JP6809734B2 - 情報処理システム - Google Patents
情報処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6809734B2 JP6809734B2 JP2019501879A JP2019501879A JP6809734B2 JP 6809734 B2 JP6809734 B2 JP 6809734B2 JP 2019501879 A JP2019501879 A JP 2019501879A JP 2019501879 A JP2019501879 A JP 2019501879A JP 6809734 B2 JP6809734 B2 JP 6809734B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- distribution
- terminal
- shipper
- distribution plan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 18
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 115
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 12
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 32
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 6
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0637—Strategic management or analysis, e.g. setting a goal or target of an organisation; Planning actions based on goals; Analysis or evaluation of effectiveness of goals
- G06Q10/06375—Prediction of business process outcome or impact based on a proposed change
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0639—Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
- G06Q10/06395—Quality analysis or management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/08—Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/08—Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
- G06Q10/083—Shipping
- G06Q10/0838—Historical data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
- G06Q30/0601—Electronic shopping [e-shopping]
- G06Q30/0633—Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
- G06Q30/0635—Processing of requisition or of purchase orders
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Economics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
そのため、物流システムを利用するためのコストや品質についても、人々の関心は高く、効率的に物流システムを運用する技術の開発が望まれている。
この点、物流業務の計画および計画に沿った作業の実行および実績を管理するための技術についても提案がなされている(例えば、特許文献1参照)。
上述の特許文献1に記載の技術によれば、複数の仕入先から部品を納入させ完成品を生産する際の部品の運搬を計画する。 このような技術は、生産者が物流側として物流計画を立案するような場合には、非常に有用である。
これにより、各種各様なシミュレーションや分析等を通じ、物流マーケティング等が可能になる。
荷主側の受注情報(顧客からの注文情報や製造供給元への発注情報等)を、荷主端末又はベンダー(製造供給元)端末から取得する受注情報取得手段と、
取得された前記受注情報を、物流情報(製造供給元からの入荷情報、顧客への出荷情報)に変換する受注物流変換手段と、
納期、コスト、及び品質(事故率)を少なくとも含むパラメータを取得するパラメータ取得手段と、
変換された前記物流情報と、取得された前記パラメータとに基づいて、物流計画(いつ、どこに、誰が)を生成する物流計画生成手段と、
を備える。
サーバ1と、顧客端末2−1乃至2−mの夫々と、荷主端末3−1乃至3−mの夫々と、べンダー端末4−1乃至4−mの夫々と、物流業者端末5−1乃至3−mの夫々とはインターネット等の所定のネットワークNを介して相互に接続されている。
ここで、本実施形態では、顧客C、荷主S、べンダーV、物流業者Lは、全て同人数として説明しているが、特にこれに限定されない。即ち、各者の人数は、異なっていて良い。
また、本実施形態では、顧客端末2、荷主端末3、ベンダー端末4及び物流業者端末5は、全て同数存在することとして説明しているが、特にこれに限定されない。即ち、各種端末の個数は、異なっていてもよく、本サービスの提供者が自由に設定することができる。
また、本実施形態では、m人の顧客Cがm台の顧客端末2を使用するとして説明しているが、特にこれに限定されない。即ち、顧客Cと顧客端末2の数は異なっていてもよい。荷主Sと荷主端末3、ベンダーVとベンダー端末4、物流業者Lと物流業者端末5についても同様である。
また、本発明における「べンダー」とは、商品の製造供給元のことをいう。
RAM13には、CPU11が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
入力部17は、各種ハードウェア等で構成され、各種情報を入力する。
記憶部18は、ハードディスクやDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種データを記憶する。
通信部19は、インターネットを含むネットワークNを介して他の装置(例えば、図1の荷主端末3、物流業者端末5等)との間で行う通信を制御する。
ここで注文情報とは、注文対象の商品の種類、数量、納品先、注文対象の商品を納品先に納品する期日(以下、「納期」と呼ぶ)等の荷主及びサービス提供者の設定した所定の項目についての顧客の入力結果(要望、希望)に関する情報である。
次に、当該荷主端末3を所有する荷主Sが、注文情報に基づき、必要に応じて情報を入力すると、当該荷主端末3は当該入力された情報を発注情報として受け付け、当該注文情報と共にべンダー端末4及びサーバ1へと送信する。
ここで発注情報とは、発注対象の商品の種類、数量、納期等のべンダー及びサービス提供者の設定した所定の項目についての荷主の入力結果(要望、希望)に関する情報である。
なお、サービス提供者とは、物流計画生成サービスの提供者であり、上述の注文情報及び発注情報を基に、商品の配送における物流計画を生成する事業者等である。
サーバ1は、少なくとも、輸送対象となる商品の特性を示す情報(例えば、大きさ、重量、冷蔵・冷凍品か否か等の情報であり、以下、「荷物特性情報」と呼ぶ)、輸送を行う移動体の特徴を示す情報(例えば、4t車か10t車等のサイズ、路線便や貸切便の種類等の情報であり、以下、「移動体特徴情報」と呼ぶ)を含む、荷物の輸送に関する各種情報、顧客からのフィードバック情報及び物流業者からのフィードバック情報を取得し、管理する。
さらに、サーバ1は、上述の各種情報(入荷情報、出荷情報)を変換して生成した入荷情報及び出荷情報を物流業者端末5へと送信する。
入荷情報とは、発注対象の商品の種類、数量、入荷先、入荷日等の物流業者及びサービス提供者の設定した所定の項目についての変換情報である。
出荷情報とは、発注対象の商品の種類、数量、納品先、納期等の物流業者及びサービス提供者の設定した所定の項目についての変換情報である。
そして、サーバ1は、取得したパラメータに基づいて、変換して得られた物流情報を構成する各入出荷のそれぞれについて物流業者を割り当てることにより、「いつ」、「どこに」、「誰が」についてを決定し、物流計画を生成する。サーバ1が、上述の「いつ」、「どこに」、「誰が」についてを決定する方法については、任意の方法を採ることが出来る。
図3は、図2のサーバ1、顧客端末2、荷主端末3、べンダー端末4及び物流業者端末5の機能的構成例を示す機能ブロック図である。
荷主端末3においては、発注部41が機能する。
べンダー端末4においては、受注部51が機能する。
物流業者端末5においては、物流計画取得部81と、実績記録部82と、フィードバック部83とが機能する。
サーバ1のCPU11においては、受注情報取得部61と、受注物流変換部62と、パラメータ取得部63と、物流計画生成部64とが機能する。
サーバ1の記憶部18の一領域として、パラメータDB71が設けられている。
即ち、注文部31は、注文対象の商品の種類、数量、納品先、納期等の荷主及びサービス提供者の設定した所定の項目についての注文情報を受付ける。
更に注文部31は、入力部により受付けられた注文情報を、図示せぬ通信部を介して荷主端末3へ送信するための制御を実行する。
この様にして、荷主端末3へと送信された注文情報は、荷主端末3によって取得される。そして、荷主端末3は、その注文情報と、在庫情報と組み合わせて、不足分を算出し、その算出した不足分を補う為に必要であると荷主端末3又は荷主Sが判断した分量に基づく情報を、発注情報として生成又は受付ける。更に発注部41は、発注情報を、図示せぬ通信部を介してべンダー端末4及びサーバ1へ送信するための制御を実行する。これと同時に、注文情報を、図示せぬ通信部を介してサーバ1へ送信するための制御を実行する。
フィードバック部32は、図示せぬ入力部を介して、顧客Cの操作により入力された物流業者Lに対する評価情報を、フィードバック情報として受付ける。
また、フィードバック部32は、入力部により受付けられたフィードバック情報を、図示せぬ通信部を介してサーバ1へ送信するための制御を実行する。サーバ1ではフィードバック情報はパラメータDB71に蓄積される。
また、受注物流変換部62は、取得された受注情報を、物流情報(ベンダーV(製造供給元)からの入荷情報、顧客Cへの出荷情報)に変換する。
具体的には、発注情報を入荷情報に、注文情報を出荷情報にそれぞれ変換する。
さらに、パラメータ取得部63は、納期、コスト、及び品質(事故率)を少なくとも含むパラメータを、パラメータDB71から取得する。
物流計画生成部64は、生成した物流計画を、通信部19を介して物流業者端末5に送信する。
実績取得部65は、物流業者端末5から送信されてきた物流実績を、通信部19を介して取得する。
報知部66は、物流計画と物流実績との比較結果に基づいて、荷主S側で本発明に係るシステムを導入するタイミングを報知する。
レポート作成部67は、物流計画と物流実績との比較結果に基づいて、荷主Sの物流に関するレポートを作成する。
実績記録部82は、入荷情報及び出荷情報に基づく配送実績に関する各種情報を記録し、更に送信するための制御を実行する。
フィードバック部83は、図示せぬ入力部を介して、物流業者Lの操作により入力された荷主Sに対する評価情報を、フィードバック情報として受付ける。
また、フィードバック部83は、入力部により受付けられたフィードバック情報を、図示せぬ通信部を介してサーバ1へ送信するための制御を実行する。サーバ1ではフィードバック情報はパラメータDB71に蓄積される。
図4を見ると、顧客Cと、荷主Sと、ベンダーVと、物流業者Lと、サーバ1と、荷主端末3と、物流業者端末5と、配送情報DIと、商品Gと、移動体Tが存在する。
更に荷主端末3は、注文情報OI1と、発注情報OI2を包含する。
更に物流業者端末5は、入荷情報AIと、出荷情報SIを包含する。
顧客Cは、図示せぬ顧客端末2を操作して、注文情報OI1を荷主端末3に送信し、商品Gの提供を要求する。商品Gを受け取ると、配送情報DI及び物流業者Lに対する評価情報をフィードバック情報として、サーバ1に送信する。配送情報DIは顧客端末2を操作してサーバ1で生成しても良い。
ベンダーVは、発注情報OI2に応じて商品Gを供給し、物流業者Lに引き渡す。
サービス提供者は、まず、荷主端末3等から注文情報OI1と、発注情報OI2をサーバ1に受信させ、入荷情報AIと、出荷情報SIに変換する。次に、顧客C、荷主S及び物流業者Lの要望に応じていつ、どこに、誰が移動体Tを向かわせるのかを、決定するサービス(物流計画生成処理)を実施する。
これにより、各種各様なシミュレーションや分析等を通じ、物流マーケティング等が可能になる。事前に輸送物流計画の生成(試算)をすることができるため、複数の輸送ルートや条件に応じて、最適な輸送方法を選択することができるのである。
図5は、サーバ1が実行するルート決定処理の流れを説明するフローチャートである。
ステップS2において、サーバ1のCPU11は、受注情報の取得に成功したか判定する。
荷主端末3−1乃至3−mの何れからも受注情報が送信されてこなければ、ステップS2においてNOであると判定されて、処理はステップS1に戻される。
これに対して、荷主端末3−Pから受注情報が送信されていれば、ステップS2においてYESであると判定されて、処理はステップS3に進む。
ステップS4において、パラメータ取得部63は、納期、コスト、及び品質(事故率)を少なくとも含むパラメータを取得する。
なお、前述の通り、物流計画生成部64が物流計画を生成するための手法は、特に限定されず、サービス提供者が自由に選択することができる。
さらに、ステップS6において、サーバ1のCPU11は、処理の終了指示が有ったか否かを判断する。ここで、処理の終了指示は、特に限定されないが、本実施形態ではサーバ1の電源遮断が採用されている。つまり、サーバ1において電源が遮断されると、ステップS6においてYESであると判断されて、サーバ1の処理は終了になる。
これに対して、サーバ1において電源が遮断されない限り、ステップS6においてNOであると判断されて処理はステップS1に戻され、それ以降の処理が繰り返される。
また、本実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙に過ぎず、本発明による効果は、本実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
例えば、移動体の車種や燃費等、移動体の特徴を示すいかなる情報を利用することもできる。
また例えば、移動体情報には、その移動体の運転手の情報、例えば運転手のコンプライアンス(労働条件を含む)も含めることができる。
さらに言えば、物流計画の生成に、入力情報、荷物特性情報及び移動体特徴情報以外の全く異なる情報を組み合わせて物流計画を生成することも出来る。
例えば、特定の条件を満たした場合には荷役料を割り引くという設定を追加したり、特定の地方で荷物を保管する場合には、保管料を割り引くという設定を追加することも出来る。
このように、サービス提供者は、自身のサービスに最適な方法で物流計画の生成を行うことで、よりユーザにとって利便なサービスを提供することができる。
物流計画の候補が複数ある場合には、同一画面に複数の物流計画の候補を表示させてもよいし、別途、他の物流計画の候補を表示させてもよい。
例えば、集荷拠点や移動体Tに端末を設置し、本発明の構成に加えることもできる。
この場合、例えば上述の物流計画生成処理を実行するサービス提供者の行うサービスとして、図4の例とは異なるサービスを提供することができる。そこで、以下、図6を参照しつつ、図4とは異なるサービスの例について説明する。
また、受注物流変換部62は、取得された受注情報を、物流情報に変換する。
図6の例では、物流情報には、物流業者Lが利用する情報の他、倉庫会社Bが利用する情報も含まれる。
物流業者Lが利用する情報は、トラックによる貨物の積込み場所が、上述の他の例の場合ベンダーVの指定場所であったものが、図6の例では倉庫会社Bにより管理される倉庫になる点では異なるが、その他の点は同様である。つまり、納期、コスト、及び品質(事故率)に基づき、物流計画(いつ、どこに、誰が)が生成される。
倉庫会社Bが利用する情報は、倉庫の在庫に関する情報を含む、保管、荷役、流通加工、包装等に必要な各種情報である。具体的には例えば、次のような在庫管理システムで用いる情報が、倉庫会社Bが利用する情報の一例である。
在庫管理システムは、倉庫会社Bの倉庫の稼働率に関する情報から、倉庫会社Bの倉庫に、貨物を保管するための空きスペースがどの程度存在するのかを演算し、演算により得られた情報を倉庫稼働情報として管理する。
また、在庫管理システムは、商品Aを含む、倉庫会社Bの倉庫で保管している商品すべてについての荷動きを定期観測し、季節性の需要要因を商品毎に把握する。在庫管理システムは、この季節性の需要要因に関する情報を、季節情報として管理する。例えば、商品が缶ジュースであれば、夏季に荷動きが盛んであるという情報が、季節性の需要要因に関する情報として管理される。また、商品がお餅であれば、正月付近に荷動きが盛んであるという情報が、季節性の需要要因に関する情報として管理される。
在庫管理システムは、倉庫稼働情報と、季節情報とに基づいて、倉庫毎の稼働率を上げることを支援する支援情報を生成する。
生成された支援情報は、倉庫会社端末6を介して倉庫会社Bに提供される。
このように、これまで顧客Cと、ベンダーVと、倉庫会社Bと、物流業者Lとの夫々でバラバラに管理されていた情報をシステムに一極集中させることにより、倉庫業者Bの倉庫の空きスペースの短期的な有効利用を図ることができる。その結果、倉庫の空きスペースを、物流上のHUB(ハブ)として活用することもできるので、パンク状態にある路線業者を含む物流業者Lの輸送の効率化を図ることができる。
そして、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成しても良いし、ソフトウェア単体との組み合わせで構成しても良い。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであっても良い。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えばサーバの他汎用のスマートフォンやパーソナルコンピュータであっても良い。
即ち、本発明が適用される情報処理システムは、
荷主側の受注情報(顧客からの注文情報や製造供給元への発注情報等)を、荷主端末又はベンダー(製造供給元)端末から取得する受注情報取得手段(例えば、図3の受注情報取得部61)と、
取得された前記受注情報を、物流情報(製造供給元からの入荷情報、顧客への出荷情報)に変換する受注物流変換手段(例えば、図3の受注物流変換部62)と、
納期、コスト、及び品質(事故率)を少なくとも含むパラメータを取得するパラメータ取得手段(例えば、図3のパラメータ取得部63)と、
変換された前記物流情報と、取得された前記パラメータとに基づいて、物流計画(いつ、どこに、誰が)を生成する物流計画生成手段(例えば、図3の物流計画生成部64)と、
を備える情報処理装置であれば足りる。
このような情報処理装置を適用することで、サービス提供者は、荷主側の上位の情報(受注情報)を下位の物流情報変換することができるので、物流側でない者(荷主Sや第三者)で物流計画を立案する際の物流計画を生成する技術を提供することができる。
これにより、各種各様なシミュレーションや分析等を通じ、物流マーケティング等が可能になるのである。
Claims (3)
- 商品の配送の物流側への荷主側からの依頼を受ける前における商品の当該荷主側の受注情報を、荷主端末又はベンダー端末から取得する受注情報取得手段と、
取得された前記受注情報を、前記商品の倉庫における保管のための情報を含む物流情報に変換する受注物流変換手段と、
納期、コスト、及び品質を少なくとも含むパラメータを取得するパラメータ取得手段と、
変換された前記物流情報と、当該物流情報の少なくとも一部に基づいて得られる商品の倉庫の空きスペースの利用に関する情報と、取得された前記パラメータとに基づいて、前記倉庫の空きスペースをハブとして利用するように物流計画を生成する物流計画生成手段と、
を備える情報処理システム。 - 前記物流計画に基づく物流実績を取得する実績取得手段と、
前記物流計画と前記物流実績との比較結果に基づいて、前記荷主側で前記情報処理システムを導入するタイミングを報知する報知手段と、
をさらに備える請求項1に記載された情報処理システム。 - 前記物流計画に基づく実際の物流実績を取得する実績取得手段と、
前記物流計画と前記物流実績との比較結果に基づいて、前記荷主の物流に関するレポートを作成するレポート作成手段と、
をさらに備える請求項1に記載された情報処理システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017035471 | 2017-02-27 | ||
JP2017035471 | 2017-02-27 | ||
PCT/JP2018/007357 WO2018155718A1 (ja) | 2017-02-27 | 2018-02-27 | 情報処理システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020201022A Division JP2021036474A (ja) | 2017-02-27 | 2020-12-03 | 情報処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018155718A1 JPWO2018155718A1 (ja) | 2019-11-21 |
JP6809734B2 true JP6809734B2 (ja) | 2021-01-06 |
Family
ID=63252900
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019501879A Active JP6809734B2 (ja) | 2017-02-27 | 2018-02-27 | 情報処理システム |
JP2020201022A Pending JP2021036474A (ja) | 2017-02-27 | 2020-12-03 | 情報処理システム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020201022A Pending JP2021036474A (ja) | 2017-02-27 | 2020-12-03 | 情報処理システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200234214A1 (ja) |
JP (2) | JP6809734B2 (ja) |
WO (1) | WO2018155718A1 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0950304A (ja) * | 1995-08-08 | 1997-02-18 | Fuji Elelctrochem Co Ltd | 計画自動生成装置 |
JP2003002443A (ja) * | 2001-06-25 | 2003-01-08 | Toshiba Logistics Corp | 物流システム及び物流装置 |
JP2004252777A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Honda Motor Co Ltd | 流通管理システム |
JP2005092500A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Kureo:Kk | 配送支援プログラム、配送支援方法および配送支援装置 |
JP3890506B2 (ja) * | 2003-10-10 | 2007-03-07 | Jfeコンテイナー株式会社 | 配送計画作成方法、配送計画作成装置、配送計画作成プログラム及び物流システム |
JP2005216033A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Hitachi Industries Co Ltd | グループ企業向け一括販売管理システム |
JP5543510B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2014-07-09 | ヤマトパッキングサービス株式会社 | 商品発注支援装置 |
JP2013206383A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Ricoh Co Ltd | 情報処理システム及びパートナー選定方法 |
-
2018
- 2018-02-27 US US16/486,294 patent/US20200234214A1/en not_active Abandoned
- 2018-02-27 JP JP2019501879A patent/JP6809734B2/ja active Active
- 2018-02-27 WO PCT/JP2018/007357 patent/WO2018155718A1/ja active Application Filing
-
2020
- 2020-12-03 JP JP2020201022A patent/JP2021036474A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2018155718A1 (ja) | 2019-11-21 |
US20200234214A1 (en) | 2020-07-23 |
JP2021036474A (ja) | 2021-03-04 |
WO2018155718A1 (ja) | 2018-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102251187B1 (ko) | 인바운드 구매 주문의 지능적 조정에 의해 제품 재고를 최적화하기 위한 시스템 및 방법 | |
KR102257049B1 (ko) | 인바운드 구입 주문의 인텔리전트 조정에 의한 제품 재고 최적화를 위한 시스템 및 방법 | |
WO2019161387A1 (en) | Method and system for transfer order management | |
KR102445639B1 (ko) | 인바운드 스토우 모델을 이용한 아웃바운드 예측을 위한 시스템 및 방법 | |
KR102350925B1 (ko) | 인바운드 제품의 지능적인 분배를 통해 제품 인벤토리를 최적화하는 컴퓨터-구현 시스템 및 방법 | |
JP7219289B2 (ja) | 運転在庫および安全在庫決定システム | |
TW202113709A (zh) | 用於出站預測之電腦實施系統以及電腦實施方法 | |
KR102677402B1 (ko) | 풀필먼트 센터 우선순위 값에 기초한 아웃바운드 예측을 위한 시스템 및 방법 | |
TW202139090A (zh) | 產生自動出站設定檔的電腦實行系統以及方法 | |
KR20230172443A (ko) | 시스템 파라미터들에 기초하여 주문을 효율적으로 분배하기 위한 컴퓨터 구현 시스템 및 방법 | |
JP2023533621A (ja) | 製品割当て検証を使用したインバウンド製品のインテリジェントな分配による製品在庫の最適化のためのコンピュータ実装システム及び方法 | |
KR20210056983A (ko) | 우편 번호 매핑에 기초하여 아웃바운드를 예측하기 위한 시스템 및 방법 | |
JP6809734B2 (ja) | 情報処理システム | |
KR102484703B1 (ko) | 사용자 인터페이스에서 서비스 데이터 표시를 사전 활성화하기 위한 시스템 및 방법 | |
JP2018181112A (ja) | 情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190827 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190827 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20191009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200813 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6809734 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |