JP6825797B2 - レーザ発振器 - Google Patents

レーザ発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP6825797B2
JP6825797B2 JP2017105582A JP2017105582A JP6825797B2 JP 6825797 B2 JP6825797 B2 JP 6825797B2 JP 2017105582 A JP2017105582 A JP 2017105582A JP 2017105582 A JP2017105582 A JP 2017105582A JP 6825797 B2 JP6825797 B2 JP 6825797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
laser beam
laser oscillator
laser
reflection mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017105582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018026529A (ja
Inventor
大谷宣嘉
大前吾一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Via Mechanics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Via Mechanics Ltd filed Critical Via Mechanics Ltd
Priority to US15/654,335 priority Critical patent/US10116112B2/en
Publication of JP2018026529A publication Critical patent/JP2018026529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6825797B2 publication Critical patent/JP6825797B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Description

本発明は、プリント基板のような被加工物に穴あけ等を行うためのレーザビームを発生するためのレーザ発振器において、特に反射ミラーの取付け構造を改良したものに関する。
レーザ発振器として、レーザ媒質ガスが封入され気密容器内に、互いに対向する上下電極を配置して導波路を形成し、電極間でプラズマ放電を発生させる構造のものが知られている。この構造のレーザ発振器においては、このプラズマ放電により、ガス中の原子の電子状態を励起して電極の両端に設置された反射ミラーによって光共振させ、レーザビームが窓から外部へ取出されるようになっている。従って、反射ミラーの向きを適正に調整しないと、レーザ出力及びレーザビーム位置の安定性を損なうことになる。
従来のレーザ発振器においては、、例えば特許文献1や2に開示されているように、レーザ発振器の収容体の両端部に、変形可能な薄板とネジの突っ張りによって反射ミラーを首振りさせる機構を構成し、反射ミラーの向きを調整している。このような反射ミラーの取付け構造においては、首振りの機構が複雑になるとともに、レ−ザを反射させることにより生じる反射ミラーの発熱を冷却するために特別な工夫が必要となる。
特開2002-84021号公報 米国特許第5140606号公報
そこで、本発明は、構造が簡単で冷却するために特別な工夫が不要な反射ミラーを備えるレーザ発振器を提供することを目的とする。
本願において開示される発明のうち、代表的なレーザ発振器は、ガスが封入された収容体に一組の電極が配置され、当該一組の電極により導波路が形成され、前記収容体の端部からレーザビームを取出すようにしたレーザ発振器において、前記電極のそれぞれの内部には冷媒を通すための通路が形成されており、前記導波路の端側となる前記電極の端部に取付けられたミラーホルダと、当該ミラーホルダに取付けられた反射ミラーであって前記導波路に発生したレーザビームを反射させるものとを備えることを特徴とする。
本発明によれば、構造が簡単で冷却するために特別な工夫が不要な反射ミラーを備えるレーザ発振器を得ることが可能となる。
本発明の一実施例となるレーザ発振器のレーザビーム取出し側となる端部の断面図である。 本発明の一実施例となるレーザ発振器のレーザビーム取出し側とは反対側となる端部の断面図である。 図2において、紙面左方向から見た正面図である。 本発明の一実施例となるレーザ発振器の概略的な全体構造を説明するための図である。
図4は、本発明の一実施例となるレーザ発振器の概略的な全体構造を説明するための図である。図4において、金属製で角型の筒状収容体1の内部には、一端側から他端側に向かってレーザ媒質ガスが封入された放電室2が形成されている。放電室2の中には対向する一組の電極3、4が配置され、これらにより導波路が形成されている。筒状収容体1の両端部にはそれぞれ封止用のブラケット5、6が取付けられる。一方のブラケット6には、放電室2で発生したレーザビームを外部に放出するための出射部7が設けられている。
図1は図4におけるレーザ発振器のレーザビーム取出し側に設けられるブラケット6側の断面図で、(a)は縦断面図、(b)は横断面図であり、(a)は(b)でのB−B断面図、(b)は(a)でのA−Aでの断面図である。図1において、図4と同じ番号のものは同じものを示す。
図1において、電極3、4のそれぞれの内部には冷却のための水路8、9が形成されている。71はブラケット6の出射部7にあけられた穴、72はブラケット6の出射部7に取付けられた透過部材、11は放電室2の内部で発生したレーザを反射させる反射ミラーである。この反射ミラー11は、円筒型でもよいし、球面型でもよい。12は反射ミラー11がネジ13により面接触する形式で直接に固定されるミラーホルダであり、このミラーホルダ12は下側の電極3の端部にネジ14により面接触する形式で直接に固定されている。ネジ13、14がそれぞれ挿入される反射ミラー11とミラーホルダ12のネジ穴は、ネジの径より大きめに形成されている。
図2は図4におけるレーザビーム取出し側とは反対側に設けられるブラケット5側の断面図で、(a)は縦断面図、(b)は横断面図であり、(a)は(b)でのB−B断面図、(b)は(a)でのA−Aでの断面図である。また、図3は図4におけるブラケット5側を紙面左方向から見た正面図であり、(a)はブラケット5だけを示す図、(b)は全体を示す図である。図2、3において、図1、4と同じ番号のものは同じものを示す。
図2、3において、放電室2の外側となるブラケット5の側面には、矩形の中央部21を残して溝22が形成されており、この中央部21の裏側にはミラーホルダ23がネジ24により固定されている。25はブラケット5側でレーザを反射させる反射ミラーであり、ミラーホルダ23に包含される形で保持するようにネジ26により固定されている。反射ミラー25は反射ミラー11と同様、円筒型でもよいし、球面型でもよい。
中央部21には反射ミラー25の角度を調整するためのミラー調整部材27がスペーサ28を介してネジ29により固定されている。ネジ29が挿入されるミラー調整部材27の位置にはタップが切ってある。
ミラー調整部材27は図3に示すように十字形をしており、水平方向の両端部にはそれぞれネジ30と31が設けられている。外側にあるネジ30はミラー調整部材27側にタップが切ってあり、締めこむとミラー調整部材27をブラケット5から遠ざける働きをする。一方、内側にあるネジ31はブラケット5側にタップが切ってあり、締めこむとミラー調整部材27をブラケット5に向けて押し付ける働きをする。
また、ミラー調整部材27の垂直方向の両端部にはそれぞれネジ32と33が設けられている。外側にあるネジ32はミラー調整部材27側にタップが切ってあり、締めこむとミラー調整部材27をブラケット5から遠ざける働きをする。一方、内側にあるネジ33はブラケット5側にタップが切ってあり、締めこむとミラー調整部材27をブラケット5に向けて押し付ける働きをする。
なお、図3において、34はブラケット5側のタップが切ってあるネジ穴を示す。
以上の構造において、レーザビーム取出し側の反射ミラー11のミラー面15を調整する作業は、電極3と4が図示を省略した支持部材により所定の間隔をもって連結されている状態のものを筒状収容体1の中に組み込む前に、以下のように行う。
すなわち、ネジ13を緩めることにより反射ミラー11をS方向にスライドまたはR方向に回転させ、レーザビームの水平方向(電極の面と平行な方向)への反射角度を調整する。また、ネジ14を緩めることにより反射ミラー11をV方向にスライドさせ、レーザビームの垂直方向(電極の面と垂直な方向)への反射角度を調整する。
また、外部へ取出されるレーザの出力及びレーザビーム位置の安定性を確保するためには、当然のことであるがレーザビーム取出し側とは反対側に設けられる反射ミラー25のミラー面35も調整する作業も必要である。この作業は、電極3と4を筒状収容体1の中に組み込んでからブラケット6を図示を省略した固定部材により筒状収容体1に取付け、その後、前述のようにしてミラーホルダ23やミラー調整部材27が取付けられたブラケット5を図示を省略した固定部材により筒状収容体1に取付けてから、以下のように行う。
すなわち、ブラケット5の溝22が形成されている部分は薄くなっているので、中央部21は外部からの適度な圧力によって多少傾くようになっている。そこで、ミラー調整部材27の水平方向の両端部にあるネジ30と31の締め具合を調整することにより中央部21を介して反射ミラー25をM方向に回転させ、レーザビームの水平方向(電極の面と平行な方向)への反射角度を調整する。また、ミラー調整部材27の垂直方向の両端部にあるネジ32と33の締め具合を調整することにより、上記と同様にして反射ミラー25をN方向に回転させ、レーザビームの垂直方向(電極の面と垂直な方向)への反射角度を調整する。
以上の実施例によれば、レーザビーム取出し側に設けられる反射ミラー11はミラーホルダ12を介して一方の電極3に取付けただけの構造であり、ネジ13と14を緩めることにより反射ミラー11のミラー面15を調整できる。また、ミラーホルダ12は水路8によって冷却される電極3と面接触する形式で、反射ミラー11はミラーホルダ12と面接触する形式で、それぞれ直接固定されているので、反射ミラー11の冷却が充分行われる。従って、レーザビーム取出し側に設けられる反射ミラー11の取付け構造が非常に簡単になる。
さらに以上の実施例によれば、外部へ取出されるレーザの出力及びレーザビーム位置の安定性を確保するために行う反射ミラーの角度を調整する作業は、レーザビーム取出し側とは反対側に設けられる反射ミラー25に対してだけレーザ発振器の外側から行うようになっているので、調整作業が非常に簡単になる効果がある。
1:筒状収容体 2:放電室 3、4:電極 5、6:ブラケット 7:出射部
8、9:水路 11、25:反射ミラー 12、23:ミラーホルダ
13、14、24、26、29、30、31、32、33:ネジ
15、35:ミラー面 21:中央部 22:溝 27:ミラー調整部材
28:スペーサ 34:ネジ穴

Claims (4)

  1. ガスが封入された収容体に一組の電極が配置され、当該一組の電極により導波路が形成され、前記収容体の端部からレーザビームを取出すようにしたレーザ発振器において、前記電極のそれぞれの内部には冷媒を通すための通路が形成されており、前記導波路の端側となる前記電極の端部に取付けられたミラーホルダと、当該ミラーホルダに取付けられた反射ミラーであって前記導波路に発生したレーザビームを反射させるものとを備えることを特徴とするレーザ発振器。
  2. 請求項1に記載のレーザ発振器において、前記ミラーホルダは前記電極のレーザビーム取出し側の端部に取付けられていることを特徴とするレーザ発振器。
  3. 請求項2に記載のレーザ発振器において、前記収容体のレーザビーム取出し側と反対側には、前記導波路に発生したレーザビームを反射させるものであって前記収容体の外側からミラー面を調整できる反射ミラーが取付けられていることを特徴とするレーザ発振器。
  4. 請求項2に記載のレーザ発振器において、前記電極のレーザビーム取出し側の端部に取付けられている反射ミラーのミラー面は、前記電極が前記収容体の中に組み込まれる前に調整されていることを特徴とするレーザ発振器。
JP2017105582A 2016-07-28 2017-05-29 レーザ発振器 Active JP6825797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/654,335 US10116112B2 (en) 2016-07-28 2017-07-19 Laser oscillator

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148073 2016-07-28
JP2016148073 2016-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018026529A JP2018026529A (ja) 2018-02-15
JP6825797B2 true JP6825797B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=61194722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017105582A Active JP6825797B2 (ja) 2016-07-28 2017-05-29 レーザ発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6825797B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018026529A (ja) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3533700A (en) Optical alignment methods and means utilizing coordinated laser beams and laser beam coordinating means for same
CN112005454B (zh) 光脉冲展宽器、激光装置及电子器件的制造方法
US10211589B2 (en) Laser apparatus and extreme ultraviolet light generation apparatus
JP2013161050A (ja) 光学素子ホルダ
JP6825797B2 (ja) レーザ発振器
US8011105B2 (en) Green beam laser level device
US20130208744A1 (en) Excimer laser and laser device
JP2862032B2 (ja) レーザ発振装置
US3864029A (en) Laser mirror mount and window protection assembly
EP1248332B1 (en) Laser oscillating device
US3966309A (en) Adjustable mounting structure for optical device
JP6978718B2 (ja) レーザ駆動光源
US10116112B2 (en) Laser oscillator
CN209746236U (zh) 一种光学镜架及光学镜架的调节系统
WO2020237988A1 (zh) 一种光学镜架及光学镜架的调节系统
US4439862A (en) Rigid laser mirror mount and protection assembly
JP2018073926A (ja) レーザ発振器
US8388194B2 (en) Chamber for laser apparatus with extruded base frame
CN111952825B (zh) 一种激光器的增益介质冷却装置
US5764680A (en) Folded internal beam path for gas stable/unstable resonator laser
JP3607898B2 (ja) 揺動反射鏡装置
WO2019239985A1 (ja) 撮像装置
JPWO2020174571A1 (ja) レーザ用チャンバ装置、ガスレーザ装置、及び電子デバイスの製造方法
JPWO2017204356A1 (ja) 固体レーザ装置
RU2814794C1 (ru) Газовый лазер щелевого типа

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6825797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150