JP6796483B2 - 軟磁性鋼板 - Google Patents
軟磁性鋼板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6796483B2 JP6796483B2 JP2016254716A JP2016254716A JP6796483B2 JP 6796483 B2 JP6796483 B2 JP 6796483B2 JP 2016254716 A JP2016254716 A JP 2016254716A JP 2016254716 A JP2016254716 A JP 2016254716A JP 6796483 B2 JP6796483 B2 JP 6796483B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel sheet
- soft magnetic
- grain size
- grains
- crystal grain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 105
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 105
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 83
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 claims description 34
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 7
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 53
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 28
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 21
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 19
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 16
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 12
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 12
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 4
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical class [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229940069428 antacid Drugs 0.000 description 2
- 239000003159 antacid agent Substances 0.000 description 2
- 230000001458 anti-acid effect Effects 0.000 description 2
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 2
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 2
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001224 Grain-oriented electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000565 Non-oriented electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010273 cold forging Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 1
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Description
また、特許文献2には、TiやNbを添加した鋼において、板厚の中心部と1/8部での(222)面の集積度の比を2以下に制御することによって、高いr値が得られるとする熱延鋼板が開示されている。
また、TiやNbを添加しない場合の深絞り性改善については、特許文献3において、(222)面を板面と平行に集積させた鋼板が開示されている。
特許文献2では、良好な深絞りが得られたとしても、TiやNbの炭窒化物が存在するために磁気焼鈍時の結晶粒成長が阻害され、焼鈍条件によっては十分な磁気特性を得ることが難しい。
また、Siを添加しない電磁用鋼板では集合組織を制御する技術は確立されていない。
成分組成が、
C:0.001〜0.02質量%、
Si:0〜0.05質量%、
Mn:0.05〜1.0質量%、
P:0〜0.02質量%、
S:0〜0.1質量%、
Al:0〜0.01質量%、
Cr:0〜0.1質量%、
Ti:0〜0.02質量%、
N:0〜0.005質量%
であり、残部が鉄および不可避的不純物からなる軟磁性鋼板であって、
平均結晶粒径が6〜150μmであり、
前記平均結晶粒径の20倍以上の結晶粒径を有する結晶粒の数割合が7%以下であり、
板面とのなす角度が10°以内の{111}面の集積度が20〜50%であることを特徴とする軟磁性鋼板である。
より具体的には、発明者らは、プレス成形性(特に深絞り性)を低下させる1つの要因が、著しく粗大な結晶粒が混在する集合組織(混粒)であることを見出した。
本発明に係る軟磁性鋼板は、結晶粒径と集合組織、必要によりさらに炭化物のサイズおよび量が制御されている点に特徴を有する。
以下の鋼組織の説明では、そのような組織を有することにより各種の特性を向上できるメカニズムについて説明している場合がある。これらは本発明者らが現時点で得られている知見により考えたメカニズムであるが、本発明の技術的範囲を限定するものではないことに留意されたい。
結晶粒界は磁壁移動の障害となるため、その粒径が大きいほど磁壁が移動しやすく、磁気特性、すなわち保磁力および磁束密度はともに良くなる。
したがって、軟磁性鋼板の平均結晶粒径は、磁気特性に大きく影響し、該平均結晶粒径が小さすぎると磁気特性が低下するため、6μm以上、好ましくは30μm以上とする。一方、上記平均結晶粒径が大きすぎると、混粒になりやすく、プレス加工時の割れの原因となるため、150μm以下、好ましくは100μm以下とする。
軟磁性鋼板の金属組織が混粒ではない状態(つまり整粒)であると、プレス加工性が良好になる。特に、平均結晶粒径の20倍以上の結晶粒径を有する結晶粒(以下、本明細書では「粗大粒」と称する)の数割合が7%以下であると、プレス加工性を向上できる。粗大粒の数割合が7%を超えると、粗大粒同士が接する部分が出てくるため延性の顕著な低下が起こる。特に粗大粒の数割合が6%以下であるのが好ましく、延性の低下を効果的に抑制することができる。
なお、本明細書において、「粗大粒の数割合」は、平均結晶粒径を求める際に写真撮影した金属組織写真を用いることができる。つまり、鋼板の縦断面(圧延方向と平行で、かつ板面と垂直な断面)で測定する。鋼板の縦断面をナイタール腐食した後、板厚をtとしたときのt/4位置を、700μm×900μm(630000μm2=0.63mm2)の範囲を、光学顕微鏡を用いて100倍の倍率で10視野観察し、写真撮影した。各視野の組織写真を画像処理して、結晶粒の総数NAと、平均結晶粒径の20倍を上回る結晶粒径(円相当直径)を有する結晶粒(粗大粒)の数NLを求めた。粗大粒の数割合Rは、R=NL/NA×100(%)として規定される。粒子の数を数える際は、写真の縁部によって切り取られる粒子(つまり、粒子全体が写真に写っていない粒子)については、粗大粒の場合はカウントするが、それ以外の粒子の場合はカウントしないものとする。
深絞り性を向上させるためには、板面に平行な{111}面の集積度(以下「{111}集積度」と称する)を向上させることが有効である。しかしながら、ある程度以上に集積させると必然的に磁化容易方向である<100>軸が板面からずれてしまい、高い磁気特性を得ることができなくなる。本発明においては、深絞り性を確保するために、{111}集積度を20%以上、より好ましくは25%以上とする。また、高い磁気特性を得るために、{111}集積度を50%以下、好ましくは45%以下とする。
ここで、板面に平行な結晶面とは、板面とのなす角度が10°以内の結晶面を意味するものとする。また、板面に平行な結晶面の集積度、すなわち板面とのなす角度が10°以内の結晶面の集積度は、当該結晶面を有する結晶粒の面積率で定義した。
深絞り成形性を向上させるためには、できるだけ固溶Cを減らすことが有利である。そのため、鋼中のCを炭化物として析出させるのが望ましい。
炭化物は焼鈍中の粒成長に影響を及ぼす。炭化物により、軟磁性鋼板の特性が損なわれないように、炭化物の粒径と個数密度を適切な範囲とするのが好ましい。つまり、冷間圧延後の軟化焼鈍では、適度な粒成長が起こるように(つまり、異常粒成長が生じないように)粒成長抑制効果を有し、磁気焼鈍時の高温焼鈍では、粒成長を阻害しないように、炭化物の粒径と個数密度を制御するのが好ましい。そのためには、円相当直径1μm以上の炭化物を20〜100個/mm2となるように析出させると効果的である。
なお、ここでいう炭化物とはセメンタイトを意味し、プレス成形後の磁気焼鈍時に結晶粒成長を阻害するようなTiやNbなどの合金炭化物は含まない。
炭化物の個数密度では、35μm×45μm=1,575μm2の範囲を、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて2000倍の倍率で10視野観察し、写真撮影を行う。画像のコントラストから、白い部分を炭化物粒子と判別してマーキングし、画像解析ソフトにて、前記マーキングした各炭化物粒子の面積を円相当直径に換算する。各視野において、円相当直径が1μm以上の炭化物粒子の個数を求め、それを1視野当たりの面積(6300μm2=0.0063mm2)で割って、1mm2当たりの炭化物の数を求める。10視野でそれぞれ求めた「1mm2当たりの炭化物の数」の平均値を、その鋼板の「炭化物の個数密度(個/mm2)」とする。
次に、本発明に係る軟磁性鋼板を構成する成分組成について説明する。以下、化学成分の単位はすべて質量%である。
Cは、鋼中に固溶して、あるいは炭化物を形成して磁気特性を劣化させるが、一方で適正量を添加することによって、炭化物を形成し、集合組織制御に需要な役割を果たす。C含有量が0.001%を下回ると結晶粒径の制御が困難となるため、その下限を0.001%、好ましくは0.002%、さらに好ましくは0.003%とする。一方、C含有量が0.02%を超えると急激に磁気特性が劣化するため、その上限を0.02%、好ましくは0.015%、さらに好ましくは0.01%とする。
Siは、脱酸剤として使用されるが、プレス成形性、特に深絞り性を低下させる作用があるため、Si含有量の上限を0.05%、好ましくは0.04%、さらに好ましくは0.03%とする。
Mnは脱酸作用を有するので、本発明においては、磁気特性とプレス成形性の両立のために、C、SおよびAlの各含有量を従来鋼に比べて低めにしている代わりに、Mnが脱酸剤としての役割を果たしている。そのため、Mn含有量を0.05%以上、好ましくは0.1%以上、さらに好ましくは0.15%以上としてその効果を発揮させる。一方、Mnを過剰に含有させると磁気特性が低下するため、Mn含有量の上限を1.0%、好ましくは0.5%、さらに好ましくは0.3%とする。
Pはプレス成形性、磁気特性ともに低下させるため、P含有量の上限を0.02%、好ましくは0.015%、さらに好ましくは0.01%とする。
Sは過剰に含まれると、深絞り性、および磁気特性を低下させるため、S含有量の上限を0.1%とし、高い磁気特性、または深絞り性が求められる場合においては、好ましくは0.03%、さらに好ましくは0.01%とする。
一方で、Sは適量含有させることにより、深絞り性や磁気特性を若干犠牲にしつつも、Mnとともに鋼中でMnSを形成し、打抜き加工時に応力が負荷されたときに応力集中箇所となって、被削性を向上し、打抜き時のバリ発生を抑制することができる。こうした効果を得るには、S含有量を0.015%以上、好ましくは0.04%以上とする。
Alは脱酸剤として作用するため、磁気特性に有害なO、すなわち酸素と結合して無害化するために有効な元素である。しかしながら、Alを過剰に含有させるとNと結合してAlNを生成し、結晶粒を微細化して深絞り性を低下させたり、磁気焼鈍後にも結晶粒が微細なままとなって磁気特性も劣化させるため、Al含有量の上限を0.01%、好ましくは0.007%、さらに好ましくは0.005%とする。
Crは、微量であっても、炭化物の安定化に寄与するため、含有させてもよく、その効果を得るために下限は好ましくは0.001%、より好ましくは0.002%、さらに好ましくは0.003%とする。一方Crが多すぎると、低温での軟化焼鈍時に炭化物が増えすぎて所望の集合組織を得にくくなるため、その上限を0.1%、好ましくは0.07%、さらに好ましくは0.05%とする。
Tiは過剰に含まれると、{111}面の集合組織を発達させ、磁気特性を低下させるため、Ti含有量の上限は0.02%以下、好ましくは0.01%以下、さらに好ましくは0.005%以下とする。
Nは鋼中に固溶すると磁気特性を劣化させ、またその一部がAlNを形成してもやはり結晶粒が微細化することによって磁気特性が劣化するため、N含有量を0.005%以下、好ましくは0.004%以下、さらに好ましくは0.003%以下とする。
ただし、本発明の効果を害しない範囲内であれば、上記以外の成分の含有を拒むものではない。
本発明の軟磁性鋼板の板厚は特に限定されず、適用する部品形状やサイズに応じて選定すればよい。例えば、本発明は、自動車、電車、船舶などに搭載される電装部品に使用するソレノイドおよびリレー等のケース、カバーおよび鉄心等(軟磁性部品)に好適である。それらの軟磁性部品は磁気回路を形成するため、使用する軟磁性鋼板の板厚が薄すぎると、軟磁性部材を通る磁束が不足して、吸引力や応答性などの部品特性が低下してしまう。薄すぎると、軟磁性部品の強度が不足することもある。しかしながら、厚すぎると、軟磁性部品の小型化ニーズに対応しにくい。よって、一般的な軟磁性部品の用途では、板厚0.4〜8.0mm以上の軟磁性鋼板が好適である。なお、これに限定されず、用途に合わせて任意の厚さの軟磁性鋼板を使用できることは言うまでもない。
次に、本発明に係る軟磁性鋼板の製造方法について述べる。 本発明者らは、所定の組成を有する圧延鋼板に、適切な冷間圧延(圧延率:70〜90%)と、適切な軟化焼鈍(焼鈍温度:680〜750℃)を行うことにより、上述の所望の鋼組織を有し、その結果、上述の所望の特性を有する軟磁性鋼板を得られること見いだしたのである。
以下にその詳細を説明する。
(1)溶製工程
(2)熱間圧延工程
(3)粗冷延工程
(4)軟化焼鈍工程
を含む。
さらに任意で、(5)軟化焼鈍後の鋼板を仕上げ圧延する仕上げ圧延工程を含んでもよい。
以下に各工程について詳述する。
まず、上記成分組成を有する鋼を溶製する。そして、造塊または連続鋳造によりスラブを得る。
得られたスラブを熱間圧延し、熱延板とする。熱延板の結晶粒径を60μm以上にしておくことにより、後工程の冷間圧延工程と焼鈍工程で所望の集合組織を得やすくなる。圧延終了温度を800℃以上とするのが推奨される。あるいは、圧延終了温度が800℃未満の通常の熱延工程で十分な大きさの結晶粒径が得られない場合には、熱延板を焼鈍して50μm以上の結晶粒径を得るとよい。
なお、平均冷却速度によって、後述の「(4)軟化焼鈍工程」の軟化焼鈍温度を調整するのが好ましい。具体的には、冷却速度が大きい場合(例えば40℃/h)には、軟化焼鈍を高め(例えば750℃)とするのが好ましい。冷却速度が大きいと炭化物の個数密度が増えるが、その後の軟化焼鈍の温度を高くすることによって、オストワルド成長が起こって炭化物の個数密度を低減することができる。これにより、炭化物の個数密度を適切な範囲に制御することができる。
次いで、この熱延板を圧下率R1で冷間圧延して冷延板とする。
粗冷延工程における圧下率R1は、その後の軟化焼鈍工程における平均結晶粒径の制御のために重要である。本発明では、圧下率R1は70〜90%とする。
圧下率R1が70%未満では、軟磁性鋼板の板面に平行な{111}面の集積度を20%以上とすることが難しく、また、所定の結晶粒径に制御することが難しい。そのため、圧下率R1の下限を70%、より好ましくは75%とする。
圧下率R1が90%超では、軟磁性鋼板の集合組織が高くなり過ぎて、その後の軟化焼鈍において異常粒成長を起こして混粒となり易い。そのため、圧下率R1の上限を90%とし、好ましくは85%とする。
この冷延板を軟化焼鈍する。なお、軟化焼鈍中に鋼板内で再結晶が起こるため、本明細書ではこの軟化焼鈍を「再結晶焼鈍」と呼ぶこともある。
軟化焼鈍中に再結晶が起こり、生じた結晶の{111}面は板面と平行方向に比較的揃う。板面と平行となる{111}面の集積度を高めるため、加熱温度は690℃以上とし、より好ましくは700℃以上とする。
加熱温度が高すぎると異常粒成長が生じやすくなる。そのため、加熱温度の上限を750℃、より好ましくは740℃とする。
軟化焼鈍の保持時間は、焼鈍温度との兼ね合いで適宜選択することができ、690〜750℃の焼鈍温度では、例えば2〜25hの範囲で選ぶことができる。
軟化焼鈍した鋼板(軟化焼鈍板)を、圧下率R2で仕上げ圧延(スキンパス)してもよい。圧下率R2は、0.1〜3%とすることができる。
仕上げ冷間圧延をすることで、打抜き加工後のバリを抑制し、プレス成形性(特に、深絞り性)を向上することができる。また、プレス成形後に行う磁気焼鈍において、結晶粒成長を促進して磁気特性を向上することができる。これらの効果を発揮させるためには、圧下率R2は0.1〜3%とするのが好ましい。
軟磁性鋼板の平均結晶粒径については、各鋼板の縦断面(圧延方向(RD)と平行で、かつ板面と垂直な断面)をナイタール腐食した後、板厚をtとしたときのt/4位置を光学顕微鏡(倍率×100倍)で70×90μm(6300μm2)の視野を10視野について観察し、写真撮影した。そして、画像処理により、すべての結晶粒の円相当直径を求め、それらの平均値を「平均結晶粒径」とした。この際、写真の縁部によって切り取られる粒子(つまり、粒子全体が写真に写っていない粒子)については、対象外とした。
なお、平均結晶粒径は、熱延板(粗冷延前の鋼板)と、粗冷延、軟化焼鈍および仕上げ圧延を行った後の熱処理鋼板とで行った。熱延板の平均結晶粒径は表2に、熱処理鋼板の平均結晶粒径は3に示す。
炭化物の個数密度では、35μm×45μm=1,575μm2の範囲を、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて2000倍の倍率で10視野観察し、写真撮影を行った。画像のコントラストから、白い部分を炭化物粒子と判別してマーキングし、画像解析ソフトにて、前記マーキングした各炭化物粒子の面積を円相当直径に換算した。各視野において、円相当直径が1μm以上の炭化物粒子の個数を求め、それを1視野当たりの面積(6300μm2=0.0063mm2)で割って、1mm2当たりの炭化物の数を求める。10視野でそれぞれ求めた「1mm2当たりの炭化物の数」の平均値を、その鋼板の「炭化物の個数密度(個/mm2)」とした。
鋼No.7では、R1が高く、軟化焼鈍温度が低いため、粗大粒数割合が大きく、混粒状態になっていることがわかる。そのため、保磁力が高く、磁束密度Bが低下し、ELも低下した。
鋼No.10では、軟化焼鈍温度が低いため異常粒成長が起こり、粗大粒数割合が大きい(混粒状態)。そのため、ELが低下し、混粒のため保磁力が上昇した。
鋼No.12では、軟化焼鈍温度が低いため異常粒成長が起こり、粗大粒数割合が大きい(混粒状態)。そのため、ELが低下し、混粒のため保磁力が上昇した。
鋼No.14では、C濃度が高いため、磁束密度Bが低下した。また、フェライトの平均結晶粒径が小さくなり、保磁力が高くなった。C濃度が高いことにより、異常粒成長が起こり、粗大粒数割合が大きい(混粒状態)。そのため、ELが低下した。
鋼No.16では、Al濃度が高いため磁束密度Bが低下した。また、軟化焼鈍温度が低いため、異常粒成長が起こり、粗大粒数割合が大きい(混粒状態)。そのため、ELが低下し、混粒のため保磁力が上昇した。
鋼No.18では、Cr濃度が高いため、磁束密度Bが低下した。また、炭化物個数密度が高くなり、{111}集積度が低くなった。また、軟化焼鈍温度が低いため、異常粒成長が起こり、粗大粒数割合が大きい(混粒状態)。そのため、ELが低下し、混粒のため保磁力が上昇した。上述したように{111}集積度が高く、炭化物個数密度が低いことにより、r値および破断伸びELが低下した。
鋼No.21では、軟化焼鈍温度が低いため異常粒成長が起こり、粗大粒数割合が大きい(混粒状態)。そのため、ELが低下し、混粒のため保磁力が上昇した。さらに、R1が低いため、{111}集積度が低下して、r値が低下した。
Claims (2)
- 成分組成が、
C:0.001〜0.02質量%、
Si:0〜0.05質量%、
Mn:0.05〜1.0質量%、
P:0〜0.02質量%、
S:0〜0.1質量%、
Al:0〜0.01質量%、
Cr:0〜0.1質量%、
Ti:0〜0.02質量%、
N:0〜0.005質量%
であり、残部が鉄および不可避的不純物からなる軟磁性鋼板であって、
平均結晶粒径が6〜150μmであり、
前記平均結晶粒径の20倍以上の結晶粒径を有する結晶粒の数割合が7%以下であり、
板面とのなす角度が10°以内の{111}面の集積度が20〜50%であることを特徴とする軟磁性鋼板。 - 円相当直径1μm以上の炭化物の数密度が20〜100個/mm2であることを特徴とする請求項1に記載の軟磁性鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016254716A JP6796483B2 (ja) | 2016-12-28 | 2016-12-28 | 軟磁性鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016254716A JP6796483B2 (ja) | 2016-12-28 | 2016-12-28 | 軟磁性鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018104789A JP2018104789A (ja) | 2018-07-05 |
JP6796483B2 true JP6796483B2 (ja) | 2020-12-09 |
Family
ID=62786701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016254716A Expired - Fee Related JP6796483B2 (ja) | 2016-12-28 | 2016-12-28 | 軟磁性鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6796483B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6262599B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2018-01-17 | 株式会社神戸製鋼所 | 軟磁性鋼材及びその製造方法、並びに軟磁性鋼材から得られる軟磁性部品 |
JP6557526B2 (ja) * | 2014-06-26 | 2019-08-07 | 株式会社神戸製鋼所 | 軟磁性鋼板およびそれを用いた積層鋼板、ならびに軟磁性鋼板の製造方法 |
JP6518491B2 (ja) * | 2014-06-26 | 2019-05-22 | 株式会社神戸製鋼所 | 軟磁性鋼板およびその製造方法、ならびに、軟磁性部材の製造方法 |
JP2017002392A (ja) * | 2015-06-12 | 2017-01-05 | 株式会社神戸製鋼所 | 軟磁性鋼板 |
-
2016
- 2016-12-28 JP JP2016254716A patent/JP6796483B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018104789A (ja) | 2018-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6068314B2 (ja) | 冷間加工性と浸炭熱処理後の表面硬さに優れる熱延鋼板 | |
JP6058439B2 (ja) | 冷間加工性と加工後の表面硬さに優れる熱延鋼板 | |
JP6143355B2 (ja) | 絞り加工性と浸炭熱処理後の表面硬さに優れる熱延鋼板 | |
WO2016148037A1 (ja) | 冷間加工性と浸炭熱処理後の靱性に優れる浸炭用鋼板 | |
JP2016003371A (ja) | 全周の磁気特性が良好な無方向性電磁鋼板 | |
JP4682806B2 (ja) | プレス成形性に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法 | |
KR101892526B1 (ko) | 고탄소 열연 강판 및 그 제조 방법 | |
JP4589747B2 (ja) | 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板とその製造方法および歪取焼鈍方法 | |
TW201443248A (zh) | 高頻率鐵損特性優良的無方向性電磁鋼板 | |
JP6058508B2 (ja) | 冷間加工性と加工後の表面性状および硬さに優れる熱延鋼板 | |
WO2015159965A1 (ja) | 強冷間加工性と加工後の硬さに優れる熱延鋼板 | |
TWI550104B (zh) | 高頻率鐵損特性優良的無方向性電磁鋼板 | |
JP2007119849A (ja) | プレス成形性に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP2009120962A (ja) | 延性に優れた高強度低比重鋼板およびその製造方法 | |
JP2008031490A (ja) | 無方向性電磁鋼板 | |
JP2019011510A (ja) | 冷間加工性と浸炭熱処理後の靱性に優れる浸炭用鋼板 | |
WO2019097691A1 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JP2010235976A (ja) | 軟磁性鋼材、軟磁性鋼部品、およびこれらの製造方法 | |
JP2017002392A (ja) | 軟磁性鋼板 | |
JP2001271143A (ja) | 耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法 | |
JP6796483B2 (ja) | 軟磁性鋼板 | |
JP6557526B2 (ja) | 軟磁性鋼板およびそれを用いた積層鋼板、ならびに軟磁性鋼板の製造方法 | |
JP6518491B2 (ja) | 軟磁性鋼板およびその製造方法、ならびに、軟磁性部材の製造方法 | |
JP4772703B2 (ja) | 磁気特性に優れた電磁軟鉄製部品並びに電磁軟鉄製部品用棒線材及びその製造方法 | |
JP2002080948A (ja) | 打ち抜き加工性に優れた無方向性電磁鋼板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201116 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6796483 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |