JP6805679B2 - 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6805679B2
JP6805679B2 JP2016187263A JP2016187263A JP6805679B2 JP 6805679 B2 JP6805679 B2 JP 6805679B2 JP 2016187263 A JP2016187263 A JP 2016187263A JP 2016187263 A JP2016187263 A JP 2016187263A JP 6805679 B2 JP6805679 B2 JP 6805679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
application
processing device
execution
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016187263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018056645A (ja
Inventor
広一 小田島
広一 小田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016187263A priority Critical patent/JP6805679B2/ja
Priority to US15/445,357 priority patent/US10044896B2/en
Priority to CN201710270668.1A priority patent/CN107872595B/zh
Publication of JP2018056645A publication Critical patent/JP2018056645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6805679B2 publication Critical patent/JP6805679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00938Software related arrangements, e.g. loading applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/122Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware performs an I/O function other than control of data transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/61Installation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • H04N1/32776Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document using an interactive, user-operated device, e.g. a computer terminal, mobile telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラムに関する。
特許文献1には、ローカルアプリケーションをWebブラウザから操作するためには、所定のプロトコルの規格に応じた修正を加え、Webブラウザ対応アプリケーションとして作り直す必要があったことを課題とし、Webブラウザを有する画像処理装置とその制御方法であって、画像処理装置の機能を実行するアプリケーションを有し、Webブラウザから制御要求を受けると、対応するアプリケーションの少なくともクラス名と関数名を制御要求として転送し、その転送された制御要求に含まれるアプリケーションのクラスをロードして実行関数を呼び出すことにより前記対応するアプリケーションを実行することが開示されている。
特許文献2には、MFP毎の能力差異を考慮して、Webアプリケーションの操作画面を開発するのは、Webアプリケーションの開発コストを増大させるという問題があることを課題とし、ネットワークを介してサーバーと通信する情報処理装置であって、サーバーのWebアプリケーションの画面を操作するWebブラウザと、Webブラウザにより生成される画面を表示する表示部と、情報処理装置の機能を利用するジョブの実行を制御するためのジョブ制御部と、情報処理装置の能力情報を記憶する能力記憶部とを備え、Webブラウザは、画面の取得要求に対するWebアプリケーションからの応答メッセージを受信すると、その応答メッセージにしたがって能力記憶部から能力情報を取得し、応答メッセージ及び能力情報に基づいて、その画面に含まれる入力要素の選択又は入力の可否を変更して表示することが開示されている。
特開2015−222872号公報 特開2014−116803号公報
例えばデジカメプリントのように、画像処理装置が提供する画像処理サービスの種類が増えている。画像処理装置の基本機能(具体的には、スキャン、コピー、プリント、ファックス等)に加えて画像処理サービスを画像処理装置で提供可能とするには、画像処理サービスを実行・提供するアプリケーションを画像処理装置にインストールする必要がある。
アプリケーションを画像処理装置やPCのような情報処理装置にインストールする場合、アプリケーションを実行形式(バイナリデータ)で情報処理装置に送る必要がある。
近年の画像処理装置では、インターネットを介してPCや他の画像処理装置と連携するようになっており、その操作画面にもWebブラウザの技術が使用されている。しかし、Webブラウザはテキストや画像を取り扱うことを前提に設計されているため、アプリケーションのインストールに必要となるバイナリデータの取り扱いには制限がある。例えば、転送することはできるが、加工する場合には多大なコスト(計算機資源を含む)を要する。そのためバイナリデータをWebブラウザ経由ではなく画像処理装置に接続したPCに一旦受信し、PCの制御機構を使用して画像処理装置の制御装置にインストールするようにしている。
本発明は、PCのような情報処理装置を接続することなく、画像処理装置の操作画面を操作することで、アプリケーションを外部装置からダウンロードして当該画像処理装置にインストールできるようにすることを目的とする。
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
請求項1の発明は、ファイアーウォール装置の内側に接続されている画像処理装置であって、画像処理装置が備えるWebブラウザ経由で取得した当該画像処理装置で実行可能なアプリケーションに関する情報の中から、操作者に選択されたアプリケーションに関する情報を特定する特定手段、前記特定手段が特定した前記アプリケーションに関する情報に基づいて、当該アプリケーションの転送を外部装置に要求する転送要求手段、前記転送要求手段によって転送を要求された前記アプリケーションを前記画像処理装置にインストールするときに用いる実行アプリケーション情報を、前記Webブラウザ経由で前記外部装置から取得する取得手段、前記取得手段が取得した前記実行アプリケーション情報を用いて、当該実行アプリケーション情報に係る前記アプリケーションを当該画像処理装置にインストールする処理を実行する実行手段、を有し、前記取得手段は、前記実行アプリケーション情報として、前記アプリケーション本体を含むSOAP with Attachmentsデータを、Webブラウザで動作するJavaScript(登録商標)プログラムを用いて、取得し、該SOAP with Attachmentsデータをそのまま前記実行手段に渡し、前記実行手段は、前記SOAP with Attachmentsデータによる要求を処理し、当該画像処理装置に前記アプリケーションをインストールする、画像処理装置である。
請求項2の発明は、前記実行アプリケーション情報は、前記アプリケーションの実行形式データを含む、請求項1に記載の画像処理装置である。
請求項3の発明は、前記実行手段は、前記取得手段が取得した前記実行アプリケーション情報に含まれる前記実行形式データが前記画像処理装置にインストールされていない場合に、前記実行形式データのインストールを実行する、請求項2に記載の画像処理装置である。
請求項4の発明は、前記実行手段は、前記取得手段が取得した前記実行アプリケーション情報に含まれる前記実行形式データが前記画像処理装置にインストールされている場合に、前記実行形式データの上書きインストールを実行する、請求項3に記載の画像処理装置である。
請求項5の発明は、前記転送要求手段は、前記画像処理装置の機種を特定する機種特定情報を前記外部装置に送信する、請求項1に記載の画像処理装置である。
請求項6の発明は、前記転送要求手段は、前記画像処理装置に前記アプリケーションをインストールするために用いるデータの形式を特定するデータ形式情報を前記外部装置に送信する、請求項5に記載の画像処理装置である。
請求項7の発明は、ファイアーウォール装置の内側に接続されている画像処理装置であって、画像処理装置で実行可能なアプリケーションに関する情報を一覧表示するWebページを操作して、特定の前記アプリケーションに関する情報を特定する特定手段、前記特定手段が特定した前記アプリケーションに関する情報に基づいて、当該アプリケーションを当該画像処理装置にインストールするときに用いるデータ形式を含んだ実行アプリケーション情報の転送を、外部装置に要求する転送要求手段、当該画像処理装置が備えるWebブラウザ経由で取得した前記外部装置から転送された前記実行アプリケーション情報を処理し、当該画像処理装置へのインストールを実行する実行手段、前記実行手段による前記アプリケーションのインストールが完了した旨を通知する通知手段を表示する表示装置を有し、前記実行手段は、前記実行アプリケーション情報として、前記アプリケーション本体を含むSOAP with Attachmentsデータを、Webブラウザで動作するJavaScriptプログラムを用いて、取得し、該SOAP with Attachmentsデータをそのまま前記実行手段に渡し、前記実行手段は、前記SOAP with Attachmentsデータによる要求を処理し、当該画像処理装置に前記アプリケーションをインストールする、画像処理装置である。
請求項8の発明は、ファイアーウォール装置の内側に接続されている画像処理装置で、ファイアーウォール装置の外側に接続されているサーバー装置を有する画像処理システムであって、前記画像処理装置は、画像処理装置が備えるWebブラウザ経由で取得した当該画像処理装置で実行可能なアプリケーションに関する情報の中から、操作者に選択されたアプリケーションに関する情報を特定する特定手段、前記特定手段が特定した前記アプリケーションに関する情報に基づいて、当該アプリケーションの転送をサーバー装置に要求する転送要求手段、前記転送要求手段によって転送を要求された前記アプリケーションを前記画像処理装置にインストールするときに用いる実行アプリケーション情報を、前記Webブラウザ経由で前記サーバー装置から取得する取得手段、前記取得手段が取得した前記実行アプリケーション情報を用いて、当該実行アプリケーション情報に係る前記アプリケーションを当該画像処理装置にインストールする処理を実行する実行手段、を有しており、前記取得手段は、前記実行アプリケーション情報として、前記アプリケーション本体を含むSOAP with Attachmentsデータを、Webブラウザで動作するJavaScriptプログラムを用いて、取得し、該SOAP with Attachmentsデータをそのまま前記実行手段に渡し、前記実行手段は、前記SOAP with Attachmentsデータによる要求を処理し、当該画像処理装置に前記アプリケーションをインストールし、前記サーバー装置は、前記画像処理装置に表示されたWebページを経由して送信された当該画像処理装置へのインストールが要求されているアプリケーションを特定する情報を取得する第2の取得手段、前記第2の取得手段が取得した情報によって特定される前記アプリケーションを前記画像処理装置にインストールするときに用いる形式のデータに変換した実行アプリケーション情報を、Webブラウザ経由で前記画像処理装置に送信する送信手段、を有している、画像処理システムである。
請求項9の発明は、ファイアーウォール装置の内側に接続されている画像処理装置であるコンピュータを、前記画像処理装置が備えるWebブラウザ経由で取得した当該画像処理装置で実行可能なアプリケーションに関する情報の中から、操作者に選択されたアプリケーションに関する情報を特定する特定手段、前記特定手段が特定した前記アプリケーションに関する情報に基づいて、当該アプリケーションの転送を外部装置に要求する転送要求手段、前記転送要求手段によって転送を要求された前記アプリケーションを前記画像処理装置にインストールするときに用いる実行アプリケーション情報を、前記Webブラウザ経由で前記外部装置から取得する取得手段、前記取得手段が取得した前記実行アプリケーション情報を用いて、当該実行アプリケーション情報に係る前記アプリケーションを当該画像処理装置にインストールする処理を実行する実行手段、として機能させ、前記取得手段は、前記実行アプリケーション情報として、前記アプリケーション本体を含むSOAP with Attachmentsデータを、Webブラウザで動作するJavaScriptプログラムを用いて、取得し、該SOAP with Attachmentsデータをそのまま前記実行手段に渡し、前記実行手段は、前記SOAP with Attachmentsデータによる要求を処理し、当該画像処理装置に前記アプリケーションをインストールする、画像処理プログラムである。
請求項10の発明は、ファイアーウォール装置の内側に接続されている画像処理装置であるコンピュータを、前記画像処理装置で実行可能なアプリケーションに関する情報を一覧表示するWebページを操作して、特定の前記アプリケーションに関する情報を特定する特定手段、前記特定手段が特定した前記アプリケーションに関する情報に基づいて、当該アプリケーションを当該画像処理装置にインストールするときに用いるデータ形式を含んだ実行アプリケーション情報の転送を、外部装置に要求する転送要求手段、当該画像処理装置が備えるWebブラウザ経由で取得した前記外部装置から転送された前記実行アプリケーション情報を処理し、当該画像処理装置へのインストールを実行する実行手段、前記実行手段による前記アプリケーションのインストールが完了した旨を通知する通知手段を表示する表示装置として機能させ、前記実行手段は、前記実行アプリケーション情報として、前記アプリケーション本体を含むSOAP with Attachmentsデータを、Webブラウザで動作するJavaScriptプログラムを用いて、取得し、該SOAP with Attachmentsデータをそのまま前記実行手段に渡し、前記実行手段は、前記SOAP with Attachmentsデータによる要求を処理し、当該画像処理装置に前記アプリケーションをインストールする、画像処理プログラムである。
請求項1の画像処理装置によれば、PCのような情報処理装置を用いることなく、画像処理装置の操作画面からWebページをアクセスしてアプリケーションがダウンロードされ、当該画像処理装置にインストールされる。
請求項2の画像処理装置によれば、実行アプリケーション情報内のアプリケーションの実行形式データが画像処理装置にインストールされる。
請求項3の画像処理装置によれば、実行形式データが画像処理装置にインストールされていない場合に、実行形式データがインストールされる。
請求項4の画像処理装置によれば、実行形式データが画像処理装置にインストールされている場合に、実行形式データが上書きインストールされる。
請求項5の画像処理装置によれば、機種特定情報が外部装置に送信される。
請求項6の画像処理装置によれば、データ形式情報が外部装置に送信される。
請求項7の画像処理装置によれば、PCのような情報処理装置を用いることなく、画像処理装置の操作画面からWebページをアクセスしてアプリケーションがダウンロードされ、当該画像処理装置にインストールされる。
請求項の画像処理システムによれば、PCのような情報処理装置を用いることなく、画像処理装置の操作画面からWebページをアクセスしてアプリケーションがダウンロードされ、当該画像処理装置にインストールされる。
請求項の画像処理プログラムによれば、PCのような情報処理装置を用いることなく、画像処理装置の操作画面からWebページをアクセスしてアプリケーションがダウンロードされ、当該画像処理装置にインストールされる。
請求項10の画像処理プログラムによれば、PCのような情報処理装置を用いることなく、画像処理装置の操作画面からWebページをアクセスしてアプリケーションがダウンロードされ、当該画像処理装置にインストールされる。
本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。 本実施の形態を利用したシステム構成例を示す説明図である。 本実施の形態による処理例を示す説明図である。 本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。 本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。 画面の表示例を示す説明図である。 画面の表示例を示す説明図である。 リクエストのデータ内容例を示す説明図である。 レスポンスのデータ内容例を示す説明図である。 リクエストのデータ内容例を示す説明図である。 レスポンスのデータ内容例を示す説明図である。 リクエストデータのデータ内容例を示す説明図である。 SOAP with Attachmentsリクエストデータのデータ内容例を示す説明図である。 プラグイン管理テーブルのデータ構造例を示す説明図である。 画面の表示例を示す説明図である。 本実施の形態を利用しない技術の例を示す説明図である。 本実施の形態を利用しない技術の例を示す説明図である。 本実施の形態を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。
まず、本実施の形態を説明する前に、本実施の形態を利用しないで、画像処理装置1600に外部管理装置1650内のプラグインをインストールする処理について、図16、図17を用いて説明する。なお、この説明は、本実施の形態の理解を容易にすることを目的とするものである。
図16は、本実施の形態を利用しない技術の例を示す説明図である。
画像処理装置1600−1、画像処理装置1600−2、画像処理装置1600−3、ファイアーウォール装置140、管理者用装置1670は、通信回線190を介してそれぞれ接続されている。通信回線190は、例えば、社内LANとしてのイントラネットであり、管理者が管理者用装置1670を用いて、画像処理装置1600に外部管理装置1650内のアプリケーション(以下、プラグインともいう)をインストールする。例えば、画像処理装置1600は複合機(スキャナ、プリンタ、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)であり、管理者用装置1670はパーソナルコンピュータ等である。
ファイアーウォール装置145、外部管理装置1650は、通信回線194を介して接続されている。
ファイアーウォール装置140、ファイアーウォール装置145は、通信回線192を介して接続されている。
図17は、本実施の形態を利用しない技術の例を示す説明図である。
ステップS1702では、管理者用装置1670は、管理者であるユーザー130の操作にしたがって、外部管理装置1650から、プラグインとSOAP送信アプリケーションをダウンロードする。
ステップS1704では、管理者用装置1670は、画像処理装置1600から、インストールのための情報を収集する。
ステップS1706では、管理者用装置1670は、画像処理装置1600にSOAP with Attachmentsデータを送信する。具体的には、SOAP送信アプリケーションが、画像処理装置1600に、SOAP with Attachmentsでプラグインを送信する。
ステップS1708では、画像処理装置1600は、SOAP with Attachmentsデータを処理することにより、プラグインをインストールする。
この処理では、管理者用装置1670は必要である。
本実施の形態に用いる技術であるSOAP、Webブラウザについて、説明する。
ネットワーク上の別のコンピュータのプログラムを実行するための標準通信方式として、SOAPが制定されている。SOAPについては、以下の文献に詳しい。
https://www.ietf.org/rfc/rfc4227.txt
この規格には、ファイルを添付するための方式も含まれている。これは一般的にSOAP with Attachmentsと呼ばれている。なお、上述したようにSOAPは本発明に関連するコンピュータネットワーク通信の規格の一例であって、発明の実施をする上でSOAPに限定されるものではないことは、当業者であれば明らかである。
また、近年Web関連技術の進歩にともない、Webブラウザも著しく進歩している。
JavaScript(登録商標)というプログラム言語で記述することで、動的な画面表現や、簡単な処理の実行を実現することができる。
以下、図面に基づき本発明を実現するにあたっての好適な一実施の形態の例を説明する。
図1は、本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するという意味である。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態にしたがって、又はそれまでの状況・状態にしたがって定まることの意を含めて用いる。「予め定められた値」が複数ある場合は、それぞれ異なった値であってもよいし、2以上の値(もちろんのことながら、全ての値も含む)が同じであってもよい。また、「Aである場合、Bをする」という記載は、「Aであるか否かを判断し、Aであると判断した場合はBをする」の意味で用いる。ただし、Aであるか否かの判断が不要である場合を除く。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unit)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
本実施の形態である画像処理装置100と外部管理装置150は、通信回線を介して接続されている。画像処理装置100が所望の形式でのデータ転送を外部管理装置150に要求し、外部管理装置150は要求された形式に転送すべきデータを変換して画像処理装置100に送り返すものである。
例えば、図1に示すように、ファイアーウォール装置140の内側に画像処理装置100が接続されており、ファイアーウォール装置140の外側に外部管理装置150が接続されている。具体的には、社内に画像処理装置100が設置されており、管理者であるユーザー130の操作にしたがって画像処理装置100にアプリケーションがインストールされる。アプリケーションとして、例えば、前述したように、デジタルカメラから画像を抽出し、その画像を印刷するデジカメプリント、画像処理装置100の操作ログを外部管理装置150に送信するデバイスログサービス等がある。
画像処理装置100は、画像に関するオフィス機器であって、例えば、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機等が該当するが、以下の説明では、複合機を具体例として挙げる。外部管理装置150は、例えば、画像処理装置100のメーカー等に設置されているサーバーであり、画像処理装置100の管理をする。具体的には、画像処理装置100にインストール可能なアプリケーションを管理している。その他、対象としている会社における複数の画像処理装置100の使用量から料金を算出したり、修理、故障予防等の管理をしたりする。
画像処理装置100は、通信管理モジュール105、プラグイン管理モジュール110、インストール処理モジュール115、ユーザーインタフェースモジュール120、Webブラウザモジュール125を有している。
通信管理モジュール105は、インストール処理モジュール115、Webブラウザモジュール125と接続されており、また、通信回線190を介してファイアーウォール装置140と接続されており、さらに、通信回線192を介してファイアーウォール装置145と接続されている。通信管理モジュール105は、外部管理装置150との通信を行う。
プラグイン管理モジュール110は、インストール処理モジュール115、Webブラウザモジュール125と接続されている。プラグイン管理モジュール110は、本画像処理装置100にインストールされているアプリケーションに関する情報を管理する。また、プラグイン管理モジュール110は、本画像処理装置100にアプリケーションをインストールするために関する情報を管理する。例えば、本画像処理装置100の機種特定情報(機種コードともいう)、アプリケーション実行環境(例えば、OS(Operating System)、CPU種類、メモリ容量等)等を管理する。
ユーザーインタフェースモジュール120は、Webブラウザモジュール125と接続されている。ユーザーインタフェースモジュール120は、本画像処理装置100が備えるWebブラウザモジュール125経由で取得した本画像処理装置100で実行可能なアプリケーションに関する情報の中から、操作者であるユーザー130に選択されたアプリケーションに関する情報を特定する。ここで「アプリケーションに関する情報」には、少なくとも、アプリケーションを特定する情報(例えば、アプリケーション名、アプリケーションID(IDentification))が含まれる。
例えば、ユーザーインタフェースモジュール120は、タッチパネルを兼ねる液晶ディスプレイを制御して、ユーザー130の操作を受け付け、ユーザー130に対してメッセージ等を提示する。この他、マウス、キーボード、音声、視線、ジェスチャ等を用いたユーザー130の操作を受け付けるようにしてもよいし、スピーカーによる音声出力、触覚デバイスを用いて触感によって、ユーザー130へのメッセージを提示するようにしてもよい。
Webブラウザモジュール125は、通信管理モジュール105、プラグイン管理モジュール110、インストール処理モジュール115、ユーザーインタフェースモジュール120と接続されている。Webブラウザモジュール125は、ユーザーインタフェースモジュール120が特定したアプリケーションに関する情報に基づいて、そのアプリケーションの転送を外部装置である外部管理装置150に要求する。ここで、転送される「アプリケーション」のデータとして、そのアプリケーションの実行形式データと(インストール命令の)テキストデータの混在データであってもよい。
そして、Webブラウザモジュール125は、転送を要求したアプリケーションを本画像処理装置100にインストールするときに用いる実行アプリケーション情報を、Webブラウザ経由で外部管理装置150から取得する。ここで「実行アプリケーション情報」として、アプリケーションの実行形式データを含めてもよい。なお、前述したように、「実行アプリケーション情報」が実行形式データとテキストデータの混在データの形式である場合、テキストデータ形式のインストール命令と実行形式データに区分して逐次転送されるケースであってもよいし、インストール命令と実行形式データが混在して転送されるケースのいずれであってもよい。
また、Webブラウザモジュール125は、本画像処理装置100の機種を特定する機種特定情報を外部管理装置150に送信するようにしてもよい。つまり、外部管理装置150に画像処理装置100の処理能力を伝える機能を有していてもよい。
さらに、Webブラウザモジュール125は、本画像処理装置100にアプリケーションをインストールするために用いるデータの形式を特定するデータ形式情報を、外部管理装置150に送信するようにしてもよい。つまり、ネゴシエーションの目的として、画像処理装置100における実行形態を伝えるものである。
また、Webブラウザモジュール125は、ユーザーインタフェースモジュール120が制御するディスプレイに以下のものを表示させるようにしてもよい。
(1)本画像処理装置100で実行可能なアプリケーションに関する情報を一覧表示するWebページを操作して、特定のアプリケーションに関する情報を選択するための表示要素。具体的には、GUI(Graphical User Interface)からアプリケーションを示すアイコン等が該当する。ユーザー130の操作によって、このアイコンが選択されることが、「特定のアプリケーションに関する情報を選択する」ことに該当する。後述する図6(a)の例に示すDevice Log Serviceアイコン620等が該当する。
(2)前述の(1)の選択によって特定されたアプリケーションに関する情報に基づいて、そのアプリケーションを本画像処理装置100にインストールするときに用いるデータ形式を含んだ実行アプリケーション情報の転送を、外部管理装置150に要求するための表示要素。具体的には、GUIからアプリケーションの転送・インストールを要求することを表すボタン表示等が該当する。後述する図6(b)の例に示す「画像処理装置連携ツールのインストール」ボタン640等が該当する。
(3)本画像処理装置100が備えるWebブラウザ経由で取得した外部管理装置150から転送された実行アプリケーション情報を処理し、本画像処理装置100へのインストールを実行するための表示要素。具体的には、GUIからインストール開始を表すボタン表示等が該当する。後述する図7(b)の例に示す開始ボタン720等が該当する。
(4)前述の(3)の選択によってインストールが行われた後に、アプリケーションのインストールが完了した旨を通知するための表示要素。具体的には、後述する図15の例に示すインストール完了提示領域1510内の表示内容等が該当する。
インストール処理モジュール115は、通信管理モジュール105、プラグイン管理モジュール110、Webブラウザモジュール125と接続されている。インストール処理モジュール115は、Webブラウザモジュール125が取得した実行アプリケーション情報を用いて、その実行アプリケーション情報に係るアプリケーションを本画像処理装置100にインストールする処理を実行する。
また、インストール処理モジュール115は、Webブラウザモジュール125が取得した実行アプリケーション情報に含まれる実行形式データが本画像処理装置100にインストールされていない場合に、実行形式データのインストールを実行するようにしてもよい。
また、インストール処理モジュール115は、Webブラウザモジュール125が取得した実行アプリケーション情報に含まれる実行形式データが本画像処理装置100にインストールされている場合に、実行形式データの上書きインストールを実行するようにしてもよい。一般的には、アプリケーションのバージョンアップであるが、古い版に戻すバージョンダウンであってもよいし、データ等を更新、修正するパッチファイルの適用であってもよい。
外部管理装置150は、通信管理モジュール155、画像処理装置管理モジュール160、プラグイン管理モジュール165を有している。
通信管理モジュール155は、画像処理装置管理モジュール160、プラグイン管理モジュール165と接続されており、また、通信回線194を介してファイアーウォール装置145と接続されており、さらに、通信回線192を介してファイアーウォール装置140と接続されている。通信管理モジュール155は、画像処理装置100との通信を行う。
画像処理装置管理モジュール160は、通信管理モジュール155と接続されている。画像処理装置管理モジュール160は、外部管理装置150が管理している画像処理装置100に関する情報を管理する。管理する情報として、例えば、画像処理装置100の機種特定情報、インストール可能なアプリケーション、設置されている場所、使用料等がある。
プラグイン管理モジュール165は、通信管理モジュール155と接続されている。プラグイン管理モジュール165は、画像処理装置100に表示されたWebページを経由して送信されたその画像処理装置100へのインストールが要求されているアプリケーションを特定する情報を取得する。
そして、プラグイン管理モジュール165は、取得した情報によって特定されるアプリケーションを画像処理装置100にインストールするときに用いる形式のデータに変換した実行アプリケーション情報を、Webブラウザ経由で画像処理装置100に送信する。
また、プラグイン管理モジュール165は、画像処理装置100の機種を特定する機種特定情報又は画像処理装置100にアプリケーションをインストールするために用いるデータの形式を特定するデータ形式情報をさらに取得するようにしてもよい。
そして、プラグイン管理モジュール165は、機種特定情報によって特定される機種又はデータ形式情報に適合するアプリケーションを含めた実行アプリケーション情報を生成して画像処理装置100に送信するようにしてもよい。例えば、実行形式データを付加しているSOAP with Attachments等を生成する。具体的には、前述のネゴシエーション結果にしたがって、アプリケーションを加工する。
また、プラグイン管理モジュール165は、実行アプリケーション情報の生成をさらに外部装置に依頼するようにしてもよい。外部管理装置150の負荷を軽減させるためである。ここでの外部装置としては、例えば、外部管理装置150と通信回線194で接続されている他のサーバー等が該当する。
また、プラグイン管理モジュール165は、アプリケーションの実行形式データを外部装置に依頼して取得するようにしてもよい。外部管理装置150の負荷を軽減させるためである。
なお、画像処理装置100はアプリケーションの実行形式データを、外部管理装置150から受け取ってインストール処理を行うことを例示したが、画像処理装置100(特に、インストール処理モジュール115)の処理能力によっては実行形式データでなくてもインストール処理することができる。例えば、アプリケーションの汎用形式データ(実行形式データの一歩手前の中間データ形式、ソースコード形式等)を、外部管理装置150は送信し、画像処理装置100(特に、インストール処理モジュール115)が、本画像処理装置100で実行できる実行形式に変換するようにしてもよい。
通信回線190と通信回線192の間には、ファイアーウォール装置140が設けられている。そして、画像処理装置100は、ファイアーウォール装置140内に設置されており、外部管理装置150は、そのファイアーウォール装置140外に設置されている。例えば、画像処理装置100は、社内のイントラネット内にある。したがって、ファイアーウォール装置140内の画像処理装置100からファイアーウォール装置140外の外部管理装置150へは、任意のタイミングで通信を行うことができるが、外部管理装置150から画像処理装置100へは、任意のタイミングで通信ができるわけではなく、画像処理装置100から外部管理装置150に対して通信があった場合に、その返信として外部管理装置150から画像処理装置100への通信が可能となる。
ファイアーウォール装置140は、通信回線190を介して画像処理装置100の通信管理モジュール105と接続されており、また、通信回線192を介してファイアーウォール装置145と接続されている。
ファイアーウォール装置145は、通信回線192を介してファイアーウォール装置140と接続されており、また、通信回線194を介して外部管理装置150の通信管理モジュール155と接続されている。ファイアーウォール装置145は、必ずしも必要な構成ではないが、ファイアーウォール装置145内の装置を保護するために一般的に設けられる。ファイアーウォール装置145は、ファイアーウォール装置140と同等の機能を有している。
図2は、本実施の形態を利用したシステム構成例を示す説明図である。
画像処理装置100A1、画像処理装置100A2、画像処理装置100A3、ファイアーウォール装置140Aは、通信回線190Aを介してそれぞれ接続されている。
画像処理装置100B1、画像処理装置100B2、画像処理装置100B3、画像処理装置100B4、ファイアーウォール装置140Bは、通信回線190Bを介してそれぞれ接続されている。
ファイアーウォール装置145と外部管理装置150は、通信回線194を介して接続されている。
ファイアーウォール装置140A、ファイアーウォール装置140B、ファイアーウォール装置145は、通信回線192を介してそれぞれ接続されている。通信回線190、通信回線192、通信回線194は、無線、有線、これらの組み合わせであってもよい。例えば、通信回線192は、通信インフラとしてのインターネット等、通信回線190、通信回線194は、社内でのイントラネット等であってもよい。また、外部管理装置150による機能は、クラウドサービスとして実現してもよい。
図16で示した例とは、通信回線190に管理者用装置1670が接続されていない点が異なる。なお、図2の例は、プラグインのインストールにおいて、管理者用装置1670が不要であることを示しているのであり、通信回線190に管理者用装置1670が接続されていることを排除しているわけではない。
管理者用装置1670を使わずに画像処理装置100のパネルだけでインストールしようとすると、WebブラウザでSOAP with Attachmentsを送信する必要がある。
Webブラウザ上で動作するJavaScriptプログラムは、Windows(登録商標)、Linux(登録商標)、Java(登録商標)や.NET Frameworkなど他のプログラムに比べて記述できる処理が少ないため、処理が実現できなかったり、実行速度が遅かったり、使用するメモリが多くなったりという問題がある。
SOAP with Attachmentsは、通信内容にテキスト形式の部分とバイナリ形式の部分が混在する仕様となっており、これをWebブラウザ上で生成するのは困難である。
そこで、本実施の形態は、図3の例に示すような処理を行う。図3は、本実施の形態による処理例を示す説明図である。
ステップS302では、Webブラウザモジュール125は、プラグイン管理モジュール110からインストールのための情報を収集する。
ステップS304では、Webブラウザモジュール125は、インストールのための情報を外部管理装置150のプラグイン管理モジュール165に送信して、そのプラグイン管理モジュール165からSOAP with Attachmentsデータを取得する。そして、Webブラウザモジュール125は、インストール処理モジュール115にSOAP with Attachmentsデータを渡す。
ステップS306では、インストール処理モジュール115は、SOAP with Attachmentsデータを処理することにより、プラグインをインストールする。
つまり、外部管理装置150は、画像処理装置100内のWebブラウザモジュール125にプラグイン本体を渡すのではなく、インストールのための情報を用いて、プラグイン本体を含むSOAP with Attachments通信全体を返すようにした。
外部管理装置150に接続するWebブラウザモジュール125は、複雑な処理をすることなく、外部管理装置150から戻ってきたデータ全体をそのままインストール処理モジュール115に渡せば、それがSOAP with Attachmentsデータになっているため、プラグインをインストールすることができる。
複雑な処理が必要ないため、Webブラウザモジュール125で動作するJavaScriptプログラムとして記述することができるようになり、画像処理装置100のユーザーインタフェースモジュール120に対する操作だけでもプラグインのインストールが実現できるようになった。
図4、図5を用いて、より詳細に説明する。図4、図5は、本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。画像処理装置100は、PCのような情報処理装置を用いることなく、プラグインのインストール(セットアップ)機能を提供する。
ステップS402では、ユーザーインタフェースモジュール120は、管理者であるユーザー130の操作にしたがって、操作画面を表示する。
図6は、画面600の表示例を示す説明図である。
図6(a)の例では、画面600に操作提示領域610を表示し、その操作提示領域610には、画像処理装置100の基本機能(図内では、スキャナー等)の他に、前述したデバイスログサービス(図では「Device Log Service」)を示すDevice Log Serviceアイコン620等を表示している。
ステップS404では、ユーザーインタフェースモジュール120は、ユーザー130の操作にしたがって、プラグインに関する操作を受け付ける。具体的には、ユーザー130の操作にしたがって、画像処理装置100のWebブラウザで、外部管理装置150上のWebサイトを開く。開く方法は、アドレスバーにURL(Uniform Resource Locator)を打ち込んだり、ブックマークからWebサイトを選択したり、リンクをクリックしたりといった、通常のWebサイト閲覧の操作である。
図6(a)の例では、画面600には、Device Log Serviceアイコン620等が表示されており、Device Log Serviceアイコン620をクリックすることが、外部管理装置150上のWebサイトを開く操作に該当する。つまり、この例は、リンクをクリックしている操作である。
ステップS406では、Webブラウザモジュール125は、外部管理装置150へのアクセスを要求する。
ステップS408では、画像処理装置管理モジュール160は、Webサイトの表示処理を行う。例えば、図6(b)に示すように、画面600に、プラグインインストール要求提示領域630を表示し、プラグインインストール要求提示領域630には、「画像処理装置連携ツールのインストール」ボタン640を表示する。プラグインインストール要求提示領域630に、例えば、「画像処理装置の使用状況を集計・参照。経費管理を効率化しTCO削減を推進します。」、「特別な設備や手間が不要。手軽に経費削減のPDCAサイクルを構築できます。」のように表示する。
ステップS410では、ユーザーインタフェースモジュール120は、ユーザー130の操作にしたがって、プラグインのインストール指示を受け付ける。例えば、図6(b)(図7(a))に示す「画像処理装置連携ツールのインストール」ボタン640の選択により、JavaScriptプログラムがWebブラウザ上で実行される。図7は、画面600の表示例を示す説明図である。図7(b)の例では、画面600に、インストール確認提示領域710を表示し、インストール確認提示領域710には、開始ボタン720、キャンセルボタン730を表示する。インストール確認提示領域710には、例えば、「インストールを開始するには、Device Log Service利用のお申し込みと、画像処理装置のインターネット接続設定が必要です。詳細は弊社公式サイトをご確認ください。」のように表示する。開始ボタン720の選択が、インストール指示に該当する。なお、「画像処理装置連携ツールのインストール」ボタン640と開始ボタン720の両方の一連の選択を、インストール指示として把握してもよい。
ステップS412では、Webブラウザモジュール125は、プラグイン管理モジュール110から、インストールのための情報を収集する。
具体的には、JavaScriptプログラムにより、画像処理装置100のインストール処理モジュール115にSOAPリクエストが発行される。
図8、図9に、リクエストとレスポンスの例を示す。
図8は、リクエスト800のデータ内容例を示す説明図である。Webブラウザモジュール125は、リクエスト800として、例えば、以下のデータを生成する。
「<?xml version="1.0" ?>
<soapEnv:Envelope xmlns:soapEnv="http://schemas.xmlsoap.org/soap/envelope/">
<soapEnv:Body>
<GetAttribute xmlns="http://www.fujixerox.co.jp/">
<ProductCode/>
</GetAttribute>
</soapEnv:Body>
</soapEnv:Envelope>」
図9は、レスポンス900のデータ内容例を示す説明図である。インストール処理モジュール115(又はプラグイン管理モジュール110)は、レスポンス900として、例えば、以下のデータを生成する。
「<?xml version="1.0" ?>
<env:Envelope xmlns:env="http://schemas.xmlsoap.org/soap/envelope/">
<env:Body xmlns:xsd="http://www.w3.org/2000/10/XMLSchema">
<GetAttributeResponse xmlns="http://www.fujixerox.co.jp/">
<ProductCode>NC100497</ProductCode>
</GetAttributeResponse>
</env:Body>
</env:Envelope>」
図8、図9の例は、リクエスト800(特に、対象行810)で、画像処理装置100の機種コード(ProductCode)を取得要求し、インストール処理モジュール115(又はプラグイン管理モジュール110)からレスポンス900(特に、対象行910)によって「NC100497」というコードが返されていることを示している。
これはリクエスト800もレスポンス900もテキストデータなので、JavaScriptプログラムで容易に処理できる。
なお、外部管理装置150上のWebサイトから、画像処理装置100のインストール処理モジュール115に通信するためには、セキュリティ上の理由で、特殊な処理が必要になる。
一般的には、インストール処理モジュール115が、レスポンスのヘッダに、外部管理装置150のURLからの通信を許可する、という識別子を付加することでこれが実現される。
これはCORS(Cross−Origin Resource Sharing)と呼ばれる公知の技術である。
さらに、同様の手順で、画像処理装置100のプラグインのインストールに必要な情報を収集する。
図10は、リクエスト1000のデータ内容例を示す説明図である。Webブラウザモジュール125は、リクエスト1000として、例えば、以下のデータを生成する。
「<?xml version="1.0" ?>
<soapEnv:Envelope xmlns:soapEnv="http://schemas.xmlsoap.org/soap/envelope/">
<soapEnv:Body>
<GetPlugin xmlns="http://www.fujixerox.co.jp/">
<PluginID>DeviceLogService</PluginID>
</GetPlugin>
</soapEnv:Body>
</soapEnv:Envelope>」
図11は、レスポンス1100のデータ内容例を示す説明図である。インストール処理モジュール115(又はプラグイン管理モジュール110)は、レスポンス1100として、例えば、以下のデータを生成する。
「<?xml version="1.0" ?>
<env:Envelope xmlns:env="http://schemas.xmlsoap.org/soap/envelope/">
<env:Body xmlns:xsd="http://www.w3.org/2000/10/XMLSchema">
<GetPluginResponse xmlns="http://www.fujixerox.co.jp/" />
</env:Body>
</env:Envelope>」
図10、図11の例は、リクエスト1000(特に、対象行1010)で、「DeviceLogService」というプラグインがインストール済みか否かの問い合わせを要求し、インストール処理モジュール115(又はプラグイン管理モジュール110)からレスポンス1100(特に、対象行1110と対象行1120の間が空であること)によって、空のレスポンス、つまりインストールされていないという結果が返ってきていることを示している。なお、インストールされている場合は、対象行1110と対象行1120の間に、インストールされているバージョン番号等が記載されている。
ステップS414では、Webブラウザモジュール125は、外部管理装置150にインストールのための情報を送信して、プラグインを要求する。例えば、図12に示すリクエストデータ1200を送信する。図12は、リクエストデータ1200のデータ内容例を示す説明図である。
リクエストデータ1200として、例えば、「PluginID=DeviceLogService&ProductCode=NC100497&Installed=No」を生成し、送信する。
Webブラウザ上で動作中のJavaScriptプログラムは、外部管理装置150に対して、SOAP with Attachmentsリクエストの生成を要求する。
リクエストデータ1200には、これまでにインストール処理モジュール115(又はプラグイン管理モジュール110)から得られた情報が付与されている。
図12の例に示すリクエストデータ1200は、「PluginID=DeviceLogService」の部分が「DeviceLogService」という拡張機能プラグインを画像処理装置100にインストールするためのSOAP with Attachmentsリクエスト追加要求であることを表し、「ProductCode=NC100497」の部分が本画像処理装置100の機種コードを表し、「Installed=No」の部分が、現在の画像処理装置100にそのプラグインがインストールされていないことを表す。
なお、この要求に対する応答は、バイナリデータ(図13の例で示すSOAP with Attachmentsリクエストデータ1300)で返される。
ステップS416では、プラグイン管理モジュール165は、インストールのための情報を受信する。前述の例では、リクエストデータ1200を受信する。
ステップS418では、プラグイン管理モジュール165は、SOAP with Attachmentsデータを生成する。例えば、SOAP with Attachmentsリクエストデータ1300を生成する。
図13は、SOAP with Attachmentsリクエストデータ1300のデータ内容例を示す説明図である。SOAP with Attachmentsリクエストデータ1300として、例えば、以下のデータを生成する。
「--boundary
Content-Type: text/xml; charset=UTF-8
Content-Transfer-Encoding: binary
Content-ID: <2>

<?xml version="1.0" ?>
<soapEnv:Envelope xmlns:soapEnv="http://schemas.xmlsoap.org/soap/envelope/">
<soapEnv:Body>
<InstallPlugin xmlns="http://www.fujixerox.co.jp/">
<PluginFile href="cid:1"/>
</InstallPlugin>
</soapEnv:Body>
</soapEnv:Envelope>
--boundary
Content-Type: application/octet-stream
Content-Transfer-Encoding: binary
Content-ID: <1>

(プラグインのバイナリデータ)
--boundary--」
外部管理装置150は要求(リクエストデータ1200)に基づき、SOAP with Attachmentsリクエストデータ1300を生成する。
「−−boundary、Content−Type、Content−Transfer−Encoding、Content−ID」の部分は、SOAP with Attachmentsの仕様で定義された書式である。外部管理装置150は、画像処理装置100のWebブラウザモジュール125を介してインストール処理モジュール115が処理することができるデータを生成している。このようなデータを画像処理装置100に送るために、一例としてSOAP with Attachmentsという標準規格に定義された枠組みが採用されているに過ぎない。
「InstallPlugin」は、プラグインの新規インストールであることを表す。
これは、Webブラウザモジュール125から送信されたリクエストデータ1200内の「Installed=No」に対応する。
なお、「Installed=Yes」であった場合は、「UpdatePlugin」(プラグインの上書きインストール要求)に変わる。
SOAP with Attachmentsには、外部管理装置150内に格納されている、「NC100497」の機種用のプラグイン「DeviceLogService」のファイルのバイナリデータが付加される。例えば、プラグインの実行形式プログラムは、プラグイン管理テーブル1400によって管理されている。図14は、プラグイン管理テーブル1400のデータ構造例を示す説明図である。プラグイン管理テーブル1400は、プラグイン欄1410、Product Code欄1420、プラグイン本体欄1430を有している。プラグイン欄1410は、プラグインIDを記憶している。Product Code欄1420は、機種コードを記憶している。プラグイン本体欄1430は、プラグイン本体(又は、プラグインの実行形式プログラムが格納されているURL等であってもよい)を記憶している。
このファイルは、画像処理装置100上で拡張機能プラグインを動作させるための実行モジュールや画像などのリソースをまとめた圧縮ファイルである。
テキストとバイナリの混在するデータ操作であるが、このデータの生成は画像処理装置100のJavaScript上ではなく、外部管理装置150(又は外部管理装置150によって処理依頼される外部装置)上で行われるため、JavaScriptの制約なくデータを生成することができる。
ステップS420では、プラグイン管理モジュール165は、SOAP with Attachmentsデータを返信する。例えば、前述のSOAP with Attachmentsリクエストデータ1300を送信する。
ステップS422では、Webブラウザモジュール125は、SOAP with Attachmentsデータを受信する。
ステップS424では、Webブラウザモジュール125は、インストール処理モジュール115に、SOAP with Attachmentsデータを渡す。例えば、Webブラウザ上で動作するJavaScriptは、外部管理装置150から返された前述のSOAP with Attachmentsリクエストデータ1300をそのまま、インストール処理モジュール115に渡す。本来、JavaScriptでテキストとバイナリの混在するデータを扱うのは困難であるが、ここでは外部管理装置150から受信したデータ(SOAP with Attachmentsリクエストデータ1300)を、加工せずにそのままインストール処理モジュール115に渡しているだけなので、JavaScriptでも(制約による妨げなく)処理することができる。
ステップS426では、インストール処理モジュール115は、SOAP with Attachmentsデータを処理する。
ステップS428では、インストール処理モジュール115は、プラグインをインストールする。ステップS426、ステップS428によって、インストール処理モジュール115は、SOAP with Attachmentsリクエストデータ1300による要求を処理し、画像処理装置100に拡張機能プラグインをインストールすることになる。そして、プラグイン管理モジュール110は、インストールされたプラグインに関する情報を管理する。
ステップS430では、ユーザーインタフェースモジュール120は、インストール完了を提示する。例えば、プラグインのインストールが正しく行われた後、JavaScriptプログラムは、Webブラウザ上に処理が完了した旨を表示する。具体的には、Webブラウザモジュール125は、ユーザーインタフェースモジュール120を制御して、画面600にインストール完了提示領域1510を提示する。図15は、インストール完了提示領域1510の表示例を示す説明図である。画面600には、インストール完了提示領域1510を表示し、インストール完了提示領域1510には、閉じるボタン1520を表示する。インストール完了提示領域1510には、例えば、「Device Log Serviceの登録が完了しました。登録後数十分で最初のデータが通知されます。」のように表示する。閉じるボタン1520が選択された場合は、インストール完了提示領域1510を閉じて、図6(a)の例に示す操作提示領域610を提示する。
図18を参照して、本実施の形態の画像処理装置100、外部管理装置150のハードウェア構成例について説明する。図18に示す構成は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)等によって構成されるものであり、スキャナ等のデータ読み取り部1817と、プリンタ等のデータ出力部1818を備えたハードウェア構成例を示している。
CPU(Central Processing Unit)1801は、前述の実施の形態において説明した各種のモジュール、すなわち、通信管理モジュール105、プラグイン管理モジュール110、インストール処理モジュール115、ユーザーインタフェースモジュール120、Webブラウザモジュール125、通信管理モジュール155、画像処理装置管理モジュール160、プラグイン管理モジュール165等の各モジュールの実行シーケンスを記述したコンピュータ・プログラムにしたがった処理を実行する制御部である。
ROM(Read Only Memory)1802は、CPU1801が使用するプログラムや演算パラメータ等を格納する。RAM(Random Access Memory)1803は、CPU1801の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を格納する。これらはCPUバス等から構成されるホストバス1804により相互に接続されている。
ホストバス1804は、ブリッジ1805を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バス等の外部バス1806に接続されている。
キーボード1808、マウス等のポインティングデバイス1809は、操作者により操作されるデバイスである。ディスプレイ1810は、液晶表示装置又はCRT(Cathode Ray Tube)等があり、各種情報をテキストやイメージ情報として表示する。また、ポインティングデバイス1809とディスプレイ1810の両方の機能を備えているタッチスクリーン等であってもよい。
HDD(Hard Disk Drive)1811は、ハードディスク(フラッシュ・メモリ等であってもよい)を内蔵し、ハードディスクを駆動し、CPU1801によって実行するプログラムや情報を記録又は再生させる。ハードディスクには、プラグインに関する情報、プラグイン、実行アプリケーション情報等が格納される。さらに、その他の各種データ、各種コンピュータ・プログラム等が格納される。
ドライブ1812は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体1813に記録されているデータ又はプログラムを読み出して、そのデータ又はプログラムを、インタフェース1807、外部バス1806、ブリッジ1805、及びホストバス1804を介して接続されているRAM1803に供給する。なお、リムーバブル記録媒体1813も、データ記録領域として利用可能である。
接続ポート1814は、外部接続機器1815を接続するポートであり、USB、IEEE1394等の接続部を持つ。接続ポート1814は、インタフェース1807、及び外部バス1806、ブリッジ1805、ホストバス1804等を介してCPU1801等に接続されている。通信部1816は、通信回線に接続され、外部とのデータ通信処理を実行する。データ読み取り部1817は、例えばスキャナであり、ドキュメントの読み取り処理を実行する。データ出力部1818は、例えばプリンタであり、ドキュメントデータの出力処理を実行する。
なお、図18に示す画像処理装置100、外部管理装置150のハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態は、図18に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えば特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)等)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続している形態でもよく、さらに図18に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、特に、パーソナルコンピュータの他、携帯情報通信機器(携帯電話、スマートフォン、モバイル機器、ウェアラブルコンピュータ等を含む)、情報家電、ロボット、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機などに組み込まれていてもよい。
なお、説明したプログラムについては、記録媒体に格納して提供してもよく、また、そのプログラムを通信手段によって提供してもよい。その場合、例えば、前記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明として捉えてもよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通等のために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray(登録商標) Disc)、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、SD(Secure Digital)メモリーカード等が含まれる。
そして、前記のプログラムの全体又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、又は無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分若しくは全部であってもよく、又は別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化等、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
100…画像処理装置
105…通信管理モジュール
110…プラグイン管理モジュール
115…インストール処理モジュール
120…ユーザーインタフェースモジュール
125…Webブラウザモジュール
130…ユーザー
140、145…ファイアーウォール装置
150…外部管理装置
155…通信管理モジュール
160…画像処理装置管理モジュール
165…プラグイン管理モジュール
190、192、194…通信回線
1600…画像処理装置
1650…外部管理装置
1670…管理者用装置

Claims (10)

  1. ファイアーウォール装置の内側に接続されている画像処理装置であって、
    画像処理装置が備えるWebブラウザ経由で取得した当該画像処理装置で実行可能なアプリケーションに関する情報の中から、操作者に選択されたアプリケーションに関する情報を特定する特定手段、
    前記特定手段が特定した前記アプリケーションに関する情報に基づいて、当該アプリケーションの転送を外部装置に要求する転送要求手段、
    前記転送要求手段によって転送を要求された前記アプリケーションを前記画像処理装置にインストールするときに用いる実行アプリケーション情報を、前記Webブラウザ経由で前記外部装置から取得する取得手段、
    前記取得手段が取得した前記実行アプリケーション情報を用いて、当該実行アプリケーション情報に係る前記アプリケーションを当該画像処理装置にインストールする処理を実行する実行手段、
    を有し、
    前記取得手段は、前記実行アプリケーション情報として、前記アプリケーション本体を含むSOAP with Attachmentsデータを、Webブラウザで動作するJavaScript(登録商標)プログラムを用いて、取得し、該SOAP with Attachmentsデータをそのまま前記実行手段に渡し、
    前記実行手段は、前記SOAP with Attachmentsデータによる要求を処理し、当該画像処理装置に前記アプリケーションをインストールする、
    画像処理装置。
  2. 前記実行アプリケーション情報は、前記アプリケーションの実行形式データを含む、
    請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記実行手段は、前記取得手段が取得した前記実行アプリケーション情報に含まれる前記実行形式データが前記画像処理装置にインストールされていない場合に、前記実行形式データのインストールを実行する、
    請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記実行手段は、前記取得手段が取得した前記実行アプリケーション情報に含まれる前記実行形式データが前記画像処理装置にインストールされている場合に、前記実行形式データの上書きインストールを実行する、
    請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 前記転送要求手段は、前記画像処理装置の機種を特定する機種特定情報を前記外部装置に送信する、
    請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 前記転送要求手段は、前記画像処理装置に前記アプリケーションをインストールするために用いるデータの形式を特定するデータ形式情報を前記外部装置に送信する、
    請求項5に記載の画像処理装置。
  7. ファイアーウォール装置の内側に接続されている画像処理装置であって、
    画像処理装置で実行可能なアプリケーションに関する情報を一覧表示するWebページを操作して、特定の前記アプリケーションに関する情報を特定する特定手段、
    前記特定手段が特定した前記アプリケーションに関する情報に基づいて、当該アプリケーションを当該画像処理装置にインストールするときに用いるデータ形式を含んだ実行アプリケーション情報の転送を、外部装置に要求する転送要求手段、
    当該画像処理装置が備えるWebブラウザ経由で取得した前記外部装置から転送された前記実行アプリケーション情報を処理し、当該画像処理装置へのインストールを実行する実行手段、
    前記実行手段による前記アプリケーションのインストールが完了した旨を通知する通知手段
    を表示する表示装置
    を有し、
    前記実行手段は、前記実行アプリケーション情報として、前記アプリケーション本体を含むSOAP with Attachmentsデータを、Webブラウザで動作するJavaScriptプログラムを用いて、取得し、該SOAP with Attachmentsデータをそのまま前記実行手段に渡し、
    前記実行手段は、前記SOAP with Attachmentsデータによる要求を処理し、当該画像処理装置に前記アプリケーションをインストールする、
    画像処理装置。
  8. ファイアーウォール装置の内側に接続されている画像処理装置で、ファイアーウォール装置の外側に接続されているサーバー装置を有する画像処理システムであって、
    前記画像処理装置は、
    画像処理装置が備えるWebブラウザ経由で取得した当該画像処理装置で実行可能なアプリケーションに関する情報の中から、操作者に選択されたアプリケーションに関する情報を特定する特定手段、
    前記特定手段が特定した前記アプリケーションに関する情報に基づいて、当該アプリケーションの転送をサーバー装置に要求する転送要求手段、
    前記転送要求手段によって転送を要求された前記アプリケーションを前記画像処理装置にインストールするときに用いる実行アプリケーション情報を、前記Webブラウザ経由で前記サーバー装置から取得する取得手段、
    前記取得手段が取得した前記実行アプリケーション情報を用いて、当該実行アプリケーション情報に係る前記アプリケーションを当該画像処理装置にインストールする処理を実行する実行手段、
    を有しており、
    前記取得手段は、前記実行アプリケーション情報として、前記アプリケーション本体を含むSOAP with Attachmentsデータを、Webブラウザで動作するJavaScriptプログラムを用いて、取得し、該SOAP with Attachmentsデータをそのまま前記実行手段に渡し、
    前記実行手段は、前記SOAP with Attachmentsデータによる要求を処理し、当該画像処理装置に前記アプリケーションをインストールし、
    前記サーバー装置は、
    前記画像処理装置に表示されたWebページを経由して送信された当該画像処理装置へのインストールが要求されているアプリケーションを特定する情報を取得する第2の取得手段、
    前記第2の取得手段が取得した情報によって特定される前記アプリケーションを前記画像処理装置にインストールするときに用いる形式のデータに変換した実行アプリケーション情報を、Webブラウザ経由で前記画像処理装置に送信する送信手段、
    を有している、
    画像処理システム。
  9. ファイアーウォール装置の内側に接続されている画像処理装置であるコンピュータを、
    前記画像処理装置が備えるWebブラウザ経由で取得した当該画像処理装置で実行可能なアプリケーションに関する情報の中から、操作者に選択されたアプリケーションに関する情報を特定する特定手段、
    前記特定手段が特定した前記アプリケーションに関する情報に基づいて、当該アプリケーションの転送を外部装置に要求する転送要求手段、
    前記転送要求手段によって転送を要求された前記アプリケーションを前記画像処理装置にインストールするときに用いる実行アプリケーション情報を、前記Webブラウザ経由で前記外部装置から取得する取得手段、
    前記取得手段が取得した前記実行アプリケーション情報を用いて、当該実行アプリケーション情報に係る前記アプリケーションを当該画像処理装置にインストールする処理を実行する実行手段、
    として機能させ、
    前記取得手段は、前記実行アプリケーション情報として、前記アプリケーション本体を含むSOAP with Attachmentsデータを、Webブラウザで動作するJavaScriptプログラムを用いて、取得し、該SOAP with Attachmentsデータをそのまま前記実行手段に渡し、
    前記実行手段は、前記SOAP with Attachmentsデータによる要求を処理し、当該画像処理装置に前記アプリケーションをインストールする、
    画像処理プログラム。
  10. ファイアーウォール装置の内側に接続されている画像処理装置であるコンピュータを、
    前記画像処理装置で実行可能なアプリケーションに関する情報を一覧表示するWebページを操作して、特定の前記アプリケーションに関する情報を特定する特定手段、
    前記特定手段が特定した前記アプリケーションに関する情報に基づいて、当該アプリケーションを当該画像処理装置にインストールするときに用いるデータ形式を含んだ実行アプリケーション情報の転送を、外部装置に要求する転送要求手段、
    当該画像処理装置が備えるWebブラウザ経由で取得した前記外部装置から転送された前記実行アプリケーション情報を処理し、当該画像処理装置へのインストールを実行する実行手段、
    前記実行手段による前記アプリケーションのインストールが完了した旨を通知する通知手段
    を表示する表示装置
    として機能させ、
    前記実行手段は、前記実行アプリケーション情報として、前記アプリケーション本体を含むSOAP with Attachmentsデータを、Webブラウザで動作するJavaScriptプログラムを用いて、取得し、該SOAP with Attachmentsデータをそのまま前記実行手段に渡し、
    前記実行手段は、前記SOAP with Attachmentsデータによる要求を処理し、当該画像処理装置に前記アプリケーションをインストールする、
    画像処理プログラム。
JP2016187263A 2016-09-26 2016-09-26 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム Active JP6805679B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016187263A JP6805679B2 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム
US15/445,357 US10044896B2 (en) 2016-09-26 2017-02-28 Image processing apparatus, server apparatus, and image processing system for installing of image processing apparatus applications through a web browser
CN201710270668.1A CN107872595B (zh) 2016-09-26 2017-04-24 图像处理装置、方法和系统、服务器装置和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016187263A JP6805679B2 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018056645A JP2018056645A (ja) 2018-04-05
JP6805679B2 true JP6805679B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=61686887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016187263A Active JP6805679B2 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10044896B2 (ja)
JP (1) JP6805679B2 (ja)
CN (1) CN107872595B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021100163A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 東芝テック株式会社 画像処理装置、及び画像処理装置の制御方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3642005B2 (ja) * 2000-05-26 2005-04-27 日本電気株式会社 アプリケーション実行システム、アプリケーション実行方法、および記録媒体
JP4136325B2 (ja) * 2000-08-31 2008-08-20 株式会社リコー 画像形成システム、ソフトウエア取得方法、画像形成装置およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7243127B2 (en) * 2000-10-11 2007-07-10 Swiftview, Inc. Network-based document delivery system with receipt and display verification
JP3666405B2 (ja) * 2001-03-30 2005-06-29 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、インストールプログラム、インストールプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体およびインストール方法
JP4638131B2 (ja) * 2003-03-19 2011-02-23 株式会社リコー 画像処理装置管理システムおよび画像処理装置の管理方法
JP2006235791A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Canon Inc 画像処理装置
US7957021B2 (en) * 2005-05-20 2011-06-07 Ricoh Company, Ltd. Image handling apparatus, image processing system, image process controlling method, and image process controlling program product
JP2008112404A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
JP5017143B2 (ja) * 2008-02-22 2012-09-05 キヤノン株式会社 画像形成装置、データ処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2009294634A (ja) * 2008-05-09 2009-12-17 Canon Inc 画像形成システム、プリンタドライバ、プログラム
JP5482011B2 (ja) * 2009-08-11 2014-04-23 株式会社リコー 画像形成装置、プログラム管理システム、プログラム管理方法、及びプログラム管理プログラム
JP5515642B2 (ja) * 2009-11-04 2014-06-11 株式会社リコー 印刷装置とプログラムとサーバ装置
JP5548897B2 (ja) * 2012-03-28 2014-07-16 ビッグローブ株式会社 携帯端末、情報表示システムおよび情報表示方法
JP2014063450A (ja) * 2012-08-27 2014-04-10 Sony Corp 携帯端末、情報処理装置、および情報処理方法
CN103825917B (zh) * 2012-11-16 2017-11-21 中国移动通信集团公司 一种数据同步方法、系统、数据同步服务器及终端
JP6178567B2 (ja) 2012-12-10 2017-08-09 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法とプログラム、及び情報処理システム
JP5483244B1 (ja) * 2013-11-19 2014-05-07 株式会社coromo サーバ装置
JP2015222872A (ja) 2014-05-22 2015-12-10 キヤノン株式会社 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP6459635B2 (ja) * 2015-02-27 2019-01-30 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、プログラムおよび通信システム
JP6451412B2 (ja) * 2015-03-05 2019-01-16 富士ゼロックス株式会社 表示制御装置およびプログラム
JP2016170497A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 富士ゼロックス株式会社 表示制御装置、サーバ、システムおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018056645A (ja) 2018-04-05
US20180091690A1 (en) 2018-03-29
US10044896B2 (en) 2018-08-07
CN107872595B (zh) 2021-09-28
CN107872595A (zh) 2018-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9516185B2 (en) Information processing apparatus enabling cooperation with a network service and control method therefor
US9398084B2 (en) Information processing system
US10051154B2 (en) Information processing apparatus, control method in information processing apparatus, and image processing apparatus
JP5966270B2 (ja) システム及び機器管理プログラム
US20200280641A1 (en) Storage medium, and method and apparatus for managing printing
US20150309759A1 (en) Terminal apparatus, output system, and output method
JP2017162368A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム
JP6805679B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム
US20140333952A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
US9306919B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and non-transitory computer readable storage medium
JP2018049501A (ja) 管理装置及び管理プログラム
US20170078509A1 (en) Information processing system and information processing method
JP5929384B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
US20130067452A1 (en) Management server, host device, and application management method
US8880570B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and computer readable medium
JP2007042099A (ja) 課金データ保持方法、課金データ回復方法、課金データ回復システム、画像処理装置アクティビティデータ保持方法、課金データ保持システム
US10901826B2 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus to import setting file and analyze setting value for determining whether communication test is require to execute
JP7310181B2 (ja) 画像処理システム
JP7247686B2 (ja) 情報処理システム
JP6471644B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム
JP2016170827A (ja) 機器管理装置、資産管理装置、及び機器管理方法
JP2017126977A (ja) 情報処理装置および情報処理装置における制御方法、およびプログラムと画像処理装置
JP7098899B2 (ja) 仮想実行装置、仮想実行方法および仮想実行プログラム
JP5692320B2 (ja) 統合管理装置、制御方法及びプログラム
JP2021033709A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6805679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350