JP6801791B2 - Rf信号生成装置およびrf信号生成方法 - Google Patents

Rf信号生成装置およびrf信号生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6801791B2
JP6801791B2 JP2019533927A JP2019533927A JP6801791B2 JP 6801791 B2 JP6801791 B2 JP 6801791B2 JP 2019533927 A JP2019533927 A JP 2019533927A JP 2019533927 A JP2019533927 A JP 2019533927A JP 6801791 B2 JP6801791 B2 JP 6801791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
delta
level
code converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019533927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019026412A1 (ja
Inventor
達也 相馬
達也 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2019026412A1 publication Critical patent/JPWO2019026412A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6801791B2 publication Critical patent/JP6801791B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0483Transmitters with multiple parallel paths
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • H03F3/2175Class D power amplifiers; Switching amplifiers using analogue-digital or digital-analogue conversion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/412Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution
    • H03M3/422Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only
    • H03M3/424Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only the quantiser being a multiple bit one
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/50Digital/analogue converters using delta-sigma modulation as an intermediate step
    • H03M3/502Details of the final digital/analogue conversion following the digital delta-sigma modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers
    • H04B2001/045Circuits with power amplifiers with means for improving efficiency

Description

本発明は、スイッチング増幅器を用いてデジタル信号に含まれる所望周波数信号を増幅するRF信号生成装置に関する。
無線システムの基地局等の送信機は、低消費電力で動作することが好ましい。特に、送信機の最終段の信号増幅器は、送信機全体の50%以上の電力を消費する。よって、最終段の信号増幅器の電力効率を上げることが求められる。D級増幅器は電力効率が高いことが知られている。デルタシグマ変調器でD級増幅器に入力されるデジタル信号を生成するように構成された増幅回路も知られている。無線通信で用いられるような高い周波数帯(〜数GHz )でも、デルタシグマ変調器とD級増幅器を組み合わせたデジタル増幅方式に基づくデジタル送信機がある。
デジタル送信機に用いられるデルタシグマ変調方式として、エンベロープデルタシグマ変調、ローパスデルタシグマ変調、バンドパスデルタシグマ変調がある。それぞれの構成は、特許文献1、非特許文献1、非特許文献2に開示されている。
図21は、特許文献1に記載されたエンベロープデルタシグマ変調器を用いた無線送信機の構成を示すブロック図である。図21に示す無線送信機は、2値デルタシグマ変調器(2値ΔΣ変調器)21を含むRF(Radio Frequency )信号生成部101、ドライバ部201、D級増幅器301、およびフィルタ回路8を備える。
RF信号生成部101において、デジタルベースバンド部1は、送信すべき信号をベースバンド信号に変換する。デジタルベースバンド部1は、送信すべき無線信号の振幅成分と位相成分とを分離して出力する。パルス位相信号生成器3は、位相成分(位相信号)を、キャリア周波数帯域にアップコンバートされた2値のパルス位相信号に変換する。2値デルタシグマ変調器21は、振幅成分(振幅信号)を、パルス位相信号をクロック信号としてデルタシグマ変調して、2値のパルス振幅信号に量子化する。乗算器4は、パルス位相信号とパルス振幅信号とを乗算してRF信号を生成する。
ドライバ部201において、反転回路51aを含むデコーダ51は、RF信号を差動信号に変換する。ドライバアンプ6a,6bは、差動信号を、後段のD級増幅器301の駆動に適するように増幅する。
D級増幅器301において、スイッチ素子7a,7bは、差動信号で駆動される。所望強度まで増幅されたRF信号が、D級増幅器301から出力される。そして、フィルタ回路8によって、増幅された入力信号が復元される。
図22は、公知のデルタシグマ変調器の構成例を示すブロック図である。デルタシグマ変調器において、差分器211は、アナログ入力信号と、遅延回路214の出力信号との差分を出力する。積分器212は、差分器211の出力信号を積分する。比較器213は、積分器212から出力される信号を基準電圧と比較することによって、信号をデジタル化する。デジタル化された信号は、デルタシグマ変調器の出力信号になるとともに、遅延回路214に入力される。遅延回路214は、入力された信号を遅延して差分器211に供給する。デルタシグマ変調器の出力信号のレベル数と各レベルの値は、比較器213におけるしきい値電圧の設定の仕方で決まる。
デルタシグマ変調方式を使用する場合、変調の際に量子化雑音が信号に付加される。量子化雑音は、信号対雑音電力比(SNR)を劣化させる原因になる。理想的には、量子化雑音は周波数フィルタによってすべて除去される。しかし、実用上、周波数フィルタの入力時点での量子化雑音は少ないほうが望ましい。量子化雑音を小さくする方法が、例えば、特許文献1に記載されている(特許文献1の図12等参照)。特許文献1に記載されている方法では、デルタシグマ変調器における比較器213から、2を越える多値の信号が出力される。
特許文献1に記載された多値の信号を出力するデルタシグマ変調器を有するRF信号生成部は、2値デルタシグマ変調器を有するRF信号生成部に比べて、とり得る出力レベルの数が多く、分解能が高い。よって、量子化雑音(すなわち、入力信号と出力信号の差分)が小さくなる。したがって、生成される無線信号の信号対雑音電力比は、2値デルタシグマ変調器を用いたデジタル送信機によって生成される無線信号の信号対雑音電力比よりも向上する。一般に、より多値のデルタシグマ変調器を用いて出力信号レベルの種類を多くするほど、RF信号生成回路の出力信号に含まれる量子化雑音は少なくなる。
特許第5360232号公報
Antoine Frappe, "All-Digital RF Signal Generator Using High-Speed ΔΣ Modulators", IEEE Journal of Solid-State Circuits, Vol. 44, No. 10, pp. 2722-2732, October 2009 T. Maehata, et al., "High ACLR 1-bit Direct Radio Frequency Converter Using Symmetric Waveform", Proc. 42nd European Microwave Conf., pp. 1051-1054, November 2012
無線通信に用いられる信号には、高い周波数利用効率を達成するため、規格として信号雑音比に厳しい制限がかけられている。D級増幅器を用いたデジタル送信機において、量子化雑音が通信帯域外への雑音放射の主な原因になっている。量子化雑音は、デルタシグマ変調の原理に由来する。デジタル送信機における一つの課題は、周波数フィルタで除去しきれない信号帯域近傍のノイズレベルを低減することである。
上述したように、デジタル送信機の量子化ノイズ低減の手法の一つとして、送信機の出力分解能の向上すなわち信号の多値化がある。分解能を上げるほど、よりアナログ信号に近い出力波形を再現できる。しかし、分解能を上げるほど、デジタル送信機の構成がより複雑になる。
例えば、特許文献1には3値デルタシグマ変調器を含む無線送信機も記載されているが、そのような3値デルタシグマ変調器を、4値デルタシグマ変調器に置き換える場合を想定する。図23は、4値デルタシグマ変調器を用いたRF信号生成回路の構成例を示すブロック図である。
図23に示すRF信号生成回路は、4値デルタシグマ変調器(4値ΔΣ変調器)22を有するRF信号生成部102、デコーダ52を有するドライバ部202、D級増幅器302、およびフィルタ回路8を含む。RF信号生成部102の出力は、4値デルタシグマ変調器22の出力とパルス位相信号生成器3の出力との乗算結果である。乗算結果は、例えば、4つ(1,2/3, 1/3, 0)の値のうちのいずれかをとるRF信号である。
図24は、デコーダ52による信号変換を説明するための説明図である。デコーダ52は、例えば、図24に示すような信号変換を示す変換表(変換テーブル)を有する。デコーダ52は、図24に示すように、RF信号生成部102の出力信号を、いずれか1つがハイレベル(High)になり他がローレベル(Low )になるような4系統(A,B,C, D)の制御信号に変換する。ドライバ増幅器(ドライバアンプ)6a,6b,6c,6dは、デコーダ52の出力を、後段のD級増幅器302に含まれるスイッチ素子7a,7b,7c,7dの駆動電圧まで増幅する。そして、D級増幅器302によって増幅されたRF信号が出力される。なお、スイッチ素子7a,7b,7c,7dは、制御信号がHighであるときにオン状態になり、制御信号がLow であるときにオフ状態になる。
図23に例示されたように、多値のデルタシグマ変調器を使用する場合には、D級増幅器302で用いられるスイッチ素子の数が増加する。また、付随するドライバ回路や電源回路の追加が求められる。それらの求めに応ずるために、設計難度が上昇する。設計難度の上昇に伴って、設計開発に要する時間と労力が増大する。同時に、回路の複雑化と部品点数の増加によってコストが増大する。
本発明は、多値のデジタル変調信号を簡便な構成のデジタル増幅器で増幅することができるRF信号生成装置およびRF信号生成方法を提供することを目的とする。
本発明によるRF信号生成装置は、所定の信号に、4値以上の離散的な出力レベルを有し最低レベルとその他のレベルとが交互に出現するようにパルス変調を施すRF信号生成部と、RF信号生成部の出力信号を、当該出力信号のレベルの数よりも少ないレベル数のRF信号に変換するコードコンバータと、コードコンバータの出力信号を、当該出力信号の信号レベルに応じたビットが有意である複数ビットの2値信号に変換するドライバ部と、ドライバ部の出力信号に基づいて、コードコンバータの出力レベルに応じた電圧を出力するデジタル増幅器とを備えることを特徴とする。
本発明による無線送信機は、RF信号を生成する上記のRF信号生成装置と、生成されたRF信号を送信するアンテナとを含むことを特徴とする。
本発明によるRF信号生成方法は、所定の信号に、4値以上の離散的な出力レベルを有し最低レベルとその他のレベルとが交互に出現するようにパルス変調を施し、パルス変調後の信号を、当該出力信号のレベルの数よりも少ないレベル数のRF信号に変換し、少ないレベル数のRF信号を、当該RF信号の信号レベルに応じたビットが有意である複数ビットの2値信号に変換し、複数ビットの2値信号を、RF信号のレベルに応じた電圧の信号に増幅し、増幅された電圧の信号のうち所望周波数帯域を通過させ、アナログRF信号を生成することを特徴とする。
本発明によれば、多値のデジタル変調信号を簡便な構成のデジタル増幅器で増幅することができる。
RF信号生成装置の第1の実施形態を示すブロック図である。 スイッチ素子の構成例を示す回路図である。 第1の実施形態におけるコードコンバータによる信号変換を説明するための説明図である。 矩形信号の加算に着目した場合の信号変換を説明するための説明図である。 デコーダによる信号変換を説明するための説明図である。 RF信号生成装置の第2の実施形態を示すブロック図である。 コードコンバータによる信号変換を説明するための説明図である。 デコーダによる信号変換を説明するための説明図である。 RF信号生成装置の第3の実施形態を示すブロック図である。 コードコンバータによる信号変換を説明するための説明図である。 デコーダによる信号変換を説明するための説明図である。 RF信号生成装置の第4の実施形態を示すブロック図である。 コードコンバータによる信号変換を説明するための説明図である。 デコーダによる信号変換を説明するための説明図である。 RF信号生成装置の第5の実施形態を示すブロック図である。 RF信号生成装置の第6の実施形態を示すブロック図である。 RF信号生成装置の第7の実施形態を示すブロック図である。 RF信号生成装置の第8の実施形態を示すブロック図である。 RF信号生成装置を用いた無線送信機の構成を示すブロック図である。 RF信号生成装置の処理の流れを示すフローチャートである。 従来のエンベロープデルタシグマ変調器を用いた無線送信機の構成を示すブロック図である。 デルタシグマ変調器の構成例を示すブロック図である。 4値デルタシグマ変調器を用いたRF信号生成回路の構成例を示すブロック図である。 デコーダによる信号変換を説明するための説明図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
第1の実施形態.
図1は、RF信号生成装置の第1の実施形態を示すブロック図である。図1に示すRF信号生成装置は、RF信号生成部102、コードコンバータ91、ドライバ部203、D級増幅器(デジタル増幅器の一例)303、およびフィルタ回路8を備える。
RF信号生成部102は、デジタルベースバンド部1、4値デルタシグマ変調器22、パルス位相信号生成器3、および乗算器4を含む。ドライバ部203は、デコーダ53およびドライバアンプ6a,6b,6cを含む。D級増幅器303はスイッチ素子7a,7b,7cを含む。なお、スイッチ素子7a,7b,7cは、実質的に増幅素子である。
図2は、スイッチ素子7aの構成例を示す回路図である。図2に例示するように、スイッチ素子7aは、例えば、MOS(Metal Oxide Semiconductor )トランジスタ71またはバイポーラトランジスタ72などで実現される。なお、スイッチ素子7b,7cも、MOSトランジスタ71またはバイポーラトランジスタ72などで実現される。
デジタルベースバンド部1から、無線信号の振幅信号と位相信号が出力される。パルス位相信号生成器3は、位相信号を、キャリア周波数帯域にアップコンバートされた2値のパルス位相信号に変換する。具体的には、パルス位相信号生成器3は、アップコンバートされた位相信号が0度から180度に対応する信号である場合には位相信号を「1」のパルス位相信号に変換し、位相信号が180度から360度に対応する信号である場合には「0」のパルス位相信号に変換する。パルス位相信号は、4値デルタシグマ変調器22のクロック端子および乗算器4に供給される。
4値デルタシグマ変調器22は、パルス位相信号をクロック信号として、振幅信号をデルタシグマ変換(デルタシグマ変調)して、4値(1,2/3,1/3,0)のデジタル振幅信号(多値信号)を生成する。
乗算器4は、パルス位相信号とデジタル振幅信号を乗算して、4値に量子化されたRF信号(4値RF信号)を生成する。
4値RF信号に特徴的なことは、0と、0以外の1、2/3または1/3とが交互に現れることである。
4値RF信号は、コードコンバータ91に入力される。図3は、コードコンバータ91による信号変換(コード変換)を説明するための説明図である。コードコンバータ91は、例えば、図3の(A)または(B)に示す信号変換を示す変換表(変換テーブル)のデータを保持する。
コードコンバータ91は、図3に示す変換表にしたがって、4値RF信号を3値信号に変換する。RF信号には、0とそれ以外の値(1,2/3,1/3)とが交互に出現することに応じて、コードコンバータ91は、0を含む連続した2つの値を単位として信号変換を行う。
コードコンバータ91は、最低レベル(本実施形態では、0)とその他のレベルとの組を、レベル差を変えずに他のレベルの組に変換する。
具体的には、図3における(A)に示すように、コードコンバータ91は、1と0が順に入力された場合には、1と0を順に出力する。コードコンバータ91は、2/3と0が順に入力された場合には、1と1/3を順に出力する。コードコンバータ91は、1/3と0が順に入力された場合には、1/3と0を順に出力する。
なお、信号の区切り方を変えてもよい。すなわち、コードコンバータ91は、図3における(B)に示すように、0と1が順に入力された場合に、0と1を順に出力し、0と2/3が順に入力された場合に、1/3と1を順に出力し、0と1/3が順に入力された場合に、0と1/3を順に出力するようにしてもよい。
このような変換は、入力されたRF信号に対して、そのビットレートfsの1/2のビットレートの矩形信号が加算されることに相当する。なお、このことは、他の実施形態でも同様である。図4は、矩形信号の加算に着目した場合の信号変換を説明するための説明図である。図4に示すように、コードコンバータ91から出力される信号は、3値RF信号である。
あるビットレートのデジタル波形信号は、一般にそのビットレートの整数倍である周波数成分を持たないことが知られている。そのため、加算される信号は、所望周波数信号が存在する周波数fsにおいて成分を持たない。そのため、コードコンバータ91による信号変換の前後で、信号内部に含まれる所望周波数成分は影響を受けない。
コードコンバータ91の出力信号は、ドライバ部203に入力される。ドライバ部203におけるデコーダ53は、3値の入力信号から制御信号A,B,Cを生成する。
図5は、デコーダ53による信号変換を説明するための説明図である。デコーダ53は、例えば、図5に示す信号変換を示す変換表(変換テーブル)のデータを保持する。デコーダ53は、図5に示すように、RF信号生成部102の出力信号を、いずれか1つがHighになり他がLow になるような3系統(A,B,C)の制御信号に変換する。すなわち、デコーダ53は、コードコンバータ91の出力信号を、信号レベル(本実施形態では、1、1/3、0)に応じたビットが有意(本実施形態では、Highすなわち「1」)である複数ビットの2値信号に変換する。
制御信号A,B,Cは、ドライバアンプ6a,6b,6cを介してD級増幅器303に入力される。コードコンバータ91の出力値が1であるときに、Vdd に接続されたスイッチ素子7cにHighが入力される。コードコンバータ91の出力値が1/3であるときに、Vdd/3に接続されたスイッチ素子7bにHighが入力される。コードコンバータ91の出力値が0であるときに、GND に接続されたスイッチ素子7aにHighが入力される。スイッチ素子7a,7b,7cは、制御信号がHighであるときにオン状態になり、制御信号がLow であるときにオフ状態になる。以上の処理によって、RF信号は、D級増幅器303で、コードコンバータ91の出力レベルと線形になるように増幅される。すなわち、増幅された3値のRF信号が得られる。
D級増幅器303から出力される3値のRF信号は、フィルタ回路8に入力される。フィルタ回路8は、D級増幅器303から出力されるRF信号のうち所望周波数帯域の信号を通過させる。よって、所望周波数帯域が増幅された所望信号が、フィルタ回路8から出力される。
なお、4値デルタシグマ変調器22から出力される各電圧の間隔は等間隔でなくてもよい。すなわち、4値デルタシグマ変調器22の出力が0から1の範囲の場合、4値デルタシグマ変調器22の出力が0, v1, 1−v1, 1の4値になるように、4値デルタシグマ変調器22における比較器(図22参照)のしきい値電圧を設定すればよい。v1は0より大きく1より小さい値である。この場合、D級増幅器303の出力電圧は、Vdd,Vdd*v1, 0の3値である。また、上記の等間隔の出力電圧は、v1が1/3の場合の電圧に相当する。
より一般化すると、4値デルタシグマ変調器22は、Vmin(本実施形態では、0)を最小出力レベルとしたときに、下式で表されるVk,Vk' ,Vk''を出力レベルとして含む多値信号を出力する。
Vk - Vmin = Vk'' - Vk'
なお、本実施形態では、Vk=1/3、Vk''=1、Vk' =2/3である。
また、4値デルタシグマ変調器22は、Vmin(本実施形態では、0)を最小出力レベルとし、Vmaxを最大出力レベル(本実施形態では、1)としたときに、下式で表されるVk,Vk' を出力レベルとして含む多値信号を出力する。
Vk - Vmin = Vmax - Vk'
なお、本実施形態では、Vk=1/3、Vk' =2/3である。
以上のように、コードコンバータ91は、入力される4値RF信号に、所望周波数帯域に成分を持たない信号を加えることによって、3値RF信号を得る。よって、入力される4値RF信号と3値RF信号とを比較すると、所望周波数帯域周辺においての量子化雑音に変化はない。したがって、コードコンバータ91からの3値RF信号に含まれる量子化雑音は、特許文献1に記載されたような3値デルタシグマ変調器で得られたRF信号よりも小さくなる。その結果、特許文献1に記載された3値デルタシグマ変調器を含む無線送信機で生成される無線信号よりも、信号対雑音電力比が向上した無線信号が得られる。
また、RF信号生成装置は、コードコンバータ91を用いることによって、多値のデルタシグマ変調された信号をより出力値数の少ないD級増幅器303で増幅することができる。すなわち、3値のD級増幅器303を用いて、4値のD級増幅器を用いた場合(図23参照)と同等の雑音特性を得ることができる。
換言すれば、雑音特性を低下させずに、D級増幅器において用いられるスイッチ素子数、付随するドライバ回路および電源回路の増加によるコスト増加が抑えられる。また、回路規模の削減に伴って、RF信号生成装置およびそれを用いた無線送信機の設計時間が短縮される。
さらに、4値デルタシグマ変調器22における比較器のしきい値電圧v1を入力変調波に応じた値に設定すれば、量子化雑音がより低減される。例えば、v1の値を入力信号のピーク対平均電力比(PAPR:Peak to Average Power Ratio )に対応する電圧にすることによって、入力信号において出現頻度が高い電圧値近傍の分解能が、その周辺電圧に比べて向上する。その結果、入力信号全体で見ると量子化雑音が減少する。
実施形態2.
図6は、RF信号生成装置の第2の実施形態を示すブロック図である。図6に示すRF信号生成装置は、RF信号生成部103、コードコンバータ92、ドライバ部204、D級増幅器304、およびフィルタ回路8を備える。
第1の実施形態におけるRF信号生成部102は4値デルタシグマ変調器22を有していたが、RF信号生成部103は、5値デルタシグマ変調器(5値ΔΣ変調器)23を有する。RF信号生成部103におけるその他の要素は、RF信号生成部102における要素と同じである。
第1の実施形態におけるドライバ部203は、デコーダ53およびドライバアンプ6a,6b,6cを有していたが、ドライバ部204は、デコーダ54と、4つのドライバアンプ6a,6b,6c,6dを有する。デコーダ54は、RF信号生成部103の出力信号を、いずれか1つがハイレベル(High)になり他がローレベル(Low )になるような4系統(A,B,C, D)の制御信号に変換する。
D級増幅器304は、4つのスイッチ素子7a,7b,7c,7dを含む。
コードコンバータ92は、第1の実施形態におけるコードコンバータ91と同様の機能を有しているが、入出力信号の分解能が異なる。
図7は、コードコンバータ92による信号変換を説明するための説明図である。コードコンバータ92は、例えば、図7の(A)または(B)に示す信号変換を示す変換表(変換テーブル)のデータを保持する。
第2の実施形態では、5値デルタシグマ変調器23の出力レベルは、例えば、(0,1/5,1/2,4/5,1)である。RF信号には、0とそれ以外の値(1/5, 1/2, 4/5, 1)とが交互に出現する。
コードコンバータ92は、図7に示す変換表にしたがって、5値RF信号を4値信号に変換する。RF信号には0とそれ以外の値とが交互に出現することに応じて、コードコンバータ92は、第1の実施形態におけるコードコンバータ91と同様に、0を含む連続した2つの値を単位として信号変換を行う。
具体的には、図7における(A)に示すように、コードコンバータ92は、1と0が順に入力された場合には、1と0を順に出力する。コードコンバータ92は、4/5と0が順に入力された場合には、4/5と0を順に出力する。コードコンバータ92は、1/2と0が順に入力された場合には、1/2と0を順に出力する。コードコンバータ92は、1/5と0が順に入力された場合には、1と4/5を順に出力する。
なお、第1の実施形態の場合と同様に、信号の区切り方を変えてもよい。すなわち、コードコンバータ92は、図7における(B)に示すように、0と1が順に入力された場合に、0と1を順に出力し、0と4/5が順に入力された場合に、0と4/5を順に出力し、0と1/2が順に入力された場合に、0と1/2を順に出力し、0と1/5が順に入力された場合に、4/5と1を順に出力するようにしてもよい。
図8は、デコーダ54による信号変換を説明するための説明図である。デコーダ54は、例えば、図8に示す信号変換を示す変換表(変換テーブル)のデータを保持する。デコーダ54は、図8に示すように、コードコンバータ92の出力信号を、いずれか1つがHighになり他がLow になるような4系統(A,B,C,D)の制御信号に変換する。
制御信号A,B,C,Dは、ドライバアンプ6a,6b,6c,6dを介してD級増幅器304に入力される。コードコンバータ92の出力値が1であるときに、Vddに接続されたスイッチ素子7dにHighが入力される。コードコンバータ92の出力値が4/5であるときに、4Vdd /5に接続されたスイッチ素子7cにHighが入力される。コードコンバータ92の出力値が1/2であるときに、Vdd /2に接続されたスイッチ素子7bにHighが入力される。コードコンバータ92の出力値が0であるときに、GND に接続されたスイッチ素子7aにHighが入力される。スイッチ素子7a,7b,7c,7dは、制御信号がHighであるときにオン状態になり、制御信号がLow であるときにオフ状態になる。以上の処理によって、RF信号は、D級増幅器304で、コードコンバータ92の出力レベルと線形になるよう増幅される。すなわち、増幅された4値のRF信号が得られる。
D級増幅器304から出力される4値のRF信号は、フィルタ回路8に入力される。そして、所望周波数帯域が増幅された所望信号が、フィルタ回路8から出力RF信号として出力される。
なお、5値デルタシグマ変調器23の出力電圧の組み合わせは、(0,1/5,1/2,4/5,1)に限られない。5値デルタシグマ変調器23の出力が0,v1,v2,1−v1,1の5値になるように、5値デルタシグマ変調器23における比較器(図22参照)のしきい値電圧を設定すればよい。v1,v2は0より大きく1より小さい値である。その場合、コードコンバータ92による信号変換後に1−v1の出力レベルが現れないようになる。また、D級増幅器304の出力電圧は、Vdd, Vdd*v1, Vdd*v2, 0の4値である。なお、上記の5値デルタシグマ変調器23の出力電圧(0,1/5,1/2,4/5,1)は、v1が4/5, v2が1/2の場合の電圧に相当する。
より一般化すると、5値デルタシグマ変調器23は、Vmin(本実施形態では、0)を最小出力レベルとしたときに、下式で表されるVk,Vk' ,Vk''の組を1組以上出力レベルとして含む多値信号を出力する。
Vk - Vmin = Vk'' - Vk'
なお、本実施形態では、Vk=1/5、Vk''=1、Vk' =4/5である。
また、5値デルタシグマ変調器23は、Vmin(本実施形態では、0)を最小出力レベルとし、Vmaxを最大出力レベル(本実施形態では、1)としたときに、下式で表されるVk,Vk' を出力レベルとして含む多値信号を出力する。
Vk - Vmin = Vmax - Vk'
なお、本実施形態では、Vk=1/5、Vk' =4/5である。
第2の実施形態では、コードコンバータ92は、入力される5値RF信号に、所望周波数帯に成分を持たない信号を加えることによって、4値RF信号を得る。よって、入力される5値RF信号と4値RF信号とを比較すると、所望周波数帯域周辺においての量子化雑音に変化はない。したがって、コードコンバータ92からの4値RF信号に含まれる量子化雑音は、特許文献1に記載されたような方式に基づく4値デルタシグマ変調器で得られたRF信号よりも小さくなる。その結果、特許文献1に記載された方式を基にした4値デジタルシグマ変調器を有する無線送信機で生成される無線信号よりも、信号対雑音電力比が向上した無線信号が得られる。
また、RF信号生成装置は、コードコンバータ92を用いることによって、多値のデルタシグマ変調された信号をより出力値数の少ないD級増幅器304で増幅することができる。すなわち、4値のD級増幅器303を用いて、5値のD級増幅器を用いた場合(図23に示されたD級増幅器302の構成を5値に拡張した構成)と同等の雑音特性を得ることができる。
さらに、5値デルタシグマ変調器23における比較器のしきい値電圧を入力変調波に応じた値に設定すれば、量子化雑音がより低減される。例えば、しきい値電圧を入力信号のピーク対平均電力比に対応する電圧にすることによって、入力信号において出現頻度が高い電圧値近傍の分解能が、その周辺電圧に比べて向上する。その結果、入力信号全体で見ると量子化雑音が減少する。
実施形態3.
図9は、RF信号生成装置の第3の実施形態を示すブロック図である。図9に示すRF信号生成装置は、RF信号生成部104、コードコンバータ93、ドライバ部205、D級増幅器305、およびフィルタ回路8を備える。
第3の実施形態における5値デルタシグマ変調器(5値ΔΣ変調器)24は、第2の実施形態における5値デルタシグマ変調器23と同様に、振幅信号をデルタシグマ変調して5値のデジタル振幅信号を生成する。ただし、RF信号生成部104の出力電圧レベルは(0, 1/6, 3/6, 4/6, 1)の5値である。また、コードコンバータ93による信号変換は、第2の実施形態におけるコードコンバータ92による信号変換とは異なる。また、D級増幅器305の電源電圧は、第2の実施形態におけるD級増幅器304の電源電圧とは異なる。RF信号生成装置におけるその他の要素は、第2の実施形態のRF信号生成装置における要素と同じである。
図10は、コードコンバータ93による信号変換を説明するための説明図である。コードコンバータ93は、例えば、図10に示す信号変換を示す変換表(変換テーブル)のデータを保持する。
第3の実施形態では、5値デルタシグマ変調器24の出力レベルは、例えば、(0,1/6, 3/6, 4/6, 1)である。RF信号には、0とそれ以外の値(1/6, 3/6, 4/6, 1)とが交互に出現する。
コードコンバータ93は、図10に示す変換表にしたがって、5値RF信号を4値信号に変換する。RF信号には0とそれ以外の値とが交互に出現することに応じて、コードコンバータ93は、第1の実施形態におけるコードコンバータ91および第2の実施形態におけるコードコンバータ92と同様に、0を含む連続した2つの値を単位として信号変換を行う。
具体的には、コードコンバータ93は、1と0が順に入力された場合には、1と0を順に出力する。コードコンバータ93は、4/6と0が順に入力された場合には、4/6と0を順に出力する。コードコンバータ93は、3/6と0が順に入力された場合には、3/6と0を順に出力する。コードコンバータ93は、1/6と0が順に入力された場合には、4/6と3/6を順に出力する。
なお、第1の実施形態および第2の実施形態の場合と同様に、信号の区切り方を変えてもよい。すなわち、コードコンバータ93は、0と1が順に入力された場合に、0と1を順に出力し、0と4/6が順に入力された場合に、0と4/6を順に出力し、0と3/6が順に入力された場合に、0と3/6を順に出力し、0と1/6が順に入力された場合に、3/6と4/6を順に出力するようにしてもよい。
図11は、デコーダ55による信号変換を説明するための説明図である。デコーダ55は、例えば、図11に示す信号変換を示す変換表(変換テーブル)を有する。デコーダ55は、図11に示すように、コードコンバータ93の出力信号を、いずれか1つがHighになり他がLow になるような4系統(A,B,C,D)の制御信号に変換する。
制御信号A,B,C,Dは、ドライバアンプ6a,6b,6c,6dを介してD級増幅器305に入力される。コードコンバータ93の出力値が1であるときに、Vddに接続されたスイッチ素子7dにHighが入力される。コードコンバータ93の出力値が4/6であるときに、4Vdd /6に接続されたスイッチ素子7cにHighが入力される。コードコンバータ93の出力値が3/6であるときに、3Vdd/6に接続されたスイッチ素子7bにHighが入力される。コードコンバータ93の出力値が0であるときに、GND に接続されたスイッチ素子7aにHighが入力される。RF信号は、D級増幅器305によって、コードコンバータ93の出力レベルと線形になるよう増幅される。すなわち、増幅された4値のRF信号が得られる。
D級増幅器305から出力される4値のRF信号は、フィルタ回路8に入力される。そして、所望周波数帯域が増幅された所望信号が、フィルタ回路8から出力される。
なお、5値デルタシグマ変調器24の出力電圧の組み合わせは、(0,1/6, 3/6, 4/6, 1)に限られない。5値デルタシグマ変調器24の出力が0,v1,v2,v1+v2,1の5値になるように、5値デルタシグマ変調器24における比較器(図22参照)のしきい値電圧を設定すればよい。v1,v2は0より大きく1より小さい値である。また、v1+v2は、1を越えない。その場合、コードコンバータ93による信号変換後にv1の出力レベルが現れないようになる。また、D級増幅器305の出力電圧は、Vdd, Vdd*v2, Vdd*(v1+v2), 0の4値である。なお、上記の5値デルタシグマ変調器24の出力電圧(0,1/6, 3/6, 4/6, 1)は、v1が1/6, v2が3/6の場合の電圧に相当する。
より一般化すると、5値デルタシグマ変調器24は、Vmin(本実施形態では、0)を最小出力レベルとしたときに、下式で表されるVk,Vk' ,Vk''の組を1組以上出力レベルとして含む多値信号を出力する。
Vk - Vmin = Vk'' - Vk'
なお、本実施形態では、Vk=1/6、Vk''=4/6、Vk' =3/6である。
第3の実施形態でも、第2の実施形態の効果と同様の効果が得られる。
実施形態4.
図12は、RF信号生成装置の第4の実施形態を示すブロック図である。図12に示すRF信号生成装置は、RF信号生成部105、コードコンバータ94、ドライバ部206、D級増幅器306、およびフィルタ回路8を備える。
第4の実施形態では、RF信号生成部105は、6値デルタシグマ変調器(6値ΔΣ変調器)25を有する。RF信号生成部105におけるその他の要素は、上記の各実施形態におけるRF信号生成部における要素と同じである。
6値デルタシグマ変調器25は、振幅信号をデルタシグマ変調して6値(0, 1/5,2/5, 3/5, 4/5, 1)のデジタル振幅信号を生成する。
図13は、コードコンバータ94による信号変換を説明するための説明図である。コードコンバータ94は、例えば、図13に示す信号変換を示す変換表(変換テーブル)のデータを保持する。
第4の実施形態では、6値デルタシグマ変調器25の出力レベルは、例えば、(0, 1/5,2/5, 3/5, 4/5, 1)である。RF信号には、0とそれ以外の値( 1/5,2/5, 3/5, 4/5, 1)とが交互に出現する。
コードコンバータ94は、図13に示す変換表にしたがって、6値RF信号を4値信号に変換する。RF信号には0とそれ以外の値とが交互に出現することに応じて、コードコンバータ94は、上記の各実施形態におけるコードコンバータ91,92,93と同様に、0を含む連続した2つの値を単位として信号変換を行う。
具体的には、コードコンバータ94は、1と0が順に入力された場合には、1と0を順に出力する。コードコンバータ94は、4/5と0が順に入力された場合には、1と1/5を順に出力する。コードコンバータ94は、3/5と0が順に入力された場合には、1と2/5を順に出力する。コードコンバータ94は、2/5と0が順に入力された場合には、2/5と0を順に出力する。コードコンバータ94は、1/5と0が順に入力された場合には、1/5と0を順に出力する。
なお、上記の各実施形態の場合と同様に、信号の区切り方を変えてもよい。すなわち、コードコンバータ94は、0と1が順に入力された場合に、0と1を順に出力し、0と4/5が順に入力された場合に、1/5と1を順に出力し、0と3/5が順に入力された場合に、2/5と1を順に出力し、0と2/5が順に入力された場合に、0と2/5を順に出力し、0と1/5が順に入力された場合に、0と1/5を順に出力するようにしてもよい。
図14は、デコーダ56による信号変換を説明するための説明図である。デコーダ56は、例えば、図14に示す信号変換を示す変換表(変換テーブル)のデータを保持する。デコーダ56は、図14に示すように、コードコンバータ93の出力信号を、いずれか1つがHighになり他がLow になるような4系統(A,B,C,D)の制御信号に変換する。
制御信号A,B,C,Dは、ドライバアンプ6a,6b,6c,6dを介してD級増幅器306に入力される。コードコンバータ94の出力値が1であるときに、Vddに接続されたスイッチ素子7dにHighが入力される。コードコンバータ94の出力値が2/5であるときに、2Vdd/5に接続されたスイッチ素子7cにHighが入力される。コードコンバータ94の出力値が1/5であるときに、Vdd/5に接続されたスイッチ素子7bにHighが入力される。コードコンバータ94の出力値が0であるときに、GND に接続されたスイッチ素子7aにHighが入力される。以上の処理によって、RF信号は、D級増幅器306で、コードコンバータ94の出力レベルと線形になるよう増幅される。すなわち、増幅された4値のRF信号が得られる。
D級増幅器306から出力される4値のRF信号は、フィルタ回路8に入力される。そして、所望周波数帯域が増幅された所望信号が、フィルタ回路8から出力される。
なお、6値デルタシグマ変調器25の出力電圧の組み合わせは、(0, 1/5,2/5, 3/5, 4/5, 1)に限られない。6値デルタシグマ変調器25の出力が0,1−v1,1−v2,v2,v1,1の6値になるように、6値デルタシグマ変調器25における比較器(図22参照)のしきい値電圧を設定すればよい。v1,v2は0より大きく1より小さい値である。その場合、コードコンバータ94による信号変換後にv1,v2の出力レベルが現れないようになる。また、D級増幅器305の出力電圧は、Vdd, Vdd*(1−v2),Vdd*(1−v1), 0の4値である。また、上記の6値デルタシグマ変調器25の出力電圧(0, 1/5,2/5, 3/5, 4/5, 1)は、v1が4/5, v2が3/5の場合の電圧に相当する。
より一般化すると、6値デルタシグマ変調器25は、Vmin(本実施形態では、0)を最小出力レベルとしたときに、下式で表されるVk,Vk' ,Vk''の組を1組以上出力レベルとして含む多値信号を出力する。
Vk - Vmin = Vk'' - Vk'
なお、本実施形態では、(Vk, Vk'', Vk')=(4/5, 1, 1/5)、(3/5, 1, 2/5)である。
また、6値デルタシグマ変調器25は、Vmin(本実施形態では、0)を最小出力レベルとし、Vmaxを最大出力レベル(本実施形態では、1)としたときに、下式で表されるVk,Vk' の組を1組以上出力レベルとして含む多値信号を出力する。
Vk - Vmin = Vmax - Vk'
なお、本実施形態では、(Vk, Vk')=(4/5, 1/5)、(3/5, 2/5)である。
本実施形態でも、上記の各実施形態の効果と同様の効果が得られる。
実施形態5.
図15は、RF信号生成装置の第5の実施形態を示すブロック図である。図15に示すRF信号生成装置は、RF信号生成部106、コードコンバータ95、ドライバ部207、D級増幅器307、およびフィルタ回路8を備える。
第5の実施形態では、RF信号生成部106は、N値デルタシグマ変調器(N値ΔΣ変調器)26を有する。Nは、4以上の整数である。RF信号生成部106におけるその他の要素は、上記の各実施形態におけるRF信号生成部における要素と同じである。
ドライバ部207には、M個のドライバアンプ6a,・・・,6k,・・・,6mが設けられている。また、D級増幅器307には、M個のスイッチ素子7a,・・・,7k,・・・,7mが設けられている。Mは整数であるが、[(N+2)/2]≦M<Nである。
なお、第5の実施形態は、第1〜第4の実施形態が一般化された実施形態に相当する。
N値デルタシグマ変調器26の出力には、0とそれ以外の値(V1, V2,・・・,VN-M, 1−VN-M,・・・,1−V2, 1−V1,1、及びそれらに含まれない(2M−N−2)個の出力レベル)とが交互に出現する。コードコンバータ95は、0を含む連続した2つの値を単位として信号変換を行う。
コードコンバータ95は、1と0が順に入力された場合には、1と0を順に出力する。コードコンバータ95は、(1−VK)と0が順に入力された場合には、1とVKを順に出力する。ただし、K は、1以上(N-M) 以下の整数である。なお、上記の各実施形態の場合と同様に、信号の区切り方を変えてもよい。すなわち、コードコンバータ95は、0と1が順に入力された場合に、0と1を順に出力し、0と(1−VK)が順に入力された場合に、VKと1を順に出力するようにしてもよい。
デコーダ57は、コードコンバータ95の出力信号を、いずれか1つがHighになり他がLow になるようなM系統の制御信号に変換する。
M系統の制御信号は、ドライバアンプ6a,・・・,6k,・・・,6mを介してD級増幅器307に入力される。D級増幅器307において、スイッチ素子7a,・・・,7k,・・・,7mは、制御信号がHighであるときにオン状態になり、制御信号がLow であるときにオフ状態になる。以上の処理によって、RF信号は、D級増幅器307で、コードコンバータ95の出力レベルと線形になるよう増幅される。すなわち、増幅されたM値のRF信号が得られる。
D級増幅器307から出力されるM値のRF信号は、フィルタ回路8に入力される。そして、所望周波数帯域が増幅された所望信号が、フィルタ回路8から出力される。
実施形態6.
図16は、RF信号生成装置の第6の実施形態を示すブロック図である。図16に示すRF信号生成装置は、RF信号生成部107、コードコンバータ91、ドライバ部203、D級増幅器303、およびフィルタ回路8を備える。
RF信号生成部107には、第1の実施形態のRF信号生成装置におけるデジタルベースバンド部1に代えて振幅位相検出器9が設けられている。振幅位相検出器9は、RF信号生成装置に入力される信号の振幅成分と位相成分とを分離して出力する。RF信号生成装置におけるその他の要素は、第1の実施形態における要素と同様である。
なお、第6の実施形態のRF信号生成装置は、第1の実施形態のRF信号生成装置におけるデジタルベースバンド部1に代えて振幅位相検出器9が設けられた構成であるが、第2〜第5のRF信号生成装置におけるデジタルベースバンド部1に代えて振幅位相検出器9が設けられた構成にしてもよい。
第6の実施形態では、第1〜第5の実施形態のRF信号生成装置による効果に加えて、増幅対象の信号を外部から入手できるので、RF信号生成装置の構成の自由度が上がる。
実施の形態7.
図17は、RF信号生成装置の第7の実施形態を示すブロック図である。図17に示すRF信号生成装置には、図16に示された第6の実施形態のRF信号生成装置に対して、電圧分布計算部10および量子化雑音制御部11が追加されている。
電圧分布計算部10は、入力信号の電圧分布を計算する。量子化雑音制御部11は、電圧分布計算部10によって算出された電圧分布に基づいて、出力信号に含まれる量子化雑音が小さくなるようにRF信号生成部108の4値デルタシグマ変調器22における比較器(図22参照)のしきい値電圧を制御する。
具体的には、電圧分布計算部10は、入力信号に含まれる電圧の頻度分布を計算する。量子化雑音制御部11は、電圧分布計算部10から電圧頻度分布を入力する。そして、量子化雑音制御部11は、出現頻度が高い電圧と4値デルタシグマ変調器22における比較器の出力電圧とが一致するように、比較器のしきい値電圧を制御する。
なお、第7の実施形態のRF信号生成装置は、第1の実施形態のRF信号生成装置におけるデジタルベースバンド部1に代えて振幅位相検出器9が設けられた構成のRF信号生成装置に対して、電圧分布計算部10および量子化雑音制御部11が追加されたが、第2〜第5の実施形態のRF信号生成装置におけるデジタルベースバンド部1に代えて振幅位相検出器9が設けられた構成のRF信号生成装置に対して、電圧分布計算部10および量子化雑音制御部11が追加されてもよい。
第7の実施形態では、第6の実施形態のRF信号生成装置による効果に加えて、任意の未知の電圧頻度分布を有する信号を入力するときでも、量子化雑音を効率的に低減することができる。
実施形態8.
図18は、RF信号生成装置の第8の実施形態を示すブロック図である。図18に示すRF信号生成装置には、図16に示された第6の実施形態のRF信号生成装置に対して、電圧分布測定部12および量子化雑音制御部11が追加されている。
電圧分布測定部12は、出力信号の所望周波数帯域近傍の量子化雑音を測定する。量子化雑音制御部11は、電圧分布測定部12によって測定された量子化雑音に基づいて、出力信号に含まれる量子化雑音が小さくなるようにデルタシグマ変調器における比較器のしきい値電圧を調整する。すなわち、量子化雑音制御部11は、RF信号生成装置が出力する信号(電圧)に含まれる量子化雑音が小さくなるようフィードバック制御を行う。
なお、第8の実施形態のRF信号生成装置は、第1の実施形態のRF信号生成装置におけるデジタルベースバンド部1に代えて振幅位相検出器9が設けられた構成のRF信号生成装置に対して、電圧分布測定部12および量子化雑音制御部11が追加されたが、第2〜第5の実施形態のRF信号生成装置におけるデジタルベースバンド部1に代えて振幅位相検出器9が設けられた構成のRF信号生成装置に対して、電圧分布測定部12および量子化雑音制御部11が追加されてもよい。
第8の実施形態では、第6の実施形態のRF信号生成装置による効果に加えて、任意の未知の電圧頻度分布を有する信号を入力するときでも、量子化雑音を効率的に低減することができる。
実施形態9.
図19は、RF信号生成装置を用いた無線送信機の構成を示すブロック図である。図19に示す無線送信機は、RF信号生成装置100とアンテナ110とを含む。
RF信号生成装置100として、第1〜第8の実施形態のRF信号生成装置のいずれかが用いられる。従って、RF信号生成装置100の構成は、図1、図6、図9、図12、図15、図16、図17、または図18に示されたRF信号生成装置の構成と同様である。アンテナ110には、RF信号生成装置100におけるフィルタ回路(図1、図6、図9、図12、図15、図16、図17、または図18におけるフィルタ回路8に相当)から、増幅されたRF信号(出力RF信号)が供給される。RF信号生成装置100の出力RF信号は、アンテナ110から電波として放射される。
なお、RF信号生成装置100およびアンテナ110とともに、受信装置およびアンテナ共用器を含む無線機を構成してもよい。
以上に説明したように、上記の各実施形態では、雑音特性を低下させずに、D級増幅器において用いられるスイッチ素子数、付随するドライバ回路および電源回路の増加によるコスト増加が抑えられる。また、回路規模の削減に伴って、RF信号生成装置およびそれを用いた無線送信機や無線機の設計時間が短縮される。
また、本発明によるRF信号生成装置は、無線基地局等における無線送信機や無線機に適用可能のみならず、レーダのような出力を可変にすることが求められる高周波信号送信システムなどにも適用可能である。
なお、上記の各実施形態では、RF信号生成部においてデルタシグマ変調器が用いられたが、デルタシグマ変調に代えて、パルス幅変調(PWM:Pulse Width Modulation)やパルス密度変調(PDM:Pulse Density Modulation)などの他のパルス変調方式が用いられてもよい。
図20は、上記の各実施形態のRF信号生成装置の処理の流れを示すフローチャートである。RF信号生成装置は、所定の信号(例えば、RF信号生成装置が生成するベースバンド信号や入力信号に基づくベースバンド信号)に、4値以上の離散的な出力レベルを有し最低レベル(例えば、0)とその他のレベルとが交互に出現するようにパルス変調(例えば、デルタシグマ変調)を施す(ステップS101)。また、RF信号生成装置は、パルス変調が施された信号を、そのレベルの数に対してそれより少ないレベル数のRF信号に変換する(ステップS102)。さらに、RF信号生成装置は、得られた多値のRF信号を、レベルに応じた1ビット信号(信号レベルに応じたビットが有意である複数ビットの2値信号:図5等参照)に変換(デコード)する(ステップS103)。また、RF信号生成装置は、D級増幅器等のデジタル増幅器で、1ビット信号を変換前のレベルに応じた電圧の信号に増幅する(ステップS104)。そして、RF信号生成装置は、増幅されたデジタル信号をフィルタリングして、アナログRF信号(出力RF信号)に戻す(ステップS105)。
上記の実施形態の一部または全部は以下の付記のようにも記載されうるが、本発明の構成は以下の構成に限定されない。
(付記1)所定の信号に、4値以上の離散的な出力レベルを有し最低レベルとその他のレベルとが交互に出現するようにパルス変調を施すRF(Radio Frequency )信号生成部と、
前記RF信号生成部の出力信号を、当該出力信号のレベルの数よりも少ないレベル数のRF信号に変換するコードコンバータと、
前記コードコンバータの出力信号を、当該出力信号の信号レベルに応じたビットが有意である複数ビットの2値信号に変換するドライバ部と、
前記ドライバ部の出力信号に基づいて、前記コードコンバータの出力レベルに応じた電圧を出力するデジタル増幅器と
を備えるRF信号生成装置。
(付記2)前記RF信号生成部は、
ベースバンド信号の位相信号に基づいてパルス波形のパルス位相信号を生成するパルス位相信号生成器と、
前記ベースバンド信号の振幅信号を、前記パルス位相信号に同期してデルタシグマ変調によって4値以上に多値化するデルタシグマ変調器と、
前記デルタシグマ変調器の出力信号とパルス位相信号とを乗算する乗算器を含む
付記1記載のRF信号生成装置。
(付記3)前記デルタシグマ変調器は、Vminを最小出力レベルとしたときに、(1)式を満たす出力レベルVk,Vk' ,Vk''の組を1組以上含む多値信号を出力する
Vk - Vmin = Vk'' - Vk' (1)
付記2記載のRF信号生成装置。
(付記4)前記デルタシグマ変調器は、Vminを最小出力レベルとし、Vmaxを最大出力レベルとしたときに、(2)式を満たす出力レベルVk,Vk' の組を1組以上含む多値信号を出力する
Vk - Vmin = Vmax - Vk' (2)
付記2または付記3記載のRF信号生成装置。
(付記5)前記デジタル増幅器は、前記コードコンバータの出力レベルと線形関係にある出力レベルの電圧を出力する
付記2から付記4のうちのいずれかに記載のRF信号生成装置。
(付記6)前記コードコンバータは、最低レベルとその他のレベルとの組を、レベル差を変えずに他のレベルの組に変換する
付記1から付記5のうちのいずれかに記載のRF信号生成装置。
(付記7)入力信号の電圧出現頻度分布を計測する電圧分布計測部と、
前記電圧分布計測部の計測結果に基づいて、出力レベルの出現頻度が高い電圧になるように前記RF信号生成部を制御する量子化雑音制御部とをさらに備える
付記1から付記6のうちのいずれかに記載のRF信号生成装置。
(付記8)前記RF信号生成部は、入力される信号に基づく信号としきい値電圧とを比較して出力レベルを決定する比較器を含み、
前記デジタル増幅器の出力信号における所望周波数帯域近傍の量子化雑音を測定する電圧分布測定部と、
前記電圧分布測定部の測定結果に基づいて、量子化雑音が小さくなるように前記しきい値電圧を調整する量子化雑音制御部とをさらに備える
付記1から付記6のうちのいずれかに記載のRF信号生成装置。
(付記9)RF信号を生成する付記1から付記8のうちのいずれかに記載のRF信号生成装置と、
生成された前記RF信号を送信するアンテナと
を有する無線送信機。
(付記10)所定の信号に、4値以上の離散的な出力レベルを有し最低レベルとその他のレベルとが交互に出現するようにパルス変調を施し、
前記パルス変調後の信号を、そのレベルの数よりも少ないレベル数のRF信号に変換し、
前記少ないレベル数のRF信号を、信号レベルに応じたビットが有意である複数ビットの2値信号に変換し、
前記複数ビットの2値信号に基づいて、前記RF信号のレベルに応じた電圧を出力する
RF信号生成方法。
(付記11)前記パルス変調を施すときに、
ベースバンド信号の位相信号に基づいてパルス波形のパルス位相信号を生成し、
前記ベースバンド信号の振幅信号を、前記パルス位相信号に同期してデルタシグマ変調によって4値以上に多値化し、
前記多値化された信号とパルス位相信号とを乗算する
付記10記載のRF信号生成方法。
(付記12)4値以上に多値化する際に、Vminを最小出力レベルとしたときに、下式を満たす出力レベルVk,Vk' ,Vk''の組を1組以上含む多値信号を出力する
Vk - Vmin = Vk'' - Vk'
付記11記載のRF信号生成方法。
(付記13)4値以上に多値化する際に、Vminを最小出力レベルとし、Vmaxを最大出力レベルとしたときに、下式を満たす出力レベルVk,Vk' の組を1組以上含む多値信号を出力する
Vk - Vmin = Vmax - Vk'
付記11または付記12記載のRF信号生成方法。
(付記14)4値以上に多値化する際に、前記RF信号の出力レベルと線形関係にある出力レベルの電圧を出力する
付記10から付記13のうちのいずれかに記載のRF信号生成方法。
(付記15)前記RF信号における最低レベルとその他のレベルとの組を、レベル差を変えずに他のレベルの組に変換する
付記10から付記14のうちのいずれかに記載のRF信号生成方法。
(付記16)入力信号の電圧出現頻度分布を計測し、
計測結果に基づいて、出力レベルの出現頻度が高い電圧になるように前記パルス変調を制御する
付記10から付記15のうちのいずれかに記載のRF信号生成方法。
(付記17)前記パルス変調を施すときに、入力される信号に基づく信号としきい値電圧とを比較して出力レベルを決定し、
前記RF信号のレベルに応じた電圧の信号における所望周波数帯域近傍の量子化雑音を測定し、
測定結果に基づいて、量子化雑音が小さくなるように前記しきい値電圧を調整する
付記10から付記15のうちのいずれかに記載のRF信号生成方法。
なお、本発明は上記の実施形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。また、本発明は、それぞれの実施形態を適宜組み合わせて実施されてもよい。
1 デジタルベースバンド部
3 パルス位相信号生成器
4 乗算器
6a,6b,6c,6d ドライバアンプ
7a,7b,7c,7d スイッチ素子(増幅素子)
8 フィルタ回路
9 振幅位相検出器
10 電圧分布計算部
11 量子化雑音制御部
12 電圧分布測定部
22 4値デルタシグマ変調器
23 5値デルタシグマ変調器
24 5値デルタシグマ変調器
25 6値デルタシグマ変調器
26 N値デルタシグマ変調器
53,54,55,56,57 デコーダ
91,92,93,94,95 コードコンバータ
100 RF信号生成装置
110 アンテナ
102,103,104,105,106,107,108 RF信号生成部
203,204,205,206,207 ドライバ部
303,304,305,306,307 D級増幅器(デジタル増幅器)

Claims (10)

  1. 所定の信号に、4値以上の離散的な出力レベルを有し最低レベルとその他のレベルとが交互に出現するようにパルス変調を施すRF(Radio Frequency )信号生成部と、
    前記RF信号生成部の出力信号を、当該出力信号のレベルの数よりも少ないレベル数のRF信号に変換するコードコンバータと、
    前記コードコンバータの出力信号を、当該出力信号の信号レベルに応じたビットが有意である複数ビットの2値信号に変換するドライバ部と、
    前記ドライバ部の出力信号に基づいて、前記コードコンバータの出力レベルに応じた電圧を出力するデジタル増幅器と
    を備えるRF信号生成装置。
  2. 前記RF信号生成部は、
    ベースバンド信号の位相信号に基づいてパルス波形のパルス位相信号を生成するパルス位相信号生成器と、
    前記ベースバンド信号の振幅信号を、前記パルス位相信号に同期してデルタシグマ変調によって4値以上に多値化するデルタシグマ変調器と、
    前記デルタシグマ変調器の出力信号とパルス位相信号とを乗算する乗算器を含む
    請求項1記載のRF信号生成装置。
  3. 前記デルタシグマ変調器は、Vminを最小出力レベルとしたときに、(1)式を満たす出力レベルVk,Vk' ,Vk''の組を1組以上含む多値信号を出力する
    Vk - Vmin = Vk'' - Vk' (1)
    請求項2記載のRF信号生成装置。
  4. 前記デルタシグマ変調器は、Vminを最小出力レベルとし、Vmaxを最大出力レベルとしたときに、(2)式を満たす出力レベルVk,Vk' の組を1組以上含む多値信号を出力する
    Vk - Vmin = Vmax - Vk' (2)
    請求項2または請求項3記載のRF信号生成装置。
  5. 前記デジタル増幅器は、前記コードコンバータの出力レベルと線形関係にある出力レベルの電圧を出力する
    請求項2から請求項4のうちのいずれか1項に記載のRF信号生成装置。
  6. 前記コードコンバータは、最低レベルとその他のレベルとの組を、レベル差を変えずに他のレベルの組に変換する
    請求項1から請求項5のうちのいずれか1項に記載のRF信号生成装置。
  7. 入力信号の電圧出現頻度分布を計測する電圧分布計測部と、
    前記電圧分布計測部の計測結果に基づいて、出力レベルの出現頻度が高い電圧になるように前記RF信号生成部を制御する量子化雑音制御部とをさらに備える
    請求項1から請求項6のうちのいずれか1項に記載のRF信号生成装置。
  8. 前記RF信号生成部は、入力される信号に基づく信号としきい値電圧とを比較して出力レベルを決定する比較器を含み、
    前記デジタル増幅器の出力信号における所望周波数帯域近傍の量子化雑音を測定する電圧分布測定部と、
    前記電圧分布測定部の測定結果に基づいて、量子化雑音が小さくなるように前記しきい値電圧を調整する量子化雑音制御部とをさらに備える
    請求項1から請求項6のうちのいずれか1項に記載のRF信号生成装置。
  9. RF信号を生成する請求項1から請求項8のうちのいずれか1項に記載のRF信号生成装置と、
    生成された前記RF信号を送信するアンテナと
    を有する無線送信機。
  10. 所定の信号に、4値以上の離散的な出力レベルを有し最低レベルとその他のレベルとが交互に出現するようにパルス変調を施し、
    前記パルス変調後の信号を、当該信号のレベルの数よりも少ないレベル数のRF(Radio Frequency )信号に変換し、
    前記少ないレベル数のRF信号を、当該RF信号の信号レベルに応じたビットが有意である複数ビットの2値信号に変換し、
    前記複数ビットの2値信号を、前記RF信号のレベルに応じた電圧の信号に増幅し、
    前記増幅された電圧の信号のうち所望周波数帯域を通過させ、アナログRF信号を生成する
    RF信号生成方法。
JP2019533927A 2017-08-04 2018-06-04 Rf信号生成装置およびrf信号生成方法 Active JP6801791B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017151393 2017-08-04
JP2017151393 2017-08-04
PCT/JP2018/021346 WO2019026412A1 (ja) 2017-08-04 2018-06-04 Rf信号生成装置およびrf信号生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019026412A1 JPWO2019026412A1 (ja) 2020-07-16
JP6801791B2 true JP6801791B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=65233706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019533927A Active JP6801791B2 (ja) 2017-08-04 2018-06-04 Rf信号生成装置およびrf信号生成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10998868B2 (ja)
JP (1) JP6801791B2 (ja)
WO (1) WO2019026412A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6917241B2 (en) * 2002-05-13 2005-07-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Amplifier circuit, transmission device, amplification method, and transmission method
JP4270998B2 (ja) 2003-10-08 2009-06-03 Necエレクトロニクス株式会社 アナログ信号出力回路及び該アナログ信号出力回路を用いたマルチレベルδς変調器
GB2432982A (en) * 2005-11-30 2007-06-06 Toshiba Res Europ Ltd An EER RF amplifier with PWM signal switching
US8693578B2 (en) * 2009-12-08 2014-04-08 Nec Corporation Transmission device
JP5360232B2 (ja) 2009-12-21 2013-12-04 日本電気株式会社 Rf信号生成回路及び無線送信機
JP5493227B2 (ja) * 2009-12-22 2014-05-14 富士通株式会社 送信回路
EP2755323B1 (en) 2011-09-09 2016-10-05 Nec Corporation Rf signal generating circuit, and transmitter
JP6171935B2 (ja) 2011-09-23 2017-08-02 日本電気株式会社 電力増幅装置
JP5935519B2 (ja) 2012-06-05 2016-06-15 住友電気工業株式会社 Δς変調システム
JP2014033404A (ja) 2012-08-06 2014-02-20 Toshiba Corp 増幅装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019026412A1 (ja) 2020-07-16
US20200373891A1 (en) 2020-11-26
US10998868B2 (en) 2021-05-04
WO2019026412A1 (ja) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110679081B (zh) 采用非线性大小的rf-dac、多相驱动器和过驱动电压控制的固有线性的数字功率放大器
US9344108B2 (en) Device having a delta-sigma modulator and a switching amplifier connected thereto
EP3703254B1 (en) Audio amplifier system
WO2011070952A1 (ja) 送信装置
US9240801B2 (en) Analog-to-digital converter
JP6252478B2 (ja) 送信機
WO2008150341A1 (en) Multibit digital amplifier for radio-frequency transmission
US9014281B2 (en) Delta-sigma modulator and transmitter including the same
US8964860B2 (en) Digital modulator
JP6032203B2 (ja) Rf信号生成回路、及び送信機
US8299866B2 (en) Method and device including signal processing for pulse width modulation
US9071303B2 (en) Level de-multiplexed delta sigma modulator based transmitter
EP2506426A1 (en) A method for amplification of a signal, and an amplifying device therefor
JP6801791B2 (ja) Rf信号生成装置およびrf信号生成方法
US8779831B2 (en) Integrator
JP6164208B2 (ja) 送信機および送信方法
JP5440498B2 (ja) 電力増幅器及びその増幅方法、それを用いた電波送信機
Haslach et al. New efficient architectures for RF pulse width modulators
US9197172B2 (en) Switched mode high linearity power amplifier
JP7006214B2 (ja) 信号生成装置、及び信号生成方法
KR20090061134A (ko) 데이터 가중 평균화 알고리즘을 이용하는 디급 오디오증폭기
Adrian et al. A review of design methods for digital modulators
TW200803156A (en) Sigma-delta power amplifier and its modulation method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6801791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150