JP6804727B2 - How to design a column joint structure - Google Patents
How to design a column joint structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6804727B2 JP6804727B2 JP2016079421A JP2016079421A JP6804727B2 JP 6804727 B2 JP6804727 B2 JP 6804727B2 JP 2016079421 A JP2016079421 A JP 2016079421A JP 2016079421 A JP2016079421 A JP 2016079421A JP 6804727 B2 JP6804727 B2 JP 6804727B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- steel pipe
- base plate
- concrete
- joined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
本発明は、鉄筋コンクリート造の第一柱と鉄骨造又はコンクリート充填鋼管造の第二柱とを接合する柱接合構造の設計方法に関するものである。 The present invention relates to a method for designing a column joint structure for joining a first column of a reinforced concrete structure and a second column of a steel frame structure or a concrete-filled steel pipe structure.
従来から、鉄筋コンクリート造(以下、「RC造」と称することがある。)の柱と鉄骨造(以下、「S造」と称することがある。)又はコンクリート充填鋼管造(以下、「CFT造」と称することがある。)の柱とを接合する場合には、接合部分において、十分な応力伝達を行うために、地下階を例えば2〜3層等の複数層にわたって鉄骨鉄筋コンクリート造(以下、「SRC造」と称することがある。)の柱として応力を切り替えて構築することが多く実施されている。このように、複数層の地下階で応力を切り替える場合には、建物の規模によっては途中でSRC造の柱が基礎に達したり、地下階がSRC造のために工数と仮設が増えたり、あるいは施工箇所が地下階の狭隘空間であるので作業性が悪い等の不具合があった。 Conventionally, columns of reinforced concrete construction (hereinafter, may be referred to as "RC construction") and steel frame construction (hereinafter, may be referred to as "S construction") or concrete-filled steel pipe construction (hereinafter, "CFT construction"". In the case of joining with columns of (may be referred to as), in order to perform sufficient stress transmission at the joint portion, the basement floor is made of steel-framed reinforced concrete (hereinafter, "" It is often constructed by switching stress as a pillar of "SRC structure"). In this way, when switching stress between multiple basement floors, depending on the scale of the building, the columns of SRC structure may reach the foundation on the way, or the number of steps and temporary construction may increase because the basement floor is SRC structure. Since the construction site is a narrow space on the basement floor, there were problems such as poor workability.
そこで、応力を効率よく切り替える構造として特許文献1の接合構造が提案されている。特許文献1の接合構造では、RC造の第一柱と、その第一柱の上方に位置するS造又はCFT造の第二柱と、柱の軸方向に沿って延在する接合鋼管とが備えられている。 第二柱の下部が、接合鋼管の内側に位置して、接合鋼管内に充填された充填コンクリート内に定着されている。第一柱の複数の柱主筋の上部が、接合鋼管の内側に位置して充填コンクリート内に定着されているとともに、接合鋼管内において第二柱の周囲に配置されている。
支圧強度に及ぼす第二柱の下端(ベースプレート)から接合鋼管の下端までの高さ寸法などを評価することで、支圧応力度式等を用いて軸力伝達性能を確保しつつ接合部分の使用鋼材量の削減などを可能にしている。
Therefore, the bonding structure of
By evaluating the height dimension from the lower end (base plate) of the second column to the lower end of the joined steel pipe, which affects the bearing strength, the bearing stress equation is used to ensure the axial force transmission performance of the joint. It makes it possible to reduce the amount of steel used.
しかしながら、従来の柱接合構造におけるコンクリートの支圧応力度式は、無筋コンクリートを対象に構築されているものがほとんどであった。特許文献1では、接合鋼管内に第一柱の主筋が充填コンクリート部で定着されていて、既往の支圧応力度式を準用することは適していない。このため、適切な支圧応力度式を適用することが望まれている。
However, most of the bearing stress equations for concrete in the conventional column joint structure are constructed for unreinforced concrete. In
そこで本発明では、適切な支圧強度を確保できる柱接合構造の設計方法を提供することを課題とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a method for designing a column joint structure that can secure an appropriate bearing strength.
本発明に係る柱接合構造の設計方法は、鉛直方向に延びる柱主筋を有する鉄筋コンクリート造の第一柱と、該第一柱の上方に配置された鉄骨造又はコンクリート充填鋼管造の第二柱とを、応力切替部を介して接合する接合構造の設計方法であって、該応力切替部は、前記第二柱の下部のベースプレートと、該第二柱の下部の外周側に配置され、前記柱主筋と連続して前記コンクリート部から前記鉛直方向に突出して延びる主筋部と、該主筋部を全て囲繞するとともに、前記鉛直方向全長にわたって配置された接合鋼管と、該接合鋼管内に充填された充填コンクリート部と、を備え、前記応力切替部内における前記充填コンクリート部であって、前記ベースプレート直下部分の支圧応力度が、下記の条件式(1)を満たすように設定されていることを特徴とする柱接合構造の設計方法。
σp:応力切替部内における前記充填コンクリート部であって、前記ベースプレート直下部分の支圧応力度(N/mm2)
BBS:ベースプレートの幅寸法(mm)
hp:ベースプレートから接合鋼管の下端までの区間の高さ寸法(mm)
Pw:接合鋼管せん断断面積の等価せん断補強筋比較換算値(2tp/Dp)またはせん断補強筋比
tp:接合鋼管の板厚寸法(mm)
Dp:接合鋼管のせい寸法(mm)
pσy:接合鋼管の降伏強度(N/mm2)
Fc:コンクリートの設計基準強度(N/mm2)
Ac:充填コンクリート部の面積(=Bc×Dc)(mm2)
Bc:接合鋼管の幅内内寸法(mm)
Dc:接合鋼管のせい内内寸法(mm)
ABS:ベースプレートの面積(=BBS×DBS)(mm2)
DBS:ベースプレートのせい寸法(mm)
である。
The method for designing a column joint structure according to the present invention includes a first column of a reinforced concrete structure having a column main bar extending in the vertical direction and a second column of a steel frame structure or a concrete-filled steel pipe structure arranged above the first column. Is a method for designing a joint structure in which the two columns are joined via a stress switching section, the stress switching section is arranged on a base plate at the lower part of the second pillar and an outer peripheral side of the lower part of the second pillar. A main bar portion that is continuous with the main bar and extends from the concrete portion in the vertical direction, and a joint steel pipe that surrounds all of the main reinforcement portion and is arranged over the entire length in the vertical direction, and a filling filled in the joint steel pipe. A concrete portion is provided, and the filled concrete portion in the stress switching portion is characterized in that the bearing stress degree of the portion directly under the base plate is set so as to satisfy the following conditional expression (1). How to design a column joint structure.
σ p : The bearing stress degree (N / mm 2 ) of the filled concrete portion in the stress switching portion and directly below the base plate.
B BS : Base plate width dimension (mm)
h p: height of the section from the base plate to the lower end of the joining steel (mm)
P w: bonding steel equivalent shear reinforcement comparison the corresponding value of the shear cross sectional area (2t p / D p) or shear reinforcement ratio t p: bonding steel plate thickness dimension (mm)
D p : Due to the joint steel pipe (mm)
p σ y : Yield strength of bonded steel pipe (N / mm 2 )
F c : Concrete design standard strength (N / mm 2 )
Ac : Area of filled concrete part (= B c x D c ) (mm 2 )
B c : Inner width within the width of the joined steel pipe (mm)
D c : Inner dimension (mm) due to the bonded steel pipe
A BS : Base plate area (= B BS x D BS ) (mm 2 )
DBS : Base plate blame size (mm)
Is.
このような構成において、上記の条件式(1)は、充填コンクリート部の第二柱のベースプレート直下部分の支圧強度確認実験を行い、算出したものである。よって、接合鋼管による充填コンクリート部の拘束効果の影響を考慮した上記の支圧応力度式を用いて、適切な支圧強度を確保しつつ、第一柱と第二柱とを接合することができる。 In such a configuration, the above conditional expression (1) is calculated by conducting an experiment for confirming the bearing pressure strength of the portion directly below the base plate of the second column of the filled concrete portion. Therefore, it is possible to join the first column and the second column while ensuring an appropriate bearing strength by using the above bearing stress equation considering the influence of the restraining effect of the filled concrete part by the joined steel pipe. it can.
本発明では、前記接合鋼管の外周面は、前記第一柱の外周面と面一に形成されていてもよい。 In the present invention, the outer peripheral surface of the joined steel pipe may be formed flush with the outer peripheral surface of the first column.
このような構成によれば、接合鋼管の外周面は第一柱の外周面と面一に形成されているため、接合鋼管を平面計画上、効果的に配置できる。 According to such a configuration, since the outer peripheral surface of the joined steel pipe is formed flush with the outer peripheral surface of the first column, the joined steel pipe can be effectively arranged in the plan.
本発明によれば、適切な支圧強度を確保しつつ、第一柱と第二柱とを接合することができる。 According to the present invention, the first pillar and the second pillar can be joined while ensuring an appropriate bearing strength.
以下、本発明に係る柱接合構造の実施の形態について、図面に基いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the column joint structure according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1(a),(b)に示すように、本実施形態の柱接合構造を備えた構造物100では、鉄筋コンクリート造のRC柱(第一柱)1の柱主筋11は、下部主筋11Aがスラブ43を貫通して設けられ、機械式継手15を介して上部主筋11Bと接合されている。また、鉄骨の梁42にコンクリート充填鋼管造のCFT柱(第二柱)2が固定されている。
As shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b), in the
RC柱1とCFT柱2との柱接合構造は、上下に離間して配置された地下躯体のスラブ43と地上躯体のスラブ44との間に、RC柱1の上部16と、CFT柱2の下部23と、RC柱1とCFT柱2とを軸方向に接合する応力切替部5と、を備えている。
上下のスラブ43,44間の1層の間隔よりも短い応力切替部5において、地下躯体の構造と地上躯体の構造とが切替えられている。
The column joint structure of the
The structure of the underground skeleton and the structure of the above-ground skeleton are switched in the
RC柱1は、コンクリート部10の内部に鉄筋からなる柱主筋11等が複数埋設された公知の鉄筋コンクリート柱であり、横断面視の外形が四角形の柱である。柱主筋11は、柱軸方向に延在している。なお、RC柱1は、横断面が円形であってもよい。
The
CFT柱2は、角筒状の鋼管20と、その内側に充填されたコンクリート部21と、鋼管20の下端に設けられた平面視四角形のベースプレート22と、を有している。鋼管20の横断面視の外形は、RC柱1の横断面視の外形よりも小さい。また、ベースプレート22の平面視の外形は、鋼管20の横断面視の外形よりも大きく、且つ、RC柱1の横断面視の外形よりも小さい。なお、CFT柱2の鋼管は、円筒状に形成されていてもよい。
The
さらに、ベースプレート22の中央部分には、開口(不図示。以下同じ。)が形成されている。この開口により、CFT柱2のコンクリート部21と後述する接合鋼管3内の充填コンクリート部31とが分離せずに一体に形成されている。
Further, an opening (not shown, the same applies hereinafter) is formed in the central portion of the
応力切替部5は、CFT柱2のベースプレート22と、柱主筋11の上部(主筋部)14と、軸方向に延在してRC柱1の上部16及びCFT柱2の下部23を内部に配置した接合鋼管3と、接合鋼管3内に充填された充填コンクリート部31と、を備えている。地下構造物であるRC柱1と地上構造物であるCFT柱2とが、応力切替部5を介して接合されている。
The
接合鋼管3は、本実施形態では軸方向に沿って延在する角筒状の鋼管からなり、RC柱1のコンクリート部10の上方に配置されている。この接合鋼管3の横断面視の外形はRC柱1の横断面視の外形と同一形状であり、接合鋼管3の外周面がRC柱1の外周面と面一に形成されている。なお、接合鋼管3は、円筒状に形成されていてもよい。
In the present embodiment, the joined
接合鋼管3の内側には、充填コンクリート部31が接合鋼管3の下端から上端までの範囲に亘って充填されている。なお、コンクリート部10及び充填コンクリート部31の下部を一体としてプレキャストコンクリートで構成して、充填コンクリート部31を上部から現場で打設して形成してもよい。
The inside of the joined
接合鋼管3の内側には、CFT柱2の下部(柱脚部)23が接合鋼管3の上端開口部から挿入されており、CFT柱2の下部23が接合鋼管3内の充填コンクリート部31内に定着されている。CFT柱2の柱脚部23は、接合鋼管3の軸方向の中間位置まで延在しており、充填コンクリート部31に対する十分な根入れ長さ、例えば充填コンクリート部31にはCFT柱2の幅またはせいの2倍以上の根入れ長さが確保されている。
Inside the
接合鋼管3の内側には、RC柱1の上部16から延出した複数の柱主筋11の定着部分14が、接合鋼管3の下端開口部からそれぞれ挿入され、接合鋼管3内の充填コンクリート部31内にCFT柱2の柱脚部23とともに定着されている。柱主筋11の上端には、拡径された定着端13がそれぞれ設けられている。
Inside the
複数の柱主筋11の定着部分14は、接合鋼管3の上端よりも下方の高さまで延在しており、柱主筋11の上端面と充填コンクリート部31の上端面との間には所定の被り厚さがある。
The fixing
複数の柱主筋11の上部は、接合鋼管3とCFT柱2の柱脚部23との間に配置され、柱脚部23の周囲を囲むように接合鋼管3の内周面に沿って平面視四角形状に並べて配置されている。
The upper portions of the plurality of column
このような接合鋼管3は、上下に離間して配置されたスラブ43,44間の間隔より短く形成されていて、条件式(2)を満たすように配置されている。
σp:応力切替部内における前記充填コンクリート部であって、前記ベースプレート直下部分の支圧応力度(N/mm2)
BBS:ベースプレートの幅寸法(mm)
hp:ベースプレートから接合鋼管の下端までの区間の高さ寸法(mm)
Pw:接合鋼管せん断断面積の等価せん断補強筋比較換算値(2tp/Dp)またはせん断補強筋比
tp:接合鋼管の板厚寸法(mm)
Dp:接合鋼管のせい寸法(mm)
pσy:接合鋼管の降伏強度(N/mm2)
Fc:コンクリートの設計基準強度(N/mm2)
Ac:充填コンクリート部の面積(=Bc×Dc)(mm2)
Bc:接合鋼管の幅内内寸法(mm)
Dc:接合鋼管のせい内内寸法(mm)
ABS:ベースプレートの面積(=BBS×DBS)(mm2)
DBS:ベースプレートのせい寸法(mm)
である。
なお、B(幅寸法)はせん断力の作用方向に対して垂直な寸法を示す、D(せい寸法)はせん断力の作用方向に対して平行な寸法を示す。
Such a joined
σ p : The bearing stress degree (N / mm 2 ) of the filled concrete portion in the stress switching portion and directly below the base plate.
B BS : Base plate width dimension (mm)
h p: height of the section from the base plate to the lower end of the joining steel (mm)
P w: bonding steel equivalent shear reinforcement comparison the corresponding value of the shear cross sectional area (2t p / D p) or shear reinforcement ratio t p: bonding steel plate thickness dimension (mm)
D p : Due to the joint steel pipe (mm)
p σ y : Yield strength of bonded steel pipe (N / mm 2 )
F c : Concrete design standard strength (N / mm 2 )
Ac : Area of filled concrete part (= B c x D c ) (mm 2 )
B c : Inner width within the width of the joined steel pipe (mm)
D c : Inner dimension (mm) due to the bonded steel pipe
A BS : Base plate area (= B BS x D BS ) (mm 2 )
DBS : Base plate blame size (mm)
Is.
B (width dimension) indicates a dimension perpendicular to the direction of action of the shearing force, and D (cause dimension) indicates a dimension parallel to the direction of action of the shearing force.
条件式(2)は、応力切替部5における支圧強度を、接合鋼管3の寸法・形状や接合鋼管3のせん断補強筋量換算値などをパラメータとして、繰り返し実験を行うことで得られた実験式であり、実際の支圧強度との十分な相関が得られている。
Conditional formula (2) is an experiment obtained by repeatedly conducting an experiment with the bearing strength at the
この条件式(2)では、例えばtp、Dp、pσy等を用いることにより、接合鋼管3による充填コンクリートの拘束効果による影響を支圧強度に反映させており、接合鋼管3を用いた応力切替部5の支圧強度を適切に推定することが可能となっている。
In this conditional expression (2), for example, by using t p , D p , p σ y, etc., the influence of the restraining effect of the filled concrete by the bonded
なお、接合するRC柱1及びCFT柱2などは、構造物の構成上の各種の条件を満たすように寸法・形状・材質等が定まっている。このため、本実施形態の柱接合構造では、このような条件式(2)を用いることで、RC柱1とCFT柱2とを接合する応力切替部5において、構造物の構成上要求される支圧強度が得られるように接合鋼管3の寸法、形状、位置等を定めている。
The dimensions, shape, material, etc. of the
以上のような柱接合構造によれば、RC柱1の上部16とCFT柱2の下部23とを接合鋼管3に収容した応力切替部5において、接合鋼管3による充填コンクリート部31の拘束効果の影響を考慮して接合鋼管3を所望の支圧強度が得られるように配置している。
According to the column joining structure as described above, in the
このため、1層のみで構造を切替える応力切替部5であっても、適切な接合強度を容易に確保でき、コンパクトで適切な支圧強度を確保できる柱接合構造が実現できる。
Therefore, even with the
なお、上記実施形態は、本発明の範囲内において適宜変更可能である。
例えば上記実施形態では、地上構造物としてCFT造の柱を設けたが、特に制限されるものではなく、RC造の柱の上にS造の柱を接合する場合であっても、全く同様に適用可能である。
The above embodiment can be appropriately changed within the scope of the present invention.
For example, in the above embodiment, a CFT column is provided as a ground structure, but the structure is not particularly limited, and even when an S column is joined on an RC column, the same is true. Applicable.
また、上記に示す実施形態では、RC柱1のコンクリート部10や接合鋼管3の充填コンクリート部31として鋼繊維補強コンクリート等の繊維補強コンクリートを用いてもよい。
Further, in the embodiment shown above, fiber reinforced concrete such as steel fiber reinforced concrete may be used as the
また、上記に示す実施形態では、応力切替部5は、地下階の最上層に設けられている場合も例に挙げて説明したが、本発明はこれに限られず、地下階の他の階、または地上階のいずれかの階等に設けられている場合にも適用可能である。
Further, in the embodiment shown above, the
次に、本発明の柱接合構造を部分的に構成した種々の試験体を準備し、実測された支圧強度と条件式(2)を用いた計算値との比較試験を行った。
この試験では、CFT柱やS柱等の第2柱のベースプレートより上方の条件をアムスラー型万能試験機を代用して疑似的に構成し、ベースプレートより下側の柱接合構造を異ならせて複数種類の試験体を準備した。
Next, various test bodies partially composed of the column joint structure of the present invention were prepared, and a comparative test was conducted between the measured bearing pressure strength and the calculated value using the conditional expression (2).
In this test, the conditions above the base plate of the second column such as CFT column and S column are simulated by substituting the Amsler type universal testing machine, and the column joining structure below the base plate is made different. Specimen was prepared.
[試験体No1’]
図2(a),(b)に示すように、試験体No1’は、接合鋼管3と、柱主筋11と充填コンクリート部31とを、有している。
接合鋼管3は、幅300mm、奥行き300mm、高さ150mm、厚み6mmでSS400製である。接合鋼管3の下端部には、高さ150mm、厚み6mmでSS400製のリブ32が設けられている。
柱主筋11は、直径10mmの異形棒鋼で、接合鋼管3の内側25mmの位置に等間隔で合計16本配置されており、SD295A製で、最小鉄筋量pgが1.27%となっている。充填コンクリート部31は接合鋼管3の内側に充填されて固化されている。充填コンクリート部31の設計基準強度Fcは60N/mm2であった。
[Test specimen No1']
As shown in FIGS. 2 (a) and 2 (b), the test piece No. 1'has a bonded
The joined
The column
鋼材35のベース部36をベースプレート22に想定して、軸方向の圧縮軸力を負荷して、ベースプレートの直下のコンクリートの支圧強度を測定した。
また条件式(2)を用いて、この接合構造における支圧強度を算出した。
結果を図9のグラフに符号1’として記載した。
Assuming that the
In addition, the bearing strength in this joint structure was calculated using the conditional expression (2).
The results are shown in the graph of FIG. 9 as reference numeral 1'.
[試験体No1b’]
図3(a),(b)に示すように、試験体No1b’では、柱主筋11を直径13mmの異形棒鋼で、接合鋼管3の内側25mmの位置に4隅に3本ずつ、合計12本配置し、最小鉄筋量pgを1.69%とした。
その他は試験体No1’と同じにして、支圧強度を測定するとともに算出し、結果を図9のグラフに符号1b’として記載した。
[Test body No1b']
As shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b), in the test piece No. 1b', the column
Others were the same as the test piece No. 1', and the bearing pressure strength was measured and calculated, and the result is described as reference numeral 1b'in the graph of FIG.
[試験体No1c’]
図4(a),(b)に示すように、試験体No1c’では、接合鋼管3の高さを100mmとした。
その他は試験体No1b’と同じにして、支圧強度を測定するとともに算出し、結果を図9のグラフに符号1c’として記載した。
[Test specimen No1c']
As shown in FIGS. 4A and 4B, the height of the bonded
Others were the same as those of the test piece No. 1b', and the bearing pressure strength was measured and calculated, and the result is described as reference numeral 1c'in the graph of FIG.
[試験体No2’]
図5(a),(b)に示すように、接合鋼管3は、幅400mm、奥行き400mm、高さ200mm、厚み6mmでSS400製とした。接合鋼管3の下端部には、高さ150mm、厚み6mmでSS400製のリブ32が設けられている。
柱主筋11は、直径13mmの異形棒鋼で、接合鋼管3の内側40mmの位置に等間隔で合計16本配置されており、SD295A製で、最小鉄筋量pgが1.27%とした。
その他は試験体No1’と同じにして、支圧強度を測定するとともに算出し、結果を図9のグラフに符号2’として記載した。
[Test specimen No2']
As shown in FIGS. 5A and 5B, the bonded
The column
Others were the same as the test piece No. 1', and the bearing pressure strength was measured and calculated, and the result is described as reference numeral 2'in the graph of FIG.
[試験体No2a’]
図6(a),(b)に示すように、試験体No2a’では、柱主筋11を直径16mmの異形棒鋼で、接合鋼管3の内側40mmの位置に4隅に3本ずつ、合計12本配置し、最小鉄筋量pgを1.49%とした。
その他は試験体No2’と同じにして、支圧強度を測定するとともに算出し、結果を図9のグラフに符号2a’として記載した。
[Test body No2a']
As shown in FIGS. 6 (a) and 6 (b), in the test piece No. 2a', the column
Others were the same as the test piece No. 2', and the bearing pressure strength was measured and calculated, and the result is described as reference numeral 2a'in the graph of FIG.
[試験体No3a’]
図7(a),(b)に示すように、試験体No3a’では、接合鋼管3の代わりに複数のせん断補強筋6を配置した。柱主筋11は62.5mm間隔で配置され、せん断補強筋6はこれら16本の柱主筋11を囲繞している。せん断補強筋6は、直径8mmの線材の異形棒鋼であり、降伏強度785N/mm2級である。せん断補強筋6は、30mmピッチで等間隔で5本配置されており、せん断補強筋量(Pw・σy)は8.6N/mm2であった。これら柱主筋11及びせん断補強筋6は、幅300mm、奥行300mm、高さ150mmのコンクリート7内に配置されている。
その他は試験体No1’と同じにして、接合鋼管3を用いたものと同様に支圧強度を測定するとともに算出し、結果を図9のグラフに符号3a’として記載した。
なお、試験体No3a’では、せん断補強筋比Pw=・aW/Bc・s
aW:一組のせん断補強筋の断面積(mm2)
s:せん断補強筋間隔(mm)
で算定している。
[Test specimen No3a']
As shown in FIGS. 7A and 7B, in the test piece No. 3a', a plurality of
Others were the same as the test piece No. 1', and the bearing pressure strength was measured and calculated in the same manner as that using the bonded
In the test piece No. 3a', the shear reinforcing bar ratio P w = · a W / B c · s
a W : Cross-sectional area of a set of shear reinforcements (mm 2 )
s: Shear reinforcement spacing (mm)
It is calculated by.
[試験体No3b’]
図8(a),(b)に示すように、試験体No3b’では、せん断補強筋6は、直径6mmの線材の異形棒鋼であり、SD295A製である。せん断補強筋6は、高さ150mmの間に50mmピッチで等間隔に3本配置し、せん断補強筋量(Pw・σy)を1.4N/mm2とした。
その他は試験体No3a’と同じにして、支圧強度を測定するとともに算出し、結果を図9のグラフに符号3b’として記載した。
[Test specimen No3b']
As shown in FIGS. 8A and 8B, in the test piece No. 3b', the
Others were the same as the test piece No. 3a', and the bearing pressure strength was measured and calculated, and the result is described as reference numeral 3b'in the graph of FIG.
図9から明らかな通り、前述の条件式(2)に示す支圧応力度の計算式により求めた支圧強度は、実際に測定した支圧強度と高い相関が認められた。
従って、条件式(2)を用いて接合鋼管3の各部の寸法を設定することで、適切な支圧耐力を確保できる構造を実現できる。
As is clear from FIG. 9, the bearing strength obtained by the calculation formula of the bearing stress degree shown in the above conditional equation (2) was found to have a high correlation with the actually measured bearing strength.
Therefore, by setting the dimensions of each part of the joined
1 RC柱(第一柱)
2 CFT柱(第二柱)
3 接合鋼管
5 応力切替部
6 せん断補強筋
10 コンクリート部
11 柱主筋
13 定着端
14 定着部分(主筋部)
15 機械式継手
20 鋼管
21 コンクリート部
22 ベースプレート
23 柱脚部
31 充填コンクリート部
42 梁
43,44 スラブ
1 RC pillar (first pillar)
2 CFT pillar (second pillar)
3 Joined
15 Mechanical fitting 20
Claims (2)
該応力切替部は、
前記第二柱の下部のベースプレートと、
該第二柱の下部の外周側に配置され、前記柱主筋と連続してコンクリート部から前記鉛直方向に突出して延びる主筋部と、
該主筋部を全て囲繞するとともに、前記鉛直方向全長にわたって配置された接合鋼管と、
該接合鋼管内に充填された充填コンクリート部と、を備え、
前記応力切替部内における前記充填コンクリート部であって、前記ベースプレート直下部分の支圧応力度が、下記の条件式(1)を満たすように設定されていることを特徴とする柱接合構造の設計方法。
σp:応力切替部内における前記充填コンクリート部であって、前記ベースプレート直下部分の支圧応力度(N/mm2)
BBS:ベースプレートの幅寸法(mm)
hp:ベースプレートから接合鋼管の下端までの区間の高さ寸法(mm)
Pw:接合鋼管せん断断面積の等価せん断補強筋比較換算値(2tp/Dp)またはせん断補強筋比
tp:接合鋼管の板厚寸法(mm)
Dp:接合鋼管のせい寸法(mm)
pσy:接合鋼管の降伏強度(N/mm2)
Fc:コンクリートの設計基準強度(N/mm2)
Ac:充填コンクリート部の面積(=Bc×Dc)(mm2)
Bc:接合鋼管の幅内内寸法(mm)
Dc:接合鋼管のせい内内寸法(mm)
ABS:ベースプレートの面積(=BBS×DBS)(mm2)
DBS:ベースプレートのせい寸法(mm)
である。 A joint structure in which the first column of reinforced concrete structure having a column main bar extending in the vertical direction and the second column of steel frame structure or concrete-filled steel pipe structure arranged above the first column are joined via a stress switching portion. It is a design method of
The stress switching part is
With the base plate at the bottom of the second pillar,
A main bar portion that is arranged on the outer peripheral side of the lower part of the second column and extends from the concrete portion in the vertical direction continuously with the column main bar,
A joint steel pipe that surrounds the main bar and is arranged over the entire length in the vertical direction.
A filled concrete portion filled in the joined steel pipe is provided.
A method for designing a column joint structure , characterized in that the bearing stress degree of the filled concrete portion in the stress switching portion and directly below the base plate is set so as to satisfy the following conditional expression (1). ..
σ p : The bearing stress degree (N / mm 2 ) of the filled concrete portion in the stress switching portion and directly below the base plate.
B BS : Base plate width dimension (mm)
h p: height of the section from the base plate to the lower end of the joining steel (mm)
P w: bonding steel equivalent shear reinforcement comparison the corresponding value of the shear cross sectional area (2t p / D p) or shear reinforcement ratio t p: bonding steel plate thickness dimension (mm)
D p : Due to the joint steel pipe (mm)
p σ y : Yield strength of bonded steel pipe (N / mm 2 )
F c : Concrete design standard strength (N / mm 2 )
Ac : Area of filled concrete part (= B c x D c ) (mm 2 )
B c : Inner width within the width of the joined steel pipe (mm)
D c : Inner dimension (mm) due to the bonded steel pipe
A BS : Base plate area (= B BS x D BS ) (mm 2 )
DBS : Base plate blame size (mm)
Is.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016079421A JP6804727B2 (en) | 2016-04-12 | 2016-04-12 | How to design a column joint structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016079421A JP6804727B2 (en) | 2016-04-12 | 2016-04-12 | How to design a column joint structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017190581A JP2017190581A (en) | 2017-10-19 |
JP6804727B2 true JP6804727B2 (en) | 2020-12-23 |
Family
ID=60084619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016079421A Active JP6804727B2 (en) | 2016-04-12 | 2016-04-12 | How to design a column joint structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6804727B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112160414B (en) * | 2020-09-29 | 2022-07-26 | 中建八局科技建设有限公司 | Connecting joint of structural column and structural beam of inverted round steel pipe and construction method thereof |
-
2016
- 2016-04-12 JP JP2016079421A patent/JP6804727B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017190581A (en) | 2017-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102056406B1 (en) | Half pc slab and producing method thereof | |
KR101809687B1 (en) | Joining Members of Steel Concrete Column and Steel Beam and Construction Method Thereof | |
KR20170097731A (en) | Reinforced load bearing structure | |
KR101531626B1 (en) | Shear reinforcement member for precast concrete composite slab | |
JP6804727B2 (en) | How to design a column joint structure | |
KR101697767B1 (en) | Concrete Girder With Coupler And Method For Constructing Rhamen Bridge Using The Same | |
JP5757175B2 (en) | Support pillar for high-rise building and its construction method | |
JP5750246B2 (en) | Composite beam, building, and composite beam construction method | |
KR101458435B1 (en) | Half precast concrete column manufacturing method using saddle-type ties and dual hoops and constructing method using the same | |
JP6660719B2 (en) | Method of constructing beam-column joint-column joint structure, ramen viaduct and beam-column joint-column joint structure | |
JP6646206B2 (en) | Joint structure of RC members | |
Han et al. | Experimental seismic behavior of squat shear walls with precast concrete hollow moulds | |
JP6434767B2 (en) | Design method of reinforced concrete structure and reinforced concrete structure | |
KR101753461B1 (en) | Wall structure and construction method thereof | |
JP6204027B2 (en) | Reinforced structure | |
JP4649283B2 (en) | Columnar structure, pier or foundation pile using shape steel, and manufacturing method thereof | |
JP6432764B2 (en) | Column connection structure | |
KR101797960B1 (en) | Formed steel beam having neutral axis lifting elements and composite beam using the same | |
JP6224420B2 (en) | Connection structure between CFT column and concrete bottom slab | |
JP2022154690A (en) | Connection structure | |
JP2017082548A (en) | Concrete foundation joint member and pile structure | |
JP2017218855A (en) | Rebuilt-building including existing underground exterior wall | |
JP2017053101A (en) | Design method for structure for joining columns together, and structure for joining columns together | |
JP6775320B2 (en) | Foundation beam joint structure | |
JP2007154565A (en) | Joint structure and construction method of column and beam-less slab |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181005 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200623 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6804727 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |