JP6798733B1 - 対価連動型動作誘起方法及び対価連動型動作誘起プログラム - Google Patents

対価連動型動作誘起方法及び対価連動型動作誘起プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6798733B1
JP6798733B1 JP2020006821A JP2020006821A JP6798733B1 JP 6798733 B1 JP6798733 B1 JP 6798733B1 JP 2020006821 A JP2020006821 A JP 2020006821A JP 2020006821 A JP2020006821 A JP 2020006821A JP 6798733 B1 JP6798733 B1 JP 6798733B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
consideration
distributor
time
user
side response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020006821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021114711A (ja
Inventor
大介 河合
大介 河合
Original Assignee
合同会社Mdk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 合同会社Mdk filed Critical 合同会社Mdk
Priority to JP2020006821A priority Critical patent/JP6798733B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6798733B1 publication Critical patent/JP6798733B1/ja
Publication of JP2021114711A publication Critical patent/JP2021114711A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】利用者から配信者への対価の提供を配信者側における現実世界の空間的な動作として現実化する、対価連動型動作誘起方法及び対価連動型動作誘起プログラムを提供する。【解決手段】対価連動型動作誘起方法は、対価管理装置140と配信者装置160との少なくとも一方が実行する。対価管理装置140が配信者装置160及び利用者装置120と通信可能である。対価管理装置140が対価を管理可能である。配信者装置160が、配信者側応答装置155と通信可能である。配信者側応答装置155が、決定された空間的な動作を行うことが可能である。対価連動型動作誘起方法が、利用者103から提供される対価に関する対価情報に基づいて、対価の提供を受ける配信者104の配信者側応答装置155による空間的な動作を決定することを含む。【選択図】図6

Description

本発明は、対価連動型動作誘起方法及び対価連動型動作誘起プログラムに関する。
従来、インターネットを介して例えば動画、音楽、音声といったコンテンツを配信する方法が知られている(例えば、特許文献1)。例えば、コンテンツの配信者が、デスクトップパソコンに表示されるブラウザを介してコンテンツ管理サーバーにアクセスし、ビデオカメラを使用して撮影したライブ配信動画をリアルタイムにコンテンツ管理サーバーにアップロードする。コンテンツの利用者は、スマートフォンのブラウザを介してコンテンツ管理サーバーにアクセスし、ライブ配信動画をリアルタイムにダウンロードして視聴する。
特開2008−301442号明細書
しかしながら、配信者が一方的にコンテンツを提供するのみでは、配信者の意欲が高まらない。また、利用者も配信者に対して反応することができず、配信者を応援する意欲が高まらない。配信者の意欲を高める方法の一つとして、利用者が配信者に金銭を与えることが考えられる。しかしながら、利用者が配信者に金銭を与えても、空間的に現金が移動するわけではない。そのため、利用者から配信者に何らかの働きかけを行ったという実感が両者とも得られない。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、利用者から配信者への対価の提供を、配信者側における現実世界の空間的な動作として現実化する、対価連動型動作誘起方法及び対価連動型動作誘起プログラムを提供することを1つの目的とする。
第1の発明の対価連動型動作誘起方法は、対価管理装置と配信者装置との少なくとも一方が実行する対価連動型動作誘起方法であって、前記対価管理装置が、コンテンツをネットワークを介して配信する配信者により使用される前記配信者装置と通信可能であり、前記対価管理装置が、前記コンテンツをネットワークを介して利用する利用者により使用される利用者装置と通信可能であり、前記対価管理装置が、前記利用者から前記配信者に提供可能な対価を管理可能であり、前記配信者装置が、前記配信者により使用される配信者側応答装置と通信可能であり、前記配信者側応答装置が、決定された空間的な動作を行うことが可能であり、前記対価連動型動作誘起方法が、前記利用者から提供される前記対価に関する対価情報に基づいて、前記対価の提供を受ける前記配信者の前記配信者側応答装置による前記空間的な動作を決定すること、を含み、複数の前記対価情報の各々の前記対価に基づいて、前記配信者側応答装置の動作時間を示す個別時間が規定されており、所定の時間内に前記個別時間が重なり合う複数の前記対価情報が受信されたという重畳条件が満たされた場合に、各前記対価情報に対応した個別時間を合計した合計時間より短くなるように前記動作時間を設定し、前記重畳条件を満たさない場合は、受信された前記対価情報に対応した個別時間になるように前記動作時間を設定する。
好適には、複数の前記対価情報にそれぞれ対応した前記個別時間の時間帯が重なり合う場合に、当該重なり合う時間帯である重畳時間において、少なくとも一つの前記対価情報に対応した動作を無視する。
好適には、第1の前記対価情報に対応した第1の前記個別時間の時間帯と、当該第1の個別時間より短い第2の前記対価情報に対応した第2の個別時間の時間帯とが重なり合い、前記第2の個別時間の時間帯の全体が、前記第1の個別時間の時間帯内に含まれる場合に、前記第1の対価情報及び前記第2の対価情報に対応する動作時間の時間帯として前記第1の個別時間を設定する。
好適には、複数の前記対価情報にそれぞれ対応した前記個別時間の時間帯が重なり合う場合に、当該重なり合う時間帯である重畳時間における前記配信者側応答装置の動作パターンと、前記動作時間のうちの前記重畳時間以外の時間の少なくとも一部における前記配信者側応答装置の動作パターンとが異なるように、前記配信者側応答装置の前記空間的な動作を決定することと、を含む。
好適には、前記重畳条件が満たされた場合に、複数の前記個別時間のうちの第1の個別時間と前記第1の個別時間以下の第2の個別時間とを選択することと、前記動作時間に前記第1の個別時間を含めることと、前記第1の個別時間内に前記第2の個別時間に対応した前記重畳時間を含めることと、前記合計時間から前記第2の個別時間を除いた長さ以下となるように前記動作時間を設定することと、前記重畳時間における前記動作パターンと、前記第1の個別時間のうちの前記重畳時間以外における前記動作パターンとが異なるように、前記配信者側応答装置の前記空間的な動作を決定することと、を含む。

好適には、 所定の時間内に複数の前記対価情報が受信された場合に前記重畳条件が満たされたと判定することと、前記所定の時間内に受信された前記対価情報に対応した複数の前記個別時間のうちの最大の前記個別時間を前記動作時間として設定することと、前記所定の時間内に受信された前記対価情報の個数に応じて前記動作時間における前記配信者側応答装置の前記空間的な動作を変化させるように、前記配信者側応答装置の前記空間的な動作を決定することと、を含む。
好適には、前記配信者装置が、複数の前記配信者側応答装置と通信可能であり、前記対価連動型動作誘起方法が、前記空間的な動作をさせる前記配信者側応答装置を指定することを含む。
好適には、前記対価連動型動作誘起方法が、前記利用者装置から、前記空間的な動作をさせる前記配信者側応答装置の指定を受信することを含む法。
好適には、前記利用者装置が、前記配信者側応答装置の前記空間的な動作に関する確認情報に基づく処理をすることが可能であり、前記対価連動型動作誘起方法が、前記対価管理装置から、前記配信者側応答装置の前記空間的な動作の決定に利用された前記対価情報を送信した前記利用者装置に、決定された前記空間的な動作に関する前記確認情報を送信することを含む。
好適には、前記利用者装置が、前記利用者により使用される利用者側応答装置と通信可能であり、前記利用者装置が、リターン情報に基づいて前記利用者側応答装置に空間的な動作をさせることが可能であり、前記対価連動型動作誘起方法が、前記対価を提供した前記利用者の前記利用者装置に前記リターン情報を送信することを含む。
好適には、前記リターン情報を送信することが、前記配信者装置において指定された前記利用者の前記配信者装置に前記リターン情報を送信することを含む。
好適には、前記対価と前記配信者側応答装置の前記空間的な動作との対応関係を表す対応表を参照することにより、前記対価に基づいて、前記配信者側応答装置による前記空間的な動作を決定することを含む。
好適には、前記対価管理装置が、前記配信者装置と前記配信者側応答装置とが通信可能状態であることを判別し、通信可能状態であると判別したことを条件に前記対価情報に基づいた前記利用者への課金を行う。
好適には、前記対価管理装置が、前記配信者装置と前記配信者側応答装置とが通信可能状態であることを第1の判別し、前記利用者装置と前記利用者側応答装置とが通信可能状態であることを第2の判別し、第1の判別及び第2の判別の双方において通信可能状態であると判別したことを条件に前記対価情報に基づいた前記利用者への課金を行う。
本発明のプログラムは、上述したのいずれか一項に記載の対価連動型動作誘起方法を前記対価管理装置と前記配信者装置との少なくとも一方に実行させる。
本発明によれば、利用者から配信者への対価の提供を、配信者側における現実世界の空間的な動作として現実化することができる。
本発明の実施形態において使用される対価連動型動作誘起システム及びネットワークを示す構成図である。 図1に示すネットワーク、利用者装置、及び利用者側応答装置の構成図である。 図1に示すネットワーク、及び対価管理装置の構成図である。 図1に示すネットワーク、配信装置150、配信者装置160、及び配信者側応答装置155の構成図である。 本発明の実施形態に係る対価連動型動作誘起方法の対価情報受信プロセスのフロー図である。 本発明の実施形態に係る対価連動型動作誘起方法の動作誘起プロセスのフロー図である。 図6の動作誘起プロセスを説明するための、動作時間と複数の個別時間の関係を示す例示的な図である。 本発明の実施形態に係る対価連動型動作誘起方法のリターンプロセスのフロー図である。
図1は、本発明の実施形態に係る対価連動型動作誘起方法及び対価連動型動作誘起プログラムのために使用される例示的な対価連動型動作誘起システム100及びネットワーク101を示す構成図である。対価連動型動作誘起システム100の各構成要素が直接的に、又は間接的にネットワーク101に接続されている。対価連動型動作誘起システム100は、配信管理装置102、1つ又は複数の利用者側応答装置110、1つ又は複数の利用者装置120、対価管理装置140、1つ又は複数の配信装置150、1つ又は複数の配信者側応答装置155、及び、1つ又は複数の配信者装置160を備える。
(配信管理装置)
配信管理装置102は、プログラムの実行により、ウェブサイトとしてコンテンツ配信サイトを提供することにより、配信者104(図4)から利用者103(図2)へのコンテンツの配信を管理する。配信管理装置102は、例えばブラウザ又は専用プログラムを実行する配信装置150と通信することにより、配信装置150からコンテンツのアップロードを受け付ける。配信管理装置102は、例えばブラウザ又は専用プログラムを実行する利用者装置120と通信することにより、コンテンツの配信の要求に応じて利用者装置120にコンテンツを配信する。
以下、コンテンツがストリーミング配信型の動画であり、かつ配信者104(図4)と配信者側応答装置155とを映した動画であるとして説明するが、コンテンツはこれに限定されない。コンテンツとして、例えば、動画、静止画像、音声、テキスト及びこれらの組み合わせが挙げられる。コンテンツの配信は、リアルタイムのストリーミング配信であってもよく、録画、録音、その他の記憶時から、何らかの期間経過後の配信であってもよい。動画であるコンテンツとして、例えば、チャリティー会場におけるパフォーマーの演技、個人の家における個人の出演動画、及び教育系動画が挙げられる。
配信管理装置102は、複数存在してもよく、1人の配信者104(図4)が複数の配信管理装置102を介してコンテンツを配信してもよい。
(利用者側応答装置、利用者装置)
図1では、利用者側応答装置110と利用者装置120とを含む破線で囲まれたセットが3つ示されるが、セットの個数は他の個数でもよく、経時的に個数が変化してもよい。また、すべてのセットが同一の構成をもつとは限らない。また、利用者側応答装置110が同一の構成をもつとは限らず、利用者装置120が同一の構成をもつとは限らない。
図2は、ネットワーク101に接続可能な利用者装置120、及び利用者装置120と通信可能な3つの利用者側応答装置110(例えばUR1、UR2、UR3などの識別情報により識別される)の構成図である。利用者側応答装置110の個数は、別の個数(例えば0、1、又は複数)であってよく、すべての利用者側応答装置110が同じ構成をもつとは限らない。
利用者側応答装置110は空間的な動作をする。利用者側応答装置110は、空間的な動作を知覚可能な距離にいる利用者103により使用される。本例の利用者側応答装置110は、人に接触した状態で使用され、人に振動を伝達する振動発生装置である。利用者側応答装置110の他の例として、手足をもつロボット、動物型のロボット、人型ロボット、男性用又は女性用の性的刺激発生装置などが挙げられる。空間的な動作の種類として、例えば屈曲、振動、又は回転(例えば手足の回転)が挙げられ、空間的な動作の変化として、例えば強度の変化、程度の変化、持続時間の変化、方向の変化が挙げられる。
利用者側応答装置110は、制御装置111が記憶装置112に記憶されたプログラムを読み出して実行し、通信装置113を介して外部から受けた指示に従って応答制御部114を制御し、結果的に人に伝達するための振動を発生させる。応答制御部114は、例えばモーターにより偏心した回転体を回転させて振動を発生させる。
利用者装置120は、後述の配信者104(図4)により配信されるコンテンツをネットワーク101を介して利用(例えば視聴)する利用者103により使用される。利用者装置120は、ネットワーク101を介して各種機器と通信する通信装置121、中央演算処理装置である制御装置122、記憶装置123、及び、表示及び入力のための表示入力装置124を備える。
制御装置122は、記憶装置123に記憶されている汎用的なブラウザプログラム131を読み込んで実行することによりブラウジング部132として機能する。ブラウジング部132は、通信装置121を制御することにより、ネットワーク101に接続された配信管理装置102を含む各種装置の提供するウェブサイトを表示入力装置124に表示させる。ブラウジング部132は、配信管理装置102が提供するコンテンツ配信サイトである第1の表示内容133を表示入力装置124に表示させることができる。
ブラウジング部132は、表示入力装置124を介して利用者103から、コンテンツ配信サイトにより提供されるコンテンツに関連した選択を受け付ける。ブラウジング部132は、選択されたコンテンツを配信管理装置102(図1)からダウンロードして、第1の表示内容133の一部として表示入力装置124に表示させる。コンテンツは、コンテンツの配信者104(図4)を例えば名前といった識別情報により識別可能に表示される。
制御装置122は、記憶装置123に記憶されている第1の対価連動型動作誘起プログラム134を読み込んで実行することにより第1の動作誘起部135として機能する。第1の動作誘起部135は、通信装置121を制御することにより、対価管理装置140(図3)が提供する対価管理サイトの一部として第2の表示内容136を表示入力装置124に表示させる。
第2の表示内容136には、対価を提供可能な配信者104(図4)の識別情報(例えば、名前ST1、ST2、ST3)、及び、提供可能な対価(例えば、100円、1000円、10000円)が含まれる。第1の動作誘起部135は、表示入力装置124を介して利用者103から、対価の提供を受ける配信者104(図4)と提供される対価との選択を受け付ける。
さらに、第2の表示内容136には、各配信者104(図4)により使用される配信者側応答装置155(図4)の識別情報及び配信者側応答装置155(図4)の動作が表示される。例えば、利用者103が名前ST1の配信者104(図4)を選択すると、名前ST1の配信者104(図4)が使用する配信者側応答装置155(図4)の識別情報(例えば、SR1、SR2、SR3)が選択可能に表示される。利用者103がいずれかの配信者側応答装置155(図4)を選択により指定すると、指定された配信者側応答装置155(図4)により実行可能な空間的な動作の種類(例えば、屈曲、振動、回転)が選択可能に表示される。
第1の動作誘起部135は、利用者103の識別情報と、選択された対価の提供を受ける配信者104(図4)と、提供される対価と、選択された配信者側応答装置155(図4)の識別情報と、空間的な動作とを含む対価情報を対価管理装置140(図3)に送信する。一例において、対価情報は、選択された配信者側応答装置155(図4)の識別情報又は空間的な動作を含まなくてよい。
第1の動作誘起部135はブラウジング部132により実現されてもよく、ブラウジング部132が第1の動作誘起部135により実現されてもよい。第1の表示内容133及び第2の表示内容136は同時に表示されてもよく、切り替えられて表示されてもよい。第1の表示内容133を表示するプログラムと第2の表示内容136を表示するプログラムとは、同じ提供者により提供されてもよく、異なる提供者により提供されてもよい。
制御装置122は、記憶装置123に記憶された応答装置制御プログラム137を読み出して実行することにより応答装置制御部138として機能する。利用者装置120の通信装置121と利用者側応答装置110の通信装置113とは、例えば1対1で通信する。第1の動作誘起部135は、応答装置制御部138を介して、後述のように対価管理装置140からのリターン情報に従って、利用者側応答装置110に空間的な動作を指示する。
(対価管理装置)
図3は、ネットワーク101に接続可能な対価管理装置140の構成図である。対価管理装置140は、ネットワーク101を介して各種機器と通信する通信装置141、記憶装置142、及び中央演算処理装置である制御装置143を備える。通信装置141は、少なくとも図1に示される利用者装置120及び配信者装置160と通信可能である。
制御装置143は、記憶装置142から対価購入プログラム171を読み出して実行することにより対価購入部172として機能する。対価購入部172は、記憶装置142に記憶された利用者対価表173を介して、利用者103(図2)の識別情報(例えば、名前U1、U2、U3)と、利用者103(図2)から配信者104(図4)に提供可能な対価とを対応付けて管理する。一例として、対価購入部172は、利用者装置120(図2)と通信し、ブラウジング部132(図2)からアクセスを受けたときに、対価と対価の金額との対応を表示入力装置124(図2)に表示させる。対価購入部172は、利用者装置120(図2)から対価及び配信者104(図4)の選択結果を受信し、対価を例えばクレジットカード払いで購入させる。購入された対価は利用者対価表173において管理される。
対価管理装置140は、配信者対価表174を介して、配信者104(図4)の識別情報(例えば、ST1、ST2、ST3)と、配信者104(図4)に提供された対価とを対応付けて管理する。各配信者104(図4)は、対価を、例えば、現金、物品、サービスなどに変換して取得することができる。例えば、利用者103(図2)が提供する対価から、対価管理装置140の管理者のための手数料が引かれた対価が配信者104(図4)に提供されてもよい。
制御装置143は、配信者104(図4)によるコンテンツの配信に使用される配信管理装置102(図1)から参照不能な形態で、利用者103(図2)から配信者104(図4)への対価の提供を管理する。例えば、各利用者103(図2)に予め割り当てられたログイン情報がなければ、対価管理サイトにログインすることができず、さらに、各利用者103(図2)が自身の対価の購入、提供、及び確認をすることができない。各配信者104(図4)に予め割り当てられたログイン情報がなければ、対価管理サイトにログインすることができず、さらに、各配信者104(図4)が自身に提供された対価の現金への引き換え及び確認をすることができない。ログイン情報は配信管理装置102(図1)のコンテンツ配信サイトとは無関係に管理される。
他の例において、制御装置143は、配信管理装置102(図1)からAIP(Application Programming Interface)を介してアクセス可能であってよい。例えば、事前に対価管理装置140の管理会社が配信管理装置102(図1)に権限を付与する。権限のある配信管理装置102(図1)が提供する動画サイトでは、配信者104(図4)の配信する動画とともに、例えば、提供された対価、対価を提供した利用者103(図2)、配信者側応答装置155(図4)の空間的な動作、利用者側応答装置110(図2)の空間的な動作が表示されてよい。
制御装置143は、記憶装置142に記憶された第2の対価連動型動作誘起プログラム175を読み出して実行することにより、配信者装置160(図4)と連携して後述の対価連動型動作誘起方法の少なくとも一部を実行する第2の動作誘起部176として機能する。対価連動型動作誘起方法において、記憶装置142に記憶された第1の対応表177、第2の対応表178、及び第3の対応表179が使用される。
(配信装置、配信者側応答装置、配信者装置)
図1では、配信装置150と配信者側応答装置155と配信者装置160とを含む破線で囲まれたセットが3つ示されるが、セットの個数は他の個数でもよく、経時的に個数が変化してもよい。また、すべてのセットが同一の構成をもつとは限らない。また、配信装置150が同一の構成をもつとは限らず、配信者側応答装置155が同一の構成をもつとは限らず、配信者装置160が同一の構成をもつとは限らない。
図4は、ネットワーク101に接続可能な配信装置150、ネットワーク101に接続可能な配信者装置160、及び配信者装置160と通信可能な1つ又は複数(本例では3つ)の配信者側応答装置155(例えばSR1、SR2、SR3などの識別情報により識別される)の構成図である。配信者側応答装置155の個数は、別の個数であってよく、すべての配信者側応答装置155が同じ構成をもつとは限らない。
配信装置150は、カメラ151で配信者104を動画として撮影し、マイク152で配信者104の音声を受信し、撮影した動画を画面153に出力する。配信装置150は、コンテンツ配信サイトを介して、撮影した動画及び音声をストリーミング配信用のコンテンツとして配信管理装置102(図1)にアップロードする。配信装置150は、配信者装置160又は配信者側応答装置155から情報を受信してコンテンツに結合してもよい。
配信者側応答装置155は決定された空間的な動作を行う。配信者側応答装置155は、空間的な動作を知覚可能な距離にいる配信者104により使用される。配信者側応答装置155の例として、利用者側応答装置110(図2)の例と同様の装置が挙げられるが、異なるものであってよい。配信者側応答装置155は、制御装置156が記憶装置157に記憶されたプログラムを読み出して実行し、通信装置158を介して外部から受けた指示に従って応答制御部159を制御し、結果的に人に伝達するための振動を発生させる。応答制御部159は、例えばモーターにより偏心した回転体を回転させて振動を発生させる。
配信者装置160は、コンテンツをネットワーク101を介して配信する配信者104により使用される。配信者装置160は、ネットワーク101を介して対価管理装置140(図1)を含む各種機器と通信する通信装置161、記憶装置162、中央演算処理装置である制御装置163、及び表示及び入力のための表示入力装置164を備える。
制御装置163は、記憶装置162に記憶された応答装置制御プログラム165を読み出して実行することにより応答装置制御部166として機能する。配信者装置160の通信装置161と配信者側応答装置155の通信装置158とは、例えば1対1で通信する。応答装置制御部166は、後述のように対価管理装置140からのリターン情報に従って、配信者側応答装置155に空間的な動作を指示する。
制御装置163は、記憶装置162に記憶された第3の対価連動型動作誘起プログラム167を読み出して実行することにより、対価管理装置140(図3)と連携して後述の対価連動型動作誘起方法の少なくとも一部を実行する第3の動作誘起部168として機能する。第3の動作誘起部168は、通信装置161を制御することにより、対価管理装置140(図3)が提供する対価管理サイトの一部として第3の表示内容169を表示入力装置164に表示させる。第3の表示内容169は、リターンのための表示である。リターンとは、例えば、配信者104から利用者103(図2)への返礼である。
第3の表示内容169には、対価を提供した利用者103(図2)の識別情報(例えば、名前U1、U2、U3)、及び、各利用者103(図2)が提供した対価(例えば、10000円、1000円、100000円)が含まれる。第3の動作誘起部168は、表示入力装置164を介して配信者104から、対価に対するリターンの提供対象となる利用者103(図2)の選択を受け付ける。
さらに、第3の表示内容169には、各利用者103(図2)により使用される利用者側応答装置110(図2)の識別情報及び利用者側応答装置110(図2)の動作が表示される。例えば、配信者104が名前U1の利用者103(図2)を選択すると、名前U1の利用者103(図2)が使用する利用者側応答装置110(図2)の識別情報(例えば、UR1、UR2、UR3)が選択可能に表示される。配信者104がいずれかの利用者側応答装置110(図2)を選択すると、選択された利用者側応答装置110(図2)により実行可能な空間的な動作の種類(例えば、屈曲、振動、回転)が選択可能に表示される。
第3の動作誘起部168は、選択されたリターンの提供を受ける利用者103(図2)と、利用者側応答装置110(図2)の識別情報と、空間的な動作とを含むリターン情報を対価管理装置140(図3)に送信する。一例において、リターン情報は、選択された利用者側応答装置110(図2)の識別情報又は空間的な動作を含まなくてよい。
(対価連動型動作誘起方法)
第2の対価連動型動作誘起プログラム175(図3)及び第3の対価連動型動作誘起プログラム167(図4)(まとめて対価連動型動作誘起プログラムと呼ばれる)は、対価連動型動作誘起方法を対価管理装置140(図3)と配信者装置160(図4)との少なくとも一方に実行させる。本例では、対価管理装置140(図3)が、利用者103(図2)から提供された対価に関する対価情報に基づいて、対価の提供を受ける配信者104(図4)の配信者側応答装置155(図4)による空間的な動作を決定して配信者装置160(図4)に送信する。
対価連動型動作誘起方法は、ウェブサイトとして対価管理サイトが公開されている状態において、一定の間隔で、不定期の間隔で、又は何らかの要求があったタイミングで実施される。
まず、図5のフロー図を参照して、対価連動型動作誘起方法の対価情報受信プロセスについて説明する。
ステップ201において、第2の動作誘起部176(図3)が、利用者装置120(図2)からの対価管理サイトに対するアクセスを待ち、アクセスがあるまでステップ201に留まり(N)、アクセスを受けたときにステップ202に進む(Y)。
ステップ202において、第2の動作誘起部176(図3)は、図2に示すように利用者装置120に第2の表示内容136として、対価を提供可能な配信者104の識別情報と、提供可能な対価とを選択可能な状態で表示させ、さらに、選択に応じて配信者側応答装置155の識別情報及び空間的な動作を表示させる。上述のように、利用者装置120は、利用者103の識別情報と、選択された対価の提供を受ける配信者104と、提供される対価と、選択された配信者側応答装置155の識別情報と、空間的な動作とを含む対価情報を対価管理装置140(図3)に送信する。
次にステップ203において、第2の動作誘起部176(図3)は対価情報の受信を待ち、対価情報が受信されるまでステップ203に留まり(N)、対価情報が受信されたことに応答してステップ204に進む(Y)。
ステップ204において、第2の動作誘起部176(図3)が対価の更新を行う。すなわち、図3に示すように第2の動作誘起部176は、利用者対価表173において、対価を提供者する利用者103(図2)の対価を、提供される対価ぶん減らす。さらに、第2の動作誘起部176は、配信者対価表174において、対価の提供を受ける利用者103(図2)の対価を、提供される対価ぶん増やす。対価は、実際の通貨単位を使用した資産情報であってもよく、例えばポイントと呼ばれる仮想的な資産情報であってもよく、仮想通貨と呼ばれる暗号資産であってもよい。
次に、主に図6のフロー図及び図3を参照して、対価連動型動作誘起方法の動作誘起プロセスについて説明する。
ステップ211において、第2の動作誘起部176(図3)は、重畳条件が満たされていない場合にステップ212に進み(N)、重畳条件が満たされている場合にステップ213に進む(Y)。第2の動作誘起部176(図3)は、所定の時間内に複数の対価情報が受信された場合に重畳条件が満たされたと判定する。
ステップ212において、第2の動作誘起部176(図3)は、1つの対価情報に基づいて、配信者側応答装置155(図4)による空間的な動作を決定する。
図3を参照して空間的な動作の例示的な決定方法を説明する。第1の対応表177は対価と個別時間との対応関係を示す。個別時間は、個々の対価情報に対応した動作時間の候補を表す。例えば対価が2000円であれば、個別時間が2000円×2/100=40秒と決定される。対価情報が1つなので、個別時間が動作時間として決定される。第2の対応表178に基づいて強度が5に設定される。さらに、第3の対応表179に基づいて動作の種類が振動に設定される。第1の対応表177、第2の対応表178、及び第3の対応表179は例示である。
他の例において、動作の種類又は強度が利用者装置120(図2)の表示入力装置124(図2)により選択される。
ステップ213において、第2の動作誘起部176(図3)は、複数の対価情報に基づいて、対価の提供を受ける配信者104(図4)の配信者側応答装置155(図4)による空間的な動作を決定する。
図3を参照して空間的な動作の例示的な決定方法を説明する。第1の対応表177に従って、複数の対価情報の各々に対応した個別時間が決定される。例えば、所定の時間(例えば30秒)内に3つの対価情報が受信されたとする。1つ目の対価情報の対価が4000円である場合、第1の個別時間T1が80秒に設定される。2つ目の対価情報の対価が2500円である場合、第2の個別時間T2が50秒に設定される。3つ目の対価情報の対価が1000円である場合、第3の個別時間T3が20秒に設定される。本例ではいずれの対価情報に対しても、強度が5に設定され、動作の種類が振動に設定される。第1、第2、及び第3は単に個別時間の区別を目的として付加されており、呼び方を入れ変えてもよい。
図7は動作時間と複数の個別時間(T1、T2、T3)の関係を示す例示的な図である。例えば、上記の例のように複数(本例では3つ)の対価情報が受信された場合、単純に複数の対価情報に対応した複数の個別時間を合計した合計時間は150秒であるが、例えば次のように入れ子状のプロセスにより、合計時間より短くなるように動作時間が設定される。
まず、3つの個別時間から80秒の第1の個別時間T1と50秒の第2の個別時間T2とを選択する。次に、長い方の第1の個別時間T1を動作時間に含める。第1の個別時間T1内に短い方の第2の個別時間T2に対応した重畳時間を含める。結果として、合計時間から第2の個別時間T2を除いた長さ以下となるように動作時間が設定される。重畳時間では、それぞれの個別時間に対応した強度を合算する。結果として、重畳時間における動作パターン(本例では振動の時間変化)と、第1の個別時間T1のうちの重畳時間以外における動作パターンとが異なることとなる。
同様に、3つの個別時間から50秒の第2の個別時間T2と20秒の第3の個別時間T3とを選択する。次に、長い方の第2の個別時間T2を動作時間に含める。第2の個別時間T2内に短い方の第3の個別時間T3に対応した重畳時間を含める。結果として、合計時間から第3の個別時間T3を除いた長さ以下となるように動作時間が設定される。重畳時間では、それぞれの個別時間に対応した強度を合算する。結果として、重畳時間における動作パターンと、第2の個別時間T2のうちの重畳時間以外における動作パターンとが異なることとなる。
結果として、所定の時間内に受信された対価情報に対応した3つの個別時間のうちの最大の第1の個別時間T1が動作時間として設定され、動作時間に2つの重畳時間が含まれる。見方を変えると、所定の時間内に受信された対価情報の個数に応じて動作時間における配信者側応答装置155の空間的な動作を変化させるように空間的な動作が決定されたこととなる。重畳時間のタイミングは、例えば、ランダムであってもよく、開始時間を揃えるように設定されてもよく、終了時間を揃えるように設定されてもよく、計算式などの所定の規則により設定されてもよい。
他の例において、第2の個別時間T2外において、第1の個別時間T1と第3の個別時間T3との重畳時間が設定されてよい。他の例において、動作時間が、第1の個別時間T1と第3の個別時間T3との和であり、動作時間内に第2の個別時間T2に相当する重畳時間が設定されてよい。他の例において、各個別時間が伸縮されてよい。
ステップ212又はステップ213に続くステップ214において、第2の動作誘起部176(図3)は、対価の提供を受ける配信者104(図4)の配信者側応答装置155(図4)による空間的な動作を誘起するために、対価の提供を受ける配信者104(図4)の配信者装置160(図4)に動作誘起情報を送信する。動作誘起情報には、決定された空間的な動作、利用者103(図2)により選択された配信者側応答装置155(図4)、対価を提供した利用者103(図2)の識別情報、提供された対価、各利用者103(図2)が使用する利用者側応答装置110(図2)、利用者側応答装置110(図2)により可能な動作の種類が含まれる。
さらに、ステップ214において、第2の動作誘起部176(図3)は、配信者側応答装置155(図4)の空間的な動作の決定に利用された対価情報を送信した利用者装置120(図2)に、決定された空間的な動作に関する確認情報を送信する。利用者装置120は、確認情報に基づいて利用者103(図2)に空間的な動作を通知する。通知方法として、例えば、音や表示が利用される。一例において、図2の第2の表示内容136(図2)の中で利用者103(図2)が選択した部分が点滅する。他の例において、振動の強度が色の変化、棒の長さ、音の変化として表現される。
次に、ステップ215において、第3の動作誘起部168(図4)は、受信した動作誘起情報に基づいて、利用者103(図2)により指定された配信者側応答装置155(図4)に、決定された空間的な動作を実行させる。
他の一例では、対価管理装置140(図3)が配信者装置160(図4)に対価を送信して、配信者装置160(図4)が上記のように空間的な動作を決定してよい。他の例において、対価管理装置140(図3)がネットワーク101(図1)を介して配信者側応答装置155(図4)を直接制御してよい。他の例において、異なる動作が重畳時間において組み合わされてよい。他の例において、重畳時間において少なくとも1つの対価情報に基づく動作が無視されてよい。
次に、図8のフロー図を参照して、対価連動型動作誘起方法のリターンプロセスについて説明する。リターンプロセスの一部は利用者装置120(図2)が実行する。
ステップ221において、図4に示すように、第3の動作誘起部168が、表示入力装置164に第3の表示内容169としてリターンのための表示をさせる。リターンのための表示には、例えば、上述のように、対価を提供した利用者103(図2)の識別情報、各利用者103(図2)が提供した対価、各利用者103(図2)により使用される利用者側応答装置110(図2)の識別情報、及び利用者側応答装置110(図2)の空間的な動作の種類が含まれる。
ステップ222において、第3の動作誘起部168(図4)は、リターンのための表示に対する選択があったときステップ223に進み(Y)、入力がないときステップ222に留まる(N)。
ステップ223において、第3の動作誘起部168(図4)は、選択されたリターンの提供を受ける利用者103(図2)と、利用者側応答装置110(図2)の識別情報と、空間的な動作とを含むリターン情報を対価管理装置140(図3)に送信する。対価管理装置140(図3)は、リターン情報に基づいて、選択されたリターンの提供を受ける利用者103(図2)に、受信したリターン情報を送信する。
次にステップ224において、利用者装置120(図2)の第1の動作誘起部135(図2)は、対価管理装置140(図3)からのリターン情報に基づいて処理を行う。第1の動作誘起部135(図2)は、リターン情報において選択された利用者側応答装置110(図2)に空間的な動作を指示する。
以上のとおり、配信管理装置102(図1)が対価の授受の機能を備えていなくても、配信管理装置102(図1)が独自の対価の授受の機能を備えてても、配信者104(図4)が配信管理装置102(図1)を介さずに対価を受けるようにすることができる。対価の授受の機能を備えている配信管理装置102(図1)と対価の授受の機能を備えていない配信管理装置102(図1)とが混在していても、対価の管理が容易となる。異なる管理者により管理されている異なる配信管理装置102(図1)の配信サイトを利用している複数の利用者103(図2)からの対価を、一元的に複合的に処理して空間的な動作を実現することができる。
ネットワーク101として、限定されないが、例えば、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)、有線通信網、無線通信網、テレビ通信網、衛星通信網、音響による通信といった種々の通信経路が挙げられる。
利用者装置120、対価管理装置140、配信装置150、及び配信者装置160として、限定されないが、例えば、分散型コンピュータ、サーバー用コンピュータ、デスクトップパソコン、スマートフォン、携帯情報端末、ラップトップパソコン、タブレットパソコン、テレビ、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
利用者側応答装置110の通信装置113、利用者装置120の通信装置121、対価管理装置140の通信装置141、配信者装置160の通信装置161、及び配信装置150の通信手段、配信者側応答装置155の通信装置158の通信方式として、限定されないが、例えば、有線(例えば、光ファイバ、電話回線、電力線)、無線(例えば、無線LAN、Bluetooth(登録商標)、移動体通信回線、赤外線通信、近距離無線通信)が挙げられる。
利用者側応答装置110の記憶装置112、利用者装置120の記憶装置123、対価管理装置140の記憶装置142、配信者装置160の記憶装置162、及び配信装置150の記憶手段、配信者側応答装置155の記憶装置157の種類として、限定されないが、例えば、読み出し専用メモリ、読み書き可能なメモリ、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、有形の非一次的記録媒体、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
利用者装置120の表示入力装置124、及び配信者装置160の表示入力装置164として、限定されないが、例えば、タッチパネル式ディスプレイ、表示装置と入力装置との組み合わせが挙げられる。表示装置として、限定されないが、例えば、タッチパネル式ディスプレイ、表示専用ディスプレイ、テレビが挙げられる。入力装置として、限定されないが、例えば、タッチパネル式ディスプレイ、キーボード、マウス、タッチパッド、トラックボール、音声認識装置が挙げられる。
本開示において中央演算処理装置とプログラムとにより実現される構成を含む種々の構成の一部又はすべてが、特定用途向け集積回路(ASIC)といったハードウェアにより実現されてもよい。コンピュータの例えばUSB端子に、例えばドングルと呼ばれる外部装置を差すことにより、コンピュータが利用者装置120又は配信者装置160として機能してもよい。
(まとめ)
本実施形態によれば、対価情報に基づいて配信者側応答装置155による空間的な動作を決定するので、利用者103から配信者104への対価の提供が、配信者104側における現実世界の空間的な動作として現実化される。結果的に、配信者側応答装置155の空間的な動作を知覚可能な位置にいる配信者104が空間的な動作を知覚することにより、コンテンツ配信の意欲が高まる。
本実施形態によれば、複数の対価情報の対価に基づいて配信者側応答装置155の動作時間を設定するので、1つの対価情報の対価に基づいて動作時間を決定する場合に比べて、配信者側応答装置155の多様な動作を実現するための多様な判断をすることができる。
本実施形態によれば、動作時間が合計時間より短くなるので、複数の対価情報に基づく配信者側応答装置155の空間的な動作を指示する動作誘起情報の渋滞を減らすことができ、対価管理装置140、配信者装置160、又は配信者側応答装置155の誤動作を防ぎやすくなる。
本実施形態によれば、重畳時間と重畳時間以外の時間との間で配信者側応答装置155の動作パターンが異なるので、空間的な動作を指示する動作誘起情報の渋滞を減らしながら、空間的な動作の多様化を実現することができ、結果として利用者103及び配信者104の満足感が高まる。
本実施形態によれば、重畳時間と重畳時間以外の時間との間で配信者側応答装置155の動作パターンが異なるので、空間的な動作を指示する動作誘起情報の渋滞を減らしながら、空間的な動作の多様化を実現することができ、さらに、3つ以上の個別時間(T1、T2、T3)が存在する場合でも、入れ子状に重畳時間を設定することで、空間的な動作をさらに多様化することができる。
本実施形態によれば、所定の時間内に受信された対価情報に対応した複数の個別時間(T1、T2、T3)のうちの最大の個別時間(T1)を動作時間として設定するので、空間的な動作を指示する動作誘起情報の渋滞を減らすことができる。同時に、所定の時間内に受信された対価情報の個数に応じて動作時間における配信者側応答装置155の空間的な動作を変化させるので、空間的な動作の多様化を実現することができる。
本実施形態によれば、複数の配信者側応答装置155から空間的な動作をさせる配信者側応答装置155を指定することにより、対価に基づく空間的な動作をより多様化することができる。
本実施形態によれば、空間的な動作をさせる配信者側応答装置155の指定を利用者装置120から受信するので、複数の配信者側応答装置155による多様な空間的な動作をより多様化することができる。
本実施形態によれば、利用者装置120が対価管理装置140から送信された確認情報に基づく処理をすることができるので、利用者103から配信者104への一方的な対価の提供だけの場合に比べて、利用者103が対価の提供による効果を感じやすくするための処理が容易となる。
本実施形態によれば、利用者103から配信者104への対価の提供が、配信者104側における現実世界の空間的な動作として現実化されることに加えて、利用者103側における現実世界の空間的な動作として現実化される。結果的に、利用者側応答装置110の空間的な動作を知覚可能な位置にいる利用者103が、空間的な動作を知覚することにより、対価を提供する意欲が高まる。
本実施形態によれば、空間的な動作をする利用者側応答装置110を配信者装置160において指定することにより、利用者103の意図による配信者104側での空間的な動作の現実化だけでなく、配信者104の意図による利用者103側での空間的な動作も現実化される。結果として、利用者103と配信者104との間で空間的な動作を利用した双方向の対話が現実化され、配信者104の配信意欲及び利用者103の対価提供の意欲が高められる。
本実施形態によれば、対応表(157、158、159)を参照して空間的な動作を決定するので、処理が簡潔となる。
本発明は上述した実施形態には限定されない。すなわち、当業者は、本発明の技術的範囲又はその均等の範囲内において、上述した実施形態の構成要素に関し、様々な変更、コンビネーション、サブコンビネーション、並びに代替を行ってもよい。
例えば、対価管理装置が、配信者装置と配信者側応答装置とが通信可能(ペアリング)状態であることを判別し、通信可能状態であると判別したことを条件に前記対価情報に基づいた前記利用者への課金を行うようにしてもよい。
また、対価管理装置が、配信者装置と配信者側応答装置とが通信可能状態であることを第1の判別し、利用者装置と利用者側応答装置とが通信可能状態であることを第2の判別し、第1の判別及び第2の判別の双方において通信可能状態であると判別したことを条件に対価情報に基づいた前記利用者への課金を行うようにしてもよい
本発明は、コンテンツの利用者から配信者に対価を提供する種々のシステムに適用可能である。
100…対価連動型動作誘起システム、101…ネットワーク、102…配信管理装置、
103…利用者、104…配信者、110…利用者側応答装置、111…制御装置、
112…記憶装置、113…通信装置、114…応答制御部、120…利用者装置、
121…通信装置、122…制御装置、123…記憶装置、124…表示入力装置、
131…ブラウザプログラム、132…ブラウジング部、133…第1の表示内容、
134…第1の対価連動型動作誘起プログラム、135…第1の動作誘起部、
136…第2の表示内容、137…応答装置制御プログラム、138…応答装置制御部、
140…対価管理装置、141…通信装置、142…記憶装置、143…制御装置、
150…配信装置、151…カメラ、152…マイク、153…画面、
155…配信者側応答装置、156…制御装置、157…記憶装置、158…通信装置、
159…応答制御部、160…配信者装置、161…通信装置、162…記憶装置、
164…表示入力装置、163…制御装置、165…応答装置制御プログラム、
166…応答装置制御部、167…第3の対価連動型動作誘起プログラム、
168…第3の動作誘起部、169…第3の表示内容、171…対価購入プログラム、
172…対価購入部、173…利用者対価表、174…配信者対価表、
175…第2の対価連動型動作誘起プログラム、176…第2の動作誘起部、
177…第1の対応表、178…第2の対応表、179…第3の対応表

Claims (15)

  1. 対価管理装置と配信者装置との少なくとも一方が実行する対価連動型動作誘起方法であって、
    前記対価管理装置が、コンテンツをネットワークを介して配信する配信者により使用される前記配信者装置と通信可能であり、
    前記対価管理装置が、前記コンテンツをネットワークを介して利用する利用者により使用される利用者装置と通信可能であり、
    前記対価管理装置が、前記利用者から前記配信者に提供可能な対価を管理可能であり、
    前記配信者装置が、前記配信者により使用される配信者側応答装置と通信可能であり、
    前記配信者側応答装置が、決定された空間的な動作を行うことが可能であり、
    前記対価連動型動作誘起方法が、
    前記利用者から提供される前記対価に関する対価情報に基づいて、前記対価の提供を受ける前記配信者の前記配信者側応答装置による前記空間的な動作を決定すること、
    を含み
    複数の前記対価情報の各々の前記対価に基づいて、前記配信者側応答装置の動作時間を示す個別時間が規定されており、
    所定の時間内に前記個別時間が重なり合う複数の前記対価情報が受信されたという重畳条件が満たされた場合に、各前記対価情報に対応した個別時間を合計した合計時間より短くなるように前記動作時間を設定し、
    前記重畳条件を満たさない場合は、受信された前記対価情報に対応した個別時間になるように前記動作時間を設定する、
    対価連動型動作誘起方法。
  2. 複数の前記対価情報にそれぞれ対応した前記個別時間の時間帯が重なり合う場合に、当該重なり合う時間帯である重畳時間において、少なくとも一つの前記対価情報に対応した動作を無視する
    請求項1に記載の対価連動型動作誘起方法。
  3. 第1の前記対価情報に対応した第1の前記個別時間の時間帯と、当該第1の個別時間より短い第2の前記対価情報に対応した第2の個別時間の時間帯とが重なり合い、
    前記第2の個別時間の時間帯の全体が、前記第1の個別時間の時間帯内に含まれる場合に、
    前記第1の対価情報及び前記第2の対価情報に対応する動作時間の時間帯として前記第1の個別時間を設定する
    請求項2に記載の対価連動型動作誘起方法。
  4. 複数の前記対価情報にそれぞれ対応した前記個別時間の時間帯が重なり合う場合に、当該重なり合う時間帯である重畳時間における前記配信者側応答装置の動作パターンと、前記動作時間のうちの前記重畳時間以外の時間の少なくとも一部における前記配信者側応答装置の動作パターンとが異なるように、前記配信者側応答装置の前記空間的な動作を決定することと、
    を含む、請求項1から3のいずれかに記載の対価連動型動作誘起方法。
  5. 前記重畳条件が満たされた場合に、複数の前記個別時間のうちの第1の個別時間と前記第1の個別時間以下の第2の個別時間とを選択することと、
    前記動作時間に前記第1の個別時間を含めることと、
    前記第1の個別時間内に前記第2の個別時間に対応した前記重畳時間を含めることと、
    前記合計時間から前記第2の個別時間を除いた長さ以下となるように前記動作時間を設定することと、
    前記重畳時間における前記動作パターンと、前記第1の個別時間のうちの前記重畳時間以外における前記動作パターンとが異なるように、前記配信者側応答装置の前記空間的な動作を決定することと、
    を含む、請求項4に記載の対価連動型動作誘起方法。
  6. 所定の時間内に複数の前記対価情報が受信された場合に前記重畳条件が満たされたと判定することと、
    前記所定の時間内に受信された前記対価情報に対応した複数の前記個別時間のうちの最大の前記個別時間を前記動作時間として設定することと、
    前記所定の時間内に受信された前記対価情報の個数に応じて前記動作時間における前記配信者側応答装置の前記空間的な動作を変化させるように、前記配信者側応答装置の前記空間的な動作を決定することと、
    を含む、請求項3から請求項5のいずれか一項に記載の対価連動型動作誘起方法。
  7. 前記配信者装置が、複数の前記配信者側応答装置と通信可能であり、
    前記対価連動型動作誘起方法が、前記空間的な動作をさせる前記配信者側応答装置を指定することを含む、
    請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の対価連動型動作誘起方法。
  8. 前記対価連動型動作誘起方法が、前記利用者装置から、前記空間的な動作をさせる前記配信者側応答装置の指定を受信することを含む、
    請求項7に記載の対価連動型動作誘起方法。
  9. 前記利用者装置が、前記配信者側応答装置の前記空間的な動作に関する確認情報に基づく処理をすることが可能であり、
    前記対価連動型動作誘起方法が、前記対価管理装置から、前記配信者側応答装置の前記空間的な動作の決定に利用された前記対価情報を送信した前記利用者装置に、決定された前記空間的な動作に関する前記確認情報を送信することを含む、
    請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の対価連動型動作誘起方法。
  10. 前記利用者装置が、前記利用者により使用される利用者側応答装置と通信可能であり、
    前記利用者装置が、リターン情報に基づいて前記利用者側応答装置に空間的な動作をさせることが可能であり、
    前記対価連動型動作誘起方法が、前記対価を提供した前記利用者の前記利用者装置に前記リターン情報を送信すること、
    を含む、
    請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の対価連動型動作誘起方法。
  11. 前記リターン情報を送信することが、前記配信者装置において指定された前記利用者の前記配信者装置に前記リターン情報を送信することを含む、
    請求項10に記載の対価連動型動作誘起方法。
  12. 前記対価と前記配信者側応答装置の前記空間的な動作との対応関係を表す対応表を参照することにより、前記対価に基づいて、前記配信者側応答装置による前記空間的な動作を決定することを含む、
    請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の対価連動型動作誘起方法。
  13. 前記対価管理装置が、前記配信者装置と前記配信者側応答装置とが通信可能状態であることを判別し、通信可能状態であると判別したことを条件に前記対価情報に基づいた前記利用者への課金を行う
    請求項1から請求項11のいずれかに記載の対価連動型動作誘起方法。
  14. 前記対価管理装置が、前記配信者装置と前記配信者側応答装置とが通信可能状態であることを第1の判別し、前記利用者装置と前記利用者側応答装置とが通信可能状態であることを第2の判別し、第1の判別及び第2の判別の双方において通信可能状態であると判別したことを条件に前記対価情報に基づいた前記利用者への課金を行う
    請求項10に記載の対価連動型動作誘起方法。
  15. 請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の対価連動型動作誘起方法を前記対価管理装置と前記配信者装置との少なくとも一方に実行させる対価連動型動作誘起プログラム。

JP2020006821A 2020-01-20 2020-01-20 対価連動型動作誘起方法及び対価連動型動作誘起プログラム Active JP6798733B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020006821A JP6798733B1 (ja) 2020-01-20 2020-01-20 対価連動型動作誘起方法及び対価連動型動作誘起プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020006821A JP6798733B1 (ja) 2020-01-20 2020-01-20 対価連動型動作誘起方法及び対価連動型動作誘起プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6798733B1 true JP6798733B1 (ja) 2020-12-09
JP2021114711A JP2021114711A (ja) 2021-08-05

Family

ID=73646774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020006821A Active JP6798733B1 (ja) 2020-01-20 2020-01-20 対価連動型動作誘起方法及び対価連動型動作誘起プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6798733B1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279284A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Sony Corp コミュニティサービス提供方法、コミュニティサービス提供装置、プログラム格納媒体およびプログラム
KR20090080291A (ko) * 2008-01-21 2009-07-24 주식회사 마이크로로봇 로봇 탑재형 통신 장치와 이를 이용한 통신 시스템
US20150327514A1 (en) * 2013-06-27 2015-11-19 David Clark System and device for dispensing pet rewards
CN206312227U (zh) * 2016-12-27 2017-07-07 百度在线网络技术(北京)有限公司 直播中实物礼品发放设备
US9762515B1 (en) * 2016-04-30 2017-09-12 Danxiao Information Technology Ltd. Interactive online entertainment system and method
WO2018142494A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 株式会社 ニコン 表示制御システム、及び、表示制御方法
JP6491388B1 (ja) * 2018-08-28 2019-03-27 グリー株式会社 配信ユーザの動きに基づいて生成されるキャラクタオブジェクトのアニメーションを含む動画をライブ配信する動画配信システム、動画配信方法及び動画配信プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279284A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Sony Corp コミュニティサービス提供方法、コミュニティサービス提供装置、プログラム格納媒体およびプログラム
KR20090080291A (ko) * 2008-01-21 2009-07-24 주식회사 마이크로로봇 로봇 탑재형 통신 장치와 이를 이용한 통신 시스템
US20150327514A1 (en) * 2013-06-27 2015-11-19 David Clark System and device for dispensing pet rewards
US9762515B1 (en) * 2016-04-30 2017-09-12 Danxiao Information Technology Ltd. Interactive online entertainment system and method
CN206312227U (zh) * 2016-12-27 2017-07-07 百度在线网络技术(北京)有限公司 直播中实物礼品发放设备
WO2018142494A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 株式会社 ニコン 表示制御システム、及び、表示制御方法
JP6491388B1 (ja) * 2018-08-28 2019-03-27 グリー株式会社 配信ユーザの動きに基づいて生成されるキャラクタオブジェクトのアニメーションを含む動画をライブ配信する動画配信システム、動画配信方法及び動画配信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021114711A (ja) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4572254B2 (ja) 露出部位が可変されるアバター提供システム及びその方法
JP6841465B1 (ja) 対価連動型動作誘起方法及び対価連動型動作誘起プログラム
JP6941825B2 (ja) 定額制プラン提供装置、定額制プラン提供システムおよび定額制プラン提供プログラム
JP6875036B1 (ja) 対価連動型動作誘起方法及び対価連動型動作誘起プログラム
KR20210037891A (ko) 마스크 콘텐츠를 이용한 노래방 시스템 및 노래방 서비스 제공 방법
JP6798733B1 (ja) 対価連動型動作誘起方法及び対価連動型動作誘起プログラム
JP2021089511A (ja) 対価連動型動作誘起方法、対価連動型動作誘起プログラム、対価連動型動作制御方法、及び対価連動型動作制御プログラム
KR101517115B1 (ko) 음악 공유 서비스를 제공하는 음악 공유 서비스 제공 장치 및 음악 공유 서비스 제공 방법
JPWO2019073559A1 (ja) 情報処理装置
KR100731786B1 (ko) 양방향 커뮤니케이션을 위한 캐릭터 서비스 방법
US20190228605A1 (en) Information provision system and program
JP7078478B2 (ja) 連動設定方法、連動用サーバ、ゲームサーバ、マネージメントサーバ及びゲームシステム
JP2012231281A (ja) 映像コンテンツ視聴システム及び映像コンテンツ配信サービスシステム
JP2019207496A (ja) オンラインスクール提供装置、オンラインスクール提供方法、及びオンラインスクール提供プログラム
JP2005327115A (ja) 仮想空間提供システム、仮想空間提供サーバおよび仮想空間提供方法
JP7269686B1 (ja) 機器制御プログラム、視聴者情報入力プログラム、管理サーバ装置、コンテンツ配信方法
JPH10240689A (ja) ユーザー認証受け渡しシステム
AU2015354390A1 (en) Frameworks and methodologies configured to enable generation and utilisation of three-dimensional body scan data
JP7125132B2 (ja) ユーザ端末に用いられるコンピュータプログラム、それが適用されたユーザ端末に用いるイベントシステム、それに用いるコンピュータプログラム、及び制御方法
JP7132373B2 (ja) コンピュータプログラム、方法、及び、サーバ
JP7373149B2 (ja) コンピュータプログラム、方法及びサーバ装置
KR102666849B1 (ko) 블록체인을 이용한 컨텐츠 생성 및 수수료 정산 방법 및 이를 지원하는 장치
CN111880758B (zh) 一种远程控制方法及服务器
JP7129463B2 (ja) コンピュータプログラム、方法、及び、サーバ装置
TWI684144B (zh) 訂票系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200123

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200123

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6798733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250