JP6800233B2 - 改良型の光ガイドおよび光システム - Google Patents

改良型の光ガイドおよび光システム Download PDF

Info

Publication number
JP6800233B2
JP6800233B2 JP2018537439A JP2018537439A JP6800233B2 JP 6800233 B2 JP6800233 B2 JP 6800233B2 JP 2018537439 A JP2018537439 A JP 2018537439A JP 2018537439 A JP2018537439 A JP 2018537439A JP 6800233 B2 JP6800233 B2 JP 6800233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
guide
light
eye display
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018537439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019509508A (ja
Inventor
ジャンミン・ヤン
パトリス・トヴァルドフスキー
ジョエル・フォンテーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Universite de Strasbourg
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Universite de Strasbourg
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS, Universite de Strasbourg filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2019509508A publication Critical patent/JP2019509508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6800233B2 publication Critical patent/JP6800233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0977Reflective elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0123Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0123Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
    • G02B2027/0125Field-of-view increase by wavefront division
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/015Head-up displays characterised by mechanical features involving arrangement aiming to get less bulky devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0152Head-up displays characterised by mechanical features involving arrangement aiming to get lighter or better balanced devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0076Stacked arrangements of multiple light guides of the same or different cross-sectional area

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

本発明は、仮想または拡張現実において使用する光デバイスおよび/またはシステムの一般的な技術分野に関する。本発明は、詳細には、医学分野、教育文化分野、およびゲーム分野に関する。本発明は、詳細には、ナビゲーション、安全、輸送、および工業用プロトタイピングシステムに適用できる。
本発明による光システムは、可視領域で、すべての多色またはモノクロの光で動作する。
本発明は、より詳細には、ヘルメットまたは特別な眼鏡のようなニアアイ・ディスプレイ(NED)を有する器材、アクセサリ、または他の器具において使用する光ガイドに関する。
周知のニアアイ・ディスプレイ装置、特に戸外の光線の伝播を伴うそれらには、無視できない欠点がある。実際、これらの装置で使用するミラーは大きく、従って前記装置の容積を増加させる原因となる。これらの装置の重量も欠点である。この種の装置は、特許文献1または特許文献2に詳細に記載されている。
特許文献3も、重畳ガイド素子を備えた光ガイドを教示している。薄板状ガイド素子は、それらの面の1つによって接触して、それらの長さの少なくとも一部の半反射性コーティングによって分離する。半反射性コーティングの正確な位置決めは、この種の光ガイドの製造を複雑且つ高コストにする。さらにまた、2つのガイド素子の接触するアセンブリは、光ガイドが完全に機能することを保証するために、寸法の不規則またはエアポケットがあってはならない。
この種の光ガイドによって伝播する光信号が蒙る損失を制御することも困難である。
周知の光システム、特にこの種の光ガイドを含むそれらは、少なくとも一つの方向における限られた視野、通常は26度(水平方向)×20度(垂直方向)の視野をしばしば獲得する。これは、非常の多くの場合それらの使用分野において大きな欠点である。
米国特許出願公開第2012/0212400(A1)号明細書 仏国特許出願公開第2941786(A1)号明細書 仏国特許第2983976号明細書
本発明は、従って、従来技術の欠点を補い、視野を実質的に広げることを可能にする新規な光ガイドを提供することを目的とする。
本発明の別の目的は、よりコンパクトでより軽い新規な光ガイドを提供することである。
本発明の別の目的は、アイボックスの寸法を増加させることである。定義上、「アイボックス」と呼ばれるゾーンは、受け入れ可能な検出が保証されるユーザの目の運動ゾーンである。「アイボックス」と呼ばれるこのゾーンの寸法は、例示の実施形態に応じて変化する。
本発明に与えられる目的は、
光線をそこに入射するために入力ゾーンを有する第1のガイド素子と、
光線をそこから取り出す出力ゾーンを有する第2のガイド素子であって、第1のガイド素子により重畳される第2のガイド素子と、
第1のガイド素子と第2のガイド素子間の光結合システムと、
を備えて、
第1および第2のガイド素子は、それらの長さの第1の部分にわたって、ガイド素子の第1の長手方向端部と光結合システムの間に伸びる前記ガイド素子の間に空気の薄い層を画定するように、相互間隔を有することと、
光結合システムは、第1および第2のガイド素子の第2の長手方向端部に設置され、光線を入力ゾーンから出力ゾーンの方へ伝播するための光反射部材と関連した、前記ガイド素子の一体成形部分を備えることと、
を特徴とするニアアイ・ディスプレイ装置用の光ガイドを使用して達成される。
本発明による光ガイドの1つの好ましい例示の実施形態によれば、ガイド素子間の間隔は、0.1mm〜0.2mmの厚みeを有する。
本発明による光ガイドの1つの例示の実施形態によれば、第1のガイド素子は、傾斜面の形で、その第1の自由長手方向端部に入力ゾーンを有する。
本発明による光ガイドの1つの例示の実施形態によれば、出力ゾーンは、少なくとも1つの取り出しミラーを含む光取り出しシステムを備えている。
本発明による光ガイドの別の好ましい例示の実施形態によれば、出力ゾーンは、一連のいくつかの半反射性取り出しミラーを含んで、取り出しガイドを形成する光取り出しシステムを備えている。
本発明による光ガイドの1つの好ましい例示の実施形態によれば、第2のガイド素子は、関係:e2=e1×(tanβ/tanα)によって第1のガイド素子の厚みe1に関連づけられる厚みe2を有し、αおよびβは、それぞれ、第1のガイド素子に入射される光線の最小および最大の入射角である。
本発明による光ガイドの1つの好ましい例示の実施形態によれば、第1のガイド素子および第2のガイド素子は40mm〜50mmの長さを有し、前記ガイド素子の幅は同一であって、35mm〜45mmである。
本発明の1つの例示の実施形態によれば、光ガイドは4mmと7mmの間に含まれる全厚さe3を有する。
本発明による光ガイドの1つの例示の実施形態によれば、ガイド素子はPMMAタイプの同じ成分材料によって作られる。
本発明による光ガイドの1つの例示の実施形態によれば、光反射部材は、上記の部分の自由端に円筒形状で配置される微小反射体で構成されている。
本発明による光ガイドの1つの好ましい例示の実施形態によれば、微小反射体は金属被膜された鋸歯状形であり、それは上記の部分の円筒状自由端に作られる。
本発明による光ガイドの別の例示の実施形態によれば、光反射部材は、上記の部分の円筒状端面をカバーする円筒形ミラーである。
本発明の目的は、光を前記光ガイドに入射するために、上記の光ガイドおよび光入射システムを備える光ニアアイ・ディスプレイ・システムを使用しても達成される。
入射システムは、点光源を提供するために超小型ディスプレイを含み、前記入射システムは、ガイドにおいて、所与の方向yにおいて平行であって前記方向yに対して直交する平面xzにおいて収束性である光線を得ることを可能にする。
本発明による光システムの1つの例示の実施形態によれば、入射システムは、平面yxに対して直交する平面zxにおいて、円筒形ミラーから実質的に焦点距離に位置する、湾曲した焦点面に各光線を集束するための最適化された部材を含む。
別の例示の実施形態によれば、光入射システムは、3つの自由な形の光学面を有する2つのレンズおよび平面ミラーを備える。
別の例示の実施形態によれば、光入射システムは、2つの自由な形のミラーおよび少なくとも1つの自由な形の光学面と球形レンズを有する1つのレンズを備える。
別の例示の実施形態によれば、光入射システムは、4つの自由な形の光学面を有する一体成形の自由な形のプリズム(そのうちの2つは伝送で動作し、その一方で、他の2つは反射で動作する)および自由な形の光学面を有するレンズを備える。
本発明の目的は、上記の光ガイドおよび光入射システムを備える光ニアアイ・ディスプレイ・システムを使用しても達成され、それは、点光源を提供するために超小型ディスプレイ、6つの非球面の光学面を有するように構成される3つの非球形レンズ、および1つの球形レンズを備え、前記入射システムは、ガイドにおいて、平行光線を得ることを可能にする。
1つの例示の実施形態によれば、回転対称を有する非球形レンズは、他のレンズのそれと異なる成分材料でそれらのうちの少なくとも1つのために作られる。
別の例示の実施形態によれば、点光源を提供する超小型ディスプレイおよび8つの球形レンズを備える光入射システムは、ガイドにおいて、平行光線を得ることを可能にする。
回転対称を有する球形レンズは、光学ガラスまたは光学ガラスとプラスチック/ポリマーの組合せから有利に製造される。
これらの最後の2つの実施形態において、本発明による光システムは、第1および第2のガイド素子において平面波で動作するという利点がある。光入射システムは、従って、回転対称を有することができる。さらにまた、光ガイドへの平面波の入射は、光システムを単純化して、そのコストを減らすことを可能にする。
本発明による光システムは、仮想または拡張現実ヘッドセットに有利に組み込まれる。
本発明による光ガイド装置は、非常にコンパクトで軽いという非常に大きい利点も有する。周知の光ガイドのそれと類似の小型性のために、視野は著しく拡張される。
本発明による光ガイドの1つの著しい利点は、広がった視野を得ることにある。実際、空中で表される、得られた最大視野は、水平方向において少なくとも20度且つ最高45度、垂直方向において少なくとも40度且つ最高60度であり、このように、特に垂直方向において、視野を実質的に且つ予想外に増加させる。
本発明による光システムは、また、ユーザの目の運動ゾーンを増加させて、このように受け入れられる検出を保証することを可能にする。「アイボックス」と呼ばれる、このゾーンは、光取り出しガイドを用いて本発明による例示の実施形態に応じて15mm(H:水平に)×4mm(V:垂直に)から15mm(H)×12mm(V)に変化する。
本発明の他の特徴および利点は、図示および非限定的な実施例として提供される添付図面を参照してなされる以下の説明を読むと明らかになる。
本発明が関する周知の光ガイドのファミリの一般的な略簡易図である。 本発明による光ガイドと光入射システムの間の装置例を図式的に示す。 本発明による光ガイドと光入射システムの間の装置例を図式的に示す。 本発明による光ガイドの例示の実施形態を長手方向図で示す。 図2aの光ガイドの上面図である。 図2aまたは図2bの光ガイドの斜視図である。 本発明による光ガイドの第1の例示の実施形態の光線の伝播の実施例を平面yxにおいて図式的に示す。 本発明による光ガイドの第1の例示の実施形態の光線の伝播の実施例を平面zxにおいて図式的に示す。 本発明による光ガイドの第1の例示の実施形態の光線の伝播の実施例をzyにおいて図式的に示す。 平面zxにおいて、異なる点光源からの本発明による光ガイドの光線の伝播の実施例を図式的に示す。 平面zxにおいて、異なる点光源からの本発明による光ガイドの光線の伝播の実施例を図式的に示す。 平面zxにおいて、異なる点光源からの本発明による光ガイドの光線の伝播の実施例を図式的に示す。 図2aの拡大によって、本発明による光ガイドにおいて伝播する光線の最小および最大の入射角度を図式的に示す。 特定の光入射システムの例示の実施形態を含む本発明による光システムの実施形態を図式的に示す。 特定の光入射システムの例示の実施形態を含む本発明による光システムの実施形態を図式的に示す。 特定の光入射システムの例示の実施形態を含む本発明による光システムの実施形態を図式的に示す。 本発明による光ガイドの別の例示の実施形態の部分図である。 図10の拡大詳細図を示す。 光入射システムの別の例示の実施形態および図10の光ガイドを各々含む本発明による光システムの他の実施形態を図式的に示す。 光入射システムの別の例示の実施形態および図10の光ガイドを各々含む本発明による光システムの他の実施形態を図式的に示す。 平面zxにおいて、本発明による、そして図10に示される光ガイドの光線の伝播の実施例を図式的に示す。 平面zxにおいて、本発明による、そして図10に示される光ガイドの光線の伝播の実施例を図式的に示す。 平面zxにおいて、本発明による、そして図10に示される光ガイドの光線の伝播の実施例を図式的に示す。 本発明による光ガイドに配置した例示の光取り出しシステムまたはガイドの拡大図である。
図1は、本発明による光ガイド1が展開される光ガイドのファミリの一般的原理を図式的に示す。
これらのシステムは、従って、ユーザの目2の方へ光線を輸送する光ガイド1を備える。
光システムは、光線3aを入力ゾーン1aを経由して光ガイド1に入射することを可能にする光入射システム3も備える。
入射システム3は、光線を発生する点光源が位置する超小型ディスプレイ4ならびにいくつかの平行光線3aを光ガイド1に入射することを可能にするコリメート部材5を備える。
図1aに示される例示の実施形態において、入力ゾーン1aは、光ガイド1の傾斜ゾーンである。入射システム3による光の入射は、この傾斜面の傾斜に対して適当な角度を選択することにより行われる。
図1bに示される例示の実施形態において、入射システム3は、光ガイド1の長手方向の拡張に対して垂直である。光ガイドの入力結合は、光ガイド1の傾斜した金属被覆された面で構成される結合ミラー1を介して得られる。例として、傾斜角度α1およびα2は、PMMAタイプの材料に対してそれぞれ45度および24度に等しい。光ガイド1に入射される光線は、全反射によって伝播する。
光結合の効率は、図1aおよび1bの両方の例示の実施形態で同一である。大きさの制約だけが、これらの技術的解決策のどちらか一方の使用につながる。
図2aは、本発明による光ガイド1の例示の実施形態を長手方向側面図で示す。図2aは、空間xyzの平面xyにおける図であり、そして図2bは、平面zxにおける前記光ガイド1の上面図である。
光ガイド1は、第2のガイド素子7より上に配置される第1のガイド素子6を備える。ガイド素子6および7は、一体成形の薄板状形を有利に有し、そして互いの向かいのそれらのそれぞれの面は、それらの長さの部分をこえて隣接しない。ガイド素子6と7の間の薄い隙間9は、このように空気の薄い層によるインタフェースを生じることを可能にする。
ガイド素子6および7は、光ガイド1の一体成形またはモノブロックの形状を決めるように、物質的な連続を介してそれらの長さLの相補的部分1bを通じて互いに連結している。
光ガイド1はまた、その長手方向端部の1つに光反射部材を含む。後者は、例えば円筒形ミラー10aである。
円筒部材10aは、このように、相補的部分Lによって、第1のガイド素子6と第2のガイド素子7の間に光結合を生じる。光線は、このように、第2のガイド素子7において反対方向へ伝播する前に、第1のガイド素子6においてまず伝播する。しかしながら、どんなことがあっても光線の一部は、両方のガイド素子6および7において、そして同じ伝搬方向に同時に伝播しない。相補的部分1bを横断して円筒形ミラー10aの内面に反射する光線は、従って、ガイド素子6および7の成分材料に閉じ込められたままで、いかなるインタフェースまたは物質的な不連続をも横断しない。
ガイド素子6は、円筒形ミラー10を含む端部の反対側のその長手方向端部に、入力ゾーン1aを含む。後者は、例えば、平面xyに直交して伸びる単一の傾斜面によって作られる。
ガイド素子7は、例えば取り出しミラー11を含む取り出しゾーンにも組み込まれる。図2bに示される例示の実施形態によれば、取り出しゾーンは、光線を目2の方へ向けることを可能にする3つの半反射性取り出しミラー11のカスケードを含む。
ガイド素子6および7の物質的な連続ゾーンの内側縁部9aに対応する境界まで伸びる空間9は、前記ガイド素子6と7の間の直接の光結合を回避するのに充分な厚みeを有利に有する。光の伝播は、従って、各ガイド素子6および7において、それぞれに発生する。空間9の厚みeは、しかしながら、反射光線が前記空間9に侵入するのを防止する、従って信号損失を回避するのに十分である。
厚みeは、従って、ガイド素子6と7の間の光結合の出現を回避すると共に、できるだけ小さくなければならない。厚みは、0.1mmと0.2mmの間に有利に含まれる。
例えば図2bに示される光ガイド1のこの端部は、その内面がガイド素子6および7の共有長手方向端部と接触する円筒形ミラー10aの配置を示す。
図3は、図2aまたは2bの光ガイドの斜視図である。
ガイド素子6および7は、実質的に同じ長さおよび同じ幅を有する薄板状形状を有利に有する。
1つの好ましい例示の実施形態によれば、第2のガイド素子7の厚みe2は、第1のガイド素子6の厚みe1の2倍にほぼ等しい。
図4a、4b、および4cは、本発明による光ガイド1における光線の伝播の実施例をそれぞれ平面yx、zx、およびzyに図式的に示す。
図5a、5b、および5cは、傾斜平面ミラー4aと関連した超小型ディスプレイ4に位置するいろいろな点光源からの本発明による光ガイド1における光線の伝播の実施例を平面zxに図式的に示す。図5aは、中央軸線xにほぼ沿って伸びる光線を示す。図5bは、中間方向に伸びる光線を示し、そして図5cは、最も遠い方向に伸びる光線を示す。
光ガイド1は、仮想または拡張現実ヘッドセットあるいは眼鏡タイプの光ニアアイ・ディスプレイ・システムに有利に組み込まれる。
本発明によるこの種の光ニアアイ・ディスプレイ・システムは、上記の光ガイド1に加えて、光を前記光ガイド1に入射する光入射システム3を備える。入射システム3は、点光源を提供するために超小型ディスプレイ4を含む。入射システム3は、ガイド1において、所与の方向yに平行であり平面zxにおいて収束性である光線を得ることを可能にする。
そのためには、入射システム3は、平面yxに対して直角である平面zxにおいて、各光線を湾曲したほぼ球状の焦点面に集束するために、特にレンズタイプの最適化された部材を含む。この焦点面は、中心光線に対して円筒部材10から焦点距離に、または他の光線に対してこの焦点距離の近くに位置する。最適化は、例えば、レンズの配置および自由な形の光学面タイプの特別な形状の機械加工によって得られる。これは、ガイド素子7を出る光線が平面波の形で完全に平行であることを確実にすることを可能にする。
軸zは、従って、視野が本発明に従って実質的に拡張される垂直方向に対応する。
図6は、図2aの拡大によって、本発明による光ガイド1において伝播する光線の最小αおよび最大βの入射角度を図式的に示す。このように、特にガイド素子6および7の厚みe1およびe2にそれぞれ基づいて、ガイド素子6および7の共有末端部分1bの長さLを決定できる。このように、第1のガイド素子6の厚みe1を発端として、第2のガイド素子7の厚みe2と同様に、長さLの最小値を算出できる。
以下の算出要素は、ガイド素子6および7、ならびに結果的に円筒形ミラー10aを除く全ての光ガイド1の成分材料が同一であると仮定する。所与の材料の場合は、内側縁部9aとミラー10の間に伸びる部分の長さLの値は、次式によって与えられる。
L=e1/tanα
長さLの値は、従って、最小入射角度αに依存する。以下の関係も使われる。
e2=L×tanβ
この条件は、長さLおよび最大入射角度βの関数として第2のガイド素子7の厚みe2を決定する。その結果、次式となる。
e2=(tanβ/tanα)×e1
このようにして、第1のガイド素子6の厚みe1の関数として第2のガイド素子7の厚みe2を得る。
このように、例えば、e1=1.5mm、最小入射角度α=28度、そして入射角度β=48度である場合、例えばPMMA材料に対して、e2=2.08×e1、従って約3mmの第2のガイド素子7の厚み、および2.82mmに等しい長さLを得る。
本発明による光ガイド1の1つの例示の実施形態によれば、第1のガイド素子6および第2のガイド素子7は、40mmと50mmの間に含まれる長さを有し、前記ガイド素子6および7の幅は同一であり、そして35mmと45mmの間に含まれる。これらの寸法は、例えば特に眼鏡への統合のために示される。
本発明による1つの好ましい例示の実施形態によれば、光ガイドは4mmと7mmの間に含まれる厚みe3を有する。
図7は、光入射システム3が2つのレンズ5a、5bを含む光システムの実施形態を図式的に示す。後者は、傾斜した平面ミラー4aと関連した3つの自由な形の光学面S1、S2、S3を有利に有する。
図8は、光入射システム3が一体成形の自由な形のプリズム3bを備える光システムの実施形態を図式的に示す。一方の一体成形の自由な形のプリズム3bは、4つの自由な形の光学面S5、S6、S7、S8を有し、そのうちの2つS5、S8は伝送で動作し、その一方で他の2つS7、S6は反射で動作し、そしてレンズ5cは自由な形の光学面S4を有する。
図9に示される1つの例示の実施形態において、光入射システム3は、2つの自由な形のミラーS9およびS10ならびに自由な形の光学面を有する1つのレンズ5dおよび球形レンズ5eを備える。後者は1つまたは2つの球状面を有する。有利なことに、球形レンズ5eは、光ガイド1と関連して配置することをより容易にする平面を有する。
レンズ5dおよび5eは、いろいろな材料を使用して製造される。材料の1つは、例えば、光学ガラスであり、そして他の材料は、例えば、プラスチックまたはポリマーである。このようにして、反射で動作する2つの自由な形の面、伝送で動作する少なくとも1つの自由な形の面、および伝送で動作する1つの球面を得る。
本発明による1つの例示の実施形態において、レンズ5dは、自由な形の面および球形レンズ5eの球形面に隣接する球形面を有する。後者は、その場合、第2の平面を有する。
本発明による別の例示の実施形態において、レンズ5dおよび5eは隣接しない。レンズ5dは、その場合、自由な形の面を有し、そして球形レンズ5eは球形面および平面を有する。
図10は、本発明による別の光システムにおいて使用する、光ガイド1の別の例示の実施形態の部分図である。この光システムは、円筒形ミラー10aが鋸歯10bの形をした微小反射体と置き換えられる光入射システム3を備える。図11に更に詳細に示される後者は、0.2mmと1mmの間に含まれる高さhを有利に有して、42.8mmの半径を有する円筒状配置で配置される。この種の鋸歯を有利に形成する2つの連続した面は、89.8度と90.2度の間に含まれる、好ましくは90度に等しい相互角度を有する。
光反射部材は、従って、部分1bの自由端に円筒形状により配置される微小反射体10bから構成される。鋸歯の形をした微小反射体10bは、有利に金属被覆化されて、成形かまたは機械加工によって部分1bの円筒状自由端に作られる。
図10および11に示される光反射部材のこの構成の場合は、本発明による光システムは、例えば、図12または13に示される光入射システム3を備える。
図12に示される例示の実施形態において、点光源を提供するために超小型ディスプレイ4を備える光入射システム3は、6つの非球面の光学面を有するように構成される3つの非球形レンズ5f、5g、5iおよび少なくとも1つの球面を有する球形レンズ5hも備える。
非球形レンズ5f、5g、5iおよび球形レンズ5hは、回転対称を有して、それらのうちの少なくとも1つには、他のレンズと異なる成分材料で作られる。
図13に示される例示の実施形態において、点光源を提供するために超小型ディスプレイ4を備える光入射システム3は、8つの球形レンズ5j、5k、5l、5m、5n、5o、5p、5qも備える。
球形レンズ5j、5k、5l、5m、5n、5o、5p、5qは、従って、回転対称を有して、少なくとも1つのレンズが他のレンズのそれと異なる成分材料によって作られるアセンブリを製作するように、光学ガラスまたは光学ガラスとプラスチック/ポリマーの組合せから有利に作られる。
図14a、14b、および14cは、本発明による光学ガイド1における、そして特に図10、12、および13に示される平面波の形の光線の伝播の実施例を、平面zxにおいて図式的に示す。
図15は、本発明による光ガイド1に配置される光取り出しシステムまたはガイドの拡大図である。取り出しガイドは、一連の半反射性ミラー11で有利に構成される。
本発明は、もちろん、前述されてさまざまな図に示された好ましい実施形態に限られておらず、当業者は、それに対するいかなる変更態様も作り、そして請求項により定義される本発明の範囲またはフレームワークを越えることなしに他の変形例を思いつくことが可能である。
1 光ガイド
2 目
3 光入射システム
4 超小型ディスプレイ
5 コリメート部材
6 第1のガイド素子
7 第2のガイド素子
9 空間
10 ミラー
11 ミラー

Claims (22)

  1. ニアアイ・ディスプレイ装置用の光ガイド(1)であって、
    光線をそこに入射するために入力ゾーンを有する第1のガイド素子(6)と、
    前記光線をそこから取り出すために出力ゾーンを有する第2のガイド素子(7)であって、前記第1のガイド素子(6)により重畳される第2のガイド素子(7)と、
    前記第1のガイド素子(6)と前記第2のガイド素子(7)間の光結合システムと、
    を備える光ガイド(1)において、
    前記第1および第2のガイド素子(6,7)は、それらの長さの第1の部分にわたって、前記第1および第2のガイド素子(6,7)の第1の長手方向端部と前記光結合システムの間に伸びる前記第1および第2のガイド素子(6,7)の間に空気の薄い層を画定するように、相互間隔(9)を有し、
    前記光結合システムは、前記第1および第2のガイド素子(6,7)の第2の長手方向端部に設置され、前記光線を前記入力ゾーンから前記出力ゾーンの方へ伝播するための光反射部材(10)と関連した、前記第1および第2のガイド素子(6,7)の一体成形部分(1b)を備えることを特徴とする光ガイド(1)。
  2. 前記第1および第2のガイド素子(6、7)間の前記相互間隔(9)は、0.1mmと0.2mmの間に含まれる厚みeを有することを特徴とする請求項1に記載の光ガイド(1)。
  3. 前記第1のガイド素子(6)は、傾斜面(1a)の形で、その第1の自由長手方向端部に前記入力ゾーンを有することを特徴とする請求項1〜2のいずれか一項に記載の光ガイド(1)。
  4. 前記出力ゾーンは、少なくとも1つの引き出しミラー(11)を含む光取り出しシステムを備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の光ガイド(1)。
  5. 前記出力ゾーンは、引き出しガイドを構成する、一連のいくつかの半反射性引き出しミラー(11)を含む光取り出しシステムを備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の光ガイド(1)。
  6. 前記第2のガイド素子(7)は、関係:e2=e1×(tanβ/tanα)によって前記第1のガイド素子(6)の厚みe1に関連づけられる厚みe2を有し、αおよびβは、それぞれ、前記第1のガイド素子(6)に入射する前記光線の最小および最大の入射角であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の光ガイド(1)。
  7. 前記第1のガイド素子(6)および前記第2のガイド素子(7)は、40mmと50mmの間に含まれる長さを有し、前記第1および第2のガイド素子(6、7)の幅は同一であって、35mmと45mmの間に含まれることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の光ガイド(1)。
  8. 4mmと7mmの間に含まれる厚みe3を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の光ガイド(1)。
  9. 前記第1および第2のガイド素子(6、7)は、PMMAタイプの同じ成分材料によって作られることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の光ガイド(1)。
  10. 前記光反射部材(10)は、前記一体成形部分(1b)の自由端に円筒形状で配置される微小反射体(10b)で構成されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の光ガイド(1)。
  11. 前記微小反射体(10b)は、前記一体成形部分(1b)の前記自由端に円筒形状で作られる金属被覆された鋸歯状形(10b)であることを特徴とする請求項10に記載の光ガイド(1)。
  12. 前記光反射部材(10)は、前記一体成形部分(1b)の自由端をカバーする円筒形ミラー(10a)であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の光ガイド(1)。
  13. 光ニアアイ・ディスプレイ・システムであって、
    請求項12に記載の光ガイド(1)と、
    光を前記光ガイド(1)に入射する光入射システム(3)であって、点光源を提供するために超小型ディスプレイ(4)を含み、前記光ガイド(1)において、所与の方向yにおいて平行であって、前記方向yに対して直角の平面xzにおいて収束性である光線を得ることを可能にする光入射システム(3)と、
    を備える光ニアアイ・ディスプレイ・システム。
  14. 前記光入射システム(3)は、平面yxに対して直角の平面zxにおいて、前記円筒形ミラー(10a)から実質的に焦点距離に位置する湾曲した焦点面に各光線を集束するための最適化部材を含むことを特徴とする請求項13に記載の光ニアアイ・ディスプレイ・システム。
  15. 前記光入射システム(3)は、3つの自由な形の光学面(S1、S2、S3)および平面ミラー(4a)を有する2つのレンズ(5a、5b)を備えることを特徴とする請求項14に記載の光ニアアイ・ディスプレイ・システム。
  16. 前記光入射システム(3)は、2つの自由な形のミラー(S9、S10)ならびに自由な形の光学面を有する1つのレンズ(5d)および球形レンズ(5e)を備えることを特徴とする請求項14に記載の光ニアアイ・ディスプレイ・システム。
  17. 前記光入射システム(3)は、4つの自由な形の光学面(S5、S6、S7、S8)を有する一体成形の自由な形のプリズム(3b)であって、そのうちの2つ(S5、S8)は伝送で動作し、その一方で他の2つ(S7、S6)は反射で動作するプリズム(3b)と、自由な形の光学面(S4)を有するレンズ(5c)とを備えることを特徴とする請求項14に記載の光ニアアイ・ディスプレイ・システム。
  18. 光ニアアイ・ディスプレイ・システムであって、
    請求項1〜11のいずれか一項に記載の光ガイド(1)と、
    点光源を提供するために超小型ディスプレイ(4)を備える光入射システム(3)であって、前記光ガイド(1)において、平行光線を得ることを可能にする光入射システム(3)と、
    6つの非球形光学面を有するように構成される3つの非球形レンズ(5f、5g、5i)および1つの球形レンズ(5h)と、
    を備える光ニアアイ・ディスプレイ・システム。
  19. 回転対称を有する前記非球形レンズは、それらの少なくとも1つが他のレンズの成分材料と異なる成分材料によって作られることを特徴とする請求項18に記載の光ニアアイ・ディスプレイ・システム。
  20. 光ニアアイ・ディスプレイ・システムであって、
    請求項1〜11のいずれか一項に記載の光ガイド(1)と、
    点光源を提供するために超小型ディスプレイ(4)を備える光入射システム(3)であって、前記光ガイド(1)において、平行光線を得ることを可能にする光入射システム(3)と、
    8つの球形レンズ(5j、5k、5lの,5m、5n、5o、5p、5q)と、
    を備える光ニアアイ・ディスプレイ・システム。
  21. 回転対称を有する前記球形レンズは、光学ガラスまたは光学ガラスとプラスチック/ポリマーの組合せから作られることを特徴とする請求項20に記載の光ニアアイ・ディスプレイ・システム。
  22. 請求項13〜21のいずれか一項に記載の光ニアアイ・ディスプレイ・システムを組み込むことを特徴とする仮想または拡張現実ヘッドセットまたは眼鏡。
JP2018537439A 2016-01-15 2017-01-12 改良型の光ガイドおよび光システム Active JP6800233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1650351 2016-01-15
FR1650351A FR3046850B1 (fr) 2016-01-15 2016-01-15 Guide optique ameliore et systeme optique comportant un tel guide optique
FR1661067A FR3046851B1 (fr) 2016-01-15 2016-11-15 Guide optique ameliore et systeme optique
FR1661067 2016-11-15
PCT/FR2017/050073 WO2017121967A2 (fr) 2016-01-15 2017-01-12 Guide optique amélioré et système optique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019509508A JP2019509508A (ja) 2019-04-04
JP6800233B2 true JP6800233B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=55361876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537439A Active JP6800233B2 (ja) 2016-01-15 2017-01-12 改良型の光ガイドおよび光システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10718946B2 (ja)
EP (1) EP3403023A2 (ja)
JP (1) JP6800233B2 (ja)
CN (1) CN108474542B (ja)
FR (2) FR3046850B1 (ja)
WO (1) WO2017121967A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020005320A1 (en) * 2018-06-30 2020-01-02 Fusao Ishii An augmented reality (ar) display
EP3757658B1 (en) * 2019-06-26 2023-02-22 Coretronic Corporation Optical lens and head-mounted display device
CN112147782B (zh) 2019-06-26 2022-09-30 中强光电股份有限公司 光学镜头及头戴式显示设备
TW202131053A (zh) 2019-10-23 2021-08-16 以色列商魯姆斯有限公司 採用散光光學器件和像差補償的顯示器
IL300754A (en) * 2020-08-23 2023-04-01 Lumus Ltd An optical system that reduces reflections and false images in a two-dimensional light guide
DE202021104723U1 (de) 2020-09-11 2021-10-18 Lumus Ltd. An ein optisches Lichtleiterelement gekoppelter Bildprojektor
CN112230435A (zh) * 2020-11-19 2021-01-15 维沃移动通信有限公司 光学系统和可穿戴设备
CN112269266B (zh) * 2020-11-19 2022-11-18 维沃移动通信有限公司 光学系统和可穿戴设备
CN115373064A (zh) 2021-05-20 2022-11-22 中强光电股份有限公司 光波导
CN113391393A (zh) * 2021-06-28 2021-09-14 维沃移动通信有限公司 光学系统和可穿戴设备
US11852822B2 (en) * 2021-07-09 2023-12-26 Realwear, Inc. Convertible waveguide optical engine assembly for head-mounted device
US11940627B2 (en) * 2021-07-09 2024-03-26 Realwear, Inc. Opaque waveguide optical engine assembly for head-mounted device

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US212400A (en) 1879-02-18 Improvement in adjusting-straps for garments
US4761056A (en) * 1987-03-27 1988-08-02 Kaiser Aerospace And Electronics Corporation Compact helmet mounted display
EP0641049B1 (en) * 1993-08-31 1998-10-28 Fujitsu Limited An optical semiconductor device and a method of manufacturing the same
US5986790A (en) * 1996-03-05 1999-11-16 Fuji Xerox, Co., Ltd. Light source for optical communication, optical transceiver and optical communication network
US5886822A (en) * 1996-10-08 1999-03-23 The Microoptical Corporation Image combining system for eyeglasses and face masks
US5913594A (en) * 1997-02-25 1999-06-22 Iimura; Keiji Flat panel light source device and passive display device utilizing the light source device
JP4921634B2 (ja) * 2000-01-31 2012-04-25 グーグル インコーポレイテッド 表示装置
US6560385B2 (en) * 2001-05-24 2003-05-06 General Electric Company Fiber optic prism coupler, coupling arrangement and fabrication method
GB0118866D0 (en) * 2001-08-02 2001-09-26 Cambridge 3D Display Ltd Shaped taper flat panel display
US7101048B2 (en) * 2001-09-25 2006-09-05 Cambridge Flat Protection Displays Limited Flat-panel projection display
IL148804A (en) * 2002-03-21 2007-02-11 Yaacov Amitai Optical device
ITTO20020625A1 (it) * 2002-07-17 2004-01-19 Fiat Ricerche Guida di luce per dispositivi di visualizzazione di tipo "head-mounted" o "head-up"
JP2004095390A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fujitsu Display Technologies Corp 照明装置及び表示装置
JP4153776B2 (ja) * 2002-11-07 2008-09-24 三菱電機株式会社 面状光源装置および該装置を用いた液晶表示装置
US7417782B2 (en) * 2005-02-23 2008-08-26 Pixtronix, Incorporated Methods and apparatus for spatial light modulation
JP4076917B2 (ja) * 2003-06-27 2008-04-16 富士通株式会社 平面光回路構造を有する光波長スイッチ
US7522792B2 (en) * 2003-12-10 2009-04-21 Panasonic Corporation Optical element, laser light source, and two-dimensional image forming apparatus
FR2866123B1 (fr) * 2004-02-10 2007-10-12 Zile Liu Procede et dispositif pour la creation d'images retiniennes utilisant le stigmatisme des deux foyers d'un dioptre sensiblement elliptique
JP4984452B2 (ja) * 2005-07-25 2012-07-25 ソニー株式会社 空間光変調光学装置とこれを用いた虚像表示装置及び投射型画像表示装置
ATE434200T1 (de) * 2005-12-29 2009-07-15 Fiat Ricerche Optisches system zur bildübertragung, besonders für projektionsgeräte der kopfmontierten art
IL173715A0 (en) * 2006-02-14 2007-03-08 Lumus Ltd Substrate-guided imaging lens
FR2906896B1 (fr) * 2006-10-04 2009-01-23 Commissariat Energie Atomique Dispositif de couplage ameliore entre une fibre optique et un guide optique integre sur un substrat.
US8643948B2 (en) * 2007-04-22 2014-02-04 Lumus Ltd. Collimating optical device and system
CN101779148B (zh) * 2007-06-14 2014-06-25 艾利丹尼森公司 受照图形和信息显示器
WO2009076125A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-18 3M Innovative Properties Company Dual lightguide
US7949213B2 (en) * 2007-12-07 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light illumination of displays with front light guide and coupling elements
DE102008005817A1 (de) * 2008-01-24 2009-07-30 Carl Zeiss Ag Optisches Anzeigegerät
US8638483B2 (en) * 2008-09-17 2014-01-28 Konica Minolta Holdings, Inc. Image display device and head-mounted display
JP4674634B2 (ja) * 2008-12-19 2011-04-20 ソニー株式会社 頭部装着型ディスプレイ
FR2941786B1 (fr) 2009-02-03 2011-04-29 Laster Dispositif portable d'affichage tete haute et de realite augmentee
FR2943118B1 (fr) * 2009-03-12 2012-07-20 Valeo Vision Sas Dispositif optique, notamment pour vehicule automobile, tel qu'un dispositif d'eclairage ou de signalisation
JP5402293B2 (ja) * 2009-06-22 2014-01-29 ソニー株式会社 頭部装着型ディスプレイ、及び、頭部装着型ディスプレイにおける画像表示方法
JP5104823B2 (ja) * 2009-07-29 2012-12-19 株式会社島津製作所 表示装置
US11320571B2 (en) * 2012-11-16 2022-05-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view with uniform light extraction
CN102576113B (zh) * 2009-10-24 2014-12-17 3M创新有限公司 具有减少色彩的浸没式不对称反射器
FR2954923B1 (fr) * 2010-01-06 2012-05-04 Delphi Tech Inc Dispositif diffractif de signalisation pour retroviseur avec affichage 2d/3d
US8488246B2 (en) * 2010-02-28 2013-07-16 Osterhout Group, Inc. See-through near-eye display glasses including a curved polarizing film in the image source, a partially reflective, partially transmitting optical element and an optically flat film
DE102010040962A1 (de) * 2010-09-17 2012-03-22 Carl Zeiss Ag Anzeigevorrichtung mit einer auf den Kopf eines Benutzers aufsetzbaren Haltevorrichtung
JP2012098324A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Seiko Epson Corp 導光板及びこれを備える虚像表示装置
WO2013028467A1 (en) * 2011-08-19 2013-02-28 Barnesandnoble.Com Llc Planar front illumination system having a light guide with micro scattering features formed thereon and method of manufacturing the same
US9013793B2 (en) * 2011-09-21 2015-04-21 Google Inc. Lightweight eyepiece for head mounted display
FR2983976B1 (fr) 2011-12-13 2017-10-20 Optinvent Guide optique a elements de guidage superposes et procede de fabrication
US9753284B2 (en) * 2012-01-24 2017-09-05 Sony Corporation Display device
JP6145966B2 (ja) * 2012-05-09 2017-06-14 ソニー株式会社 表示装置
KR102253212B1 (ko) * 2012-05-18 2021-05-20 리얼디 스파크, 엘엘씨 지향성 조명식 도파관 배열체
US9188731B2 (en) * 2012-05-18 2015-11-17 Reald Inc. Directional backlight
WO2014115330A1 (ja) * 2013-01-28 2014-07-31 富士通株式会社 レーザ装置、光変調装置及び光半導体素子
JP6123342B2 (ja) * 2013-02-20 2017-05-10 ソニー株式会社 表示装置
EP2971936A4 (en) * 2013-03-13 2016-11-30 Hewlett Packard Entpr Dev Lp TAIL LIGHT WITH COLLIMATING REFLECTOR
US8915635B2 (en) * 2013-03-13 2014-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Backlight having dual collimating reflectors
JP2014225725A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 ソニー株式会社 表示装置及び画像表示装置用光源
EP3008380B1 (en) * 2013-06-14 2017-04-12 Philips Lighting Holding B.V. Light emitting device
CN104755994B (zh) * 2013-07-04 2019-11-15 索尼公司 显示设备
FR3008497B1 (fr) * 2013-07-10 2015-08-07 Univ Strasbourg Dispositif pour compenser la derive d'un dephasage d'un modulateur d'etat de polarisation d'un faisceau lumineux
JP6337465B2 (ja) * 2013-12-26 2018-06-06 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
JP2015148782A (ja) * 2014-02-10 2015-08-20 ソニー株式会社 画像表示装置及び表示装置
JP6314518B2 (ja) * 2014-02-10 2018-04-25 ソニー株式会社 画像表示装置及び表示装置
JP6391952B2 (ja) * 2014-03-17 2018-09-19 ソニー株式会社 表示装置及び光学装置
JP2015184560A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 ソニー株式会社 導光装置、画像表示装置及び表示装置
JP2015184561A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 ソニー株式会社 導光装置、画像表示装置及び表示装置
US9557466B2 (en) * 2014-07-30 2017-01-31 Leia, Inc Multibeam diffraction grating-based color backlighting
WO2016084831A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 ソニー株式会社 光学装置及び表示装置
CN107873086B (zh) * 2015-01-12 2020-03-20 迪吉伦斯公司 环境隔离的波导显示器
CN104614858B (zh) * 2015-01-25 2017-02-22 上海理湃光晶技术有限公司 增强现实的锯齿结构平面波导目视光学显示器件
EP3062142B1 (en) * 2015-02-26 2018-10-03 Nokia Technologies OY Apparatus for a near-eye display
ES2956682T3 (es) * 2015-04-23 2023-12-26 Leia Inc Retroiluminación basada en rejilla de guía de luz dual y pantalla electrónica que usa la misma
JP6892213B2 (ja) * 2015-04-30 2021-06-23 ソニーグループ株式会社 表示装置及び表示装置の初期設定方法
CA2991923C (en) * 2015-09-05 2022-11-01 Leia Inc. Dual-direction collimator
CN107924062B (zh) * 2015-09-05 2021-04-23 镭亚股份有限公司 双表面准直器以及使用它的采用基于光栅的背光照明的3d电子显示器
ES2952094T3 (es) * 2015-09-05 2023-10-27 Leia Inc Pantalla multivista con seguimiento de la cabeza
CA2996925C (en) * 2015-09-05 2022-06-28 Leia Inc. Light concentrating backlight and near-eye display system using same
DE102015122055B4 (de) * 2015-12-17 2018-08-30 Carl Zeiss Ag Optisches System sowie Verfahren zum Übertragen eines Quellbildes
US10831025B2 (en) * 2016-07-12 2020-11-10 Sony Corporation Dimming device, image display device, and display device
CA3035799C (en) * 2016-10-05 2022-07-19 Leia Inc. Transparent display and method
WO2018156784A1 (en) * 2017-02-23 2018-08-30 Magic Leap, Inc. Variable-focus virtual image devices based on polarization conversion
JP2020512578A (ja) * 2017-03-21 2020-04-23 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 組み合わせられた視野のための異なる回折格子を有するスタックされた導波管
US10175489B1 (en) * 2017-07-05 2019-01-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Compact optical system with MEMS scanners for image generation and object tracking
CN107219685B (zh) * 2017-07-28 2020-07-31 京东方科技集团股份有限公司 显示装置及显示装置的显示方法
CA3085459A1 (en) * 2018-01-04 2019-07-11 Magic Leap, Inc. Optical elements based on polymeric structures incorporating inorganic materials

Also Published As

Publication number Publication date
FR3046851B1 (fr) 2019-07-26
US11156840B2 (en) 2021-10-26
FR3046851A1 (fr) 2017-07-21
FR3046850A1 (fr) 2017-07-21
US20200310136A1 (en) 2020-10-01
CN108474542A (zh) 2018-08-31
CN108474542B (zh) 2022-06-07
FR3046850B1 (fr) 2018-01-26
WO2017121967A3 (fr) 2017-10-19
US20190033598A1 (en) 2019-01-31
EP3403023A2 (fr) 2018-11-21
JP2019509508A (ja) 2019-04-04
US10718946B2 (en) 2020-07-21
WO2017121967A2 (fr) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6800233B2 (ja) 改良型の光ガイドおよび光システム
JP6217883B1 (ja) 表示装置
US20200183169A1 (en) Ar headsets with improved pinhole mirror arrays
US20180231787A1 (en) Virtual image display device
JP7437068B2 (ja) 表示装置
RU2233003C2 (ru) Дисплейная система (варианты)
JP6000388B2 (ja) 光学鏡筒及び虚像表示モジュール
JP2019522811A (ja) 光変換のためのウェッジ
EP3482240B1 (en) Head mounted imaging apparatus with optical coupling
US20170276918A1 (en) Ultra-compact head-up displays based on freeform waveguide
JP2018528446A (ja) シースルーヘッドウェアラブルディスプレイのためのアイピースに対する処方修正の追加
CN113167946B (zh) 集成有扫描镜的投影仪
US11536963B2 (en) Optical device for augmented reality having improved light efficiency
JP2002277818A (ja) 着用型ディスプレーシステム
JP2015106105A (ja) 光学デバイスおよび虚像表示装置
JP6670431B2 (ja) 結像光学系およびスマートグラス
WO2017030207A1 (ja) 光学デバイス
KR102201723B1 (ko) 헤드 마운트 디스플레이의 광학 시스템 및 이를 구비하는 헤드 마운트 디스플레이
JP6701559B2 (ja) ライトガイド及び虚像表示装置
WO2021196783A1 (zh) 光学系统及显示装置、智能眼镜
JP2017146447A (ja) ライトガイド及び虚像表示装置
CN114755828B (zh) 一种大视场多波导系统及近眼显示设备
JP5367912B2 (ja) 空間映像表示装置
JP6694158B2 (ja) 虚像表示装置及び虚像表示方法
TW202323863A (zh) 具有減少光學偽影的菲涅爾透鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6800233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250