JP6795612B2 - 二重層形成の電気的促進 - Google Patents

二重層形成の電気的促進 Download PDF

Info

Publication number
JP6795612B2
JP6795612B2 JP2018550798A JP2018550798A JP6795612B2 JP 6795612 B2 JP6795612 B2 JP 6795612B2 JP 2018550798 A JP2018550798 A JP 2018550798A JP 2018550798 A JP2018550798 A JP 2018550798A JP 6795612 B2 JP6795612 B2 JP 6795612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
lipid
electrical
nanopore
bilayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018550798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019516952A (ja
Inventor
チェン,ロジャー・ジェイ.エイ
メイニー,ジェイ・ウィリアム・ジュニア
ワーバ,アシュラフ
アリアド,ケヴィン・ジェラルド
ウメダ,カイル
ニールセン,ウィリアム
ルオ,ジン・エイチ
Original Assignee
ジェニア・テクノロジーズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェニア・テクノロジーズ・インコーポレイテッド filed Critical ジェニア・テクノロジーズ・インコーポレイテッド
Publication of JP2019516952A publication Critical patent/JP2019516952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6795612B2 publication Critical patent/JP6795612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/48707Physical analysis of biological material of liquid biological material by electrical means
    • G01N33/48721Investigating individual macromolecules, e.g. by translocation through nanopores

Description

本願発明の一実施例は、例えば、二重層形成の電気的促進に関する。
[0001]近年の半導体産業における超小型化の進歩によって、生物工学者は、従来の大きな検出ツールをますます小さいフォームファクタに、いわゆるバイオチップ上にパッケージングすることを始められるようになった。バイオチップをより頑丈に、効率的にかつ費用効果的にするバイオチップの技術を開発することが、望ましいであろう。
本願発明の一実施例は、例えば、二重層形成の電気的促進に関する。
[0002]本発明は、ナノポアベースの配列決定チップ内のセルアレイ上に複数の脂質二重層を形成する方法であって、セルの各々は、凹部を備え、塩類緩衝溶液をナノポアベースの配列決定チップ内のセルアレイ上に流しセル内の凹部を塩類緩衝溶液で実質的に充填するステップと、脂質および溶媒の混合物をセルアレイ上に流し、セル内の少なくとものいくつかの凹部上に脂質および溶媒の混合物を堆積させるステップと、セルの第1の部分の各々が、その凹部上に脂質二重層を有することを検出するステップと、セルの第2の部分の各々が、その凹部上に脂質二重層でなく脂質膜を有することを検出するステップと、電気的な脂質薄膜化刺激をセルの第1の部分でなくセルの第2の部分へ選択的に印加するステップとを含む、方法を提供する。
[0003]セルがその凹部上に脂質二重層を有するか否かを検出するステップは、電気的な脂質薄膜化刺激の絶対振幅より小さい絶対振幅を有し得る電気的な測定刺激を、セルへ印加するステップを含み得る。電気的な脂質薄膜化刺激の絶対振幅は、徐々に増大され得る。刺激が、少なくとも部分的にナノポアベースの配列決定チップの目標収量に基づいて終了され、その結果、目標収量は、セル内の凹部上に脂質二重層を有するセルの目標割合を含み得る。電気的な脂質薄膜化刺激を、セルの第1の部分でなくセルの第2の部分へ、選択的に印加するステップは、セルの第1の部分の各々のスイッチを開路することによって、セルの第1の部分を電気的な脂質薄膜化刺激から切断するステップを含み得る。ステップは、少なくとも1つの追加のセルが、第1の所定時間中にその凹部上に脂質膜を有する状態から、その凹部上に脂質二重層を有する状態に遷移することを検出するステップと、少なくとも1つの追加のセルをその凹部上に脂質二重層を各々有するセルの第1の部分に第1の所定時間の終了を待たずに割り当て、その結果電気的な脂質薄膜化刺激が、少なくとも1つの追加のセルに印加されないようにするステップとを、さらに含み得る。
[0004]所定時間の終了後、塩類緩衝溶液は、セル内の凹部上の脂質膜の厚さを低減するために、ナノポアベースの配列決定チップ内のセルアレイ上に流され得る。塩類緩衝溶液が、第2の所定時間にわたりセルアレイ上を流されるとき、方法は、少なくとも1つの追加のセルが、第2の所定時間中に、その凹部上に脂質膜を有する状態から、その凹部上に脂質二重層を有する状態に遷移することを検出するステップと、少なくとも1つの追加のセルを、その凹部上に脂質二重層を各々有するセルの第1の部分に、第2の所定時間の終了を待たずに割り当て、その結果、電気的な刺激が、少なくとも1つの追加のセルに印加されないようにするステップとをさらに含み得る。この場合、電気的な脂質薄膜化刺激を、セルの第1の部分でなくセルの第2の部分へ、選択的に印加するステップと、塩類緩衝溶液をセル内の凹部上の脂質膜の厚さを低減するために、ナノポアベースの配列決定チップ内のセルアレイ上に流すステップとが、複数回繰り返され得る。
[0005]本発明は、ナノポアベースの配列決定チップ内のセルアレイ上に複数の脂質二重層を形成するシステムまたは器具であって、ナノポアベースの配列決定チップを含むシステムまたは器具は、セルアレイを含み、セルの各々は、凹部と、ナノポアベースの配列決定チップに連結された流動室と、塩類緩衝溶液を、流動室を介してナノポアベースの配列決定チップ内のセルアレイ上に流し、セル内の凹部を塩類緩衝溶液で実質的に充填し、脂質および溶媒の混合物を、流動室を介してセルアレイ上に流し、セル内の少なくとものいくつかの凹部上に脂質および溶媒の混合物を堆積させ、セルの第1の部分の各々が、その凹部上に脂質二重層を有することを検出し、セルの第2の部分の各々が、その凹部上に脂質二重層でなく脂質膜を有することを検出し、電気的な脂質薄膜化刺激を、セルの第1の部分でなくセルの第2の部分へ選択的に印加するように、構成されたプロセッサまたは回路とを備える、システムまたは器具をさらに提供する。セルがその凹部上に脂質二重層を有するか否かを検出するステップは、電気的な測定刺激を、セルへ印加するステップを含み得て、電気的な測定刺激は、電気的な脂質薄膜化刺激の絶対振幅より小さい絶対振幅を有し得る。
[0006]プロセッサまたは回路は、電気的な脂質薄膜化刺激の絶対振幅を徐々に増大させるようにさらに構成され得る。プロセッサまたは回路は、少なくとも部分的に、ナノポアベースの配列決定チップの目標収量に基づいて、セルアレイへの電気的な脂質薄膜化刺激のさらなる印加を終了させるようにさらに構成され、その結果、目標収量がセル内の凹部上に脂質二重層を有するセルの目標割合を含む。電気的な測定刺激は、100〜250mVの絶対振幅であり得て、電気的な脂質薄膜化刺激は、250〜500mVの絶対振幅であり得る。
[0007]電気的な脂質薄膜化刺激を、セルの第1の部分でなくセルの第2の部分へ、選択的に印加するステップは、セルの第1の部分の各々のスイッチを開路することによって、セルの第1の部分を電気的な脂質薄膜化刺激から切断するステップを含み得る。このステップは、第1の所定時間にわたり実行され得て、プロセッサまたは回路は、少なくとも1つの追加のセルが、第1の所定時間中に、その凹部上に脂質膜を有する状態から、その凹部上に脂質二重層を有する状態に遷移することを検出し、少なくとも1つの追加のセルを、その凹部上に脂質二重層を各々有するセルの第1の部分に、第1の所定時間の終了を待たずに割り当て、その結果、電気的な脂質薄膜化刺激が、少なくとも1つの追加のセルに印加されないように、さらに構成され得る。
[0008]プロセッサまたは回路は、第2の所定時間にわたり、塩類緩衝溶液を、セル内の凹部上の脂質膜の厚さを低減するために、ナノポアベースの配列決定チップ内のセルアレイ上に流すようにさらに構成され得て、プロセッサまたは回路は、少なくとも1つの追加のセルが、第2の所定時間中に、その凹部上に脂質膜を有する状態から、その凹部上に脂質二重層を有する状態に遷移することを検出し、少なくとも1つの追加のセルを、その凹部上に脂質二重層を各々有するセルの第1の部分に、第2の所定時間の終了を待たずに割り当て、その結果、電気的な刺激が、少なくとも1つの追加のセルに印加されないようにさらに構成され得る。プロセッサは、電気的な脂質薄膜化刺激を、セルの第1の部分でなくセルの第2の部分へ、選択的に印加するステップと、塩類緩衝溶液を、セル内の凹部上の脂質膜の厚さを低減するために、ナノポアベースの配列決定チップ内のセルアレイ上に流すステップとが、複数回繰り返されるように、さらに構成され得る。
[0009]本発明の各種実施形態は、以下の詳細な説明および添付の図面において開示される。
[0010]ナノポアベースの配列決定チップ内のセル100の一実施形態を示す図である。 [0011]ナノ−SBS技術を用いてヌクレオチド配列決定を実行するセル200の一実施形態を示す図である。 [0012]予め装填されたタグを用いたヌクレオチド配列決定を実行しようとしているセルの一実施形態を示す図である。 [0013]予め装填されたタグを用いた核酸配列決定のためのプロセス400の一実施形態を示す図である。 [0014]ナノポアベースの配列決定チップ内のセル500の一実施形態を示す図である。 [0015]ナノポアベースの配列決定チップのセル内の回路600の一実施形態を示す図であり、回路は、形成済みの脂質二重層が破壊しないように、脂質二重層がセル内に構成されるか否かを検出するように構成され得る。 [0016]図6Aに示した図と同様の、ナノポアベースの配列決定チップのセル内の回路600を示す図である。図6Aと比較して、作用電極と対電極との間に、脂質膜/二重層を示す代わりに、作用電極および脂質膜/二重層の電気特性を表す電気モデルを示す。 [0017]システムの脂質二重層測定段階中の回路600の一部の電気特性を表す電気モデル700を示す図である。 [0018]脂質二重層がセル内で形成されなかったことを検出する±ΔVliqに応答した小さな観測された±ΔVADCを示す図である。 [0019]脂質二重層がセル内で形成されたことを検出する±ΔVliqに応答した大きな観測された±ΔVADCを示す図である。 [0020]脂質二重層がセル内部で形成される前後の、時間に対するVADCの例示的なプロットを示す図である。 [0021]脂質二重層が形成されなかったときの期間tの間の、時間に対するVADCの例示的なプロット(図9A参照のこと)の拡大図である。 [0022]脂質二重層が形成されたときの期間tの間の、時間に対するVADCの例示的なプロット(図9A参照のこと)の拡大図である。 [0023]ナノポアベースの配列決定チップのセル内の脂質層を形成する改善された技術のプロセス1000の一実施形態を示す図である。 [0024]液体およびガスが、チップ表面上のセンサの上を通過し接触することを可能にする、シリコンチップを取り囲む改善された流動室を有する、ナノポアベースの配列決定システム1100の上面図である。 [0025]異なるΔVADC値を有するセルの初期分布である。 [0026]プロセス1000の脂質薄膜化刺激段階および塩類緩衝溶液流動段階が何回か繰り返されたあとの、異なるΔVADC値を有するセルの初期分布を示す図である。 [0027]プロセス1000の脂質薄膜化刺激段階および塩類緩衝溶液流動段階がさらに何回か繰り返されたあとの、異なるΔVADC値を有するセルの初期分布を示す図である。 [0028]二重層測定段階、電気的な脂質薄膜化刺激段階、および塩類緩衝溶液流動段階のタイミング図の一実施形態を示す図である。
[0029]本発明は、多数の方法で実装可能であり、多数の方法は、プロセス、装置、システム、組成物、コンピュータ可読記憶媒体上で具現化されるコンピュータプログラム製品、および/または、プロセッサ、例えばプロセッサに結合されたメモリに記憶されるおよび/またはメモリによって提供される命令を実行するように構成されたプロセッサを含む。この明細書では、これらの実施態様または本発明がとり得る他の任意の形は、技術と称されることがある。一般に、開示されたプロセスのステップの順序は、本発明の範囲内で変更されてもよい。別途記載されていない限り、タスクを実行するように構成されたものとして記載されるプロセッサまたはメモリのような構成要素は、そのタスクを所定の時間に実行するように一時的に構成される一般的な構成要素またはそのタスクを実行するために製造された特定の構成要素として実施されてもよい。本明細書において、「プロセッサ」という用語は、データ、例えばコンピュータプログラム命令を処理するように構成された1つまたは複数の装置、回路および/または処理コアを意味する。
[0030]以下、本発明の1つまたは複数の実施形態の詳細な説明が、本発明の原理を示す添付の図面と共に提供される。本発明は、この種の実施形態に関連して記載されているが、本発明は、任意の実施形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によってのみ限定され、本発明は、多数の代替物、変更物および均等物を包含する。多数の具体的な詳細は、以下の説明に記載され、本発明の完全な理解を提供する。これらの詳細は、例のために提供され、本発明は、これらの具体的な詳細の一部または全部を用いずに特許請求の範囲に従って実施され得る。明確性のために、本発明に関連する技術分野において公知である技術的な材料は、本発明が不必要に不明瞭にならないように詳述されていない。
[0031]内径が1ナノメートル程度のポアサイズを有するナノポア膜装置は、迅速なヌクレオチド配列決定において見込みを示してきた。電位が導電性流体に浸漬されたナノポア全体に印加されたとき、ナノポア全体のイオンの伝導に起因するわずかなイオン電流が観察可能である。電流の量は、ポアサイズに影響される。
[0032]ナノポアベースの配列決定チップは、DNA配列決定のために用いられてもよい。ナノポアベースの配列決定チップは、アレイとして構成される多数のセンサセルを組み込む。例えば、100万個のセルのアレイは、1000行×1000列のセルを含み得る。
[0033]図1は、ナノポアベースの配列決定チップ内のセル100の一実施形態を示す。膜102は、セルの表面にわたって形成される。いくつかの実施形態では、膜102は、脂質二重層である。可溶性タンパク質ナノポア膜貫通分子複合体(PNTMC)および対象の分析物を含むバルク電解質114は、セルの表面上に直接配置される。単一のPNTMC104は、電気穿孔法によって膜102内に挿入される。アレイ内の個々の膜は、化学的にも電気的にも互いに接続されていない。それゆえ、アレイ内の各セルは、独立した配列決定機械であり、PNTMCと結合した単一のポリマー分子に固有のデータを生成する。PNTMC104は、分析物に対して作用し、そうでなければ不透過性の二重層を介してイオン電流を調節する。
[0034]図1を続けて参照すると、アナログ測定回路112は、電解質の薄膜108によって覆われた金属電極110に接続されている。電解質の薄膜108は、イオン不浸透性膜102によって、バルク電解質114から分離される。PNTMC104は、膜102を横切り、イオン電流がバルク液体から作用電極110へと流れるための唯一の経路を提供する。セルは、電気化学的電位センサである対電極(CE)116も含む。セルは、参照電極117も含む。
[0035]いくつかの実施形態では、ナノポアアレイは、合成による単分子ナノポアベースの配列決定(ナノ−SBS)技術を用いる並行配列決定を可能にする。図2は、ナノ−SBS技術を用いてヌクレオチド配列決定を実行するセル200の一実施形態を示す。ナノ−SBS技術では、配列決定されるべき鋳型202およびプライマーは、セル200に導入される。この鋳型−プライマー複合体に対して、異なってタグ付けされた4つのヌクレオチド208は、バルク水相に添加される。正しくタグ付けされたヌクレオチドがポリメラーゼ204と複合体を形成すると、タグの尾部は、ナノポア206の筒内に位置決めされる。ナノポア206の筒内に保たれるタグは、固有のイオン遮断信号210を生成し、それにより、付加された塩基を、タグの異なる化学構造により電子的に同定する。
[0036]図3は、予め装填されたタグを用いたヌクレオチド配列決定を実行しようとしているセルの一実施形態を示す。ナノポア301は、膜302内に形成される。酵素303(例えば、DNAポリメラーゼのようなポリメラーゼ)は、ナノポアと結合している。いくつかの場合では、ポリメラーゼ303は、ナノポア301に共有結合している。ポリメラーゼ303は、配列決定されるべき核酸分子304と結合している。いくつかの実施形態では、核酸分子304は環状である。いくつかの場合では、核酸分子304は線状である。いくつかの実施形態では、核酸プライマー305は、核酸分子304の一部にハイブリダイズしている。ポリメラーゼ303は、ヌクレオチド306のプライマー305上への、一本鎖核酸分子304を鋳型として用いる取り込みを触媒する。ヌクレオチド306は、タグ種(「タグ」)307を備える。
[0037]図4は、予め装填されたタグを用いた核酸配列決定のためのプロセス400の一実施形態を示す。段階Aは、図3において説明したような構成要素を示す。段階Cは、ナノポア内に装填されるタグを示す。「装填された」タグは、認識可能な長さの時間、例えば、0.1ミリ秒(ms)から10000msの間、ナノポア内に位置決めされる、および/または、ナノポア内または近くに留まるタグでもよい。いくつかの場合では、予め装填されるタグは、ヌクレオチドから放出される前に、ナノポア内に装填される。いくつかの例では、タグが、ヌクレオチド組み込み事象の際に放出されたあとにナノポアを通過する(および/またはナノポアにより検出される)確率が適度に高い、例えば90%から99%である場合、タグは予め装填される。
[0038]段階Aにおいて、タグ付けされたヌクレオチド(4つの異なるタイプ:A、T、GまたはCのうちの1つ)は、ポリメラーゼと結合していない。段階Bにおいて、タグ付けされたヌクレオチドは、ポリメラーゼと結合している。段階Cにおいて、ポリメラーゼは、ナノポアにドッキングする。タグは、ドッキングの間、電気的な力、例えば、膜および/またはナノポア全体に印加される電圧により生成される電界の存在下で生成される力によってナノポア内に引き込まれる。
[0039]結合したタグ付けされたヌクレオチドのいくつかは、核酸分子と塩基対合しない。これらの塩基対合しなかったヌクレオチドは、典型的には、正しく対合したヌクレオチドがポリメラーゼと結合したままである時間スケールより短い時間スケール内で、ポリメラーゼによって拒絶される。対合しなかったヌクレオチドは、一時的にのみポリメラーゼと結合するので、図4に示すプロセス400は、典型的には、段階Dを越えて進行しない。例えば、対合しなかったヌクレオチドは、段階Bにおいて、または、プロセスが段階Cに入った少しあとに、ポリメラーゼによって拒絶される。
[0040]ポリメラーゼがナノポアにドッキングする前、ナノポアのコンダクタンスは、約300ピコジーメンス(300pS)である。段階Cにおいて、ナノポアのコンダクタンスは、約60pS、80pS、100pSまたは120pSであり、それぞれは、タグ付けされたヌクレオチドの4つのタイプのうちの1つに対応する。ポリメラーゼは、異性化およびリン酸基転移反応を経て、ヌクレオチドを成長している核酸分子内に組み込み、タグ分子を放出する。特に、タグがナノポア内に保たれるとき、固有のコンダクタンス信号(例えば、図2の信号210を参照)は、タグの異なる化学構造により生成され、それにより、付加された塩基を電子的に同定する。サイクル(すなわち、段階AからEまたは段階AからF)を繰り返すことにより、核酸分子の配列決定が可能になる。段階Dにおいて、放出されたタグは、ナノポアを通過する。
[0041]いくつかの場合では、図4の段階Fに見られるように、成長している核酸分子内に組み込まれていないタグ付けされたヌクレオチドも、ナノポアを通過することになる。組み込まれていないヌクレオチドは、いくつかの例では、ナノポアによって検出され得るが、その方法は、組み込まれたヌクレオチドと組み込まれなかったヌクレオチドとを、ヌクレオチドがナノポア内で検出される時間に少なくとも部分的に基づいて区別するための手段を提供する。組み込まれなかったヌクレオチドに結合したタグは、ナノポアを迅速に通過し、短期間(例えば、10ms未満)の間検出され、一方、組み込まれたヌクレオチドに結合したタグは、ナノポア内に装填され、長期間(例えば、少なくとも10ms)の間検出される。
[0042]図5は、ナノポアベースの配列決定チップ内のセル500の一実施形態を示す。セル500は、誘電体層501を含む。誘電体層501を形成するために使用される誘電体材料は、ガラス、酸化物、窒化物、その他を含む。セル500は、誘電体層501の上層の誘電体層504を含む。誘電体層504は、作用電極502が底部に配置されている、凹部505を囲む側壁を形成する。誘電体層504を形成するために使用される誘電体材料は、ガラス、酸化物、シリコン一窒化物(SiN)、その他を含む。誘電体層504の上面は、シラン処理され得る。シラン処理は、誘電体層504の上面の上に疎水性層520を形成する。いくつかの実施形態では、疎水性層520は、約1.5ナノメートル(nm)の厚さを有する。
[0043]誘電体層壁504によって形成される凹部505は、作用電極502の上層の塩類溶液506薄膜をさらに含む。塩類溶液506は、以下の、塩化リチウム(LiCl)、塩化ナトリウム(NaCl)、塩化カリウム(KCl)、グルタミン酸リチウム、グルタミン酸ナトリウム、グルタミン酸カリウム、酢酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、塩化カルシウム(CaCl)、塩化ストロンチウム(SrCl)、塩化マンガン(MnCl)、および塩化マグネシウム(MgCl)、のうちの1つを含み得る。いくつかの実施形態では、塩類溶液506の薄膜は、約3マイクロメートル(μm)の厚さを有する。
[0044]図5に示すように、膜は、誘電体層504の上面に形成され、凹部505全体に及ぶ。例えば、膜は、疎水性層520の上面に形成された脂質単一層518を含む。膜が凹部505の開口に達したとき、脂質単一層は、凹部の開口全体に及ぶ脂質二重層514に移行する。タンパク質ナノポア膜貫通分子複合体(PNTMC)および対象の分析物を含むバルク電解質508は、凹部の上に直接配置される。単一のPNTMC/ナノポア516は、電気穿孔法によって、脂質二重層514内に挿入される。ナノポア516は、脂質二重層514を横切り、バルク電解質508から作用電極502へのイオン流のための唯一の経路を提供する。バルク電解質508は、以下の、塩化リチウム(LiCl)、塩化ナトリウム(NaCl)、塩化カリウム(KCl)、グルタミン酸リチウム、グルタミン酸ナトリウム、グルタミン酸カリウム、酢酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、塩化カルシウム(CaCl)、塩化ストロンチウム(SrCl)、塩化マンガン(MnCl)、および塩化マグネシウム(MgCl)、のうちの1つをさらに含み得る。
[0045]セル500は、電気化学的電位センサである対電極(CE)510を含む。セル500は、参照電極512も含む。いくつかの実施形態では、対電極510は、複数のセル間で共有され、それゆえ、共通電極とも称される。共通電極は、共通の電位を、測定セル内のナノポアと接触するバルク液体に印加するように構成可能である。共通の電位および共通電極は、測定セルの全てに共通である。
[0046]いくつかの実施形態では、作用電極502は、金属電極である。非ファラデー性伝導のために、作用電極502は、腐食および酸化に耐性を示す、例えば、白金、金などの金属、チタン窒化物、およびグラファイトで形成され得る。例えば、作用電極502は、電気めっきを用いた白金電極であってもよい。例えば、作用電極502は、チタン窒化物(TiN)作用電極であってもよい。
[0047]ナノポアを脂質二重層内に挿入するステップは、脂質二重層がナノポアベースの配列決定チップのセル内に適切に形成されたことが判定されたあとに、実行される。いくつかの技術では、脂質二重層がセル内で適切に形成されたか否かを判定するプロセスは、適切に形成済みの脂質二重層を破壊させ得る。例えば、刺激電圧が印加され、電流は電極を横断して流れることになり得る。測定される刺激電圧への応答が、適切に形成された脂質二重層を有する(すなわち、脂質分子厚の2層である脂質二重層)セルを、適切に形成された脂質二重層を有さないセル(例えば、セルの凹部全体に及ぶ、厚い脂質および溶媒の複合膜を有するセル)と区別するために使用され得るが、いくつかの例では、刺激電圧レベルは、十分に高く、適切に形成済みの脂質二重層を壊すことになる。すなわち、脂質二重層をテストする刺激電圧は、脂質二重層に対して破壊的であり得る。適切に形成済みの脂質二重層が刺激電圧によって破壊された場合では、非常に高い電流が、短絡状態の結果として、電極を横断して流れ始める。それに応じて、システムは、再び特定のセル内に新たな脂質二重層を再形成することを試行するが、このことは、時間を要し効率的でもない。加えて、脂質二重層は、連続する試行での特定のセル内で再形成しない可能性がある。結果として、適切に形成された脂質二重層およびナノポアを有するナノポアベースの配列決定チップ内のセル全体の割合(すなわち、ナノポアベースの配列決定チップの収量)は、低減される。
[0048]ナノポアベースの配列決定チップのセル内に形成される脂質二重層を検出する非破壊技術が、開示される。脂質二重層を検出する非破壊技術は、ナノポアベースの配列決定チップの効率および収量を増加させることを含む、多くの利点を有する。
[0049]図6Aは、ナノポアベースの配列決定チップのセル内の回路600の一実施形態を示し、回路は、形成済みの脂質二重層が破壊しないように、脂質二重層がセル内に形成されるか否かを検出するように構成され得る。
[0050]図6Aは、セルの作用電極614と対電極616との間にあり、その結果、電圧が脂質膜/二重層612を横断して印加される脂質膜すなわち脂質二重層612を示す。脂質二重層は、脂質分子の2層からなる薄膜である。脂質膜は、脂質分子の(2より多い)数層からなる薄膜である。脂質膜/二重層612は、バルク液体/電解質618とも接触する。なお、作用電極614、脂質膜/二重層612、および対電極616が、図1の作用電極、脂質二重層、および対電極と比較して、上下反対に描かれていることに留意されたい。いくつかの実施形態では、対電極は、複数のセル間で共有され、それゆえ、共通電極とも称される。共通電極は、共通電極を電圧源Vliq620に接続することによって、共通の電位を、測定セル内の脂質膜/二重層と接触するバルク液体に印加するように構成可能である。共通の電位および共通電極は、測定セルの全てに共通である。共通電極とは対照的に、作用セル電極は、各測定セル内に存在し、作用セル電極614は、他の測定セル内の作用セル電極から独立して、異なる電位を印加するように構成可能である。
[0051]図6Bは、図6Aに示した図と同様の、ナノポアベースの配列決定チップのセル内の回路600を示す。図6Aと比較して、作用電極と対電極との間に、脂質膜/二重層を示す代わりに、作用電極および脂質膜/二重層の電気特性を表す電気モデルを示す。
[0052]電気モデル622は、作用電極614の電気特性を表すコンデンサ624を含む。作用電極614に関連付けられたキャパシタンスは、2重層キャパシタンス(C2重層)とも称される。電気モデル622は、脂質膜/二重層に関連付けられたキャパシタンスをモデル化するコンデンサ626(C二重層)と、脂質膜/二重層に関連付けられた抵抗をモデル化する抵抗器628(R二重層)とをさらに含む。脂質膜/二重層に関連付けられた抵抗は、非常に高く、それゆえR二重層は、開回路によって置換され得て、電気モデル622をC2重層とC二重層の直列に簡略化できる。
[0053]電圧源Vliq620は、交流(AC)電圧源である。対電極616は、バルク液体618に浸漬され、AC非ファラデー性モードが利用され、方形波電圧Vliqを調節し、それを測定セル内の脂質膜/二重層と接触するバルク液体に印加する。いくつかの実施形態では、Vliqは、±200〜250mVの振幅および25〜100Hzの周波数を有する方形波である。
[0054]パスデバイス606は、脂質膜/二重層および電極を測定回路600と接続または切断するために使用され得るスイッチである。スイッチは、セル内の脂質膜/二重層を横断して印加され得る電圧刺激を有効化または無効化する。脂質が、脂質二重層を形成するためにセルに堆積される前では、2つの電極間のインピーダンスは、セルの凹部が封止されていないため、非常に低く、それゆえスイッチ606は、短絡状態を回避するために開路に維持される。スイッチ606は、脂質溶媒がセルに堆積されてセルの凹部を封止したあと、閉じられ得る。
[0055]回路600は、チップ上に作り込まれた積分コンデンサ608(ncap)をさらに含む。積分コンデンサ608は、リセット信号603を使用しスイッチ601を閉じ、その結果、積分コンデンサ608が電圧源Vpre605に接続されることによって、予備充電される。いくつかの実施形態では、電圧源Vpre605は、900mVの大きさの固定の正電圧を供給する。スイッチ601が閉じられているとき、積分コンデンサ608は、電圧源Vpre605の正電圧レベルまで予備充電される。
[0056]積分コンデンサ608が予備充電されたあと、リセット信号603が使用されスイッチ601が開路され、その結果、積分コンデンサ608は、電圧源Vpre605から切断される。この時点では、Vliqのレベルにより、対電極616の電位は、作用電極614の電位より高いレベルにあるか、その反対でもあり得る。例えば、方形波Vliqの正位相の間(すなわち、AC電圧源信号サイクルの暗期間)、対電極616の電位は、作用電極614の電位より高いレベルにある。同様に、方形波Vliqの負位相の間(すなわち、AC電圧源信号サイクルの明期間)、対電極616の電位は、作用電極614の電位より低いレベルにある。この電位差により、積分コンデンサ608は、AC電圧源信号サイクルの暗期間中に充電され、AC電圧源信号サイクルの明期間中に放電され得る。
[0057]アナログデジタル変換器(ADC)610のサンプリング速度により、積分コンデンサ608は、一定の期間中、充電または放電し、次に、積分コンデンサ608内に蓄えられる電圧は、ADC610によって読み出され得る。ADC610によるサンプリングのあと、積分コンデンサ608は、リセット信号603を使用しスイッチ601を閉じ、その結果、積分コンデンサ608が電圧源Vpre605に再接続されることによって、再び予備充電される。いくつかの実施形態では、ADC610のサンプリング速度は、1500〜2000Hzである。いくつかの実施形態では、ADC610のサンプリング速度は、最高で5kHzである。例えば、1kHzのサンプリング速度で、積分コンデンサ608は、約1msの期間中、充電または放電し、次に、積分コンデンサ608内に蓄えられる電圧は、ADC610によって読み出される。ADC610によるサンプリングのあと、積分コンデンサ608は、リセット信号603を使用しスイッチ601を閉じ、その結果、積分コンデンサ608が電圧源Vpre605に再接続されることによって、再び予備充電される。積分コンデンサ608を予備充電するステップと、積分コンデンサ608が充電または放電する一定の期間を待機するステップと、積分コンデンサ内に蓄えられた電圧をADC610によってサンプリングするステップとが、次に、システムの脂質二重層測定段階の間中サイクルで繰り返される。
[0058]回路600は、脂質膜/二重層と接触するバルク液体に印加されるデルタ電圧変化(ΔVliq)に応答した積分コンデンサ608(ncap)におけるデルタ電圧変化ΔVADCを監視することによって、脂質二重層がセル内に形成されるか否かを検出するために、使用され得る。以下で詳述するように、脂質二重層測定段階中、回路600は、直列に接続されたC二重層626、C2重層624、およびncap608を有する電圧分割器としてモデル化され得て、電圧分割器の中間点で取り出される電圧変化は、脂質二重層が形成されたか否かを判定するADC610によって、読み出され得る。
[0059]図7は、システムの脂質二重層測定段階中の回路600の一部分の電気特性を表す電気モデル700を示す。図7に示すように、C2重層624は、C二重層626と直列に接続されているが、R二重層628(図6B参照のこと)は、電気モデル700から除去されている。R二重層628は、脂質膜/二重層に関連付けられた抵抗が、非常に高く、それゆえR二重層が、開回路として近似され得るので、電気モデル700から除去することができる。図7に示すように、C2重層624およびC二重層626は、ncap608と直列にさらに接続される。
[0060]ACモードで動作するとき、ADCによって読み出される電圧(VADC)は、以下の式で決定される。
Figure 0006795612
ここで、Z=1/(jωC)であり、
Z(ncap)は、ncapに関連付けられた交流インピーダンスであり、
Z(2重層)は、作用電極に関連付けられた交流インピーダンスであり、
Z(二重層)は、脂質膜/二重層に関連付けられた交流インピーダンスである。
[0061]2重層の交流インピーダンスであるZ(2重層)は、C2重層がC二重層すなわちncapのキャパシタンスよりもかなり大きいので、Z(二重層)およびZ(ncap)と比べて非常に低い値を有する。したがって、Z(ncap)=1/(jωCncap)、Z(二重層)=1/jωC二重層、およびZ(2重層)=0を代入すると、式(1)は、以下のように簡易化される。
Figure 0006795612
ここで、C(ncap)は、ncapに関連付けられたキャパシタンスであり、
C(二重層)は、脂質膜/二重層に関連付けられたキャパシタンスである。
[0062]脂質がまず脂質二重層を形成するためにセル内に堆積されるとき、セルのいくつかは、自然に形成される脂質二重層を有するが、そのセルのいくつかは単に、セルの凹部の各々の全体に広がる厚い脂質膜(脂質分子の複数の層および共に組み合わされた溶媒を伴う)を有するにすぎない。脂質二重層に関連付けられたキャパシタンスは、脂質膜/二重層のキャパシタンスがその厚さに反比例するので、厚さが脂質分子の2層より多い、脂質膜に関連付けられたキャパシタンスよりも大きい。脂質膜が薄膜化され、脂質二重層になるように移行するにつれて、厚さは減少し、その付随するキャパシタンスは増加する。上記の式(2)では、脂質二重層がセル内で形成し始めるにつれて、C(二重層)は増加し、一方、C(ncap)は一定で、その結果、VADC全体では増加する。VADCの増加は、それゆえ脂質二重層がセル内で形成されたことの指標として使用され得る。
[0063]いくつかの実施形態では、脂質膜/二重層と接触するバルク液体に印加されるデルタ電圧変化(ΔVliq)に応答する積分コンデンサ608(ncap)でのデルタ電圧変化ΔVADCは、脂質二重層がセル内で形成されたか否かを検出するために、監視される。例えば、式(2)は、以下のように書き直され得る。
Figure 0006795612
ここで、ΔVADCは、ADCによって読み出される積分コンデンサ608(ncap)での電圧変化である。
ΔVliqは、バルク液体に印加される電圧変化であり、
C(ncap)は、ncapに関連付けられたキャパシタンスであり、
C(二重層)は、脂質膜/二重層に関連付けられたキャパシタンスである。
[0064]上記の式(3)では、C(ncap)が一定に留まり、一方、C(二重層)は、脂質二重層がセル内で形成し始めるにつれて増加するので、ΔVADCも同様に増加する。ΔVADCは、脂質膜/二重層に関連付けられたキャパシタンスであるC(二重層)におおよそ比例する。ΔVADCの増加は、それゆえ脂質二重層がセル内で形成されたことの指標として使用され得る。
[0065]いくつかの実施形態では、より確かに脂質二重層を検出する観測可能なΔVADCを最大化するために、脂質膜/二重層(最大ΔVliq)と接触するバルク液体に印加される最大電圧変化に応答するΔVADCは、脂質二重層がセル内で形成されたか否かを検出するために、監視される。
[0066]図8Aは、正/負の電圧変化±ΔVliqに応答した小さな観測された正/負の電圧変化±ΔVADCによって、脂質二重層のセル内での形成が検出されないことを示す。図8Bは、正/負の電圧変化±ΔVliqに応答した大きな観測された正/負の電圧変化±ΔVADCによって、脂質二重層のセル内での形成が検出されることを示す。
[0067]図8Aでは、方形波Vliqが負位相から正位相に変化するとき、正の最大電圧変化+ΔVliqが発生し、一方、方形波Vliqが正位相から負位相に変化するとき、負の最大電圧変化−ΔVliqが発生する。図8Aでは、ΔVliqが正の最大値にある段階において、脂質二重層がセル内で形成されていない場合、小さな+ΔVADCのみが観測され得て、ΔVliqが負の最大値にある段階において、脂質二重層がセル内で形成されていない場合、小さな−ΔVADCのみが観測され得る。
[0068]図8Bでは、ΔVliqが正の最大値にある段階において、脂質二重層が既にセル内で形成されている場合、大きな正の電圧変化+ΔVADCが観測され得る。そして、ΔVliqが負の最大値にある段階において、脂質二重層が既にセル内で形成されている場合、大きな負の電圧変化−ΔVADCが観測され得る。
[0069]いくつかの実施形態では、ΔVliqの絶対値(|ΔVliq|)が最大であるとき観測されるΔVADCの絶対値(|ΔVADC|)は、所定の閾値と比較される。|ΔVADC|>所定の閾値の場合、そのとき脂質二重層が検出されたと判定される。逆に、|ΔVADC|<所定の閾値の場合、そのとき脂質二重層が検出されないと判定される。
[0070]図9Aは、脂質二重層がセル内部で形成される前後の、時間に対するVADCの例示的なプロットを示す。図9Aのプロットは、実際の試験データに基づく。図9Aに示すように、Y軸のVADCの単位は、ADCのカウントである。しかしながら、他の単位が同様に用いられてもよい。図9Aに示すように、脂質二重層が形成されていない期間tの間に記録される|ΔVADC|の値は、脂質二重層がセル内で形成された期間tの間に記録される値よりも小さい。
[0071]図9Bは、脂質二重層が形成されなかったときの期間tの間の、時間に対するVADCの例示的なプロット(図9A参照のこと)の拡大図を示す。図9Bで示した結果は、図8Aと一致する。図9Bでは、方形波Vliqが負位相から正位相に変化するとき、最大+ΔVliqが発生し、一方、方形波Vliqが正位相から負位相に変化するとき、最大−ΔVliqが発生する。図9Bでは、ΔVliqが正の最大値にある段階において、脂質二重層がセル内で形成されていないので、小さな+ΔVADCのみが観測され得て、ΔVliqが負の最大値にある段階において、脂質二重層がセル内で形成されていないので、小さな−ΔVADCのみが観測され得る。
[0072]図9Cは、脂質二重層が形成されたときの期間tの間の、時間に対するVADCの例示的なプロット(図9A参照のこと)の拡大図を示す。図9Cで示した結果は、図8Bと一致する。図9Cでは、ΔVliqが正の最大値にある段階において、脂質二重層が既にセル内で形成されているので、2つの連続したサンプル点の間に、大きな+ΔVADCが観測され得る。ΔVliqが負の最大値にある段階において、脂質二重層が既にセル内で形成されているので、大きな−ΔVADCが観測され得る。なお、方形波Vliqがある位相から別の位相に変化した少しあと、ΔVliqは、ゼロに留まり、それに応じてVADCは、ゼロに低下することに留意されたい。図9Cに示すように、脂質二重層がセル内で既に形成されているとき、VADCの正または負のスパイクが観測され得る。正または負のスパイクのあとには、より小さいVADCの値が続く。
[0073]上述のように、脂質および溶媒の混合物がまず脂質二重層を形成するためにセル内に堆積されるとき、セルのいくつかは、自然に形成される脂質二重層を有するが、そのセルのいくつかは単に、セルの凹部の各々の全体に広がる、溶媒と組み合わされた脂質分子の複数の層を伴う厚い脂質膜を有するにすぎない。ナノポアベースの配列決定チップの収量(すなわち、適切に形成された脂質二重層およびナノポアを有するナノポアベースの配列決定チップ内のセルの割合)を増加させるために、ナノポアベースの配列決定チップは、追加のセル内の脂質二重層の形成を支援するためにさらなるステップを実行し得る。例えば、その内部にまだ脂質二重層を形成させていないセルへ、電気的な脂質薄膜化刺激を印加するステップは、厚い脂質膜上を液体が流れる効率を向上させ得て、それにより任意の過剰な脂質溶媒の除去を支援し、その結果、厚い脂質膜は、薄膜化され、より効果的に脂質二重層へと移行され得る。その内部にまだ脂質二重層を形成させていないセルへ、電気的な脂質薄膜化刺激を印加するステップはまた、過剰な脂質溶媒を絞り出し、厚い脂質膜を脂質二重層へと薄膜化する結果につながる静電力を発生させ得る。一方、電気的刺激により薄い脂質二重層のいくらかは破壊することになり得るので、その内部に既に脂質二重層を適切に形成させたセルは、同一の電気的な脂質薄膜化刺激にさらに露出させるべきではない。したがって、その内部に脂質二重層を形成させたナノポアベースの配列決定チップ内のセルの部分を、その内部にまだ脂質二重層を適切に形成させていないセルの部分から検出し、分離するために、本出願で説明した非破壊技術を使用することは、有益である。セルを異なるグループに分割することによって、異なるグループのセルは、別々に処理され得て、それにより、より大きな効率を実現し、ナノポアベースの配列決定チップの全体の収量を増大させる。
[0074]図10は、ナノポアベースの配列決定チップのセル内の脂質層を形成する改善された技術のプロセス1000の一実施形態を示す。いくつかの実施形態では、図10のナノポアベースの配列決定チップは、複数の図1のセル100を含む。いくつかの実施形態では、図10のナノポアベースの配列決定チップは、複数の図5のセル500を含む。いくつかの実施形態では、図10のナノポアベースの配列決定チップは、複数の図6Aおよび6Bの回路600を含む。
[0075]プロセス1000は、ステップを含み、その中では異なるタイプの流体が流動室を介してナノポアベースの配列決定チップのセルを通り流される。著しく異なる特性(例えば、圧縮性、疎水性、および粘性)を有する複数の流体が、ナノポアベースの配列決定チップ表面上のセンサアレイの上を流される。改善された効率のために、アレイ内のセンサの各々は、流体へ安定した方法で露出させられなければならない。例えば、異なるタイプの流体の各々は、流体が、セルの各々の表面を均一に覆い接触するようにチップへ送達され、次に、チップ外に送達され得るように、ナノポアベースの配列決定チップ上を流されなければならない。上述のように、ナノポアベースの配列決定チップは、アレイとして構成される多数のセンサセルを組み込む。ナノポアベースの配列決定チップは、ますます多くのセルを含むために拡大されるので、チップのセル全体を異なるタイプの流体の均一な流れを達成することは、さらに難しくなる。
[0076]いくつかの実施形態では、図10のプロセス1000を実行するナノポアベースの配列決定システムは、流体をチャネルの長さ方向に沿ったチップの異なるセンサ上を横切るように誘導するヘビ状流体流路を有する改善された流動室を含む。図11は、液体およびガスが、チップ表面上のセンサの上を通過し接触することを可能にする、シリコンチップを取り囲む改善された流動室を有する、ナノポアベースの配列決定システム1100の上面図を示す。流動室は、ヘビ状または曲がりくねった流路1108を備え、それにより、流体をセンサバンク1106(各バンクが数千のセンサセルを含む)の1つの列(または1つの行)の直上をチップの一方の端部から反対の端部まで流れるように誘導し、次に、流体を繰り返し折り返して、全てのセンサバンクが、少なくとも1回横切られるまで、センサバンクの他の隣接した列の直上を流れるように誘導する。図11に示すように、システム1100は、入口1102および出口1104を含む。
[0077]図11を参照すると、流体は、入口1102を通りシステム1100内へと誘導される。入口1102は、管または針であってもよい。例えば、管または針は、1ミリメートルの直径を有し得る。液体またはガスを直接、単一の連続した空間を有する広い流動室内へ給送する代わりに、入口1102は、液体またはガスをヘビ状流路1108内へと給送し、それにより、液体またはガスをセンサバンク1106の単一の列の直上を流れるように誘導する。ヘビ状流路1108は、上板と、流動室をヘビ状流路になるように仕切る仕切り1110とを互いに積層してフローセルを形成し、次に、フローセルをチップの上に取付けることによって、形成され得る。液体またはガス流れは、ヘビ状流路1108を通過し流れたあとに、液体またはガスは、出口1104に至るまで導かれ、システム1100の外に導かれる。
[0078]システム1100によって、流体が、チップ表面上の全てのセンサの上を、より均一に流れることが可能になる。流路幅は、十分狭く、毛細管現象が効果をもつように構成される。より詳細には、流体と取り囲む表面との間の表面張力(これは流体内の凝集によって生じる)および粘着力が、流体をまとめて保持する役割を果たし、それにより流体または気泡が崩壊しデッド領域が形成されることを防止する。例えば、流路は、1ミリメートルまたはそれより短い幅を有し得る。狭小な流路は、流体の制御された流動を可能にし、先行する流体またはガスの流動からの残余を最小化する。
[0079]図10を参照すると、1002では、塩類/電解質緩衝溶液が、セル内の凹部を塩類緩衝溶液で実質的に充填するために、流動室を介してナノポアベースの配列決定チップのセルを通し流される。塩類緩衝溶液は、以下の、塩化リチウム(LiCl)、塩化ナトリウム(NaCl)、塩化カリウム(KCl)、グルタミン酸リチウム、グルタミン酸ナトリウム、グルタミン酸カリウム、酢酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、塩化カルシウム(CaCl)、塩化ストロンチウム(SrCl)、塩化マンガン(MnCl)、および塩化マグネシウム(MgCl)、のうちの1つを含み得る。いくつかの実施形態では、塩類緩衝溶液の濃度は、300mM(ミリモル)である。
[0080]1004では、脂質および溶媒の混合物が、流動室を介してナノポアベースの配列決定チップのセルを通し流される。いくつかの実施形態では、脂質および溶媒の混合物は、ジフィタノイルホスファチジルコリン(DPhPC)などの脂質分子を含む。いくつかの実施形態では、脂質および溶媒の混合物は、デカンまたはトリデカンを含む。脂質および溶媒の混合物がまず脂質二重層を形成するためにセル内に堆積されるとき、セルのいくつかは、自然に形成される脂質二重層を有するが、そのセルのいくつかは単に、セルの凹部の各々の全体に広がる厚い脂質膜(脂質分子の複数の層および共に組み合わされた溶媒を伴う)を有するにすぎない。ナノポアベースの配列決定チップの収量(すなわち、適切に形成された脂質二重層およびナノポアを有するナノポアベースの配列決定チップ内のセルの割合)を増加させるために、ナノポアベースの配列決定チップは、追加のセル内の脂質二重層の形成を支援するために、2つの段階すなわち電気的な脂質薄膜化刺激段階および緩衝液流動段階を繰り返し通過することになる。
[0081]プロセス1000の電気的な脂質薄膜化刺激段階は、ステップ1006、1008、および1010を含む。いくつかの実施形態では、この段階中、ステップ1006、1008、および1010は、図10に示すような順序で実行され得る。いくつかの実施形態では、ステップ1006、1008、および1010は、別の順序で実行されてもよい。いくつかの実施形態では、ステップは、同時に実行されてもよい。
[0082]1006では、本出願で説明した非破壊技術が使用され、脂質二重層が図6Aおよび図6Bの回路600を使用してセル内に形成されたか否かを検出する。検出は、脂質膜/二重層と接触するバルク液体に印加される電圧変化(ΔVliq)に応答した積分コンデンサ608(ncap)における電圧変化ΔVADCを監視することを含む。検出された脂質二重層を有するセルは、検出された脂質二重層を有さないセルと別のグループに分離される。検出された脂質二重層を有するセルの各々の内部で、パスデバイス606が、脂質二重層および電極を測定回路600から切断するために開路され、その結果、電気的な脂質薄膜化刺激のセルへの印加は、無力化される。
[0083]1008では、電気的な脂質薄膜化刺激は、ナノポアベースの配列決定チップのセルに印加される。その内部にまだ脂質二重層を形成させていないセルへ、電気的な脂質薄膜化刺激を印加するステップは、厚い脂質膜上を液体が流れる効率を向上させ得て、それにより任意の過剰な脂質溶媒の除去を支援し、その結果、厚い脂質膜は、薄膜化され、より効果的に脂質二重層へと移行され得る。その内部にまだ脂質二重層を形成させていないセルへ、電気的な脂質薄膜化刺激を印加するステップはまた、過剰な脂質溶媒を絞り出し、厚い脂質膜を脂質二重層へと薄膜化する結果につながる静電力を発生させ得る。いくつかの実施形態では、図6Aおよび図6Bの同一の回路600が、電気的な脂質薄膜化刺激を印加するために使用され得る。脂質二重層検出と脂質薄膜化との間の、回路600の設定での唯一の違いは、脂質二重層を検出するVliqの絶対振幅がより低いことである。例えば、脂質二重層を検出する絶対振幅Vliqは、100mV〜250mVであり得て、一方、脂質を薄膜化する絶対振幅Vliqは、250mV〜500mVであり得る。
[0084]ステップ1010では、電気的な脂質薄膜化刺激段階が終了したか否かが判定される。いくつかの実施形態では、電気的な脂質薄膜化刺激は、2秒間でその内部に脂質二重層を有するとして検出されなかった任意のセルに印加される。しかしながら、他の所定の期間が同様に用いられてもよい。段階がまだ終了しない場合、プロセス1000は、時限が終了するまでステップ1006および1008に再び戻り、そうでない場合、プロセス1000は、次に塩類緩衝溶液流動段階に進む。
[0085]プロセス1000の塩類緩衝溶液流動段階は、ステップ1012、1014、および1016を含む。いくつかの実施形態では、この段階中、ステップ1012、1014、および1016は、図10に示すような順序で実行され得る。いくつかの実施形態では、ステップ1012、1014、および1016は、別の順序で実行されてもよい。いくつかの実施形態では、ステップは、同時に実行されてもよい。
[0086]1012では、ステップ1006で使用された同様の非破壊技術が使用され、脂質二重層が図6Aおよび図6Bの回路600を使用してセル内に形成されたか否かを検出する。検出された脂質二重層を有するセルは、検出された脂質二重層を有さないセルと別のグループに分離される。検出された脂質二重層を有するセルの各々の内部で、パスデバイス606が、脂質二重層および電極を測定回路600から切断するために開路される。
[0087]1014では、塩類/電解質緩衝溶液が、流動室を介してナノポアベースの配列決定チップのセルを通し流される。塩類緩衝溶液をセル上に流動させる目的は、各セル上の脂質二重層の形成を支援するためである。塩類緩衝溶液がセル上を流動するとき、セル上に堆積される脂質および溶媒の混合物の厚さは、減少し、脂質二重層の形成を支援する。
[0088]ステップ1016では、塩類緩衝溶液流動段階が終了したか否かが判定される。
いくつかの実施形態では、塩類緩衝溶液は、2秒間流動される。しかしながら、他の所定の期間が同様に用いられてもよい。段階がまだ終了しない場合、プロセス1000は、時限が終了するまでステップ1012および1014に再び戻り、そうでない場合、プロセス1000は、ステップ1018に進む。
[0089]ステップ1018では、プロセス1000の電気的な脂質薄膜化刺激段階および塩類緩衝溶液流動段階が繰り返されるべきか否かが判定される。別の基準が、このステップで用いられてもよい。いくつかの実施形態では、電気的な脂質薄膜化刺激段階および塩類緩衝溶液流動段階は、所定の回数だけ実行される。いくつかの実施形態では、2つの段階は、ナノポアベースの配列決定チップの目標収量に到達するまで繰り返される。いくつかの実施形態では、刺激および緩衝溶液流動による薄膜化の最終回中に形成された脂質二重層を有するとしてまさに検出されたばかりのセルの増加数または割合が、所定の閾値よりも低い場合、プロセス1000は、終了する。いくつかの実施形態では、2つの段階は、最近印加された電気的な脂質薄膜化刺激レベルが、例えば500mVの所定の最大閾値に到達するまで繰り返される。
[0090]プロセス1000は、プロセス1000の電気的な脂質薄膜化刺激段階および塩類緩衝溶液流動段階が次に繰り返されることになる場合、ステップ1020へ進む。ステップ1020では、印加されることになる次の電気的な脂質薄膜化刺激が決定される。いくつかの実施形態では、電気的な脂質薄膜化刺激レベルは、例えば100mV増加の一定の所定の量だけ増大される。いくつかの実施形態では、最終の繰り返し中に形成された脂質二重層を有するとしてまさに検出されたばかりのセルの増加数または割合が、所定の閾値よりも低い場合、電気的な脂質薄膜化刺激レベルは、一定の所定の量だけ増大され、そうでない場合は、先行の電気的な脂質薄膜化刺激は、有効であると見なされ、したがって、同一の電気的な脂質薄膜化刺激レベルが再び使用される。
[0091]図12A、12B、および12Cは、プロセス1000の電気的な脂質薄膜化刺激段階および塩類緩衝溶液流動段階が、何回か繰り返されるにつれて、適切に形成された脂質二重層を有するナノポアベースの配列決定チップ内のセル全体の割合(すなわち、ナノポアベースの配列決定チップの収量)が、増大されることを示すヒストグラムである。
各々の図で、x軸は、脂質膜/二重層と接触するバルク液体に印加される電圧変化(ΔVliq)に応答した積分コンデンサ608(ncap)における電圧変化ΔVADCであり、一方、y軸は、あるΔVADCの値域内にそのΔVADC値を有するセル数である。図12Aは、異なるΔVADC値を有するセルの初期分布を示す。図12Bは、プロセス1000の脂質薄膜化刺激段階および塩類緩衝溶液流動段階が何回か繰り返されたあとの、異なるΔVADC値を有するセルの初期分布を示す。図12Cは、プロセス1000の脂質薄膜化刺激段階および塩類緩衝溶液流動段階がさらに何回か繰り返されたあとの、異なるΔVADC値を有するセルの初期分布を示す。この例では、50以上のΔVADC値を有するセルは、その内部に形成された脂質二重層を有するとして決定される。図12Aに示すように、初期において、少数のセルのみが検出される脂質二重層を有する。図12Bに示すように、プロセス1000の脂質薄膜化刺激段階および塩類緩衝溶液流動段階が何回か繰り返されたあと、検出される脂質二重層を有するセルの数は、増大する。最終的に、図12Cに示すように、プロセス1000の脂質薄膜化刺激段階および塩類緩衝溶液流動段階がさらに何回か繰り返されたあと、ナノポアベースの配列決定チップ内のセルの大部分は、検出される脂質二重層を有する。
[0092]図13は、二重層測定段階、電気的な脂質薄膜化刺激段階、および塩類緩衝溶液流動段階のタイミング図の一実施形態を示す。この例では、脂質がセル内に堆積されたあと、二重層測定段階が開始される。二重層測定段階は、約2秒間継続する。この段階中、セルの全てが有効化される。Vliqの絶対値は、250mVである。
[0093]二重層測定段階は、約2秒間継続する電気的な脂質薄膜化刺激段階へと続く。この段階中、ΔVADCの絶対値(|ΔVADC|)がセル内で閾値1を超えるとき、次に、脂質二重層は、セル内で検出され、セルは、電圧源から切断される。Vliqの絶対値は、250〜500mVである。
[0094]電気的な脂質薄膜化刺激段階は、塩類緩衝溶液流動段階へと続き、後者は、約2〜10秒間継続する。この段階中、ΔVADCの絶対値(|ΔVADC|)がセル内で閾値2を超えるとき、次に、脂質二重層は、セル内で検出され、セルは、電圧源から切断される。Vliqの絶対値は、250mVである。

Claims (13)

  1. ナノポア(nanopore)ベースの配列決定(sequencing)チップ内のセルアレイ上に複数の脂質二重層(lipid bilayers)を形成する方法であって、前記セルの各々は、凹部(well)を備え、
    塩類緩衝溶液(salt buffer solution)を前記ナノポアベースの配列決定チップ内の前記セルアレイ上に流し、前記セル内の前記凹部を前記塩類緩衝溶液で実質的に充填するステップと、
    脂質および溶媒の混合物を前記セルアレイ上に流し、前記セル内の少なくとものいくつかの前記凹部上に前記脂質および溶媒の混合物を堆積(deposit)させるステップと、
    前記セルの第1の部分の各々が、その凹部上に脂質二重層を有することを検出し、前記セルの第2の部分の各々が、その凹部上に脂質二重層でなく脂質膜(lipid membrane)を有することを検出するステップと、
    電気的な脂質薄膜化刺激を、前記セルの前記第1の部分でなく前記セルの前記第2の部分へ、選択的に印加するステップと、
    を含み、
    セルがその凹部上に脂質二重層を有するか否かを検出するステップが、電気的な測定刺激を、前記セルへ印加するステップを含み、前記電気的な測定刺激は、前記電気的な脂質薄膜化刺激の絶対(absolute)振幅(magnitude)より小さい絶対振幅を有する、
    方法。
  2. 前記電気的な脂質薄膜化刺激の前記絶対振幅を徐々に増大させるステップをさらに含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 少なくとも部分的に、前記ナノポアベースの配列決定チップの目標収量(target yield)に基づいて、前記セルアレイへの前記電気的な脂質薄膜化刺激のさらなる印加を終了させるステップをさらに含み、目標収量は、前記セル内の前記凹部上に脂質二重層を有するセルの目標割合(target percentage)を含む、
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記電気的な脂質薄膜化刺激を、前記セルの前記第1の部分でなく前記セルの前記第2の部分へ、選択的に印加するステップが、
    前記セルの前記第1の部分の各々のスイッチを開路することによって、前記セルの前記第1の部分を前記電気的な脂質薄膜化刺激から切断するステップを含む、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記電気的な脂質薄膜化刺激を、前記セルの前記第1の部分でなく前記セルの前記第2の部分へ、選択的に印加するステップが、第1の所定時間にわたり実行される方法であって、
    前記第1の所定時間中、少なくとも1つの追加のセルが、その凹部上に脂質膜を有する状態から、その凹部上に脂質二重層を有する状態に遷移することを検出するステップと、
    前記少なくとも1つの追加のセルを、その凹部上に脂質二重層を各々有する前記セルの前記第1の部分に、前記第1の所定時間の終了を待たずに割り当てるステップであって、その結果、前記電気的な脂質薄膜化刺激が、前記少なくとも1つの追加のセルに印加されないステップと、
    をさらに含む、
    請求項1に記載の方法。
  6. 前記所定時間の終了後、塩類緩衝溶液を、前記セル内の前記凹部上の脂質膜の厚さを低減するために、前記ナノポアベースの配列決定チップ内の前記セルアレイ上を流動させるステップを、さらに含む、
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記塩類緩衝溶液を、前記セル内の前記凹部上の前記脂質膜の前記厚さを低減するために、前記ナノポアベースの配列決定チップ内の前記セルアレイ上を流動させるステップが、第2の所定時間にわたり実行される方法であって、
    前記第2の所定時間中、少なくとも1つの追加のセルが、その凹部上に脂質膜を有する状態から、その凹部上に脂質二重層を有する状態に遷移することを検出するステップと、
    前記少なくとも1つの追加のセルを、その凹部上に脂質二重層を各々有する前記セルの前記第1の部分に、前記第2の所定時間の終了を待たずに割り当てるステップであって、その結果、電気的な刺激が、前記少なくとも1つの追加のセルに印加されないステップと、をさらに含む、
    請求項6に記載の方法。
  8. 前記電気的な脂質薄膜化刺激を、前記セルの前記第1の部分でなく前記セルの前記第2の部分へ、選択的に印加するステップと、
    塩類緩衝溶液を、前記セル内の前記凹部上の前記脂質膜の前記厚さを低減するために、前記ナノポアベースの配列決定チップ内の前記セルアレイ上を流動させるステップと、
    を複数回繰り返す、
    請求項7に記載の方法。
  9. ナノポアベースの配列決定チップ内のセルアレイ上に複数の脂質二重層を形成するシステムであって、当該システムは、
    セルアレイを含むナノポアベースの配列決定チップであって、セルの各々が凹部を含む、ナノポアベースの配列決定チップと、
    前記ナノポアベースの配列決定チップに連結された流動室(flow chamber)と、
    プロセッサまたは回路であって、
    塩類緩衝溶液を、前記流動室を介して前記ナノポアベースの配列決定チップ内の前記セルアレイ上に流し、前記セル内の前記凹部を前記塩類緩衝溶液で実質的に充填するように、
    脂質および溶媒の混合物を、前記流動室を介して前記セルアレイ上に流し、前記セル内の少なくとものいくつかの前記凹部上に前記脂質および溶媒の混合物を堆積するように、
    前記セルの第1の部分の各々が、その凹部上に脂質二重層を有することを検出し、前記セルの第2の部分の各々が、その凹部上に脂質二重層でなく脂質膜を有することを検出するように、かつ
    電気的な脂質薄膜化刺激を、前記セルの前記第1の部分でなく前記セルの前記第2の部分へ選択的に印加するように、
    構成された、プロセッサまたは回路と、
    を備え、
    セルがその凹部上に脂質二重層を有するか否かを検出することが、電気的な測定刺激を、前記セルへ印加することを含み、前記電気的な測定刺激は、前記電気的な脂質薄膜化刺激の絶対振幅より小さい絶対振幅を有する、
    システム。
  10. 前記プロセッサまたは前記回路が、
    前記電気的な脂質薄膜化刺激の前記絶対振幅を徐々に増大させるようにさらに構成され、
    セルの目標割合が、前記セル内の前記凹部上に脂質二重層を有する、
    請求項9に記載のシステム
  11. 前記電気的な測定刺激は、100〜250mVの絶対振幅であり、前記電気的な脂質薄膜化刺激は、250〜500mVの絶対振幅である、
    請求項9に記載のシステム
  12. 前記電気的な脂質薄膜化刺激を、前記セルの前記第1の部分でなく前記セルの前記第2の部分へ、選択的に印加するステップが、
    前記セルの前記第1の部分の各々のスイッチを開路することによって、前記セルの前記第1の部分を前記電気的な脂質薄膜化刺激から切断するステップを含む、
    請求項9に記載のシステム
  13. 前記電気的な脂質薄膜化刺激を、前記セルの前記第1の部分でなく前記セルの前記第2の部分へ、選択的に印加するステップが、第1の所定時間にわたり実行され、
    前記プロセッサまたは前記回路が、
    前記第1の所定時間中、少なくとも1つの追加のセルが、その凹部上に脂質膜を有する状態から、その凹部上に脂質二重層を有する状態に遷移することを検出するように、
    前記少なくとも1つの追加のセルを、その凹部上に脂質二重層を各々有する前記セルの前記第1の部分に、前記第1の所定時間の終了を待たずに割り当て、その結果、前記電気的な脂質薄膜化刺激が、前記少なくとも1つの追加のセルに印加されないように、
    構成される、
    請求項9に記載のシステム
JP2018550798A 2016-03-30 2017-03-29 二重層形成の電気的促進 Active JP6795612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/085,713 US10465240B2 (en) 2016-03-30 2016-03-30 Electrical enhancement of bilayer formation
US15/085,713 2016-03-30
PCT/EP2017/057428 WO2017167807A1 (en) 2016-03-30 2017-03-29 Electrical enhancement of bilayer formation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019516952A JP2019516952A (ja) 2019-06-20
JP6795612B2 true JP6795612B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=58488968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550798A Active JP6795612B2 (ja) 2016-03-30 2017-03-29 二重層形成の電気的促進

Country Status (5)

Country Link
US (4) US10465240B2 (ja)
EP (1) EP3436816B1 (ja)
JP (1) JP6795612B2 (ja)
CN (1) CN109154596B (ja)
WO (1) WO2017167807A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10577653B2 (en) 2016-06-27 2020-03-03 Roche Sequencing Solutions, Inc. Counteracting osmotic imbalance in a sequencing cell
WO2018109102A1 (en) 2016-12-15 2018-06-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Adaptive nanopore signal compression
US10921284B2 (en) 2017-04-19 2021-02-16 Roche Sequencing Solutions, Inc. Phased nanopore array
CN113260449B (zh) * 2018-12-11 2023-09-29 豪夫迈·罗氏有限公司 用于膜中自限性蛋白质孔插入的系统和方法
EP4143568A1 (en) 2020-05-01 2023-03-08 F. Hoffmann-La Roche AG Systems and methods for using trapped charge for bilayer formation and pore insertion in a nanopore array
CN115667542A (zh) 2020-06-10 2023-01-31 豪夫迈·罗氏有限公司 用于膜中自限性蛋白质孔插入的法拉第系统和方法
CN113061531B (zh) * 2021-06-03 2021-08-20 成都齐碳科技有限公司 芯片结构、芯片组件、成膜方法、纳米孔测序装置及应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5795782A (en) * 1995-03-17 1998-08-18 President & Fellows Of Harvard College Characterization of individual polymer molecules based on monomer-interface interactions
DE102006062076A1 (de) 2006-12-29 2008-07-10 Siemens Ag Piezokeramischer Vielschichtaktor und Verfahren zu seiner Herstellung
AU2008217579A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 Oxford Nanopore Technologies Limited Formation of lipid bilayers
GB0716264D0 (en) 2007-08-21 2007-09-26 Isis Innovation Bilayers
GB0724736D0 (en) 2007-12-19 2008-01-30 Oxford Nanolabs Ltd Formation of layers of amphiphilic molecules
CN102405410B (zh) * 2009-04-20 2014-06-25 牛津楠路珀尔科技有限公司 脂质双层传感器阵列
AU2010247953A1 (en) * 2009-05-11 2012-01-12 Hyun Woo Bae Neurologic monitoring system and method
US9605307B2 (en) 2010-02-08 2017-03-28 Genia Technologies, Inc. Systems and methods for forming a nanopore in a lipid bilayer
GB2490847B8 (en) * 2010-02-08 2014-09-24 Genia Technologies Inc Systems and methods for manipulating a molecule in a nanopore
US9678055B2 (en) * 2010-02-08 2017-06-13 Genia Technologies, Inc. Methods for forming a nanopore in a lipid bilayer
US9347929B2 (en) * 2011-03-01 2016-05-24 The Regents Of The University Of Michigan Controlling translocation through nanopores with fluid wall
EP3540077B1 (en) * 2012-02-16 2021-01-27 Genia Technologies, Inc. Methods for creating bilayers for use with nanopore sensors
US9494554B2 (en) 2012-06-15 2016-11-15 Genia Technologies, Inc. Chip set-up and high-accuracy nucleic acid sequencing
JP6281834B2 (ja) * 2013-08-21 2018-02-21 国立大学法人 東京大学 高密度微小チャンバーアレイおよびその製造方法
US9567630B2 (en) * 2013-10-23 2017-02-14 Genia Technologies, Inc. Methods for forming lipid bilayers on biochips
US10006899B2 (en) 2014-03-25 2018-06-26 Genia Technologies, Inc. Nanopore-based sequencing chips using stacked wafer technology

Also Published As

Publication number Publication date
US20240035083A1 (en) 2024-02-01
WO2017167807A1 (en) 2017-10-05
JP2019516952A (ja) 2019-06-20
EP3436816B1 (en) 2022-07-27
CN109154596B (zh) 2020-09-29
US11814676B2 (en) 2023-11-14
US10465240B2 (en) 2019-11-05
EP3436816A1 (en) 2019-02-06
US20210310064A1 (en) 2021-10-07
CN109154596A (zh) 2019-01-04
US20170283867A1 (en) 2017-10-05
US20200032333A1 (en) 2020-01-30
US11041198B2 (en) 2021-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6795612B2 (ja) 二重層形成の電気的促進
JP6511142B2 (ja) 電圧刺激の変化を用いたナノポアベースの配列決定
JP7012659B2 (ja) 電気刺激に対する二重層応答の測定値を使用する非破壊二重層監視
JP6695450B2 (ja) 二重層形成のための浸透性不均衡法
US11029306B2 (en) Nanopore-based sequencing using voltage mode with hybrid mode stimuli
US20230332204A1 (en) Method for inline bilayer capacitance monitoring
JP6893582B2 (ja) インラインで二重層キャパシタンスを監視する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6795612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350