JP6802506B2 - Seat frame and vehicle seat - Google Patents

Seat frame and vehicle seat Download PDF

Info

Publication number
JP6802506B2
JP6802506B2 JP2019192609A JP2019192609A JP6802506B2 JP 6802506 B2 JP6802506 B2 JP 6802506B2 JP 2019192609 A JP2019192609 A JP 2019192609A JP 2019192609 A JP2019192609 A JP 2019192609A JP 6802506 B2 JP6802506 B2 JP 6802506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
pipe
seat
resin
side frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019192609A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020011730A (en
Inventor
将也 古田
将也 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Publication of JP2020011730A publication Critical patent/JP2020011730A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6802506B2 publication Critical patent/JP6802506B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、シートフレーム及び乗物用シートに係り、特に、金属部と樹脂部を有するシートフレーム及びシートフレームを備える乗物用シートに関する。 The present invention relates to a seat frame and sheet for a vehicle, in particular, it relates to a sheet for a vehicle comprising a seat frame and a seat frame having a metal portion and the resin portion.

近年の車両用シートは、車両の燃費を向上させるために、シートバックフレームやシートクッションフレームの一部又は全部をプラスチック等の樹脂材料にて成形して軽量化が図られているものがある。
このように軽量化を実現しつつ、剛性(同文献には、強度と記載)を確保することが可能な車両用シートフレームとして、シートフレームを2重壁構造の樹脂で形成することが提案されている(特許文献1参照)。
In recent years, some vehicle seats have been made lighter by molding a part or all of the seat back frame and the seat cushion frame with a resin material such as plastic in order to improve the fuel efficiency of the vehicle.
It has been proposed to form the seat frame with a resin having a double wall structure as a vehicle seat frame capable of ensuring rigidity (described as strength in the same document) while achieving weight reduction in this way. (See Patent Document 1).

より詳細には、特許文献1には、シートクッションフレーム及びシートバックフレームから成るシートフレームを、樹脂をブロー成形することによって2重壁構造に形成することで、軽量化しつつ剛性を確保することが記載されている。 More specifically, in Patent Document 1, it is possible to secure rigidity while reducing the weight by forming a seat frame composed of a seat cushion frame and a seat back frame into a double wall structure by blow molding resin. Have been described.

また、特許文献2には、表皮と樹脂製基材に全周に亘って一体に埋設された丸パイプと有することで、軽量で高い強度が得られ且つ製造コストが安いシートバックが開示されている。 Further, Patent Document 2 discloses a seat back which is lightweight, has high strength, and has a low manufacturing cost by having a round pipe integrally embedded in a skin and a resin base material over the entire circumference. There is.

特開2001−231654号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2001-231654 実公平7−16365号公報Jitsufuku No. 7-16365

しかしながら、特許文献1に記載の車両用シートフレームのように、樹脂で成形されていることで軽量にはできるが、樹脂を2重壁構造にするのみでは事故の際にシートフレームに加わる衝撃に対する十分な剛性の確保が困難であった。
また、特許文献2に記載の車両用シートバックは、樹脂製基材に丸パイプが埋設されているが、側突等の衝撃に対しての剛性の確保が困難であった。また、樹脂製基材は、丸パイプの外周面にのみ接触しているため、丸パイプと樹脂製基材との結合強度が十分ではないことがあった。
そして、シートバックを構成する樹脂製基材には、その全周に亘って(枠状に)丸パイプが一本のみ埋設されている。このため、丸パイプに筒状部材としてのヘッドレストステーを取り付ける場合に、丸パイプの片面側にこれを取り付けることとなるため、取付強度が十分ではないことがあった。
However, like the vehicle seat frame described in Patent Document 1, the weight can be reduced by being molded with resin, but the impact applied to the seat frame in the event of an accident is caused only by making the resin a double wall structure. It was difficult to secure sufficient rigidity.
Further, in the vehicle seat back described in Patent Document 2, a round pipe is embedded in a resin base material, but it is difficult to secure rigidity against an impact such as a side collision. Further, since the resin base material is in contact with only the outer peripheral surface of the round pipe, the bonding strength between the round pipe and the resin base material may not be sufficient.
Then, only one round pipe (in a frame shape) is embedded in the resin base material constituting the seat back over the entire circumference thereof. For this reason, when the headrest stay as a tubular member is attached to the round pipe, it is attached to one side of the round pipe, so that the attachment strength may not be sufficient.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、軽量であり、且つ、剛性を確保することが可能なシートフレーム及び乗物用シートを提供することにある。
本発明の他の目的としては、シートフレームに用いられる樹脂部と金属部との結合強度を高めることにある。
本発明の他の目的としては、フレーム部材への筒状部材の取付強度を高めることにある。
The present invention has been made in view of the above problems, its object is lightweight, and is to provide a seat frame and sheet for a vehicle capable of ensuring rigidity.
Another object of the present invention is to increase the bonding strength between the resin portion and the metal portion used for the seat frame.
Another object of the present invention is to increase the mounting strength of the tubular member to the frame member.

前記課題は、本発明に係るシートフレームによれば、フレーム部材を備える乗物用シートのシートフレームであって、前記フレーム部材は、金属部と、該金属部の外表面を覆うように形成された樹脂部と、から構成されて、シート幅方向両側に配設されて延出するサイドフレームを有し、前記金属部は、前記サイドフレームの延出方向に交差する方向に複数並んで設けられて、前記サイドフレームの延出方向に延在しており、前記樹脂部は、複数の前記金属部のそれぞれの外表面を覆って前記サイドフレームの延出方向に延出する複数の第一延出部分と、前記サイドフレームの延出方向に交差する方向に延出して前記複数の第一延出部分を連結する第二延出部分と、を有し、前記金属部は、前記フレーム部材の骨格を成す線状フレームであり、ヘッドレストを支持する筒状部材を備え、該筒状部材は、複数設けられた前記線状フレームによって前後に挟み込まれており、前記筒状部材の少なくとも一部を内部に含んで前記樹脂部がインサート成形されて前記樹脂部により保持されていることにより解決される。 According to the seat frame according to the present invention, the problem is a seat frame of a vehicle seat including a frame member, and the frame member is formed so as to cover a metal portion and an outer surface of the metal portion. It is composed of a resin portion and has side frames arranged on both sides in the sheet width direction and extending, and a plurality of the metal portions are provided side by side in a direction intersecting the extending direction of the side frame. , The resin portion extends in the extending direction of the side frame, and the resin portion covers the outer surface of each of the plurality of metal portions and extends in the extending direction of the side frame. possess a portion, a second extending portion connecting the extension extends in a direction crossing the direction out first extending the portions of the side frames, wherein the metal part has a skeleton of the frame member The tubular member is provided with a tubular member that supports the headrest, and the tubular member is sandwiched back and forth by the plurality of linear frames provided, and at least a part of the tubular member is inside. The problem is solved by inserting the resin portion into the resin portion and holding the resin portion by the resin portion .

上記構成によれば、樹脂部の第二延出部分が複数の第一延出部分を連結するように形成されていることで、サイドフレームにおける樹脂部の領域を確保することで軽量に抑えつつ、サイドフレームの延出方向に交差する方向に複数の金属部の領域を設けることで広範囲で剛性を高めることができる。
また、上記構成によれば、金属部がフレーム部材の骨格を成す線状フレームであることにより、曲げ加工が容易であるため、シートフレームの形状の自由度を高めることができる。
また、上記構成によれば、筒状部材が線状フレームに挟み込まれていることにより、筒状部材を保持する強度を高めることができる。
According to the above configuration, the second extension portion of the resin portion is formed so as to connect a plurality of first extension portions, so that the area of the resin portion in the side frame is secured and the weight is suppressed. , The rigidity can be increased in a wide range by providing the regions of a plurality of metal portions in the directions intersecting the extending directions of the side frames.
Further, according to the above configuration, since the metal portion is a linear frame forming the skeleton of the frame member, the bending process is easy, so that the degree of freedom in the shape of the seat frame can be increased.
Further, according to the above configuration, since the tubular member is sandwiched between the linear frames, the strength of holding the tubular member can be increased.

また、前記金属部は、前後に断面コの字状に設けられ、前記コの字状の開放側が互いに向き合って形成されていてもよい。
上記構成によれば、金属部を断面コの字状にすることで剛性が高まるとともに、樹脂との接触面積が大きくなり接合が強くなる。
Further, the metal portion may be provided in the front and rear in a U-shaped cross section, and the U -shaped open sides may be formed so as to face each other .
According to the above configuration, by making the metal portion U-shaped in cross section, the rigidity is increased, the contact area with the resin is increased, and the bonding is strengthened.

また、前記樹脂部における前記サイドフレームの延出方向に交差する方向の中央部分に空間が形成されていてもよい。
上記構成によれば、樹脂部におけるサイドフレーム延出方向に交差する方向の中央部分に空間が形成されていることで軽量化することができる。
Further, a space may be formed in the central portion of the resin portion in the direction intersecting the extending direction of the side frame.
According to the above configuration, the weight can be reduced by forming a space in the central portion of the resin portion in the direction intersecting the side frame extending direction.

また、前記樹脂部における前記サイドフレームの延出方向に交差する方向の中央部分に補強部が設けられ、前記補強部は、ハニカム構造を有すると好ましい。
上記構成によれば、剛性の低い部分となる樹脂部における延出方向に交差する方向の中央部分に補強部が設けられていることで、サイドフレームの剛性を効果的に高めることができる。
また、上記構成によれば、補強部がハニカム構造を有することにより、軽量に維持しつつ、剛性を高めることができる。
Further, it is preferable that a reinforcing portion is provided in the central portion of the resin portion in a direction intersecting the extending direction of the side frame , and the reinforcing portion has a honeycomb structure .
According to the above configuration, the rigidity of the side frame can be effectively increased by providing the reinforcing portion in the central portion in the direction intersecting the extending direction in the resin portion which is the portion having low rigidity.
Further, according to the above configuration, since the reinforcing portion has a honeycomb structure, it is possible to increase the rigidity while maintaining the light weight.

また、前記筒状部材は、前記樹脂部によって前記線状フレームと一体的に連結されていてもよい。
上記構成によれば、筒状部材が樹脂部によって線状フレームと一体的に連結されていることで、部品点数を削減でき、製造の作業性を高めることができる。
Further, the tubular member may be integrally connected to the linear frame by the resin portion.
According to the above configuration, since the tubular member is integrally connected to the linear frame by the resin portion, the number of parts can be reduced and the workability of manufacturing can be improved.

また、前記線状フレームは、パイプであり、前記パイプは、前後に配置されており、前後に配置された前記パイプの径は異なり、シート前側に位置する前記パイプの径が、シート後ろ側に位置する前記パイプの径よりも小さいと好ましい。
上記構成によれば、線状フレームが中実ではなく中空であるパイプで形成されていることで、シートフレームを軽量にすることができる。
また、上記構成によれば、シート前側に位置するパイプの径が、シート後ろ側に位置するパイプの径よりも小さいことで、シート前側においてクッションパッドの割合を多くすることができる。このため、後突時に乗員の体がシートに入り込みやすくなり、クッション性を高めることができる。
Also, the linear frame, Ri Oh a pipe, the pipe is arranged in the front and rear, unlike the diameter of the pipe disposed before and after the diameter of the pipe located on the seat front side, the sheet rear side It is preferably smaller than the diameter of the pipe located in .
According to the above configuration, since the linear frame is formed of a hollow pipe rather than a solid one, the weight of the seat frame can be reduced.
Further, according to the above configuration, the diameter of the pipe located on the front side of the seat is smaller than the diameter of the pipe located on the rear side of the seat, so that the proportion of the cushion pad on the front side of the seat can be increased. For this reason, the occupant's body can easily enter the seat at the time of a rear collision, and the cushioning property can be improved.

さらに、前記線状フレームの端部側には、前記線状フレームと前記樹脂部とを取り付ける取付ブラケットが設けられていると好ましい。
上記構成によれば、取付ブラケットが設けられていることで、線状フレームと樹脂部との取付強度を高めることができ、また、フレーム部材の剛性を高めることができ、さらに取付ブラケットによって線状フレームの配置を決めることができるため取付作業性を高めることができる。
Further, the lower end side of the linear frame, preferably the mounting bracket for attaching the said resin portion and the linear frame is provided.
According to the above configuration, by providing the mounting bracket, the mounting strength between the linear frame and the resin portion can be increased, the rigidity of the frame member can be increased, and the linear shape can be further increased by the mounting bracket. Since the arrangement of the frame can be determined, the mounting workability can be improved.

また、前記樹脂部には、乗員を支持する受圧部材を取り付ける取付部が形成されていると好ましい。
上記構成によれば、樹脂部に受圧部材を取り付ける取付部が形成されていることで、取付部を樹脂部とは別個に設ける必要がないため、部品点数を削減することができ、シートフレーム製造の作業性を高めることができる。
Further, it is preferable that the resin portion is formed with a mounting portion for attaching a pressure receiving member that supports the occupant.
According to the above configuration, since the mounting portion for mounting the pressure receiving member is formed on the resin portion, it is not necessary to provide the mounting portion separately from the resin portion, so that the number of parts can be reduced and the seat frame can be manufactured. Workability can be improved.

また、前記取付部は、前記樹脂部に一体的に設けられ、前記取付部の先端は、他の部分よりも大きく形成されており、前記先端に、前記受圧部材が係合するようにしてもよい。
上記構成によれば、樹脂部に形成された取付部の先端が他の部分よりも大きく形成されていることで、取付部の先端に受圧部材が係合したことを触覚により容易に確認できるため受圧部材を樹脂部に組み付ける際の作業性を高めることができ、取付部に係合された受圧部材が不意に外れることを抑制することができる。
Further, the mounting portion is integrally provided with the resin portion, and the tip of the mounting portion is formed to be larger than the other portions, so that the pressure receiving member engages with the tip. Good.
According to the above configuration, since the tip of the mounting portion formed in the resin portion is formed to be larger than the other portions, it can be easily confirmed by touch that the pressure receiving member is engaged with the tip of the mounting portion. It is possible to improve workability when assembling the pressure receiving member to the resin portion, and it is possible to prevent the pressure receiving member engaged with the mounting portion from being unexpectedly disengaged.

また、前記樹脂部と一体的に成形された受圧部材を備えるようにしてもよい。
上記構成によれば、受圧部材が樹脂部と一体的に成形されていることで、樹脂部と別個に受圧部材を用意する必要が無いため部品点数を削減することができ、受圧部材が樹脂部で成形されていることで軽量化することができる。
Further, a pressure receiving member integrally molded with the resin portion may be provided.
According to the above configuration, since the pressure receiving member is integrally molded with the resin portion, it is not necessary to prepare the pressure receiving member separately from the resin portion, so that the number of parts can be reduced and the pressure receiving member is the resin portion. The weight can be reduced by being molded with.

前記課題は、本発明に係る乗物用シートによれば、前記シートフレームと、前記シートフレーム上に設けられたクッション部材と、該クッション部材を覆って前記シートフレームに取り付けられる表皮材と、を備えることにより解決される。 According to the vehicle seat according to the present invention, the subject includes the seat frame, a cushion member provided on the seat frame, and a skin material that covers the cushion member and is attached to the seat frame. It will be solved by.

上記構成によれば、上記シートフレームを備えることにより、軽量であり、且つ、剛性を確保することが可能な乗物用シートを提供することができる。 According to the above configuration, by providing the above seat frame, it is possible to provide a vehicle seat that is lightweight and can secure rigidity.

本発明に係るシートフレームによれば、樹脂部により軽量に抑えつつ、金属部により広範囲で剛性を高めることができる。
また、金属部と樹脂との接触面積が大きくなり接合強度を高めることができる。
また、金属部の位置合わせが容易となり、組み付け時の作業効率が高まる。
また、樹脂部が金属部から剥がれることを抑制することができる。
また、フレーム部材の剛性を効果的に高めることができる。
また、高い剛性のシートフレームを容易に形成することが可能となる。
また、金属部の中空部と外部とに容易に樹脂部を形成することができ、剛性を高めることができる。
また、シートフレームの形状の自由度を高めることができる。
また、筒状部材を保持する強度を高めることができる。
さらに、シートフレームを軽量にすることができる。
また、クッション性を高めることができる。
さらに、パイプ内に樹脂が入り込むことを防ぐことができ、パイプと他の部材との溶接強度を高めることができるとともに溶接の作業性を高めることができる。
また、線状フレームと樹脂部との取付強度を高めることができ、フレーム部材の剛性を高めることができ、線状フレームの取付作業性を良好にすることができる。
また、樹脂部への受圧部材の組付作業性を高めることができ、樹脂部から受圧部材が不意に外れることを抑制することができる。
また、剛性を確保しつつ、軽量化された乗物用シートを提供することができる。
さらに、樹脂の冷却時間を短縮して樹脂部を成形することができ、シートフレームの生産効率を高めることができる。
さらに、樹脂部と金属部をインサート成形により接合しつつフレーム部材を成形することができ製造作業が容易となる。
According to the seat frame according to the present invention, it is possible to increase the rigidity in a wide range by the metal portion while suppressing the weight by the resin portion.
In addition, the contact area between the metal portion and the resin is increased, and the bonding strength can be increased.
In addition, the alignment of the metal part becomes easy, and the work efficiency at the time of assembly is improved.
In addition, it is possible to prevent the resin portion from peeling off from the metal portion.
In addition, the rigidity of the frame member can be effectively increased.
In addition, it is possible to easily form a highly rigid seat frame.
Further, the resin portion can be easily formed between the hollow portion of the metal portion and the outside, and the rigidity can be increased.
In addition, the degree of freedom in the shape of the seat frame can be increased.
In addition, the strength of holding the tubular member can be increased.
In addition, the seat frame can be made lighter.
In addition, the cushioning property can be enhanced.
Further, it is possible to prevent the resin from entering the pipe, to increase the welding strength between the pipe and other members, and to improve the workability of welding.
Further, the mounting strength between the linear frame and the resin portion can be increased, the rigidity of the frame member can be increased, and the mounting workability of the linear frame can be improved.
Further, the workability of assembling the pressure receiving member to the resin portion can be improved, and it is possible to prevent the pressure receiving member from being unexpectedly detached from the resin portion.
Further, it is possible to provide a lightweight vehicle seat while ensuring rigidity.
Further, the cooling time of the resin can be shortened to form the resin portion, and the production efficiency of the seat frame can be improved.
Further, the frame member can be molded while joining the resin portion and the metal portion by insert molding, which facilitates the manufacturing work.

本実施形態に係る乗物用シートの概略斜視図である。It is a schematic perspective view of the vehicle seat which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るシートフレームを示す概略斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the seat frame which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るシートバックフレームのサイドフレームを示す概略斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the side frame of the seat back frame which concerns on this embodiment. 樹脂部を除いたサイドフレームを示す概略斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the side frame excluding the resin part. 樹脂部を除いた第1変形例に係るサイドフレームを示す概略斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the side frame which concerns on the 1st modification excluding the resin part. 樹脂部を除いた第2変形例に係るサイドフレームを示す概略斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the side frame which concerns on the 2nd modification excluding the resin part. 第3変形例に係るサイドフレームを示す概略斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the side frame which concerns on 3rd modification. 第4変形例に係るサイドフレームを示す概略斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the side frame which concerns on 4th modification. 第5変形例に係るサイドフレームを示す概略斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the side frame which concerns on 5th modification. 第6変形例に係るサイドフレームを示す概略斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the side frame which concerns on 6th modification. 図10AのB−B断面矢視図を示す図である。It is a figure which shows the cross-sectional view of BB of FIG. 10A. 第7変形例に係るサイドフレームを示す概略斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the side frame which concerns on 7th modification. 第8変形例に係るサイドフレームを示す概略斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the side frame which concerns on 8th modification. 第9変形例に係るサイドフレームを示す概略斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the side frame which concerns on 9th modification. 図3に示すサイドフレームのXIV-XIV断面を示す図である。It is a figure which shows the XIV-XIV cross section of the side frame shown in FIG. 第10変形例に係るサイドフレームの断面を示す図である。It is a figure which shows the cross section of the side frame which concerns on 10th modification. 第11変形例に係るサイドフレームの断面を示す図である。It is a figure which shows the cross section of the side frame which concerns on 11th modification. 第12変形例に係るサイドフレームの断面を示す図である。It is a figure which shows the cross section of the side frame which concerns on the 12th modification. 第13変形例に係るサイドフレームの断面を示す図である。It is a figure which shows the cross section of the side frame which concerns on 13th modification. 樹脂部を除いた第14変形例に係るサイドフレームを示す概略斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the side frame which concerns on the 14th modification excluding the resin part. サイドフレームを射出成形する際の型締め工程を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the mold clamping process at the time of injection molding of a side frame. 射出工程を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the injection process. 冷却工程を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the cooling process. 第2実施形態に係るシートクッションフレームのサイドフレームを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the side frame of the seat cushion frame which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係るシートクッションフレームの図21のXXII-XXII断面を示す図である。It is a figure which shows the XXII-XXII cross section of FIG. 21 of the seat cushion frame which concerns on 2nd Embodiment. 第3実施形態に係るシートフレームを示す模式的な斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the seat frame which concerns on 3rd Embodiment. シートバックフレームを示す模式的な斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the seat back frame. 図23のヘッドレストステーのXXV-XXV断面を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the XXV-XXV cross section of the headrest stay of FIG. シートバックフレームに形成されてSバネを保持するフックを示す模式的な正面断面図である。It is a schematic front sectional view which shows the hook formed in the seat back frame and holds an S spring. 第15変形例に係るフックの断面図であり、図23のXXVII-XXVII断面に相当する部位を示す断面図である。It is sectional drawing of the hook which concerns on 15th modification, and is sectional drawing which shows the part corresponding to the sectional | cross section of XXVII-XXVII of FIG. 図23に示すフックのXXVIII-XXVIII断面を示す模式的な断面図である。It is a schematic cross-sectional view which shows the XXVIII-XXVIII cross section of the hook shown in FIG. シートクッションフレームを示す模式的な斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the seat cushion frame. 第16変形例に係るシートクッションフレームを示す模式的な斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the seat cushion frame which concerns on the 16th modification. 第17変形例に係る上パイプ及び下パイプを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the upper pipe and the lower pipe which concerns on 17th modification.

以下、本発明の一実施形態(以下、本実施形態)に係る車両用シート、シートフレーム及びシートフレーム製造方法について、図面を参照しながら説明する。
本実施形態に係るシートフレームは、剛性を維持しつつ、軽量化を実現するために、樹脂部と金属部とから構成されるものである。そして車両用シートは、当該シートフレームを備えるものであり、シートフレーム製造方法は、当該シートフレームを効率よく製造するための方法である。
Hereinafter, a vehicle seat, a seat frame, and a seat frame manufacturing method according to an embodiment of the present invention (hereinafter, the present embodiment) will be described with reference to the drawings.
The seat frame according to the present embodiment is composed of a resin portion and a metal portion in order to realize weight reduction while maintaining rigidity. The vehicle seat includes the seat frame, and the seat frame manufacturing method is a method for efficiently manufacturing the seat frame.

なお、以下に説明する実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。すなわち、以下に説明する部材の形状、寸法、配置等については、本発明の趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
また、以下の説明において、上下方向とは、シートの上下方向のことである。前後方向とは、車両の進行方向に一致する方向のことであり、本発明に係る延出方向に交差する方向に相当する。幅方向とは、シートの横幅に沿う方向のことである。
It should be noted that the embodiments described below are merely examples for facilitating the understanding of the present invention, and do not limit the present invention. That is, the shapes, dimensions, arrangements, and the like of the members described below can be changed and improved without departing from the gist of the present invention, and it goes without saying that the present invention includes equivalents thereof.
Further, in the following description, the vertical direction means the vertical direction of the sheet. The front-rear direction is a direction that coincides with the traveling direction of the vehicle, and corresponds to a direction that intersects the extending direction according to the present invention. The width direction is the direction along the width of the sheet.

<<第1実施形態>>
本発明の第1実施形態に係る車両用シートS及びシートフレームSFについて、図1〜図4を参照して説明する。ここで、図1は、車両用シートSの概略斜視図、図2は、シートフレームSFを示す概略斜視図、図3は、シートバックフレーム1のサイドフレーム22を示す概略斜視図、図4は、樹脂部22dを除いたサイドフレーム22を示す概略斜視図である。
<< First Embodiment >>
The vehicle seat S and the seat frame SF according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 4. Here, FIG. 1 is a schematic perspective view of the vehicle seat S, FIG. 2 is a schematic perspective view showing the seat frame SF, FIG. 3 is a schematic perspective view showing the side frame 22 of the seat back frame 1, and FIG. , Is a schematic perspective view showing a side frame 22 excluding the resin portion 22d.

本実施形態に係る車両用シートSは、図1に示すように、シートバックS1、シートクッションS2及びヘッドレストS3により構成されている。シートバックS1及びシートクッションS2は、シートフレームSFにクッション部材としてのクッションパッド1a,2aを配して表皮材1b,2bでそれぞれ被覆された構成となっている。
ヘッドレストS3は、不図示の芯材にクッション部材としてのクッションパッド3aを配して表皮材3bで被覆された構成となっている。
As shown in FIG. 1, the vehicle seat S according to the present embodiment is composed of a seat back S1, a seat cushion S2, and a headrest S3. The seat back S1 and the seat cushion S2 have a structure in which cushion pads 1a and 2a as cushion members are arranged on the seat frame SF and covered with skin materials 1b and 2b, respectively.
The headrest S3 has a structure in which a cushion pad 3a as a cushion member is arranged on a core material (not shown) and covered with a skin material 3b.

シートフレームSFは、図1及び図2に示すように、シートバックS1を構成するシートバックフレーム1、シートクッションS2を構成するシートクッションフレーム2を主たる構成要素として有する。 As shown in FIGS. 1 and 2, the seat frame SF has a seat back frame 1 constituting the seat back S1 and a seat cushion frame 2 constituting the seat cushion S2 as main components.

シートバックフレーム1は、上下方向に延出してシート幅方向両側に配設されたサイドフレーム22(詳細については後述する。)と、シート幅方向に延在して、両側に設けられたサイドフレーム22の上部に固定された上部フレーム21と、シート幅方向に延在して、両側に設けられたサイドフレーム22の下部に固定された下部フレーム35と、を備える。 The seat back frame 1 includes side frames 22 (details will be described later) extending in the vertical direction and arranged on both sides in the seat width direction, and side frames extending in the seat width direction and provided on both sides. An upper frame 21 fixed to the upper part of the 22 and a lower frame 35 extending in the seat width direction and fixed to the lower part of the side frames 22 provided on both sides are provided.

上部フレーム21は、パイプ状であり、シート正面視において逆U字状に形成されており、ヘッドレストS3の図示せぬピラーが取り付けられるものである。上部フレーム21は、シート幅方向両側にある下端部がサイドフレーム22の上部に固定されている。 The upper frame 21 has a pipe shape and is formed in an inverted U shape when viewed from the front of the seat, and a pillar (not shown) of the headrest S3 is attached to the upper frame 21. The lower ends of the upper frame 21 on both sides in the seat width direction are fixed to the upper part of the side frame 22.

下部フレーム35は、長板状であり、サイドフレーム22の下部にある取付ブラケットとしてのロアサイドフレーム部22aに固定されており、シートバックフレーム1の全体的な剛性を高める機能を有する。 The lower frame 35 has a long plate shape and is fixed to the lower side frame portion 22a as a mounting bracket at the lower part of the side frame 22, and has a function of increasing the overall rigidity of the seat back frame 1.

サイドフレーム22は、図3及び図4に示すように、下部に設けられたロアサイドフレーム部22aと、ロアサイドフレーム部22aの上部の前後に固定されて、上方に延出する金属部の一である前パイプ22b及び後パイプ22cと、ロアサイドフレーム部22aの上部と前パイプ22bと後パイプ22cとを覆うように接合された樹脂部22dと、を備える。
なお、シートバックフレーム1若しくはシートクッションフレーム2若しくはサイドフレーム22、又は他の後述するシートバックフレーム3若しくはシートクッションフレーム4,5若しくはサイドフレーム23,24,26,27,28,29,30,31,32,33,34,40,70,71,72若しくはバックフレーム部材3c若しくはフロントフレーム4a,4bのそれぞれは、本発明に係るフレーム部材に相当するものである。
As shown in FIGS. 3 and 4, the side frame 22 is one of a lower side frame portion 22a provided at the lower portion and a metal portion fixed to the front and rear of the upper portion of the lower side frame portion 22a and extending upward. The front pipe 22b and the rear pipe 22c are provided, and a resin portion 22d joined so as to cover the upper portion of the lower side frame portion 22a, the front pipe 22b, and the rear pipe 22c.
The seat back frame 1 or the seat cushion frame 2 or the side frame 22, or another seat back frame 3 or the seat cushion frame 4, 5 or the side frame 23, 24, 26, 27, 28, 29, 30, 31 described later. , 32, 33, 34, 40, 70, 71, 72, or the back frame member 3c or the front frames 4a, 4b, respectively, correspond to the frame members according to the present invention.

図4に示す、ロアサイドフレーム部22a、前パイプ22b及び後パイプ22cは、アルミニウム合金、マグネシウム合金又は炭素鋼等の金属材料から形成されている。
ここで、本発明における金属とは、樹脂よりも剛性の高い物質から成るものを意味するものであり、本実施形態では、特にアルミニウム合金、マグネシウム合金又は炭素鋼等から成るものである。
前パイプ22bと後パイプ22cのそれぞれは、本発明に係る金属部に相当し、前パイプ22bは、サイドフレーム22の前側に配設されており、後パイプ22cは、サイドフレーム22の後側に配設されている。
前パイプ22bと後パイプ22cのそれぞれには、延出方向に沿って中空部22hが形成されている。
The lower side frame portion 22a, the front pipe 22b, and the rear pipe 22c shown in FIG. 4 are formed of a metal material such as an aluminum alloy, a magnesium alloy, or carbon steel.
Here, the metal in the present invention means a substance having a higher rigidity than a resin, and in the present embodiment, it is particularly made of an aluminum alloy, a magnesium alloy, a carbon steel, or the like.
Each of the front pipe 22b and the rear pipe 22c corresponds to the metal portion according to the present invention, the front pipe 22b is arranged on the front side of the side frame 22, and the rear pipe 22c is on the rear side of the side frame 22. It is arranged.
Hollow portions 22h are formed in each of the front pipe 22b and the rear pipe 22c along the extending direction.

一方、樹脂部22dは、ガラス繊維強化プラスチックにより形成されている。
ここで、本発明に係る樹脂としては、ガラス繊維強化プラスチック以外の他の樹脂材料、例えば、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)、炭素繊維なしのプラスチックで形成されていてもよい。
On the other hand, the resin portion 22d is made of glass fiber reinforced plastic.
Here, the resin according to the present invention may be formed of a resin material other than glass fiber reinforced plastic, for example, carbon fiber reinforced plastic (CFRP) or carbon fiber-free plastic.

樹脂部22dは、詳細には、上下方向に延出する第一延出部分22eと、サイドフレーム22の前後に設けられた第一延出部分22eを前後に連結する第二延出部分22fとを備える。
第一延出部分22eは、ロアサイドフレーム部22aの上部の外表面、前パイプ22b及び後パイプ22cの上面を除く外表面をそれぞれ覆って、前パイプ22b及び後パイプ22cに沿って延出している。
第二延出部分22fは、前後方向に延出して、サイドフレーム22の前後に設けられた第一延出部分22eを連結している。
Specifically, the resin portion 22d includes a first extending portion 22e extending in the vertical direction and a second extending portion 22f connecting the first extending portion 22e provided in the front and rear of the side frame 22 in the front and rear. To be equipped.
The first extending portion 22e covers the outer surface of the upper portion of the lower side frame portion 22a and the outer surfaces excluding the upper surfaces of the front pipe 22b and the rear pipe 22c, respectively, and extends along the front pipe 22b and the rear pipe 22c. There is.
The second extension portion 22f extends in the front-rear direction and connects the first extension portions 22e provided in the front and rear of the side frame 22.

このようにして、樹脂部22dは、ロアサイドフレーム部22aの上部、並びに前パイプ22b及び後パイプ22cの上面以外の全体を覆って、上下及び前後に連続して形成されている。つまり、樹脂部22dは、前パイプ22b及び後パイプ22cと、ロアサイドフレーム部22aとの間を跨るように形成されている。
このように、樹脂部22dは、ロアサイドフレーム部22aの上部まで形成されているため、前パイプ22b及び後パイプ22cとロアサイドフレーム部22aとを溶接なしに固定することができる。さらに、樹脂部22dの第一延出部分22eが前パイプ22b及び後パイプ22cの延出方向に沿って延出しており、これらの接触面積が広いため、樹脂部22dは、前パイプ22b及び後パイプ22cから剥がれにくい。
In this way, the resin portion 22d is continuously formed in the vertical direction and the front-rear direction so as to cover the entire upper portion of the lower side frame portion 22a and the upper surfaces of the front pipe 22b and the rear pipe 22c. That is, the resin portion 22d is formed so as to straddle between the front pipe 22b and the rear pipe 22c and the lower side frame portion 22a.
In this way, since the resin portion 22d is formed up to the upper portion of the lower side frame portion 22a, the front pipe 22b and the rear pipe 22c and the lower side frame portion 22a can be fixed without welding. Further, since the first extending portion 22e of the resin portion 22d extends along the extending direction of the front pipe 22b and the rear pipe 22c and the contact area between them is wide, the resin portion 22d has the front pipe 22b and the rear. It is hard to peel off from the pipe 22c.

そして、樹脂部22dは、前パイプ22b及び後パイプ22cよりも肉厚に形成されており、前パイプ22bと後パイプ22cとを前後に跨るように取り付けられている。
樹脂部22dにおいて、前パイプ22b又は後パイプ22cを覆う部分の厚さよりも、前パイプ22bと後パイプ22cとの間に形成された部分の厚さが厚く形成されている。
このように樹脂部22dが形成されていることで、金属材料の部分を減らすことができるため軽量にでき、且つ、剛性を備えることができる。
The resin portion 22d is formed to be thicker than the front pipe 22b and the rear pipe 22c, and is attached so as to straddle the front pipe 22b and the rear pipe 22c in the front-rear direction.
In the resin portion 22d, the thickness of the portion formed between the front pipe 22b and the rear pipe 22c is thicker than the thickness of the portion covering the front pipe 22b or the rear pipe 22c.
Since the resin portion 22d is formed in this way, the portion of the metal material can be reduced, so that the weight can be reduced and the rigidity can be provided.

このように、サイドフレーム22は、金属材料から形成されたロアサイドフレーム部22a、前パイプ22b及び後パイプ22cを一部に備えて広範囲で剛性を備える一方で、他の一部に樹脂部22dを備えることで軽量化が実現されている。 As described above, the side frame 22 is provided with a lower side frame portion 22a, a front pipe 22b and a rear pipe 22c formed of a metal material in a part and has rigidity in a wide range, while the resin portion 22d is provided in the other part. Weight reduction is realized by providing.

樹脂部22dと、ロアサイドフレーム部22aの上部、前パイプ22b及び後パイプ22cとは、インサート成形により一体的に成形されている。
詳細には、ロアサイドフレーム部22a、前パイプ22b及び後パイプ22cが、所定形状の金型内に前もって設置された状態で、溶融樹脂が流し込まれることで、樹脂部22dと、ロアサイドフレーム部22a、前パイプ22b及び後パイプ22cとが接合される。このように、インサート成形によって、安定した形状でこれらを容易に接合することが可能となる。
The resin portion 22d, the upper portion of the lower side frame portion 22a, the front pipe 22b, and the rear pipe 22c are integrally molded by insert molding.
Specifically, the lower side frame portion 22a, the front pipe 22b, and the rear pipe 22c are pre-installed in a mold having a predetermined shape, and the molten resin is poured into the resin portion 22d and the lower side frame portion. 22a, the front pipe 22b and the rear pipe 22c are joined. In this way, insert molding makes it possible to easily join these in a stable shape.

<第1,第2変形例>
上記実施形態に係るサイドフレーム22においては、前パイプ22b及び後パイプ22cが、ロアサイドフレーム部22aの上部の前後から上方に向けて延在して形成されているが、このような構成に係るものに本発明は限定されない。
他の構成についての第1,第2変形例に係るサイドフレーム23,24について図5及び図6を参照して説明する。
ここで、図5は、樹脂部22dを除いた第1変形例に係るサイドフレーム23を示す概略斜視図、図6は、樹脂部22dを除いた第2変形例に係るサイドフレーム24を示す概略斜視図である。
なお、以下の説明においては、同様の形状及び機能を有する部材には同一の符号を付して、重複する説明を排除し、差異を明確にする。
<First and second modifications>
In the side frame 22 according to the above embodiment, the front pipe 22b and the rear pipe 22c are formed so as to extend upward from the front and rear of the upper portion of the lower side frame portion 22a. The present invention is not limited to those.
The side frames 23 and 24 according to the first and second modified examples of other configurations will be described with reference to FIGS. 5 and 6.
Here, FIG. 5 is a schematic perspective view showing the side frame 23 according to the first modification excluding the resin portion 22d, and FIG. 6 is a schematic view showing the side frame 24 according to the second modification excluding the resin portion 22d. It is a perspective view.
In the following description, members having the same shape and function are designated by the same reference numerals to eliminate duplicate explanations and clarify the differences.

第1変形例に係るサイドフレーム23は、図5に示すように、シート側方からの側面視においてU字状の形成されたU字パイプ23bを備える。このU字パイプ23bは、本発明に係る金属部に相当し、図4に示すサイドフレーム22の前パイプ22bと後パイプ22cとを含み、それぞれの下端部が前後に接続された形状を有する。 As shown in FIG. 5, the side frame 23 according to the first modification includes a U-shaped pipe 23b formed in a U shape when viewed from the side of the seat. The U-shaped pipe 23b corresponds to the metal portion according to the present invention, includes the front pipe 22b and the rear pipe 22c of the side frame 22 shown in FIG. 4, and has a shape in which the lower end portions thereof are connected to the front and rear.

このような構成のサイドフレーム23においては、ロアサイドフレーム部22aの上部にU字パイプ23bを固定する際に、U字パイプ23bの位置決めが容易にできる。
つまり、図4に示すサイドフレーム22においては、前パイプ22b及び後パイプ22cをロアサイドフレーム部22aに固定する際には、それぞれを位置決めして接合しなくてはならない。
一方、図5に示すサイドフレーム23においては、U字パイプ23bのみを位置決めすることで、U字パイプ23bを構成する前後の部位の位置を画定することができ、組付作業の効率が高まる。
In the side frame 23 having such a configuration, when the U-shaped pipe 23b is fixed to the upper portion of the lower side frame portion 22a, the U-shaped pipe 23b can be easily positioned.
That is, in the side frame 22 shown in FIG. 4, when the front pipe 22b and the rear pipe 22c are fixed to the lower side frame portion 22a, they must be positioned and joined.
On the other hand, in the side frame 23 shown in FIG. 5, by positioning only the U-shaped pipe 23b, the positions of the front and rear parts constituting the U-shaped pipe 23b can be defined, and the efficiency of the assembling work is improved.

第2変形例に係るサイドフレーム24は、パイプ状の前パイプ22b及び後パイプ22cではなく、図6に示すように、金属部の一に相当する断面ブラケット状(断面コの字状)の前柱24b及び後柱24cを備える。
詳細には、前柱24b及び後柱24cは、それぞれ本発明に係る金属部に相当し、コの字の開放側が互いに向き合って、ロアサイドフレーム部22aの上部の前後それぞれから連続して上方に延在している。
The side frame 24 according to the second modification is not a pipe-shaped front pipe 22b and a rear pipe 22c, but a front having a cross-section bracket shape (cross-section U-shape) corresponding to one of the metal portions as shown in FIG. It includes a pillar 24b and a rear pillar 24c.
Specifically, the front pillar 24b and the rear pillar 24c correspond to the metal portions according to the present invention, respectively, and the open sides of the U-shape face each other and continuously upward from the front and rear of the upper portion of the lower side frame portion 22a. It is postponed.

このように、コの字状に形成された前柱24b及び後柱24cを備えるサイドフレーム24においては、剛性が高まるとともに、樹脂部22dとの接触面積が広くなり、接合強度が高まることとなる。
さらに、前柱24b及び後柱24cは、パイプ状ではなく板状であるため、ロアサイドフレーム部22aに溶接することなく、プレス加工によって一体的に成形することが可能である。このため、前柱24b及び後柱24cを有するサイドフレーム24を用いるようにすれば、成形が容易となり、高い効率で組付作業を行うことが可能となる。
なお、金属部としての前柱24b及び後柱24cは、樹脂部22dとの接触面積が広くなればよく、断面コの字状に限定されず、断面C字状やロの字状であってもよい。
As described above, in the side frame 24 provided with the front pillar 24b and the rear pillar 24c formed in a U shape, the rigidity is increased, the contact area with the resin portion 22d is widened, and the joint strength is increased. ..
Further, since the front pillar 24b and the rear pillar 24c are not pipe-shaped but plate-shaped, they can be integrally formed by press working without welding to the lower side frame portion 22a. Therefore, if the side frame 24 having the front pillar 24b and the rear pillar 24c is used, the molding becomes easy and the assembling work can be performed with high efficiency.
The front pillar 24b and the rear pillar 24c as metal portions need only have a large contact area with the resin portion 22d, and are not limited to a U-shaped cross section, but have a C-shaped cross section or a square-shaped cross section. May be good.

<第3変形例>
上記実施形態に係る樹脂部22dは、前パイプ22bと後パイプ22cとロアサイドフレーム部22aの上部を覆うよう前後上下に連続して形成されているものとして説明したが、このような構成に係るものに本発明は限定されない。
<Third modification example>
The resin portion 22d according to the above embodiment has been described as being formed continuously in the front-rear and up-down directions so as to cover the upper parts of the front pipe 22b, the rear pipe 22c, and the lower side frame portion 22a. The present invention is not limited to those.

例えば、第3変形例に係るサイドフレーム26においては、図7に示すように、樹脂部26dが、一部に空間26eを形成していることを特徴とする。
詳細には、サイドフレーム26の樹脂部26dは、前パイプ22bと後パイプ22cとロアサイドフレーム部22aの上部を覆うよう前後上下に形成されている点では、図3に示すサイドフレーム22の樹脂部22dと同じである。
樹脂部26dにおける樹脂部22dと異なる点は、樹脂部26dの上下の中央部分であって、前パイプ22bと後パイプ22cとの間の部分に、シート幅方向に貫通して形成された空間26eを形成している点である。
For example, in the side frame 26 according to the third modification, as shown in FIG. 7, the resin portion 26d is characterized in that a space 26e is partially formed.
Specifically, the resin portion 26d of the side frame 26 is formed in the front-rear and vertical directions so as to cover the upper portions of the front pipe 22b, the rear pipe 22c, and the lower side frame portion 22a. It is the same as the part 22d.
The difference between the resin portion 26d and the resin portion 22d is the space 26e formed in the upper and lower central portions of the resin portion 26d, which penetrates the portion between the front pipe 22b and the rear pipe 22c in the sheet width direction. Is the point that forms.

このように、サイドフレーム26に、空間26eが形成されていることによって、シートフレームSFを軽量化することが可能になるとともに、シート幅方向において、シート外側とシート内側との間に、電子機器を動作させるための配線を通すことが可能となる。 By forming the space 26e in the side frame 26 in this way, it is possible to reduce the weight of the seat frame SF, and in the seat width direction, between the outside of the seat and the inside of the seat, an electronic device. It becomes possible to pass the wiring for operating the.

<第4変形例>
上記第3変形例に係るサイドフレーム26においては、空間26eが形成されていることで、軽量化を実現できるが、剛性が設計条件よりも低くなることが考えられる。
このため、図8に示すように、空間26e内に跨ってリブ27aを形成するようにしてもよい。
<Fourth modification>
In the side frame 26 according to the third modification, the space 26e is formed, so that the weight can be reduced, but the rigidity may be lower than the design condition.
Therefore, as shown in FIG. 8, the rib 27a may be formed so as to straddle the space 26e.

このリブ27aを備える第4変形例に係るサイドフレーム27について、図8を参照して説明する。ここで、図8は、サイドフレーム27を示す概略斜視図である。
リブ27aは、本発明に係る補強部に相当し、空間26e内において前パイプ22bと後パイプ22cに交互に接触するように、ジグザグに上下に延在している。
The side frame 27 according to the fourth modification provided with the rib 27a will be described with reference to FIG. Here, FIG. 8 is a schematic perspective view showing the side frame 27.
The rib 27a corresponds to the reinforcing portion according to the present invention, and extends vertically in a zigzag manner so as to alternately contact the front pipe 22b and the rear pipe 22c in the space 26e.

リブ27aは、樹脂部26dとともに、前パイプ22b、後パイプ22c及びロアサイドフレーム部22aと一体成形するようにすれば、効率よく組み付けることが可能となる。
一方、リブ27a及び空間26eに嵌る枠体をユニットとして、前パイプ22b、後パイプ22c及びロアサイドフレーム部22aに既に取り付けられた樹脂部26dの空間26eに入れ込み、樹脂部26dに溶着して後付けするようにしてもよい。
そして、リブ27aは、軽量化のために樹脂のみによって形成されているものでよいが、内部に芯材として金属材料を配設するようにしてもよい。このようにすれば、剛性を高くすることができる。
The rib 27a can be efficiently assembled by integrally molding the front pipe 22b, the rear pipe 22c, and the lower side frame portion 22a together with the resin portion 26d.
On the other hand, the frame body that fits in the rib 27a and the space 26e is inserted into the space 26e of the resin portion 26d already attached to the front pipe 22b, the rear pipe 22c, and the lower side frame portion 22a, welded to the resin portion 26d, and retrofitted. You may try to do it.
The rib 27a may be formed of only resin for weight reduction, but a metal material may be arranged as a core material inside. In this way, the rigidity can be increased.

<第5変形例>
上記第4変形例に係るサイドフレーム26においては、樹脂部26dの空間26eに、補強のためのリブ27aを備えるものであったが、このような構成に係るものに本発明は限定されない。
例えば、図9に示すように、空間26eに、補強のためのハニカム部28aを備えるサイドフレーム28を採用するようにしてもよい。
次に、第5変形例に係るサイドフレーム28について、図9を参照して説明する。ここで、図9は、サイドフレーム28を示す概略斜視図である。
ハニカム部28aは、本発明に係る補強部に相当し、シート幅方向に貫通する正六角形状の孔部28bと、それを画定するように形成された隔壁部28cとから構成されている。
ハニカム部28aによって、孔部28bの体積分だけ材料が不要となるために軽量化することができ、その構造によってシート幅方向の荷重に対する剛性を高く維持することができる。
<Fifth modification>
In the side frame 26 according to the fourth modification, the space 26e of the resin portion 26d is provided with ribs 27a for reinforcement, but the present invention is not limited to those having such a configuration.
For example, as shown in FIG. 9, a side frame 28 provided with a honeycomb portion 28a for reinforcement may be adopted in the space 26e.
Next, the side frame 28 according to the fifth modification will be described with reference to FIG. Here, FIG. 9 is a schematic perspective view showing the side frame 28.
The honeycomb portion 28a corresponds to the reinforcing portion according to the present invention, and is composed of a regular hexagonal hole portion 28b penetrating in the sheet width direction and a partition wall portion 28c formed so as to define the hole portion 28b.
The honeycomb portion 28a makes it possible to reduce the weight because the material is not required for the volume of the hole portion 28b, and the structure can maintain high rigidity against a load in the sheet width direction.

ハニカム部28aは、樹脂部26dとともに、前パイプ22b、後パイプ22c及びロアサイドフレーム部22aと一体成形するようにすれば、効率よく組み付けることが可能となる。
一方、ハニカム部28a及び空間26eに嵌る枠体をユニットとして、前パイプ22b、後パイプ22c及びロアサイドフレーム部22aに既に取り付けられた樹脂部26dの空間26eに入れ込み、樹脂部26dに溶着して後付けするようにしてもよい。
The honeycomb portion 28a can be efficiently assembled by integrally molding the front pipe 22b, the rear pipe 22c, and the lower side frame portion 22a together with the resin portion 26d.
On the other hand, the frame body that fits in the honeycomb portion 28a and the space 26e is inserted into the space 26e of the resin portion 26d already attached to the front pipe 22b, the rear pipe 22c, and the lower side frame portion 22a, and welded to the resin portion 26d. It may be retrofitted.

さらには、ハニカム部28aを複数層から構成するようにし、さらに孔部28b及び隔壁部28cの位置をずらして、シート幅方向に層状に組み合わせるようにしてもよい。このようにすることで剛性をより高くすることができる。 Further, the honeycomb portion 28a may be composed of a plurality of layers, and the positions of the hole portion 28b and the partition wall portion 28c may be shifted so that the honeycomb portions 28a are combined in layers in the sheet width direction. By doing so, the rigidity can be further increased.

また、ハニカム部28aは、軽量化のために樹脂のみによって形成されているものでよいが、内部に芯材として金属材料を配設するようにしてもよい。このようにすれば、剛性をより高くすることができる。 Further, the honeycomb portion 28a may be formed only of resin for weight reduction, but a metal material may be arranged as a core material inside. In this way, the rigidity can be increased.

<第6変形例>
上記第5変形例に係るサイドフレーム26においては、樹脂部26dの空間26eに、シート幅方向に連続する孔部28bと隔壁部28cとを有するハニカム部28aを備えるものであったが、このような構成に係るものに本発明は限定されない。
例えば、図10A及び図10Bに示すように、上下方向に連続する孔部29bと隔壁部29cとを有するハニカム部29aを空間26eに備えるサイドフレーム29を採用するようにしてもよい。
次に、このハニカム部29aを備える第6変形例に係るサイドフレーム29について、図10A及び図10Bを参照して説明する。ここで、図10Aは、第6変形例に係るサイドフレーム29を示す概略斜視図であり、図10Bは、図10AのB−B断面矢視図を示す図である。
<6th modification>
In the side frame 26 according to the fifth modification, the space 26e of the resin portion 26d is provided with a honeycomb portion 28a having a hole portion 28b and a partition wall portion 28c continuous in the sheet width direction. The present invention is not limited to those relating to such configurations.
For example, as shown in FIGS. 10A and 10B, a side frame 29 having a honeycomb portion 29a having a hole portion 29b and a partition wall portion 29c continuous in the vertical direction in the space 26e may be adopted.
Next, the side frame 29 according to the sixth modification including the honeycomb portion 29a will be described with reference to FIGS. 10A and 10B. Here, FIG. 10A is a schematic perspective view showing the side frame 29 according to the sixth modification, and FIG. 10B is a view showing a cross-sectional view taken along the line BB of FIG. 10A.

ハニカム部29aは、本発明に係る補強部に相当し、上下方向に貫通する正六角形状の孔部29bと、それを画定するように形成された隔壁部29cとから構成されている。
ハニカム部29aによって、孔部29bの体積分だけ材料が不要となるために軽量化することができ、その構造によって上下方向の荷重に対する剛性を高く維持することができる。
The honeycomb portion 29a corresponds to the reinforcing portion according to the present invention, and is composed of a regular hexagonal hole portion 29b penetrating in the vertical direction and a partition wall portion 29c formed so as to define the hole portion 29b.
The honeycomb portion 29a makes it possible to reduce the weight because the material is not required for the volume integral of the hole portion 29b, and the structure can maintain high rigidity against a load in the vertical direction.

ハニカム部29a及び空間26eに嵌る枠体は、前パイプ22b、後パイプ22c及びロアサイドフレーム部22aに既に取り付けられた樹脂部26dの空間26eに入れ込まれて、樹脂部26dに溶着して後付けされて取り付けられる。
さらには、ハニカム部29aを複数層から構成するようにして、さらに孔部29b及び隔壁部29cの位置をずらして、上下に層状に組み合わせるようにしてもよい。このようにすることで、剛性をより高くすることができる。
The frame body that fits into the honeycomb portion 29a and the space 26e is inserted into the space 26e of the resin portion 26d already attached to the front pipe 22b, the rear pipe 22c, and the lower side frame portion 22a, and welded to the resin portion 26d for retrofitting. And installed.
Further, the honeycomb portion 29a may be composed of a plurality of layers, and the positions of the hole portion 29b and the partition wall portion 29c may be further shifted so that the honeycomb portions 29a are combined in layers vertically. By doing so, the rigidity can be further increased.

また、ハニカム部28aは、軽量化のために樹脂のみによって形成されているものでよいが、内部に芯材として金属材料を配設するようにしてもよい。このようにすれば、剛性をより高くすることができる。 Further, the honeycomb portion 28a may be formed only of resin for weight reduction, but a metal material may be arranged as a core material inside. In this way, the rigidity can be increased.

<第7変形例>
上記第5変形例及び第6変形例に係るサイドフレーム28又はサイドフレーム29においては、本発明に係る補強部材として、ハニカム部28a又はハニカム部29aを備えるものとして説明した。
しかし、本発明は、材料を削減しつつ、所定の剛性を維持できれば、このような構成に限定されない。
例えば、図9に示す正六角形状の孔部28bを有するハニカム部28aの代わりに、図11に示すように、円形の孔部70bを有するパンチプレート状の樹脂板70aを備えるサイドフレーム70を採用してもよい。
<7th modification>
In the side frame 28 or the side frame 29 according to the fifth modification and the sixth modification, it has been described that the honeycomb portion 28a or the honeycomb portion 29a is provided as the reinforcing member according to the present invention.
However, the present invention is not limited to such a configuration as long as a predetermined rigidity can be maintained while reducing the amount of material.
For example, instead of the honeycomb portion 28a having a regular hexagonal hole portion 28b shown in FIG. 9, a side frame 70 having a punch plate-shaped resin plate 70a having a circular hole portion 70b is adopted as shown in FIG. You may.

具体的には、サイドフレーム70の樹脂板70aは、本発明に係る補強部に相当し、複数の円形の孔部70bとそれを隔てるように形成された隔壁部70cとを備える。
このようにすれば、樹脂部26dの空間26eに樹脂板70aを取り付ける、又は樹脂部26dと一体成形することで、高い剛性を確保することができる。
さらには、正六角形状の孔部28b,29bや円形の孔部70bに限らず、三角形状、四角形状その他の形状の孔部を備えるようしてもよい。
Specifically, the resin plate 70a of the side frame 70 corresponds to the reinforcing portion according to the present invention, and includes a plurality of circular hole portions 70b and a partition wall portion 70c formed so as to separate them.
In this way, high rigidity can be ensured by attaching the resin plate 70a to the space 26e of the resin portion 26d or integrally molding the resin plate 70a with the resin portion 26d.
Further, the holes are not limited to the regular hexagonal holes 28b and 29b and the circular holes 70b, and may be provided with holes having a triangular shape, a quadrangular shape, or the like.

<第8,9変形例>
さらに、孔部28b,29b,70bを形成せずに、高い剛性を確保しつつ、軽量化可能な構成であるミウラ折り(登録商標)状の部位を含むサイドフレーム71,72について図12及び図13を参照して説明する。
ここで、図12は、第8変形例に係るサイドフレーム71を示す概略斜視図、図13は、第9変形例に係るサイドフレーム72を示す概略斜視図である。
サイドフレーム71は、所定の形状の三角形が複数組み合わさることによってダイヤカット状に形成された補強部としての凹凸部71aを有する。
また、サイドフレーム72は、所定の形状の平行四辺形が複数組み合わさることによって形成された補強部としての凹凸部72aを有する。
このように、サイドフレーム71又はサイドフレーム72が凹凸部71a,72aを有することで、剛性を高めることができ、厚さを薄くして軽量化することが可能となる。
<8th and 9th modifications>
Further, FIGS. 12 and 12 show the side frames 71 and 72 including the Miura fold (registered trademark) -shaped portion, which is a structure capable of reducing the weight while ensuring high rigidity without forming the holes 28b, 29b, 70b. This will be described with reference to 13.
Here, FIG. 12 is a schematic perspective view showing the side frame 71 according to the eighth modification, and FIG. 13 is a schematic perspective view showing the side frame 72 according to the ninth modification.
The side frame 71 has an uneven portion 71a as a reinforcing portion formed in a diamond cut shape by combining a plurality of triangles having a predetermined shape.
Further, the side frame 72 has an uneven portion 72a as a reinforcing portion formed by combining a plurality of parallelograms having a predetermined shape.
As described above, when the side frame 71 or the side frame 72 has the uneven portions 71a and 72a, the rigidity can be increased, and the thickness can be reduced to reduce the weight.

<第10〜第13変形例>
次に、サイドフレーム22とは異なる構成例として、前パイプ22bと後パイプ22cとに接合された樹脂部30dを有する第10変形例に係るサイドフレーム30、前パイプ22bを有しない第11変形例に係るサイドフレーム31、後パイプ22cを有しない第12変形例に係るサイドフレーム32、及び前柱24bを有して後柱24cを有しない第13変形例に係るサイドフレーム34について、図14〜図18を参照して説明する。
ここで、図14は、図3に示すサイドフレーム22のXIV-XIV断面を示す図、図15は、サイドフレーム30の断面を示す図、図16は、サイドフレーム31の断面を示す図、図17は、サイドフレーム32の断面を示す図、図18は、サイドフレーム34の断面を示す図である。
<10th to 13th modification>
Next, as a configuration example different from the side frame 22, the side frame 30 according to the tenth modification having the resin portion 30d joined to the front pipe 22b and the rear pipe 22c, and the eleventh modification not having the front pipe 22b. The side frame 31 according to the above, the side frame 32 according to the twelfth modification having no rear pipe 22c, and the side frame 34 according to the thirteenth modification having the front column 24b and not having the rear column 24c are shown in FIGS. This will be described with reference to FIG.
Here, FIG. 14 is a view showing an XIV-XIV cross section of the side frame 22 shown in FIG. 3, FIG. 15 is a view showing a cross section of the side frame 30, and FIG. 16 is a view showing a cross section of the side frame 31. 17 is a diagram showing a cross section of the side frame 32, and FIG. 18 is a diagram showing a cross section of the side frame 34.

上記実施形態に係るサイドフレーム22の樹脂部22dは、図14に示すように、前パイプ22b及び後パイプ22cの周面を覆って、前後方向に連続して形成されている。このように樹脂部22dが前パイプ22b及び後パイプ22cの周面を覆っているため、これらに強固に取り付けられることとなる。
一方で、樹脂部22dが高い強度を有し、且つ、前パイプ22b及び後パイプ22cとの取付強度を十分に確保できるのであれば、このような構成に限定されず、図15に示すように、樹脂部22dによって、前パイプ22b及び後パイプ22cにおける対向する周面の一部同士を接合するようにしてもよい。
このようにすれば、前パイプ22b及び後パイプ22cの全周を覆わない分、材料の削減が可能となる。
As shown in FIG. 14, the resin portion 22d of the side frame 22 according to the above embodiment covers the peripheral surfaces of the front pipe 22b and the rear pipe 22c and is continuously formed in the front-rear direction. Since the resin portion 22d covers the peripheral surfaces of the front pipe 22b and the rear pipe 22c in this way, it can be firmly attached to these.
On the other hand, if the resin portion 22d has high strength and sufficient mounting strength with the front pipe 22b and the rear pipe 22c can be secured, the present invention is not limited to such a configuration, as shown in FIG. The resin portion 22d may join a part of the facing peripheral surfaces of the front pipe 22b and the rear pipe 22c to each other.
By doing so, the material can be reduced because the entire circumference of the front pipe 22b and the rear pipe 22c is not covered.

さらに、図16及び図17に示すように、前パイプ22b又は後パイプ22cを設けずに、樹脂部31d,32dが、前パイプ22b又は後パイプ22cが設けられていた位置に延在している構成を採用してもよい。
詳細には、樹脂部31dは、後パイプ22cに接合されて、後パイプ22cから前パイプ22bに対応する位置まで前方に延在している。
同様に、樹脂部32dは、前パイプ22bに接合されて、前パイプ22bから後パイプ22cに対応する位置まで後方に延在している。
このようにすれば、前パイプ22b又は後パイプ22cの一本に用いられる炭素鋼等の金属材料を削減でき、軽量化の高い効果が得られることとなる。
Further, as shown in FIGS. 16 and 17, the resin portions 31d and 32d extend to the positions where the front pipe 22b or the rear pipe 22c is provided without providing the front pipe 22b or the rear pipe 22c. The configuration may be adopted.
Specifically, the resin portion 31d is joined to the rear pipe 22c and extends forward from the rear pipe 22c to a position corresponding to the front pipe 22b.
Similarly, the resin portion 32d is joined to the front pipe 22b and extends rearward from the front pipe 22b to a position corresponding to the rear pipe 22c.
By doing so, it is possible to reduce the amount of metal material such as carbon steel used for one of the front pipe 22b or the rear pipe 22c, and it is possible to obtain a high effect of weight reduction.

また、図18に示すサイドフレーム34のように、前側のみから上下方向に延在する断面コの字状の前柱24bに、後方に延在する樹脂部34dを一体成形するようにしてもよい。
特に、金属製の前柱24bの無い後方側においても前柱24bのある一方側と同様の外形となるように後柱34cが形成されていることで、剛性が高められる。
Further, as in the side frame 34 shown in FIG. 18, the resin portion 34d extending rearward may be integrally molded on the front pillar 24b having a U-shaped cross section extending vertically from only the front side. ..
In particular, the rear pillar 34c is formed so as to have the same outer shape as the one side with the front pillar 24b even on the rear side without the metal front pillar 24b, so that the rigidity is enhanced.

なお、上記実施形態においては、金型によって成形可能なものについては、前パイプ22b、後パイプ22c又は前柱24b、及びロアサイドフレーム部22aと一体を成すように、樹脂部22d,26d,30d,31d,32d,34dをインサート成形すると、接合及び成形が同時にできるために作業効率が高められることとなる。 In the above embodiment, the resin portions 22d, 26d, and 30d are integrally formed with the front pipe 22b, the rear pipe 22c or the front pillar 24b, and the lower side frame portion 22a for those that can be molded by the mold. When, 31d, 32d, and 34d are insert-molded, the work efficiency can be improved because joining and molding can be performed at the same time.

また、前パイプ22bと後パイプ22cをそれぞれ設ける場合には、前パイプ22bを上部フレーム21と一体に形成するようにし、後パイプ22cを下部フレーム35と一体に形成するようにしてもよく、逆の組合せで形成するようにしてもよい。
このようにすれば、部品点数を減らすことができ、組み付け作業を容易にすることができる。
When the front pipe 22b and the rear pipe 22c are provided respectively, the front pipe 22b may be formed integrally with the upper frame 21, and the rear pipe 22c may be formed integrally with the lower frame 35. It may be formed by the combination of.
By doing so, the number of parts can be reduced and the assembly work can be facilitated.

<第14変形例>
上記説明においては、前パイプ22b及び後パイプ22cや、U字パイプ23bの周面における孔の有無については言及しなかったが、図19に例示するように、サイドフレーム33が、樹脂部22dが導入される導入孔33aをU字パイプ23bの周面に有するものであってもよい。ここで、図19は、樹脂部22d,26d,30d,31d,32dを除いた第14変形例に係るサイドフレーム33の一部を示す概略斜視図である。
<14th modification>
In the above description, the presence or absence of holes on the peripheral surfaces of the front pipe 22b and the rear pipe 22c and the U-shaped pipe 23b was not mentioned, but as illustrated in FIG. 19, the side frame 33 has the resin portion 22d. The introduction hole 33a to be introduced may be provided on the peripheral surface of the U-shaped pipe 23b. Here, FIG. 19 is a schematic perspective view showing a part of the side frame 33 according to the 14th modified example excluding the resin portions 22d, 26d, 30d, 31d, and 32d.

サイドフレーム33を構成するU字パイプ23bには、前後に対向する側の側面のそれぞれから中空部22hにつながるように、上下に5つの導入孔33aが形成されている。
このように導入孔33aが形成されていることで、樹脂部22d,26dを射出成形する場合に、導入孔33aを通ってU字パイプ23bの中空部22hまで樹脂部22d,26dが行き渡ることとなり、接合強度を高くすることができる。
なお、導入孔33aを形成する対象としては、U字パイプ23bに限られず、前パイプ22b及び後パイプ22cに形成するようにしてもよい。
The U-shaped pipe 23b constituting the side frame 33 is formed with five introduction holes 33a at the top and bottom so as to be connected to the hollow portion 22h from each of the side surfaces facing each other in the front-rear direction.
Since the introduction holes 33a are formed in this way, when the resin portions 22d and 26d are injection-molded, the resin portions 22d and 26d are spread through the introduction holes 33a to the hollow portion 22h of the U-shaped pipe 23b. , The joint strength can be increased.
The target for forming the introduction hole 33a is not limited to the U-shaped pipe 23b, but may be formed in the front pipe 22b and the rear pipe 22c.

なお、このような導入孔33aを、U字パイプ23bや前パイプ22b及び後パイプ22cに形成せずに、樹脂部22d,26d,30d,31d,32dの元になる溶融樹脂を金型内に流し込んだ後に、中空部22hに水や空気を通すようにして、樹脂部22d,26dの冷却速度を早めるようにしてもよい。
このサイドフレーム22等の製造方法について図20A〜図20Cを参照して説明する。
ここで、図20Aは、サイドフレーム22を射出成形する際の型締め工程を示す模式図、図20Bは、射出工程を示す模式図、図20Cは、冷却工程を示す模式図である。
まず、図20Aに示すように、図示せぬ射出成形機内に設置した金型M内に、前パイプ22b、後パイプ22c及びロアサイドフレーム部22aを配設して、型締めする。
次に、図20Bに示すように、前パイプ22b、後パイプ22c及びロアサイドフレーム部22aの周囲に溶融樹脂を流しこむ。
そして、図20Cに示すように、前パイプ22b、後パイプ22cの中空部22hの中に水又は空気を流しこんで溶融樹脂を冷却して、樹脂部22d,26d,30d,31d,32dを成形するようにする。
このような工程によれば、サイドフレーム22等の生産効率を高めることが可能となる。
It should be noted that the molten resin that is the source of the resin portions 22d, 26d, 30d, 31d, and 32d is placed in the mold without forming such an introduction hole 33a in the U-shaped pipe 23b, the front pipe 22b, and the rear pipe 22c. After pouring, water or air may be passed through the hollow portion 22h to increase the cooling rate of the resin portions 22d and 26d.
The manufacturing method of the side frame 22 and the like will be described with reference to FIGS. 20A to 20C.
Here, FIG. 20A is a schematic view showing a mold clamping process when the side frame 22 is injection-molded, FIG. 20B is a schematic view showing an injection process, and FIG. 20C is a schematic view showing a cooling process.
First, as shown in FIG. 20A, a front pipe 22b, a rear pipe 22c, and a lower side frame portion 22a are arranged in a mold M installed in an injection molding machine (not shown) and molded.
Next, as shown in FIG. 20B, the molten resin is poured around the front pipe 22b, the rear pipe 22c, and the lower side frame portion 22a.
Then, as shown in FIG. 20C, water or air is poured into the hollow portions 22h of the front pipe 22b and the rear pipe 22c to cool the molten resin, and the resin portions 22d, 26d, 30d, 31d, and 32d are molded. To do.
According to such a process, it is possible to improve the production efficiency of the side frame 22 and the like.

<<第2実施形態>>
上記実施形態においては、樹脂部22d,26d,30d,31d,32dによってシートバックS1の軽量化しつつ、剛性を維持する例について説明したが、本発明は、シートバックS1のみに適用されるものに限定されない。
例えば、シートクッションフレーム2を構成するサイドフレーム40を同様の構成で方向を上下方向から前後方向に変えて採用するようにしてもよい。
<< Second Embodiment >>
In the above embodiment, an example in which the rigidity of the seat back S1 is maintained while being reduced in weight by the resin portions 22d, 26d, 30d, 31d, and 32d has been described, but the present invention is applied only to the seat back S1. Not limited.
For example, the side frame 40 constituting the seat cushion frame 2 may be adopted by changing the direction from the vertical direction to the front-rear direction with the same configuration.

さらに、シートクッションフレーム2のサイドフレーム40の側面に樹脂製のカバー41を接合する例について、図21及び図22を参照して次に説明する。
ここで、図21は、第2実施形態に係るシートクッションフレーム2のサイドフレーム40を示す斜視図、図22は、第2実施形態に係るシートクッションフレーム2の図21のXXII-XXII断面を示す図である。
Further, an example of joining the resin cover 41 to the side surface of the side frame 40 of the seat cushion frame 2 will be described below with reference to FIGS. 21 and 22.
Here, FIG. 21 is a perspective view showing the side frame 40 of the seat cushion frame 2 according to the second embodiment, and FIG. 22 shows a cross section of XXII-XXII of FIG. 21 of the seat cushion frame 2 according to the second embodiment. It is a figure.

サイドフレーム40は、下縁40bと上縁40cとこれらの間にある中間部40dとから構成される梁材40aと、樹脂材料から形成されて、梁材40aのシート幅方向外側を覆うカバー41とから構成される。 The side frame 40 is a cover 41 formed of a beam material 40a composed of a lower edge 40b, an upper edge 40c, and an intermediate portion 40d between them and a resin material, and covers the outside of the beam material 40a in the sheet width direction. It is composed of and.

梁材40aは、本発明に係る金属部に相当し、下縁40bと上縁40cとがシート内側に折り曲げられて断面コの字状(ブラケット状)を有しており、前後方向に延在している。このサイドフレーム40のシート幅方向外側に、本発明に係る樹脂部に相当するカバー41が配設されている。 The beam member 40a corresponds to the metal portion according to the present invention, and the lower edge 40b and the upper edge 40c are bent inside the sheet to have a U-shaped cross section (bracket shape) and extend in the front-rear direction. doing. A cover 41 corresponding to the resin portion according to the present invention is arranged on the outside of the side frame 40 in the seat width direction.

カバー41は、本発明に係る樹脂部に相当し、梁材40aにおける中間部40dの外側側面の少なくとも一部に、シート幅方向外側に延出する連結部41bが形成されており、連結部41bの先端側において、上下に下縁41a及び上縁41cが形成されている。
上記構成によれば、カバー41によって、外観を良好にすることができ、カバー41を樹脂製で形成することで、金属材料で形成するよりも軽量化することができる。
そして、梁材40aの少なくとも一部を覆うように、樹脂部22dと同様の樹脂部を設けて、これと一体にカバー41を形成するようにすることで、製造効率を高めることができる。
The cover 41 corresponds to the resin portion according to the present invention, and a connecting portion 41b extending outward in the sheet width direction is formed on at least a part of the outer side surface of the intermediate portion 40d in the beam member 40a, and the connecting portion 41b is formed. On the tip side of the above, a lower edge 41a and an upper edge 41c are formed on the upper and lower sides.
According to the above configuration, the cover 41 can improve the appearance, and the cover 41 made of resin can be made lighter than the cover 41 made of a metal material.
Then, the production efficiency can be improved by providing a resin portion similar to the resin portion 22d so as to cover at least a part of the beam member 40a and forming the cover 41 integrally with the resin portion 22d.

<<第3実施形態>>
本発明の他の実施形態としての第3実施形態に係るシートフレームF1について、図23〜図29を参照して説明する。
ここで、図23は、第3実施形態に係るシートフレームF1を示す模式的な斜視図、図24は、シートバックフレーム3を示す模式的な斜視図である、また、図25は、図23のヘッドレストステーHSのXXV-XXV断面を示す断面図、図26は、シートバックフレーム3に形成されてSバネ36を保持するフック50を示す模式的な正面断面図である。また、図27は、第15変形例に係るフック51の断面図であり、図23のXXVII-XXVII断面に相当する部位を示す断面図、図28は、図23に示すフック76dのXXVIII-XXVIII断面を示す模式的な断面図、図29は、シートクッションフレーム4を示す模式的な斜視図である。
<< Third Embodiment >>
The seat frame F1 according to the third embodiment as another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 23 to 29.
Here, FIG. 23 is a schematic perspective view showing the seat frame F1 according to the third embodiment, FIG. 24 is a schematic perspective view showing the seat back frame 3, and FIG. 25 is FIG. 23. XXV-XXV cross-sectional view of the headrest stay HS, FIG. 26 is a schematic front cross-sectional view showing a hook 50 formed on the seat back frame 3 and holding the S spring 36. 27 is a cross-sectional view of the hook 51 according to the fifteenth modification, and is a cross-sectional view showing a portion corresponding to the XXVII-XXVII cross section of FIG. 23. FIG. 28 is a cross-sectional view of the hook 76d shown in FIG. 23, XXVIII-XXVIII. A schematic cross-sectional view showing a cross section, FIG. 29 is a schematic perspective view showing the seat cushion frame 4.

シートフレームF1は、シートバックS1を構成するシートバックフレーム3、シートクッションS2を構成するシートクッションフレーム4を主たる構成要素として有する。 The seat frame F1 has a seat back frame 3 constituting the seat back S1 and a seat cushion frame 4 constituting the seat cushion S2 as main components.

(シートクッションフレームについて)
シートクッションフレーム4は、図23及び図29に示すように、平面視で略ロの字形状に形成されており、シートバックフレーム3に連結された左右の連結フレーム75a,75bと、左右の連結フレーム75a,75bに跨って形成されたフロントフレーム4aとを備える。
(About the seat cushion frame)
As shown in FIGS. 23 and 29, the seat cushion frame 4 is formed in a substantially square shape in a plan view, and is connected to the left and right connecting frames 75a and 75b connected to the seat back frame 3 and left and right. It includes a front frame 4a formed so as to straddle the frames 75a and 75b.

連結フレーム75a,75bは、金属製であって、高い剛性を備え、シートクッションフレーム4のサイドフレームを構成する。
連結フレーム75a,75bには、シート後方に突出するように段差部が形成されている。この段差部は、車両に衝撃に加わったときに変形する脆弱部として機能して、着座者に加わる荷重を低減するように機能することとなる。
脆弱部としては、この段差部の代わりに、シート幅方向に延在して、連結フレーム75aと連結フレーム75bとに両端を接合された連結シャフト75dによって構成するようにしてもよい。
詳細には、連結シャフト75dの両端と、連結フレーム75a,75bとが接合されることで、接合部の剛性が必然的に高められることとなる。
一方で、接合部の周囲の剛性は相対的に低くなる。
このため、連結フレーム75a,75bにおける連結シャフト75dとの接合部の周囲部分が脆弱部として機能させることができる。
The connecting frames 75a and 75b are made of metal, have high rigidity, and form a side frame of the seat cushion frame 4.
The connecting frames 75a and 75b are formed with stepped portions so as to project rearward of the seat. This stepped portion functions as a fragile portion that deforms when the vehicle is subjected to an impact, and functions to reduce the load applied to the seated person.
As the fragile portion, instead of this step portion, a connecting shaft 75d extending in the seat width direction and having both ends joined to the connecting frame 75a and the connecting frame 75b may be formed.
Specifically, by joining both ends of the connecting shaft 75d and the connecting frames 75a and 75b, the rigidity of the joined portion is inevitably increased.
On the other hand, the rigidity around the joint is relatively low.
Therefore, the peripheral portion of the joint portion of the connecting frames 75a and 75b with the connecting shaft 75d can function as a fragile portion.

また、連結フレーム75a,75bそれぞれの前端側であって、後述するパンフレーム76の接続部76aに接続される部位には、係合孔75cが前後に二つ、シート幅方向に貫通して形成されている。
後述するパンフレーム76を一体成形する際に、パンフレーム76の溶融樹脂が係合孔75cに入り込むことで、接続部76aと連結フレーム75a,75bとの接触面積が増え、連結強度が高められることとなる。
フロントフレーム4aは、骨組みとしての上パイプ48a及び下パイプ48bと、これらを内部に備えてインサート成形されたパンフレーム76と、から構成されている。
なお、上パイプ48a及び下パイプ48bは、本発明に係る金属部の一及び線状フレームに相当する。
パンフレーム76は、カーボン樹脂やガラス繊維強化プラスチックから成るものであり本発明に係る樹脂部の一及び板状のパンフレームに相当し、シートクッションフレーム4の前部を構成する部材であり、シート幅方向両側の後端にある接続部76aによって、連結フレーム75a,75bと接続されている。
なお、連結フレーム75a,75b及びパンフレーム76のシート幅方向両側の接続部76aには、シート幅方向に受圧部材としてのSバネ36が架設されている。Sバネ36の取付構造については後述する。
Further, on the front end side of each of the connecting frames 75a and 75b, at a portion connected to the connecting portion 76a of the pan frame 76, which will be described later, two engaging holes 75c are formed in the front-rear direction through the seat width direction. Has been done.
When the pan frame 76, which will be described later, is integrally molded, the molten resin of the pan frame 76 enters the engagement hole 75c, so that the contact area between the connecting portion 76a and the connecting frames 75a and 75b is increased, and the connecting strength is enhanced. It becomes.
The front frame 4a is composed of an upper pipe 48a and a lower pipe 48b as a skeleton, and a pan frame 76 having these inside and being insert-molded.
The upper pipe 48a and the lower pipe 48b correspond to one of the metal parts and the linear frame according to the present invention.
The pan frame 76 is made of carbon resin or glass fiber reinforced plastic, corresponds to one of the resin portions and the plate-shaped pan frame according to the present invention, and is a member constituting the front portion of the seat cushion frame 4. It is connected to the connecting frames 75a and 75b by connecting portions 76a at the rear ends on both sides in the width direction.
In addition, S springs 36 as pressure receiving members are erected on the connecting portions 76a on both sides of the connecting frames 75a and 75b and the pan frame 76 in the seat width direction. The mounting structure of the S spring 36 will be described later.

上パイプ48aは、連結フレーム75a,75bの前側上部のそれぞれに端部側が接続されて上面視コの字状(U字状)に形成されている。詳細には、上パイプ48aは、両端部から前方に延出してシート幅方向内側に屈曲して延出した後、下方に屈曲し、さらにシート幅方向内側に屈曲してシート幅方向中央部が直線的に延出するように形成されている。
このように形成された上パイプ48aの一部は、シートクッションフレーム4の上部においてシート幅方向内側に屈曲して延出していることで、剛性が高められている。このためシートクッションフレーム4の変位量を小さく抑えることができる。
The upper pipe 48a is formed in a U-shape (U-shape) when viewed from above, with the end side connected to each of the front upper portions of the connecting frames 75a and 75b. Specifically, the upper pipe 48a extends forward from both ends and bends inward in the seat width direction to extend, then bends downward, and further bends inward in the seat width direction to form a central portion in the seat width direction. It is formed so as to extend linearly.
A part of the upper pipe 48a formed in this way bends and extends inward in the seat width direction at the upper part of the seat cushion frame 4, so that the rigidity is increased. Therefore, the amount of displacement of the seat cushion frame 4 can be kept small.

下パイプ48bは、連結フレーム75a,75bの前側下部それぞれに端部側が接続されて上面視台形状に形成されている。詳細には、下パイプ48bは、上パイプ48aよりも長い長さで両端部から前方に延出した後、上向き及びシート幅方向内側に若干屈曲して、シート幅方向中央部が上パイプ48aのシート幅方向中央部よりも高い位置で直線的に延出するように形成されている。 The lower pipe 48b is formed in the shape of a top view girder by connecting the end side to each of the lower front side of the connecting frames 75a and 75b. Specifically, the lower pipe 48b extends forward from both ends with a length longer than that of the upper pipe 48a, and then bends slightly upward and inward in the seat width direction, and the central portion in the seat width direction is the upper pipe 48a. It is formed so as to extend linearly at a position higher than the central portion in the seat width direction.

このように、上パイプ48aが下パイプ48bよりも前方に短く形成されており、シート幅方向中央部において、上パイプ48aが下パイプ48bよりも下方に位置していることで、車両の前突時におけるサブマリン現象の発生を回避し易い構成となっている。 As described above, the upper pipe 48a is formed shorter in front of the lower pipe 48b, and the upper pipe 48a is located below the lower pipe 48b in the central portion in the seat width direction, so that the front collision of the vehicle The configuration makes it easy to avoid the occurrence of the submarine phenomenon at times.

そして、上パイプ48aにおける上部位置からシート幅方向内側に屈曲する部位よりも後方の一部と、その下方にある下パイプ48bの一部とは、図示せぬ連結ブラケットによって支持されている。
この連結ブラケットは、図示せぬシートリフターのリンクに対して回動可能に取り付けられている。
A part of the upper pipe 48a behind the portion that bends inward in the seat width direction from the upper position and a part of the lower pipe 48b below the portion are supported by a connecting bracket (not shown).
This connecting bracket is rotatably attached to a link of a seat lifter (not shown).

不図示のシートリフターのリンクと不図示の連結ブラケットとは、リンクと一体的に形成された樹脂製の不図示のブッシュとブッシュを挿通する回動軸によって、回動可能に取り付けられている。
特に、ブッシュにおける回動軸の頭部の座り面に当接する部位は、他の部位よりも厚く形成されていることで、回動中心のズレが生じないようにされており、且つ、剛性が高められている。
The link of the seat lifter (not shown) and the connecting bracket (not shown) are rotatably attached by a resin bush (not shown) formed integrally with the link and a rotating shaft through which the bush is inserted.
In particular, the portion of the bush that abuts on the seating surface of the head of the rotating shaft is formed thicker than the other portions so that the center of rotation does not shift and the rigidity is increased. It has been raised.

上パイプ48a及び下パイプ48bにおけるシート幅方向両側にあるそれぞれの後端部側は、シート幅方向両側の連結フレーム75a,75bにおけるシート幅方向内側の上下に、溶接により接合されている。
また、上パイプ48aと下パイプ48bのシート幅方向両側における連結フレーム75a及び連結フレーム75bから直線的に延出する部位においては、シート上下方向において略重なる位置に形成されている。
そして、上パイプ48a及び下パイプ48bの後端部側が径方向に潰れるように形成されていると好ましい。このように上パイプ48a及び下パイプ48bが形成されていれば、連結フレーム75a,75bとの間に溶接代が形成されることとなり、接合強度を高めることができる。
The rear end sides of the upper pipe 48a and the lower pipe 48b on both sides in the seat width direction are joined to the upper and lower sides of the connecting frames 75a and 75b on both sides in the seat width direction on the inner side in the seat width direction by welding.
Further, the upper pipe 48a and the lower pipe 48b are formed at positions that substantially overlap in the vertical direction of the seat at the portions extending linearly from the connecting frame 75a and the connecting frame 75b on both sides in the seat width direction.
It is preferable that the rear end side of the upper pipe 48a and the lower pipe 48b is formed so as to be crushed in the radial direction. If the upper pipe 48a and the lower pipe 48b are formed in this way, a welding allowance is formed between the upper pipe 48a and the lower pipe 48b, and the joining strength can be increased.

なお、上記においては、シートクッションフレーム4のパンフレーム76のみ樹脂材料によって形成されるものとして説明したが、他の部品を樹脂材料で形成してもよい。
例えば、図示せぬシートリフターのギア及びギアに連結されたリンクを金属部と、金属部をインサートした樹脂部から構成するようにしてもよい。このようにすれば、金属部の一部の代わりに樹脂部を用いることで軽量化することができる。
In the above description, it has been described that only the pan frame 76 of the seat cushion frame 4 is formed of the resin material, but other parts may be formed of the resin material.
For example, the gear of the seat lifter (not shown) and the link connected to the gear may be composed of a metal portion and a resin portion into which the metal portion is inserted. By doing so, the weight can be reduced by using the resin portion instead of a part of the metal portion.

(シートバックフレームについて)
シートバックフレーム3は、開放側を下側とする正面視コの字状の樹脂部としての樹脂フレーム38と、樹脂フレーム38と一体的に成形されて骨組みとして機能し、本発明に係る金属部の一に相当する金属製の前パイプ37a及び後パイプ37bとを主に備える。
さらに、シートバックフレーム3は、樹脂フレーム38のシート幅方向両側の下端にそれぞれ設けられて前パイプ37a及び後パイプ37bと接合されたロアサイドフレーム部22aと、シート幅方向両側のロアサイドフレーム部22aに架け渡されたロアメンバー39とを備える。
(About the seat back frame)
The seat back frame 3 functions as a frame by being integrally molded with the resin frame 38 as a front-view U-shaped resin portion with the open side as the lower side and the resin frame 38, and the metal portion according to the present invention. A front pipe 37a and a rear pipe 37b made of metal corresponding to one of the above are mainly provided.
Further, the seat back frame 3 includes a lower side frame portion 22a provided at both lower ends of the resin frame 38 on both sides in the seat width direction and joined to the front pipe 37a and the rear pipe 37b, and lower side frame portions on both sides in the seat width direction. It is equipped with a lower member 39 bridged over 22a.

ここで、樹脂フレーム38、前パイプ37a、後パイプ37b、ロアサイドフレーム部22a及びロアメンバー39によって、本発明に係るフレーム部材に相当するバックフレーム部材3cが構成されているものとする。 Here, it is assumed that the resin frame 38, the front pipe 37a, the rear pipe 37b, the lower side frame portion 22a, and the lower member 39 constitute a back frame member 3c corresponding to the frame member according to the present invention.

ロアメンバー39は、板状の金属部材と金属部材を内部に含んでインサート成形された樹脂部材とから構成されており、表面にある樹脂部材には、剛性を高めるための図示せぬリブが形成されていると好ましい。 The lower member 39 is composed of a plate-shaped metal member and a resin member that is insert-molded with the metal member inside, and the resin member on the surface is formed with ribs (not shown) for increasing rigidity. It is preferable that it is.

線状フレームとしての前パイプ37a及び後パイプ37bは、正面視において下側を開放側とするコの字状(逆U字状)に形成されており、前パイプ37aと後パイプ37bのシート幅方向両側の部位においては、シート前後方向において略重なる位置に形成されている。
そして、前パイプ37aの上部は、シート幅方向に延出しており、図23〜図25に示すように、後述するヘッドレストステーHSの上下且つ前後を固定できるように、後パイプ37bにおけるシート幅方向に延出する上部よりも低い位置に形成されている。
The front pipe 37a and the rear pipe 37b as the linear frame are formed in a U shape (inverted U shape) with the lower side as the open side in the front view, and the seat widths of the front pipe 37a and the rear pipe 37b. The portions on both sides of the direction are formed at positions that substantially overlap in the front-rear direction of the seat.
The upper portion of the front pipe 37a extends in the seat width direction, and as shown in FIGS. 23 to 25, the seat width direction in the rear pipe 37b so that the headrest stay HS described later can be fixed vertically and front and rear. It is formed at a position lower than the upper part extending to.

前パイプ37a及び後パイプ37bにおけるシート幅方向両側にあるそれぞれの下端部は、シート幅方向両側のロアサイドフレーム部22aにおける内面側の前後に、溶接により接合されている。 The lower ends of the front pipe 37a and the rear pipe 37b on both sides in the seat width direction are joined by welding to the front and rear on the inner surface side of the lower side frame portions 22a on both sides in the seat width direction.

また、上パイプ48aと下パイプ48bとの一部、又は前パイプ37aと後パイプ37bとの一部を連結するように構成してもよい。
このように連結することで、剛性を高めることができるため、より薄くすることが可能となることで軽量化することができる。
特に、シートバックフレーム3の前後の長さを小さくすることで、側突時の衝撃によって着座者が車両用シートSに当接して荷重を受けることを回避しやすくできる。
Further, a part of the upper pipe 48a and the lower pipe 48b, or a part of the front pipe 37a and the rear pipe 37b may be connected.
By connecting in this way, the rigidity can be increased, so that the weight can be reduced by making it thinner.
In particular, by reducing the front-rear length of the seat back frame 3, it is possible to easily prevent the seated person from coming into contact with the vehicle seat S and receiving a load due to the impact at the time of a side collision.

また、上パイプ48aと下パイプ48bとは別体で構成されるものに限定されず、図5に示すような下部で連結されて前後に一体的に形成されたU字パイプ23bを備えるサイドフレーム23のように、後端部側において連結されていてもよい。
このような構成であれば、上パイプ48aと下パイプ48bが一体的に形成されていることで、剛性を高めることができ、さらに部品点数が少なくなりシート製造作業を効率化することができる。
Further, the upper pipe 48a and the lower pipe 48b are not limited to those formed separately, and a side frame including a U-shaped pipe 23b which is connected at the lower part and integrally formed in the front and rear as shown in FIG. As in 23, they may be connected on the rear end side.
With such a configuration, since the upper pipe 48a and the lower pipe 48b are integrally formed, the rigidity can be increased, the number of parts can be reduced, and the sheet manufacturing work can be made more efficient.

また、上パイプ48a、下パイプ48b、前パイプ37a及び後パイプ37bの外径は、本実施形態においては、部品管理性を良好にするために同じ外径のサイズのもので構成されている。
しかしながら、本発明は、このような形態のパイプに限定されず、異なるサイズのものを用いるようにしてもよい。
例えば、前パイプ37aを後パイプ37bの外径よりも小さな外径のものとし、クッションパッド1aの割合を前側において高くすることで、車両用シートSの前側の剛性を低めるようにしてもよい。このようにすることで、車両が後突や側突されたときに、着座者の体が車両用シートSに後方に入り込み易くなり、後突や側突による着座者への荷重を緩和することができる。
同様の理由により、上パイプ48aを下パイプ48bの外径よりも小さな外径のものとし、クッションパッド2aの割合を上側において高くすることで、車両用シートSの前側の剛性を低めるようにしてもよい。
Further, in the present embodiment, the outer diameters of the upper pipe 48a, the lower pipe 48b, the front pipe 37a, and the rear pipe 37b are configured to have the same outer diameter in order to improve the parts manageability.
However, the present invention is not limited to this type of pipe, and pipes of different sizes may be used.
For example, the front pipe 37a may have an outer diameter smaller than the outer diameter of the rear pipe 37b, and the proportion of the cushion pad 1a may be increased on the front side to reduce the rigidity of the front side of the vehicle seat S. By doing so, when the vehicle is hit by a rear collision or a side collision, the body of the seated person can easily enter the vehicle seat S behind, and the load on the seated person due to the rear collision or the side collision can be alleviated. Can be done.
For the same reason, the upper pipe 48a has an outer diameter smaller than the outer diameter of the lower pipe 48b, and the proportion of the cushion pad 2a is increased on the upper side to reduce the rigidity of the front side of the vehicle seat S. May be good.

樹脂フレーム38は、ガラス繊維入りのプラスチック等の樹脂材料から形成されており、その前側端部が前パイプ37aを覆い、後ろ側端部が後パイプ37bを覆うようにして板状に連続して形成されている。なお、ガラス繊維入りのプラスチックの他、CFRP等のプラスチック樹脂材料、ガラス繊維又は炭素繊維なしのプラスチックで形成されていてもよい。
そして、図25に示すように、前パイプ37aの上部と、後パイプ37bの上部との間に挟み込まれるようにして、上下連続する角筒状の筒状部材としての二本のヘッドレストステーHSが固定されている。さらに、前パイプ37aと後パイプ37bと二本のヘッドレストステーHSの少なくとも一部とを内部に含んで樹脂フレーム38がインサート成形されている。
The resin frame 38 is formed of a resin material such as plastic containing glass fiber, and the front end portion covers the front pipe 37a and the rear end portion covers the rear pipe 37b so as to be continuous in a plate shape. It is formed. In addition to the plastic containing glass fiber, it may be formed of a plastic resin material such as CFRP, glass fiber, or plastic without carbon fiber.
Then, as shown in FIG. 25, two headrest stay HSs as vertically continuous square tubular members are formed so as to be sandwiched between the upper portion of the front pipe 37a and the upper portion of the rear pipe 37b. It is fixed. Further, the resin frame 38 is insert-molded including the front pipe 37a, the rear pipe 37b, and at least a part of the two headrest stays HS inside.

この二本のヘッドレストステーHSは、ヘッドレストS3の不図示のヘッドレストピラーを受け入れることで、ヘッドレストS3を取り付ける部位である。
上記のように、ヘッドレストステーHSは、前パイプ37aと後パイプ37bの間に挟持されることによって、高い強度で取り付けられて保持されている。そして、樹脂フレーム38を成形する際に、ヘッドレストステーHSを、前パイプ37a及び後パイプ37bの間に挟持させることができる。
These two headrest stays HS are parts for attaching the headrest S3 by receiving the headrest pillars (not shown) of the headrest S3.
As described above, the headrest stay HS is attached and held with high strength by being sandwiched between the front pipe 37a and the rear pipe 37b. Then, when molding the resin frame 38, the headrest stay HS can be sandwiched between the front pipe 37a and the rear pipe 37b.

詳細には、ヘッドレストステーHSは、前パイプ37a及び後パイプ37bとともに、樹脂フレーム38にインサート成形されることによって樹脂フレーム38に接合されている。このような構成にすれば、ヘッドレストステーHSを前パイプ37a及び後パイプ37bに取り付けるための別個の取付部材を必要とせず部品点数を削減することができ、溶接工程が不要となり、製造が容易となる。 Specifically, the headrest stay HS, together with the front pipe 37a and the rear pipe 37b, is joined to the resin frame 38 by being insert-molded into the resin frame 38. With such a configuration, the number of parts can be reduced without the need for separate mounting members for mounting the headrest stay HS to the front pipe 37a and the rear pipe 37b, the welding process is not required, and manufacturing is easy. Become.

一方で、このヘッドレストステーHSは、下部を前パイプ37aに、上部を後パイプ37bに溶接された後に、樹脂フレーム38に一体成形によって結合されていてもよい。
このように溶接が施されていることで、シートバックフレーム3に含まれるヘッドレストステーHSの取付剛性をさらに高めることができる。
On the other hand, the headrest stay HS may be integrally molded with the resin frame 38 after the lower portion is welded to the front pipe 37a and the upper portion is welded to the rear pipe 37b.
By being welded in this way, the mounting rigidity of the headrest stay HS included in the seat back frame 3 can be further increased.

また、樹脂フレーム38の上側であり、前パイプ37aよりも下方には、板状のブラケット38aが、樹脂フレーム38のシート幅方向両側に両端を接続するように形成されている。
板状のブラケット38aは、樹脂フレーム38の一部を構成して連続的に一体成形されており、中央にウェイト38bが配設されるように成形されている。
ウェイト38bを備えるブラケット38aは、ダイナミックダンパーとして機能することとなり、シートバックフレーム3の振動を抑制して乗り心地を良好にすることが可能となる。
Further, on the upper side of the resin frame 38 and below the front pipe 37a, plate-shaped brackets 38a are formed so as to connect both ends on both sides of the resin frame 38 in the seat width direction.
The plate-shaped bracket 38a constitutes a part of the resin frame 38 and is continuously integrally molded, and is molded so that the weight 38b is arranged in the center.
The bracket 38a provided with the weight 38b functions as a dynamic damper, and it is possible to suppress the vibration of the seat back frame 3 and improve the riding comfort.

また、樹脂フレーム38のシート幅方向内側には、フック50が形成されており、図26に示して後述するSバネ36がフック50に架け渡されている。なお、シートバックフレーム3に設けられるSバネ36については、図23上、図示を省略している。 A hook 50 is formed inside the resin frame 38 in the seat width direction, and an S spring 36, which will be described later as shown in FIG. 26, is bridged to the hook 50. The S spring 36 provided in the seat back frame 3 is not shown in FIG. 23.

(Sバネの取り付けについて)
次に、Sバネ36の取り付けについて説明する。
車両用シートSには、上記のように、シートバックS1及びシートクッションS2にクッション性を付与するSバネ36が取り付けられている。
シートクッションS2側のSバネ36は、図23に示すように、シートクッションフレーム4を構成するパンフレーム76の接続部76aに取り付けられている。
具体的には、Sバネ36は、シート幅方向両側の接続部76aに連続的に一体成形されたフック76dに、両端を取り付けられている。
フック76dは、図28に示すように、両側の接続部76aのシート幅方向内側に突出して前後に延出して形成されており、前後方向に形成されてSバネ36の端部を保持する保持穴76bを有する。
(About installation of S spring)
Next, the attachment of the S spring 36 will be described.
As described above, the vehicle seat S is provided with an S spring 36 that imparts cushioning properties to the seat back S1 and the seat cushion S2.
As shown in FIG. 23, the S spring 36 on the seat cushion S2 side is attached to the connecting portion 76a of the pan frame 76 constituting the seat cushion frame 4.
Specifically, both ends of the S spring 36 are attached to hooks 76d that are continuously integrally formed with the connecting portions 76a on both sides in the seat width direction.
As shown in FIG. 28, the hook 76d is formed so as to project inward in the seat width direction of the connecting portions 76a on both sides and extend in the front-rear direction, and is formed in the front-rear direction to hold the end portion of the S spring 36. It has a hole 76b.

このように、パンフレーム76の一部である接続部76aと一体成形されたフック76dにSバネ36を保持できることによって、Sバネ36を保持するための別個の取付部材を設ける必要がない。また、Sバネ36を保持するためにシートクッションフレーム4を切り起こす等の加工も不要であるため、Sバネ36の取付作業の効率を高めることができる。 As described above, since the S spring 36 can be held by the hook 76d integrally formed with the connecting portion 76a which is a part of the pan frame 76, it is not necessary to provide a separate mounting member for holding the S spring 36. Further, since it is not necessary to cut up the seat cushion frame 4 to hold the S spring 36, it is possible to improve the efficiency of the mounting work of the S spring 36.

シートバックS1側のSバネ36は、図23においては省略しているが、図27に一部を示すように、ロアサイドフレーム部22a及び樹脂フレーム38のそれぞれのシート幅方向内側に取り付けられている。
具体的には、シートバックS1の下方のSバネ36は、ロアサイドフレーム部22aにおいてシート幅方向内側に切り起こされて形成されている不図示のフックによって取り付けられている。
特に、ロアサイドフレーム部22aが樹脂フレーム38に通常覆われる位置に、不図示のフックが設けられる場合には、そのフックが形成される部位のみ樹脂フレーム38からロアサイドフレーム部22aを露出するように樹脂フレーム38を形成するとよい。
Although the S spring 36 on the seat back S1 side is omitted in FIG. 23, it is attached to the inside of the lower side frame portion 22a and the resin frame 38 in the seat width direction, as shown in FIG. 27. There is.
Specifically, the S spring 36 below the seat back S1 is attached by a hook (not shown) formed by being cut up inward in the seat width direction in the lower side frame portion 22a.
In particular, when a hook (not shown) is provided at a position where the lower side frame portion 22a is normally covered by the resin frame 38, the lower side frame portion 22a is exposed from the resin frame 38 only at the portion where the hook is formed. It is preferable to form a resin frame 38 on the surface.

また、シートバックS1の上方のSバネ36は、図26に示すように、樹脂フレーム38のシート幅方向両側の部位から連続的に一体成形されシート幅方向内側に突出するフック50に両端を取り付けられている。
取付部としてのフック50は、樹脂フレーム38のシート幅方向両側にシート幅方向に形成されてSバネ36の端部を保持する保持孔50aを有し、保持孔50aにシート前方向及びシート幅方向内側に侵出するように突出して形成された突出部50bを備える。
換言すると、突出部50bは、樹脂フレーム38のシート幅方向両側から、シート幅方向内側に切り起こされたように、保持孔50aとともに形成されている。
Further, as shown in FIG. 26, the S spring 36 above the seat back S1 is integrally molded continuously from both sides of the resin frame 38 in the seat width direction, and both ends are attached to hooks 50 protruding inward in the seat width direction. Has been done.
The hook 50 as a mounting portion has holding holes 50a formed in the seat width direction on both sides of the resin frame 38 in the seat width direction to hold the ends of the S spring 36, and the holding holes 50a have seat front directions and seat widths. It is provided with a protruding portion 50b formed so as to protrude inward in the direction.
In other words, the protruding portion 50b is formed together with the holding holes 50a so as to be cut up from both sides of the resin frame 38 in the sheet width direction inward in the sheet width direction.

このように、樹脂フレーム38と一体成形されたフック50にSバネ36を保持できることによって、Sバネ36を保持するための別個の取付部材を設ける必要がない。また、Sバネ36を保持するためにシートバックフレーム3を切り起こす等の加工も不要であるため、Sバネ36の取付作業の効率を高めることができる。 As described above, since the S spring 36 can be held by the hook 50 integrally molded with the resin frame 38, it is not necessary to provide a separate mounting member for holding the S spring 36. Further, since it is not necessary to cut up the seat back frame 3 to hold the S spring 36, the efficiency of the mounting work of the S spring 36 can be improved.

<第15変形例>
フック50と異なる第15変形例に係る取付部としてのフック51は、図27に示すように、先端51cが他の部位よりも大きく形成された突出部51bを有する。
突出部50bには、保持孔51aの貫通部に面する縁において、他の部位よりもシート幅方向外側に突出する突起である先端51cが上下方向に延在して形成されている。
このように先端51cが形成されていることで、保持孔51aを通って突出部51bに組み付けられたSバネ36が先端51cに引っ掛かることで、フック51から抜け落ちることを防止することができる。
さらに、Sバネ36をフック50に取り付ける作業者が、突出部51bの先端51cへのSバネ36の係止を触覚で感じ取ることができるため、係止状態を認識して組み付け作業を素早く行うことが可能となる。
なお、このような構成のフック51をシートクッションフレーム4のフック76dに適用してもよい。
<15th modification>
As shown in FIG. 27, the hook 51 as a mounting portion according to the fifteenth modification different from the hook 50 has a protruding portion 51b having a tip 51c formed larger than other portions.
The protruding portion 50b is formed with a tip 51c, which is a protrusion protruding outward in the sheet width direction from other portions, extending in the vertical direction at the edge of the holding hole 51a facing the penetrating portion.
By forming the tip 51c in this way, it is possible to prevent the S spring 36 assembled to the protrusion 51b through the holding hole 51a from being caught by the tip 51c and falling out of the hook 51.
Further, since the operator who attaches the S spring 36 to the hook 50 can feel the locking of the S spring 36 to the tip 51c of the protruding portion 51b by touch, he / she can recognize the locked state and quickly perform the assembling work. Is possible.
The hook 51 having such a configuration may be applied to the hook 76d of the seat cushion frame 4.

また、Sバネ36を樹脂バネとして、樹脂フレーム38と一体成形するようにしてもよい。このようにし、Sバネ36の引っ掛け箇所の樹脂にバネ性をもたせることで、Sバネ36の全長を短くすることができる。 Further, the S spring 36 may be used as a resin spring and integrally molded with the resin frame 38. In this way, the total length of the S spring 36 can be shortened by giving the resin at the hooked portion of the S spring 36 a spring property.

<第16変形例>
第16変形例に係るシートクッションフレーム5について、図30を参照して説明する。なお、図30は、第16変形例に係るシートクッションフレーム5を示す模式的な斜視図である。
シートクッションフレーム5は、上記第3実施形態の実施例に係るシートクッションフレーム4の上パイプ48a及び下パイプ48bと異なる形状を有する、金属部の一及び線状フレームとしての上パイプ49a及び下パイプ49bを備えるものである。
<16th modification>
The seat cushion frame 5 according to the 16th modification will be described with reference to FIG. Note that FIG. 30 is a schematic perspective view showing the seat cushion frame 5 according to the 16th modification.
The seat cushion frame 5 has a shape different from that of the upper pipe 48a and the lower pipe 48b of the seat cushion frame 4 according to the embodiment of the third embodiment, and has a metal portion and an upper pipe 49a and a lower pipe as a linear frame. It includes 49b.

詳細には、上パイプ49aは、連結フレーム75a,75bの前側上部のそれぞれに端部側が接続されて上面視コの字状に形成されており、両端部から前方に延出した後、高さ方向に大きく屈曲することなく、シート幅方向中央部が直線的に延出して略一定の高さで形成されている。ここで、パンフレーム76と上パイプ49a及び下パイプ49bとによって、本発明に係るフレーム部材に相当するフロントフレーム4bが構成されているものとする。
下パイプ49bは、連結フレーム75a,75bの前側下部のそれぞれに端部側が接続されて上面視コの字状に形成されており、上パイプ49aよりも短い長さで両端部から前方に延出した後、高さ方向に大きく屈曲することなく、シート幅方向中央部が直線的に延出して略一定の高さで形成されている。
Specifically, the upper pipe 49a is formed in a U-shape in a top view by connecting the end side to each of the front upper parts of the connecting frames 75a and 75b, and extends forward from both ends and then has a height. The central portion in the width direction of the seat extends linearly and is formed at a substantially constant height without being significantly bent in the direction. Here, it is assumed that the pan frame 76, the upper pipe 49a, and the lower pipe 49b constitute a front frame 4b corresponding to the frame member according to the present invention.
The lower pipe 49b is formed in a U-shape when viewed from above by connecting the end side to each of the lower front side of the connecting frames 75a and 75b, and extends forward from both ends with a length shorter than that of the upper pipe 49a. After that, the central portion in the seat width direction extends linearly and is formed at a substantially constant height without being significantly bent in the height direction.

上記変形例に係るシートクッションフレーム5によれば、上パイプ49a及び下パイプ49bが上下に重なることを防ぎやすく、所定形状に組合せをした上でパンフレーム76にインサート成形ができるため、製造が容易となる。
一方、図29に示す上記第3実施形態の実施例に係るシートクッションフレーム4によれば、着座者からの荷重が加わりやすく、剛性が必要であるパンフレーム76の後方部分の縁に沿って上パイプ48aを配設することができ、耐久性を向上させることが可能となる。
According to the seat cushion frame 5 according to the above modification, it is easy to prevent the upper pipe 49a and the lower pipe 49b from overlapping each other, and the pan frame 76 can be insert-molded after being combined in a predetermined shape, so that the manufacturing is easy. It becomes.
On the other hand, according to the seat cushion frame 4 according to the embodiment of the third embodiment shown in FIG. 29, the load from the seater is easily applied and the pan frame 76 is upward along the edge of the rear portion, which requires rigidity. The pipe 48a can be arranged, and the durability can be improved.

<第17変形例>
次に第17変形例に係る上パイプ55a及び下パイプ55bについて、図31を参照して説明する。図31は、第17変形例に係る上パイプ55a及び下パイプ55bを示す斜視図である。
金属部の一及び線状フレームとしての上パイプ55a及び下パイプ55bの主な形状は、図29に示す上パイプ48a及び下パイプ48bと同一であり、異なる点は、導入孔56a,56b,潰れ57a,57bが形成されている点である。
<17th modification>
Next, the upper pipe 55a and the lower pipe 55b according to the 17th modification will be described with reference to FIG. 31. FIG. 31 is a perspective view showing the upper pipe 55a and the lower pipe 55b according to the 17th modification.
The main shapes of the upper pipe 55a and the lower pipe 55b as one of the metal parts and the linear frame are the same as those of the upper pipe 48a and the lower pipe 48b shown in FIG. 29, except that the introduction holes 56a and 56b are crushed. This is the point where 57a and 57b are formed.

詳細には、上パイプ55a及び下パイプ55bにおける、図23に示す連結フレーム75a,75bの前側であって、パンフレーム76の接続部76aに覆われる部位には、導入孔56a,56bがそれぞれの前後に2個形成されている。
この導入孔56a,56bは、パンフレーム76が上パイプ55a及び下パイプ55bを覆うようにインサート成形される際に、上パイプ55a及び下パイプ55bの内部の空間に樹脂を導入するための孔である。
このように、導入孔56a,56bが形成されていることで、パンフレーム76を形成するとともに、パンフレーム76と上パイプ55a及び下パイプ55bとを連結することが可能となる。
Specifically, in the upper pipe 55a and the lower pipe 55b, introduction holes 56a and 56b are provided at the front side of the connecting frames 75a and 75b shown in FIG. 23 and covered by the connecting portion 76a of the pan frame 76, respectively. Two are formed in the front and back.
The introduction holes 56a and 56b are holes for introducing resin into the space inside the upper pipe 55a and the lower pipe 55b when the pan frame 76 is insert-molded so as to cover the upper pipe 55a and the lower pipe 55b. is there.
By forming the introduction holes 56a and 56b in this way, it is possible to form the pan frame 76 and to connect the pan frame 76 with the upper pipe 55a and the lower pipe 55b.

そして、上パイプ55a及び下パイプ55bにおける、導入孔56a,56bよりも前側には、潰れ57a,57bがそれぞれ形成されている。
潰れ57a,57bは、上パイプ55a及び下パイプ55bの内部空間の一部を閉ざすように形成されている。
このように、潰れ57a,57bが形成されていることにより、導入孔56a,56bから上パイプ55a及び下パイプ55bの内部に導入される樹脂を、潰れ57a,57bの手前までに制限することが可能となる。
つまり、潰れ57a,57bによって、樹脂が侵入する領域をパンフレーム76と上パイプ55a及び下パイプ55bとの連結に必要な領域としての潰れ57a,57bよりも導入孔56a,56b側の領域に制限することができる。このように制限することで、上パイプ55a及び下パイプ55bの潰れ57a,57bよりも前側(導入孔56a,56bの逆側)に樹脂が充填されないこととなる。このため、シートクッションフレーム4を軽量化することが可能となる。
また、例えば、連結フレーム75a、75bと上パイプ55a及び下パイプ55bとが溶接されている場合には、潰れ57a,57bが形成されていることによって、溶接代を確保することができ、接合強度を高めることができる。
In the upper pipe 55a and the lower pipe 55b, crushed 57a and 57b are formed on the front side of the introduction holes 56a and 56b, respectively.
The collapsed 57a and 57b are formed so as to close a part of the internal space of the upper pipe 55a and the lower pipe 55b.
Since the crushed 57a and 57b are formed in this way, the resin introduced into the upper pipe 55a and the lower pipe 55b from the introduction holes 56a and 56b can be limited to just before the crushed 57a and 57b. It will be possible.
That is, the crushed 57a and 57b limit the region in which the resin penetrates to the region on the introduction holes 56a and 56b side of the crushed 57a and 57b as the region necessary for connecting the pan frame 76 with the upper pipe 55a and the lower pipe 55b. can do. By limiting in this way, the resin is not filled on the front side (opposite side of the introduction holes 56a and 56b) of the upper pipe 55a and the lower pipe 55b from the crushed 57a and 57b. Therefore, the weight of the seat cushion frame 4 can be reduced.
Further, for example, when the connecting frames 75a and 75b are welded to the upper pipe 55a and the lower pipe 55b, the welding allowance can be secured by forming the crushed 57a and 57b, and the joining strength can be secured. Can be enhanced.

さらには、上パイプ55a又は下パイプ55bの導入孔56a,56bは、パンフレーム76の接続部76aに覆われる部位に限られず、任意の位置に形成されていてもよい。そして、その導入孔56a,56bを介して、溶融樹脂が上パイプ55a,下パイプ55bの内部に充填されるように、充填する領域の両側において、中空空間を閉じるように上パイプ55a又は下パイプ55bに潰れが形成されている構成であってもよい。 Further, the introduction holes 56a and 56b of the upper pipe 55a or the lower pipe 55b are not limited to the portion covered by the connecting portion 76a of the pan frame 76, and may be formed at any position. Then, the upper pipe 55a or the lower pipe so as to close the hollow space on both sides of the filling region so that the molten resin is filled inside the upper pipe 55a and the lower pipe 55b through the introduction holes 56a and 56b. It may have a structure in which a crush is formed in 55b.

上記のように、導入孔56a,56bによって、パイプ内部に樹脂を充填する技術、及び潰れ57a,57bによって樹脂の充填領域を制限する技術は、当然シートクッションフレーム4を構成するものに限定されず、シートバックフレーム1,3に適用することが可能である。 As described above, the technique of filling the inside of the pipe with resin by the introduction holes 56a and 56b and the technique of limiting the resin filling area by the crushed 57a and 57b are not limited to those constituting the seat cushion frame 4. , Can be applied to the seat back frames 1 and 3.

上記実施形態においては、上パイプ48aと下パイプ48bのシート幅方向両側における連結フレーム75a及び連結フレーム75bから直線的に延出する部位においては、シート上下方向において略重なる位置に形成されているものと説明した。
同様に、前パイプ37aと後パイプ37bのシート幅方向両側の部位においては、シート前後方向において略重なる位置に形成されているものと説明した。
しかしながら、本発明はこのような形態に限定されない。
In the above embodiment, the upper pipe 48a and the lower pipe 48b are formed at positions that substantially overlap in the vertical direction of the seat at the portions extending linearly from the connecting frame 75a and the connecting frame 75b on both sides in the seat width direction. I explained.
Similarly, it has been described that the front pipe 37a and the rear pipe 37b are formed at positions substantially overlapping in the front-rear direction of the seat at both sides in the seat width direction.
However, the present invention is not limited to such a form.

例えば、シートバックフレーム3の前パイプ37aを後パイプ37bよりもシート幅方向外側に配置するようにしてもよい。
このようにすれば、車両の後突時に着座者の体が入り込みやすくなり、着座者の体に過大な荷重が加わることを抑制することができる。
For example, the front pipe 37a of the seat back frame 3 may be arranged outside the rear pipe 37b in the seat width direction.
By doing so, it becomes easy for the seated person's body to enter at the time of the rear collision of the vehicle, and it is possible to prevent an excessive load from being applied to the seated person's body.

また、シートクッションフレーム4の下パイプ48b,49bを上パイプ48a,49aよりもシート幅方向外側に配置するようにしてもよい。
このようにすれば、下パイプ48b,49bと上パイプ48a,49aとが左右方向にずれることで、両者を重ね合わせてパンフレーム76をインサート成形する際に、溶融樹脂が行き渡りやすくなり成形性が向上する。
また、同様に、上記の前パイプ37aと後パイプ37bとを左右方向にずらした場合にも、同様に成形性を向上させることができる。
Further, the lower pipes 48b and 49b of the seat cushion frame 4 may be arranged outside the upper pipes 48a and 49a in the seat width direction.
By doing so, the lower pipes 48b and 49b and the upper pipes 48a and 49a are displaced in the left-right direction, so that when the pan frame 76 is insert-molded by superimposing the two pipes, the molten resin is easily distributed and the moldability is improved. improves.
Similarly, when the front pipe 37a and the rear pipe 37b are displaced in the left-right direction, the moldability can be similarly improved.

上記実施形態においては、1本又は2本の金属製のパイプからシートフレームの少なくとも一部を構成する例について説明したが、本願発明はこのような構成に限定されない。
例えば、より剛性を高めることを目的として、複数の金属製のパイプを設けるようにしてもよく、さらに、パイプではなく、ワイヤ等の中実の材料であり線状のもの又は棒状のものを採用するようにしてもよい。特に線状のものは、曲げ加工によって変形が容易であるため、シートフレームの形状の自由度を高めることができる。
In the above embodiment, an example in which at least a part of the seat frame is formed from one or two metal pipes has been described, but the present invention is not limited to such a structure.
For example, for the purpose of increasing the rigidity, a plurality of metal pipes may be provided, and further, instead of the pipe, a solid material such as a wire, which is a linear material or a rod-shaped material, is adopted. You may try to do it. In particular, the linear one is easily deformed by bending, so that the degree of freedom in the shape of the seat frame can be increased.

さらには、第3実施形態において、シートバックフレーム3には、前パイプ37a及び後パイプ37bが別個に設けられているものとして説明したが、これらが連結された一本のパイプから成るものであってもよい。具体的には、前パイプ37aと後パイプ37bとがロアサイドフレーム部22a側で連結されていてもよい。
同様に、シートクッションフレーム4には、上パイプ48a,49a及び下パイプ48b,49bがそれぞれ別個に設けられているものとして説明したが、これらが連結されたそれぞれ一本のパイプから成るものであってもよい。具体的には、上パイプ48a,49aと下パイプ48b,49bとが連結フレーム75a側で連結されていてもよい。
Further, in the third embodiment, the seat back frame 3 has been described as having the front pipe 37a and the rear pipe 37b separately provided, but the seat back frame 3 is composed of one pipe to which these are connected. You may. Specifically, the front pipe 37a and the rear pipe 37b may be connected on the lower side frame portion 22a side.
Similarly, the seat cushion frame 4 has been described as having the upper pipes 48a and 49a and the lower pipes 48b and 49b separately provided, but each of these is composed of one pipe connected thereto. You may. Specifically, the upper pipes 48a and 49a and the lower pipes 48b and 49b may be connected on the connecting frame 75a side.

また、これらの金属製のパイプが、その中空の内部と外部とを連結する複数の導入孔を有するものであってもよい。
このような構成によれば、樹脂フレームやパンフレームをこれらのパイプを覆うようにインサート成形する際に、溶融樹脂をこれらの導入孔を通すようにしてこれらのパイプの中空の内部に流し込んで一体成形することが可能となるため、剛性を高めることができる。
Further, these metal pipes may have a plurality of introduction holes for connecting the inside and the outside of the hollow.
According to such a configuration, when the resin frame or the pan frame is insert-molded so as to cover these pipes, the molten resin is poured into the hollow inside of these pipes through these introduction holes and integrated. Since it can be molded, the rigidity can be increased.

また、上記実施形態においては、車両用シートについて説明したが、本願発明は車両用シートに係るものに限定されない。剛性を確保しつつ、軽量化することによって燃費を向上させるため、船舶、航空機、産業用機械等の乗物用シートに適用することが可能である。 Further, in the above-described embodiment, the vehicle seat has been described, but the present invention is not limited to the vehicle seat. It can be applied to vehicle seats of ships, aircraft, industrial machines, etc. in order to improve fuel efficiency by reducing the weight while ensuring rigidity.

上記の実施形態については、以下の付記のようにも記載され得る。
(付記1)
逆U字状に形成された線状フレームを有してシートの骨格を成すシートフレームであって、ヘッドレストを支持する筒状部材を備え、前記線状フレームは前後に少なくとも2個配置されており、前記筒状部材は、前記線状フレームに前後に挟み込まれて保持されていることを特徴とするシートフレーム。
上記構成によれば、筒状部材が線状フレームに挟み込まれて取り付けられていることにより、筒状部材の剛性向上を向上させることができる。
The above embodiment may also be described as the following appendix.
(Appendix 1)
A seat frame having an inverted U-shaped linear frame and forming a skeleton of the seat, including a tubular member supporting a headrest, and at least two linear frames are arranged in the front-rear direction. A seat frame characterized in that the tubular member is sandwiched and held in the front and rear of the linear frame.
According to the above configuration, since the tubular member is sandwiched and attached to the linear frame, it is possible to improve the rigidity of the tubular member.

(付記2)
前記筒状部材は、前記線状フレームに溶接されて接合されていることを特徴とする付記1に記載のシートフレーム。
上記構成によれば、筒状部材が線状フレームに溶接によって接合されていることで、筒状部材の剛性を向上させることができる。
(Appendix 2)
The seat frame according to Appendix 1, wherein the tubular member is welded and joined to the linear frame.
According to the above configuration, the rigidity of the tubular member can be improved by joining the tubular member to the linear frame by welding.

(付記3)
前記筒状部材は、前記線状フレームと他部材とに一体的に成形されていることを特徴とする付記1に記載のシートフレーム。
上記構成によれば、筒状部材が線状フレームと他部材とに一体的に成形されていることで、部品点数を削減でき、及び作業性を向上させることが可能となる。
(Appendix 3)
The seat frame according to Appendix 1, wherein the tubular member is integrally formed with the linear frame and another member.
According to the above configuration, since the tubular member is integrally formed with the linear frame and other members, the number of parts can be reduced and workability can be improved.

(付記4)
前記線状フレームは、パイプであることを特徴とする付記1乃至3のいずれか一に記載のシートフレーム。
上記構成によれば、線状フレームがパイプであることで、中実のものよりも軽量化することができる。
(Appendix 4)
The seat frame according to any one of Supplementary note 1 to 3, wherein the linear frame is a pipe.
According to the above configuration, since the linear frame is a pipe, the weight can be reduced as compared with the solid one.

(付記5)
前記パイプの径は同じである付記4に記載のシートフレーム。
上記構成によれば、パイプの径を同じにすることで、部品管理性を高め、作業性を向上させることができる。
(Appendix 5)
The seat frame according to Appendix 4, wherein the pipes have the same diameter.
According to the above configuration, by making the diameters of the pipes the same, it is possible to improve the parts manageability and workability.

(付記6)
前記パイプの径は前後のパイプで異なり、シート前方側のパイプの径がシート後方側のパイプの径よりも小さいことを特徴とする付記4に記載のシートフレーム。
上記構成によれば、前側のパイプの径が小さいことで、車両の後突時に着座者の体が入り込みやすくなり、着座者の体に過大な荷重が加わることを抑制することができる。
(Appendix 6)
The seat frame according to Appendix 4, wherein the diameter of the pipe differs between the front and rear pipes, and the diameter of the pipe on the front side of the seat is smaller than the diameter of the pipe on the rear side of the seat.
According to the above configuration, since the diameter of the pipe on the front side is small, the body of the seated person can easily enter at the time of the rear collision of the vehicle, and it is possible to suppress an excessive load from being applied to the body of the seated person.

(付記7)
前記パイプの端部側は、潰されて形成されていることを特徴とする付記4乃至6のいずれか一に記載のシートフレーム。
上記構成によれば、パイプの端部側が潰れていることにより、溶接代の確保が容易となり作業性が向上する。
(Appendix 7)
The seat frame according to any one of Supplementary note 4 to 6, wherein the end side of the pipe is formed by being crushed.
According to the above configuration, since the end side of the pipe is crushed, it becomes easy to secure a welding allowance and workability is improved.

(付記8)
前記パイプには、外部と内部とを連通する穴が形成されており、前記パイプの内部に溶融樹脂が充填されて前記穴を通じて外部まで樹脂材料が形成されていること特徴とする付記4に記載のシートフレーム。
上記構成によれば、パイプの内部に溶融樹脂を充填してパイプの外部まで樹脂材料を形成することで、剛性向上を向上させることができる。
(Appendix 8)
The description in Appendix 4, wherein a hole communicating the outside and the inside is formed in the pipe, the inside of the pipe is filled with molten resin, and a resin material is formed to the outside through the hole. Seat frame.
According to the above configuration, the rigidity improvement can be improved by filling the inside of the pipe with molten resin and forming the resin material to the outside of the pipe.

(付記9)
前記線状フレームは、少なくとも2つの部材で形成されていることを特徴とする付記1に記載のシートフレーム。
上記構成によれば、形状を単純化することで作業性を向上させることができる。
(Appendix 9)
The seat frame according to Appendix 1, wherein the linear frame is formed of at least two members.
According to the above configuration, workability can be improved by simplifying the shape.

(付記10)
前記線状フレームは、一つの部材で形成されていることを特徴とする付記1に記載のシートフレーム。
上記構成によれば、形状を単純化することで作業性を向上させることができる。
(Appendix 10)
The seat frame according to Appendix 1, wherein the linear frame is formed of one member.
According to the above configuration, workability can be improved by simplifying the shape.

(付記11)
前記線状フレームの端部側には、他部材との取り付けを行う取付部材が設けられていることを特徴とする付記1に記載のシートフレーム。
上記構成によれば、作業性を向上させ、剛性向上させることが可能となる。
(Appendix 11)
The seat frame according to Appendix 1, wherein a mounting member for mounting with another member is provided on the end side of the linear frame.
According to the above configuration, workability can be improved and rigidity can be improved.

(付記12)
前記線状フレームの空間を埋めるように他の部材が設けられていることを特徴とする付記1に記載のシートフレーム。
上記構成によれば、線状フレームの空間を埋めるように他の部材が設けられていることで剛性を向上させることができる。
(Appendix 12)
The seat frame according to Appendix 1, wherein another member is provided so as to fill the space of the linear frame.
According to the above configuration, the rigidity can be improved by providing other members so as to fill the space of the linear frame.

(付記13)
前記他の部材には、乗員を支持する受圧部材を取り付ける取付部が設けられていることを特徴とする付記12に記載のシートフレーム。
上記構成によれば、他の部材に受圧部材を取り付ける取付部が設けられていることで、別個に取付部を用いる必要がないために部品点数を削減することができ、取付部を取り付ける手間がないため作業性を向上させることができる。
(Appendix 13)
The seat frame according to Appendix 12, wherein the other member is provided with a mounting portion for attaching a pressure receiving member that supports the occupant.
According to the above configuration, since the mounting portion for mounting the pressure receiving member is provided on the other member, the number of parts can be reduced because it is not necessary to use the mounting portion separately, and the labor for mounting the mounting portion can be reduced. Since there is no workability, workability can be improved.

(付記14)
前記取付部は、他の部材に一体的に設けられており、前記取付部の端部側は他の部分よりも大きく形成されていることを特徴とする付記13に記載のシートフレーム。
上記構成によれば、取付部が他の部材に一体的に設けられていることで作業性を向上させることができ、取付部の端部側が他の部分よりも大きく形成されていることで受圧部材が取付部から外れることを抑制することができる。
(Appendix 14)
The seat frame according to Appendix 13, wherein the mounting portion is integrally provided with another member, and the end portion side of the mounting portion is formed larger than the other portion.
According to the above configuration, workability can be improved by providing the mounting portion integrally with other members, and pressure receiving is received because the end side of the mounting portion is formed larger than the other parts. It is possible to prevent the member from coming off the mounting portion.

(付記15)
前記受圧部材は、前記他の部材と一体的に成形されていることを特徴とする付記14に記載のシートフレーム。
上記構成によれば、部品点数の削減しつつ、軽量化することができる。
(Appendix 15)
The seat frame according to Appendix 14, wherein the pressure receiving member is integrally molded with the other member.
According to the above configuration, the weight can be reduced while reducing the number of parts.

(付記16)
シートクッションフレームを備えるシートの骨格を成すシートフレームであって、前記シートクッションフレームは、略U字状に形成された複数の線状フレームと、該複数の線状フレームを繋ぐように形成された板状のパンフレームと、を有し、前記複数の線状フレームの少なくとも一つは上下方向に屈曲していることを特徴とするシートフレーム。
上記構成によれば、線状フレームの少なくとも一つが上下に屈曲していることで剛性が高められ、衝突時にシートフレームの撓むことを抑制できる。
(Appendix 16)
A seat frame forming a skeleton of a seat including a seat cushion frame, wherein the seat cushion frame is formed so as to connect a plurality of linear frames formed in a substantially U shape and the plurality of linear frames. A seat frame comprising a plate-shaped pan frame, wherein at least one of the plurality of linear frames is bent in the vertical direction.
According to the above configuration, at least one of the linear frames is bent up and down to increase the rigidity, and it is possible to suppress the bending of the seat frame at the time of a collision.

(付記17)
前記上下方向に屈曲している線状フレームは、シートクッションの上方に設けられた線状フレームであることを特徴とする付記16に記載のシートフレーム。
上記構成によれば、上方の線状フレームが屈曲して形成されていることで剛性を高めて、シートフレームが撓むことを抑制することができる。
(Appendix 17)
The seat frame according to Appendix 16, wherein the linear frame bent in the vertical direction is a linear frame provided above the seat cushion.
According to the above configuration, since the upper linear frame is formed by bending, the rigidity can be increased and the bending of the seat frame can be suppressed.

(付記18)
前記複数の線状フレームは、板状のパンフレームの前端と後端に少なくとも設けられていることを特徴とする付記16に記載のシートフレーム。
上記構成によれば、複数の線状フレームが板状のパンフレームの前端と後端に少なくとも設けられていることで、板状のパンフレームを安定して支持することができる。
(Appendix 18)
The seat frame according to Appendix 16, wherein the plurality of linear frames are provided at least at the front end and the rear end of the plate-shaped pan frame.
According to the above configuration, since the plurality of linear frames are provided at least at the front end and the rear end of the plate-shaped pan frame, the plate-shaped pan frame can be stably supported.

(付記19)
前記複数の線状フレームを取り付ける取付部材が設けられていることを特徴とする付記16に記載のシートフレーム。
上記構成によれば、複数の線状フレームを取り付ける取付部材が設けられていることで、複数の線状フレームの取付作業性を向上させることができる。
(Appendix 19)
The seat frame according to Appendix 16, wherein a mounting member for attaching the plurality of linear frames is provided.
According to the above configuration, the attachment workability of the plurality of linear frames can be improved by providing the attachment member for attaching the plurality of linear frames.

(付記20)
前記板状のパンフレームはカーボン樹脂で形成されていることを特徴とする付記16に記載のシートフレーム。
上記構成によれば、板状のパンフレームがカーボン樹脂で形成されていることで軽量化することができる。
(Appendix 20)
The sheet frame according to Appendix 16, wherein the plate-shaped pan frame is made of carbon resin.
According to the above configuration, the plate-shaped pan frame is made of carbon resin, so that the weight can be reduced.

(付記21)
前記シートクッションフレームは、シートの高さを調節するハイト機構を有し、該ハイト機構は、複数のリンクから構成されるリンク構造から成り、前記複数のリンクは、周囲を樹脂で覆われていることを特徴とする付記16に記載のシートフレーム。
上記構成によれば、リンクが樹脂で覆われる分、全体として金属の割合を減らすことで、軽量化することができる。
(Appendix 21)
The seat cushion frame has a height mechanism for adjusting the height of the seat, and the height mechanism is composed of a link structure composed of a plurality of links, and the plurality of links are surrounded by a resin. The seat frame according to Appendix 16, wherein the seat frame is characterized in that.
According to the above configuration, the weight can be reduced by reducing the proportion of metal as a whole because the link is covered with the resin.

HS ヘッドレストステー(筒状部材)
M 金型
S 車両用シート(乗物用シート)
S1 シートバック
S2 シートクッション
S3 ヘッドレスト
SF,F1 シートフレーム
1a,2a,3a クッションパッド(クッション部材)
1b,2b,3b 表皮材
1,3 シートバックフレーム(フレーム部材)
2,4,5 シートクッションフレーム(フレーム部材)
3c バックフレーム部材(フレーム部材)
4a,4b フロントフレーム(フレーム部材)
21 上部フレーム
22 サイドフレーム(フレーム部材)
22a ロアサイドフレーム部(取付ブラケット)
22b 前パイプ(金属部)
22c 後パイプ(金属部)
22d 樹脂部
22e 第一延出部分
22f 第二延出部分
22h 中空部
23 サイドフレーム(フレーム部材)
23b U字パイプ(金属部)
24 サイドフレーム(フレーム部材)
24b 前柱(金属部)
24c 後柱(金属部)
26 サイドフレーム(フレーム部材)
26d 樹脂部
26e 空間
27 サイドフレーム(フレーム部材)
27a リブ(補強部)
28 サイドフレーム(フレーム部材)
28a ハニカム部(補強部)
28b 孔部
28c 隔壁部
29 サイドフレーム(フレーム部材)
29a ハニカム部(補強部)
29b 孔部
29c 隔壁部
30 サイドフレーム(フレーム部材)
30d 樹脂部
31 サイドフレーム(フレーム部材)
31d 樹脂部
32 サイドフレーム(フレーム部材)
32d 樹脂部
33 サイドフレーム(フレーム部材)
33a 導入孔(孔)
34 サイドフレーム(フレーム部材)
34c 後柱
34d 樹脂部
35 下部フレーム
36 Sバネ(受圧部材)
37a 前パイプ(金属部、線状フレーム)
37b 後パイプ(金属部、線状フレーム)
38 樹脂フレーム(樹脂部)
38a ブラケット
38b ウェイト
39 ロアメンバー
40 サイドフレーム(フレーム部材)
40a 梁材(金属部)
40b 下縁
40c 上縁
40d 中間部
41 カバー(樹脂部)
41a 下縁
41b 連結部
41c 上縁
48a,49a,55a 上パイプ(金属部、線状フレーム)
48b,49b,55b 下パイプ(金属部、線状フレーム)
50,51 フック(取付部)
50a,51a 保持孔(取付部)
50b,51b 突出部
51c 先端
56a,56b 導入孔(孔)
57a,57b 潰れ
70 サイドフレーム(フレーム部材)
70a 樹脂板(補強部)
70b 孔部
70c 隔壁部
71,72 サイドフレーム(フレーム部材)
71a,72a 凹凸部(補強部)
75a,75b 連結フレーム
75c 係合孔
75d 連結シャフト
76 パンフレーム(樹脂部、板状のパンフレーム)
76a 接続部
76b 保持穴(取付部)
76d フック
HS headrest stay (cylindrical member)
M mold S vehicle seat (vehicle seat)
S1 Seat back S2 Seat cushion S3 Headrest SF, F1 Seat frame 1a, 2a, 3a Cushion pad (cushion member)
1b, 2b, 3b Skin material 1,3 Seat back frame (frame member)
2, 4, 5 Seat cushion frame (frame member)
3c back frame member (frame member)
4a, 4b front frame (frame member)
21 Upper frame 22 Side frame (frame member)
22a Lower side frame (mounting bracket)
22b Front pipe (metal part)
22c rear pipe (metal part)
22d Resin part 22e First extension part 22f Second extension part 22h Hollow part 23 Side frame (frame member)
23b U-shaped pipe (metal part)
24 Side frame (frame member)
24b Front pillar (metal part)
24c Rear pillar (metal part)
26 Side frame (frame member)
26d Resin part 26e Space 27 Side frame (frame member)
27a rib (reinforcement part)
28 Side frame (frame member)
28a Honeycomb part (reinforcing part)
28b Hole 28c Partition 29 Side frame (frame member)
29a Honeycomb part (reinforcing part)
29b Hole 29c Partition 30 Side frame (frame member)
30d Resin part 31 Side frame (frame member)
31d Resin part 32 Side frame (frame member)
32d resin part 33 side frame (frame member)
33a Introduction hole (hole)
34 Side frame (frame member)
34c Rear pillar 34d Resin part 35 Lower frame 36 S spring (pressure receiving member)
37a Front pipe (metal part, linear frame)
37b Rear pipe (metal part, linear frame)
38 Resin frame (resin part)
38a Bracket 38b Weight 39 Lower member 40 Side frame (frame member)
40a Beam material (metal part)
40b Lower edge 40c Upper edge 40d Middle part 41 Cover (resin part)
41a Lower edge 41b Connecting part 41c Upper edge 48a, 49a, 55a Upper pipe (metal part, linear frame)
48b, 49b, 55b Lower pipe (metal part, linear frame)
50,51 hook (mounting part)
50a, 51a holding holes (mounting part)
50b, 51b Protruding part 51c Tip 56a, 56b Introduction hole (hole)
57a, 57b Crushed 70 Side frame (frame member)
70a resin plate (reinforcing part)
70b Hole 70c Partition 71,72 Side frame (frame member)
71a, 72a Concavo-convex part (reinforcing part)
75a, 75b Connecting frame 75c Engagement hole 75d Connecting shaft 76 Pan frame (resin part, plate-shaped pan frame)
76a Connection part 76b Holding hole (mounting part)
76d hook

Claims (11)

フレーム部材を備える乗物用シートのシートフレームであって、
前記フレーム部材は、金属部と、該金属部の外表面を覆うように形成された樹脂部と、から構成されて、シート幅方向両側に配設されて延出するサイドフレームを有し、
前記金属部は、前記サイドフレームの延出方向に交差する方向に複数並んで設けられて、前記サイドフレームの延出方向に延在しており、
前記樹脂部は、
複数の前記金属部のそれぞれの外表面を覆って前記サイドフレームの延出方向に延出する複数の第一延出部分と、
前記サイドフレームの延出方向に交差する方向に延出して前記複数の第一延出部分を連結する第二延出部分と、を有し、
前記金属部は、前記フレーム部材の骨格を成す線状フレームであり、
ヘッドレストを支持する筒状部材を備え、
該筒状部材は、複数設けられた前記線状フレームによって前後に挟み込まれており、前記筒状部材の少なくとも一部を内部に含んで前記樹脂部がインサート成形されて前記樹脂部により保持されていることを特徴とするシートフレーム。
A seat frame for a vehicle seat provided with a frame member.
The frame member is composed of a metal portion and a resin portion formed so as to cover the outer surface of the metal portion, and has side frames arranged on both sides in the sheet width direction and extending.
A plurality of the metal portions are provided side by side in a direction intersecting the extending direction of the side frame, and extend in the extending direction of the side frame.
The resin part is
A plurality of first extending portions that cover the outer surfaces of the plurality of metal portions and extend in the extending direction of the side frame.
Have a, a second extending portion connecting the plurality of first extending portion extending in a direction crossing the extending direction of the side frame,
The metal portion is a linear frame forming the skeleton of the frame member.
Equipped with a tubular member that supports the headrest
The tubular member is sandwiched in the front-rear direction by the linear frames provided in plurality, and the resin portion is insert-molded to include at least a part of the tubular member inside and is held by the resin portion. seat frame, characterized in that there.
前記金属部は、前後に断面コの字状に設けられ、前記コの字状の開放側が互いに向き合って形成されていることを特徴とする請求項1に記載のシートフレーム。 The seat frame according to claim 1, wherein the metal portions are provided in the front and rear in a U-shaped cross section, and the U-shaped open sides are formed so as to face each other . 前記樹脂部における前記サイドフレームの延出方向に交差する方向の中央部分に空間が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のシートフレーム。 The seat frame according to claim 1 or 2 , wherein a space is formed in a central portion of the resin portion in a direction intersecting the extending direction of the side frame. 前記樹脂部における前記サイドフレームの延出方向に交差する方向の中央部分に補強部が設けられ
前記補強部は、ハニカム構造を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のシートフレーム。
A reinforcing portion is provided at the central portion of the resin portion in a direction intersecting the extending direction of the side frame .
The seat frame according to any one of claims 1 to 3, wherein the reinforcing portion has a honeycomb structure .
前記筒状部材は、前記樹脂部によって前記線状フレームと一体的に連結されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のシートフレーム。 The seat frame according to any one of claims 1 to 4, wherein the tubular member is integrally connected to the linear frame by the resin portion. 前記線状フレームは、パイプであり、
前記パイプは、前後に配置されており、
前後に配置された前記パイプの径は異なり、
シート前側に位置する前記パイプの径が、シート後ろ側に位置する前記パイプの径よりも小さいことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のシートフレーム。
The linear frame, Ri Oh pipe,
The pipes are arranged in the front and back,
The diameters of the pipes arranged in the front and back are different,
The seat frame according to any one of claims 1 to 5, wherein the diameter of the pipe located on the front side of the seat is smaller than the diameter of the pipe located on the rear side of the seat.
前記線状フレームの端部側には、前記線状フレームと前記樹脂部とを取り付ける取付ブラケットが設けられていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のシートフレーム。 The lower end portion side of the linear frame, the seat frame according to any one of claims 1 to 6, characterized in that mounting brackets for mounting the said linear frame and the resin portion is provided .. 前記樹脂部には、乗員を支持する受圧部材を取り付ける取付部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載のシートフレーム。 The seat frame according to any one of claims 1 to 7 , wherein the resin portion is formed with a mounting portion for attaching a pressure receiving member that supports the occupant. 前記取付部は、前記樹脂部に一体的に設けられ、
前記取付部の先端は、他の部分よりも大きく形成されており、
前記先端に、前記受圧部材が係合することを特徴とする請求項に記載のシートフレーム。
The mounting portion is integrally provided with the resin portion.
The tip of the mounting portion is formed larger than the other portions.
The seat frame according to claim 8 , wherein the pressure receiving member is engaged with the tip.
前記樹脂部と一体的に成形された受圧部材を備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載のシートフレーム。 The seat frame according to any one of claims 1 to 9 , further comprising a pressure receiving member integrally molded with the resin portion. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載のシートフレームと、
前記シートフレーム上に設けられたクッション部材と、
該クッション部材を覆って前記シートフレームに取り付けられる表皮材と、を備えることを特徴とする乗物用シート。
The seat frame according to any one of claims 1 to 10 and
The cushion member provided on the seat frame and
A vehicle seat comprising a skin material that covers the cushion member and is attached to the seat frame.
JP2019192609A 2015-02-17 2019-10-23 Seat frame and vehicle seat Active JP6802506B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015029076 2015-02-17
JP2015029076 2015-02-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016028339A Division JP6607073B2 (en) 2015-02-17 2016-02-17 Seat frame, vehicle seat and seat frame manufacturing method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020195126A Division JP7112002B2 (en) 2015-02-17 2020-11-25 seat frame

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020011730A JP2020011730A (en) 2020-01-23
JP6802506B2 true JP6802506B2 (en) 2020-12-16

Family

ID=56760885

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016028339A Active JP6607073B2 (en) 2015-02-17 2016-02-17 Seat frame, vehicle seat and seat frame manufacturing method
JP2016028338A Pending JP2016153300A (en) 2015-02-17 2016-02-17 Seat frame and vehicle seat
JP2019192609A Active JP6802506B2 (en) 2015-02-17 2019-10-23 Seat frame and vehicle seat
JP2020195126A Active JP7112002B2 (en) 2015-02-17 2020-11-25 seat frame

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016028339A Active JP6607073B2 (en) 2015-02-17 2016-02-17 Seat frame, vehicle seat and seat frame manufacturing method
JP2016028338A Pending JP2016153300A (en) 2015-02-17 2016-02-17 Seat frame and vehicle seat

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020195126A Active JP7112002B2 (en) 2015-02-17 2020-11-25 seat frame

Country Status (1)

Country Link
JP (4) JP6607073B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6583325B2 (en) 2017-03-24 2019-10-02 テイ・エス テック株式会社 Vehicle seat
JP6309130B1 (en) 2017-03-24 2018-04-11 テイ・エス テック株式会社 Vehicle seat
JP2018162058A (en) * 2018-03-13 2018-10-18 テイ・エス テック株式会社 Vehicle seat
DE102019207585A1 (en) * 2019-05-23 2020-11-26 Elringklinger Ag Molded part, seat and method of making a molded part

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781659U (en) * 1980-11-10 1982-05-20
JPS6275916U (en) * 1985-10-30 1987-05-15
JPH0361019A (en) * 1989-07-28 1991-03-15 Mazda Motor Corp Blow molding method of frame member
JPH051345U (en) * 1991-06-29 1993-01-14 株式会社タチエス Seat cushion frame structure
JPH10119119A (en) * 1996-10-18 1998-05-12 Tachi S Co Ltd Resin frame for sheet and production of resin frame
JP4005332B2 (en) 2001-10-12 2007-11-07 本田技研工業株式会社 Vehicle seat
JP2007313907A (en) * 2004-08-23 2007-12-06 Delta Tooling Co Ltd Seat frame, seat structure, and manufacturing method for seat frame
JP5608930B2 (en) * 2009-08-21 2014-10-22 株式会社デルタツーリング Vehicle seat
JP2013086636A (en) * 2011-10-17 2013-05-13 Toyota Motor Corp Seat backboard and vehicle seat using the same
JP5796515B2 (en) * 2012-02-24 2015-10-21 トヨタ紡織株式会社 Seat back frame
JP5867300B2 (en) * 2012-06-11 2016-02-24 トヨタ紡織株式会社 Fastening structure for seat back frame of vehicle seat
JP5963605B2 (en) * 2012-08-09 2016-08-03 テイ・エス テック株式会社 Seat back frame
JP2015003573A (en) * 2013-06-20 2015-01-08 トヨタ紡織株式会社 Vehicular seat

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021028222A (en) 2021-02-25
JP7112002B2 (en) 2022-08-03
JP2016153301A (en) 2016-08-25
JP2016153300A (en) 2016-08-25
JP6607073B2 (en) 2019-11-20
JP2020011730A (en) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6802506B2 (en) Seat frame and vehicle seat
EP2743124B1 (en) Seat back frame for vehicle and method for manufacturing same
JP5958826B2 (en) Frame structure for backrest and manufacturing method thereof
JP5817733B2 (en) Frame structure for backrest and manufacturing method thereof
JP6112685B2 (en) Auto body structure
EP3245098B1 (en) Seat backrest and seat including the same
JP5862555B2 (en) Auto body structure
JP5991711B2 (en) Bumper beam for automobile
JP5995115B2 (en) Automotive bumper beam structure
JP5838909B2 (en) Fastening structure for seat back frame of vehicle seat
JP6217394B2 (en) Vehicle seat cushion frame and manufacturing method thereof
WO2015076264A1 (en) Seat frame
JP6109132B2 (en) Bumper beam for automobile
JP5881117B2 (en) Auto body structure
JP6521660B2 (en) Seat frame and vehicle seat
JP5904410B2 (en) Auto body front structure
JP5813088B2 (en) Body structure
JP5689489B2 (en) Car body rear structure
JP7118952B2 (en) straddled vehicle
JP5781030B2 (en) Auto body front structure
JP2014024391A5 (en)
JP5862554B2 (en) Auto body structure
JP6641551B2 (en) Vehicle seat
JP4712881B2 (en) Vehicle seat
JP2014024393A (en) Vehicle bumper beam

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6802506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250