JP6807531B2 - 光学的立体造形用組成物及びこれを用いた立体造形物の製造方法 - Google Patents

光学的立体造形用組成物及びこれを用いた立体造形物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6807531B2
JP6807531B2 JP2016246687A JP2016246687A JP6807531B2 JP 6807531 B2 JP6807531 B2 JP 6807531B2 JP 2016246687 A JP2016246687 A JP 2016246687A JP 2016246687 A JP2016246687 A JP 2016246687A JP 6807531 B2 JP6807531 B2 JP 6807531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
optical
dimensional modeling
mass
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016246687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018100340A (ja
Inventor
博明 岡本
博明 岡本
雅郎 中塚
雅郎 中塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamoto Chem Ind Co Ltd
Original Assignee
Okamoto Chem Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Chem Ind Co Ltd filed Critical Okamoto Chem Ind Co Ltd
Priority to JP2016246687A priority Critical patent/JP6807531B2/ja
Publication of JP2018100340A publication Critical patent/JP2018100340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6807531B2 publication Critical patent/JP6807531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Description

本発明は、光学的立体造形用組成物に関する。
近年、3次元CADデータに基づいて、光硬化性樹脂を紫外線レーザーの走査により硬化させて形成した硬化層を積層することによって、立体造形物を作製する光学的立体造形技術が着目されている。光学的立体造形技術(以下、「光学的立体造形」を「光造形」とも称する。)によれば、金型や鋳型を用意せずに、簡便に素早く試作品を作製することができるため、製品開発の設計から生産までに要する時間とコストを削減することができる。光造形技術は、3次元CADが急速に普及したことに伴い、自動車部品、電気機器、医療機器など、多岐にわたる産業分野で採用されてきた。
光学的立体造形技術の適用分野の拡大により、光硬化性樹脂に要求される性能も高まっている。特に、硬化速度が速く、硬化時の寸法安定性や寸法精度に優れ、曲げなどの外部応力が加えられても破損しにくい、靭性や耐久性などの機械的特性、及び耐熱性に優れた立体造形物を形成できる光硬化性樹脂が求められている。
また、環境問題や安全性の観点から、光造形技術、例えば立体造形物の形成に用いる光硬化性樹脂や立体造形物の製造工程において、環境負荷を低減させ、安全性を高める技術が求められている。例えば、カチオン重合開始剤として用いられているアンチモン化合物は、一般に有毒で、ヒ素や水銀と似た毒作用を示すことから、作業環境への影響度が高いことがあった。このため、アンチモン化合物などの有害な成分を含まず、安全性に優れ、環境汚染を生じさせない光造形用組成物が提案されている(特許文献1)。
従来の光造形用組成物には、一般的に、油溶性のカチオン重合性化合物及び油溶性のラジカル重合性化合物が採用されており、光造形用組成物は油溶性の性質を示すものであった。このような油溶性の光造形用組成物を用いて製造された立体造形物や、製造に使用した造形装置の洗浄には、アセトンやイソプロピルアルコールなどの有機溶剤を使用する必要があった。アセトンやイソプロピルアルコールなどの有機溶剤の使用は、環境への負荷が高く、作業環境を汚染し、作業者の健康と安全性を損なうおそれがあるため望ましくない。そこで、水溶性のラジカル重合性化合物とイオン性界面活性剤を配合した水溶性の光造形用組成物が開発されている(特許文献2)。また、最近、水溶性の光学的立体造形用組成物が報告された(特許文献3)。
従来の光造形用組成物には、一般的に、油溶性のカチオン重合性化合物及び油溶性のラジカル重合性化合物が採用されている。また、立体造形技術の進展に伴い、例えばエンジン部分に用いられる立体造形物等の、より高い耐熱性を必要とする用途へ適用できる光硬化性樹脂が求められており、例えば、特定のカチオン重合性有機物質や、オキセタニル基を2個有する特定の化合物を配合した組成物が提案されている(特許文献4〜6)。
特許第5210645号公報 国際公開第2014/051046号 国際公開第2016/163283号 特開平11−228804号公報 特開2008−260812号公報 特開2013−023574号公報
ここで、一般に、立体造形物の製造においては、光造形用組成物に紫外線レーザーを走査して形成した厚さ約20〜100ミクロン程度の薄い硬化膜層を何層も重ねて立体造形物を製造する。このとき、薄い硬化膜層同士が相互に密着しないと立体造形物の強度に影響する場合がある。さらに、従来の光造形用組成物は、製造途中で立体造形物が反って紫外線レーザー走査機に引っかかる場合があるという問題があった。
また、立体造形物の耐熱性を向上させるために、組成物を光照射によって硬化させた後にさらに紫外線照射処理や加熱処理が一般的に施されている(特許文献4)。しかしながら、このような紫外線照射処理を行っても、まだ満足する強度(例えば、衝撃を受けたとき、落下したとき、割れ等の発生を防ぐ強度)は提供されていない。
光造形で製造された商用造形物は、複雑な形状を有している場合が多く、力を加えたり、曲げたり、熱が加わったりする用途に適応しなければならない。本発明の目的は、水溶性で環境負荷が少なく、より短時間で光造形(光硬化)が完了し、光造形後に紫外線照射処理を施すことで、優れた強度(例えば、衝撃を受けたとき、落下したとき、割れ等の発生を防ぐ強度)を有する立体造形物が得られる光学的立体造形用組成物を提供することである。
本発明は、一つの態様によれば、(A)グリシジルエーテル構造を有するソルビトール のエーテル誘導体である水溶性のカチオン重化合物と、(B)メタクリル基及び/又はアクリル基を有する水溶性のラジカル重合性化合物と、(C)重合性のアリル基を有するジアリルフタレート系プレポリマ ーと、(D)スルホニウム化合物又はビス(アルキルフェニル)ヨードニウム化合物であるアンチモン非含有カチオン重合開始剤、又はアニオン重合開始剤と、(E)ラジカル重 合開始剤と、(F)増感剤と、を少なくとも含む水溶性の光学的立体造形用組成物であって、前記(A)の水溶性のカチオン重合性化合物を20〜70質量%と、前記(B)のラジカル重合性化合物を1〜30質量%と、前記(C)の重合性のアリル基を有するジアリルフタレート系プレポリマーを2〜20質量%と、前記(D)のカチオン重合開始剤、又はアニオン重合開始剤を0.1 〜20質量%と、前記(E)のラジカル重合開始剤を0.1〜20質量%と、前記(F)の増感剤を0.05〜5質量%とを含有する光学的立体造形用組成物を提供する。
本発明は、他の態様によれば、この光学的立体造形用組成物に活性エネルギー線を照射 して硬化させる工程を少なくとも含む立体造形物を製造する方法を提供する。
本発明は、別の態様によれば、光学的立体造形用組成物の硬化物を含む立体造形物を提 供する。
本発明によれば、立体造形物を製造する際の光硬化時間を短縮することができ、また、光硬化後に紫外線照射処理を施すことで、優れた強度(例えば、衝撃を受けたとき、落下したとき、割れ等の発生を防ぐ強度)の立体造形物を製造することが可能な、光学的立体造形用組成物を提供することができる。また、この光学的立体造形用組成物を用いれば、立体造形物の製造過程において硬化層膜が相互に密着するため、反り変形が小さく、強度(例えば、曲げ強度、曲げ弾性率等)が高い立体造形物を得ることが可能となる。
光学的立体造形用組成物は、成分(A)〜(F)を少なくとも含有し、好ましくは成分(G)をさらに含有し、必要に応じてその他の成分をさらに含有する。
成分(A)は、グリシジルエーテル構造を有するソルビトールのエーテル誘導体である水溶性のカチオン重合性化合物である。成分(A)を含有させることにより、光学的立体造形用組成物が水に溶けやすくなるという効果がある。成分(A)は、未硬化の状態で、常温の水で洗い流せる程度に水溶性であれば十分であり、例えば、常温(25℃)での水への溶解度が5g/100ml、好ましくは40g/100ml以上、より好ましくは50g/100ml以上である。成分(A)のグリシジルエーテル構造を有するソルビトールのエーテル誘導体において、ソルビトールはD体及びL体のいずれであってもよく、ソルビトールがD体のものとL体のものとが混在していてもよい。
成分(A)のグリシジルエーテル構造を有するソルビトールのエーテル誘導体は、下記式(1)で表されるソルビトールの6個の水酸基の水素の少なくとも1個が、下記式(2)に示すグリシジル基で置換されたものである。
または、成分(A)のグリシジルエーテル構造を有するソルビトールのエーテル誘導体は、ソルビトールの6個の水酸基の水素の少なくとも1個が、下記式(3)に示すグリシジルポリオキシエチレン基で置換されていてもよい。式中、nは独立して1〜50の整数を表す。
または、成分(A)のグリシジルエーテル構造を有するソルビトールのエーテル誘導体は、ソルビトールの6個の水酸基の水素の少なくとも1個がグリシジル基で置換され、ソルビトールの残りの水酸基の水素の少なくとも1個がグリシジルポリオキシエチレン基でさらに置換されていてもよい。グリシジルポリオキシエチレン基でさらに置換された成分(A)のグリシジルエーテル構造を有するソルビトールのエーテル誘導体は、「ソルビトールのポリオキシエチレンエーテルのグリシジルエーテル」とも称する。成分(A)のグリシジルエーテル構造を有するソルビトールのエーテル誘導体は、グリシジルポリオキシエチレン基をさらに有する場合、グリシジル基が多く導入され水酸基が減っても水に溶けやすい。
Figure 0006807531
成分(A)のカチオン重合性化合物のエポキシ当量は、好ましくは155〜200g/当量、より好ましくは160〜180g/当量であり、さらに好ましくは165〜175g/当量である。ここで、エポキシ当量は、JIS K7236に準拠した方法により測定した1グラム当量のエポキシ基を含む樹脂のグラム数である。成分(A)のカチオン重合性化合物は、常温において液状であることが好ましい。
成分(A)の水溶性カチオン重合性化合物は、公知の方法(例えば、特開2001−39960号公報、実験化学講座第4版28巻P428)を参考にすることで合成できるほか、市販のものを用いることもできる。例えば、市販製品の具体例として、ナガセケミテック社製のソルビトールポリグリシジルエーテル製品のデナコールEX-611(エポキシ当量167g/当量)、デナコールEX-612(エポキシ当量166g/当量)、デナコールEX-614(エポキシ当量167g/当量)、及びデナコールEX-614B(エポキシ当量173g/当量)、並びにエメラルド社製のERISYS GE-60(エポキシ当量160〜195g/当量)が挙げられる。
成分(A)のカチオン重合性化合物の含有量は、光学的立体造形用組成物の総量中に20〜70質量%であり、好ましくは30〜60質量%であり、より好ましくは40〜50質量%である。成分(A)のカチオン重合性化合物の含有量が20質量%未満である場合、光学的立体造形用組成物の水溶性が不十分であり、70%を越えると硬化薄膜層同士の密着性が弱くなる。硬化薄膜層同士の密着が良いと、立体造形物の作製の際の反り変形が改善され、得られた立体造形物の引張り強度、伸度、曲げ強度、及び曲げ弾性率等の機械的特性を向上させることができる。
光学的立体造形用組成物は、成分(A)のカチオン重合性化合物に加え、他のカチオン重合性化合物をさらに含有していてもよい。他のカチオン重合性化合物は、好ましくは、1分子中に2個以上のカチオン重合性結合を有する多官能モノマーである。他のカチオン重合性化合物は、例えば、エポキシ基、ビニルエーテル基、又はオキセタン基を有するカチオン重合性化合物であり、好ましくは、エポキシ基を1つ以上有するカチオン重合性化合物である。このエポキシ基を有するカチオン重合性化合物は、成分(A)のグリシジルエーテル構造を有するソルビトールのエーテル誘導体ではない。
エポキシ基を有するカチオン重合性化合物の具体例としては、ポリグリセリンポリグリシジルエーテル、グリセリンポリグリシジルエーテル、ジエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコール#200ジグリシジルエーテル及びポリエチレングリコール#400ジグリシジルエーテル等のポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、ε−カプロラクトン変性3,4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキシシクロヘキシルサンカルボキシレート、エチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、トリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコール#400ジグリシジルエーテル等のポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリテトラメチレングリコールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、水添ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル、ジグリセリンポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、ビスフェノールA PO2mol付加物ジグリシジルエーテル等のビスフェノールAジグリシジルエーテル、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(液状型)、ビスフェノールF型エポキシ樹脂(液状型)、フェノールノボラック型エポキシ樹脂(液状型)、4−(2,3−エポキシプロパン−1−イルオキシ)−N,N−ビス(2,3−エポキシプロパン−1−イル)−2−メチルアニリン、グリシジルメタクリレート、アルキルフェノールモノグリシジルエーテル、4,4−メチレンビス[N,N−ビス(オキシラニルメチル)アニリン]、並びに柔軟強靭性液状エポキシ樹脂EXA−4850−150(DIC社製)等が挙げられる。
ビニルエーテル基を有するカチオン重合性化合物の具体例としては、シクロペンタジエンビニルエーテル、トリシクロデカンビニルエーテル、ベンジルビニルエーテル、1,4−ブタンジオールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、オキセタンジビニルエーテル、4−シクロヘキサンジビニルエーテル、及びオキサノルボナンジビニルエーテル等を挙げることができる。
オキセタン基を有するカチオン重合性化合物の具体例としては、(3−エチル−オキセタン−3−イル)−メタノール、3−(3−エチル−オキセタン−3−イルメトキシ)−プロパン−1−オール、4−(3−エチル−オキセタン−3−イルメトキシ)−ブタン−1−オール、3−(3−エチル−オキセタン−3−イルメトキシ)−プロパン−1,2−ジオール、1−(3−エチル−オキセタン−3−イルメトキシ)−プロパン−2−オール、1−[2−(3−エチル−オキセタン−3−イルメトキシ)−1−メチル−エトキシ−エタノール、2−[2−(3−エチル−オキセタン−3−イルメトキシ)−エトキシ]−エタノールキシリレンビスオキセタン、3−エチル−3[([3−エチルオキセタン−3−イル]メトキシ]メチル]オキセタン、2−エチルヘキシルオキセタン、1,4−ベンゼンジカルボン酸ビス[(3−エチル−3−オキセタニル)メチル]エステル、(3−エチル−3−オキセタニル)メトキシメチルメタクリレート、4,4−ビス(3−エチル−3−オキセタニル)メトキシメチル)ビフェニル、及び3−エチル−3−(ビニルオキシメチル)オキセタン等が挙げられる。
エポキシ基、ビニルエーテル基又はオキセタン基を有するカチオン重合性化合物は、1種単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
エポキシ基、ビニルエーテル基又はオキセタン基を有するカチオン重合性化合物は、市販のものを用いることができる。例えば、日本カーバイド工業社製クロスマー、ダイセル社製セロキサイド、エポリード、ナガセケムテック社製デナコールシリーズ、丸善石油化学社製ビニルエーテル、住友化学社製スミエポキシ、阪本薬品化学工業社製ポリエポキシ、共栄社化学株式会社製エポライト、新日鉄住金化学社製YDシリーズ、YDFシリーズ、STシリーズ、YH−300シリーズ、三菱化学社製基本液状タイプ、ビスF液状タイプ、多官能液状タイプ、可塑性液状タイプ、特殊機能液状タイプ等を挙げることができる。
成分(A)のカチオン重合性化合物に加えてさらに含有してもよい、エポキシ基、ビニルエーテル基又はオキセタン基を有するカチオン重合性化合物の含有量は、成分(A)のカチオン重合性化合物の含有量よりも少ないことが好ましく、光学的立体造形用組成物の総量中に、好ましくは1〜30質量%、より好ましくは1〜20質量%である。エポキシ基、ビニルエーテル基又はオキセタン基を有するカチオン重合性化合物を1〜30質量%の範囲で含有させることにより、引張強度、反り変形、曲げ強度等の硬化物性を調整することができる。また、オキセタン基を有するカチオン重合性化合物には、カチオン重合性化合物の硬化速度を高める効果がある。よって、光学的立体造形用組成物を用いた立体造形物の製造を迅速化し、高い造形速度で生産性良く製造することを可能とする。
成分(B)は、メタクリル基及び/又はアクリル基を有する水溶性のラジカル重合性化合物である。成分(B)は、未硬化の状態で、常温の水で洗い流せる程度に水溶性であれば十分であり、例えば、常温(25℃)での水への溶解度が5g/100ml以上、好ましくは40g/100ml以上、より好ましくは50g/100ml以上である。成分(B)の水溶性のラジカル重合性化合物は、好ましくは常温で液体である。以下において、メタクリル基又はアクリル基を「(メタ)アクリロイル基」、メタクリレート又はアクリレートを「(メタ)アクリレート」とも称する。
成分(B)のメタクリル基及び/又はアクリル基を有する水溶性のラジカル重合性化合物は、単官能、2官能、及び3官能以上のいずれであってもよく、成分(A)の水溶性のカチオン重合性化合物と溶け合うものがよく、各々の具体例としては、以下の化合物が挙げられる。
単官能基の化合物としては、(メタ)アクリロイルモルホリン、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)クリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、グリセリン(メタ)アクリレート、ノニルフェノールEO変性(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートと無水リン酸の反応生成物、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートのヘキサリド付加重合物と無水リン酸の反応生成物等が挙げられる。
2官能の化合物としては、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(400)ジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(600)ジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール(400)ジ(メタ)アクリレート、エトキシ化(4)ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、エトキシ化(10)ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、エトキシ化(30)ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、エトキシ化(4)水添ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、エトキシ化(30)水添ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、EO変性(10)水添ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
3官能以上の化合物としては、エトキシ化(9)グリセリントリ(メタ)アクリレート、エトキシ化(20)グリセリントリ(メタ)アクリレート、ポリエーテル系ウレタン3官能(メタ)アクリレート等が挙げられる。
成分(B)のメタクリル基及び/又はアクリル基を有する水溶性のラジカル重合性化合物は、公知の方法で合成できるほか、市販のものを用いることができる。例えば、東亜合成株式会社製アロニックスシリーズ、日油社製ブレンマーシリーズ、共栄社化学株式会社製ライトエステルシリーズ、ライトアクリレートシリーズ、エポキシエステルシリーズ、ウレタンアクリレートシリーズ、新中村化学社製NKエステルシリーズ、NKオリゴシリーズ、日本化薬社製KAYARADシリーズ、大阪有機化学社製ビスコートシリーズ等がある。
成分(B)の水溶性のラジカル重合性化合物の含有量は、光学的立体造形用組成物の総量中に1〜30質量%であり、好ましくは5〜20質量%である。成分(B)の水溶性のラジカル重合性化合物を含有させることにより、光学的立体造形用組成物の水に対する混和性を高めることができる。また、成分(B)のラジカル重合性化合物の含有量が1質量%未満であると、感度が不十分である。30質量%を越える場合には、硬化物が強靭性でなくなる。
成分(B)のラジカル重合性化合物の含有量は、成分(A)のカチオン重合性化合物の含有量よりも好ましくは少ない。成分(B)のラジカル重合性化合物の含有量が成分(A)のカチオン重合性化合物の含有量よりも少ないことにより、硬化物の硬度を高めることができる。また、成分(B)のラジカル重合性化合物と成分(A)のカチオン重合性化合物の合計含有量は、光学的立体造形用組成物の総量中に、好ましくは50質量%以上、より好ましくは60質量%以上、さらに好ましくは70質量%以上である。
また、光学的立体造形用組成物は、成分(B)の水溶性ラジカル重合性化合物に加え、発明の趣旨を逸脱しない程度に、他の非水溶性又は低水溶性のラジカル重合性化合物をさらに含有することができる。他のラジカル重合性化合物の含有量は、光学的立体造形用樹脂組成物の水溶性を損なわない程度であり、例えば、光学的立体造形用組成物の総量中に1〜30質量%とすることが好ましい。
他のラジカル重合性化合物の単官能モノマーの具体例としては、例えばアクリルアミド、7−アミノ−3,7−ジメチルオクチル(メタ)アクリレート、イソブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、イソボルニル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ジアセトン(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ビニルカプロラクタム、N−ビニルピロリドン、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、ペンタクロロフェニル(メタ)アクリレート、ペンタブロモフェニル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
他のラジカル重合性化合物の2官能モノマーの具体例としては、例えばエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジイルジメチレンジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジグリシジルエーテルの両末端(メタ)アクリル酸付加物、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ポリエステルジ(メタ)アクリレート、ポリエステル系ウレタン2官能(メタ)アクリレート、脂肪族ウレタンアクリレート等を挙げることができる。
他のラジカル重合性化合物の3官能以上の多官能モノマーの具体例としては、例えば、トリス(アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、EO変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、PO変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールモノヒドロキシペンタ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ポリエーテル系ウレタン3官能(メタ)アクリレート、エトキシ化イソシアヌル酸トリ(メタ)アクリレート、脂肪族ウレタンアクリレート等を挙げることができる。
成分(C)の重合性のアリル基を有するジアリルフタレート系プレポリマー(別称「ジアリルフタレート樹脂」)の具体例としては、例えば、重合性のアリル基を有するジアリルオルソフタレートプレポリマー、重合性のアリル基を有するジアリルイソフタレートプレポリマー等が挙げられる。
成分(C)の重合性のアリル基を有するジアリルフタレート系プレポリマーは、公知の方法で合成できるほか、市販のものを用いることができる。例えば、大阪ソーダ社製のダイソーダップA、ダイソーダップK、ダイソーダップS、ダイソーイソダップ等がある。
成分(C)の重合性のアリル基を有するジアリルイソフタレートプレポリマーの含有量は、光学的立体造形用組成物の総量中に、2〜20質量%の範囲であり、好ましくは5〜15質量%の範囲である。2質量%未満の場合は、光硬化物に影響が出ない。含有量が20質量%を超える場合は、局所的に感度が低下したり、表面の部分でしか硬化しなかったりする。光学的立体造形用組成物に成分(C)を加えることで、立体造形物とした際に十分な機械的強度及び柔軟性を得ることが可能となり、加えて優れた強度(例えば、衝撃を受けたとき、落下したとき、割れ等の発生を防ぐ強度)が得られる。
成分(D)は、スルホニウム化合物又はビス(アルキルフェニル)ヨードニウム化合物であるアンチモン非含有カチオン重合開始剤、又はアニオン重合開始剤である。成分(D)のカチオン重合開始剤は、劇物であるアンチモン(Sb)を含まないため、人体及び環境に対して安全性が高い。また、立体造形物の製造過程で生じる廃液の処理の負担を低減することができる。成分(D)のアニオン重合開始剤は、硬化の阻害要因が少なくて金属腐食を生じにくい。
成分(D)のアンチモン非含有カチオン重合開始剤の具体例としては、ビス[4−n−アルキル(C10〜13)フェニル]ヨードニウム=ヘキサフルオロホスフェート、ビス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニウムビス(パーフルオロブタンスルホニル)イミド、ビス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニウム=ヘキサフルオロホスフェート、ビス[4−n−アルキル(c10〜13)フェニル]ヨードニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(ここで、c10〜13はn−アルキル基の炭素数)、ジフェニル[4−(フェニルチオ)フェニル]スルホニウム=ヘキサフルオロホスフェート、及び4,4−ビス(ジフェニルスルホニル)フェニルスルフィド−bis−ヘキサフルオロホスフェート、トリアリールスルホニウム=ヘキサフルオロホスフェート、トリアリールスルホニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリアリールスルホニウム=特殊リン系アニオン塩、ジフェニル(4-メトキシフェニル)スルホニウム=ヘキサフルオロホスフェート、ジフェニル(4-メトキシフェニル)スルホニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジフェニル(4-メトキシフェニル)スルホニウム=特殊リン系アニオン塩、4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム=ヘキサフルオロホスフェート、4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム=特殊リン系アニオン塩、トリス(4-メチルフェニル)スルホニウム=ヘキサフルオロホスフェート、トリス(4-メチルフェニル)スルホニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリス(4-メチルフェニル)スルホニウム=特殊リン系アニオン塩等を挙げることができる。
成分(D)のアンチモン非含有カチオン重合開始剤は、市販のものを用いることができる。例えば、三新化学工業社製のサンエイドSIシリーズ、和光純薬社製のWPIシリーズ、アデカ社製のSPシリーズ、サンアプロ社製のCPIシリーズ等を挙げることができる。
成分(D)のアンチモン非含有カチオン重合開始剤の含有量は、光学的立体造形用組成物の総量中に、0.1〜20質量%の範囲であり、好ましくは0.5〜10質量%の範囲である。0.1質量%未満の場合は、カチオン重合反応速度が遅くなる。含有量が20質量%を超える場合は、光学的立体造形用組成物の硬化特性を低下させる。
成分(D)のアニオン重合開始剤の具体例としては、1,2−ジイソプロピル−3−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]グアニジュウム2−(3−ベンゾイルフェニル)プロピオネート、1,2−ジシクロヘキシル−4,4,5,5−テトラメチルビグアニジニウム=n−ブチルトリフェニルボレイト、(Z)−{[ビス(ヂメチルアミノ)メチリデン]アミノ}−N−シクロヘキシル(シクロヘキシルアミノ)メタニミニウムテトラキス(3−フルオロフエニル)ボレイト、1−(アンスラキノン−2−イル)エチル イミダゾールカルボキシレート、(2−ニトロフェニル)メチル4−(メタアクリロイルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレイト、(E)−1−ピペリジノ−3―(2−ヒドロキシフェニル)−2−プロペン−1−オン等を挙げることができる。
成分(D)のアニオン重合開始剤は、市販のものを用いることができる。例えば、和光純薬工業社製のWPBGシリーズ等を挙げることができる。
成分(D)のアニオン重合開始剤の含有量は、光学的立体造形用組成物の総量中に、0.1〜20質量%の範囲であり、好ましくは0.5〜10質量%の範囲である。0.1質量%未満の場合は、アニオン重合反応速度が遅くなる。含有量が20質量%を超える場合は、光学的立体造形用組成物の硬化特性を低下させる。
成分(E)は、ラジカル重合開始剤である。ラジカル重合開始剤は、活性エネルギー線の照射によってラジカル種を発生させ、ラジカル重合性化合物のラジカル反応を開始できる化合物であれば特に限定されない。ラジカル重合開始剤の具体例としては、2,2―ジメトキシ−1,2―ジフェニルエタン−1−オン、1−ヒドロキシーシクロヘキシル=フェニル=ケトン、2―ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、1−[4−(2―ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、2−ヒドロキシ−1−[4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチループロピオニル)−ベンジル]フェニル]−2−メチル−プロパン−1−オン、フェニルグリオキシリックアシドメチルエステル、2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2−モルホリノプロパン−1−オン、2−ベンジルージメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタン−1、2−(ジメチルアミノ)−2−[(4−メチルフェニル)メチル]−1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−1−ブタン、2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−ホスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキサイド、ビス(η5−2,4−シクロペンタジエン−1−イル)−ビス(2,6−ジフルオロ−3−(1H−ピロール−1−イル)−フェニル)チタニウム、1,2−オクタンジオン−1−[4−(フェニルチオ)−2−(O−ベンゾイルオキシム)]、エタノン,1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]―1―(O−アセチルオキシム)、カンファーキノン、ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパン、4,4−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、エチル=4−(ジメチルアミノ)−ベンゾエート、[4−(メチルフェニルチオ)フェニル]−フェニルメタン、エチルヘキシル−4−ジメチルアミノベンゾエート、メチル=o−ベンゾイルベンゾエート、4−メチルベンゾフェノン、カンファーキノン、テトラブチルアンモニウム=ブチルトリフェニルボラート、テトラブチルアンモニウムブチルトリナフチルボレート、2−エチル−4−メチルイミダゾリウムテトラフェニルボレイト、1,5−ディアザビシクロ[4.3.0]ノンエン−5−テトラフェニルボレイト等を挙げることができる。ラジカル重合開始剤は、1種単独、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
成分(E)のラジカル重合開始剤は、市販のものを用いることができる。例えば、BASF社製IRGACUREシリーズ、DAROCURシリーズ、LUCIRINシリーズ、ソート社製のSB―PIシリーズ、ADEKA社製アデカオプトマーシリーズ、昭和電工社製有機ホウ素化合物シリーズ、北興化学工業社製有機ホウ素化合物シリーズ等がある。
成分(E)のラジカル重合開始剤の含有量は、光学的立体造形用組成物の総量中に、0.1〜20質量%の範囲であり、好ましくは0.5〜10質量%の範囲である。0.1質量%未満の場合は、光学的立体造形用組成物のラジカル重合反応速度が遅くなる。含有量が20質量%を超える場合は、光学的立体造形用組成物の硬化特性を低下させる。
成分(F)は、増感剤である。増感剤は、光学的立体造形用組成物の光感度を増大させることができる化合物(好ましくは300〜500nmの波長を吸収する化合物)であれば、特に限定されないが、多官能チオール化合物が好ましい。多官能チオール化合物の具体例として、1,3,5−トリス(3−メルカプトブチリルオキシエチル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン、1,4−ビス(3−メルカプトブチリルオキシ)ブタン、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトブチレート)、トリメチロールプロパントリス(3−メルカプトプロピオネート)、トリス[(3−メルカプトプロピオニルオキシ)−エチル]−イソシアヌレート、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)等が挙げられる。
成分(E)の増感剤の多官能チオール化合物は、市販のものを用いることができ、例えば、三菱化学社製のQX40、アデカ社製のアデカハードナーEH−317、SC有機化学社製のPEMP、TBMPIC、TMPMP、昭和電工社製のカレンズMTシリーズ等が挙げられる。
多官能チオール化合物以外の増感剤の具体例としては、ベンゾフェノン、アクリジン系として、9−フェニルアクリジン、9−(p−メチルフェニル)アクリジン、9−(o−メチルフェニル)アクリジン、9−(o−クロロフェニル)アクリジン、9−(o−フロロフェニル)アクリジン、クマリン系として、7,7−(ジエチルアミノ)(3,3−カルボニルビスクマリン)、3−ベンゾイルー7−ジエチルアミノクマリン、7,7−ビス(メトキシ)(3,3−カルボニルビスクマリン)、アントラセン系として、9,10−ジメトキシアントラセン、9,10−ジエトキシアントラセン、9,10−ジブトキシアントラセン、9,10−ビス(オクタノイル)アントラセン、2,4−ジエチルチオキサントン、クルクミン、ジフェニル(2,4,6−トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド、2−エチルアンスラキノン、2−イソプロピルチオキサントン等が挙げられる。
成分(F)の増感剤の含有量は、光学的立体造形用組成物の総量中に、0.05〜5.0質量%の範囲であり、好ましくは3〜5質量%の範囲である。0.05質量%未満の場合は、光硬化しなかったり、極端に感度が低くなったりする。含有量が5.0質量%を超える場合は、局所的に感度が低下したり、表面の部分でしか硬化しなかったりする。光学的立体造形用組成物に成分(F)を加えることで、光硬化の反応をより促進し、組成物中の全ての重合成分を硬化(結合)させて、立体造形物とした際に十分な機械的強度及び耐熱性を得ることが可能となる。
光学的立体造形用組成物は、好ましくは成分(G)であるジアリルフタレート系ポリマーではないアリル基を有する化合物を含有してもよい。成分(G)のジアリルフタレート系ポリマーではないアリル基を有する化合物の具体例としては、2,2’−ビフェニルジカルボン酸ジアリルエステル、2,3−ナフタレンジカルボン酸ジアリルエステル、ペンタエリスリトールトリアリルエーテル、テレフタル酸ジアリル、イソフタル酸ジアリル、オルソフタル酸ジアリル、ジアリルマレート、アクリル酸アリル、メタクリル酸アリル、アリルグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、グリセリンモノアリルエーテル等があげられる。
成分(G)のアリル基を有する化合物は、市販のものを用いることができ、例えば、大阪ソーダ社製のダイソーダップモノマー、ダイソーダップ100モノマー、ネオアリルシリーズ、日触テクノファインケミカル社製のDAD、DAND等が挙げられる。
成分(G)のジアリルフタレート系ポリマーではないアリル基を有する化合物の含有量は、光学的立体造形用組成物の総量中に、好ましくは0.5〜5質量%の範囲であり、より好ましくは1〜3質量%の範囲である。光学的立体造形用組成物に成分(G)を加えることで、光硬化の反応をより促進し、組成物中の全ての重合成分を硬化(結合)させて、立体造形物とした際に十分な機械的強度及び柔軟性を得ることが可能となる。
光学的立体造形用組成物は、その他の成分として、成分(D)及び/又は成分(E)を溶解又は分散させるための溶剤、硬化促進剤、着色剤等を、光学的立体造形用組成物の特性に悪影響を与えない範囲内において含有することができる。その他の成分の含有量は、当業者が適宜調整することができる。
例えば、溶剤としては、アルコール類、プロピレングリコールモノメチルアセテート、プロピレンカーボネート等が挙げられる。着色剤としては、無機顔料、有機顔料、塩基性染料、酸性染料、オイル染料等が挙げられる。
光学的立体造形用組成物は、成分(A)のグリシジルエーテル構造を有するソルビトールのエーテル誘導体である水溶性のカチオン重合性化合物を10〜70質量%と、成分(B)メタクリル基及び/又はアクリル基を有する水溶性のラジカル重合性化合物を1〜30質量%と、成分(C)重合性のアリル基を有するジアリルフタレート系プレポリマーを2〜20質量%と、成分(D)スルホニウム化合物又はビス(アルキルフェニル)ヨードニウム化合物であるアンチモン非含有カチオン重合開始剤、又はアニオン重合開始剤を0.1〜20質量%と、成分(E)ラジカル重合開始剤を0.1〜20質量%と、成分(F)増感剤を0.05〜5.0質量%含有し、任意に他のカチオン重合性化合物、他のラジカル重合性化合物、及び/又はその他の成分をさらに含有する。成分(A)の水溶性カチオン重合性化合物及び成分(B)の水溶性ラジカル重合性化合物のうち少なくとも一方は、常温(25℃)において液状の成分であり、常温で固体状の成分は、光学的立体造形用組成物において液状成分に分散した状態で存在する。また、非水溶性の成分は、通常、撹拌機で撹拌することで、成分(A)及び成分(B)等の水溶性成分中に均一に分散している。
光学的立体造形用組成物は、常法に従って調製することができる。例えば、光学的立体造形組成物は、成分(A)〜(F)、及び必要に応じて他のカチオン重合性化合物、他のラジカル重合性化合物、及び/又はその他の成分を、撹拌して均一な混合物を形成する工程と、該混合物を濾過して、原料中に混入した異物や製造過程で混入した異物を取り除く工程と、該混合物を脱気する工程とにより調製することができる。各々の成分の配合量は、光学的立体造形用組成物における終濃度が、上記した範囲となるようにする。成分(B)、成分(D)及び成分(E)等の成分が常温で固体状である場合は、予め溶剤に溶解又は分散させたものを使用することが好ましい。撹拌は、20〜40℃の温度で、1〜2時間行うことが好ましい。20℃未満では重合性化合物が増粘して撹拌効率が悪くなる場合があり、40℃超では粘度が低下して撹拌効率が良くなるが、光開始剤や重合性化合物の品質を悪化させる場合があるためである。このように調製された光学的立体造形用組成物は、常温(25℃)において液状である。光学的立体造形用組成物の粘性は、常温において200〜1500mPa・s程度であることが光造形の観点から好ましい。
光学的立体造形用組成物は、水溶性の性質を示す。ここで、光学的立体造形用組成物についての「水溶性」は、例えば、常温(25℃)において、水又は水を含む水性媒体に、任意の割合で均一に分散もしくは混和することが可能であり、又は0.4ml/ml以上の溶解度で溶解可能であることを意味する。例えば、常温(25℃)において、未硬化の部分の光学的立体造形用組成物を、常温の水又は水を含む水性媒体で洗い流して容易に除去することができる。ここで、「水又は水を含む水性媒体で洗い流す」ことには、光学的立体組成物に非水溶性の成分が含まれる場合に、非水溶性成分が洗浄用の水及び/又は水溶性成分に分散された状態で、洗浄用の水及び/又は水溶性成分と共に除去されることが含まれ、光学的立体造形用組成物の粘性が高い場合などには、例えば、ある程度の水圧をかけた水又は水性媒体の噴き掛け、及びブラッシング等の洗浄操作によって、光学的立体造形用組成物の一部が水又は水性媒体と共に塊として除去され、残りの光学的立体組成物が水又は水性媒体に分散又は溶解して除去されることも含まれる。よって、光学的立体造形に使用した造形装置、及び立体造形物に付着している未硬化の光学的立体造形用組成物を除去するための洗浄に水を使用することができ、アセトンやイソプロピルアルコール等の有機溶剤を使用する必要がない。このため、立体造形物の製造工程の作業安定性を高め、環境負荷を低減させることができる。さらに、洗浄廃水の処理の負担を軽減することができる。
光学的立体造形用組成物により形成された硬化層は、優れた密着性で相互に密着する。よって、光学的立体造形用組成物は、光造形装置を用いて硬化させる際に、硬化層が反って紫外線レーザーの操作機械等に引っかかるおそれがなく、円滑に立体造形物を製造することができる。さらに、該光学的立体造形用組成物は、反り変形の小さい寸法精度の高い立体造形物の製造を可能とする。また、該光学的立体造形用組成物の硬化により形成される立体造形物は、高い寸法精度に加え、衝撃を受けたとき、落下したとき、割れ等の発生を防ぐ強度などの優れた機械的特性、例えば、引張り強度、伸度、曲げ強度、及び曲げ弾性率も兼ね備えている。
光学的立体造形用組成物は、光学的立体造形に好適に使用することでき、幅広い分野に応用することができる。用途の具体例としては、特に限定されないが、精密部品、電気・電子部品、建築構造物、自動車用部品、金型、母型、ギブスなど医療用固定具、歯を固定するマウスピ−ス、歯科医療用プラスチック造形物、医療用プラスチック器具、自動車部品等を挙げることができる。特に光学的立体造形物は、形状を自由に造形できることから、必要な所を厚くし圧をかかるようにし、必要ない所は薄くし圧を逃がす形状を持つ矯正歯科医療用アライナーを作ることができる。
光学的立体造形用組成物からの立体造形物の製造は、従来の光学的立体造形方法及び光造形装置を使用して行うことができる。立体造形物を製造する方法は、例えば、(a)3次元CADで入力された形状データを幾層もの薄い断面体にスライスして作成された等高線データに基づき、上述の光学的立体造形用組成物の表面に活性エネルギー線を選択的に照射して硬化層を形成する工程、(b)該硬化層上に光学的立体造形用組成物をさらに供給する工程、(c)工程(a)と同様に活性エネルギー線を選択的に照射して前述の硬化層と連続した硬化層を新たに形成する積層操作を行う工程、及び(d)この積層操作を繰り返し行う工程を含むことにより、目的とする立体造形物を提供することができる。単層または積層された硬化層の厚さは、例えば20〜200μmとすることができる。硬化層の厚さは、小さくするほど造形精度を高められるが、製造に必要な時間及びコストは増えるため、これらのバランスを考慮して適宜調整することができる。
光学的立体造形用組成物からの立体造形物の製造に使用する光造形装置としては、特に限定されないが、例えば、ATOMm−4000(シーメット社製)、DigitalWaX(登録商標)020X(シーフォース社製)及びACCULAS(登録商標)BA−85S(ディーメック社製)等の三次元積層造形装置を挙げることができる。
光学的立体造形用組成物に照射する活性エネルギー線は、例えば紫外線、可視光線、放射線、X線、又は電子線等であり、好ましくは紫外線又は可視光線である。紫外線又は可視光線の波長は、好ましくは300〜500nmである。紫外線又は可視光線の光源としては、半導体励起固体レーザー、カーボンアーク灯、水銀灯、メタルハライドランプ、キセノンランプ、ケミカルランプ、白色LED等が挙げられるが、これらに限定されない。特に、造形精度及び硬化性等の観点からレーザーを使用することが好ましい。
積層操作の終了後に、得られた立体造形物及び光造形装置に付着した未硬化の光学的立体造形用組成物を除去するため、立体造形物及び光造形装置を洗浄することが好ましい。洗浄には、水、又は水に界面活性剤、殺菌剤、防腐剤及び/又はアルコール等を混合したものを使用することができる。洗浄後には、必要に応じて紫外線又は可視光線等の活性エネルギー線の照射又は加熱によりポストキュアを行うことができる。
立体造形物は、上述の光学的立体造形用組成物の硬化物を含む立体造形物であり、好ましくは、光学的立体造形用組成物を硬化して形成される硬化層を積層してなる立体造形物である。立体造形物は、例えば、上述の立体造形物の製造方法により製造される。立体造形物は、硬化層が相互に密着しているため、製造の過程において造形物の反り変形が小さく、寸法精度が向上している。さらに、立体造形物は、耐熱性、引張り強度、伸度、曲げ強度、曲げ弾性率等の機械的特性に優れている。
[光学的立体造形用組成物の調製]
実施例1〜10及び比較例1〜2
実施例1〜10及び比較例1〜2の光学的立体造形用組成物を、以下の手順で調製した。表1に示す組成に従って全ての成分を、撹拌容器内に仕込み、20〜40℃の温度で2時間撹拌して液体組成物を得た。この液体組成物を、10ミクロンフィルターバッグ(PO−10−PO3A−503、Xinxiang D.King industry社製)でろ過して異物を除去し、一晩放置後に脱気して透明な液体組成物を得た。
調製した実施例1〜10及び比較例1〜2の光学的立体造形用組成物の各々を数ml取って台の上に配置し、水をかけると、いずれも容易に洗い流すことができた。
Figure 0006807531
表中の各成分の詳細は以下の通りである。
・デナコールEX−612: 成分(A)のソルビトールポリグリシジルエーテル(エポキシ当量166g/当量)(ナガセケムテック社製)
・リカレジンBEO−60E: ビスフェノールA(トリエチレングリコールグリシジルエーテル)エーテル(n+m=6)(新日本理化社製)
・NK−オリゴUA-7100: 成分(B)のウレタンアクリレート(新中村化学工業社製)
・NK−エステルA-9300: エトキシ化イソシアヌル酸トリアクリレート(新中村化学工業社製)
・ダイソーダップA: 成分(C)のジアリルフタレートプレポリマー ヨーソ価(g/100g)50〜60 粘度70〜110mPa・s/30℃(50%MEK粘度)(大阪ソーダ社製)
・ダイソーダップK: 成分(C)のジアリルフタレートプレポリマー ヨーソ価(g/100g)50〜60 粘度30〜50mPa・s/30℃(50%MEK粘度)(大阪ソーダ社製)
・サンエイドSI−180L: 成分(D)のカチオン重合開始剤のPF 系スルホニウム塩(三新化学工業社製)
・WPBG−300: 成分(D)のアニオン重合開始剤の1,2−ジシクロヘキシル−4,4,5,5−テトラメチルビグアニジニウム=n−ブチルトリフェニルボレイト(和光純薬工業社製)
・イルガキュアー907: 成分(E)の2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2−モルホニルプロパン−オン(BASF社製)
・カレンズMTNR1: 成分(F)の1,3,5−トリス(3−メルカプトブチリルオキシエチル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリオン(昭和電工社製)
・KAYACURE DETX−S: 成分(F)の2,4−ジエチルチオキサントン(日本火薬社製)
・ダイソーダップ100モノマー: 成分(G)のイソフタル酸ジアリル(大阪ソーダ社製)
[評価サンプル1の作製]
光学的立体造形用組成物の硬化時間を評価するために、以下のサンプルを作製した。
実施例1の光学的立体造形用組成物を手製のポリエチレン製長方形型(幅約10mm×長さ100mm、深さ5mm)に1mm液膜になるように流し込み、3kw高圧水銀灯(波長365nm、距離1m)で、5秒間、10秒間、15秒間、20秒間、25秒間、30秒間各々照射し、評価サンプルを得た。実施例2〜10及び比較例1〜9の光学的立体造形用組成物についても、同様にして評価サンプルを得た。
[評価サンプル2の作製]
光学的立体造形物として評価するために、以下のサンプルを作製した。
実施例1の光学的立体造形用組成物を手製のポリエチレン製長方形型(幅約10mm×長さ100mm、深さ5mm)に1mm液膜になるように流し込み、3kw高圧水銀灯(波長365nm、距離1m)で20秒間照射し、これを合計4回繰返して厚さ約4mmの平面板(幅約10mm×長さ100mm)を作製した。さらに平面板を30分間再照射し、光学的立体造形物を得た。実施例2〜10及び比較例1〜9の光学的立体造形用組成物についても、同様にして各々光学的立体造形物を得た。
[評価方法]
1)光学的立体造形用組成物の硬化時間の評価
評価サンプル1を用いて、照射時間の短いサンプルからその表面状態を観察し、表面のタックが無いサンプルの照射時間を硬化時間とした。なお、表面のタックは、評価サンプル1をオーブンに入れて35℃で30分間処理し、室温(25℃)まで冷却した後、その表面にポリエステルフィルムを手で押し当てた。ポリエステルフィルムが簡単に剥がれなければタック有り、剥がれればタック無しと、タックの有無を判断した。
2)光学的立体造形物の層(側面)観察
評価サンプル2を用いて、平面板の層(側面)を日本電子製JSM-5600型走査電子顕微鏡(加速電圧7kv、倍率200倍)で測定した。評価の基準は、層間の隙間が存在する場合は(「×」)、層間の隙間がない場合は(「〇」)、とした。
3)光学的立体造形物の反り変形観察
評価サンプル2を用いて、平面板を平台に置いて、その端部が平台から浮いた距離を測定する。判定の基準は、距離2mm以上の場合は(「×」)、距離2mm以下で浮いている場合は(「△」)、距離0mmで浮いていない場合は(「○」)とした。
4)引張試験
評価サンプル2を用いて、平面板の引張試験を、ISO527−1に準拠して、以下の測定条件で引張り強度及び伸度を測定した。伸度は、破断時の最大の伸び率として測定した。
測定装置:インストロン社製3366型万能試験機
引張速度(クロスヘッド速度):5mm/分
測定環境:温度25℃、湿度45%RH
標点間距離:80mm
5)3点曲げ試験
評価サンプル2を用いて、平面板の3点曲げ試験を、ISO527−1に準拠して、以下の測定条件で行い、曲げ強度及び曲げ弾性率を測定した。
測定装置:インストロン社製3366型万能試験機
試験条件:3点曲げ試験冶具 圧子半径5mm、
支点間距離64mm、
負荷速度(クロスヘッド速度)2mm/分)
測定環境:温度25℃、湿度45%RH
6)裸落下試験
評価サンプル2を用いて、以下の測定条件で裸落下試験を行い、割れの有無を目視で観察した。
落下床面:大理石床タイル
落下高さ:3m
サンプルの重さ:約14.5g
サンプルの落下角度:大理石床タイル面に対して60度
判定の基準は、サンプル5つを落下させて、ヒビを含めた割れサンプル個数を記録する。
上述した1)〜6)の評価結果を表2に示す。実施例の光学的立体造形用組成物は、10〜15秒の硬化時間であり、高感度であり硬化速度が速い。これは、硬化密度が高いことを示している。また、実施例1〜10の光学的立体造形用組成物の硬化層を積層して得た立体造形物は、硬化膜が相互に密着し、造形物の反り変形が観察されず、引張強度、伸度、曲げ強度及び曲げ弾性率の機械的特性に優れ、落下割れがほとんど観察されなかった。
Figure 0006807531

Claims (9)

  1. (A)グリシジルエーテル構造を有するソルビトールのエーテル誘導体である水溶性のカチオン重合性化合物と、
    (B)メタクリル基及び/又はアクリル基を有する水溶性ラジカル重合性化合物と、
    (C)重合性のアリル基を有するジアリルフタレート系プレポリマーと、
    (D)スルホニウム化合物又はビス(アルキルフェニル)ヨードニウム化合物であるアンチモン非含有カチオン重合開始剤、又はアニオン重合開始剤と、
    (E)ラジカル重合開始剤と、
    (F)増感剤と、
    を少なくとも含む水溶性の光学的立体造形用組成物であって、
    前記(A)の水溶性のカチオン重合性化合物を20〜70質量%、
    前記(B)の水溶性のラジカル重合性化合物を1〜30質量%、
    前記(C)のジアリルフタレート系ポリマーを2〜20質量%、
    前記(D)のカチオン重合開始剤又はアニオン重合開始剤を0.1〜20質量%、
    前記(E)のラジカル重合開始剤を0.1〜20質量%、
    前記(F)の増感剤を0.05〜5質量%を含有する光学的立体造形用組成物。
  2. さらに、(G)ジアリルフタレート系ポリマーではないアリル基を有する化合物を0.5〜5質量%含有する請求項1に記載の光学的立体造形用組成物。
  3. 前記ソルビトールのエーテル誘導体のエポキシ当量が、155〜200g/当量の範囲内にある請求項1又は請求項2に記載の光学的立体造形用組成物。
  4. 前記グリシジルエーテル構造が、前記ソルビトールの6個の水酸基のうちの少なくとも1個をグリシジル基で置換したエーテル構造である請求項1〜3のいずれかに記載の光学的立体造形用組成物。
  5. 前記グリシジルエーテル構造が、前記ソルビトールの6個の水酸基のうちの少なくとも1個をグリシジルポリオキシエチレン基で置換したエーテル構造である請求項1〜4のいずれかに記載の光学的立体造形用樹脂組成物。
  6. 前記グリシジルエーテル構造を有するソルビトールのエーテル誘導体ではない、エポキシ基、ビニルエーテル基又はオキセタン基を有するカチオン重合性化合物を1〜20質量%さらに含有する請求項1〜5のいずれかに記載の光学的立体造形用組成物。
  7. 前記重合性のアリル基を有するジアリルフタレート系プレポリマーが、重合性のアリル基を有するジアリルオルソフタレートプレポリマー又は重合性のアリル基を有するジアリルイソフタレートプレポリマーである請求項1〜6のいずれかに記載の光学的立体造形用組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の光学的立体造形用組成物に活性エネルギー線を照射して硬化させる工程を少なくとも含む立体造形物を製造する方法。
  9. 請求項1〜7のいずれかに記載の光学的立体造形用組成物の硬化物を含む立体造形物。
JP2016246687A 2016-12-20 2016-12-20 光学的立体造形用組成物及びこれを用いた立体造形物の製造方法 Active JP6807531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016246687A JP6807531B2 (ja) 2016-12-20 2016-12-20 光学的立体造形用組成物及びこれを用いた立体造形物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016246687A JP6807531B2 (ja) 2016-12-20 2016-12-20 光学的立体造形用組成物及びこれを用いた立体造形物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018100340A JP2018100340A (ja) 2018-06-28
JP6807531B2 true JP6807531B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=62714130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016246687A Active JP6807531B2 (ja) 2016-12-20 2016-12-20 光学的立体造形用組成物及びこれを用いた立体造形物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6807531B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107636025B (zh) * 2015-06-08 2021-02-02 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 用于加成法制造的液体、混杂的紫外/可见光可辐射固化树脂组合物
WO2020246489A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10 キヤノン株式会社 硬化性樹脂組成物とその硬化物、及び立体物の製造方法
JP7340099B2 (ja) * 2019-10-01 2023-09-06 スリーディー システムズ インコーポレーテッド 3dプリントのための光学活性造形材料
US11714354B2 (en) 2020-03-25 2023-08-01 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursor and method of use
WO2024038705A1 (ja) * 2022-08-18 2024-02-22 株式会社トクヤマデンタル 三次元光造形用カチオン重合性樹脂組成物及び三次元造形物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018100340A (ja) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6807531B2 (ja) 光学的立体造形用組成物及びこれを用いた立体造形物の製造方法
EP3418313B1 (en) Composition optical three-dimensional molding
JP6033292B2 (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
JP6194891B2 (ja) 光造形用重合性組成物
TW201719283A (zh) 圖案化材料、圖案化方法、及圖案化裝置
JP6543974B2 (ja) 光学的立体造形用活性エネルギー線重合性樹脂組成物、及び立体造形物
JP6807530B2 (ja) 光学的立体造形用組成物
US10662278B2 (en) Composition for optical stereolithography and method for producing stereolithographic object using the same
JP6047618B2 (ja) 光学的立体造形用組成物及びこれを用いた立体造形物の製造方法
JP7279919B2 (ja) 光学的立体造形用組成物、並びに立体造形物、及びその製造方法
JP7279942B2 (ja) 光学的立体造形用組成物、並びに立体造形物、及びその製造方法
JP6042523B1 (ja) 光学的立体造形用組成物及びこれを用いた立体造形物の製造方法
TW201439182A (zh) 光學的立體造型用光硬化性組成物、以及造型物的製造方法
JP6545968B2 (ja) レジンアクセサリー用の感光性樹脂組成物及びこれを用いたレジンアクセサリー
WO2020066047A1 (ja) 光学的立体造形用組成物、並びに立体造形物、及びその製造方法
JP6604329B2 (ja) 光硬化性組成物、仮固定剤および被着体の仮固定方法
JP2009167263A (ja) 透明材料用光硬化性組成物、及び、透明材料
CN117881526A (zh) 三维光造型用树脂组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6807531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250