JP6795777B1 - 洗浄用フラックス及び洗浄用ソルダペースト - Google Patents

洗浄用フラックス及び洗浄用ソルダペースト Download PDF

Info

Publication number
JP6795777B1
JP6795777B1 JP2020058266A JP2020058266A JP6795777B1 JP 6795777 B1 JP6795777 B1 JP 6795777B1 JP 2020058266 A JP2020058266 A JP 2020058266A JP 2020058266 A JP2020058266 A JP 2020058266A JP 6795777 B1 JP6795777 B1 JP 6795777B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
weight
less
solder
solder paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020058266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021154356A (ja
Inventor
浩彰 川又
浩彰 川又
隼人 貝瀬
隼人 貝瀬
秀太 赤塚
秀太 赤塚
健吾 大田
健吾 大田
咲枝 岡田
咲枝 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Senju Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Metal Industry Co Ltd filed Critical Senju Metal Industry Co Ltd
Priority to JP2020058266A priority Critical patent/JP6795777B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6795777B1 publication Critical patent/JP6795777B1/ja
Priority to KR1020210036406A priority patent/KR102247948B1/ko
Priority to TW110110187A priority patent/TWI758137B/zh
Priority to US17/213,763 priority patent/US11298780B2/en
Priority to CN202110324404.6A priority patent/CN113441875B/zh
Publication of JP2021154356A publication Critical patent/JP2021154356A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • B23K35/025Pastes, creams, slurries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/362Selection of compositions of fluxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/54Glass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】ランドの面積より狭くソルダペーストが印刷される場合においても、意図的に、加熱だれし易くランド全体にソルダペーストが広がることで、はんだが濡れ広がるソルダペースト及びフラックスを提供する。【解決手段】洗浄用フラックスは、ロジン系樹脂と、溶剤と、チキソ剤と、活性剤を含み、活性剤としてハロゲン化水素酸塩、ハロゲン化脂肪族化合物及びイミダゾール化合物を含み、且つフラックスのハロゲン含有量が9000ppm以上50000ppm以下であり、且つ2014年制定JISZ3284−3「加熱時のだれ試験」方法の図6に示される各パターンのうち、印刷されたフラックス全てが、90℃/3minの加熱後に一体にならない最小間隔が1.2mm以上となる。【選択図】無し

Description

本発明は、はんだ付けに用いられる洗浄用フラックス及びこの洗浄用フラックスを用いた洗浄用ソルダペーストに関する。
一般的に、はんだ付けに用いられるフラックスは、はんだ及びはんだ付けの対象となる接合対象部の金属表面に存在する金属酸化物を化学的に除去し、両者の境界で金属元素の移動を可能にする効能を持つ。このため、フラックスを使用してはんだ付けを行うことで、はんだと接合対象物の金属表面との間に金属間化合物が形成されるようになり、強固な接合が得られる。
ソルダペーストは、はんだ合金の粉末とフラックスとを混合させて得られた複合材料である。ソルダペーストを使用したはんだ付けは、基板の電極等のはんだ付け部にソルダペーストが印刷され、ソルダペーストが印刷されたはんだ付け部に部品が搭載され、リフロー炉と称される加熱炉で基板を加熱してはんだを溶融させて、はんだ付けが行われる。
高密度実装ではソルダペーストの加熱だれにより、はんだブリッジが発生しやすい。その為、従来ではソルダペーストの加熱だれを抑制し、はんだブリッジを防止していた。
特許文献1では、ハロゲン化合物の含有量を減少させても、はんだの加熱だれを抑制できるようにしたフラックス及びペーストが提案されている。
0201チップ実装のような超高密度実装では、ソルダペーストの印刷位置ズレ対策として、ランドの面積より狭くソルダペーストが印刷される。
特開2010−137283号公報
しかし、ランドの面積より狭くソルダペーストが印刷される場合において、酸化されやすい微細なはんだ合金粉末が用いられることにより、ランド全体にはんだが濡れ広がらなかった。
超高密度実装において、ランドの面積より狭くソルダペーストが印刷される場合に、ランド全体にはんだが濡れ広がらないことで、はんだ付け不良が生じる場合がある。
本発明の目的は、ランドの面積より狭くソルダペーストが印刷される場合においても、意図的に、加熱だれし易くランド全体にソルダペーストが広がることで、はんだが濡れ広がるソルダペースト及びフラックスを提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために以下の構成からなることを特徴とする。
(1)本発明の洗浄用フラックスは、ロジン系樹脂と、溶剤と、チキソ剤と、活性剤を含み、前記チキソ剤は、硬化ひまし油とビスアマイド系チキソ剤の何れか、または、硬化ひまし油とビスアマイド系チキソ剤の両方からなり、硬化ひまし油の含有量は、前記フラックスの総重量に対して4重量%以上10質量%以下、ビスアマイド系チキソ剤の含有量は、前記フラックスの総重量に対して1重量%以上5重量%以下であり、硬化ひまし油とビスアマイド系チキソ剤の何れか、または、硬化ひまし油とビスアマイド系チキソ剤の両方からなる前記チキソ剤の含有量は、前記フラックスの総重量に対して5重量%以上15重量%以下であり、前記活性剤としてハロゲン化水素酸塩、ハロゲン化脂肪族化合物及びイミダゾール化合物を含み、且つフラックスのハロゲン含有量が9000ppm以上50000ppm以下であり、且つ、2014年制定JISZ3284−3「加熱時のだれ試験」方法の図6に示される各パターンのうち、印刷されたフラックス全てが、90℃/3minの加熱後に一体にならない最小間隔が1.2mm以上となることを特徴とする。
(2)前記(1)の構成にあって、フラックスの総重量に対して、ハロゲン化水素酸塩の含有量は1重量%以上3重量%以下、且つハロゲン化脂肪族化合物の含有量は1重量%以上5重量%以下、且つイミダゾール化合物の含有量は1重量%以上5重量%以下であることを特徴とする。
)本発明の洗浄用ソルダペーストは、前記(1)または(2)の構成にあるフラックスとはんだ合金粉末とを含むことを特徴とする。
)前記()の構成にあって、NiAuめっき処理ガラスエポキシ基板に印刷されたソルダペーストの印刷厚みが10μm以上30μm以下であり、直径80μmの印刷範囲におけるソルダペーストの印刷面積を100とした場合に、室温から170℃まで2〜3℃/秒で昇温させ、170℃を90〜120秒保持した後、170℃から250℃まで2〜3℃/秒で昇温させ、220℃以上を40〜60秒の加熱処理を行った場合のはんだの濡れ広がり面積が120以上であり、且つ、2014年制定JISZ3284−3「加熱時のだれ試験」方法の図6に示される各パターンのうち、印刷されたソルダペースト全てが、150℃/10minの加熱後に一体にならない最小間隔が0.6mm以上となることを特徴とする。
本発明のフラックスは、ロジン系樹脂と、溶剤と、チキソ剤と、活性剤を含み、前記チキソ剤は、硬化ひまし油とビスアマイド系チキソ剤の何れか、または、硬化ひまし油とビスアマイド系チキソ剤の両方からなり、硬化ひまし油の含有量は、前記フラックスの総重量に対して4重量%以上10質量%以下、ビスアマイド系チキソ剤の含有量は、前記フラックスの総重量に対して1重量%以上5重量%以下であり、硬化ひまし油とビスアマイド系チキソ剤の何れか、または、硬化ひまし油とビスアマイド系チキソ剤の両方からなる前記チキソ剤の含有量は、前記フラックスの総重量に対して5重量%以上15重量%以下であり、前記活性剤としてハロゲン化水素酸塩、ハロゲン化脂肪族化合物及びイミダゾール化合物を含み、且つ、フラックスのハロゲン含有量が9000ppm以上50000ppm以下含み、且つ、2014年制定JISZ3284−3「加熱時のだれ試験」方法の図6に示される各パターンのうち、印刷されたソルダペースト全てが、90℃/3minの加熱後に一体にならない最小間隔が1.2mm以上となることで、このフラックスとはんだ合金粉末を含むソルダペーストを用いると、ランドの面積より狭くソルダペーストが印刷される場合においても、意図的に、加熱だれし易く、ランド全体にはんだが濡れ広がる。
以下、本発明の洗浄用フラックス及び洗浄用ソルダペーストの一実施形態について詳細に説明する。尚、本発明は当該実施形態に限定されない。
本実施の形態の洗浄用フラックスは、ロジン系樹脂と、溶剤と、チキソ剤と、活性剤を含み、活性剤としてハロゲン化水素酸塩、ハロゲン化脂肪族化合物及びイミダゾール化合物を含み、且つ、フラックスのハロゲン含有量が9000ppm以上50000ppm以下であり、且つ、2014年制定JISZ3284−3「加熱時のだれ試験」方法の図6に示される各パターンのうち、印刷されたフラックス全てが、90℃/3minの加熱後に一体にならない最小間隔が1.2mm以上となる。
前記ハロゲン化脂肪族化合物は、ハロゲン化脂肪族炭化水素基を有する化合物である。脂肪族炭化水素基は、飽和脂肪族炭化水素基、不飽和脂肪族炭化水素基のいずれでもよい。さらに、ハロゲン化脂肪族化合物としては、ハロゲン化脂肪族アルコール、ハロゲン化複素環式化合物が挙げられる。
ハロゲン化複素環式化合物は、(1)式に示す下記一般式で表される。
−(R・・・(1)
は、n価の複素環式基を表す。また、Rは、ハロゲン化脂肪族炭化水素基を表す。
これにより、このフラックスとはんだ合金粉末を含むソルダペーストを用いると、ランドの面積より狭くソルダペーストが印刷される場合においても、ランド全体にはんだが濡れ広がる。また、残渣の洗浄が可能である。
ロジンとしては、例えば、ガムロジン、ウッドロジン及びトール油ロジン等の原料ロジン、並びに該原料ロジンから得られる誘導体が挙げられる。該誘導体としては、例えば、精製ロジン、水添ロジン、不均化ロジン、重合ロジン、酸変性ロジン、フェノール変性ロジン及びα、β不飽和カルボン酸変性物(アクリル化ロジン、マレイン化ロジン、フマル化ロジン等)、並びに該重合ロジンの精製物、水素化物並びに不均化物、並びに該α、β不飽和カルボン酸変性物等の精製物、水素化物及び不均化物等が挙げられる。
溶剤としては、アルコール系溶剤、グリコールエーテル系溶剤、テルピネオール類等が挙げられる。アルコール系溶剤としてはイソプロピルアルコール、1,2−ブタンジオール、イソボルニルシクロヘキサノール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2,5−ジメチル−2,5−ヘキサンジオール、2,5−ジメチル−3−ヘキシン−2,5−ジオール、2,3−ジメチル−2,3−ブタンジオール、2−メチルペンタン−2,4−ジオール、1,1,1−トリス(ヒドロキシメチル)プロパン、2−エチル−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール、2,2′−オキシビス(メチレン)ビス(2−エチル−1,3−プロパンジオール)、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール、1,2,6−トリヒドロキシヘキサン、1−エチニル−1−シクロヘキサノール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール等が挙げられる。グリコールエーテル系溶剤としては、ジエチレングリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、メチルプロピレントリグルコール、ブチルプロピレントリグルコール、トリエチレングリコールブチルメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル等が挙げられる。
チキソ剤としては、ワックス系チキソ剤、アマイド系チキソ剤が挙げられる。ワックス系チキソ剤としては例えばヒマシ硬化油等が挙げられる。アマイド系チキソ剤としてはラウリン酸アマイド、パルミチン酸アマイド、ステアリン酸アマイド、ベヘン酸アマイド、ヒドロキシステアリン酸アマイド、飽和脂肪酸アマイド、オレイン酸アマイド、エルカ酸アマイド、不飽和脂肪酸アマイド、p−トルエンメタンアマイド、芳香族アマイド、メチレンビスステアリン酸アマイド、エチレンビスラウリン酸アマイド、エチレンビスヒドロキシステアリン酸アマイド、飽和脂肪酸ビスアマイド、メチレンビスオレイン酸アマイド、不飽和脂肪酸ビスアマイド、m−キシリレンビスステアリン酸アマイド、芳香族ビスアマイド、置換アマイド、メチロールステアリン酸アマイド、メチロールアマイド、脂肪酸エステルアマイド等が挙げられる。チキソ剤の含有量は、フラックスの全量を100とした場合に5重量%以上15重量%以下であることが好ましい。特に、硬化ヒマシ油を4重量%以上10質量%以下、ビスアマイド系チキソ剤を1重量%以上5重量%以下含むことが好ましい。
有機酸としては、アジピン酸、アゼライン酸、エイコサン二酸、クエン酸、グリコール酸、コハク酸、サリチル酸、ジピコリン酸、ジブチルアニリンジグリコール酸、スベリン酸、セバシン酸、チオグリコール酸、テレフタル酸、ドデカン二酸、パラヒドロキシフェニル酢酸、ピコリン酸、フェニルコハク酸、フタル酸、フマル酸、マレイン酸、マロン酸、ラウリン酸、安息香酸、酒石酸、グリシン、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸、2,3−ジヒドロキシ安息香酸、2,4−ジエチルグルタル酸、2−キノリンカルボン酸、3−ヒドロキシ安息香酸、リンゴ酸、p−アニス酸、ステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸等が挙げられる。
ハロゲン化脂肪族化合物としては、1−ブロモ−2−プロパノール、3−ブロモ−1−プロパノール、3−ブロモ−1,2−プロパンジオール、1−ブロモ−2−ブタノール、1,3−ジブロモ−2−プロパノール、2,3−ジブロモ−1−プロパノール、1,4−ジブロモ−2−ブタノール、2,3−ジブロモ−1,4−ブタンジオール、トランス−2,3−ジブロモ−2−ブテン−1,4−ジオール、トリス−(2,3−ジブロモプロピル)イソシアヌレート等が挙げられる。ハロゲン化脂肪族化合物の含有量は、フラックスの全量を100とした場合に1重量%以上5重量%以下であることが好ましい。
アミンとしては、エチルアミン、トリエチルアミン、エチレンジアミン、トリエチレンテトラミン等が挙げられる。また、複素環式化合物のアミンの一例であるイミダゾール、イミダゾール誘導体等のイミダゾール化合物として、2−メチルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール、1,2−ジメチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、1−ベンジル−2−メチルイミダゾール、1−ベンジル−2−フェニルイミダゾール、1−シアノエチル−2−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾール、1−シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、1−シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾリウムトリメリテイト、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾリウムトリメリテイト、2−フェニルイミダゾールイソシアヌル酸付加物、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−a]ベンズイミダゾール、1−ドデシル−2−メチル−3−ベンジルイミダゾリウムクロライド、2−メチルイミダゾリン、2−フェニルイミダゾリン、エポキシ−イミダゾールアダクト、2−メチルベンゾイミダゾール、2−オクチルベンゾイミダゾール、2−ペンチルベンゾイミダゾール、2−(1−エチルペンチル)ベンゾイミダゾール、2−ノニルベンゾイミダゾール、2−(4−チアゾリル)ベンゾイミダゾール、ベンゾイミダゾール、等が挙げられる。イミダゾール化合物の含有量は、フラックスの全量を100とした場合に1重量%以上5重量%以下であることが好ましい。
更に、イミダゾール化合物以外のアゾール類等の複素環式化合物として、2,4−ジアミノ−6−ビニル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−ビニル−s−トリアジンイソシアヌル酸付加物、2,4−ジアミノ−6−メタクリロイルオキシエチル−s−トリアジン、2−(2′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−3′−tert−ブチル−5′−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−3′,5′−ジ−tert−アミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5′−tert−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2′−メチレンビス[6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−tert−オクチルフェノール]、6−(2−ベンゾトリアゾリル)−4−tert−オクチル−6′−tert−ブチル−4′−メチル−2,2′−メチレンビスフェノール、1,2,3−ベンゾトリアゾール、1−[N,N−ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]ベンゾトリアゾール、カルボキシベンゾトリアゾール、1−[N,N−ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]メチルベンゾトリアゾール、2,2′−[[(メチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)メチル]イミノ]ビスエタノール、1−(1′,2′−ジカルボキシエチル)ベンゾトリアゾール、1−(2,3−ジカルボキシプロピル)ベンゾトリアゾール、1−[(2−エチルヘキシルアミノ)メチル]ベンゾトリアゾール、2,6−ビス[(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)メチル]−4−メチルフェノール、5−メチルベンゾトリアゾール、5−フェニルテトラゾール、2,4−ジアミノ−6−[2′−メチルイミダゾリル−(1′)]−エチル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−[2′−ウンデシルイミダゾリル−(1′)]−エチル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−[2′−エチル−4′−メチルイミダゾリル−(1′)]−エチル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−[2′−メチルイミダゾリル−(1′)]−エチル−s−トリアジンイソシアヌル酸付加物、等が挙げられる。
アミンハロゲン化水素酸塩は、アミンとハロゲン化水素を反応させた化合物であり、アミンとしては、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチレンジアミン、1,3−ジフェニルグアニジン、1,3−ジ−o−トリルグアニジン、1−o−トリルビグアニド等が挙げられ、ハロゲン化水素としては、塩素、臭素、ヨウ素の水素化物が挙げられる。アミンハロゲン化水素酸塩の含有量は、フラックスの全量を100とした場合に1重量%以上3重量%以下であることが好ましい。
本実施の形態の洗浄用フラックスには、はんだ合金粉末の酸化を抑える目的で酸化防止剤を配合することができる。酸化防止剤としては、2,2’−メチレンビス[6−(1−メチルシクロヘキシル)−p−クレゾール]等のヒンダードフェノール系酸化防止剤を使用することができる
本実施の形態の洗浄用フラックスには、更につや消し剤、消泡剤等の添加剤を加えてもよい。
本実施の形態の洗浄用ソルダペーストは、上述した洗浄用フラックスと、はんだ合金粉末を含む。はんだ合金粉末は、Pbを含まないはんだであることが好ましく、Sn単体、Sn−Ag系、Sn−Cu系、Sn−Ag−Cu系、Sn−Bi系、Sn-In系等、あるいは、これらの合金にSb、Bi、In、Cu、Zn、As、Ag、Cd、Fe、Ni、Co、Au、Ge、P等を添加したはんだの粉体で構成される。
以下の表1〜表3に示す組成で実施例と比較例の洗浄用フラックスを調合し、フラックスの加熱だれ性について検証した。また、表1〜表3に示す組成の実施例と比較例のフラックスを調合し、このフラックスを使用してソルダペーストを調合し、はんだ濡れ広がり性、加熱だれ性及び印刷だれ性について検証した。なお、各表における組成率は、フラックスの全量を100とした場合の質量%である。
ソルダペースト中のはんだ合金粉末は、Agが3.0重量%、Cuが0.5重量%、残部がSnであるSn−Ag−Cu系のはんだ合金であり、粒径はφ10μm以下である。さらに、ソルダペーストは、フラックスが12重量%、はんだ合金粉末が88重量%である。
<はんだ濡れ広がり性の評価>
(1)検証方法
NiAuめっき処理ガラスエポキシ基板を用い、直径80μmの印刷範囲に、印刷厚みが10μm以上30μm以下の範囲でソルダペーストを印刷し、室温から170℃まで2〜3℃/秒で昇温させ、170℃を90〜120秒保持した後、170℃から250℃まで2〜3℃/秒で昇温させ、220℃以上を40〜60秒の加熱処理を行い、はんだの濡れ広がり性を数値化した。
(2)判定基準
ソルダペーストの印刷面積を100とした場合のはんだのはんだの濡れ広がり面積を測定して、はんだの濡れ広がり性を判定した。
〇:はんだの濡れ広がり面積が120以上
×:はんだの濡れ広がり面積が120未満
<加熱だれ性の評価>
(1)検証方法
加熱だれ試験は、2014年制定JIS Z 3284−3の図6に記載の所定のパターンで印刷部が形成されたステンレス製メタルマスクを使用して、銅板にソルダペーストを印刷し、メタルマスクを取り除いた後、150℃/10minの加熱処理を行いソルダペーストの加熱だれ性を数値化した。また、フラックスについては、JIS Z 3284−3(2014)の図6に記載の所定のパターンで印刷部が形成されたステンレス製メタルマスクを使用して、銅板にフラックスを印刷し、メタルマスクを取り除いた後、90℃/3minの加熱処理を行いフラックスの加熱だれ性を数値化した。メタルマスクの厚みは0.2mm、印刷部は四角形の開口で、大きさは3.0×0.7mm及び3.0×1.5mmとなっている。印刷部は、同じ大きさの複数の開口が、短手方向に間隔を異ならせて並び、開口の間隔Lは0.2−0.3−0.4−0.5−0.6−0.7−0.8−0.9−1.0−1.1−1.2mmとなっている。
(2)判定基準
メタルマスクを使用して上述した所定の間隔で印刷されたソルダペースト及びフラックスが、加熱後に一体とならない最小間隔L1で加熱だれ性を判定した。
(a)ソルダペーストの加熱だれ性の判定結果
〇:加熱ダレの試験結果が0.6mm以上
×:加熱ダレの試験結果が0.5mm以下
(b)フラックスの加熱だれ性の判定結果
〇:加熱ダレの試験結果が1.2mm以上
×:加熱ダレの試験結果が1.1mm以下
<印刷だれ性の評価>
(1)検証方法
ソルダペーストの印刷ダレの評価は、2014年制定JIS Z3284−3 4.3に準拠し、所定のパターンで印刷部が形成されたステンレス製メタルマスクを使用して銅板にソルダペーストを印刷し、メタルマスクを取り除いた後、室温25±5℃、相対湿度50±10%で10〜20分間保管し、印刷された各パターンのうち、印刷されたソルダペースト全てが一体にならない最小間隔を目視により確認した。メタルマスクの厚みは0.2mm、ソルダペースト印刷部は四角形の開口で、大きさは3.0×0.7mm及び3.0×1.5mmとなっている。ソルダペースト印刷部は、同じ大きさの複数の開口が間隔を異ならせて並び、開口の間隔Lは0.2−0.3−0.4−0.5−0.6−0.7−0.8−0.9−1.0−1.1−1.2mmとなっている。
(2)判定基準
〇:印刷後、一体にならない最小間隔が0.5mm以下
×:印刷後、一体にならない最小間隔が0.6mm以上
Figure 0006795777
Figure 0006795777















Figure 0006795777
本発明では、実施例1〜実施例18に示すように、ロジン系樹脂と、溶剤と、チキソ剤と、活性剤を、本発明で規定された範囲の含有量で含み、活性剤としてハロゲン化水素酸塩、ハロゲン化脂肪族化合物及びイミダゾール化合物を、本発明で規定された範囲の含有量で含み、且つ、フラックスのハロゲン含有量が9000ppm以上50000ppm以下であり、且つ、2014年制定JISZ3284−3「加熱時のだれ試験」方法の図6に示される各パターンのうち、印刷されたフラックス全てが、90℃/3minの加熱後に一体にならない最小間隔が1.2mm以上となることで、フラックスを意図的に加熱だれさせることにより加熱だれに対して十分な効果が得られた。また、ソルダペーストについては、フラックスを意図的に加熱だれさせることにより、NiAuめっき処理ガラスエポキシ基板に印刷されたソルダペーストの印刷厚みが10μm以上30μm以下であり、直径80μmの印刷範囲におけるソルダペーストの印刷面積を100とした場合に、室温から170℃まで2〜3℃/秒で昇温させ、170℃を90〜120秒保持した後、170℃から250℃まで2〜3℃/秒で昇温させ、220℃以上を40〜60秒の加熱処理を行った場合のはんだの濡れ広がり面積が120以上であり、且つ、2014年制定JISZ3284−3「加熱時のだれ試験」方法の図6に示される各パターンのうち、印刷されたソルダペースト全てが、150℃/10minの加熱後に一体にならない最小間隔が0.6mm以上であり、加熱ダレし易くなることではんだの濡れ広がりに対しても十分な効果が得られた。更に、印刷だれに対しても十分な効果が得られた。
これに対し、ハロゲン化水素酸塩、ハロゲン化脂肪族化合物及びイミダゾール化合物の含有量が、本発明で規定される範囲の下限値未満、かつ、フラックスのハロゲン含有量が9000ppm未満である比較例1では、はんだの濡れ広がりに対して効果が得られなかった。
また、ハロゲン化脂肪族化合物の含有量は、本発明で規定される範囲を満たすが、ハロゲン化水素酸塩を含まず、かつ、フラックスのハロゲン含有量が9000ppm未満である比較例2でも、はんだの濡れ広がりに対して効果が得られなかった。
さらに、ハロゲン化水素酸塩の含有量は、本発明で規定される範囲を満たすが、ハロゲン化脂肪族化合物を含まず、かつ、フラックスのハロゲン含有量が9000ppm未満である比較例3でも、はんだの濡れ広がりに対して効果が得られなかった。
また、ハロゲン化水素酸塩、ハロゲン化脂肪族化合物の含有量が、本発明で規定される範囲の下限値未満、イミダゾール化合物を含まず、かつ、フラックスのハロゲン含有量が9000ppm未満である比較例4でも、はんだの濡れ広がりに対して効果が得られなかった。
さらに、フラックスのハロゲン含有量は、本発明で規定される範囲を満たすが、チキソ剤の含有量が、本発明で規定される範囲の下限値未満である比較例5では、印刷だれに対して効果が得られなかった。
また、フラックスのハロゲン含有量は、本発明で規定される範囲を満たすが、チキソ剤の含有量が、本発明で規定される範囲の上限値を超える比較例6では、フラックス及びソルダペーストの加熱だれに対して効果が得られなかった。また、ソルダペーストについては、はんだの濡れ広がりに対しても効果が得られなかった。
また、フラックスのハロゲン含有量は、本発明で規定される範囲を満たすが、チキソ剤として硬化ひまし油を含まず、ポリアマイドを含む比較例7でも、フラックス及びソルダペーストの加熱だれに対して効果が得られなかった。また、ソルダペーストについては、はんだの濡れ広がりに対しても効果が得られなかった。
これにより、ロジン系樹脂と、溶剤と、チキソ剤と、活性剤を、本発明で規定された範囲の含有量で含み、活性剤としてハロゲン化水素酸塩、ハロゲン化脂肪族化合物及びイミダゾール化合物を、本発明で規定された範囲の含有量で含み、且つ、フラックスのハロゲン含有量が9000ppm以上50000ppm以下であり、且つ、2014年制定JISZ3284−3「加熱時のだれ試験」方法の図6に示される各パターンのうち、印刷されたフラックス全てが、90℃/3minの加熱後に一体にならない最小間隔が1.2mm以上となるフラックス、及び、NiAuめっき処理ガラスエポキシ基板に印刷されたソルダペーストの印刷厚みが10μm以上30μm以下であり、直径80μmの印刷範囲におけるソルダペーストの印刷面積を100とした場合に、室温から170℃まで2〜3℃/秒で昇温させ、170℃を90〜120秒保持した後、170℃から250℃まで2〜3℃/秒で昇温させ、220℃以上を40〜60秒の加熱処理を行った場合のはんだの濡れ広がり面積が120以上であり、且つ、2014年制定JISZ3284−3「加熱時のだれ試験」方法の図6に示される各パターンのうち、印刷されたソルダペースト全てが、150℃/10minの加熱後に一体にならない最小間隔が0.6mm以上となるソルダペーストでは、加熱だれを抑制できることが判った。

Claims (4)

  1. ロジン系樹脂と、溶剤と、チキソ剤と、活性剤を含み、
    前記チキソ剤は、硬化ひまし油とビスアマイド系チキソ剤の何れか、または、硬化ひまし油とビスアマイド系チキソ剤の両方からなり、硬化ひまし油の含有量は、前記フラックスの総重量に対して4重量%以上10質量%以下、ビスアマイド系チキソ剤の含有量は、前記フラックスの総重量に対して1重量%以上5重量%以下であり、硬化ひまし油とビスアマイド系チキソ剤の何れか、または、硬化ひまし油とビスアマイド系チキソ剤の両方からなる前記チキソ剤の含有量は、前記フラックスの総重量に対して5重量%以上15重量%以下であり、
    前記活性剤としてハロゲン化水素酸塩、ハロゲン化脂肪族化合物及びイミダゾール化合物を含み、且つ、フラックスのハロゲン含有量が9000ppm以上50000ppm以下であり、且つ、2014年制定JISZ3284−3「加熱時のだれ試験」方法の図6に示される各パターンのうち、印刷されたフラックス全てが、90℃/3minの加熱後に一体にならない最小間隔が1.2mm以上となる
    ことを特徴とする洗浄用フラックス。
  2. 前記フラックスの総重量に対して、前記ハロゲン化水素酸塩の含有量は1重量%以上3重量%以下、且つ前記ハロゲン化脂肪族化合物の含有量は1重量%以上5重量%以下、且つ前記イミダゾール化合物の含有量は1重量%以上5重量%以下である
    ことを特徴とする請求項1に記載の洗浄用フラックス。
  3. 請求項1または請求項2に記載の洗浄用フラックスとはんだ合金粉末とを含む
    ことを特徴とする洗浄用ソルダペースト。
  4. NiAuめっき処理ガラスエポキシ基板に印刷された前記ソルダペーストの印刷厚みが10μm以上30μm以下であり、直径80μmの印刷範囲における前記ソルダペーストの印刷面積を100とした場合に、室温から170℃まで2〜3℃/秒で昇温させ、170℃を90〜120秒保持した後、170℃から250℃まで2〜3℃/秒で昇温させ、220℃以上を40〜60秒の加熱処理を行った場合のはんだの濡れ広がり面積が120以上であり、且つ、2014年制定JISZ3284−3「加熱時のだれ試験」方法の図6に示される各パターンのうち、印刷されたソルダペースト全てが、150℃/10minの加熱後に一体にならない最小間隔が0.6mm以上となる
    ことを特徴とする請求項3に記載の洗浄用ソルダペースト
JP2020058266A 2020-03-27 2020-03-27 洗浄用フラックス及び洗浄用ソルダペースト Active JP6795777B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020058266A JP6795777B1 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 洗浄用フラックス及び洗浄用ソルダペースト
KR1020210036406A KR102247948B1 (ko) 2020-03-27 2021-03-22 세정용 플럭스 및 세정용 솔더 페이스트
TW110110187A TWI758137B (zh) 2020-03-27 2021-03-22 洗淨用助焊劑及洗淨用焊膏
US17/213,763 US11298780B2 (en) 2020-03-27 2021-03-26 Flux and solder paste using the same
CN202110324404.6A CN113441875B (zh) 2020-03-27 2021-03-26 清洗用助焊剂和清洗用焊膏

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020058266A JP6795777B1 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 洗浄用フラックス及び洗浄用ソルダペースト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6795777B1 true JP6795777B1 (ja) 2020-12-02
JP2021154356A JP2021154356A (ja) 2021-10-07

Family

ID=73544699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020058266A Active JP6795777B1 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 洗浄用フラックス及び洗浄用ソルダペースト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11298780B2 (ja)
JP (1) JP6795777B1 (ja)
KR (1) KR102247948B1 (ja)
CN (1) CN113441875B (ja)
TW (1) TWI758137B (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5064482A (en) * 1990-11-08 1991-11-12 Scm Metal Products, Inc. No-clean solder paste vehicle
US5443660A (en) * 1994-10-24 1995-08-22 Ford Motor Company Water-based no-clean flux formulation
US6887319B2 (en) * 2002-04-16 2005-05-03 Senju Metal Industry Co., Ltd. Residue-free solder paste
CN1307024C (zh) * 2004-05-09 2007-03-28 邓和升 高黏附力无铅焊锡膏
US9566668B2 (en) * 2007-01-04 2017-02-14 Alpha Metals, Inc. Flux formulations
JP5387844B2 (ja) 2008-11-13 2014-01-15 荒川化学工業株式会社 鉛フリーはんだ用フラックス組成物及び鉛フリーはんだペースト
US9770786B2 (en) * 2010-06-01 2017-09-26 Senju Metal Industry Co., Ltd. Lead-free solder paste
CN103402698A (zh) * 2011-03-02 2013-11-20 千住金属工业株式会社 助焊剂
JP5850206B2 (ja) 2013-09-12 2016-02-03 千住金属工業株式会社 洗浄用フラックス及び洗浄用ソルダペースト
JP6405920B2 (ja) * 2014-11-12 2018-10-17 千住金属工業株式会社 ソルダペースト用フラックス、ソルダペースト及びはんだ接合体
CN106514057B (zh) * 2016-12-20 2018-08-14 厦门市及时雨焊料有限公司 一种水洗助焊膏、焊锡膏及其制备方法
JP6635986B2 (ja) * 2017-07-12 2020-01-29 株式会社タムラ製作所 はんだ組成物および電子基板
JP6540833B1 (ja) * 2018-01-17 2019-07-10 千住金属工業株式会社 フラックス及びソルダペースト
JP6458894B1 (ja) 2018-04-26 2019-01-30 千住金属工業株式会社 フラックス及びソルダペースト
CN109262161A (zh) * 2018-11-23 2019-01-25 深圳市唯特偶新材料股份有限公司 一种低残留无卤焊锡膏

Also Published As

Publication number Publication date
US11298780B2 (en) 2022-04-12
TWI758137B (zh) 2022-03-11
TW202140185A (zh) 2021-11-01
CN113441875A (zh) 2021-09-28
CN113441875B (zh) 2022-06-03
JP2021154356A (ja) 2021-10-07
US20210299799A1 (en) 2021-09-30
KR102247948B1 (ko) 2021-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6460198B1 (ja) フラックス及びソルダペースト
CN111526967B (zh) 助焊剂和焊膏
JP6338007B1 (ja) フラックス及びソルダペースト
JP2020192560A (ja) はんだペースト及びはんだペースト用フラックス
JP6845450B1 (ja) フラックス及びソルダペースト
JP7054035B1 (ja) フラックス及びソルダペースト
JP2020192559A (ja) はんだペースト及びはんだペースト用フラックス
JP6795777B1 (ja) 洗浄用フラックス及び洗浄用ソルダペースト
WO2020241687A1 (ja) マレイン酸変性ロジンエステル又はマレイン酸変性ロジンアミドを含むフラックス用組成物、及びそれを含むフラックス、並びにはんだペースト
JP2020192561A (ja) はんだペースト及びはんだペースト用フラックス
JP2020192558A (ja) フラックス及びはんだペースト
JP2020192563A (ja) はんだペースト及びはんだペースト用フラックス
JP6928295B1 (ja) フラックス及びソルダペースト
CN113811420B (zh) 包含马来酸改性松香酯或马来酸改性松香酰胺的助焊剂用组合物、和包含其的助焊剂、焊膏
JP7021446B1 (ja) フラックスおよびはんだペースト
JP2021079442A (ja) マレイン酸変性ロジンエステル又はマレイン酸変性ロジンアミドを含むフラックス用組成物、及びそれを含むフラックス、並びにはんだペースト
JP2021079443A (ja) マレイン酸変性ロジンエステル又はマレイン酸変性ロジンアミドを含むフラックス用組成物、及びそれを含むフラックス、並びにはんだペースト
JP2020192562A (ja) はんだペースト及びはんだペースト用フラックス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200327

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200327

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6795777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250