JP6775320B2 - Foundation beam joint structure - Google Patents
Foundation beam joint structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6775320B2 JP6775320B2 JP2016091424A JP2016091424A JP6775320B2 JP 6775320 B2 JP6775320 B2 JP 6775320B2 JP 2016091424 A JP2016091424 A JP 2016091424A JP 2016091424 A JP2016091424 A JP 2016091424A JP 6775320 B2 JP6775320 B2 JP 6775320B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foundation
- main bar
- footing
- bar
- reinforcing bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
Description
本発明は、フーチングに基礎梁を接合する基礎梁接合構造に関する。 The present invention relates to a foundation beam joining structure for joining a foundation beam to a footing.
柱に基礎梁を接合する基礎梁接合構造がある。例えば、特許文献1には、基礎梁から突出した梁主筋の端部を、柱脚を貫通する基礎主筋の両端にスリーブによりそれぞれ連結して、柱脚に基礎梁を接合する柱梁接合構造が開示されている。 There is a foundation beam joining structure that joins foundation beams to columns. For example, Patent Document 1 describes a beam-column joint structure in which the ends of a beam main bar protruding from a foundation beam are connected to both ends of the foundation main bar penetrating the column base by sleeves, and the foundation beam is joined to the column base. It is disclosed.
また、フーチングを介して柱に基礎梁を接合する基礎梁接合構造では、柱を支持するフーチング内に設けられた基礎主筋と、基礎梁から突出した梁主筋の端部とをスリーブ等によって接続することにより、柱に基礎梁を接合している。 Further, in the foundation beam joining structure in which the foundation beam is joined to the column via footing, the foundation main bar provided in the footing supporting the column and the end of the beam main bar protruding from the foundation beam are connected by a sleeve or the like. As a result, the foundation beam is joined to the column.
しかし、フーチング内には、柱主筋や杭頭筋等の鉄筋が数多く配筋されているので、フーチング内への基礎主筋や梁主筋の配筋が困難になる。 However, since many reinforcing bars such as column main bars and pile head bars are arranged in the footing, it becomes difficult to arrange the basic main bars and beam main bars in the footing.
本発明は係る事実を考慮し、フーチング内の配筋手間を低減することを課題とする。 In consideration of such facts, it is an object of the present invention to reduce the labor for bar arrangement in the footing.
第1態様の発明は、柱を支持するコンクリート製のフーチングと、前記フーチングの側面に接合されるコンクリート製の基礎梁と、を有する基礎梁接合構造において、前記柱の両側に配置され前記フーチングに埋設された基礎主筋と、前記基礎梁から突出して設けられ、前記基礎主筋同士の間に配置されるとともにあき重ね継手により前記基礎主筋へ応力が伝達される梁主筋と、前記基礎主筋と前記梁主筋とを取り囲む第1せん断補強筋と、を有する基礎梁接合構造である。 The invention of the first aspect is in a foundation beam joining structure having a concrete footing for supporting a pillar and a concrete foundation beam joined to a side surface of the footing, which is arranged on both sides of the pillar and is attached to the footing. The buried foundation main bar, the beam main bar that is provided so as to project from the foundation beam, is arranged between the foundation main bars, and the stress is transmitted to the foundation main bar by the open lap joint, and the foundation main bar and the beam. It is a foundation beam joint structure having a first shear reinforcing bar surrounding the main bar.
第1態様の発明では、あき重ね継手により梁主筋から基礎主筋へ応力を伝達することによって、梁主筋と基礎主筋の配置自由度を高めることができ、フーチング内の配筋手間を低減することができる。 In the invention of the first aspect, the degree of freedom in arranging the beam main bar and the foundation main bar can be increased by transmitting stress from the beam main bar to the foundation main bar by the open lap joint, and the labor for arranging the bars in the footing can be reduced. it can.
また、第1せん断補強筋が抵抗部材(所謂、ダボ鉄筋)となってフーチングのコンクリート強度が高められ、これにより梁主筋から基礎主筋への応力伝達効率を向上させることができる。 Further, the first shear reinforcing bar serves as a resistance member (so-called dowel reinforcing bar) to increase the concrete strength of the footing, whereby the stress transfer efficiency from the beam main bar to the foundation main bar can be improved.
さらに、基礎主筋と梁主筋とを取り囲むように第1せん断補強筋を設けることにより、第1せん断補強筋によって取り囲まれたコンクリート部分を拘束して、このコンクリート部分の圧縮強度をコンファインド効果によって高めることができる。 Further, by providing the first shear reinforcing bar so as to surround the foundation main bar and the beam main bar, the concrete portion surrounded by the first shear reinforcing bar is restrained, and the compressive strength of this concrete portion is increased by the confined effect. be able to.
第2態様の発明は、第1態様の基礎梁接合構造において、前記基礎主筋及び前記梁主筋は、前記フーチングの上下部にそれぞれ上下二段に配置され、上段に配置された前記基礎主筋及び前記梁主筋と、下段に配置された前記基礎主筋及び前記梁主筋との間に第2せん断補強筋が配置されている。 In the invention of the second aspect, in the foundation beam joining structure of the first aspect, the foundation main bar and the beam main bar are arranged in two upper and lower stages in the upper and lower parts of the footing, respectively, and the foundation main bar and the above arranged in the upper stage. A second shear reinforcing bar is arranged between the beam main bar and the foundation main bar and the beam main bar arranged in the lower stage.
第2態様の発明では、第2せん断補強筋が抵抗部材(所謂、ダボ鉄筋)となってフーチングのコンクリート強度が高められ、これによって梁主筋から基礎主筋への応力伝達効率をより向上させることができる。 In the invention of the second aspect, the second shear reinforcing bar serves as a resistance member (so-called dowel reinforcing bar) to increase the concrete strength of the footing, thereby further improving the stress transfer efficiency from the beam main bar to the foundation main bar. it can.
第3態様の発明は、第1又は第2態様の基礎梁接合構造において、前記第1せん断補強筋の下端部には、該下端部から前記基礎梁の梁長方向へ延びる脚部が設けられている。 In the invention of the third aspect, in the foundation beam joining structure of the first or second aspect, a leg portion extending from the lower end portion in the beam length direction of the foundation beam is provided at the lower end portion of the first shear reinforcing bar. ing.
第3態様の発明では、第1せん断補強筋を自立させた状態で、この第1せん断補強筋をベースにしてフーチング内の他の鉄筋を配筋することができるので、フーチング内の配筋手間をより低減することができる。 In the invention of the third aspect, it is possible to arrange other reinforcing bars in the footing based on the first shear reinforcing bar in a state where the first shear reinforcing bar is self-supporting, so that it takes time and effort to arrange the reinforcing bars in the footing. Can be further reduced.
本発明は上記構成としたので、フーチング内の配筋手間を低減することができる。 Since the present invention has the above configuration, it is possible to reduce the time and effort required for bar arrangement in the footing.
図を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。まず、本発明の実施形態に係る基礎梁接合構造について説明する。 An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, the foundation beam joining structure according to the embodiment of the present invention will be described.
図1の平面断面図に示すように、本実施形態の基礎梁接合構造10は、柱22と、コンクリート製のフーチング12と、基礎梁14と、フーチング12に埋設された基礎主筋16と、基礎梁14を構成するプレキャストコンクリート製の梁部材18から突出して設けられた梁主筋20とを有して構成されている。
As shown in the plan sectional view of FIG. 1, the foundation
フーチング12は、鉄筋コンクリート製の柱22を取り囲むようにして、平面視にて略正方形状に形成されており、柱22を支持している。基礎梁14は、基礎梁14の梁幅方向に対して隙間をあけて配置された2つの梁部材18を有して構成されている。梁部材18は、フーチング12の側面に接合されている。
The
図2の斜視図に示すように、梁主筋20は、梁部材18(基礎梁14)の上下部にそれぞれ上下二段に配置されている。これにより、梁部材18から突出した梁主筋20の突出部24は、フーチング12の上下部にそれぞれ上下二段に配置されている。また、図1に示すように、梁主筋20の突出部24の端部は柱22の近傍まで達し、この端部には機械式定着具26が取り付けられている。
As shown in the perspective view of FIG. 2, the beam
図1に示すように、フーチング12には基礎主筋16が埋設されている。基礎主筋16は、柱22の両側に配置されている。基礎主筋16の端部には、機械式定着具28が取り付けられている。
As shown in FIG. 1, the foundation
図2に示すように、基礎主筋16は、フーチング12の上下部にそれぞれ上下二段に配置されている。
As shown in FIG. 2, the foundation
図1に示すように、梁主筋20の突出部24は、基礎主筋16同士の間に配置されるとともに、基礎主筋16へ応力が伝達されるように基礎主筋16の端部とあき重ね継手を構成している。
As shown in FIG. 1, the projecting
図1のA−A断面図である図3に示すように、フーチング12には、第1せん断補強筋30及び第2せん断補強筋32が埋設されている。
As shown in FIG. 3, which is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 1, a first
第1せん断補強筋30は、梁主筋20の突出部24と基礎主筋16との全てを取り囲むように配置された環状の部材である。また、第2せん断補強筋32は、フーチング12の上下部のそれぞれにおいて、上段に配置された基礎主筋16及び梁主筋20と、下段に配置された基礎主筋16及び梁主筋20との間に配置された直線状の部材である。
The first
ここで、フーチング12内での力伝達メカニズムについて説明する。
Here, the force transmission mechanism in the
図4の斜視図に示すように、基礎梁14(梁部材18)の端部に生じる曲げモーメントMにより梁部材18の梁主筋20に作用する引張力Tによって、フーチング12の上部に配置された梁主筋20の端部に取り付けられた機械式定着具26から4つの圧縮応力伝達領域(以下、「圧縮ストラット」とする)34、36、38、40が発生し、引張力Tがフーチング12へ伝達される。
As shown in the perspective view of FIG. 4, the
圧縮ストラット34、36は、略V字状に水平方向へ形成されて、フーチング12の上部に配置された基礎主筋16の端部に取り付けられた機械式定着具28へ繋がっている。圧縮ストラット38、40は、略V字状に下方斜め方向へ形成されて、フーチング12の下部に配置された基礎主筋16の端部に取り付けられた機械式定着具28へ繋がっている。このようにして、あき重ね継手により梁主筋20から基礎主筋16へ圧縮応力が伝達される。
The
すなわち、図5の斜視図に示すように、基礎梁14(梁部材18)の端部に生じる曲げモーメントMにより作用する引張力Tは、略V字状に水平及び下方斜め方向へ作用し、水平方向へ作用する力Fuは、フーチング12の上部に配置された基礎主筋16へ伝達され、下方斜め方向へ作用する力Fdは、フーチング12の下部に配置された基礎主筋16へ伝達されて、フーチング12に伝達される。図4に示された圧縮ストラット34、36、38、40は、FEM(有限要素法)解析により確認できる。
That is, as shown in the perspective view of FIG. 5, the tensile force T acting by the bending moment M generated at the end of the foundation beam 14 (beam member 18) acts horizontally and diagonally downward in a substantially V shape. The force F u acting in the horizontal direction is transmitted to the foundation
図4及び図5に示すように、引張力Tが所定値以上になると、圧縮ストラット34、36、38、40の界面に沿ってひび割れが発生する。そして、このひび割れの幅が大きくなると破壊界面42、44、46(図6、図7及び図8の斜視図を参照のこと)が進展するので、その破壊界面42、44、46を通過している鉄筋が破壊に抵抗する破壊となる。 As shown in FIGS. 4 and 5, when the tensile force T becomes a predetermined value or more, cracks occur along the interface of the compression struts 34, 36, 38, 40. Then, as the width of the crack increases, the fracture interfaces 42, 44, 46 (see the perspective views of FIGS. 6, 7 and 8) progress, and thus pass through the fracture interfaces 42, 44, 46. The reinforcing bar is destroyed to resist the destruction.
フーチング12を形成しているコンクリートの引張抵抗を考慮しない場合、フーチング12の上部の上段に配置された基礎主筋16(又は、梁主筋20)の軸心からフーチング12の下部の下段に配置された基礎主筋16(又は、梁主筋20)の軸心までの距離をdとし、第1せん断補強筋30(図1及び図3を参照のこと)によるせん断力をFsとすると、破壊界面42に生じる抵抗モーメントMrは、Mr=0.9×d×Fuとなり、破壊界面46に生じる抵抗モーメントMrは、Mr=0.9×d×Fsとなり、破壊界面44に生じる抵抗モーメントMrは、Mr=0.9×d×(T+Fs)となる。
When the tensile resistance of the concrete forming the
次に、本発明の実施形態に係る基礎梁接合構造の作用と効果について説明する。 Next, the action and effect of the foundation beam joint structure according to the embodiment of the present invention will be described.
本実施形態の基礎梁接合構造10では、図1に示すように、あき重ね継手により梁主筋20(突出部24)から基礎主筋16へ応力を伝達することによって、フーチング12内における梁主筋20と基礎主筋16の配置自由度を高めることができ、フーチング12内の配筋手間を低減することができる。これにより、簡易に建物の基礎を建てることができ、省人化、施工コスト削減、施工期間短縮を図ることができる。
In the foundation beam
また、本実施形態の基礎梁接合構造10では、図1に示すように、第1せん断補強筋30が抵抗部材(所謂、ダボ鉄筋)となってフーチング12のコンクリート強度が高められ、これにより梁主筋20(突出部24)から基礎主筋16への応力伝達効率を向上させることができる。
Further, in the foundation beam
さらに、本実施形態の基礎梁接合構造10では、図1及び図3に示すように、基礎主筋16と梁主筋20とを取り囲むように第1せん断補強筋30を設けることにより、第1せん断補強筋30によって取り囲まれたコンクリート部分を拘束して、このコンクリート部分の圧縮強度をコンファインド効果によって高めることができる。
Further, in the foundation
また、本実施形態の基礎梁接合構造10では、図3に示すように、第2せん断補強筋32が抵抗部材(所謂、ダボ鉄筋)となってフーチング12のコンクリート強度が高められ、これによって梁主筋20から基礎主筋16への応力伝達効率をより向上させることができる。
Further, in the foundation
以上、本発明の実施形態について説明した。 The embodiment of the present invention has been described above.
なお、本実施形態では、図1に示すように、フーチング12をコンクリート製とした例を示したが、フーチング12は、現場打ちコンクリートによって形成してもよいし、プレキャストコンクリート部材としてもよい。フーチング12をプレキャストコンクリート部材とすれば、フーチング12の施工における現場での作業手間を低減し、フーチング12に埋設される鉄筋の位置やコンクリートかぶり厚さ等の施工品質を容易に確保することができる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, an example in which the
例えば、図9の平面図に示すように、複数のプレキャストコンクリート部材48を一体化させてフーチング12を形成するようにしてもよい。フーチング12を複数のプレキャストコンクリート部材48によって構成すれば、トラックによる運搬効率を向上させたり、揚重機の小型化を図ることができ、施工コストの低減が期待できる。
For example, as shown in the plan view of FIG. 9, a plurality of precast
また、本実施形態では、図1に示すように、基礎梁14をプレキャストコンクリート製の梁部材18により構成した例を示したが、基礎梁14は、現場打ちコンクリートによって形成してもよいし、プレキャストコンクリート部材としてもよい。基礎梁14をプレキャストコンクリート部材とすれば、基礎梁14の施工における現場での作業手間を低減し、基礎梁14に埋設される鉄筋の位置やコンクリートかぶり厚さ等の施工品質を容易に確保することができる。また、本実施形態のように、複数のプレキャストコンクリート製の梁部材18によって基礎梁14を構成すれば、トラックによる運搬効率を向上させたり、揚重機の小型化を図ることができ、施工コストの低減が期待できる。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 1, an example in which the
さらに、本実施形態では、図1に示すように、あき重ね継手により梁主筋20から基礎主筋16へ応力を伝達する例を示したが、梁主筋20と基礎主筋16とであき重ね継手を構成することができれば、梁主筋20及び基礎主筋16の端部に取り付ける機械式定着具はどのようなものであってもよい。例えば、フック付き定着具であってもよい。また、梁主筋20及び基礎主筋16の端部に機械式定着具を取り付けないで直線定着としてもよい。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 1, an example in which stress is transmitted from the beam
また、本実施形態では、図1に示すように、フーチング12に梁主筋20の突出部24を埋設した例を示したが、図10の平面断面図に示すように、梁主筋20の突出部24の柱22の近傍に位置する端部付近に、梁主筋20の軸方向と直交するようにして直交筋50を配置するようにしてもよい。直交筋50の端部には、機械式定着具28が取り付けられている。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 1, an example in which the protruding
このようにすれば、梁主筋20から基礎主筋16への応力伝達効率をより向上させることができる。また、直交筋50が抵抗部材(所謂、ダボ鉄筋)となってフーチング12のコンクリート強度をより高めることができる。
In this way, the stress transfer efficiency from the beam
さらに、本実施形態では、図1に示すように、フーチング12が平面視にて略正方形状に形成されている例を示したが、フーチング12は、どのような平面形状のものであってもよい。例えば、図11の平面断面図に示すように、フーチング12を平面視にて略長方形に形成してもよい。このような場合、梁主筋20とあき重ね継手を構成することができれば、梁主筋20の両側に配置される基礎主筋16の数は異なっていてもよい。図11には、梁主筋20の一方の側に配置される基礎主筋16を1本とし、他方の側に配置される基礎主筋16を3本とした例が示されている。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 1, an example in which the
また、本実施形態では、図2及び図3に示すように、梁主筋20及び基礎主筋16を、フーチング12の上下部にそれぞれ上下二段に配置した例を示したが、梁主筋20及び基礎主筋16は、フーチング12の上下部にそれぞれ上下三段以上配置するようにしてもよいし、フーチング12の上下部にそれぞれ上下一段だけ配置するようにしてもよい。
Further, in the present embodiment, as shown in FIGS. 2 and 3, an example is shown in which the beam
さらに、本実施形態では、図3に示すように、フーチング12の上下部のそれぞれにおいて、上段に配置された基礎主筋16及び梁主筋20と、下段に配置された基礎主筋16及び梁主筋20との間に第2せん断補強筋32を配置した例を示したが、図12の断面図に示すように、フーチング12の上部の下段に配置された基礎主筋16及び梁主筋20と、フーチング12の下部の上段に配置された基礎主筋16及び梁主筋20とを取り囲むように環状の第2せん断補強筋52を配置してもよい。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 3, in each of the upper and lower parts of the
また、本実施形態では、図3に示すように、第1せん断補強筋30を環状の部材とした例を示したが、図13の斜視図に示す第1せん断補強筋54のようにしてもよい。第1せん断補強筋54は、コの字状の上鉄筋部56と、上鉄筋部56の下端部同士をつなぐようにして設けられたコの字状の下鉄筋部58と、上鉄筋部56の下端部に設けられこの下端部から基礎梁14の梁長方向62へ延びる脚部60とを有して構成されている。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 3, an example in which the first
このようにすれば、第1せん断補強筋54をベースにしてフーチング12内の他の鉄筋を配筋することができるので、フーチング12内の配筋手間をより低減することができる。
In this way, other reinforcing bars in the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments, and it goes without saying that the present invention can be implemented in various modes without departing from the gist of the present invention.
10 基礎梁接合構造
12 フーチング
14 基礎梁
16 基礎主筋
20 梁主筋
22 柱
30、54 第1せん断補強筋
32、52 第2せん断補強筋
10 Foundation beam
Claims (5)
前記柱の両側にそれぞれ配置され、前記フーチングに埋設された一対の直線状の基礎主筋と、
前記基礎梁から突出して設けられ、前記基礎主筋同士の間に配置されるとともに前記フーチング内であき重ね継手により前記基礎主筋へ応力が伝達される梁主筋と、
前記フーチング内に埋設され、前記基礎主筋と前記梁主筋とを取り囲む第1せん断補強筋と、
を有する基礎梁接合構造。 In a foundation beam joint structure having a concrete footing that supports columns and a concrete foundation beam that is joined to the side surface of the footing.
Are disposed on both sides of the pillars, and a pair of linear basic main reinforcement embedded prior Symbol footing,
A beam main bar that is provided so as to project from the foundation beam, is arranged between the foundation main bars, and stress is transmitted to the foundation main bar by a lap joint in the footing .
A first shear reinforcing bar embedded in the footing and surrounding the foundation main bar and the beam main bar,
Foundation beam joint structure with.
前記脚部は、前記第1せん断補強筋の下端部の梁幅方向の両端部にそれぞれに設けられると共に互いに反対側に延びている、
請求項1又は2に記載の基礎梁接合構造。 A leg portion extending from the lower end portion in the beam length direction of the foundation beam is provided at the lower end portion of the first shear reinforcing bar .
The legs are provided at both ends of the lower end of the first shear reinforcing bar in the beam width direction and extend to opposite sides.
The foundation beam joining structure according to claim 1 or 2.
前記梁主筋の前記柱側の端部には、梁主筋用機械式定着具が設けられている、 A mechanical fixing tool for the beam main bar is provided at the end of the beam main bar on the column side.
を備えた請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の基礎梁接合構造。 The foundation beam joining structure according to any one of claims 1 to 3.
前記直交筋の両端部には、直交筋用機械式定着具が設けられている、 Mechanical anchors for orthogonal muscles are provided at both ends of the orthogonal muscles.
請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の基礎梁接合構造。 The foundation beam joining structure according to any one of claims 1 to 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016091424A JP6775320B2 (en) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | Foundation beam joint structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016091424A JP6775320B2 (en) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | Foundation beam joint structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017198027A JP2017198027A (en) | 2017-11-02 |
JP6775320B2 true JP6775320B2 (en) | 2020-10-28 |
Family
ID=60238909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016091424A Active JP6775320B2 (en) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | Foundation beam joint structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6775320B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6335932A (en) * | 1986-07-28 | 1988-02-16 | 株式会社竹中工務店 | Shearing reinforcing method reinforced concrete structural member |
JPH0765318B2 (en) * | 1992-07-16 | 1995-07-19 | オリエンタル建設株式会社 | Foundation for precast concrete column erecting |
JPH0633468A (en) * | 1992-07-16 | 1994-02-08 | Oriental Kensetsu Kk | Foundation for erecting precast concrete column |
JP2822845B2 (en) * | 1993-06-17 | 1998-11-11 | 日本鋼管株式会社 | Structure of box-type embedded column base |
JPH10152942A (en) * | 1996-11-22 | 1998-06-09 | Kawatetsu Techno Wire Kk | Reinforcement for shearing |
JP3033898B1 (en) * | 1998-12-25 | 2000-04-17 | 鹿島建設株式会社 | Reinforced structures |
JP6645894B2 (en) * | 2016-03-31 | 2020-02-14 | 三井住友建設株式会社 | Construction method of beam-column joint structure |
-
2016
- 2016-04-28 JP JP2016091424A patent/JP6775320B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017198027A (en) | 2017-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6424075B2 (en) | REINFORCED CONCRETE COLUMN STEEL BEAM JOINTING MEMBER, ITS MANUFACTURING METHOD, AND BUILDING CONSTRUCTION METHOD | |
JP6638905B2 (en) | Beam-column connection structure and beam-column connection method | |
JP5640768B2 (en) | Pile construction method, pile construction method, and member for positioning and fixing reinforcing bars | |
JP5602455B2 (en) | Beam members and building structures | |
JP6636345B2 (en) | RC building and construction method of RC building | |
JP5429812B2 (en) | Joining structure and method of shaft member and RC member | |
JP5607384B2 (en) | Construction method for beam-column joints | |
JP6428027B2 (en) | Column rebar connection panel and rebar structure | |
JP6432779B2 (en) | Joint structure of reinforced concrete column and steel beam | |
JP6388840B2 (en) | Column beam connection structure and its construction method | |
JP2009144399A (en) | Connection method for prestressed concrete member and reinforced concrete building | |
JP7028728B2 (en) | Joint structure of foundation pile and foundation slab | |
JP6775320B2 (en) | Foundation beam joint structure | |
JP6340467B1 (en) | Ramen structure using sleeve wall and joining method thereof | |
JP6353647B2 (en) | Seismic isolation device joint structure | |
JP2017082548A (en) | Concrete foundation joint member and pile structure | |
JP2009108500A (en) | Precast beam construction method, precast beam, precast beam joint structure, and building | |
JP6638906B2 (en) | Beam-column connection structure and beam-column connection method | |
JP6052460B2 (en) | Seismic reinforcement structure and construction method | |
JP2007154565A (en) | Joint structure and construction method of column and beam-less slab | |
JP6577786B2 (en) | Anchoring structure of pile head joint in pile head base isolation structure | |
JP6611303B2 (en) | Foundation structure | |
JP2006169837A (en) | Column-beam joint structure of reinforced concrete construction | |
JP7486992B2 (en) | Pillar structure | |
JP7137978B2 (en) | Plate-shaped member for pillar |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200317 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6775320 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |