JP6815577B2 - シート部材、バックライト装置、及び、表示装置 - Google Patents

シート部材、バックライト装置、及び、表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6815577B2
JP6815577B2 JP2018551607A JP2018551607A JP6815577B2 JP 6815577 B2 JP6815577 B2 JP 6815577B2 JP 2018551607 A JP2018551607 A JP 2018551607A JP 2018551607 A JP2018551607 A JP 2018551607A JP 6815577 B2 JP6815577 B2 JP 6815577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet member
general formula
resin
quantum dots
relationship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018551607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018092705A1 (ja
Inventor
宮永 昭治
昭治 宮永
哲二 伊藤
哲二 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NS Materials Inc
Original Assignee
NS Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NS Materials Inc filed Critical NS Materials Inc
Publication of JPWO2018092705A1 publication Critical patent/JPWO2018092705A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6815577B2 publication Critical patent/JP6815577B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/50Sympathetic, colour changing or similar inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133617Illumination with ultraviolet light; Luminescent elements or materials associated to the cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2/00Demodulating light; Transferring the modulation of modulated light; Frequency-changing of light
    • G02F2/02Frequency-changing of light, e.g. by quantum counters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/031Polarizer or dye
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01791Quantum boxes or quantum dots

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、量子ドット含有部材、シート部材、バックライト装置、及び、表示装置に関する。
例えば、下記の特許文献1には、蛍光体シートを用いた表示装置に関する発明が開示されている。
特許文献1では、蛍光体シートの両側にバリア層を配置した表示装置が開示されている。
バリア層を設けることで、昇温や湿気、その他の有害な環境条件から蛍光体を保護できることが期待される。
特開2011−13567号公報
しかしながら、バリア層を設けることで、部品点数が多くなり、また、シート部材の厚みが大きくなる。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、特に、バリア層を設けずに、発光強度の経時変化を効果的に抑制することができる量子ドット含有部材、シート部材、バックライト装置、及び、表示装置を提供することを目的とする。
本発明におけるシート部材は、量子ドットが樹脂に分散されてなるシート部材であって、前記シート部材の表面に、バリア層が配置されておらず、前記樹脂は、以下の一般式(3)と、一般式(5)を含有し、前記シート部材中に含まれる前記量子ドットの分散性を向上させるための分散剤が含まれていることを特徴とする。
Figure 0006815577
Figure 0006815577
また、本発明では、前記樹脂は、以下の一般式(7)或いは一般式(8)を含有することが好ましい。
Figure 0006815577
Figure 0006815577
また、本発明では、500時間での規格化照度が、0.6以上であることが好ましい。
また、本発明では、前記部材の光入射側及び光出射側のいずれにも前記バリア層が配置されていない構成とすることができる。
また、本発明におけるバックライト装置は、記に記載のシート部材を具備することを特徴とする。
また、本発明における表示装置は、記に記載のシート部材を具備することを特徴とする。
本発明の量子ドット含有部材によれば、バリア層を設けることなく、発光強度の経時変化を効果的に抑制することができる。
本発明における第1の実施の形態を示すシート部材の縦断面図である。 量子ドットの模式図である。 本発明における第2の実施の形態を示すシート部材の縦断面図である。 本発明における第3の実施の形態を示すシート部材の縦断面図である。 本発明における第4の実施の形態を示すシート部材の縦断面図である。 本実施の形態のシート部材の斜視図である。 本実施の形態のシート部材を用いた表示装置の縦断面図である。 本実施の形態のシート部材を用いた、図7とは異なる表示装置の縦断面図である。 本実施の形態のシート部材を用いた導光部材の縦断面図である。 本実施の形態のシート部材を製造するための製造装置を示す概念図である。 耐久条件(1)にて測定した、本実施例における経過時間と緑色光強度との関係を示すグラフである。 耐久条件(1)にて測定した、本実施例における経過時間と赤色光強度との関係を示すグラフである。 耐久条件(2)にて測定した、本実施例における経過時間と緑色光強度との関係を示すグラフである。 耐久条件(2)にて測定した、本実施例における経過時間と赤色光強度との関係を示すグラフである。 耐久条件(3)にて測定した、本実施例における経過時間と緑色光強度との関係を示すグラフである。 耐久条件(3)にて測定した、本実施例における経過時間と赤色光強度との関係を示すグラフである。 耐久試験(1)にて、図11及び図12とは異なるシート部材で測定した経過時間と青色光強度との関係を示すグラフである。 耐久試験(1)にて、図11及び図12とは異なるシート部材で測定した経過時間と緑色光強度との関係を示すグラフである。 耐久試験(1)にて、図11及び図12とは異なるシート部材で測定した経過時間と赤色光強度との関係を示すグラフである。 耐久試験(4)にて、図11及び図12とは異なるシート部材で測定した経過時間と青色光強度との関係を示すグラフである。 耐久試験(4)にて、図11及び図12とは異なるシート部材で測定した経過時間と緑色光強度との関係を示すグラフである。 耐久試験(4)にて、図11及び図12とは異なるシート部材で測定した経過時間と赤色光強度との関係を示すグラフである。 耐久試験(5)にて、図11及び図12とは異なるシート部材で測定した経過時間と青色光強度との関係を示すグラフである。 耐久試験(5)にて、図11及び図12とは異なるシート部材で測定した経過時間と緑色光強度との関係を示すグラフである。 耐久試験(5)にて、図11及び図12とは異なるシート部材で測定した経過時間と赤色光強度との関係を示すグラフである。 比較例における、経過時間と規格照度との関係を示すグラフである。
以下、本発明の一実施の形態(以下、「実施の形態」と略記する。)について、詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形して実施することができる。
図1は、本発明における第1の実施の形態を示すシート部材の縦断面図である。図1に示すように、シート部材1は、量子ドットが樹脂により分散されたシート状物であり、シート部材1の両側や片側、換言すれば、光入射側や光出射側に、バリア層を具備しない。
図6に示すように、シート部材1は、薄い板状にて形成されており、一般的に「シート」とは、その厚さが長さ及び幅の割に小さい構成とされる。シート部材1は可撓性の有無を問わないが可撓性であることが好適である。シート部材1は、単にシートと呼ばれることがあり、あるいはフィルムやフィルムシートなどと呼ばれることもある。ただし本明細書において、「フィルム」とは、可撓性のあるシート物であると定義される。また、シート部材1は一定厚で形成されていても、厚みが場所によって変形していたり、長さ方向や幅方向に向かって徐々に変化する、あるいは段階的に変化する構成であってもよい。シート部材1の長さ寸法L、幅寸法W、及び厚さ寸法Tは、限定されるものでなく、製品によって種々寸法は変更される。例えば、テレビのように大型の製品のバックライト用として用いる場合もあれば、スマートフォンのように小型の携帯機器のバックライト用として用いる場合もあり、したがって製品に合わせて大きさが決定されることになる。
シート部材1内には、多数の量子ドットが含まれるが、量子ドット以外に蛍光顔料、蛍光染料等が含まれていてもよい。例えば、赤色の量子ドットと、緑色の通常の蛍光体(YAGやSialon等)とを混合したものであってもよい。
量子ドットは、数nm〜数十nm程度の粒径を有するナノ粒子である。
例えば、量子ドットは、CdS、CdSe、ZnS、ZnSe、ZnSeS、ZnTe、ZnTeS等で形成される。量子ドットは、Cdは含まず、また、Pも含まないことが好適である。Cdは、その毒性から各国でその使用に規制がある。また、有機リン化合物は高価であり、また空気中で酸化されやすいため合成が不安定化し、コストの上昇や蛍光特性の不安定化、製造工程の煩雑性を招きやすくなる。
図2Aに示すように、量子ドット5の表面には多数の有機配位子6が配位していることが好ましい。これにより、量子ドット5同士の凝集を抑制でき、目的とする光学特性が発現する。反応に用いることのできる配位子は特に限定されないが、例えば、以下の配位子が、代表的なものとして挙げられる。
脂肪族1級アミン系、オレイルアミン:C1835NH、ステアリル(オクタデシル)アミン:C1837NH、ドデシル(ラウリル)アミン:C1225NH、デシルアミン:C1021NH、オクチルアミン:C17NH
脂肪酸、オレイン酸:C1733COOH、ステアリン酸:C1735COOH、パルミチン酸:C1531COOH、ミリスチン酸:C1327COOH、ラウリル(ドデカン)酸:C1123COOH、デカン酸:C19COOH、オクタン酸:C15COOH
チオール系、オクタデカンチオール:C1837SH、ヘキサンデカンチオール:C1633SH、テトラデカンチオール:C1429SH、ドデカンチオール:C1225SH、デカンチオール:C1021SH、オクタンチオール:C17SH
ホスフィン系、トリオクチルホスフィン:(C17P、トリフェニルホスフィン:(CP、トリブチルホスフィン:(C
ホスフィンオキシド系、トリオクチルホスフィンオキシド:(C17P=O、トリフェニルホスフィンオキシド:(CP=O、トリブチルホスフィンオキシド:(CP=O
また、図2Bに示す量子ドット5は、コア5aと、コア5aの表面に被覆されたシェル5bと、を有するコアシェル構造である。図2Bに示すように、量子ドット5の表面には多数の有機配位子6が配位していることが好ましい。図2Bに示す量子ドット5のコア5aは、図2Aに示すナノ粒子である。したがって、コア5aは、例えば、上記に挙げた材質により形成される。シェル5bの材質を問うものではないが、例えば、硫化亜鉛(ZnS)等で形成される。シェル5bもコア5aと同様に、カドミウム(Cd)を含まないことが好ましい。
なお、シェル5bは、コア5aの表面に固溶化した状態であってもよい。図2Bでは、コア5aとシェル5bとの境界を点線で示したが、これは、コア5aとシェル5bとの境界を分析により確認できてもできなくてもどちらでもよいことを指す。
量子ドットには、例えば、蛍光波長が約520nm(緑色)及び約660nm(赤色)の量子ドットが含まれている。このため、光入射面から青色の光が入射されると、量子ドットによって、青色の一部が、緑色又は赤色に変換される。これによって、光出射面から白色の光を得ることができる。
図1に示すシート部材1は、単層構造であり、シート状に成形されて構成される。一方、例えば、図3に示すように、シート部材1は、基材フィルム2の少なくとも片面に量子ドット層3が形成されたシート状物であってもよい。
図3に示す構成では、例えば、基材フィルム2の表面に、量子ドット層2を塗布して形成することができる。基材フィルム2を、特に限定するものではないが、光透過性、取扱い性(ハンドリング性)、及び、量子ドット層3との密着性の観点から、PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムであることが好適である。
本実施の形態では、量子ドットを分散する樹脂は、以下の一般式(1)と、一般式(2)と、を含有することを特徴とする。
Figure 0006815577
Figure 0006815577
一般式(1)は、イソシアヌレート化合物である。また、一般式(2)は、樹脂ポリマーの末端位に位置している。
本実施の形態では、一般式(1)に示されるイソシアヌレート化合物と、一般式(2)に示される末端位を含む樹脂モノマーとが混合されたものであることが好ましい。イソシアヌレート化合物は耐久性を向上させる主体的材質であり、一般式(2)に示される末端位を含む樹脂モノマーが架橋剤として作用することで、シート部材1を、従来のように、バリア層で被覆しなくても、高い発光強度を維持しつつ優れた耐久性を得ることができる。
本実施の形態において、量子ドットを分散する樹脂としては、以下のものを例示することができる。
すなわち、樹脂は、以下の一般式(3)と、一般式(4)、一般式(5)及び、一般式(6)から選択された少なくとも1種以上と、を含有することが好ましい。
Figure 0006815577
Figure 0006815577
Figure 0006815577
Figure 0006815577
本実施の形態によれば、一般式(3)と一般式(4)とを組み合わせた樹脂化合物、一般式(3)と一般式(5)とを組み合わせた樹脂化合物、及び、一般式(3)と一般式(6)とを組み合わせた樹脂化合物のうち、少なくともいずれか1種を選択することが好ましい。なお、一般式(4)、一般式(5)及び、一般式(6)から2種以上を選択して、一般式(3)と混合したものであってもよい。
一般式(3)は、トリアリルイソシアヌレートであり、一般式(4)は、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)であり、一般式(5)は、(1,3,5−トリス(3−メルカブトブチルオキシエチル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H−トリオン)であり、一般式(6)は、(ジペンタエリスリトールヘキサキス(3−メルカプトプロピオネート)である。
後述する実験に示すように、本実施の形態のシート部材1によれば、500時間での規格化照度を、0.6以上確保することができる。好ましくは、0.7以上の規格化照度を確保でき、より好ましくは、0.8以上の規格化照度を確保することができる。また、シート部材1の透過率を90%以上とすることができる。また、BT.2020(色域)のカバー率を90%以上とすることができ、更に好ましくは、95%以上とすることができる。
或いは、本実施形態では、樹脂は、以下の一般式(7)或いは、一般式(8)を、含有することが好ましい。
Figure 0006815577
Figure 0006815577
本実施の形態では、シート部材1に使用される樹脂としては、上記以外に、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、AS樹脂、ABS樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリアセタール、ポリアミド、ポリカーボネート、変性ポリフェニレンエーテル、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレンテレフタレート、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリアミドイミド、ポリメチルペンテン、液晶ポリマー、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ジアリルフタレート樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリイミド、ポリウレタン、シリコーン樹脂、スチレン系熱可塑性エラストマー又は、これらのいくつかの混合物等も含めることができる。
本実施の形態では、図4に示すように、シート部材1中に光散乱剤8を含有させてもよい。図3に示す構成では、量子ドット層3中に光散乱剤8を含有する。光散乱剤8は特に材質を限定するものでないが、SiO、BN、AlN等の微粒子などを提示できる。一例として、光散乱剤8は、シート部材1中、或いは量子ドット層3中、1〜10wt%含まれる。
また図5に示す別の実施の形態では、シート部材1中に増粘剤9が含まれている。図3に示す構成では、量子ドット層3中に増粘剤9を含有する。増粘剤9の材質は特に限定されるものでないが、カルボキシビニルポリマー、カルボキシルメチルセルロース、アクリル酸メチルエステル共重合体、ベントナイト(アルミニウムシリケート)若しくはヘクトライト(マグネシウムシリケート)系添加物等を例示できる。増粘剤9を含めることで、シート部材1及び量子ドット層3を構成する樹脂組成物を適度な粘度に調整でき、シート部材1及び量子ドット層3を所定厚及び所定形状に形成することが容易にできる。
また本実施の形態では、シート部材1中に含まれる量子ドットの分散性を向上させるために分散剤が含まれていることが好ましい。分散剤の材質を特に限定するものでないが、エポキシ樹脂系、ポリウレタン系、ポリカルボン酸塩系、ナフタレンスルホン酸塩のホルマリン縮合系ポリマー系、ポリエチレングリコール系、ポリカルボン酸の部分アルキルエステル系化合物系、ポリエーテル系、ポリアルキレンポリアミン、アルキルスルホン酸塩系、四級アンモニウム塩系、高級アルコールアルキレンオキサイド系、多価アルコールエステル系、アルキルポリアミン系、又は、ポリリン酸塩系の分散剤等を用いることができ、具体的にはビックケミー・ジャパン社製のDISPERBYK(登録商標)を例示できる。
また、本実施の形態では、量子ドットを含むシート部材1の端部(エッジ)に耐水性に優れた保護層を設けてもよい。シート部材1の端部を保護層で覆うことで、シート部材1の劣化を効果的に抑制することができる。一方、本実施の形態の量子ドットを含むシート部材1によれば、保護層を設けず、シート部材1の端部表面が露出した状態であっても、従来に比べて、量子ドットの劣化を抑制することができる。本実施の形態において、劣化を抑制できるのは、ポリマーの架橋密度が高いこと等を理由として挙げることができる。
本実施の形態の量子ドットを含むシート部材1は、例えば、図7に示すバックライト装置55に組み込むことができる。図7では、複数の複数の発光素子20(LED)と、発光素子20に対向する本実施の形態のシート部材1とを有してバックライト装置55が構成されている。図7に示すように、各発光素子20は、支持体52の表面に支持されている。図7では、バックライト装置55が、液晶ディスプレイ等の表示部54の裏面側に配置されて、表示装置50を構成している。
なお図7には図示しないが、発光素子20と表示部54との間にはシート部材1の他に、光を拡散する拡散板、及び、その他のシート等が介在していてもよい。
また図7に示す量子ドットを含むシート部材1は、一枚で形成されているが、例えば、所定の大きさとなるように、複数枚のシート部材1を繋ぎ合わせてもよい。以下、複数のシート部材1を、タイリングによって繋ぎ合わせた構成を、複合シート部材という。
ここで複合シート部材を図7の表示装置50のシート部材1に代えて配置するとともに、拡散板を発光素子20と複合シート部材との間に配置した構成、すなわち発光素子20/拡散板/複合シート部材/表示部54の構成について考察する。係る構成では、発光素子20から放射されて拡散板にて拡散された光が複合シート部材に入射される。拡散板で拡散された光が複合シート部材に入射するので、発光素子20からの距離による光の強度分布が抑えられる。また、拡散板が無い場合に比べて、発光素子20と複合シート部材との距離が遠くなるので、発光素子20が発する熱の、複合シートに含まれる量子ドットに対する影響が小さくなる。
これに対して、図8に示すように、発光素子20/複合シート部材21/拡散板22/表示部54の順に配置することもできる。これによれば、各シート部材1の繋ぎ目において、乱反射、又は、繋ぎ目から進入した水蒸気による量子ドットの劣化などに起因する発光色のムラが生じた場合でも、表示部54の表示に色ムラが生じるのを適切に抑制することができる。すなわち、複合シート部材21から放出された光は拡散板22で拡散された後に、表示部54に入射されるので、表示部54の表示における色ムラが抑制ができる。
なお複合シート部材21を用いる場合は、図8に示す表示装置への適用に係らず、複合シート部材21の光出射面側に拡散板を配置して用いることが好ましい。
あるいは図9に示すように、導光板40の表面に本実施の形態のシート部材1が設けられて導光部材を構成していてもよい。図9に示すように、導光板40の側面には、発光素子20(LED)が配置されている。なお本実施の形態のシート部材1の用途は、図7、図8及び図9に限定されるものではない。
本実施の形態では、シート部材1の発光強度の経時変化を従来に比べて効果的に抑制することができる。したがって、本実施の形態のシート部材1をバックライト装置55や導光部材等して用いたときの波長変換特性を安定させることができ、バックライト装置55や導光部材の長寿命化を図ることができる。
また、本実施の形態のシート部材1は、可撓性とすることができる。したがってシート部材1を湾曲した表面等に適切に設置することができる。
なお本実施の形態のシート部材1を、上記したバックライト装置や導光部材以外に、照明装置や光源装置、光拡散装置、光反射装置等にも適用することができる。
図10は、本実施の形態のシート部材を製造するための製造装置を示す概念図である。図10は、図3に示す、基材フィルム2に量子ドット層3が塗布されてなるシート部材1の製造方法の一例が開示されている。
図10に示すように、基材フィルム2となる樹脂フィルム10を送り出す第1の原反ロール30と、巻き取りロール32と、一対のニップロール33、34により構成される圧接部35と、塗布手段36と、加熱部38と、を有して構成される。
図10に示すように、第1の原反ロール30から樹脂フィルム10を送り出し、樹脂フィルム10の表面に、塗布手段36を用いて、量子ドットを含む樹脂組成物37を塗布する。樹脂組成物37の塗布方法としては、公知の塗布コーターや含浸塗布コーターを用いた塗布方法が挙げられる。例えば、グラビアコーター、ディップコーター、コンマナイフコーター等を例示できる。
図10に示すように、樹脂組成物37が表面に塗布された樹脂フィルム10は、ヒータ等が設置された加熱部38により加熱される。これにより樹脂組成物37内に含まれる溶媒が蒸発し、この時点で量子ドット層2がある程度固形化される。或いは、量子ドット層2を、紫外線硬化してもよい。
また、圧接部35では熱圧着により、量子ドット層2と樹脂フィルム10との界面が固着される。
そして、樹脂フィルム10/量子ドット層2からなるシート部材39が巻き取りロール32により巻き取られる。巻き取られたシート部材39を所定の大きさに切断することで、図3に示すシート部材1を得ることができる。
上記した製造方法では、量子ドット層2を樹脂フィルム10の表面に塗布形成しており、量子ドット層2の厚みを、概ね10〜500μm程度で形成することができる。また、樹脂フィルム10の厚みは概ね数十〜1000μmであり、したがってシート部材1の厚みとしては、100〜2500μm程度である。ただし、量子ドット層2の厚み、及びシート部材1の厚みを限定するものでない。本実施の形態では、基材フィルムを用いずに、図3に示す量子ドット層2を単層にてフィルム化することもできる。すなわち、図1に示すシート部材1ではシート状に成形されたものであり、図1に示すシート部材1では、図2に示すシート部材1よりも更に薄型化することが可能である。このとき、シート部材1を、射出成形、押出成形、中空成形、熱成形、圧縮成形、カレンダー成形、インフレーション法、キャスティング法等の方法を用いて作製することができる。
なお、図3に示す量子ドット層3を予め成形し、量子ドット層3の成形体の少なくとも片面に基材フィルム2を貼り合せることもできる。このとき、量子ドット層3の成形体に基材樹脂フィルム2を熱圧着等により貼り合せることができる。なお、量子ドット層3と基材フィルム2との間に接着層を設けてもよい。
上記の実施の形態では、いずれも、量子ドット含有部材として、シート部材を例示したが、これに限定されるものではない。例えば、ガラスキャピラリに本実施の形態の量子ドット含有部材を充填、或いは成形物を挿入したスティック形状物、LED表面に本実施の形態の量子ドット含有部材をポッティング加工等で被覆した形態、インクジェット法により形成された量子ドット層を含む部材等を提示することができる。
以下、本発明の効果を明確にするために実施した実施例及び比較例により本発明を詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施例によって何ら限定されるものではない。
実験では、蛍光波長が約520nm(緑色)の量子ドット(「緑色量子ドット」ということがある。)と、蛍光波長が約660nm(赤色)の量子ドット(「赤色量子ドット」ということがある。)とを分散させたQDインク(樹脂組成物)を得た。
[実施例1]
QDインクの樹脂として、一般式(3)と、一般式(4)とを含有し、更に、DDT/BYK110、及び、ZnO(0.75%)を添加した。そして、QDインクを、PETフィルム(厚みは50μm)上に塗布し、シート部材を得た。このとき、QDインクを、紫外線硬化して量子ドット層を得た。以下の実施例においても同様である。
[実施例2]
QDインクの樹脂として、一般式(3)と、一般式(5)とを含有し、更に、DDT/BYK110、及び、ZnO(0.75%)を添加した。そして、QDインクを、PETフィルム(厚みは50μm)上に塗布し、シート部材を得た。
[実施例3]
QDインクの樹脂として、一般式(3)と、一般式(6)とを含有し、更に、DDT/BYK110、及び、ZnO(0.75%)を添加した。そして、QDインクを、PETフィルム(厚みは50μm)上に塗布し、シート部材を得た。
上記の実施例1〜実施例3のシート部材に対して、以下の耐久試験を行った。
耐久条件
(1) 60℃90RH LED点灯
(2) 65℃95RH LED未点灯(暗所)
(3) 85℃ LED未点灯(暗所)
上記した各耐久条件に基づき、経過時間と、発光強度との関係について測定した。発光強度は、各試料を青色(波長:450nm)のLED励起光で発光させたときの全光束を、大塚電子株式会社製の全光束測定システムで測定した。
図11は、耐久条件(1)にて測定した、本実施例における経過時間と緑色光強度との関係を測定したグラフである。図12は、耐久条件(1)にて測定した、本実施例における経過時間と赤色光強度との関係を測定したグラフである。図13は、耐久条件(2)にて測定した、本実施例における経過時間と緑色光強度との関係を測定したグラフである。図14は、耐久条件(2)にて測定した、本実施例における経過時間と赤色光強度との関係を測定したグラフである。図15は、耐久条件(3)にて測定した、本実施例における経過時間と緑色光強度との関係を測定したグラフである。図16は、耐久条件(3)にて測定した、本実施例における経過時間と赤色光強度との関係を測定したグラフである。
各グラフに示すように、緑色光強度及び、赤色光強度共に、経時変化を効果的に抑制できることがわかった。
いずれの実験においても、500時間での規格化照度が、0.6以上であることがわかった。好ましくは、規格化照度は、0.7以上であり、より好ましくは、0.8以上である。なお「規格化照度」は、0時間(耐久試験開直後)のときの発光強度を1として規格化した発光強度比である。
また、各グラフに示すように、実施例2は、実施例1や実施例3に比べて、発光強度の経時変化を低く抑えることができることがわかった。
次に、以下の化学式を有するQDインクの樹脂を、PETフィルム上に塗布し、シート部材を得た。
[実施例4]
Figure 0006815577
[実施例5]
Figure 0006815577
[実施例6]
Figure 0006815577
[実施例7]
Figure 0006815577
[実施例8]
Figure 0006815577
[実施例9]
Figure 0006815577
[実施例10]
Figure 0006815577
[実施例11]
Figure 0006815577
[実施例12]
Figure 0006815577
図17は、耐久試験(1)(60℃90RH LED点灯)にて、実施例4〜実施例12を用いて測定した経過時間と青色光強度との関係を示すグラフである。図18は、耐久試験(1)にて、実施例4〜実施例12を用いて測定した経過時間と緑色光強度との関係を示すグラフである。図19は、耐久試験(1)にて、実施例4〜実施例12を用いて測定した経過時間と赤色光強度との関係を示すグラフである。
図20は、65℃50RH LED未点灯(暗所)(耐久試験(4))にて、実施例4〜実施例12を用いて測定した経過時間と青色光強度との関係を示すグラフである。図21は、耐久試験(4)にて、実施例4〜実施例12を用いて測定した経過時間と緑色光強度との関係を示すグラフである。図22は、耐久試験(4)にて、実施例4〜実施例12を用いて測定した経過時間と赤色光強度との関係を示すグラフである。
図23は、85℃ LED未点灯(暗所)(耐久試験(5))にて、実施例4〜実施例12を用いて測定した経過時間と青色光強度との関係を示すグラフである。図24は、耐久試験(5)にて、実施例4〜実施例12を用いて測定した経過時間と緑色光強度との関係を示すグラフである。図25は、実施例4〜実施例12を用いて測定した経過時間と赤色光強度との関係を示すグラフである。
各実験結果に示すように、多くの実施例で、500時間での規格化照度を、0.6以上とすることができるとわかった。なお「規格化照度」は、0時間(耐久試験開直後)のときの発光強度を1として規格化した発光強度比である。
続いて、比較例として、PETフィルム上に、既存の樹脂材に量子ドットを混合させた量子ドット層を形成し、上記の耐久条件(1)により、経過時間と緑色光強度との関係を測定した。なお、比較例におけるシート部材の水蒸気透過度は、9(g/m・day)程度であった。比較例では、図26に示すように、500時間が経過すると、規格化照度は、0.2程度にまで低下しており、経時変化が著しく大きくなっていることがわかった。
本発明では、発光強度の経時変化を効果的に抑制できるシート部材を得ることができ、本発明のシート部材を用いて、安定した波長変換特性を備えるバックライト装置、導光部材、及び表示装置等を実現できる。
本出願は、2016年11月16日出願の特願2016−223205に基づく。この内容は全てここに含めておく。

Claims (6)

  1. 量子ドットが樹脂に分散されてなるシート部材であって、
    前記シート部材の表面に、バリア層が配置されておらず、
    前記樹脂は、以下の一般式(3)と、一般式(5)を含有し、
    前記シート部材中に含まれる前記量子ドットの分散性を向上させるための分散剤が含まれていることを特徴とするシート部材
    Figure 0006815577
    Figure 0006815577
  2. 前記樹脂は、以下の一般式(7)或いは一般式(8)を含有することを特徴とする請求項1に記載のシート部材
    Figure 0006815577
    Figure 0006815577
  3. 500時間での規格化照度が、0.6以上であることを特徴とする請求項1又は請求項に記載のシート部材
  4. 前記シート部材の光入射側及び光出射側のいずれにも前記バリア層が配置されていないことを特徴とする請求項1から請求項のいずれかに記載のシート部材
  5. 請求項1から請求項のいずれかに記載のシート部材を具備することを特徴とするバックライト装置。
  6. 請求項1から請求項のいずれかに記載のシート部材を具備することを特徴とする表示装置。
JP2018551607A 2016-11-16 2017-11-13 シート部材、バックライト装置、及び、表示装置 Active JP6815577B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016223205 2016-11-16
JP2016223205 2016-11-16
PCT/JP2017/040704 WO2018092705A1 (ja) 2016-11-16 2017-11-13 量子ドット含有部材、シート部材、バックライト装置、及び、表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020104855A Division JP2020181196A (ja) 2016-11-16 2020-06-17 量子ドット含有部材、シート部材、バックライト装置、及び、表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018092705A1 JPWO2018092705A1 (ja) 2019-10-17
JP6815577B2 true JP6815577B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=62146405

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551607A Active JP6815577B2 (ja) 2016-11-16 2017-11-13 シート部材、バックライト装置、及び、表示装置
JP2020104855A Pending JP2020181196A (ja) 2016-11-16 2020-06-17 量子ドット含有部材、シート部材、バックライト装置、及び、表示装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020104855A Pending JP2020181196A (ja) 2016-11-16 2020-06-17 量子ドット含有部材、シート部材、バックライト装置、及び、表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200079649A1 (ja)
EP (1) EP3543750A4 (ja)
JP (2) JP6815577B2 (ja)
CN (1) CN110268287A (ja)
TW (1) TWI699564B (ja)
WO (1) WO2018092705A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101976659B1 (ko) * 2016-12-12 2019-05-09 삼성에스디아이 주식회사 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 감광성 수지막 및 컬러필터
US10921709B2 (en) * 2018-02-06 2021-02-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive resin composition, photosensitive resin layer using the same, and color filter
KR102154680B1 (ko) 2018-07-02 2020-09-10 삼성에스디아이 주식회사 양자점 함유 경화성 조성물, 이를 이용한 수지막 및 디스플레이 장치
KR20200076770A (ko) 2018-12-19 2020-06-30 삼성디스플레이 주식회사 광변환층 조성물, 광변환층 및 이를 포함하는 전자 장치

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1531130A1 (en) * 2004-08-26 2005-05-18 CROWN Packaging Technology, Inc Valve retaining device
JP5255527B2 (ja) 2009-07-03 2013-08-07 デクセリアルズ株式会社 色変換部材および表示装置
CN103080081B (zh) * 2010-07-01 2016-05-04 三星电子株式会社 用于发光颗粒-聚合物复合物的组合物、发光颗粒-聚合物复合物和包含该发光颗粒-聚合物复合物的器件
GB201109054D0 (en) * 2011-05-31 2011-07-13 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle-based materials for use in light emitting diodes, optoelectronic displays and the like
KR101771175B1 (ko) * 2011-06-10 2017-09-06 삼성전자주식회사 광전자 소자 및 적층 구조
TWI592461B (zh) * 2011-09-23 2017-07-21 納諾柯技術有限公司 基於半導體奈米粒子之發光材料
GB201116517D0 (en) * 2011-09-23 2011-11-09 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle based light emitting materials
EP2880124B1 (en) * 2012-08-06 2019-01-16 Lumileds Holding B.V. Highly stable qds-composites for solid state lighting and the method of making them through initiator-free polymerization
US9587150B2 (en) * 2012-08-14 2017-03-07 3M Innovative Properties Company Adhesives comprising grafted isobutylene copolymer
WO2014208356A1 (ja) * 2013-06-25 2014-12-31 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム及び発光デバイス
WO2015019941A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 昭和電工株式会社 半導体ナノ粒子含有硬化性組成物、硬化物、光学材料および電子材料
US9778510B2 (en) * 2013-10-08 2017-10-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Nanocrystal polymer composites and production methods thereof
KR102028583B1 (ko) * 2014-09-03 2019-10-04 동우 화인켐 주식회사 감광성 수지 조성물
JP2017537351A (ja) * 2014-11-17 2017-12-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー チオール−アルケンマトリクスを有する量子ドット物品
JP6422947B2 (ja) * 2014-12-26 2018-11-14 Nsマテリアルズ株式会社 波長変換部材の製造方法
JP6309472B2 (ja) * 2015-02-06 2018-04-11 富士フイルム株式会社 重合性組成物、波長変換部材、バックライトユニット、および液晶表示装置
JP7032931B2 (ja) * 2015-02-27 2022-03-09 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 感光性組成物および色変換フィルム
EP3070109B1 (en) * 2015-03-16 2018-12-05 Rohm and Haas Electronic Materials LLC Multilayer polymer composite for encapsulating quantum dots
JP6542587B2 (ja) 2015-06-02 2019-07-10 吉佳エンジニアリング株式会社 マンホールの浮上防止工法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202040169A (zh) 2020-11-01
TWI699564B (zh) 2020-07-21
WO2018092705A1 (ja) 2018-05-24
EP3543750A1 (en) 2019-09-25
TW201833593A (zh) 2018-09-16
JP2020181196A (ja) 2020-11-05
US20200079649A1 (en) 2020-03-12
EP3543750A4 (en) 2020-06-10
CN110268287A (zh) 2019-09-20
JPWO2018092705A1 (ja) 2019-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020181196A (ja) 量子ドット含有部材、シート部材、バックライト装置、及び、表示装置
JP6989171B2 (ja) 波長変換部材及びその製造方法
US10670230B2 (en) Wavelength conversion member, molded body, wavelength conversion apparatus, sheet member, light emitting apparatus, light guide apparatus and display apparatus
US11320577B2 (en) Radiation absorbing element for increasing color gamut of quantum dot based display devices
CN111525018B (zh) 树脂成型品、波长变换部件、以及照明部件
US10984735B2 (en) White point uniformity in display devices
TWI837389B (zh) 含量子點之構件、薄片構件、背光裝置及顯示裝置
WO2021075394A1 (ja) 発光装置
US20170074485A1 (en) Local Quantum Dot Optics
WO2020196064A1 (ja) 量子ドット及びその製造方法、量子ドットを用いた波長変換部材、照明部材、バックライト装置、並びに、表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190118

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190118

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6815577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250