させる終了条件(設定キースイッチがOFF操作)が成立するまで前面扉の開閉状態に関わらず設定確認状態を維持するようにしてもよい。これにより、設定確認状態中に前面扉が閉まっても設定確認状態を終了させないため、再度設定確認状態へ移行させる手間を生じさせてしまうことを防ぐことができる。
[About setting change status and setting confirmation status]
Regarding the setting confirmation state, the setting confirmation state may be shifted to the condition of "setting key switch ON" + "front door open detection". As a result, it is possible to prevent unauthorized setting confirmation when the front door is not opened. In addition, once the setting confirmation state is entered, the setting confirmation state is maintained regardless of the open / closed state of the front door until the end condition (setting key switch OFF operation) for ending the setting confirmation state is satisfied. May be good. As a result, even if the front door is closed during the setting confirmation state, the setting confirmation state is not terminated, so that it is possible to prevent the trouble of shifting to the setting confirmation state again.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 It should be considered that the embodiments disclosed this time are exemplary in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is shown by the scope of claims rather than the above description, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.

[実施の形態および変形例のまとめ]
上記実施の形態および変形例に記載した遊技機は、以下のような構成を備えるものである。
[Summary of Embodiments and Modifications]
The gaming machine described in the above-described embodiment and modification has the following configuration.

遊技を行うことが可能な遊技機(たとえば、スロットマシン1)であって、
画像(たとえば、図11(c)に示す発展アイコン)を表示することで特典に関する示唆表示を実行する示唆表示手段(たとえば、発展アイコンを表示する示唆表示を行うサブ制御部91)と、
音を出力する音出力手段(たとえば、スピーカ53,54)と、
第1演出および第2演出を含む複数種類の演出のうちのいずれかを実行可能な演出実行手段(たとえば、図11に示す、第1前兆演出および第2前兆演出を実行するサブ制御部91)とを備え、
前記示唆表示手段は、前記第1演出中と前記第2演出中とのうち、いずれの演出中であっても前記示唆表示を実行可能であって(たとえば、図11(c)および(c’)に示すように、第1前兆演出および第2前兆演出のいずれの演出中であっても、発展アイコンを表示する示唆表示を行うことが可能である)、
前記第1演出中に前記示唆表示が実行されるときと、前記第2演出中に前記示唆表示が実行されるときとで、前記音出力手段によって同じ音が出力される(たとえば、図11(c)および(c’)に示すように、第1前兆演出および第2前兆演出のいずれの演出中であっても、発展アイコンを表示する示唆表示を行うときには、スピーカ53,54からアイコン表示音が出力される)。
A gaming machine (for example, a slot machine 1) capable of playing a game.
A suggestion display means (for example, a sub-control unit 91 that displays a suggestion display for displaying the development icon) that executes a suggestion display regarding the privilege by displaying an image (for example, the development icon shown in FIG. 11C), and
Sound output means for outputting sound (for example, speakers 53 and 54) and
An effect executing means capable of executing any one of a plurality of types of effects including the first effect and the second effect (for example, the sub-control unit 91 that executes the first precursor effect and the second precursor effect shown in FIG. 11). With and
The suggestion display means can execute the suggestion display during either the first effect or the second effect (for example, FIGS. 11 (c) and 11 (c'). ), It is possible to display a suggestion to display the development icon during either the first precursor effect or the second precursor effect),
The same sound is output by the sound output means when the suggestion display is executed during the first effect and when the suggestion display is executed during the second effect (for example, FIG. 11 (FIG. 11). As shown in c) and (c'), when the suggestion display for displaying the development icon is performed during either the first precursor effect or the second precursor effect, the icon display sound is emitted from the speakers 53 and 54. Is output).

前記示唆表示手段が表示する前記画像は、文字部分(たとえば、発展という文字部分)および意匠部分からなる(たとえば、緑色の雲という形状と色彩を結合させた意匠部分)。 The image displayed by the suggestion display means comprises a character portion (for example, a character portion of development) and a design portion (for example, a design portion in which the shape and color of a green cloud are combined).

前記示唆表示手段は、前記第1演出中に前記示唆表示を実行する場合と、前記第2演出中に前記示唆表示を実行する場合とで、前記画像を同じ位置に表示することで当該示唆表示を実行する(たとえば、図13(e)および図14(e)に示すように、第1連続演出および第2連続演出のいずれにおいても、「WIN」という文字画像は、液晶表示器51の右下という同じ位置に表示される)。 The suggestion display means displays the suggestion display at the same position depending on whether the suggestion display is executed during the first effect or the suggestion display during the second effect. (For example, as shown in FIGS. 13 (e) and 14 (e), in both the first continuous effect and the second continuous effect, the character image "WIN" is on the right side of the liquid crystal display 51. It is displayed in the same position as below).

前記示唆表示手段は、前記第1演出中に前記示唆表示を実行する場合と、前記第2演出中に前記示唆表示を実行する場合とで、同じ契機で当該示唆表示を実行する(たとえば、図11(c)および(c’)に示すように、第1前兆演出であっても、第2前兆演出であっても、いずれの演出においても第3停止したときに示唆表示が行われる)。 The suggestion display means executes the suggestion display at the same time when the suggestion display is executed during the first effect and when the suggestion display is executed during the second effect (for example, FIG. As shown in 11 (c) and (c'), the suggestion display is performed when the third stop is performed in both the first precursor effect and the second precursor effect).

前記示唆表示手段は、前記第1演出中に前記示唆表示を実行する場合と、前記第2演出中に前記示唆表示を実行する場合とで、前記画像の大きさを異ならせて表示することで当該示唆表示を実行する(たとえば、図11(c)および(c’)に示すように、第1前兆演出において表示される発展アイコンの大きさと、第2前兆演出において表示される発展アイコンの大きさとを異ならせて示唆表示が実行される)。 The suggestion display means displays the images with different sizes depending on whether the suggestion display is executed during the first effect or the suggestion display is executed during the second effect. The suggestion display is executed (for example, as shown in FIGS. 11C and 11C'), the size of the development icon displayed in the first precursor effect and the size of the development icon displayed in the second precursor effect. Suggestion display is executed differently from the above).

前記示唆表示手段は、前記第1演出中に前記示唆表示を実行する場合と、前記第2演出中に前記示唆表示を実行する場合とで、前記画像を異なる位置に表示することで当該示唆表示を実行する(たとえば、図11(c)および(c’)に示すように、第1前兆演出においては液晶表示器51の中央よりも上部に発展アイコンが表示されるのに対して、第2前兆演出においては液晶表示器51の中央に発展アイコンが表示されるように示唆表示が実行される)。 The suggestion display means displays the suggestion display at different positions depending on whether the suggestion display is executed during the first effect or the suggestion display during the second effect. (For example, as shown in FIGS. 11C and 11C'), in the first precursor effect, the development icon is displayed above the center of the liquid crystal display 51, whereas the second one is displayed. In the precursor effect, the suggestion display is executed so that the development icon is displayed in the center of the liquid crystal display 51).

前記示唆表示手段は、前記第1演出中に前記示唆表示を実行する場合と、前記第2演出中に前記示唆表示を実行する場合とで、異なる契機で当該示唆表示を実行する(たとえば、図13(d)および図14(d)に示すように、カットイン演出は、第1連続演出中は第3停止を契機に行われるのに対して、第2連続演出中はレバーオンを契機に行われる)。 The suggestion display means executes the suggestion display at different moments depending on whether the suggestion display is executed during the first effect and the suggestion display during the second effect (for example, FIG. As shown in 13 (d) and 14 (d), the cut-in effect is triggered by the third stop during the first continuous effect, whereas it is performed by lever-on during the second continuous effect. Will be).

前記示唆表示手段が表示する前記画像は、意匠部分のみからなる(たとえば、変形例の[特典に関する示唆に用いる画像]欄に記載された特定のキャラクタを示唆表示において表示されるアイコンとする)。 The image displayed by the suggestion display means comprises only a design portion (for example, a specific character described in the [Image used for suggestion regarding privilege] column of the modified example is used as an icon displayed in the suggestion display).

前記示唆表示手段は、前記第1演出中と前記第2演出中とで、同じ態様で前記示唆表示を実行する(たとえば、第1前兆演出中と第2前兆演出中とで、いずれの前兆演出においても、同一の発展アイコンが表示される)。 The suggestion display means executes the suggestion display in the same manner during the first effect and the second effect (for example, during the first precursor effect and during the second precursor effect, whichever precursor effect is produced. Also, the same development icon is displayed).

前記示唆表示手段は、
前記第1演出中は当該第1演出に関連する第1態様により前記示唆表示を実行し、
前記第2演出中は当該第2演出に関連する第2態様により前記示唆表示を実行する(変形例の[特典に関する示唆に用いる画像]欄に記載された、宝箱演出においては金貨を表示させる示唆表示を行い、カーテン演出においては雲の形によって特典の付与を示唆する示唆表示を行う)。
The suggestion display means
During the first effect, the suggestion display is executed according to the first aspect related to the first effect.
During the second effect, the suggestion display is executed according to the second aspect related to the second effect (a suggestion for displaying gold coins in the treasure box effect described in the [Image used for suggestion regarding benefits] column of the modified example. Display is performed, and in the curtain production, a suggestion display suggesting the granting of benefits is performed by the shape of the cloud).

前記示唆表示手段は、第1示唆表示(たとえば、発展アイコンを表示する示唆表示)および当該第1示唆表示とは態様が異なる第2示唆表示(たとえば、激熱アイコンを表示する示唆表示)を含む複数種類の示唆表示を実行可能であって、
前記音出力手段は、
前記第1示唆表示の実行に伴って第1音(たとえば、変形例の[特典に関する示唆に用いる画像の種類毎に出力される音]欄に記載された、アイコン表示音A)を出力し、
前記第2示唆表示の実行に伴って第2音(たとえば、変形例の[特典に関する示唆に用いる画像の種類毎に出力される音]欄に記載された、アイコン表示音B)を出力する。
The suggestion display means includes a first suggestion display (for example, a suggestion display for displaying a development icon) and a second suggestion display (for example, a suggestion display for displaying a fiery heat icon) having a mode different from that of the first suggestion display. Multiple types of suggestion display can be executed,
The sound output means
Along with the execution of the first suggestion display, the first sound (for example, the icon display sound A described in the [sound output for each type of image used for suggestion regarding benefits] column of the modified example) is output.
Along with the execution of the second suggestion display, the second sound (for example, the icon display sound B described in the [sound output for each type of image used for suggestion regarding privilege] column of the modified example) is output.

前記示唆表示は複数種類あり(たとえば、発展アイコンを表示する示唆表示と激熱アイコンを表示する示唆表示)、
前記示唆表示の種類に関わらず、当該示唆表示を実行するときに前記音出力手段が出力する音は同じである(たとえば、表示されるアイコンの種類に関わらず、アイコンを表示するときには、同じアイコン表示音が出力される)。
There are multiple types of the suggestion display (for example, a suggestion display that displays a development icon and a suggestion display that displays a fiery heat icon).
Regardless of the type of the suggestion display, the sound output by the sound output means when the suggestion display is executed is the same (for example, the same icon is displayed when the icon is displayed regardless of the type of the displayed icon. Display sound is output).

前記示唆表示を実行するための動画データを記憶する記憶手段(アイコンを表示する動画データ記憶するRAM91c)をさらに備える。 A storage means for storing moving image data for executing the suggestion display (RAM 91c for storing moving image data for displaying an icon) is further provided.

前記示唆表示手段は、第1示唆表示(たとえば、図12のWINアイコン)および当該第1示唆表示とは態様が異なる第2示唆表示(たとえば、図12の…アイコン)を含む複数種類の前記示唆表示を実行可能であって、
前記示唆表示手段が表示する前記画像は、形状部分(たとえば、雲のようなデザインの形状)と色彩部分(たとえば、雲の色)とを含む意匠部分に加えて、文字部分(たとえば、雲の中に描かれる文字)を含んで構成され、
前記第1示唆表示と前記第2示唆表示とでは、前記示唆表示手段が表示する前記画像の前記形状部分が共通であり、前記文字部分および前記色彩部分が異なる(図12に示すように、WINアイコンと…アイコンとでは、雲のようなデザインの形状が共通するものの、雲の色と雲の中に描かれる文字とが異なる)。
The suggestion display means includes a first suggestion display (for example, the WIN icon of FIG. 12) and a second suggestion display (for example, the ... icon of FIG. 12) having a mode different from that of the first suggestion display. Display is feasible and
The image displayed by the suggestion display means has a character portion (for example, a cloud) in addition to a design portion including a shape portion (for example, a shape of a cloud-like design) and a color portion (for example, a cloud color). Consists of including the characters drawn inside)
In the first suggestion display and the second suggestion display, the shape portion of the image displayed by the suggestion display means is common, and the character portion and the color portion are different (as shown in FIG. 12, WIN). The icon and the icon have the same cloud-like design shape, but the color of the cloud and the characters drawn in the cloud are different).

前記音出力手段は、
前記第1演出中は第1演出音(たとえば、楽曲A)を出力し、
前記第2演出中は第2演出音(たとえば、楽曲B)を出力する。
The sound output means
During the first production, the first production sound (for example, music A) is output.
During the second production, the second production sound (for example, music B) is output.

1 スロットマシン、2L,2C,2R リール、8L,8C,8R ストップスイッチ、40 遊技制御基板、41 メイン制御部、41a メインCPU、41b ROM、41c RAM、42 乱数回路、43 パルス発振器、51 液晶表示器、56 演出用スイッチ、90 演出制御基板、91 サブ制御部、91a サブCPU、91b ROM、91c RAM。 1 slot machine, 2L, 2C, 2R reel, 8L, 8C, 8R stop switch, 40 game control board, 41 main control unit, 41a main CPU, 41b ROM, 41c RAM, 42 random number circuit, 43 pulse oscillator, 51 liquid crystal display Instrument, 56 effect switch, 90 effect control board, 91 sub control unit, 91a sub CPU, 91b ROM, 91c RAM.

Claims (2)

遊技を行うことが可能な遊技機であって、
画像を表示することで特典に関する示唆表示を実行する示唆表示手段と、
音を出力する音出力手段と、
第1演出および第2演出を含む複数種類の演出のうちのいずれかを実行可能な演出実行手段とを備え、
前記第1演出は、第1態様の表示態様で開始されて当該第1態様に関連した展開で進む演出であり、
前記第1演出中は、前記音出力手段によって当該第1演出に応じた演出音が出力され、
前記第2演出は、第2態様の表示態様で開始されて当該第2態様に関連した展開で進む演出であり、
前記第2演出中は、前記音出力手段によって当該第2演出に応じた演出音が出力され、
前記示唆表示手段は、
前記第1演出中の前記第1態様に関連した展開で前記画像表示し、
前記第2演出中の前記第2態様に関連した展開で前記画像表示し、
前記第1演出中に前記画像表示する場合と、前記第2演出中に前記画像表示する場合とで、当該画像を同じ位置に表示し
前記第1演出中に前記画像表示されるときと、前記第2演出中に前記画像表示されるときとで、前記音出力手段によって同じ示唆表示音が出力され、
前記示唆表示音が出力されるときは、当該示唆表示音が認識されやすいように、前記音出力手段が制御され、
前記画像が表示されるときに前記演出実行手段によって実行される演出の表示態様は、前記演出実行手段が実行している演出に応じた展開に沿った態様であって、前記第1演出と前記第2演出とで異なる、遊技機。
It is a game machine that can play games
Suggestion display means to execute suggestion display about benefits by displaying an image,
Sound output means to output sound and
And viable demonstration execution means any of a plurality of types of effect including a first effect and the second effect comprises,
The first effect is an effect that starts with the display mode of the first aspect and proceeds with the development related to the first aspect.
During the first effect, the sound output means outputs an effect sound corresponding to the first effect.
The second effect is an effect that starts with the display mode of the second aspect and proceeds with the development related to the second aspect.
During the second effect, the sound output means outputs an effect sound corresponding to the second effect.
The suggestion display means
The image is displayed in the development related to the first aspect during the first production.
The image is displayed in the development related to the second aspect during the second production.
And when displaying the images in the first effect, in the case of displaying the image in the second effect, to display the relevant image in the same position,
The same suggestion display sound is output by the sound output means when the image is displayed during the first effect and when the image is displayed during the second effect.
When the suggestion display sound is output, the sound output means is controlled so that the suggestion display sound can be easily recognized .
The display mode of the effect executed by the effect executing means when the image is displayed is an aspect in line with the development according to the effect executed by the effect executing means, and the first effect and the above. A game machine that is different from the second production .
前記示唆表示手段が表示する画像は、形状部分および色彩部分を含む意匠部分と前記意匠部分の中に形成された文字部分とを含んで構成され、
前記示唆表示手段は、前記特典に対する期待度が互いに異なる第1示唆表示と、第2示唆表示とを実行可能であり、
前記第1示唆表示が行われるときに表示される画像と、前記第2示唆表示が行われるときに表示される画像とでは、前記形状部分が共通しており、前記色彩部分および前記文字部分が異なる、請求項1に記載の遊技機。
The image displayed by the suggestion display means is composed of a design portion including a shape portion and a color portion and a character portion formed in the design portion .
The suggestion display means can execute a first suggestion display and a second suggestion display having different expectations for the privilege.
The image displayed when the first suggestion display is performed and the image displayed when the second suggestion display is performed have the same shape portion, and the color portion and the character portion are The gaming machine according to claim 1, which is different.
JP2017023311A 2017-02-10 2017-02-10 Game machine Active JP6827831B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017023311A JP6827831B2 (en) 2017-02-10 2017-02-10 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017023311A JP6827831B2 (en) 2017-02-10 2017-02-10 Game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018126441A JP2018126441A (en) 2018-08-16
JP6827831B2 true JP6827831B2 (en) 2021-02-10

Family

ID=63171725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017023311A Active JP6827831B2 (en) 2017-02-10 2017-02-10 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6827831B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7237598B2 (en) * 2019-01-11 2023-03-13 株式会社三共 slot machine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010099541A (en) * 2010-02-12 2010-05-06 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP5790994B2 (en) * 2011-06-10 2015-10-07 株式会社オリンピア Game machine
JP5940911B2 (en) * 2012-06-25 2016-06-29 株式会社ニューギン Game machine
JP5976590B2 (en) * 2013-03-29 2016-08-23 株式会社大都技研 Amusement stand
JP2015006356A (en) * 2014-07-02 2015-01-15 株式会社三共 Game machine
JP6320961B2 (en) * 2015-03-19 2018-05-09 株式会社藤商事 Game machine
JP2016202795A (en) * 2015-04-28 2016-12-08 株式会社三共 Game machine
JP6182177B2 (en) * 2015-05-18 2017-08-16 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2016221367A (en) * 2016-10-04 2016-12-28 株式会社三共 Slot machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018126441A (en) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6706051B2 (en) Slot machine
JP6605532B2 (en) Game machine
JP2017202061A (en) Game machine
JP6685709B2 (en) Amusement machine
JP6738253B2 (en) Slot machine
JP2020072857A (en) Game machine
JP2017148318A (en) Slot machine
JP2017080321A (en) Slot machine
JP6799915B2 (en) Game machine
JP7101042B2 (en) Pachinko machine
JP6827831B2 (en) Game machine
JP6827830B2 (en) Game machine
JP6706055B2 (en) Slot machine
JP2018192208A (en) Game machine
JP6827835B2 (en) Game machine
JP6827833B2 (en) Game machine
JP6827832B2 (en) Game machine
JP6827834B2 (en) Game machine
JP7260692B2 (en) game machine
JP7260693B2 (en) game machine
JP7260694B2 (en) game machine
JP7260695B2 (en) game machine
JP2022090121A (en) Game machine
JP2022090122A (en) Game machine
JP2019013631A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200424

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200511

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200519

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200807

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200818

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201027

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201208

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210112

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6827831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250