JP6788906B2 - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP6788906B2
JP6788906B2 JP2018156235A JP2018156235A JP6788906B2 JP 6788906 B2 JP6788906 B2 JP 6788906B2 JP 2018156235 A JP2018156235 A JP 2018156235A JP 2018156235 A JP2018156235 A JP 2018156235A JP 6788906 B2 JP6788906 B2 JP 6788906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
game
control cpu
setting
main control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018156235A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020028479A (en
Inventor
恵輝 山本
恵輝 山本
純子 小山
純子 小山
嘉毅 牧野
嘉毅 牧野
明則 石川
明則 石川
誠仁 岩崎
誠仁 岩崎
Original Assignee
株式会社ニューギン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニューギン filed Critical 株式会社ニューギン
Priority to JP2018156235A priority Critical patent/JP6788906B2/en
Publication of JP2020028479A publication Critical patent/JP2020028479A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6788906B2 publication Critical patent/JP6788906B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、遊技機に関するものである。 The present invention relates to a game machine.

従来、パチンコ遊技機などの遊技機は、始動口への遊技球の入球を契機として当り抽選を行い、当該当り抽選において当りに当選すると、変動ゲームにおいて当り表示結果が導出された後、大入賞口を開放する当り遊技を付与するように構成されている。 Conventionally, a game machine such as a pachinko game machine draws a winning lottery when a game ball enters the starting port, and if a winning lottery is won in the winning lottery, a winning display result is derived in a variable game, and then a large amount is obtained. It is configured to give a winning game to open the winning opening.

このようなパチンコ遊技機の中には、リアルタイムクロック(RTC)などの計時手段が計時する時刻が特定時刻となったときに、所定の演出を実行することで、長時間にわたって遊技を行ったときに遊技者が感じ得る「マンネリ感」を軽減しようとするものがある(例えば、特許文献1)。 In such a pachinko gaming machine, when the time measured by a timekeeping means such as a real-time clock (RTC) reaches a specific time, a predetermined effect is executed to play the game for a long time. There is an attempt to reduce the "feeling of rut" that a player can feel (for example, Patent Document 1).

特開2016−010698号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-010698

しかしながら、特許文献1に記載された遊技機では、上記計時手段の機能を用いた演出について工夫を凝らすことで、遊技者の興趣をより向上させることが期待されている。
本発明は、このような従来の技術に鑑みてなされたものであり、その目的は、遊技者の興趣を向上できる遊技機を提供することにある。
However, in the game machine described in Patent Document 1, it is expected that the player's interest will be further improved by devising the production using the function of the timekeeping means.
The present invention has been made in view of such a conventional technique, and an object of the present invention is to provide a gaming machine capable of improving the interest of a player.

上記課題を解決する遊技機は、始動口への遊技球の入球を契機に当り抽選を行い、当該当り抽選において当りに当選すると、変動ゲームにおいて当り表示結果が導出された後、大入賞口を開放する当り遊技が付与される遊技機において、所定の操作部を用いた設定操作に基づいて、前記当り遊技に関する有利度合いを定めた設定値を変更して設定可能な設定手段と、演出を実行する演出実行手段と、前記演出実行手段を制御する演出制御手段と、時刻を計時する計時手段と、を備え、特定時刻となったときに、前記変動ゲームを実行中である場合には、前記演出実行手段において特別演出を実行可能であって、当該特別演出は、設定値を示唆する演出であり、前記特別演出は、第1要素と、第2要素と、を含んで構成され、前記第1要素及び前記第2要素は、それぞれ複数種類あり、前記第1要素の種類に応じて設定値を示唆可能であって、前記第2要素の種類に応じて、前記特別演出を構成する前記第1要素が何れの種類となるかを示唆可能であることを要旨とする。 The game machine that solves the above problems draws a winning lottery when the game ball enters the starting port, and if the winning lottery is won, the winning display result is derived in the variable game, and then the big winning opening. In a game machine to which a hit game is given, a setting means and an effect that can be set by changing a set value that determines an advantage degree regarding the hit game based on a setting operation using a predetermined operation unit are provided. When the effect execution means to be executed, the effect control means to control the effect execution means, and the time timing means to measure the time are provided, and the variable game is being executed at a specific time, the variable game is being executed. be capable of executing the special effect in the presentation execution section, the special effect is Ri directing der suggests setting value, the special effect is configured to include a first element, a second element, and There are a plurality of types of the first element and the second element, and a set value can be suggested according to the type of the first element, and the special effect is configured according to the type of the second element. The gist is that it is possible to suggest what kind of first element is .

上記課題を解決する遊技機は、始動口への遊技球の入球を契機に当り抽選を行い、当該当り抽選において当りに当選すると、変動ゲームにおいて当り表示結果が導出された後、大入賞口を開放する当り遊技が付与される遊技機において、所定の操作部を用いた設定操作に基づいて、前記当り遊技に関する有利度合いを定めた設定値を変更して設定可能な設定手段と、演出を実行する演出実行手段と、前記演出実行手段を制御する演出制御手段と、判定基準時からの経過時間を特定可能な時間特定手段と、を備え、前記判定基準時からの経過時間が特定時間となったときに、前記変動ゲームを実行中である場合には、前記演出実行手段において特別演出を実行可能であって、当該特別演出は、設定値を示唆する演出であり、前記特別演出は、第1要素と、第2要素と、を含んで構成され、前記第1要素及び前記第2要素は、それぞれ複数種類あり、前記第1要素の種類に応じて設定値を示唆可能であって、前記第2要素の種類に応じて、前記特別演出を構成する前記第1要素が何れの種類となるかを示唆可能であることを要旨とする。 A game machine that solves the above problems draws a winning lottery when the game ball enters the starting port, and if the winning lottery is won, the winning display result is derived in the variable game, and then the big winning opening. In a game machine to which a hit game is given, a setting means and an effect that can be set by changing a set value that determines an advantage degree regarding the hit game based on a setting operation using a predetermined operation unit are provided. The effect execution means to be executed, the effect control means for controlling the effect execution means, and the time specifying means capable of specifying the elapsed time from the determination reference time are provided, and the elapsed time from the determination reference time is defined as the specific time. When the variable game is being executed, the special effect can be executed by the effect executing means, the special effect is an effect suggesting a set value, and the special effect is an effect. It is configured to include a first element and a second element, and there are a plurality of types of the first element and the second element, respectively, and it is possible to suggest a set value according to the type of the first element. It is a gist that it is possible to suggest which type of the first element constituting the special effect is according to the type of the second element .

本発明によれば、遊技者の興趣を向上できる。 According to the present invention, the interest of the player can be improved.

パチンコ遊技機を模式的に示す正面図。A front view schematically showing a pachinko machine. 遊技盤を模式的に示す正面図。The front view which shows the game board schematically. 主基板ユニットを模式的に示す正面図。The front view which shows typically the main board unit. 設定値を説明するための説明図。Explanatory drawing for explaining a setting value. 電源投入時における制御の概略を説明するための説明図。Explanatory drawing for demonstrating the outline of control at the time of power-on. パチンコ遊技機の電気的構成を示すブロック図。A block diagram showing the electrical configuration of a pachinko machine. 第1演出パターンの種類を示す説明図。Explanatory drawing which shows the kind of 1st production pattern. 第2演出パターンの種類を示す説明図。Explanatory drawing which shows the kind of the 2nd production pattern. 特定時刻における振分パターンの種類を示す説明図。Explanatory drawing which shows the kind of distribution pattern at a specific time. (a)及び(b)は、第1演出パターンを決定する場合の決定割合を示す説明図。(A) and (b) are explanatory views which show the determination ratio at the time of determining the 1st effect pattern. 第2演出パターンを決定する場合の決定割合を示す説明図。The explanatory view which shows the decision ratio at the time of determining the 2nd production pattern. 設定示唆演出の実行タイミングを示すタイミングチャート。A timing chart showing the execution timing of the setting suggestion effect. (a)及び(b)は、第2実施形態において第1演出パターンを決定する場合の決定割合を示す説明図。(A) and (b) are explanatory views which show the determination ratio at the time of determining the 1st effect pattern in 2nd Embodiment. (a)〜(c)は、第3実施形態において第1演出パターンを決定する場合の決定割合を示す説明図。(A) to (c) are explanatory views which show the determination ratio at the time of determining the 1st effect pattern in 3rd Embodiment. 第3実施形態において、第1演出パターンと設定値の関係を示す説明図。In the third embodiment, an explanatory diagram showing the relationship between the first effect pattern and the set value. 別の実施形態における第1演出パターンの種類を示す説明図。Explanatory drawing which shows the kind of the 1st effect pattern in another embodiment.

[第1実施形態]
以下、第1実施形態のパチンコ遊技機について説明する。
本明細書において、上、下、左、右、前(表)、及び後(裏)は、遊技者から見たときの各方向を示すものとする。
[First Embodiment]
Hereinafter, the pachinko gaming machine of the first embodiment will be described.
In the present specification, top, bottom, left, right, front (front), and back (back) shall indicate each direction when viewed from the player.

図1に示すように、遊技機の一例であるパチンコ遊技機10は、枠体11を備える。枠体11は、遊技場などの島設備にパチンコ遊技機10の機体を固定するための固定枠(外枠)11aと、各種の遊技部品を搭載するための搭載枠11bと、を備える。 As shown in FIG. 1, the pachinko gaming machine 10 which is an example of the gaming machine includes a frame body 11. The frame body 11 includes a fixed frame (outer frame) 11a for fixing the body of the pachinko game machine 10 to island facilities such as a game hall, and a mounting frame 11b for mounting various game parts.

搭載枠11bは、固定枠11aの前面側において、当該固定枠11aの開口部を開放及び閉鎖できるように、固定枠11aの側部に軸支されている。また、搭載枠11bは、固定枠11aに対して、着脱自在に構成されている。搭載枠11bは、さらに複数の枠体を組み合わせて構成されていてもよい。 The mounting frame 11b is pivotally supported on the front side of the fixed frame 11a so that the opening of the fixed frame 11a can be opened and closed. Further, the mounting frame 11b is configured to be detachably attached to the fixed frame 11a. The mounting frame 11b may be further configured by combining a plurality of frames.

パチンコ遊技機10は、施錠装置SSを備える。搭載枠11bの開放は、常には施錠装置SSによって規制されている。施錠装置SSは、遊技場の管理者が管理する枠キー(不図示)を用いた操作によって解錠され、搭載枠11bの開放が可能になる。パチンコ遊技機10では、搭載枠11bを開放することによって、搭載枠11bの裏側に組み付けられた遊技部品に対するアクセスが可能になる。 The pachinko gaming machine 10 includes a locking device SS. The opening of the mounting frame 11b is always regulated by the locking device SS. The locking device SS is unlocked by an operation using a frame key (not shown) managed by the manager of the game hall, and the mounting frame 11b can be opened. In the pachinko gaming machine 10, by opening the mounting frame 11b, it becomes possible to access the game parts assembled on the back side of the mounting frame 11b.

パチンコ遊技機10は、遊技盤YBを備える。遊技盤YBは、搭載枠11bに組み付けられている。遊技盤YBの前面側には、遊技球が流下する遊技領域YBaが形成されている。遊技盤YBには、正面から見たときの略中央部分に開口窓YBbが形成されている。開口窓YBbには、各種の意匠が施されたセンター枠Wが組み付けられている。 The pachinko gaming machine 10 includes a gaming board YB. The game board YB is assembled to the mounting frame 11b. On the front side of the game board YB, a game area YBa into which the game ball flows down is formed. On the game board YB, an opening window YBb is formed in a substantially central portion when viewed from the front. A center frame W with various designs is attached to the opening window YBb.

パチンコ遊技機10は、発射ハンドルHDを備える。発射ハンドルHDは、遊技球を遊技領域YBaへ打ち出すときに操作される。例えば、発射ハンドルHDは、搭載枠11bの前面側に設けられる。パチンコ遊技機10は、発射ハンドルHDの回動操作量を調節することによって、遊技球の発射強度を調節できるように構成されている。 The pachinko gaming machine 10 includes a firing handle HD. The firing handle HD is operated when the game ball is launched into the game area YBa. For example, the launch handle HD is provided on the front side of the mounting frame 11b. The pachinko gaming machine 10 is configured so that the firing intensity of the gaming ball can be adjusted by adjusting the rotation operation amount of the firing handle HD.

パチンコ遊技機10は、発光演出手段の一例として装飾ランプLAを備える。装飾ランプLAは、発光体(不図示)を発光、点滅、及び消灯する演出(以下、発光演出と示す)を実行可能である。装飾ランプLAは、枠体11や遊技盤YBに設けられる。パチンコ遊技機10は、音声演出手段の一例としてスピーカSPを備える。スピーカSPは、人や動物の声、効果音、及び楽曲などの音声を出力する演出(以下、音声演出と示す)を実行可能である。例えば、スピーカSPは、枠体11に設けられる。 The pachinko gaming machine 10 includes a decorative lamp LA as an example of light emitting effect means. The decorative lamp LA can perform an effect of emitting, blinking, and extinguishing a light emitting body (not shown) (hereinafter, referred to as a light emitting effect). The decorative lamp LA is provided on the frame 11 and the game board YB. The pachinko gaming machine 10 includes a speaker SP as an example of audio production means. The speaker SP can execute an effect (hereinafter, referred to as an audio effect) that outputs sounds such as human or animal voices, sound effects, and music. For example, the speaker SP is provided on the frame body 11.

図2に示すように、パチンコ遊技機10は、所定の情報を表示可能な情報表示装置13を備える。例えば、情報表示装置13は、遊技盤YBにおいて、遊技者が視認可能な位置に設けられている。 As shown in FIG. 2, the pachinko gaming machine 10 includes an information display device 13 capable of displaying predetermined information. For example, the information display device 13 is provided at a position visible to the player on the game board YB.

情報表示装置13は、第1特別図柄表示部13aと、第2特別図柄表示部13bと、を備える。特別図柄表示部13a,13bは、それぞれ特別図柄を相互に独立して表示可能である。特別図柄は、パチンコ遊技機10において内部的に行われる特別図柄の当り抽選の結果を報知するための図柄である。以下の説明では、第1特別図柄表示部13aに表示する特別図柄を「第1特別図柄」と示し、第2特別図柄表示部13bに表示する特別図柄を「第2特別図柄」と示す。 The information display device 13 includes a first special symbol display unit 13a and a second special symbol display unit 13b. The special symbol display units 13a and 13b can display the special symbols independently of each other. The special symbol is a symbol for notifying the result of the winning lottery of the special symbol internally performed in the pachinko gaming machine 10. In the following description, the special symbol displayed on the first special symbol display unit 13a is referred to as a “first special symbol”, and the special symbol displayed on the second special symbol display unit 13b is referred to as a “second special symbol”.

第1特別図柄表示部13aは、所定の図柄を変動表示させ、最終的に第1特別図柄を確定停止表示させる第1特別図柄変動ゲームを実行可能である。また、第2特別図柄表示部13bは、所定の図柄を変動表示させ、最終的に第2特別図柄を確定停止表示させる第2特別図柄変動ゲームを実行可能である。第1特別図柄変動ゲーム及び第2特別図柄変動ゲームは、変動ゲームの一例である。 The first special symbol display unit 13a can execute a first special symbol variation game in which a predetermined symbol is variablely displayed and finally the first special symbol is fixedly stopped and displayed. Further, the second special symbol display unit 13b can execute a second special symbol variation game in which a predetermined symbol is variablely displayed and finally the second special symbol is fixedly stopped and displayed. The first special symbol variation game and the second special symbol variation game are examples of variation games.

以下の説明では、第1特別図柄変動ゲームを「第1特別ゲーム」と示し、第2特別図柄変動ゲームを「第2特別ゲーム」と示す。また、第1特別ゲーム、及び第2特別ゲームを総称して「特別ゲーム」と示す。本明細書において、「変動表示」とは、表示されている図柄の種類が時間の経過とともに変化している状態を意味する。本明細書において、「確定停止表示」とは、図柄が確定的に停止表示されており、表示されている図柄の種類が変化しない状態を意味する。図柄について、「確定停止表示」と「導出」とは同じ意味である。 In the following description, the first special symbol variation game is referred to as a "first special game", and the second special symbol variation game is referred to as a "second special game". Further, the first special game and the second special game are collectively referred to as a "special game". In the present specification, the "variable display" means a state in which the type of the displayed symbol changes with the passage of time. In the present specification, the "fixed stop display" means a state in which the symbol is definitively stopped and displayed, and the type of the displayed symbol does not change. Regarding the design, "fixed stop display" and "derivation" have the same meaning.

パチンコ遊技機10において、第2特別ゲームは、第1特別ゲームに対して優先的に実行される。第1特別ゲーム及び第2特別ゲームは、同時に並行して実行されない。特別図柄表示部13a,13bにおいて導出可能な特別図柄には、大当り表示結果の一例である大当り図柄と、はずれ表示結果の一例であるはずれ図柄とがある。 In the pachinko gaming machine 10, the second special game is preferentially executed over the first special game. The first special game and the second special game are not executed in parallel at the same time. The special symbols that can be derived from the special symbol display units 13a and 13b include a jackpot symbol that is an example of a jackpot display result and a missed symbol that is an example of a missed display result.

パチンコ遊技機10では、特別図柄の当り抽選において大当りに当選した場合、特別ゲームにおいて大当り図柄が導出され、当該大当りの特別ゲームの終了後、大当り遊技が付与される。パチンコ遊技機10では、特別図柄の当り抽選において大当りに当選しない場合(はずれの場合)、特別ゲームにおいてはずれ図柄が導出され、当該はずれの特別ゲームの終了後、大当り遊技が付与されない。 In the pachinko game machine 10, when a big hit is won in the special symbol winning lottery, the big hit symbol is derived in the special game, and the big hit game is given after the end of the special game of the big hit. In the pachinko gaming machine 10, if the jackpot is not won in the winning lottery of the special symbol (in the case of a miss), the missed symbol is derived in the special game, and the jackpot game is not given after the end of the special game of the miss.

情報表示装置13は、第1特別保留表示部13cを備える。第1特別保留表示部13cは、保留条件が成立したが、実行条件が未だ成立していないことによって、その実行が保留されている第1特別ゲームの回数を特定可能な情報を表示する。情報表示装置13は、第2特別保留表示部13dを備える。第2特別保留表示部13dは、保留条件が成立したが、実行条件が未だ成立していないことによって、その実行が保留されている第2特別ゲームの回数を特定可能な情報を表示する。以下の説明では、保留中の第1特別ゲームの回数を「第1特別保留数」と示し、保留中の第2特別ゲームの回数を「第2特別保留数」と示す。第1特別保留数及び第2特別保留数の各最大値は、その一例として4に定めることができる。 The information display device 13 includes a first special hold display unit 13c. The first special hold display unit 13c displays information that can specify the number of times of the first special game whose execution is held because the hold condition is satisfied but the execution condition is not yet satisfied. The information display device 13 includes a second special hold display unit 13d. The second special hold display unit 13d displays information that can specify the number of times of the second special game whose execution is held because the hold condition is satisfied but the execution condition is not yet satisfied. In the following description, the number of pending first special games is referred to as "first special pending number", and the number of pending second special games is referred to as "second special reserved number". The maximum values of the first special hold number and the second special hold number can be set in 4 as an example.

情報表示装置13は、普通図柄表示部13eを備える。普通図柄表示部13eは、前述した特別図柄とは異なる普通図柄を表示可能である。普通図柄は、パチンコ遊技機10において内部的に行われる普通図柄の当り抽選の結果を報知するための図柄である。普通図柄表示部13eは、所定の図柄を変動表示させ、最終的に普通図柄を確定停止表示させる普通図柄変動ゲームを実行可能である。以下の説明では、普通図柄変動ゲームを「普通ゲーム」と示す。 The information display device 13 includes a normal symbol display unit 13e. The ordinary symbol display unit 13e can display an ordinary symbol different from the above-mentioned special symbol. The ordinary symbol is a symbol for notifying the result of the winning lottery of the ordinary symbol internally performed in the pachinko gaming machine 10. The normal symbol display unit 13e can execute a normal symbol variation game in which a predetermined symbol is variablely displayed and finally the normal symbol is fixedly stopped and displayed. In the following description, the normal symbol variation game is referred to as a "normal game".

普通図柄表示部13eにおいて導出可能な普通図柄には、普通当り表示結果の一例である普通当り図柄と、普通はずれ表示結果の一例であるはずれ図柄とがある。パチンコ遊技機10では、普通図柄の当り抽選において普通当りに当選した場合、普通ゲームにおいて普通当り図柄が導出され、当該普通当りの普通ゲームの終了後、普通当り遊技が付与される。パチンコ遊技機10では、普通図柄の当り抽選において普通当りに当選しない場合(はずれの場合)、普通ゲームにおいてはずれ図柄が導出され、当該はずれの普通ゲームの終了後、普通当り遊技が付与されない。 The normal symbols that can be derived from the normal symbol display unit 13e include a normal hit symbol that is an example of a normal hit display result and a missed symbol that is an example of a normal hit display result. In the pachinko gaming machine 10, when a normal hit is won in a winning lottery of a normal symbol, the normal hit symbol is derived in the normal game, and the normal hit game is given after the normal game of the normal hit is completed. In the pachinko gaming machine 10, if the normal symbol is not won in the winning lottery (in the case of a loss), the missing symbol is derived in the normal game, and the normal winning game is not given after the end of the normal game.

情報表示装置13は、普通保留表示部13fを備える。普通保留表示部13fは、保留条件が成立したが、実行条件が未だ成立していないことによって、その実行が保留されている普通ゲームの回数を特定可能な情報を表示する。以下の説明では、保留中の普通ゲームの回数を「普通保留数」と示す。 The information display device 13 includes a normal hold display unit 13f. The normal hold display unit 13f displays information that can specify the number of times the normal game whose execution is held is specified because the hold condition is satisfied but the execution condition is not yet satisfied. In the following description, the number of pending normal games is referred to as the "ordinary pending number".

表示部13a〜13fは、1つの表示装置にまとめて設けられている必要はなく、異なる部分に設けられていてもよい。また、情報表示装置13は、所謂「右打ち」を指示する情報を表示する右打ち表示部や、後述するラウンド遊技の上限回数を報知するラウンド表示部を備えていてもよい。 The display units 13a to 13f do not have to be provided together in one display device, and may be provided in different parts. Further, the information display device 13 may include a right-handed display unit that displays information instructing so-called "right-handed", and a round display unit that notifies the maximum number of round games described later.

パチンコ遊技機10は、演出表示手段の一例である演出表示装置EHを備える。演出表示装置EHは、画像を表示可能な画像表示部GHを有する。画像表示部GHは、液晶パネルや有機ELパネルを一例として挙げることができる。演出表示装置EHは、所定のキャラクタや文字を模した画像を表示する演出(以下、表示演出と示す)を実行可能である。演出表示装置EHは、正面から見たときに、画像表示部GHが遊技盤YBの開口窓YBb(センター枠W)を介して視認可能となるように、遊技盤YBに組み付けられている。 The pachinko gaming machine 10 includes an effect display device EH, which is an example of the effect display means. The effect display device EH has an image display unit GH capable of displaying an image. The image display unit GH may include a liquid crystal panel or an organic EL panel as an example. The effect display device EH can execute an effect (hereinafter, referred to as a display effect) for displaying an image imitating a predetermined character or character. The effect display device EH is assembled to the game board YB so that the image display unit GH can be visually recognized through the opening window YBb (center frame W) of the game board YB when viewed from the front.

演出表示装置EH、スピーカSP、及び装飾ランプLAは、演出を実行する演出実行手段の一例である演出装置(演出装置群)を構成する。なお、演出実行手段は、演出表示装置EH、スピーカSP、及び装飾ランプLAから構成されることに限らず、演出表示装置EH、スピーカSP、及び装飾ランプLAのうち1つ又は2つから構成されてもよく、任意に選択可能な1つを含んで構成されてもよく、さらに演出用の可動体、及び演出用の振動体の一方又は両方を含んで構成されてもよい。 The effect display device EH, the speaker SP, and the decorative lamp LA constitute an effect device (effect device group) which is an example of the effect execution means for executing the effect. The effect executing means is not limited to the effect display device EH, the speaker SP, and the decorative lamp LA, but is composed of one or two of the effect display device EH, the speaker SP, and the decorative lamp LA. It may be configured to include one arbitrarily selectable, and may further include one or both of a movable body for effect and a vibrating body for effect.

パチンコ遊技機10は、始動口の一例として、遊技領域YBaに開口する第1始動入賞口15を備える。第1始動入賞口15は、遊技球を入球させることができるように、常に開口している。パチンコ遊技機10は、第1始動入賞口15へ入球した遊技球を検知する第1始動入賞センサSE1を備える(図6に示す)。パチンコ遊技機10では、遊技球が第1始動入賞センサSE1によって検知されると、第1特別ゲームの保留条件が成立し得るとともに、予め定めた個数の賞球の払出条件が成立する。 The pachinko gaming machine 10 includes a first starting winning opening 15 that opens into the game area YBa as an example of the starting opening. The first start winning opening 15 is always open so that a game ball can be inserted. The pachinko gaming machine 10 includes a first start winning sensor SE1 that detects a game ball that has entered the first start winning opening 15 (shown in FIG. 6). In the pachinko gaming machine 10, when the game ball is detected by the first start winning sensor SE1, the holding condition of the first special game can be satisfied, and the withdrawal condition of a predetermined number of prize balls is satisfied.

パチンコ遊技機10は、始動口の一例として、遊技領域YBaに開口する第2始動入賞口16を備える。パチンコ遊技機10は、第2始動入賞口16へ入球した遊技球を検知する第2始動入賞センサSE2を備える(図6に示す)。パチンコ遊技機10では、遊技球が第2始動入賞センサSE2によって検知されると、第2特別ゲームの保留条件が成立し得るとともに、予め定めた個数の賞球の払出条件が成立する。 The pachinko gaming machine 10 includes a second starting winning opening 16 that opens into the game area YBa as an example of the starting opening. The pachinko gaming machine 10 includes a second start winning sensor SE2 that detects a game ball that has entered the second start winning opening 16 (shown in FIG. 6). In the pachinko gaming machine 10, when the game ball is detected by the second start winning sensor SE2, the holding condition of the second special game can be satisfied, and the withdrawal condition of a predetermined number of prize balls is satisfied.

パチンコ遊技機10は、遊技球が第2始動入賞口16へ入球可能な開状態と、遊技球が第2始動入賞口16へ入球不能な閉状態と、に動作可能な普通可変手段の一例である普通可変部材17を備える。閉状態は、遊技球が第2始動入賞口16へ入球し得るが、開状態に比して入球し難い状態であってもよい。パチンコ遊技機10は、普通可変部材17を動作させるアクチュエータの一例である普通ソレノイドSL1を備える(図6に示す)。普通可変部材17は、普通当り遊技において、開状態に動作される。 The pachinko gaming machine 10 is a normally variable means capable of operating in an open state in which a game ball can enter the second start winning opening 16 and a closed state in which the game ball cannot enter the second start winning opening 16. An ordinary variable member 17 as an example is provided. In the closed state, the game ball can enter the second starting winning opening 16, but it may be difficult to enter the ball as compared with the open state. The pachinko gaming machine 10 includes a normal solenoid SL1 which is an example of an actuator that normally operates the variable member 17 (shown in FIG. 6). The normal variable member 17 is operated in the open state in the normal hit game.

パチンコ遊技機10は、遊技領域YBaに開口する大入賞口18を備える。パチンコ遊技機10は、大入賞口18へ入球した遊技球を検知する特別入賞センサSE3を備える(図6に示す)。本実施形態では、遊技球が特別入賞センサSE3によって検知されると、予め定めた個数の賞球の払出条件が成立する。 The pachinko gaming machine 10 includes a large winning opening 18 that opens into the gaming area YBa. The pachinko gaming machine 10 includes a special winning sensor SE3 that detects a gaming ball that has entered the large winning opening 18 (shown in FIG. 6). In the present embodiment, when the game ball is detected by the special prize sensor SE3, a predetermined number of prize ball payout conditions are satisfied.

パチンコ遊技機10は、遊技球が大入賞口18へ入球可能な開状態と、遊技球が大入賞口18へ入球不能な閉状態と、に動作可能な特別可変手段の一例である特別可変部材19を備える。閉状態は、遊技球が大入賞口18へ入球し得るが、開状態に比して入球し難い状態であってもよい。パチンコ遊技機10は、特別可変部材19を動作させるアクチュエータの一例である特別ソレノイドSL2を備える(図6に示す)。特別可変部材19は、特別図柄の当り遊技において、開状態に動作される。 The pachinko gaming machine 10 is an example of a special variable means capable of operating in an open state in which a game ball can enter the large winning opening 18 and a closed state in which a game ball cannot enter the large winning opening 18. A variable member 19 is provided. In the closed state, the game ball can enter the large winning opening 18, but it may be difficult to enter the ball as compared with the open state. The pachinko gaming machine 10 includes a special solenoid SL2 which is an example of an actuator for operating the special variable member 19 (shown in FIG. 6). The special variable member 19 is operated in the open state in the hit game of the special symbol.

パチンコ遊技機10は、遊技領域YBaにおいて、遊技球が通過(入球)可能なゲート20を備える。ゲート20は、ゲート20を通過する遊技球を検知するゲートセンサSE4を備える(図6に示す)。パチンコ遊技機10では、遊技球がゲートセンサSE4によって検知されると、普通ゲームの保留条件が成立し得る一方、賞球の払出条件が成立しない。 The pachinko gaming machine 10 includes a gate 20 through which a gaming ball can pass (enter) in the gaming area YBa. The gate 20 includes a gate sensor SE4 that detects a game ball passing through the gate 20 (shown in FIG. 6). In the pachinko game machine 10, when the game ball is detected by the gate sensor SE4, the hold condition of the normal game can be satisfied, but the payout condition of the prize ball is not satisfied.

パチンコ遊技機10は、遊技領域YBaに開口する普通入賞口24を備える。パチンコ遊技機10は、普通入賞口24へ入球した遊技球を検知する普通入賞センサSE5(図6に示す)を備える。本実施形態では、遊技球が普通入賞センサSE5によって検知されると、予め定めた個数の賞球の払出条件が成立する。なお、パチンコ遊技機10は、入賞口15,16,18,24とは異なる入賞口を備えていてもよい。遊技球が入賞口に入球することは、所謂「入賞」である。 The pachinko gaming machine 10 includes a normal winning opening 24 that opens into the gaming area YBa. The pachinko gaming machine 10 includes a normal winning sensor SE5 (shown in FIG. 6) that detects a game ball that has entered the normal winning opening 24. In the present embodiment, when the game ball is detected by the ordinary prize sensor SE5, the condition for paying out a predetermined number of prize balls is satisfied. The pachinko gaming machine 10 may have a winning opening different from the winning openings 15, 16, 18, and 24. It is a so-called "winning" that a game ball enters the winning opening.

パチンコ遊技機10は、アウト口25を備える。例えば、アウト口25は、遊技領域YBaの下端部において、遊技領域YBaに開口する。遊技領域YBaへ発射された遊技球のうち、入賞口15,16,18,24の何れにも入球しなかった遊技球は、アウト口25から機外へと排出される。パチンコ遊技機10は、アウト口25から機外へと排出される遊技球を検知するアウト口センサSE6(図6に示す)を備える。 The pachinko gaming machine 10 includes an out port 25. For example, the out port 25 opens in the game area YBa at the lower end of the game area YBa. Of the game balls launched into the game area YBa, the game balls that have not entered any of the winning openings 15, 16, 18, and 24 are discharged from the out opening 25 to the outside of the machine. The pachinko gaming machine 10 includes an out-port sensor SE6 (shown in FIG. 6) that detects a game ball discharged from the out-port 25 to the outside of the machine.

前述のように、パチンコ遊技機10は、発射ハンドルHDの回動操作量を調節することによって、遊技球の発射強度を調節できる。即ち、パチンコ遊技機10では、センター枠Wの左側領域、及びセンター枠Wの右側領域の何れかを流下するように、遊技球を打ち分けることができる。センター枠Wの左側領域を流下するように遊技球が発射されたとき、即ち、所謂「左打ち」がされたとき、遊技球は、第1始動入賞口15、及び普通入賞口24へ入球し得る。センター枠Wの右側領域を流下するように遊技球が発射されたとき、即ち、所謂「右打ち」がされたとき、遊技球は、第2始動入賞口16、大入賞口18、ゲート20、及び普通入賞口24へ入球し得る。 As described above, the pachinko gaming machine 10 can adjust the firing intensity of the gaming ball by adjusting the rotation operation amount of the firing handle HD. That is, in the pachinko gaming machine 10, the gaming balls can be hit so as to flow down either the left side region of the center frame W or the right side region of the center frame W. When the game ball is launched so as to flow down the left area of the center frame W, that is, when a so-called "left-handed" is made, the game ball enters the first starting winning opening 15 and the normal winning opening 24. Can be. When the game ball is launched so as to flow down the right side area of the center frame W, that is, when a so-called "right-handed" is made, the game ball has a second start winning opening 16, a large winning opening 18, a gate 20, And can enter the ordinary winning opening 24.

図1に示すように、本実施形態のパチンコ遊技機10は、遊技盤YBの裏側(後方)に、主制御ユニットMUと、副制御ユニットSUと、電源ユニット60と、を備える。ここでは、主制御ユニットMUの構造について詳しく説明し、各ユニットMU,SU,60を含むパチンコ遊技機10の電気的構成については後述する。 As shown in FIG. 1, the pachinko game machine 10 of the present embodiment includes a main control unit MU, a sub control unit SU, and a power supply unit 60 on the back side (rear side) of the game board YB. Here, the structure of the main control unit MU will be described in detail, and the electrical configuration of the pachinko gaming machine 10 including each unit MU, SU, 60 will be described later.

図3に示すように、主制御ユニットMUは、主制御基板40と、主制御基板40を収容する主基板ケース49と、を備える。例えば、主制御基板40は、プリント基板である。主制御基板40には、マイクロプロセッサ41、RWMクリアスイッチ46、設定器47、及び表示器48が実装されている。 As shown in FIG. 3, the main control unit MU includes a main control board 40 and a main board case 49 for accommodating the main control board 40. For example, the main control board 40 is a printed circuit board. A microprocessor 41, an RWM clear switch 46, a setting device 47, and a display 48 are mounted on the main control board 40.

ここで、本実施形態のパチンコ遊技機10は、バックアップ機能を搭載している。バックアップ機能は、外部電源からの電力供給が停止した場合でも遊技制御に関する各種情報を内部的に保持(バックアップ)しておき、電力供給が開始されたときに、保持している各種情報に基づいて遊技制御を復帰する機能である。RWMクリアスイッチ46は、バックアップされている各種情報の初期化を指示する操作を可能に構成された操作手段である。RWMクリアスイッチ46は、押し込み操作をしたときにはオン状態となる一方、押し込み操作をしていないときにはオフ状態となるように構成されている。RWMクリアスイッチ46の操作は、例えば遊技場の管理者による人的操作である。 Here, the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment is equipped with a backup function. The backup function internally retains (backs up) various information related to game control even when the power supply from the external power supply is stopped, and is based on the various information held when the power supply is started. This is a function to restore game control. The RWM clear switch 46 is an operation means configured to enable an operation for instructing the initialization of various backed up information. The RWM clear switch 46 is configured to be in the ON state when the push operation is performed, and is in the OFF state when the push operation is not performed. The operation of the RWM clear switch 46 is, for example, a human operation by the manager of the amusement park.

設定器47は、設定キー(不図示)を鍵穴に挿し込んだ状態にて回動操作されるキーシリンダ47aを有する。設定器47は、設定キーをキーシリンダ47aの鍵穴に挿し込んだ状態のまま所定方向へ回動させたオン状態、及び前記所定方向へ回動させていないオフ状態のうち、何れかの操作状態に切り替え可能である。設定器47は、オフ状態に切り替えた操作状態でなければ、設定キーを引き抜くことができない。 The setting device 47 has a key cylinder 47a that is rotated while the setting key (not shown) is inserted into the keyhole. The setting device 47 is operated in either an on state in which the setting key is inserted into the keyhole of the key cylinder 47a and rotated in a predetermined direction, or an off state in which the setting key is not rotated in the predetermined direction. It is possible to switch to. The setting device 47 cannot pull out the setting key unless it is in the operating state switched to the off state.

表示器48は、8の字型にLEDなどの発光部を配置した表示部(所謂、7セグ)であって、0〜9の数値を表示可能に構成されている。なお、表示器48は、8の字型に発光部を配置した構成に限らず、これとは異なる形状に発光部を配置した構成であってもよく、発光部の個数も7個に限らない。また、表示器48は、文字や数を模した画像を表示可能な液晶パネルであってもよい。 The display 48 is a display unit (so-called 7-segment display) in which a light emitting unit such as an LED is arranged in a figure eight shape, and is configured to be able to display a numerical value of 0 to 9. The display 48 is not limited to the configuration in which the light emitting portions are arranged in a figure eight shape, and may be configured in which the light emitting portions are arranged in a shape different from this, and the number of light emitting portions is not limited to seven. .. Further, the display 48 may be a liquid crystal panel capable of displaying an image imitating characters and numbers.

前述のように、パチンコ遊技機10において、搭載枠11bは、枠キーを用いて施錠装置SSを解錠しなければ開放することができない。即ち、施錠装置SSを解錠できない遊技者は、原則として搭載枠11bを開放できない。このため、主制御基板40に搭載されたRWMクリアスイッチ46、及び設定器47は、原則として遊技者が操作できない。また、主制御基板40に搭載された表示器48は、原則として遊技者が視認できない。 As described above, in the pachinko gaming machine 10, the mounting frame 11b cannot be opened unless the locking device SS is unlocked by using the frame key. That is, in principle, a player who cannot unlock the locking device SS cannot open the mounting frame 11b. Therefore, in principle, the player cannot operate the RWM clear switch 46 and the setting device 47 mounted on the main control board 40. Further, in principle, the display 48 mounted on the main control board 40 cannot be visually recognized by the player.

次に、パチンコ遊技機10の遊技状態について説明する。
パチンコ遊技機10は、大当り確率を高確率に変動させる確率変動機能と、第2始動入賞口16への遊技球の入球を補助する入球補助機能と、特別ゲームの変動時間を短縮する時間短縮機能と、を搭載している。本実施形態のパチンコ遊技機10における遊技状態は、これらの機能の作動状態(作動及び非作動)を組み合わせて構成される。
Next, the gaming state of the pachinko gaming machine 10 will be described.
The pachinko gaming machine 10 has a probability fluctuation function that fluctuates the jackpot probability with a high probability, a ball entry assist function that assists the entry of the game ball into the second start winning opening 16, and a time for shortening the fluctuation time of the special game. It is equipped with a shortening function. The gaming state in the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment is configured by combining the operating states (operating and non-operating) of these functions.

まず、確率変動機能(以下、確変機能と示す)について説明する。
パチンコ遊技機10は、大当り確率が異なる状態として、複数の確率状態を備える。複数の確率状態には、低確率状態と、当該低確率状態に比して、大当り確率が高い高確率状態と、がある。確変機能が作動すると、確率状態が低確率状態から高確率状態へと移行し、大当りに当選する可能性が高まることから、遊技者にとって有利な状態となる。高確率状態は、所謂「確率変動状態(確変状態)」である。
First, the probability variation function (hereinafter referred to as the probability variation function) will be described.
The pachinko gaming machine 10 includes a plurality of probability states as states in which the jackpot probabilities are different. The plurality of probability states include a low probability state and a high probability state in which the jackpot probability is higher than that of the low probability state. When the probability change function is activated, the probability state shifts from the low probability state to the high probability state, and the possibility of winning a big hit increases, which is advantageous for the player. The high probability state is a so-called "probability fluctuation state (probability change state)".

次に、入球補助機能について説明する。入球補助機能は、所謂「電サポ機能」である。
パチンコ遊技機10は、第2始動入賞口16への遊技球の入球率が異なる状態として、複数の入球率状態を備える。複数の入球率状態には、低入球率状態と、当該低入球率状態に比して、入球率が高い高入球率状態と、がある。入球補助機能が作動すると、入球率状態が低入球率状態から高入球率状態に移行し、第2特別ゲームの始動条件を成立させ易くなることから、遊技者にとって有利な状態となる。高入球率状態は、所謂「電サポ状態」である。
Next, the ball entry assist function will be described. The ball entry assist function is a so-called "electric support function".
The pachinko gaming machine 10 includes a plurality of ball entry rate states as states in which the ball entry rates of the game balls to the second start winning opening 16 are different. The plurality of ball entry rate states include a low ball entry rate state and a high ball entry rate state in which the ball entry rate is higher than that of the low ball entry rate state. When the ball entry assist function is activated, the ball entry rate state shifts from the low ball entry rate state to the high ball entry rate state, and it becomes easier to establish the start condition of the second special game, which is advantageous for the player. Become. The high ball entry rate state is the so-called "electric support state".

例えば、高入球率状態は、次に説明する3つの制御のうち任意に選択できる1つの制御を実行することによって、又は複数の制御を組み合わせて実行することによって実現できる。1つめの制御は、普通ゲームの変動時間を、低入球率状態のときよりも短くする普通図柄の変動時間短縮制御である。2つめの制御は、普通図柄の当り抽選における普通当り確率を、低入球率状態のときよりも高確率に変動させる普通図柄の確率変動制御である。3つめの制御は、1回の普通当り遊技における普通可変部材17の合計開放時間を、低入球率状態のときよりも長くする開放時間延長制御である。なお、開放時間延長制御としては、1回の普通当り遊技における普通可変部材17の開放回数を、低入球率状態のときよりも多くする制御、及び普通当り遊技における普通可変部材17の1回の開放時間を、低入球率状態のときよりも長くする制御のうち、少なくとも一方の制御を行うとよい。 For example, the high ball entry rate state can be realized by executing one control that can be arbitrarily selected from the three controls described below, or by executing a combination of a plurality of controls. The first control is a control for shortening the fluctuation time of the normal symbol, which shortens the fluctuation time of the normal game as compared with the case of the low ball entry rate state. The second control is the probability fluctuation control of the normal symbol, which changes the normal hit probability in the winning lottery of the normal symbol with a higher probability than in the low ball entry rate state. The third control is an opening time extension control that makes the total opening time of the ordinary variable member 17 in one ordinary hit game longer than that in the low ball entry rate state. As the opening time extension control, the number of times the normal variable member 17 is opened in one normal hit game is increased more than in the low ball entry rate state, and the normal variable member 17 in the normal hit game is once. It is preferable to control at least one of the controls for making the opening time of the ball longer than that in the low ball entry rate state.

次に、変動時間短縮機能(以下、時短機能と示す)について説明する。
パチンコ遊技機10は、特別ゲームの変動時間(平均変動時間)が異なる状態として、複数の変動時間状態を備える。複数の変動時間状態には、長変動時間状態と、長変動時間状態に比して、少なくとも第2特別ゲームの平均変動時間が短い短変動時間状態と、がある。時短機能が作動すると、変動時間状態が長変動時間状態から短変動時間状態に移行し、単位時間当りで実質的に実行可能な第2特別ゲームの回数が増加する。即ち、第2特別ゲームの保留の消化効率が向上する。
Next, the fluctuation time shortening function (hereinafter referred to as a time saving function) will be described.
The pachinko gaming machine 10 includes a plurality of fluctuation time states as states in which the fluctuation time (average fluctuation time) of the special game is different. The plurality of fluctuation time states include a long fluctuation time state and a short fluctuation time state in which the average fluctuation time of at least the second special game is shorter than that of the long fluctuation time state. When the time saving function is activated, the fluctuation time state shifts from the long fluctuation time state to the short fluctuation time state, and the number of times of the second special game that can be substantially executed per unit time increases. That is, the digestion efficiency of the hold of the second special game is improved.

そして、本実施形態のパチンコ遊技機10における遊技状態には、通常状態と、第1有利状態と、第2有利状態と、がある。通常状態では、確変機能、入球補助機能、及び時短機能が何れも作動しない。第1有利状態では、確変機能、入球補助機能、及び時短機能が何れも作動する。第2有利状態では、確変機能が作動しない一方、入球補助機能、及び時短機能が作動する。なお、遊技状態は、前述の3種類を備えることに限らず、その一部又は全部を、確変機能、入球補助機能、及び時短機能のうち作動させる機能を変更した異なる遊技状態としてもよい。また、遊技状態の種類数は、2種類であってもよく、及び4種類以上であってもよい。 The gaming state of the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment includes a normal state, a first advantageous state, and a second advantageous state. Under normal conditions, the probability change function, the ball entry assist function, and the time saving function do not operate. In the first advantageous state, the probability change function, the ball entry assist function, and the time saving function all operate. In the second advantageous state, the probability change function does not operate, while the ball entry assist function and the time saving function operate. The gaming state is not limited to the above-mentioned three types, and a part or all of them may be different gaming states in which the function to operate among the probability change function, the ball entry assist function, and the time saving function is changed. In addition, the number of types of gaming states may be two or four or more.

次に、設定変更機能について説明する。
図4に示すように、パチンコ遊技機10は、内部的な設定値を変更して設定可能とする設定変更機能を搭載している。設定値は、当り遊技に関する有利度合いの一例である大当り確率を規定する情報である。パチンコ遊技機10では、相互に異なる大当り確率Kを規定する複数の設定値を有する。例えば、本実施形態では、第1から第6迄の全6段階の設定値がある。以下の説明では、設定nと示す場合、第n設定値が設定されていることを意味するものとする(但し、n=1〜6)。
Next, the setting change function will be described.
As shown in FIG. 4, the pachinko gaming machine 10 is equipped with a setting changing function that allows setting by changing the internal setting value. The set value is information that defines the jackpot probability, which is an example of the degree of advantage regarding the winning game. The pachinko gaming machine 10 has a plurality of set values that define different jackpot probabilities K. For example, in this embodiment, there are a total of 6 levels of set values from the first to the sixth. In the following description, when the setting n is indicated, it is assumed that the nth set value is set (however, n = 1 to 6).

各設定値には、確変機能が作動していないときの大当り確率Kl、及び確変機能が作動しているときの大当り確率Khがセットで規定されている。大当り確率Kl,Khは、設定1<2<3<4<5<6の順に高確率となる。即ち、設定1<2<3<4<5<6の順に、遊技者にとって有利な設定がされているといえる。なお、設定値は、全6段階であることに限らず、2〜5段階であってもよく、7段階以上であってもよい。 For each set value, the jackpot probability Kl when the probability variation function is not operating and the jackpot probability Kh when the probability variation function is operating are defined as a set. The jackpot probabilities Kl and Kh have higher probabilities in the order of setting 1 <2 <3 <4 <5 <6. That is, it can be said that the settings that are advantageous to the player are set in the order of setting 1 <2 <3 <4 <5 <6. The set value is not limited to all 6 steps, and may be 2 to 5 steps, or 7 or more steps.

図5に示すように、パチンコ遊技機10は、電源投入がされたときに、RWMクリアスイッチ46がオフ状態であり、且つ設定器47がオフ状態であると、バックアップされている各種情報に基づいて、遊技の進行を可能な制御状態(以下、通常制御状態と示す)に移行される。 As shown in FIG. 5, the pachinko gaming machine 10 is based on various information backed up when the RWM clear switch 46 is in the off state and the setting device 47 is in the off state when the power is turned on. Then, the progress of the game is shifted to a possible control state (hereinafter referred to as a normal control state).

パチンコ遊技機10は、電源投入がされたときに、RWMクリアスイッチ46がオン状態であり、且つ設定器47がオフ状態であると、バックアップされている各種情報のうち特定の情報が初期化された後、通常制御状態に移行される。 When the power of the pachinko gaming machine 10 is turned on, if the RWM clear switch 46 is in the on state and the setting device 47 is in the off state, specific information among the various backed up information is initialized. After that, it shifts to the normal control state.

パチンコ遊技機10は、電源投入がされたときに、RWMクリアスイッチ46がオン状態であり、且つ設定器47がオン状態であると、バックアップされている各種情報のうち特定の情報が初期化された後、設定変更状態へ移行する。設定変更状態では、内部的に設定されている設定値が報知される。また、設定変更状態では、設定スイッチの操作毎に、内部的に設定されている設定値が[設定1]→[設定2]→…→[設定5]→[設定6]→[設定1]→…というように、ループするように変更できる。本実施形態において、設定スイッチは、RWMクリアスイッチ46と兼用されている。設定変更状態は、設定キーを用いて、設定器47をオフ状態に操作すると終了され、選択中である設定値が確定される。 When the power of the pachinko gaming machine 10 is turned on, when the RWM clear switch 46 is in the ON state and the setting device 47 is in the ON state, specific information among various backup information is initialized. After that, it shifts to the setting change state. In the setting change state, the internally set value is notified. In the setting change state, the internally set value is set to [Setting 1] → [Setting 2] →… → [Setting 5] → [Setting 6] → [Setting 1] for each operation of the setting switch. You can change it to loop like →…. In the present embodiment, the setting switch is also used as the RWM clear switch 46. The setting change state is terminated when the setting device 47 is operated to the off state by using the setting key, and the selected setting value is confirmed.

パチンコ遊技機10は、電源投入がされたときに、RWMクリアスイッチ46がオフ状態であり、且つ設定器47がオン状態であると、設定確認状態へ移行する。設定確認状態では、内部的に設定されている設定値が報知される。また、設定確認状態では、設定スイッチを操作しても、内部的に設定されている設定値を変更できない。設定確認状態は、設定キーを用いて、設定器47をオフ状態に操作すると終了する。設定変更状態(設定制御状態)及び設定確認状態(設定確認状態)は、設定値に関する制御を行う設定制御モード(設定制御状態)である。 The pachinko gaming machine 10 shifts to the setting confirmation state when the RWM clear switch 46 is in the off state and the setting device 47 is in the on state when the power is turned on. In the setting confirmation state, the set value set internally is notified. Also, in the setting confirmation state, even if the setting switch is operated, the internally set value cannot be changed. The setting confirmation state ends when the setting device 47 is operated to the off state by using the setting key. The setting change state (setting control state) and the setting confirmation state (setting confirmation state) are setting control modes (setting control state) for controlling the set value.

本実施形態のパチンコ遊技機10は、設定制御モードであるときには、表示器48において設定値を報知可能である。表示器48では、電源投入されたときに、設定変更状態及び設定確認状態の何れかに移行した場合、内部的に設定されている設定値を報知する表示を行う。具体的に言えば、表示器48では、設定1のときに[1]を、設定2のときに[2]を、設定3のときに[3]を、設定4のときに[4]を、設定5のときに[5]を、設定6のときに[6]を表示する。 The pachinko gaming machine 10 of the present embodiment can notify the set value on the display 48 when the setting control mode is set. When the power is turned on, the display 48 displays a display that notifies the internally set value when the state shifts to either the setting change state or the setting confirmation state. Specifically, in the display 48, [1] is set when the setting is 1, [2] is set when the setting is 2, [3] is set when the setting is 3, and [4] is set when the setting is 4. , [5] is displayed when the setting is 5, and [6] is displayed when the setting is 6.

例えば、設定変更状態では、設定スイッチの操作毎に設定値が変更されるため、表示器48では、[1]→[2]→…→[5]→[6]→[1]→…というように、設定値を報知する表示がループするように切り替わる。一方、設定確認状態では、設定スイッチを操作しても設定値が変更されないため、表示器48では、設定値を報知する表示が切り替わることなく継続する。なお、設定変更状態及び設定確認状態が終了した後において、表示器48では、設定されている設定値を報知する表示を継続してもよく、設定値とは異なる情報を報知する表示に切り替わってもよく、何れの情報を報知する表示も行わなくてもよい。 For example, in the setting change state, the setting value is changed every time the setting switch is operated, so that on the display 48, [1] → [2] → ... → [5] → [6] → [1] → ... As such, the display that notifies the set value is switched so as to loop. On the other hand, in the setting confirmation state, the set value is not changed even if the setting switch is operated, so that the display 48 continues without switching the display for notifying the set value. After the setting change state and the setting confirmation state are completed, the display 48 may continue the display for notifying the set setting value, and the display is switched to the display for notifying information different from the set value. However, it is not necessary to display any information.

次に、大当りについて説明する。
パチンコ遊技機10は、特別図柄の大当り図柄として、1種類又は複数種類の大当り図柄を備える。大当り図柄の種類は、大当りの種類としても把握できる。大当り図柄には、大当り遊技の種類と、大当り遊技の終了後における遊技状態と、が定められている。大当り遊技は、特別ゲームにおける大当りに伴って遊技者に付与される特典の1つである。
Next, the jackpot will be described.
The pachinko gaming machine 10 includes one or a plurality of types of jackpot symbols as jackpot symbols of special symbols. The type of jackpot symbol can also be grasped as the type of jackpot. The jackpot symbol defines the type of jackpot game and the game state after the jackpot game is completed. The jackpot game is one of the benefits given to the player in connection with the jackpot in the special game.

パチンコ遊技機10では、大当りの特別ゲームの終了後、大当り遊技が開始される。大当り遊技では、最初に、予め定めた時間(以下、オープニング時間と示す)にわたって、所定の演出が行われる。例えば、所定の演出は、大当り遊技の開始を特定可能なオープニング演出である。大当り遊技では、オープニング時間の経過後に、大入賞口18を開放するラウンド遊技が予め定めた上限回数を上限として行われる。1回のラウンド遊技は、予め定めた上限個数の遊技球が入球する第1終了条件、又は予め定めた上限時間が経過する第2終了条件が成立することによって終了される。ラウンド遊技において、大入賞口18は、所定の開放態様となるように開放される。各ラウンド遊技では、ラウンド演出が行われる。そして、大当り遊技では、最終回のラウンド遊技が終了すると、予め定めた時間(以下、エンディング時間と示す)にわたって、所定の演出が行われる。例えば、所定の演出は、大当り遊技の終了を特定可能なエンディング演出である。大当り遊技は、エンディング時間の経過に伴って終了される。以上のように、本実施形態では、特別ゲームにおいて大当り表示結果が導出された後、大入賞口18を開放する大当り遊技が付与される。 In the pachinko gaming machine 10, the jackpot game is started after the jackpot special game is completed. In the jackpot game, first, a predetermined effect is performed over a predetermined time (hereinafter referred to as an opening time). For example, the predetermined effect is an opening effect that can specify the start of the jackpot game. In the jackpot game, after the opening time has elapsed, a round game in which the jackpot 18 is opened is performed up to a predetermined upper limit. One round game is ended when the first end condition in which a predetermined upper limit number of game balls enters or the second end condition in which a predetermined upper limit time elapses is satisfied. In the round game, the large winning opening 18 is opened so as to have a predetermined opening mode. In each round game, a round effect is performed. Then, in the jackpot game, when the final round game is completed, a predetermined effect is performed for a predetermined time (hereinafter, referred to as an ending time). For example, the predetermined effect is an ending effect that can specify the end of the jackpot game. The jackpot game ends with the passage of the ending time. As described above, in the present embodiment, after the jackpot display result is derived in the special game, the jackpot game in which the jackpot 18 is opened is given.

パチンコ遊技機10では、大当り遊技の終了後、大当り図柄(大当りの種類)に定められた遊技状態が付与される。なお、大当り図柄(大当りの種類)と、大当り遊技の終了後に付与される遊技状態との関係については、後述する。 In the pachinko gaming machine 10, after the jackpot game is completed, the gaming state defined in the jackpot symbol (type of jackpot) is given. The relationship between the jackpot symbol (type of jackpot) and the game state given after the jackpot game is completed will be described later.

次に、パチンコ遊技機10が実行可能な演出の一例について説明する。
パチンコ遊技機10が実行可能な演出には、表示演出の1つである演出図柄変動ゲームがある。以下の説明では、演出図柄変動ゲームを略して「演出ゲーム」と示す。演出ゲームは、演出表示装置EHにおいて、複数列の演出図柄を変動表示させ、最終的に演出図柄の組み合わせ(以下、図柄組み合わせと示す)を導出させる演出である。演出図柄は、キャラクタや模様等の装飾が施された図柄であって、表示演出を多様化させるための図柄である。演出図柄は、飾り図柄ともいう。本実施形態において、演出ゲームは、第1列、第2列、及び第3列の演出図柄をそれぞれ所定の方向に変動表示(スクロール表示)させて行われる。
Next, an example of the effect that the pachinko gaming machine 10 can execute will be described.
The effect that the pachinko gaming machine 10 can execute includes an effect symbol variation game that is one of the display effects. In the following description, the production symbol variation game is abbreviated as "production game". The effect game is an effect in which a plurality of rows of effect symbols are variedly displayed on the effect display device EH, and finally a combination of effect symbols (hereinafter referred to as a symbol combination) is derived. The effect design is a design with decorations such as characters and patterns, and is a design for diversifying the display effect. The production design is also called a decorative design. In the present embodiment, the effect game is performed by displaying (scrolling) the effect symbols in the first row, the second row, and the third row in predetermined directions.

演出ゲームは、特別ゲームに関連して実行される。具体的に、演出ゲームは、特別ゲームとともに開始され、特別ゲームとともに終了される。演出ゲームでは、特別ゲームにおいて導出された特別図柄に応じた図柄組み合わせが導出される。特別ゲームにおいて、大当り図柄が導出されるとき、演出ゲームでは、大当りの図柄組み合わせが導出される。大当りの図柄組み合わせの一例は、例えば「777」などのように、全列の演出図柄が同一となる図柄組み合わせである。 The production game is executed in connection with the special game. Specifically, the production game starts with the special game and ends with the special game. In the production game, a symbol combination corresponding to the special symbol derived in the special game is derived. When the jackpot symbol is derived in the special game, the jackpot symbol combination is derived in the production game. An example of a jackpot symbol combination is a symbol combination in which all rows of effect symbols are the same, such as "777".

また、特別ゲームにおいて、はずれ図柄が導出されるとき、演出ゲームでは、はずれの図柄組み合わせが導出される。例えば、はずれの図柄組み合わせの一例は、「778」や「787」などのように、少なくとも一部列の演出図柄が他列の演出図柄とは異なる図柄組み合わせである。なお、演出ゲームにおいて、演出図柄は、確定停止表示される前に一旦停止表示されてもよい。本明細書において、「一旦停止表示」とは、ゆれ変動表示などのように、演出図柄が確定停止表示される前の仮停止状態である。なお、後述のように、演出ゲームの実行中には、演出図柄の変動表示とは別の演出が実行される場合がある。 Further, when the out-of-design symbol is derived in the special game, the out-of-symbol combination is derived in the production game. For example, an example of an out-of-order symbol combination is a symbol combination such as "778" or "787" in which at least a part of the row of the effect symbols is different from the other row of the effect symbols. In the production game, the production symbol may be temporarily stopped and displayed before the final stop display is displayed. In the present specification, the "temporary stop display" is a temporary stop state before the effect symbol is fixedly stopped and displayed, such as a shaking fluctuation display. As will be described later, during the execution of the effect game, an effect different from the variable display of the effect symbol may be executed.

次に、パチンコ遊技機10の電気的構成を説明する。
図6に示すように、主制御ユニットMUは、主制御基板40を有する。主制御基板40は、所定の処理を行い、当該処理の結果に応じて、制御情報の一例である制御コマンドなどの制御信号を出力する。副制御ユニットSUは、副制御基板50を有する。主制御基板40と、副制御基板50とは、主制御基板40から副制御基板50へ一方向に制御信号を出力可能となるように接続されている。副制御基板50は、主制御基板40から入力した制御信号に基づいて所定の処理を実行する。
Next, the electrical configuration of the pachinko gaming machine 10 will be described.
As shown in FIG. 6, the main control unit MU has a main control board 40. The main control board 40 performs a predetermined process, and outputs a control signal such as a control command, which is an example of control information, according to the result of the process. The sub-control unit SU has a sub-control board 50. The main control board 40 and the sub control board 50 are connected so that a control signal can be output in one direction from the main control board 40 to the sub control board 50. The sub-control board 50 executes a predetermined process based on the control signal input from the main control board 40.

まず、主制御基板40について詳しく説明する。
主制御基板40のマイクロプロセッサ41は、処理部(以下、主制御CPU42と示す)と、記憶部(メモリ)と、を備える。主制御CPU42は、主制御用のプログラムを実行することにより、各種処理を実行する。マイクロプロセッサ41の記憶部には、情報の読み出しが可能であって、且つ情報の書き込みが不能なROM領域(以下、主制御ROM43と示す)と、情報の読み出し、及び書き込みが可能なRWM領域(以下、主制御RWM44と示す)とが含まれる。
First, the main control board 40 will be described in detail.
The microprocessor 41 of the main control board 40 includes a processing unit (hereinafter, referred to as a main control CPU 42) and a storage unit (memory). The main control CPU 42 executes various processes by executing a program for main control. The storage unit of the microprocessor 41 includes a ROM area in which information can be read and cannot be written (hereinafter referred to as a main control ROM 43), and an RWM area in which information can be read and written (hereinafter referred to as a main control ROM 43). Hereinafter, it is referred to as a main control RWM44).

主制御ROM43は、各種の判定や抽選に用いる判定値やテーブルなどを記憶している。また、主制御ROM43は、複数種類の変動パターンを記憶している。変動パターンは、特別ゲームが開始してから終了する迄の変動時間を特定可能な情報である。変動パターンは、特別ゲームの実行中に行う演出ゲームの演出内容(変動態様)を特定可能な情報である。変動パターンには、大当り変動パターンと、はずれ変動パターンと、がある。大当り変動パターンでは、演出ゲームにおいて、最終的に大当りの図柄組み合わせを導出する演出内容を特定可能である。はずれ変動パターンでは、演出ゲームにおいて、最終的にはずれの図柄組み合わせを導出する演出内容を特定可能である。 The main control ROM 43 stores determination values, tables, and the like used for various determinations and lottery. Further, the main control ROM 43 stores a plurality of types of fluctuation patterns. The fluctuation pattern is information that can specify the fluctuation time from the start to the end of the special game. The variation pattern is information that can specify the effect content (variation mode) of the effect game performed during the execution of the special game. The fluctuation pattern includes a jackpot fluctuation pattern and a missed fluctuation pattern. In the jackpot fluctuation pattern, it is possible to specify the effect content that finally derives the jackpot symbol combination in the effect game. In the out-of-order fluctuation pattern, it is possible to specify the effect content that finally derives the out-of-order symbol combination in the effect game.

主制御RWM44は、主制御CPU42による処理の結果に応じて書き換えられる様々な情報を記憶する。例えば、主制御RWM44が記憶する情報は、フラグ、カウンタ、及びタイマなどである。 The main control RWM 44 stores various information that is rewritten according to the result of processing by the main control CPU 42. For example, the information stored in the main control RWM44 is a flag, a counter, a timer, and the like.

また、マイクロプロセッサ41は、ハードウェア乱数を生成する乱数回路45を備える。マイクロプロセッサ41は、主制御CPU42による乱数生成処理によって、ソフトウェア乱数を生成可能であってもよい。なお、主制御CPU42、主制御ROM43、主制御RWM44、及び乱数回路45は、マイクロプロセッサ41としてワンチップに構成されていることに限らず、それぞれ別体に構成されていてもよい。 In addition, the microprocessor 41 includes a random number circuit 45 that generates a hardware random number. The microprocessor 41 may be capable of generating software random numbers by a random number generation process by the main control CPU 42. The main control CPU 42, the main control ROM 43, the main control RWM 44, and the random number circuit 45 are not limited to being configured as a microprocessor 41 on a single chip, and may be configured separately.

主制御CPU42は、センサSE1〜SE6と接続されている。主制御CPU42は、センサSE1〜SE6が遊技球を検知したときに出力する検知信号を入力可能に構成されている。主制御CPU42は、情報表示装置13(表示部13a〜13f)と接続されている。主制御CPU42は、情報表示装置13(表示部13a〜13f)の表示内容を制御可能に構成されている。主制御CPU42は、ソレノイドSL1,SL2と接続されている。主制御CPU42は、ソレノイドSL1,SL2の動作を制御することによって、可変部材17,19の動作を制御可能に構成されている。 The main control CPU 42 is connected to the sensors SE1 to SE6. The main control CPU 42 is configured to be able to input a detection signal output when the sensors SE1 to SE6 detect a game ball. The main control CPU 42 is connected to the information display device 13 (display units 13a to 13f). The main control CPU 42 is configured to be able to control the display contents of the information display devices 13 (display units 13a to 13f). The main control CPU 42 is connected to the solenoids SL1 and SL2. The main control CPU 42 is configured to be able to control the operations of the variable members 17 and 19 by controlling the operations of the solenoids SL1 and SL2.

主制御CPU42は、RWMクリアスイッチ46と接続されている。主制御CPU42は、RWMクリアスイッチ46がオン状態であるときに出力する操作信号を入力可能に構成されている。主制御CPU42は、設定器47と接続されている。主制御CPU42は、設定器47がオン状態であるときに出力する操作信号を入力可能に構成されている。主制御CPU42は、表示器48と接続されている。主制御CPU42は、表示器48の表示内容を制御可能に構成されている。 The main control CPU 42 is connected to the RWM clear switch 46. The main control CPU 42 is configured to be able to input an operation signal to be output when the RWM clear switch 46 is in the ON state. The main control CPU 42 is connected to the setting device 47. The main control CPU 42 is configured to be able to input an operation signal to be output when the setting device 47 is in the ON state. The main control CPU 42 is connected to the display 48. The main control CPU 42 is configured to be able to control the display content of the display 48.

次に、副制御基板50について詳しく説明する。
副制御基板50は、副制御CPU51と、副制御ROM52と、副制御RWM53と、RTC(リアルタイムクロック)54と、を備える。演出制御手段の一例である副制御CPU51は、副制御プログラムを実行することにより、所定の処理として、演出に関する処理などを行う。副制御ROM52は、副制御プログラムや、所定の抽選に用いる判定値などを記憶している。副制御ROM52は、表示演出に用いる表示演出データ、発光演出に用いる発光演出データ、音声演出に用いる音声演出データ、及び、可動体(不図示)を動作させる可動体演出に用いる可動体演出データなどを記憶している。
Next, the sub-control board 50 will be described in detail.
The sub-control board 50 includes a sub-control CPU 51, a sub-control ROM 52, a sub-control RWM 53, and an RTC (real-time clock) 54. The sub-control CPU 51, which is an example of the effect control means, executes a sub-control program to perform a process related to the effect as a predetermined process. The sub-control ROM 52 stores a sub-control program, a determination value used for a predetermined lottery, and the like. The sub-control ROM 52 includes display effect data used for display effect, light emission effect data used for light emission effect, audio effect data used for voice effect, movable body effect data used for movable body effect for operating a movable body (not shown), and the like. I remember.

副制御RWM53は、パチンコ遊技機10の動作中に書き換えられる様々な情報を記憶する。例えば、副制御RWM53が記憶する情報は、フラグ、カウンタ、及びタイマなどである。RTC54は、電池などの予備電源(不図示)から供給される電力によって、電源投入がされているか否かに関係なく現在時刻を継続的に計時し、その時々における日付(年月日)及び時刻(時分秒)を特定可能なRTC情報を生成する計時手段である。RTC54は、日付を特定可能な情報、及び時刻を特定可能な情報を生成可能に構成されている。このように、RTC54は、カレンダ機能と時計機能とを備える。また、副制御基板50は、副制御CPU51による乱数生成処理によって、ソフトウェア乱数を生成可能に構成されている。なお、副制御基板50は、乱数生成回路を備え、ハードウェア乱数を生成可能であってもよい。 The sub-control RWM 53 stores various information that is rewritten during the operation of the pachinko gaming machine 10. For example, the information stored in the sub-control RWM53 is a flag, a counter, a timer, and the like. The RTC54 continuously clocks the current time regardless of whether the power is turned on or not by the power supplied from a standby power source (not shown) such as a battery, and the date (year / month / day) and time at that time. It is a timekeeping means for generating RTC information that can specify (hour, minute, second). The RTC 54 is configured to be able to generate information that can specify the date and information that can specify the time. As described above, the RTC 54 has a calendar function and a clock function. Further, the sub-control board 50 is configured to be capable of generating software random numbers by random number generation processing by the sub-control CPU 51. The sub-control board 50 may be provided with a random number generation circuit and can generate hardware random numbers.

副制御CPU51は、演出表示装置EHと接続されている。副制御CPU51は、演出表示装置EHの表示内容を制御可能に構成されている。副制御CPU51は、装飾ランプLAと接続されている。副制御CPU51は、装飾ランプLAの発光態様を制御可能に構成されている。副制御CPU51は、スピーカSPと接続されている。副制御CPU51は、スピーカSPの出力態様を制御可能に構成されている。本実施形態では、副制御CPU51が演出表示装置EH、装飾ランプLA、及びスピーカSPのうち何れか1つ又は複数の演出実行手段を制御することにより、演出実行手段を制御する演出制御手段が実現される。 The sub-control CPU 51 is connected to the effect display device EH. The sub-control CPU 51 is configured to be able to control the display contents of the effect display device EH. The sub-control CPU 51 is connected to the decorative lamp LA. The sub-control CPU 51 is configured to be able to control the light emitting mode of the decorative lamp LA. The sub-control CPU 51 is connected to the speaker SP. The sub-control CPU 51 is configured to be able to control the output mode of the speaker SP. In the present embodiment, the effect control means for controlling the effect execution means is realized by the sub-control CPU 51 controlling any one or more of the effect display device EH, the decorative lamp LA, and the speaker SP. Will be done.

次に、電源ユニット60について説明する。
電源ユニット60は、遊技場などの外部電源から供給される電源電圧を所定の電源電圧(V1)に変換するとともに、その変換後の電源電圧(V1)を各制御基板40,50へ供給すべき電源電圧(V2)にさらに変換する。電源ユニット60は、複数本の電源供給線を介して主制御基板40及び副制御基板50と接続されており、各基板は電源供給線を通じて電力供給を受けることによって動作する。
Next, the power supply unit 60 will be described.
The power supply unit 60 should convert the power supply voltage supplied from an external power source such as a game hall into a predetermined power supply voltage (V1), and supply the converted power supply voltage (V1) to the control boards 40 and 50. Further convert to power supply voltage (V2). The power supply unit 60 is connected to the main control board 40 and the sub control board 50 via a plurality of power supply lines, and each board operates by receiving power supply through the power supply lines.

電源ユニット60は、電源スイッチ(接点装置)61を備える。電源スイッチ61は、オン状態及びオフ状態の何れかに切り替える操作が可能であって、切り替え後の操作状態を維持するように構成されている。パチンコ遊技機10を起動するためには、電源スイッチ61をオン状態に操作したまま、外部電源からの電力供給を開始するか、外部電源からの電力供給をしている状態のまま、電源スイッチ61をオフ状態からオン状態に操作にする。本明細書における「電源投入」とは、電源スイッチ61を操作するなどして、制御基板40,50に対して電力が供給されている状態にすることを意味し、「電源断(電源遮断)」とは、制御基板40,50に対して電力が供給されていない状態にすることを意味する。 The power supply unit 60 includes a power supply switch (contact device) 61. The power switch 61 can be operated to switch between the on state and the off state, and is configured to maintain the operation state after the switching. In order to start the pachinko gaming machine 10, the power supply switch 61 is started while the power switch 61 is operated in the ON state, or the power supply from the external power source is being supplied. To operate from the off state to the on state. The term "power on" in the present specification means that power is being supplied to the control boards 40 and 50 by operating the power switch 61 or the like, and "power off (power off)". "" Means that power is not supplied to the control boards 40 and 50.

次に、バックアップ機能について詳しく説明する。
本実施形態の主制御RWM44は、記憶している情報を電源断がされた後にも保持可能に構成されている。例えば、主制御RWM44は、電源断がされた後にも、バックアップ用の補助電源(不図示)から供給される電力によって、バックアップ対象情報を保持可能であるとよい。電気二重層コンデンサは、バックアップ用の補助電源の一例である。例えば、主制御RWM44は、電力の供給を受けない状態であっても記憶内容を保持可能な不揮発性メモリであることにより、電源断がされた後にも記憶している情報を保持可能であってもよい。
Next, the backup function will be described in detail.
The main control RWM44 of the present embodiment is configured to be able to retain the stored information even after the power is turned off. For example, it is preferable that the main control RWM44 can hold the backup target information by the power supplied from the backup auxiliary power supply (not shown) even after the power is turned off. The electric double layer capacitor is an example of an auxiliary power supply for backup. For example, the main control RWM44 is a non-volatile memory that can hold the stored contents even when the power is not supplied, so that the stored information can be held even after the power is turned off. May be good.

バックアップ対象情報には、遊技の進行に関する遊技情報と、設定値に関する設定値情報と、が含まれている。遊技情報には、特別ゲームに関する情報、普通ゲームに関する情報、特別図柄の当り遊技に関する情報、普通図柄の当り遊技に関する情報、遊技状態に関する情報、及び、賞球の払出しに関する情報が含まれる。 The backup target information includes game information regarding the progress of the game and set value information regarding set values. The game information includes information on a special game, information on a normal game, information on a winning game with a special symbol, information on a winning game with a normal symbol, information on a game state, and information on paying out prize balls.

主制御CPU42が実行する各種の処理について説明する。
最初に、電源断処理について説明する。
主制御CPU42は、電源電圧が規定電圧よりも低下したときに電源ユニット60が出力する電断信号を入力すると、電源断処理を実行する。電源断処理において、主制御CPU42は、主制御RWM44のチェックサム値を算出するとともに、算出したチェックサム値を主制御RWM44に記憶させる。また、主制御CPU42は、電源断処理が正常に実行されたことを特定可能な情報(以下、バックアップフラグと示す)を主制御RWM44に記憶させる。その後、主制御CPU42は、完全に電源断がされるまで待機する。前述のように、電源断のときに主制御RWM44に記憶されているバックアップ対象情報は、前述したバックアップ機能によって電源断後にも保持される。
Various processes executed by the main control CPU 42 will be described.
First, the power off processing will be described.
When the main control CPU 42 inputs a power failure signal output by the power supply unit 60 when the power supply voltage drops below the specified voltage, the main control CPU 42 executes the power supply cutoff process. In the power off processing, the main control CPU 42 calculates the checksum value of the main control RWM44 and stores the calculated checksum value in the main control RWM44. Further, the main control CPU 42 stores information (hereinafter, referred to as a backup flag) that can identify that the power off processing has been normally executed in the main control RWM 44. After that, the main control CPU 42 waits until the power is completely turned off. As described above, the backup target information stored in the main control RWM44 when the power is turned off is retained even after the power is turned off by the backup function described above.

次に、電源投入処理について説明する。
主制御CPU42は、電源投入時の起動処理(ブート処理)によって起動すると、最初に電源投入処理を実行する。電源投入処理において、主制御CPU42は、RWMクリアスイッチ46及び設定器47の操作状態の判定(以下、操作判定と示す)を行う。
Next, the power-on process will be described.
When the main control CPU 42 is started by the startup process (boot process) at the time of power-on, the main control CPU 42 first executes the power-on process. In the power-on process, the main control CPU 42 determines the operating state of the RWM clear switch 46 and the setting device 47 (hereinafter, referred to as operation determination).

主制御CPU42は、操作判定の結果、RWMクリアスイッチ46がオン状態であり、且つ設定器47がオン状態である場合、RWMクリア処理を実行する。RWMクリア処理において、主制御CPU42は、バックアップ対象情報のうち特定の情報を初期化する。具体的に、本実施形態において、主制御CPU42は、バックアップ対象情報のうち遊技情報を初期化する。即ち、本実施形態において、主制御CPU42は、バックアップ対象情報のうち設定値情報の初期化を行わない。 As a result of the operation determination, the main control CPU 42 executes the RWM clear process when the RWM clear switch 46 is in the ON state and the setter 47 is in the ON state. In the RWM clear process, the main control CPU 42 initializes specific information among the backup target information. Specifically, in the present embodiment, the main control CPU 42 initializes the game information among the backup target information. That is, in the present embodiment, the main control CPU 42 does not initialize the set value information among the backup target information.

RWMクリア処理を終了すると、主制御CPU42は、設定値を変更して設定可能な設定変更状態に移行する。設定変更状態に移行すると、主制御CPU42は、主制御RWM44に記憶されている設定値を読み出すとともに、当該読み出した設定値を報知する表示を行うように表示器48を制御する。即ち、表示器48では、電源断がされたときの設定値が報知される。また、主制御CPU42は、設定変更状態の開始を特定可能な制御コマンド(以下、変更開始コマンドと示す)を副制御基板50に出力する。 When the RWM clear process is completed, the main control CPU 42 changes the set value and shifts to the settable setting change state. When the state shifts to the setting change state, the main control CPU 42 reads the setting value stored in the main control RWM 44 and controls the display 48 so as to display the read setting value. That is, the display 48 is notified of the set value when the power is turned off. Further, the main control CPU 42 outputs a control command (hereinafter, referred to as a change start command) capable of specifying the start of the setting change state to the sub control board 50.

設定変更状態において、主制御CPU42は、設定スイッチ(本実施形態ではRWMクリアスイッチ46)が操作される毎に、選択中である設定値を1→2→…→6→1→…というように、ループするように変更する。主制御CPU42は、選択中である設定値を示す情報(値)を表示するように、表示器48を制御する。このように、設定変更状態は、主制御RWM44に記憶されている情報のうち設定値の変更が可能な状態である。 In the setting change state, each time the setting switch (RWM clear switch 46 in this embodiment) is operated, the main control CPU 42 sets the selected setting value as 1 → 2 → ... → 6 → 1 → ... , Change to loop. The main control CPU 42 controls the display 48 so as to display information (value) indicating the selected set value. As described above, the setting change state is a state in which the set value can be changed among the information stored in the main control RWM44.

主制御CPU42は、設定変更状態において、設定器47がオフ状態になると、その時点で選択中である設定値を確定し、当該確定した設定値を新たな設定値として設定する。そして、設定変更状態を終了する。また、主制御CPU42は、設定変更状態の終了を特定可能な制御コマンド(以下、変更終了コマンドと示す)を副制御基板50に出力する。その後、主制御CPU42は、電源投入処理を終了し、通常制御状態に移行する。 When the setting device 47 is turned off in the setting change state, the main control CPU 42 determines the set value selected at that time, and sets the determined set value as a new set value. Then, the setting change state is terminated. Further, the main control CPU 42 outputs a control command (hereinafter, referred to as a change end command) capable of specifying the end of the setting change state to the sub control board 50. After that, the main control CPU 42 ends the power-on process and shifts to the normal control state.

以上のように、本実施形態において、主制御CPU42は、設定変更状態においてRWMクリアスイッチ46が操作されることに基づいて、設定値を変更して設定可能である。即ち、本実施形態では、主制御CPU42が以上のような処理を実行することにより、設定値を変更して設定可能な設定手段が実現される。なお、本実施形態では、設定変更状態においてRWMクリアスイッチ46が所定の操作部として機能し、設定変更状態におけるRWMクリアスイッチ46の操作が設定操作に相当する。 As described above, in the present embodiment, the main control CPU 42 can be set by changing the set value based on the operation of the RWM clear switch 46 in the setting change state. That is, in the present embodiment, the main control CPU 42 executes the above processing to realize a setting means capable of changing and setting the set value. In the present embodiment, the RWM clear switch 46 functions as a predetermined operation unit in the setting change state, and the operation of the RWM clear switch 46 in the setting change state corresponds to the setting operation.

主制御CPU42は、前述の操作判定の結果、RWMクリアスイッチ46がオフ状態であり、且つ設定器47がオン状態である場合、バックアップが正常であるか否かの判定(以下、バックアップ判定と示す)を行う。例えば、主制御CPU42は、主制御RWM44にバックアップフラグが記憶されているか否かを判定する。また、主制御CPU42は、主制御RWM44のチェックサム値を算出するとともに、当該算出したチェックサム値が電源断処理において算出したチェックサム値と一致するか否かを判定する。 As a result of the above-mentioned operation determination, the main control CPU 42 determines whether or not the backup is normal when the RWM clear switch 46 is in the off state and the setter 47 is in the on state (hereinafter, referred to as backup determination). )I do. For example, the main control CPU 42 determines whether or not the backup flag is stored in the main control RWM44. Further, the main control CPU 42 calculates the checksum value of the main control RWM44, and determines whether or not the calculated checksum value matches the checksum value calculated in the power off processing.

そして、主制御CPU42は、バックアップ判定において、バックアップフラグが記憶されていない場合、又はチェックサム値が一致しない場合、バックアップが正常ではないと判定する。バックアップが正常ではない場合、主制御CPU42は、RWMクリア処理を実行する。一方、主制御CPU42は、バックアップ判定において、バックアップフラグが記憶されており、且つチェックサム値が一致する場合、バックアップが正常であると判定する。バックアップが正常である場合、主制御CPU42は、RWMクリア処理を実行しない。 Then, in the backup determination, the main control CPU 42 determines that the backup is not normal when the backup flag is not stored or the checksum values do not match. If the backup is not normal, the main control CPU 42 executes the RWM clear process. On the other hand, in the backup determination, the main control CPU 42 determines that the backup is normal when the backup flag is stored and the checksum values match. If the backup is normal, the main control CPU 42 does not execute the RWM clear process.

主制御CPU42は、バックアップが正常である場合、又はRWMクリア処理を終了した場合、設定確認状態に移行する。主制御CPU42は、設定確認状態に移行すると、主制御RWM44に記憶されている設定値を読み出すとともに、読み出した設定値を報知する表示を行うように表示器48を制御する。即ち、表示器48では、電源断がされたときの設定値が報知される。また、主制御CPU42は、設定確認状態の開始を特定可能な制御コマンド(以下、確認開始コマンドと示す)を副制御基板50に出力する。 When the backup is normal or the RWM clear process is completed, the main control CPU 42 shifts to the setting confirmation state. When the main control CPU 42 shifts to the setting confirmation state, the main control CPU 42 controls the display 48 so as to read the set value stored in the main control RWM 44 and display to notify the read set value. That is, the display 48 is notified of the set value when the power is turned off. Further, the main control CPU 42 outputs a control command (hereinafter, referred to as a confirmation start command) capable of specifying the start of the setting confirmation state to the sub control board 50.

設定確認状態において、主制御CPU42は、設定スイッチ(本実施形態ではRWMクリアスイッチ46)が操作されても、設定値を変更せず、表示器48の表示内容も変化させない。主制御CPU42は、設定確認状態において設定器47がオフ状態になると、設定確認状態を終了する。また、主制御CPU42は、設定確認状態の終了を特定可能な制御コマンド(以下、確認終了コマンドと示す)を副制御基板50に出力する。その後、主制御CPU42は、電源投入処理を終了し、通常制御状態に移行する。 In the setting confirmation state, the main control CPU 42 does not change the set value and does not change the display content of the display 48 even if the setting switch (RWM clear switch 46 in this embodiment) is operated. When the setting device 47 is turned off in the setting confirmation state, the main control CPU 42 ends the setting confirmation state. Further, the main control CPU 42 outputs a control command (hereinafter, referred to as a confirmation end command) capable of specifying the end of the setting confirmation state to the sub control board 50. After that, the main control CPU 42 ends the power-on process and shifts to the normal control state.

また、主制御CPU42は、前述の操作判定の結果、RWMクリアスイッチ46がオン状態であり、且つ設定器47がオフ状態である場合、RWMクリア処理を実行する。その後、主制御CPU42は、設定変更状態及び設定確認状態の何れにも移行することなく、電源投入処理を終了し、通常制御状態に移行する。 Further, the main control CPU 42 executes the RWM clear process when the RWM clear switch 46 is in the ON state and the setter 47 is in the OFF state as a result of the above-mentioned operation determination. After that, the main control CPU 42 ends the power-on process and shifts to the normal control state without shifting to either the setting change state or the setting confirmation state.

主制御CPU42は、前述の操作判定の結果、RWMクリアスイッチ46がオフ状態であり、且つ設定器47がオフ状態である場合、前述のバックアップ判定を行う。主制御CPU42は、バックアップ判定の結果、バックアップが正常である場合、RWMクリア処理を実行せず、且つ、設定変更状態及び設定確認状態の何れにも移行することなく、電源投入処理を終了し、通常制御状態に移行する。一方、主制御CPU42は、バックアップ判定の結果、バックアップが正常ではない場合、RWMクリア処理を実行する。その後、主制御CPU42は、設定変更状態及び設定確認状態の何れにも移行することなく、電源投入処理を終了し、通常制御状態に移行する。 As a result of the above-mentioned operation determination, the main control CPU 42 performs the above-mentioned backup determination when the RWM clear switch 46 is in the off state and the setter 47 is in the off state. When the backup is normal as a result of the backup determination, the main control CPU 42 ends the power-on process without executing the RWM clear process and without shifting to either the setting change state or the setting confirmation state. It shifts to the normal control state. On the other hand, the main control CPU 42 executes the RWM clear process when the backup is not normal as a result of the backup determination. After that, the main control CPU 42 ends the power-on process and shifts to the normal control state without shifting to either the setting change state or the setting confirmation state.

また、主制御CPU42は、電源投入処理を終了するときであって、通常制御状態に移行する前に、主制御RWM44に記憶されている遊技情報に基づいて、所定の制御コマンド(以下、初期コマンドと示す)を副制御基板50に出力する。主制御RWM44に記憶されている遊技情報とは、RWMクリア処理が行われたときは初期化された遊技情報であり、RWMクリア処理が行われていないときには直近の電源断がされたときの遊技情報である。 Further, the main control CPU 42 is at the time of ending the power-on process, and before shifting to the normal control state, a predetermined control command (hereinafter, initial command) based on the game information stored in the main control RWM44. Is output to the sub-control board 50. The game information stored in the main control RWM44 is the game information initialized when the RWM clear process is performed, and the game when the latest power is turned off when the RWM clear process is not performed. Information.

例えば、主制御CPU42は、特別ゲームの実行中に復帰する場合、初期コマンドとして、特別図柄の当り抽選の結果を特定可能な制御コマンド、特別ゲームの変動パターンを特定可能な制御コマンド、特別ゲームで導出される特別図柄を特定可能な制御コマンドなどを出力する。例えば、主制御CPU42は、普通ゲームの実行中に復帰する場合、初期コマンドとして、普通図柄の当り抽選の結果を特定可能な制御コマンド、普通ゲームの変動パターンを特定可能な制御コマンド、普通ゲームで導出される普通図柄を特定可能な制御コマンドなどを出力する。例えば、主制御CPU42は、大当り遊技又は小当り遊技の付与中に復帰する場合、初期コマンドとして、対応する当り遊技の進行状況を特定可能な制御コマンドを出力する。また、例えば、主制御CPU42は、遊技状態(確変機能、入球補助機能、及び時短機能の作動状況)を特定可能な制御コマンドを出力する。 For example, when the main control CPU 42 returns during the execution of the special game, as an initial command, a control command capable of specifying the result of a lottery for winning a special symbol, a control command capable of specifying a fluctuation pattern of the special game, or a special game Outputs a control command that can identify the special symbol to be derived. For example, when the main control CPU 42 returns during execution of a normal game, as an initial command, a control command capable of specifying the result of a winning lottery of a normal symbol, a control command capable of specifying a fluctuation pattern of the normal game, or a normal game Outputs a control command that can identify the derived normal symbol. For example, when returning during the granting of a big hit game or a small hit game, the main control CPU 42 outputs a control command capable of specifying the progress of the corresponding hit game as an initial command. Further, for example, the main control CPU 42 outputs a control command capable of specifying the game state (operation status of the probability change function, the ball entry assist function, and the time saving function).

また、主制御CPU42は、電源投入処理を終了するときであって、通常制御状態に移行する前に、主制御RWM44に記憶されている設定値(設定)を特定可能な制御コマンド(以下、設定コマンドと示す)を副制御基板50に出力する。即ち、設定変更状態に移行し、設定値が変更されたときには、変更後の設定値を特定可能な設定コマンドが出力される。一方、設定変更状態に移行したが設定値が変更されなかったとき、及び設定変更状態に移行しなかったときには、直近の電源断がされたときと同じ設定値を特定可能な設定コマンドが出力される。 Further, the main control CPU 42 is a control command (hereinafter, setting) capable of specifying a set value (setting) stored in the main control RWM44 at the time of ending the power-on process and before shifting to the normal control state. (Shown as a command) is output to the sub-control board 50. That is, when the state shifts to the setting change state and the setting value is changed, a setting command capable of specifying the changed setting value is output. On the other hand, when the setting change state is entered but the setting value is not changed, or when the setting change state is not changed, a setting command that can specify the same setting value as when the power was recently turned off is output. To.

また、主制御CPU42は、電源投入処理において、主制御RWM44に記憶されている設定値に異常がある場合、設定値エラーを検知してもよい。設定値に異常があるか否かは、主制御RWM44のうち、設定値を示す情報を格納するアドレスの領域に、設定1〜6の何れを示す値でもない値が格納されているとき、設定値エラーと判定するとよい。主制御CPU42は、設定値エラーを検知すると、電源断がされるまで解除不能な遊技停止状態に移行するとよい。 Further, the main control CPU 42 may detect a set value error when there is an abnormality in the set value stored in the main control RWM 44 in the power-on process. Whether or not there is an error in the set value is set when a value that is not a value indicating any of settings 1 to 6 is stored in the area of the address that stores the information indicating the set value in the main control RWM44. It should be judged as a value error. When the main control CPU 42 detects a set value error, it may shift to a game stop state that cannot be released until the power is turned off.

また、主制御CPU42は、設定変更状態に移行してから終了する迄の間、及び設定確認状態に移行してから終了する迄の間にわたって、所定の外部信号(セキュリティ信号)を外部端子(不図示)から機外に出力してもよい。外部端子には、例えば遊技場の管理室などに設置されたホールコンピュータ、及び島設備などに設置された外部演出装置などが接続される。主制御CPU42は、設定変更状態に移行してから終了する迄の間、及び設定確認状態に移行してから終了する迄の間にわたって、設定変更状態又は設定確認状態であることを報知する表示を行うように、特別図柄表示部13a,13bを制御してもよい。設定変更状態又は設定確認状態であることを報知する表示は、特別ゲームにおいて導出する大当り図柄及びはずれ図柄の何れとも異なる発光パターンによる表示であるとよい。 Further, the main control CPU 42 sends a predetermined external signal (security signal) to an external terminal (non-existent) from the transition to the setting change state to the end, and from the transition to the setting confirmation state to the termination. It may be output to the outside of the machine from (shown). For example, a hall computer installed in a management room of a game hall, an external production device installed in an island facility, or the like is connected to the external terminal. The main control CPU 42 displays a display notifying that the setting is in the setting change state or the setting confirmation state during the period from the transition to the setting change state to the end and from the transition to the setting confirmation state to the end. The special symbol display units 13a and 13b may be controlled so as to be performed. The display for notifying the setting change state or the setting confirmation state may be a display with a light emission pattern different from both the jackpot symbol and the missed symbol derived in the special game.

また、主制御CPU42は、電源投入処理によって設定変更状態に移行した場合には、電源投入処理を終了してから、搭載枠11bが閉鎖されたことを契機として、RWMクリア処理が実行されたことを特定可能な制御コマンド(以下、RWMクリアコマンドと示す)を副制御基板50に出力する。例えば、搭載枠11bが閉鎖されたか否かは、搭載枠11bが開放されているか否かを検知するセンサを設けたり、施錠装置SSによる搭載枠11bの施錠状態を検知するセンサを設けたりすることで特定するとよい。 Further, when the main control CPU 42 shifts to the setting change state by the power-on process, the RWM clear process is executed when the mounting frame 11b is closed after the power-on process is completed. Is output to the sub-control board 50 as a control command (hereinafter referred to as an RWM clear command) capable of specifying the above. For example, whether or not the mounting frame 11b is closed may be determined by providing a sensor that detects whether or not the mounting frame 11b is open, or by providing a sensor that detects the locked state of the mounting frame 11b by the locking device SS. It is good to specify with.

電源投入処理によって設定変更状態に移行しなかった場合であって、RWMクリア処理を実行したとき、主制御CPU42は、電源投入処理が終了すると、搭載枠11bが閉鎖されたか否かを問わず、RWMクリアコマンドを副制御基板50に出力する。RWMクリアコマンドを入力した副制御基板50は、後述のRWMクリア報知を実行させる。即ち、設定変更状態に移行したときと、設定変更状態に移行しなかったときとでは、RWMクリア報知のタイミング(実行態様)が異なる。また、主制御CPU42は、RWMクリアコマンドの出力とともに所定の外部信号(セキュリティ信号)を外部端子から所定時間(例えば50ms)にわたって出力するとよい。 When the RWM clear process is executed when the power-on process does not shift to the setting change state, the main control CPU 42 determines whether or not the mounting frame 11b is closed when the power-on process is completed. The RWM clear command is output to the sub-control board 50. The sub-control board 50 to which the RWM clear command is input executes the RWM clear notification described later. That is, the timing (execution mode) of the RWM clear notification differs between when the setting change state is entered and when the setting change state is not changed. Further, the main control CPU 42 may output a predetermined external signal (security signal) from the external terminal for a predetermined time (for example, 50 ms) together with the output of the RWM clear command.

次に、特別図柄入力処理について説明する。
特別図柄入力処理において、主制御CPU42は、第1始動入賞口15に遊技球が入球したかを判定する。このとき、主制御CPU42は、第1始動入賞センサSE1から検知信号を入力することによって、第1始動入賞口15に遊技球が入球したと判定する。第1始動入賞口15に遊技球が入球している場合、主制御CPU42は、主制御RWM44に記憶されている第1特別保留数が上限数(本実施形態では4)未満であるかを判定する。第1特別保留数が上限数未満である場合、主制御CPU42は、主制御RWM44に記憶されている第1特別保留数を1加算して更新する。このとき、主制御CPU42は、更新後の第1特別保留数を表示するように、情報表示装置13を制御する。このように、本実施形態では、第1特別保留数が上限数未満である場合に、第1始動入賞口15に遊技球が入球することで、第1特別ゲームの保留条件が成立する。
Next, the special symbol input process will be described.
In the special symbol input process, the main control CPU 42 determines whether or not the game ball has entered the first start winning opening 15. At this time, the main control CPU 42 determines that the game ball has entered the first start winning opening 15 by inputting the detection signal from the first starting winning sensor SE1. When a game ball is entered in the first start winning opening 15, the main control CPU 42 determines whether the number of first special reservations stored in the main control RWM 44 is less than the upper limit number (4 in the present embodiment). judge. When the number of first special hold is less than the upper limit, the main control CPU 42 adds 1 to the number of first special hold stored in the main control RWM44 and updates it. At this time, the main control CPU 42 controls the information display device 13 so as to display the updated first special hold number. As described above, in the present embodiment, when the number of the first special hold is less than the upper limit, the hold condition of the first special game is satisfied by the game ball entering the first start winning opening 15.

次に、主制御CPU42は、主制御基板40内で生成している乱数を取得し、取得した乱数に基づく乱数情報を主制御RWM44に記憶させる。例えば、乱数は、大当り乱数、大当り図柄乱数、変動パターン乱数などである。このとき、主制御CPU42は、第1特別ゲーム用の乱数情報であること、及び乱数情報の記憶順序が特定可能となるように、乱数情報を記憶させる。本実施形態では、第1特別ゲームの保留条件が成立したことを契機として、第1特別ゲーム用の乱数情報を主制御RWM44に記憶させておくことで、その実行を保留することができる。なお、乱数情報は、取得した乱数そのものであってもよく、乱数を所定の手法により加工した情報であってもよい。 Next, the main control CPU 42 acquires the random numbers generated in the main control board 40, and stores the random number information based on the acquired random numbers in the main control RWM44. For example, the random numbers are jackpot random numbers, jackpot symbol random numbers, variable pattern random numbers, and the like. At this time, the main control CPU 42 stores the random number information so that the random number information for the first special game and the storage order of the random number information can be specified. In the present embodiment, the execution can be suspended by storing the random number information for the first special game in the main control RWM44 when the hold condition of the first special game is satisfied. The random number information may be the acquired random number itself, or may be information obtained by processing the random number by a predetermined method.

そして、第1始動入賞口15に遊技球が入球していない場合、第1特別保留数が上限数未満ではない場合、及び、第1特別ゲーム用の乱数情報を主制御RWM44に記憶させた場合、主制御CPU42は、第2始動入賞口16に遊技球が入球したかを判定する。このとき、主制御CPU42は、第2始動入賞センサSE2から検知信号を入力することによって、第2始動入賞口16に遊技球が入球したと判定する。第2始動入賞口16に遊技球が入球していない場合、主制御CPU42は、特別図柄入力処理を終了する。一方、第2始動入賞口16に遊技球が入球している場合、主制御CPU42は、主制御RWM44に記憶されている第2特別保留数が上限数(本実施形態では4)未満であるかを判定する。第2特別保留数が上限数未満ではない場合、主制御CPU42は、特別図柄入力処理を終了する。一方、第2特別保留数が上限数未満である場合、主制御CPU42は、主制御RWM44に記憶されている第2特別保留数を1加算して更新する。このとき、主制御CPU42は、更新後の第2特別保留数を表示するように、情報表示装置13を制御する。このように、本実施形態では、第2特別保留数が上限数未満である場合に、第2始動入賞口16に遊技球が入球することで、第2特別ゲームの保留条件が成立する。 Then, when the game ball has not entered the first start winning opening 15, the first special hold number is not less than the upper limit number, and the random number information for the first special game is stored in the main control RWM44. In this case, the main control CPU 42 determines whether or not the game ball has entered the second start winning opening 16. At this time, the main control CPU 42 determines that the game ball has entered the second start winning opening 16 by inputting the detection signal from the second starting winning sensor SE2. If no game ball has entered the second start winning opening 16, the main control CPU 42 ends the special symbol input process. On the other hand, when a game ball has entered the second start winning opening 16, the main control CPU 42 has less than the upper limit number (4 in the present embodiment) of the second special hold number stored in the main control RWM44. Is determined. When the second special hold number is not less than the upper limit number, the main control CPU 42 ends the special symbol input process. On the other hand, when the number of the second special hold is less than the upper limit, the main control CPU 42 adds 1 to the number of the second special hold stored in the main control RWM 44 and updates the number. At this time, the main control CPU 42 controls the information display device 13 so as to display the updated second special hold number. As described above, in the present embodiment, when the number of the second special hold is less than the upper limit, the hold condition of the second special game is satisfied by the game ball entering the second start winning opening 16.

その後、主制御CPU42は、第2特別ゲーム用の乱数情報を取得して主制御RWM44に記憶させる。なお、第2特別ゲームの保留条件が成立したときの制御は、第1特別ゲームの保留条件が成立したときの制御について、第2特別ゲームを第1特別ゲームに読み替えた内容であるため、説明を省略する。その後、主制御CPU42は、特別図柄入力処理を終了する。 After that, the main control CPU 42 acquires random number information for the second special game and stores it in the main control RWM44. The control when the hold condition of the second special game is satisfied is the content obtained by replacing the second special game with the first special game with respect to the control when the hold condition of the first special game is satisfied. Is omitted. After that, the main control CPU 42 ends the special symbol input process.

次に、特別図柄開始処理について説明する。
まず、主制御CPU42は、特別ゲームの実行条件が成立しているかを判定する。この判定において、主制御CPU42は、大当り遊技中ではなく、且つ特別ゲーム中ではない場合に実行条件が成立したと判定する一方で、大当り遊技中、又は特別ゲーム中である場合に実行条件が成立していないと判定する。実行条件が成立していない場合、主制御CPU42は、特別図柄開始処理を終了する。
Next, the special symbol start processing will be described.
First, the main control CPU 42 determines whether the execution condition of the special game is satisfied. In this determination, the main control CPU 42 determines that the execution condition is satisfied when the jackpot game is not in progress and the special game is not in progress, while the execution condition is satisfied when the jackpot game is in progress or the special game is in progress. Judge that it is not done. If the execution condition is not satisfied, the main control CPU 42 ends the special symbol start process.

実行条件が成立している場合、主制御CPU42は、主制御RWM44に記憶されている第2特別保留数を取得し、取得した第2特別保留数が0(零)よりも大きいかを判定する。第2特別保留数が0よりも大きい場合、主制御CPU42は、第2特別ゲームを開始させる。一方、第2特別保留数が0の場合、主制御CPU42は、第1特別保留数を取得し、取得した第1特別保留数が0よりも大きいかを判定する。第1特別保留数が0よりも大きい場合、主制御CPU42は、第1特別ゲームを開始させる。これにより、本実施形態のパチンコ遊技機10は、第1特別ゲームと第2特別ゲームとを同時に実行させず、第2特別ゲームを優先的に実行させる。そして、第1特別保留数が0の場合、主制御CPU42は、特別図柄開始処理を終了する。 When the execution condition is satisfied, the main control CPU 42 acquires the second special hold number stored in the main control RWM44, and determines whether the acquired second special hold number is larger than 0 (zero). .. When the second special hold number is larger than 0, the main control CPU 42 starts the second special game. On the other hand, when the second special hold number is 0, the main control CPU 42 acquires the first special hold number and determines whether the acquired first special hold number is larger than 0. When the first special hold number is larger than 0, the main control CPU 42 starts the first special game. As a result, the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment does not execute the first special game and the second special game at the same time, but preferentially executes the second special game. Then, when the first special hold number is 0, the main control CPU 42 ends the special symbol start process.

第2特別ゲームを開始させる場合、主制御CPU42は、第2特別保留数を1減算して更新するとともに、減算後の第2特別保留数を表示させるように情報表示装置13を制御する。次に、主制御CPU42は、第2特別ゲーム用の乱数情報のうち、最先に記憶された乱数情報を主制御RWM44から取得する。そして、主制御CPU42は、取得した乱数情報から特定される大当り乱数の値を用いて、大当りか否かの大当り判定を行う。なお、大当り判定は、大当りか否かの大当り抽選に相当する。例えば、大当り判定は、乱数の値と大当り判定値とが一致するか否かにより判定してもよい。また例えば、大当り判定は、乱数の値と大当り判定値とを加算した値が、所定値を超えているか否かにより判定してもよい。このとき、主制御CPU42は、現在の設定値及び現在の確率状態に応じて異なる大当り判定値により大当り判定を行う。 When starting the second special game, the main control CPU 42 subtracts 1 from the second special hold number and updates it, and controls the information display device 13 so as to display the second special hold number after the subtraction. Next, the main control CPU 42 acquires the random number information stored first among the random number information for the second special game from the main control RWM44. Then, the main control CPU 42 uses the value of the big hit random number specified from the acquired random number information to perform a big hit determination as to whether or not it is a big hit. The jackpot determination corresponds to a jackpot lottery as to whether or not it is a jackpot. For example, the jackpot determination may be determined based on whether or not the random number value and the jackpot determination value match. Further, for example, the jackpot determination may be determined based on whether or not the value obtained by adding the random number value and the jackpot determination value exceeds a predetermined value. At this time, the main control CPU 42 performs a jackpot determination based on a jackpot determination value that differs depending on the current set value and the current probability state.

大当り判定において大当りと判定した場合、主制御CPU42は、大当り変動処理を行う。大当り変動処理において主制御CPU42は、取得した乱数情報から特定される大当り図柄乱数の値に基づいて、特別図柄の大当り図柄を決定する。この決定した大当り図柄が、特別ゲームにて導出される確定停止図柄となる。また、主制御CPU42は、特別図柄の大当り図柄を決定した場合、変動パターン決定抽選を行うことにより、複数種類の大当り変動パターンの中から大当り変動パターンを決定する。一方、大当り判定において大当りと判定しなかった場合、主制御CPU42は、はずれ変動処理を行う。はずれ変動処理において主制御CPU42は、特別図柄のはずれ図柄を決定する。この決定したはずれ図柄が、特別ゲームにて導出される確定停止図柄となる。また、主制御CPU42は、特別図柄のはずれ図柄を決定した場合、変動パターン決定抽選を行うことにより、複数種類のはずれ変動パターンの中からはずれ変動パターンを決定する。 When it is determined that the jackpot is a jackpot, the main control CPU 42 performs the jackpot variation process. In the jackpot variation process, the main control CPU 42 determines the jackpot symbol of the special symbol based on the value of the jackpot symbol random number specified from the acquired random number information. This determined jackpot symbol becomes a fixed stop symbol derived in the special game. Further, when the main control CPU 42 determines the jackpot symbol of the special symbol, the jackpot variation pattern is determined from a plurality of types of jackpot variation patterns by performing a variation pattern determination lottery. On the other hand, when it is not determined as a big hit in the big hit determination, the main control CPU 42 performs the loss variation processing. In the loss variation processing, the main control CPU 42 determines the loss symbol of the special symbol. This determined out-of-order symbol becomes a fixed stop symbol derived in the special game. Further, when the main control CPU 42 determines the out-of-order symbol of the special symbol, the main control CPU 42 determines the out-of-order fluctuation pattern from a plurality of types of out-of-order fluctuation patterns by performing a variation pattern determination lottery.

また、第1特別ゲームを開始させる場合、主制御CPU42は、前述した第2特別ゲームに関する制御と同様の制御を第1特別ゲームを対象にして行う。つまり、主制御CPU42は、第1特別保留数の減算、大当り判定、大当り判定の結果に基づく大当り変動処理又ははずれ変動処理を行う。その後、主制御CPU42は、特別図柄開始処理を終了する。以上のような特別図柄入力処理及び特別図柄開始処理により、本実施形態では、第1始動入賞口15又は第2始動入賞口16への遊技球の入賞を契機に特別図柄の当り抽選が行われる。 Further, when starting the first special game, the main control CPU 42 performs the same control as the control related to the second special game described above for the first special game. That is, the main control CPU 42 performs the jackpot fluctuation processing or the missed fluctuation processing based on the results of the subtraction of the first special hold number, the jackpot determination, and the jackpot determination. After that, the main control CPU 42 ends the special symbol start process. By the special symbol input processing and the special symbol start processing as described above, in the present embodiment, the winning lottery of the special symbol is performed when the game ball is won in the first starting winning opening 15 or the second starting winning opening 16. ..

そして、特別図柄開始処理を終了すると、主制御CPU42は、特別図柄開始処理とは別の処理を行うことによって、特別ゲームを実行させる。具体的に、主制御CPU42は、第1特別図柄又は第2特別図柄の変動を開始させるように情報表示装置13の表示内容を制御する。また、主制御CPU42は、特別図柄開始処理において決定した特別図柄を指定する情報(以下、特別図柄コマンドと示す)を出力バッファにセットする。また、主制御CPU42は、変動パターンを指定するとともに演出ゲームの開始を指示する情報(以下、変動開始コマンドと示す)を出力バッファにセットする。また、主制御CPU42は、特別図柄開始処理において決定した変動パターンに定められた変動時間を計測する。そして、主制御CPU42は、変動パターンに定められた変動時間が経過すると、特別図柄開始処理において決定した特別図柄が導出されるように、情報表示装置13を制御する。また、主制御CPU42は、特別図柄開始処理において決定した変動パターンに定められた変動時間が経過すると、演出図柄の組み合わせを導出させるための情報(以下、変動終了コマンドと示す)を出力バッファにセットする。以上のような処理により、本実施形態では、特別図柄の当り抽選において大当りに当選すると、特別ゲームにおいて大当り表示結果が導出される。 Then, when the special symbol start process is completed, the main control CPU 42 executes the special game by performing a process different from the special symbol start process. Specifically, the main control CPU 42 controls the display content of the information display device 13 so as to start the fluctuation of the first special symbol or the second special symbol. Further, the main control CPU 42 sets the information for designating the special symbol determined in the special symbol start processing (hereinafter, referred to as a special symbol command) in the output buffer. Further, the main control CPU 42 sets in the output buffer information that specifies the fluctuation pattern and instructs the start of the production game (hereinafter, referred to as a fluctuation start command). Further, the main control CPU 42 measures the fluctuation time defined in the fluctuation pattern determined in the special symbol start processing. Then, the main control CPU 42 controls the information display device 13 so that the special symbol determined in the special symbol start process is derived when the fluctuation time defined in the fluctuation pattern elapses. Further, the main control CPU 42 sets in the output buffer information for deriving a combination of effect symbols (hereinafter, referred to as a variation end command) when the variation time determined for the variation pattern determined in the special symbol start process elapses. To do. By the above processing, in the present embodiment, if a big hit is won in the special symbol winning lottery, the big hit display result is derived in the special game.

次に、主制御CPU42が行う大当り処理について説明する。
大当り処理において、主制御CPU42は、特別図柄開始処理で決定した大当り図柄(即ち、大当りの種類)に基づいて、大当り遊技の種類を特定する。そして、主制御CPU42は、大当りの特別ゲームの終了後、特定した大当り遊技を付与する制御を開始するとともに、所定の制御情報を出力する。
Next, the jackpot processing performed by the main control CPU 42 will be described.
In the jackpot process, the main control CPU 42 specifies the type of jackpot game based on the jackpot symbol (that is, the type of jackpot) determined in the special symbol start process. Then, after the end of the big hit special game, the main control CPU 42 starts the control of giving the specified big hit game and outputs predetermined control information.

主制御CPU42は、大当りの特別ゲームが終了すると、最初にオープニング時間の計測を開始するとともに、オープニング演出の実行を指示するコマンド(以下、オープニングコマンドと示す)を生成し、出力バッファにセットする。主制御CPU42は、オープニング時間が経過すると、ラウンド遊技を実行させるための処理を行う。具体的に、主制御CPU42は、ラウンド遊技において大入賞口18が開放されるように、特別ソレノイドSL2を制御する。また、主制御CPU42は、ラウンド遊技を開始させた後、第1終了条件又は第2終了条件が成立すると、大入賞口18を閉鎖させることによりラウンド遊技を終了させる。主制御CPU42は、このようなラウンド遊技を実行させるための処理を、大当り遊技に定められた上限回数のラウンド遊技が終了するまで繰り返し行う。また、主制御CPU42は、ラウンド遊技を開始する毎に、ラウンド演出の実行を指示するコマンド(以下、ラウンドコマンドと示す)を生成し、出力バッファにセットする。そして、主制御CPU42は、最終回のラウンド遊技が終了すると、エンディング演出の実行を指示するコマンド(以下、エンディングコマンドと示す)を生成し、出力バッファにセットする。主制御CPU42は、エンディング時間が経過すると、大当り遊技を終了する。 When the big hit special game ends, the main control CPU 42 first starts measuring the opening time, generates a command (hereinafter referred to as an opening command) instructing the execution of the opening effect, and sets it in the output buffer. When the opening time elapses, the main control CPU 42 performs a process for executing the round game. Specifically, the main control CPU 42 controls the special solenoid SL2 so that the large winning opening 18 is opened in the round game. Further, when the first end condition or the second end condition is satisfied after starting the round game, the main control CPU 42 closes the large winning opening 18 to end the round game. The main control CPU 42 repeats the process for executing such a round game until the maximum number of round games specified in the jackpot game is completed. Further, the main control CPU 42 generates a command (hereinafter referred to as a round command) instructing the execution of the round effect every time the round game is started, and sets the command in the output buffer. Then, when the final round game is completed, the main control CPU 42 generates a command (hereinafter referred to as an ending command) instructing the execution of the ending effect and sets it in the output buffer. When the ending time elapses, the main control CPU 42 ends the jackpot game.

以上のような大当り処理により、本実施形態では、特別ゲームにおいて大当り表示結果が導出された後、大入賞口18を開放する大当り遊技が付与される。
次に、確率状態を移行させる確率移行処理について説明する。
By the big hit process as described above, in the present embodiment, after the big hit display result is derived in the special game, the big hit game in which the big winning opening 18 is opened is given.
Next, the probability transfer process for shifting the probability state will be described.

主制御CPU42は、特別図柄のうち第1大当り図柄(所謂、確変図柄)の大当り遊技を終了すると、主制御RWM44における所定のアドレスに記憶された情報であって、確変機能を作動中であるか否かを特定可能な情報(以下、確変フラグと示す)をオンに変更する。即ち、主制御CPU42は、確変機能を作動させ、高確率状態に制御する。遊技情報の1つである確変フラグは、その値が1(オン)であるとき、確変機能の作動を示し、0(オフ)であるとき、確変機能の非作動を示す。 When the main control CPU 42 finishes the jackpot game of the first jackpot symbol (so-called probability variation symbol) among the special symbols, is the information stored at a predetermined address in the main control RWM 44 and whether the probability variation function is operating? Turn on the information that can identify whether or not (hereinafter referred to as the probability change flag). That is, the main control CPU 42 activates the probability change function and controls it in a high probability state. When the value of the probability change flag, which is one of the game information, is 1 (on), the probability change function is activated, and when the value is 0 (off), the probability change function is not activated.

一方、主制御CPU42は、特別図柄のうち第2大当り図柄(所謂、非確変図柄)の大当り遊技を終了すると、確変フラグをオンに変更しない。即ち、主制御CPU42は、確変機能を作動させず、低確率状態に制御する。また、主制御CPU42は、大当り遊技を開始させる場合であって、確変フラグがオンであるとき、当該確変フラグをオフに変更する。即ち、主制御CPU42は、大当り遊技中、確変機能を作動させず、低確率状態に制御する。主制御CPU42は、確率状態(確変機能の作動の有無)を切り替えるとき、切り替え後の確率状態を特定可能な制御コマンド(以下、確率状態コマンドと示す)を副制御基板50に出力する。 On the other hand, the main control CPU 42 does not change the probability variation flag to ON when the jackpot game of the second jackpot symbol (so-called non-probability variation symbol) among the special symbols is completed. That is, the main control CPU 42 does not activate the probability change function and controls it to a low probability state. Further, the main control CPU 42 changes the probability variation flag to off when the jackpot game is started and the probability variation flag is on. That is, the main control CPU 42 does not operate the probability change function during the big hit game, and controls it to a low probability state. When switching the probability state (whether or not the probability change function is activated), the main control CPU 42 outputs a control command (hereinafter, referred to as a probability state command) capable of specifying the probability state after the switching to the sub control board 50.

次に、入球率状態を移行させる入球率移行処理について説明する。
主制御CPU42は、第1大当り図柄又は第2大当り図柄の大当り遊技を終了すると、主制御RWM44における所定のアドレスに記憶された情報であって、入球補助機能を作動中であるか否かを特定可能な情報(以下、入球補助フラグと示す)をオンに変更する。即ち、主制御CPU42は、入球補助機能を作動させ、高入球率状態に制御する。遊技情報の1つである入球補助フラグは、その値が1(オン)であるとき、入球補助機能の作動を示し、0(オフ)であるとき、入球補助機能の非作動を示す。主制御CPU42は、第2大当り図柄の大当り遊技の終了後において、作動回数の特別ゲームが終了すると、当該作動回数目の特別ゲームの終了に伴って、入球補助フラグをオフに変更する。即ち、主制御CPU42は、第2大当り図柄の大当り遊技の終了後、作動回数目の特別ゲームの終了に伴って、入球補助機能を非作動に切り替え、高入球率状態を終了する。なお、主制御CPU42は、第1大当り図柄の大当り遊技の終了後には、次回の大当り遊技が開始されるまで、入球補助フラグをオフに変更しない。
Next, the ball entry rate transition process for shifting the ball entry rate state will be described.
When the main control CPU 42 finishes the big hit game of the first big hit symbol or the second big hit symbol, it is the information stored in the predetermined address in the main control RWM 44 and determines whether or not the ball entry assist function is operating. Turn on the identifiable information (hereinafter referred to as the ball entry assistance flag). That is, the main control CPU 42 activates the ball entry assist function and controls the ball entry rate to a high state. When the value of the ball entry assist flag, which is one of the game information, is 1 (on), the ball entry assist function is activated, and when the value is 0 (off), the ball entry assist function is not activated. .. When the special game of the number of operations ends after the end of the big hit game of the second big hit symbol, the main control CPU 42 changes the ball entry assistance flag to off with the end of the special game of the number of operations. That is, the main control CPU 42 switches the ball entry assist function to non-operation after the end of the big hit game of the second big hit symbol, and ends the high ball entry rate state with the end of the special game of the number of operations. After the jackpot game of the first jackpot symbol is completed, the main control CPU 42 does not change the ball entry assist flag to off until the next jackpot game is started.

また、主制御CPU42は、大当り遊技を開始させる場合であって、入球補助フラグがオンであるとき、当該入球補助フラグをオフに変更する。即ち、主制御CPU42は、大当り遊技中、入球補助機能を作動させず、低入球率状態に制御する。主制御CPU42は、入球率状態(入球補助機能の作動の有無)を切り替えるとき、切り替え後の入球率状態を特定可能な制御コマンド(以下、入球率状態コマンドと示す)を副制御基板50に出力する。 Further, the main control CPU 42 changes the ball entry assistance flag to off when the big hit game is started and the ball entry assistance flag is on. That is, the main control CPU 42 does not operate the ball entry assist function during the big hit game, and controls the ball entry rate to a low state. When the main control CPU 42 switches the ball entry rate state (whether or not the ball entry assist function is activated), the main control CPU 42 sub-controls a control command (hereinafter, referred to as a ball entry rate state command) capable of specifying the ball entry rate state after the switching. Output to the board 50.

次に、変動時間状態を移行させる変動時間移行処理について説明する。
主制御CPU42は、第1大当り図柄又は第2大当り図柄の大当り遊技を終了すると、主制御RWM44における所定のアドレスに記憶された情報であって、時短機能を作動中であるか否かを特定可能な情報(以下、時短フラグと示す)をオンに変更する。即ち、主制御CPU42は、時短機能を作動させ、短変動時間状態に制御する。遊技情報の1つである時短フラグは、その値が1(オン)であるとき、時短機能の作動を示し、0(オフ)であるとき、時短機能の非作動を示す。主制御CPU42は、第2大当り図柄の大当り遊技の終了後において、作動回数の特別ゲームが終了すると、当該作動回数目の特別ゲームの終了に伴って、時短フラグをオフに変更する。即ち、主制御CPU42は、第2大当り図柄の大当り遊技の終了後、作動回数目の特別ゲームの終了に伴って、時短機能を非作動に切り替え、短変動時間状態を終了する。なお、主制御CPU42は、第1大当り図柄の大当り遊技の終了後には、次回の大当り遊技が開始されるまで、時短フラグをオフに変更しない。
Next, the variable time transition process for shifting the variable time state will be described.
When the main control CPU 42 finishes the big hit game of the first big hit symbol or the second big hit symbol, it is the information stored in the predetermined address in the main control RWM 44 and can specify whether or not the time saving function is operating. Information (hereinafter referred to as the time saving flag) is turned on. That is, the main control CPU 42 operates the time saving function and controls the short fluctuation time state. When the value of the time saving flag, which is one of the game information, is 1 (on), the time saving function is activated, and when the value is 0 (off), the time saving function is not activated. When the special game of the number of operations ends after the end of the big hit game of the second big hit symbol, the main control CPU 42 changes the time saving flag to off with the end of the special game of the number of operations. That is, after the jackpot game of the second jackpot symbol is completed, the main control CPU 42 switches the time saving function to non-operating and ends the short fluctuation time state with the end of the special game of the number of operations. The main control CPU 42 does not change the time saving flag to off after the end of the big hit game of the first big hit symbol until the next big hit game is started.

また、主制御CPU42は、大当り遊技を開始させる場合であって、時短フラグがオンであるとき、当該時短フラグをオフに変更する。即ち、主制御CPU42は、大当り遊技中、時短機能を作動させず、長変動時間状態に制御する。主制御CPU42は、変動時間状態(時短機能の作動の有無)を切り替えるとき、切り替え後の変動時間状態を特定可能な制御コマンド(以下、変動時間状態コマンドと示す)を副制御基板50に出力する。 Further, the main control CPU 42 changes the time saving flag to off when the big hit game is started and the time saving flag is on. That is, the main control CPU 42 does not operate the time saving function during the big hit game, and controls the time to a long fluctuation time state. When switching the fluctuation time state (whether or not the time saving function is activated), the main control CPU 42 outputs a control command (hereinafter, referred to as a fluctuation time state command) capable of specifying the fluctuation time state after the switching to the sub-control board 50. ..

また、主制御CPU42は、前述した処理の他にも以下に説明する処理を行う。例えば、主制御CPU42は、普通図柄に関する処理やエラーに関する処理なども行う。普通図柄に関する処理では、ゲートセンサSE4からの検知信号を入力する処理、普通図柄変動ゲームを開始させる処理などを行う。 Further, the main control CPU 42 performs the processes described below in addition to the processes described above. For example, the main control CPU 42 also performs processing related to ordinary symbols and processing related to errors. In the processing related to the normal symbol, a process of inputting a detection signal from the gate sensor SE4, a process of starting a normal symbol variation game, and the like are performed.

次に、副制御CPU51が実行する各種の処理について説明する。
最初に、各種の報知を行わせる報知処理について説明する。
副制御CPU51は、変更開始コマンドを入力すると、設定変更状態中であることを特定可能な設定変更報知を実行するように、演出表示装置EHを制御する。例えば、設定変更報知は、「設定変更中です」といった文字列のように、設定変更状態であることを特定可能な画像を表示する態様により実行される。副制御CPU51は、変更終了コマンドを入力すると、設定変更報知を終了するように、演出表示装置EHを制御する。
Next, various processes executed by the sub-control CPU 51 will be described.
First, a notification process for performing various notifications will be described.
When the sub-control CPU 51 inputs the change start command, the sub-control CPU 51 controls the effect display device EH so as to execute the setting change notification that can identify that the setting change state is in progress. For example, the setting change notification is executed by displaying an image that can identify the setting change state, such as a character string such as "setting is being changed". The sub-control CPU 51 controls the effect display device EH so as to end the setting change notification when the change end command is input.

副制御CPU51は、確認開始コマンドを入力すると、設定確認状態中であることを特定可能な設定確認報知を実行するように、演出表示装置EHを制御する。例えば、設定確認報知は、「設定確認中です」といった文字列のように、設定確認状態であることを特定可能な画像を表示する態様により実行される。副制御CPU51は、確認終了コマンドを入力すると、設定確認報知を終了するように、演出表示装置EHを制御する。 When the confirmation start command is input, the sub-control CPU 51 controls the effect display device EH so as to execute the setting confirmation notification that can identify that the setting confirmation state is in progress. For example, the setting confirmation notification is executed by displaying an image that can identify the setting confirmation state, such as a character string such as "setting is being confirmed". The sub-control CPU 51 controls the effect display device EH so as to end the setting confirmation notification when the confirmation end command is input.

副制御CPU51は、RWMクリアコマンドを入力すると、RWMクリア処理が実行されたことを特定可能なRWMクリア報知を実行するように、演出表示装置EHを制御する。即ち、RWMクリア報知は、遊技情報の初期化が行われたことを特定可能である。例えば、RWMクリア報知は、「RWMクリア」の文字列のように、RWMクリア処理が行われたことを特定可能な画像を表示する態様により実行される。 When the RWM clear command is input, the sub-control CPU 51 controls the effect display device EH so as to execute the RWM clear notification that can identify that the RWM clear process has been executed. That is, the RWM clear notification can identify that the game information has been initialized. For example, the RWM clear notification is executed by displaying an image that can identify that the RWM clear process has been performed, such as a character string of "RWM clear".

副制御CPU51は、RWMクリアコマンドを入力してから所定時間(例えば30s)が経過すると、RWMクリア報知を終了するように、演出表示装置EHを制御する。なお、報知処理によって実行させる各種の報知は、演出表示装置EHによる画像表示に加えて、又は代えて、スピーカSPによる音声出力、及び装飾ランプLAによる発光を組み合わせて実行してもよい。 The sub-control CPU 51 controls the effect display device EH so as to end the RWM clear notification when a predetermined time (for example, 30 s) has elapsed after inputting the RWM clear command. In addition to or instead of displaying the image by the effect display device EH, the various notifications to be executed by the notification processing may be executed by combining the sound output by the speaker SP and the light emission by the decorative lamp LA.

副制御CPU51は、初期コマンドを入力すると、当該初期コマンドに特定される状態に対応した表示を行うように、演出表示装置EHを制御する。例えば、副制御CPU51は、初期コマンドから通常状態への復帰を特定したときには、演出ゲームの背景画像として、通常状態に対応する背景画像(演出モード)を表示するように、演出表示装置EHを制御する。また、副制御CPU51は、初期コマンドから何れかの有利状態への復帰を特定したときには、演出ゲームの背景画像として、復帰後の有利状態に対応する背景画像(演出モード)を表示するように、演出表示装置EHを制御する。 When the sub-control CPU 51 inputs the initial command, the sub-control CPU 51 controls the effect display device EH so as to display the state corresponding to the state specified by the initial command. For example, the sub-control CPU 51 controls the effect display device EH so as to display a background image (effect mode) corresponding to the normal state as a background image of the effect game when the return to the normal state is specified from the initial command. To do. Further, when the sub-control CPU 51 identifies the return to any advantageous state from the initial command, the sub-control CPU 51 displays a background image (effect mode) corresponding to the advantageous state after the return as the background image of the effect game. Controls the effect display device EH.

そして、副制御CPU51は、電源投入後、演出表示装置EHにおいて最初に表示する演出図柄の組み合わせ(以下、初期図柄組み合わせと示す)として、RWMクリアコマンドの入力の有無に関係なく、同じ初期図柄組み合わせを表示させる。したがって、本実施形態では、演出表示装置EHに表示される初期図柄組み合わせから、遊技情報の初期化の有無が特定困難になる。なお、副制御CPU51は、電源投入後の初期図柄組み合わせとして、初期コマンドから特定可能な設定値(設定)に関係なく、同じ初期図柄組み合わせを表示させる。 Then, the sub-control CPU 51 sets the same initial symbol combination as the combination of the effect symbols to be displayed first on the effect display device EH after the power is turned on (hereinafter referred to as the initial symbol combination) regardless of whether or not the RWM clear command is input. Is displayed. Therefore, in the present embodiment, it becomes difficult to specify whether or not the game information is initialized from the initial symbol combination displayed on the effect display device EH. The sub-control CPU 51 displays the same initial symbol combination as the initial symbol combination after the power is turned on, regardless of the setting value (setting) that can be specified from the initial command.

次に、大当り演出処理について説明する。
大当り演出処理は、大当り遊技中の演出(以下、大当り演出と示す)を実行させるための処理である。副制御CPU51は、オープニングコマンドを入力すると、オープニング演出を実行するように、演出表示装置EHを制御する。副制御CPU51は、ラウンドコマンドを入力すると、ラウンド演出を実行するように、演出表示装置EHを制御する。副制御CPU51は、エンディングコマンドを入力すると、エンディング演出を実行するように、演出表示装置EHを制御する。なお、大当り演出は、表示演出に加えて、又は代えて、音声演出、発光演出、及び可動体演出の少なくとも1つを含んでいてもよい。
Next, the jackpot effect processing will be described.
The jackpot effect processing is a process for executing an effect during a jackpot game (hereinafter referred to as a jackpot effect). The sub-control CPU 51 controls the effect display device EH so as to execute the opening effect when the opening command is input. When a round command is input, the sub-control CPU 51 controls the effect display device EH so as to execute the round effect. The sub-control CPU 51 controls the effect display device EH so as to execute the ending effect when the ending command is input. The jackpot effect may include at least one of a voice effect, a light emitting effect, and a movable body effect in addition to or instead of the display effect.

次に、演出ゲーム処理について説明する。
演出ゲーム処理は、特別ゲームの実行中に、当該特別ゲームに関連した表示演出の1つとして、演出ゲームを実行させるための処理である。なお、副制御CPU51は、確率状態コマンド、入球率状態コマンド、及び変動時間状態コマンドに基づいて、パチンコ遊技機10の遊技状態を特定可能に構成されている。
Next, the production game processing will be described.
The effect game process is a process for executing the effect game as one of the display effects related to the special game during the execution of the special game. The sub-control CPU 51 is configured to be able to specify the gaming state of the pachinko gaming machine 10 based on the probability state command, the ball entry rate state command, and the fluctuation time state command.

副制御CPU51は、変動開始コマンド、及び特別図柄コマンドを入力すると、特別ゲームに対応する演出ゲーム(以下、演出ゲームと示す)を実行するように、演出表示装置EHを制御する。副制御CPU51は、変動開始コマンドを入力すると、当該コマンドから特定可能な変動パターンに基づいて、演出ゲームの演出パターン(演出内容)を選択する。また、副制御CPU51は、特別図柄コマンドを入力すると、当該コマンドから特定可能な特別図柄に基づいて、演出ゲームにおいて導出させる図柄組み合わせを決定する。副制御CPU51は、特別図柄コマンドから大当り図柄を特定可能である場合、大当りの図柄組み合わせを決定する。また、副制御CPU51は、特別図柄コマンドから特別図柄のはずれ図柄を特定可能である場合、はずれの図柄組み合わせを決定する。 The sub-control CPU 51 controls the effect display device EH so as to execute the effect game (hereinafter referred to as the effect game) corresponding to the special game when the fluctuation start command and the special symbol command are input. When the sub-control CPU 51 inputs the variation start command, the sub-control CPU 51 selects the effect pattern (effect content) of the effect game based on the variation pattern that can be specified from the command. Further, when a special symbol command is input, the sub-control CPU 51 determines a symbol combination to be derived in the production game based on the special symbol that can be specified from the command. When the jackpot symbol can be specified from the special symbol command, the sub-control CPU 51 determines the jackpot symbol combination. Further, when the sub-control CPU 51 can specify the out-of-order symbol from the special symbol command, the sub-control CPU 51 determines the out-of-symbol symbol combination.

そして、副制御CPU51は、変動開始コマンドの入力を契機に、各列の演出図柄の変動表示を開始するように、演出表示装置EHを制御する。即ち、副制御CPU51は、演出ゲームを開始させる。副制御CPU51は、変動パターンに定められた変動時間中、選択した演出パターンに沿って演出ゲームが行われるように、演出表示装置EHを制御する。副制御CPU51は、演出ゲームを開始させてから、所定のタイミングが到来すると、決定した図柄組み合わせを一旦停止表示させるとともに、変動終了コマンドの入力を契機に、決定済みの図柄組み合わせを確定停止表示させる。なお、副制御CPU51は、変動終了コマンドとは関係なく、変動パターンに定められた変動時間の経過を契機に図柄組み合わせを確定停止表示させてもよい。この場合、変動終了コマンドは省略してもよい。 Then, the sub-control CPU 51 controls the effect display device EH so as to start the variation display of the effect symbols in each column when the variation start command is input. That is, the sub-control CPU 51 starts the production game. The sub-control CPU 51 controls the effect display device EH so that the effect game is played according to the selected effect pattern during the variation time defined in the variation pattern. When a predetermined timing arrives after the production game is started, the sub-control CPU 51 temporarily stops and displays the determined symbol combination, and also displays the determined symbol combination as a fixed stop display when the variable end command is input. .. It should be noted that the sub-control CPU 51 may display the symbol combination as a fixed stop display when the fluctuation time defined in the fluctuation pattern elapses, regardless of the fluctuation end command. In this case, the variable end command may be omitted.

パチンコ遊技機10は、演出ゲームの実行中、大当り期待度を特定可能な演出(以下、予告演出と示す)を実行可能に構成されていてもよい。即ち、副制御CPU51は、実行中の演出ゲームについての大当り期待度を特定可能な予告演出を実行するように、演出表示装置EHを含む演出装置を制御可能であるとよい。例えば、副制御CPU51は、保留中の演出ゲームについての大当り期待度を特定可能な予告演出を実行するように、演出表示装置EHを含む演出装置を制御可能であるとよい。 The pachinko gaming machine 10 may be configured to be able to execute an effect (hereinafter, referred to as a notice effect) capable of specifying the jackpot expectation level during the execution of the effect game. That is, it is preferable that the sub-control CPU 51 can control the effect device including the effect display device EH so as to execute the advance notice effect capable of specifying the jackpot expectation degree for the effect game being executed. For example, it is preferable that the sub-control CPU 51 can control the effect device including the effect display device EH so as to execute the advance notice effect capable of specifying the jackpot expectation degree for the pending effect game.

パチンコ遊技機10は、大当り遊技中ではなく、演出ゲームを実行中ではなく、且つ保留中の特別ゲームが存在しないとき、デモンストレーション演出(以下、デモ演出と示す)を実行可能に構成されていてもよい。副制御CPU51は、エンディングコマンド又は変動終了コマンドを入力してから、変動開始コマンドを入力することなく規定時間が経過したとき、デモ演出を開始するように、演出表示装置EHを含む演出装置を制御可能であるとよい。 Even if the pachinko gaming machine 10 is configured to be able to perform a demonstration effect (hereinafter referred to as a demo effect) when the jackpot game is not in progress, the production game is not being executed, and there is no special game on hold. Good. The sub-control CPU 51 controls the effect device including the effect display device EH so that the demo effect is started when the specified time elapses without inputting the variation start command after inputting the ending command or the variation end command. It should be possible.

以下、本実施形態のパチンコ遊技機10において実行可能な、設定値を示唆する特別演出としての設定示唆演出について説明する。
本実施形態の設定示唆演出は、演出表示装置EHにおいて、所定のキャラクタがおみくじを引く演出内容で実行されることにより、設定されている設定値が示唆される演出である。本実施形態における設定示唆演出の演出内容には、第1演出要素と、第2演出要素と、を含む複数種類の演出要素を含んでいる。第1演出要素と、第2演出要素は、それぞれ複数種類ある。そして、設定示唆演出では、複数種類の第1演出要素のうち何れの演出要素を含む演出内容が実行されるかにより、設定されている設定値が示唆される。また、設定示唆演出では、複数種類の第2演出要素のうち何れの演出要素を含む演出内容が実行されるかにより、第1演出要素が何れの種類となるかが示唆される。即ち、設定示唆演出では、第1演出要素の種類に応じて設定値を示唆可能であって、第2演出要素の種類に応じて第1演出要素が何れの種類となるかを示唆可能である。
Hereinafter, the setting suggestion effect as a special effect suggesting the set value, which can be executed in the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment, will be described.
The setting suggestion effect of the present embodiment is an effect in which the set value is suggested by executing the effect display device EH with the effect content in which a predetermined character draws a fortune. The effect content of the setting suggestion effect in the present embodiment includes a plurality of types of effect elements including the first effect element and the second effect element. There are a plurality of types of the first effect element and the second effect element. Then, in the setting suggestion effect, the set value is suggested depending on which of the plurality of types of first effect elements is included in the effect content. Further, in the setting suggestion effect, it is suggested which type of the first effect element is, depending on which effect element is included in the effect content among the plurality of types of the second effect elements. That is, in the setting suggestion effect, it is possible to suggest a set value according to the type of the first effect element, and it is possible to suggest which type of the first effect element is according to the type of the second effect element. ..

本実施形態の設定示唆演出における第1演出要素は、おみくじの結果である。即ち、本実施形態の設定示唆演出では、おみくじの結果により、設定されている設定値が示唆される。また、本実施形態の設定示唆演出における第2演出要素は、おみくじを引くキャラクタである。即ち、本実施形態の設定示唆演出では、おみくじを引くキャラクタにより、おみくじの結果が示唆される。本実施形態の設定示唆演出は、最初におみくじを引くキャラクタが登場し、その後、登場したキャラクタがおみくじを引くという流れで進行する。このため、本実施形態の設定示唆演出では、おみくじを引くキャラクタが登場した時点で、おみくじの結果を推測する楽しみを与え、その後、登場したキャラクタがおみくじを引いておみくじの結果が出ることにより、設定されている設定値を推測する楽しみを与えることができる。 The first effect element in the setting suggestion effect of the present embodiment is the result of the fortune telling. That is, in the setting suggestion effect of the present embodiment, the set value is suggested by the result of the fortune telling. Further, the second effect element in the setting suggestion effect of the present embodiment is a character that draws a fortune teller. That is, in the setting suggestion effect of the present embodiment, the result of the fortune telling is suggested by the character that draws the fortune telling. The setting suggestion effect of the present embodiment proceeds in a flow in which a character who draws a fortune tells first appears, and then the character who appears draws a fortune teller. For this reason, in the setting suggestion effect of the present embodiment, when the character who draws the fortune-telling appears, the fun of guessing the result of the fortune-telling is given, and then the character who appears draws the fortune-telling and the result of the fortune-telling is obtained. It can give you the pleasure of guessing the set value.

図7に示すように、本実施形態において、副制御ROM52には、複数種類の第1演出要素のうち何れかの演出要素を特定可能な第1演出パターンが記憶されている。詳しくは後述するが、本実施形態では、第1演出パターンを決定することにより、複数種類の第1演出要素のうち何れの演出要素を含む演出内容で設定示唆演出を実行させるかが決定される。 As shown in FIG. 7, in the present embodiment, the sub-control ROM 52 stores a first effect pattern capable of specifying any one of a plurality of types of first effect elements. As will be described in detail later, in the present embodiment, by determining the first effect pattern, it is determined which of the plurality of types of first effect elements the effect content includes to execute the setting suggestion effect. ..

本実施形態における第1演出パターンには、第1演出パターンEA1〜第1演出パターンEA7の7種類の演出パターンがある。第1演出パターンEA1は、おみくじの結果が「大凶」となり、設定されている設定値が設定5及び設定6の何れかであることが示される演出パターンである。第1演出パターンEA2は、おみくじの結果が「凶」となり、設定されている設定値が設定4〜設定6の何れかであることが示される演出パターンである。第1演出パターンEA3は、おみくじの結果が「末吉」となり、設定されている設定値が設定1〜設定6の何れかであることが示される演出パターンである。第1演出パターンEA4は、おみくじの結果が「小吉」となり、設定されている設定値が設定2〜設定6の何れかであることが示される演出パターンである。第1演出パターンEA5は、おみくじの結果が「中吉」となり、設定されている設定値が設定3〜設定6の何れかであることが示される演出パターンである。第1演出パターンEA6は、おみくじの結果が「大吉」となり、設定されている設定値が設定4〜設定6の何れかであることが示される演出パターンである。第1演出パターンEA7は、おみくじの結果が「超大吉」となり、設定されている設定値が設定6であることが示される演出パターンである。なお、本実施形態において、「超大吉」は、現在の設定値が設定6であることを示唆する特別要素に相当する。 The first effect pattern in the present embodiment includes seven types of effect patterns, the first effect pattern EA1 and the first effect pattern EA7. The first effect pattern EA1 is an effect pattern in which the result of the fortune telling is "great evil" and the set value is shown to be either setting 5 or setting 6. The first effect pattern EA2 is an effect pattern in which the result of the fortune telling is "bad" and the set value is one of the settings 4 to 6. The first effect pattern EA3 is an effect pattern in which the result of the fortune telling is "Sueyoshi" and the set value is one of settings 1 to 6. The first effect pattern EA4 is an effect pattern in which the result of the fortune telling is "Kokichi" and the set value is one of the settings 2 to 6. The first effect pattern EA5 is an effect pattern in which the result of the fortune telling is "Nakayoshi" and the set value is one of the settings 3 to 6. The first effect pattern EA6 is an effect pattern in which the result of the fortune telling is "Daikichi" and the set value is one of the settings 4 to 6. The first effect pattern EA7 is an effect pattern in which the result of the Omikuji is "Super Daikichi" and the set value is set to 6. In this embodiment, "super-daikichi" corresponds to a special element suggesting that the current setting value is setting 6.

図8に示すように、本実施形態において、副制御ROM52には、複数種類の第2演出要素のうち何れかの演出要素を特定可能な第2演出パターンが記憶されている。詳しくは後述するが、本実施形態では、第2演出パターンを決定することにより、複数種類の第2演出要素のうち何れの演出要素を含む演出内容で設定示唆演出を実行させるかが決定される。 As shown in FIG. 8, in the present embodiment, the sub-control ROM 52 stores a second effect pattern capable of specifying any one of a plurality of types of second effect elements. As will be described in detail later, in the present embodiment, by determining the second effect pattern, it is determined which of the plurality of types of second effect elements the effect content includes to execute the setting suggestion effect. ..

本実施形態における第2演出パターンには、第2演出パターンEB1〜第2演出パターンEP3の3種類の演出パターンがある。第2演出パターンEB1は、おみくじを引くキャラクタがキャラクタAとなる演出パターンである。第2演出パターンEB2は、おみくじを引くキャラクタがキャラクタBとなる演出パターンである。第2演出パターンEB3は、おみくじを引くキャラクタがキャラクタCとなる演出パターンである。 The second effect pattern in the present embodiment includes three types of effect patterns, the second effect pattern EB1 and the second effect pattern EP3. The second effect pattern EB1 is an effect pattern in which the character drawing the fortune teller is the character A. The second effect pattern EB2 is an effect pattern in which the character drawing the fortune teller is the character B. The second effect pattern EB3 is an effect pattern in which the character drawing the fortune teller is the character C.

そして、本実施形態では、おみくじを引くキャラクタにより、おみくじの結果が示唆される。例えば、本実施形態では、おみくじを引くキャラクタがキャラクタBである場合には、キャラクタAであるときと比較して、おみくじの結果が「超大吉」となる確率が高いことが示唆される。また、本実施形態では、おみくじを引くキャラクタがキャラクタCである場合には、キャラクタBであるときと比較して、おみくじの結果が「超大吉」となる確率が高いことが示唆される。即ち、本実施形態において、おみくじを引くキャラクタは、おみくじの結果が「超大吉」となる確率を示唆する要素であるといえる。言い換えれば、本実施形態において、第2演出要素は、第1演出要素が特別要素である確率を示唆する要素であるといえる。 Then, in the present embodiment, the result of the fortune-telling is suggested by the character that draws the fortune-telling. For example, in the present embodiment, it is suggested that when the character who draws the fortune-telling is the character B, the probability that the result of the fortune-telling is "super-daikichi" is higher than that when the character is the character A. Further, in the present embodiment, it is suggested that when the character who draws the fortune-telling is the character C, the probability that the result of the fortune-telling is "super-daikichi" is higher than that when the character is the character B. That is, in the present embodiment, the character that draws the fortune-telling can be said to be an element that suggests the probability that the result of the fortune-telling will be "super-daikichi". In other words, in the present embodiment, it can be said that the second effect element is an element that suggests the probability that the first effect element is a special element.

次に、本実施形態における設定示唆演出の実行条件について説明する。
本実施形態において、設定示唆演出は、特定時刻となる時刻条件と、特別ゲームの実行中である実行中条件との両方が成立したことを契機として実行される。時刻条件は、RTC54により計時された時刻が特定時刻となったときに成立する。例えば、本実施形態において、特定時刻は、10時30分、15時00分、17時00分、19時00分、21時00分である。また、本実施形態において、実行中条件は、特別ゲームの実行中であるときに成立する。即ち、本実施形態において、設定示唆演出は、特定時刻となったときに、特別ゲームを実行中である場合に実行可能である。
Next, the execution conditions of the setting suggestion effect in the present embodiment will be described.
In the present embodiment, the setting suggestion effect is executed when both the time condition at the specific time and the executing condition during the execution of the special game are satisfied. The time condition is satisfied when the time clocked by the RTC 54 reaches a specific time. For example, in the present embodiment, the specific times are 10:30, 15:00, 17:00, 19:00, and 21:00. Further, in the present embodiment, the execution condition is satisfied when the special game is being executed. That is, in the present embodiment, the setting suggestion effect can be executed when the special game is being executed at a specific time.

以下、設定示唆演出を実行させるための処理について説明する。
副制御CPU51は、RTC54が計時する時刻情報に基づき、RTC54により計時された時刻が特定時刻となる時刻条件が成立しているか否かを判定する。本実施形態において、特定時刻には、第1特定時刻と第2特定時刻を含む。本実施形態において、第1特定時刻は、10時30分及び15時00分であり、第2特定時刻は、17時00分、19時00分、及び21時00分である。時刻条件が成立していない場合、副制御CPU51は、設定示唆演出を実行させない。一方、時刻条件が成立している場合、副制御CPU51は、主制御CPU42から入力した制御コマンドに基づき、特別ゲームの実行中である実行中条件が成立しているか否かを判定する。実行中条件が成立していない場合、副制御CPU51は、設定示唆演出を実行させない。一方、実行中条件が成立している場合、副制御CPU51は、設定示唆演出の演出内容を決定する。以下、詳しく説明する。
Hereinafter, the process for executing the setting suggestion effect will be described.
Based on the time information measured by the RTC 54, the sub-control CPU 51 determines whether or not a time condition in which the time measured by the RTC 54 becomes a specific time is satisfied. In the present embodiment, the specific time includes the first specific time and the second specific time. In the present embodiment, the first specific time is 10:30 and 15:00, and the second specific time is 17:00, 19:00, and 21:00. If the time condition is not satisfied, the sub-control CPU 51 does not execute the setting suggestion effect. On the other hand, when the time condition is satisfied, the sub-control CPU 51 determines whether or not the executing condition during execution of the special game is satisfied based on the control command input from the main control CPU 42. If the execution condition is not satisfied, the sub-control CPU 51 does not execute the setting suggestion effect. On the other hand, when the execution condition is satisfied, the sub-control CPU 51 determines the effect content of the setting suggestion effect. The details will be described below.

図9に示すように、副制御CPU51は、実行中条件が成立している場合、設定示唆演出の演出内容を振り分けるための振分パターンを特定する。本実施形態において、振分パターンは、設定示唆演出の演出内容を決定するための決定テーブル(決定条件)としても把握できる。本実施形態における振分パターンには、第1振分パターンと、第2振分パターンと、がある。副制御CPU51は、RTC54が計時する時刻情報に基づき、振分パターンを特定する。具体的に、副制御CPU51は、RTC54が計時する時刻情報に基づいて現在の時刻を特定する。次に、副制御CPU51は、特定した時刻に基づき、振分パターンを特定する。このとき、副制御CPU51は、特定した時刻が第1特定時刻である場合には、第1振分パターンを特定する一方で、特定した時刻が第2特定時刻である場合には、第2振分パターンを特定する。 As shown in FIG. 9, when the execution condition is satisfied, the sub-control CPU 51 specifies a distribution pattern for distributing the effect content of the setting suggestion effect. In the present embodiment, the distribution pattern can also be grasped as a determination table (determination condition) for determining the effect content of the setting suggestion effect. The distribution pattern in the present embodiment includes a first distribution pattern and a second distribution pattern. The sub-control CPU 51 identifies the distribution pattern based on the time information measured by the RTC 54. Specifically, the sub-control CPU 51 specifies the current time based on the time information measured by the RTC 54. Next, the sub-control CPU 51 specifies the distribution pattern based on the specified time. At this time, the sub-control CPU 51 specifies the first distribution pattern when the specified time is the first specific time, while the sub-control CPU 51 specifies the second distribution pattern when the specified time is the second specific time. Identify the minute pattern.

続いて、副制御CPU51は、特定した振分パターンに基づいて、設定示唆演出の演出内容を決定する。まず、副制御CPU51は、特定した振分パターンに基づき、所定の乱数を用いた抽選を行うことにより、演出内容のうち第1演出要素を特定する第1演出パターンを決定する。このとき、副制御CPU51は、現在の設定値に応じて異なる割合で第1演出パターンを決定するように所定の乱数を用いた抽選を行う。 Subsequently, the sub-control CPU 51 determines the effect content of the setting suggestion effect based on the specified distribution pattern. First, the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern that specifies the first effect element among the effect contents by performing a lottery using a predetermined random number based on the specified distribution pattern. At this time, the sub-control CPU 51 performs a lottery using a predetermined random number so as to determine the first effect pattern at a different ratio according to the current set value.

図10(a)及び(b)に示すように、本実施形態において、各設定値である場合に決定可能な第1演出パターンの種類は、特定した振分パターンの種類にかかわらず同一である。即ち、本実施形態では、特定した振分パターンが第1振分パターンと第2振分パターンとの何れである場合であっても、各設定値である場合に決定可能な第1演出パターンの種類は同一である。 As shown in FIGS. 10A and 10B, in the present embodiment, the type of the first effect pattern that can be determined for each set value is the same regardless of the type of the specified distribution pattern. .. That is, in the present embodiment, regardless of whether the specified distribution pattern is the first distribution pattern or the second distribution pattern, the first effect pattern that can be determined when each set value is used. The types are the same.

具体的に、副制御CPU51は、現在の設定値が設定1であるときには、第1演出パターンEA3を決定する。なお、現在の設定値が設定1である場合、副制御CPU51は、所定の乱数を用いた抽選の結果、第1演出パターンEA3を決定するようにしてもよいし、所定の乱数を用いた抽選を行うことなく、第1演出パターンEA3を決定するようにしてもよい。副制御CPU51は、現在の設定値が設定2であるときには、第1演出パターンEA3及び第1演出パターンEA4のうち何れか一方を決定する。副制御CPU51は、現在の設定値が設定3であるときには、第1演出パターンEA3〜第1演出パターンEA5のうちの何れかを決定する。副制御CPU51は、現在の設定値が設定4であるときには、第1演出パターンEA2〜第1演出パターンEA6のうちの何れかを決定する。副制御CPU51は、現在の設定値が設定5であるときには、第1演出パターンEA1〜第1演出パターンEA6のうちの何れかを決定する。副制御CPU51は、現在の設定値が設定6であるときには、第1演出パターンEA1〜第1演出パターンEA7のうちの何れかを決定する。 Specifically, the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern EA3 when the current set value is the setting 1. When the current set value is setting 1, the sub-control CPU 51 may determine the first effect pattern EA3 as a result of the lottery using a predetermined random number, or the lottery using a predetermined random number. The first effect pattern EA3 may be determined without performing the above. When the current set value is setting 2, the sub-control CPU 51 determines either one of the first effect pattern EA3 and the first effect pattern EA4. When the current set value is the setting 3, the sub-control CPU 51 determines one of the first effect pattern EA3 to the first effect pattern EA5. When the current set value is the setting 4, the sub-control CPU 51 determines one of the first effect pattern EA2 and the first effect pattern EA6. When the current set value is the setting 5, the sub-control CPU 51 determines one of the first effect pattern EA1 to the first effect pattern EA6. When the current set value is the setting 6, the sub-control CPU 51 determines one of the first effect pattern EA1 to the first effect pattern EA7.

これにより、本実施形態では、第1演出パターンEA3が決定された場合、現在の設定値が設定1〜6の何れかであることとなる。即ち、設定示唆演出における第1演出要素が第1演出パターンEA3により特定される「末吉」である場合には、現在の設定値が設定1〜6の何れかであることが示唆される。言い換えれば、設定示唆演出における第1演出要素が第1演出パターンEA3により特定される「末吉」である場合には、現在の設定値が設定1〜6のうちの何れであるかを特定不能である。 As a result, in the present embodiment, when the first effect pattern EA3 is determined, the current set value is any of settings 1 to 6. That is, when the first effect element in the setting suggestion effect is "Sueyoshi" specified by the first effect pattern EA3, it is suggested that the current set value is any of settings 1 to 6. In other words, when the first effect element in the setting suggestion effect is "Sueyoshi" specified by the first effect pattern EA3, it is not possible to specify which of the settings 1 to 6 the current set value is. is there.

一方、設定示唆演出における第1演出要素が第1演出パターンEA4により特定される「小吉」であるときには、現在の設定値が設定2〜6の何れかであることが示唆される。言い換えれば、設定示唆演出における第1演出要素が「小吉」であるときには、現在の設定値が設定2〜6のうちの何れかであることを特定可能である。設定示唆演出における第1演出要素が第1演出パターンEA5により特定される「中吉」であるときには、現在の設定値が設定3〜6の何れかであることが示唆される。言い換えれば、設定示唆演出における第1演出要素が「中吉」であるときには、現在の設定値が設定3〜6のうちの何れかであることを特定可能である。設定示唆演出における第1演出要素が、第1演出パターンEA2により特定される「凶」であるとき、又は第1演出パターンEA6により特定される「大吉」であるときには、現在の設定値が4〜6の何れかであることが示唆される。言い換えれば、設定示唆演出における第1演出要素が「凶」又は「大吉」であるときには、現在の設定値が設定4〜6のうちの何れかであることを特定可能である。設定示唆演出における第1演出要素が第1演出パターンEA1により特定される「大凶」であるときには、現在の設定値が5,6の何れかであることが示唆される。言い換えれば、設定示唆演出における第1演出要素が「大凶」であるときには、現在の設定値が設定5,6のうちの何れかであることを特定可能である。設定示唆演出における第1演出要素が第1演出パターンEA7により特定される「超大吉」であるときには、現在の設定値が6であることが示唆される。言い換えれば、設定示唆演出における第1演出要素が「超大吉」であるときには、現在の設定値が設定6であることを特定可能である。 On the other hand, when the first effect element in the setting suggestion effect is "Kokichi" specified by the first effect pattern EA4, it is suggested that the current set value is any of the settings 2 to 6. In other words, when the first effect element in the setting suggestion effect is "Kokichi", it is possible to specify that the current set value is any of the settings 2 to 6. When the first effect element in the setting suggestion effect is "Nakayoshi" specified by the first effect pattern EA5, it is suggested that the current set value is any of settings 3 to 6. In other words, when the first effect element in the setting suggestion effect is "Nakayoshi", it is possible to specify that the current set value is any of the settings 3 to 6. When the first effect element in the setting suggestion effect is "bad" specified by the first effect pattern EA2, or when it is "daikichi" specified by the first effect pattern EA6, the current setting value is 4 to 4. It is suggested that it is any of 6. In other words, when the first effect element in the setting suggestion effect is "bad" or "daikichi", it is possible to specify that the current set value is any of the settings 4 to 6. When the first effect element in the setting suggestion effect is the "great evil" specified by the first effect pattern EA1, it is suggested that the current set value is any of 5 and 6. In other words, when the first effect element in the setting suggestion effect is "great evil", it is possible to specify that the current set value is one of the settings 5 and 6. When the first effect element in the setting suggestion effect is "super-daikichi" specified by the first effect pattern EA7, it is suggested that the current setting value is 6. In other words, when the first effect element in the setting suggestion effect is "Super Daikichi", it is possible to specify that the current set value is setting 6.

以上のように、本実施形態において、設定示唆演出における第1演出パターンとして第1演出パターンEA3が決定された場合には、現在の設定値が設定1〜6の何れである可能性も残る。一方で、本実施形態において、設定示唆演出における第1演出パターンとして第1演出パターンEA1,EA2,EA4〜EA7の何れかが決定された場合には、現在の設定値が設定1〜6のうち少なくとも1つ以上の設定である可能性が除かれる。即ち、本実施形態において、設定示唆演出における第1演出パターンとして第1演出パターンEA1,EA2,EA4〜EA7の何れかが決定された場合には、現在の設定値が設定1〜6のうちの何れであるかを絞り込めることとなる。 As described above, in the present embodiment, when the first effect pattern EA3 is determined as the first effect pattern in the setting suggestion effect, there is a possibility that the current set value is any of the settings 1 to 6. On the other hand, in the present embodiment, when any one of the first effect patterns EA1, EA2, EA4 to EA7 is determined as the first effect pattern in the setting suggestion effect, the current set value is among the settings 1 to 6. The possibility of at least one or more settings is excluded. That is, in the present embodiment, when any one of the first effect patterns EA1, EA2, EA4 to EA7 is determined as the first effect pattern in the setting suggestion effect, the current set value is among the settings 1 to 6. It will be possible to narrow down which one.

また、本実施形態において、各設定値に応じて決定される第1演出パターンの決定割合は、特定した振分パターンの種類に応じて異なる場合がある。即ち、本実施形態では、特定した振分パターンが第1振分パターンであるときと第2振分パターンであるときとで、各設定値である場合に決定される第1演出パターンの決定割合が異なる場合がある。 Further, in the present embodiment, the determination ratio of the first effect pattern determined according to each set value may differ depending on the type of the specified distribution pattern. That is, in the present embodiment, the determination ratio of the first effect pattern determined when each set value is used when the specified distribution pattern is the first distribution pattern and when it is the second distribution pattern. May be different.

具体的に、副制御CPU51は、現在の設定値が設定1であるときには、特定した振分パターンが第1振分パターンと第2振分パターンとの何れである場合であっても、第1演出パターンEA3を決定する。即ち、現在の設定値が設定1であるときには、特定した振分パターンの種類にかかわらず、第1演出パターンの決定割合は同一である。一方で、副制御CPU51は、現在の設定値が設定2〜6の何れかである場合、第2振分パターンを特定したときの方が、第1振分パターンを特定したときよりも、高い割合で第1演出パターンEA3以外の第1演出パターンを決定する。例えば、副制御CPU51は、現在の設定値が設定6である場合、第2振分パターンを特定したときの方が、第1振分パターンを特定したときよりも、高い割合で第1演出パターンEA7を決定する。即ち、本実施形態では、第1振分パターンを特定したときと、第2振分パターンを特定したときとで、第1演出パターンEA7を決定する確率が異なる。言い換えれば、本実施形態では、第1特定時刻となったときと、第2特定時刻となったときとで、第1演出要素が「超大吉」となる確率が異なる。 Specifically, when the current set value is the setting 1, the sub-control CPU 51 has the first distribution pattern regardless of whether the specified distribution pattern is the first distribution pattern or the second distribution pattern. The production pattern EA3 is determined. That is, when the current set value is setting 1, the determination ratio of the first effect pattern is the same regardless of the type of the specified distribution pattern. On the other hand, when the current set value is any of the settings 2 to 6, the sub-control CPU 51 is higher when the second distribution pattern is specified than when the first distribution pattern is specified. The first effect pattern other than the first effect pattern EA3 is determined by the ratio. For example, when the current setting value is the setting 6, the sub-control CPU 51 specifies the first distribution pattern at a higher rate when the second distribution pattern is specified than when the first distribution pattern is specified. Determine EA7. That is, in the present embodiment, the probability of determining the first effect pattern EA7 differs between when the first distribution pattern is specified and when the second distribution pattern is specified. In other words, in the present embodiment, the probability that the first production element becomes "super-daikichi" differs between when the first specific time is reached and when the second specific time is reached.

上述したように、本実施形態では、設定示唆演出における第1演出パターンとして第1演出パターンEA3以外の第1演出パターン、即ち第1演出パターンEA1,EA2,EA4〜EA7の何れかが決定された場合には、現在の設定値が設定1〜6のうちの何れであるかを絞り込めることとなる。そして、本実施形態では、第2振分パターンを特定したときの方が、第1振分パターンを特定したときよりも、高い割合で第1演出パターンEA3以外の第1演出パターンを決定するため、現在の設定値が設定1〜6のうちの何れであるかを絞り込み易くなる。言い換えれば、本実施形態では、第2振分パターンを特定したときの方が、第1振分パターンを特定したときよりも、設定示唆演出における第1演出要素により現在の設定値を推測し易くなる。 As described above, in the present embodiment, any one of the first effect patterns other than the first effect pattern EA3, that is, the first effect patterns EA1, EA2, EA4 to EA7 is determined as the first effect pattern in the setting suggestion effect. In this case, it is possible to narrow down which of the settings 1 to 6 the current set value is. Then, in the present embodiment, the first effect pattern other than the first effect pattern EA3 is determined at a higher rate when the second distribution pattern is specified than when the first distribution pattern is specified. , It becomes easy to narrow down which of the settings 1 to 6 the current set value is. In other words, in the present embodiment, when the second distribution pattern is specified, it is easier to estimate the current set value by the first effect element in the setting suggestion effect than when the first distribution pattern is specified. Become.

また、本実施形態における第1演出パターンには、第1振分パターンが特定された場合と、第2振分パターンが特定された場合とで、各設定値であるときの決定割合が異なる第1演出パターンと、各設定値であるときの決定割合が同一である第1演出パターンと、が含まれている。例えば、第1演出パターンEA1は、第1振分パターンが特定された場合と、第2振分パターンが特定された場合とで、各設定値であるときの決定割合が同一である。一方で、第1演出パターンEA2〜EA7は、第1振分パターンが特定された場合と、第2振分パターンが特定された場合とで、各設定値であるときの決定割合がそれぞれ異なる。特に、第1演出パターンEA3及び第1演出パターンEA6は、第1振分パターンが特定された場合と、第2振分パターンが特定された場合とで、現在の設定値が所定の設定値であるときの決定割合と、所定の設定値とは異なる特定の設定値であるときの決定割合と、の比率が異なる。例えば、第1演出パターンEA6は、第1振分パターンが特定された場合、設定4であるときには1%の割合で決定され、設定5であるときには2%の割合で決定され、設定6であるときには2%の割合で決定される。一方で、第1演出パターンEA6は、第2振分パターンが特定された場合、設定4であるときには2%の割合で決定され、設定5であるときには3%の割合で決定され、設定6であるときには4%の割合で決定される。 Further, in the first effect pattern in the present embodiment, the determination ratio at each set value is different between the case where the first distribution pattern is specified and the case where the second distribution pattern is specified. One effect pattern and a first effect pattern in which the determination ratio at each set value is the same are included. For example, in the first effect pattern EA1, the determination ratio at each set value is the same when the first distribution pattern is specified and when the second distribution pattern is specified. On the other hand, in the first effect patterns EA2 to EA7, the determination ratio at each set value is different depending on whether the first distribution pattern is specified or the second distribution pattern is specified. In particular, in the first effect pattern EA3 and the first effect pattern EA6, the current set value is a predetermined set value depending on whether the first distribution pattern is specified or the second distribution pattern is specified. The ratio of the determination ratio at a certain time and the determination ratio at a specific set value different from the predetermined set value is different. For example, when the first distribution pattern is specified, the first effect pattern EA6 is determined at a rate of 1% when the setting is 4, and is determined at a rate of 2% when the setting is 5, and is setting 6. Sometimes determined at a rate of 2%. On the other hand, when the second distribution pattern is specified, the first effect pattern EA6 is determined at a rate of 2% when the setting is 4, and is determined at a rate of 3% when the setting is 5, and the setting 6 is used. At one point it is determined at a rate of 4%.

そして、第1演出パターンを決定すると、副制御CPU51は、演出内容のうち第2演出要素を特定する第2演出パターンを決定する。このとき、副制御CPU51は、決定した第1演出パターンに応じて第2演出パターンを決定するように所定の乱数を用いた抽選を行う。 Then, when the first effect pattern is determined, the sub-control CPU 51 determines the second effect pattern that specifies the second effect element in the effect content. At this time, the sub-control CPU 51 performs a lottery using a predetermined random number so as to determine the second effect pattern according to the determined first effect pattern.

図11に示すように、本実施形態において、副制御CPU51は、決定した第1演出パターンの種類に応じて、決定可能な第2演出パターンの種類が異なる。具体的に、副制御CPU51は、第1演出パターンEA1〜第1演出パターンEA5のうちの何れかを決定したときには、第2演出パターンEB1及び第2演出パターンEB2のうちの何れかを決定可能である一方で、第2演出パターンEB3を決定不可能である。一方、副制御CPU51は、第1演出パターンEA6又は第1演出パターンEA7を決定したときには、第2演出パターンEB1〜第2演出パターンEB3のうちの何れかを決定可能である。 As shown in FIG. 11, in the present embodiment, the sub-control CPU 51 differs in the type of the determinable second effect pattern depending on the type of the determined first effect pattern. Specifically, when the sub-control CPU 51 determines any of the first effect pattern EA1 to the first effect pattern EA5, the sub-control CPU 51 can determine any of the second effect pattern EB1 and the second effect pattern EB2. On the other hand, it is impossible to determine the second effect pattern EB3. On the other hand, when the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern EA6 or the first effect pattern EA7, the sub-control CPU 51 can determine either the second effect pattern EB1 or the second effect pattern EB3.

このため、本実施形態の設定示唆演出では、おみくじを引くキャラクタとしてキャラクタA又はキャラクタBが登場したときには、おみくじの結果が「大凶」、「凶」、「末吉」、「小吉」、「中吉」、「大吉」、「超大吉」の何れともなり得る場合がある。一方で、本実施形態の設定示唆演出では、おみくじを引くキャラクタとしてキャラクタCが登場したときには、おみくじの結果が「大吉」又は「超大吉」の何れかとなることを特定可能である。 Therefore, in the setting suggestion effect of the present embodiment, when character A or character B appears as a character to draw a fortune, the result of the fortune is "great evil", "bad", "sueyoshi", "kokichi", "nakayoshi". , "Daikichi", "Super Daikichi" in some cases. On the other hand, in the setting suggestion effect of the present embodiment, when the character C appears as a character for drawing a fortune, it is possible to specify that the result of the fortune is either "Daikichi" or "Super Daikichi".

また、本実施形態において、副制御CPU51は、決定した第1演出パターンの種類に応じて、異なる決定割合で第2演出パターンを決定する。具体的に、副制御CPU51は、第1演出パターンEA1を決定したときには、90%の割合で第2演出パターンEB1を決定し、10%の割合で第2演出パターンEB2を決定する。副制御CPU51は、第1演出パターンEA2を決定したときには、85%の割合で第2演出パターンEB1を決定し、15%の割合で第2演出パターンEB2を決定する。副制御CPU51は、第1演出パターンEA3を決定したときには、80%の割合で第2演出パターンEB1を決定し、20%の割合で第2演出パターンEB2を決定する。副制御CPU51は、第1演出パターンEA4を決定したときには、75%の割合で第2演出パターンEB1を決定し、25%の割合で第2演出パターンEB2を決定する。副制御CPU51は、第1演出パターンEA5を決定したときには、70%の割合で第2演出パターンEB1を決定し、30%の割合で第2演出パターンEB2を決定する。副制御CPU51は、第1演出パターンEA6を決定したときには、15%の割合で第2演出パターンEB1を決定し、35%の割合で第2演出パターンEB2を決定し、50%の割合で第2演出パターンEB3を決定する。副制御CPU51は、第1演出パターンEA7を決定したときには、10%の割合で第2演出パターンEB1を決定し、40%の割合で第2演出パターンEB2を決定し、50%の割合で第2演出パターンEB3を決定する。 Further, in the present embodiment, the sub-control CPU 51 determines the second effect pattern at different determination ratios according to the type of the determined first effect pattern. Specifically, when the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern EA1, it determines the second effect pattern EB1 at a rate of 90% and determines the second effect pattern EB2 at a rate of 10%. When the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern EA2, the sub-control CPU 51 determines the second effect pattern EB1 at a rate of 85% and determines the second effect pattern EB2 at a rate of 15%. When the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern EA3, the sub-control CPU 51 determines the second effect pattern EB1 at a rate of 80% and determines the second effect pattern EB2 at a rate of 20%. When the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern EA4, the sub-control CPU 51 determines the second effect pattern EB1 at a rate of 75% and determines the second effect pattern EB2 at a rate of 25%. When the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern EA5, the sub-control CPU 51 determines the second effect pattern EB1 at a rate of 70% and determines the second effect pattern EB2 at a rate of 30%. When the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern EA6, the sub-control CPU 51 determines the second effect pattern EB1 at a rate of 15%, determines the second effect pattern EB2 at a rate of 35%, and determines the second effect pattern EB2 at a rate of 50%. The production pattern EB3 is determined. When the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern EA7, the sub-control CPU 51 determines the second effect pattern EB1 at a rate of 10%, determines the second effect pattern EB2 at a rate of 40%, and determines the second effect pattern EB2 at a rate of 50%. The production pattern EB3 is determined.

このため、本実施形態の設定示唆演出では、おみくじを引くキャラクタとして登場するキャラクタによって、おみくじの結果が示唆される。例えば、おみくじを引くキャラクタとしてキャラクタAが登場したときとキャラクタBが登場したときとでは、おみくじの結果として出現し得る結果の種類は同一であるが、キャラクタAが登場したときには、キャラクタBが登場したときと比較して、おみくじの結果が「大凶」となる可能性が高いことが示唆される。 Therefore, in the setting suggestion effect of the present embodiment, the result of the fortune telling is suggested by the character appearing as the character for drawing the fortune telling. For example, when character A appears as a character to draw fortunes and when character B appears, the types of results that can appear as a result of fortunes are the same, but when character A appears, character B appears. It is suggested that the result of the Omikuji is more likely to be a "major" than when it was done.

そして、副制御CPU51は、第1演出パターン及び第2演出パターンを決定すると、決定した第1演出パターン及び第2演出パターンから特定可能な演出内容で設定示唆演出を実行させるように演出表示装置EHを制御する。 Then, when the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern and the second effect pattern, the effect display device EH causes the setting suggestion effect to be executed with the effect contents that can be specified from the determined first effect pattern and the second effect pattern. To control.

具体的に、副制御CPU51は、第2演出パターンから特定可能な演出要素に基づいて設定示唆演出を実行させる。本実施形態の場合、副制御CPU51は、設定示唆演出において、おみくじを引くキャラクタとして第2演出パターンから特定可能なキャラクタを登場させるように演出表示装置EHを制御する。その後、副制御CPU51は、第1演出パターンから特定可能な演出要素に基づいて設定示唆演出を進行させる。本実施形態の場合、副制御CPU51は、設定示唆演出において、おみくじの結果が第1演出パターンから特定可能な結果となるように演出表示装置EHを制御する。その後、副制御CPU51は、設定示唆演出を終了させるように演出表示装置EHを制御する。 Specifically, the sub-control CPU 51 executes the setting suggestion effect based on the effect element that can be identified from the second effect pattern. In the case of the present embodiment, the sub-control CPU 51 controls the effect display device EH so that a character that can be identified from the second effect pattern appears as a character that draws a fortune slip in the setting suggestion effect. After that, the sub-control CPU 51 advances the setting suggestion effect based on the effect element that can be identified from the first effect pattern. In the case of the present embodiment, the sub-control CPU 51 controls the effect display device EH so that the result of the fortune telling can be specified from the first effect pattern in the setting suggestion effect. After that, the sub-control CPU 51 controls the effect display device EH so as to end the setting suggestion effect.

以上のような制御により、副制御CPU51は、設定示唆演出を実行させる。上述したように、本実施形態において、設定示唆演出の実行条件には、実行中の特別ゲームや保留中の特別ゲームが大当りとなるか否かに関する条件を含まない。言い換えれば、本実施形態では、実行中の特別ゲームや保留中の特別ゲームが大当りとなるか否かにかかわらず、設定示唆演出の実行可否が決定される。また、本実施形態において、設定示唆演出の演出内容は、実行中の特別ゲームや保留中の特別ゲームが大当りとなるか否かにかかわらず決定される。したがって、本実施形態における設定示唆演出は、実行中の特別ゲームや保留中の特別ゲームが大当りとなるか否かを特定不能な演出であるといえる。言い換えれば、本実施形態における設定示唆演出は、実行中の特別ゲームにおける当り期待度や、保留中の特別ゲームにおける当り期待度を特定不能な演出であるといえる。 By the above control, the sub-control CPU 51 executes the setting suggestion effect. As described above, in the present embodiment, the execution condition of the setting suggestion effect does not include the condition regarding whether or not the special game being executed or the special game pending is a big hit. In other words, in the present embodiment, whether or not the setting suggestion effect can be executed is determined regardless of whether or not the running special game or the pending special game is a big hit. Further, in the present embodiment, the effect content of the setting suggestion effect is determined regardless of whether or not the special game being executed or the special game on hold is a big hit. Therefore, it can be said that the setting suggestion effect in the present embodiment is an effect in which it is not possible to specify whether or not the special game being executed or the special game on hold is a big hit. In other words, it can be said that the setting suggestion effect in the present embodiment is an effect in which the hit expectation in the running special game and the hit expectation in the pending special game cannot be specified.

以下、本実施形態の作用について説明する。
図12に示すように、本実施形態では、特定時刻(10時30分、15時00分、17時00分、19時00分、21時00分)となったときに時刻条件が成立し、設定示唆演出が実行される可能性がある。そして、本実施形態では、特定時刻となったとき、即ち時刻条件が成立したときに、特別ゲームの実行中である場合に実行中条件が成立し、設定示唆演出が実行される。このため、本実施形態では、特定時刻となったときに特別ゲームの実行中である場合(図中、10時30分、17時00分、19時00分、21時00分の場合)に設定示唆演出が実行される一方で、特定時刻となったときであっても、特別ゲームの実行中ではない場合(図中、15時00分の場合)には設定示唆演出が実行されない。また、本実施形態では、特別ゲームの実行中であっても、特定時刻となっていない場合(図中、10時30分、15時00分、17時00分、19時00分、21時00分以外の場合)には設定示唆演出が実行されない。
Hereinafter, the operation of the present embodiment will be described.
As shown in FIG. 12, in the present embodiment, the time condition is satisfied when the specific time (10:30, 15:00, 17:00, 19:00, 21:00) is reached. , There is a possibility that the setting suggestion effect will be executed. Then, in the present embodiment, when the specific time is reached, that is, when the time condition is satisfied, the execution condition is satisfied when the special game is being executed, and the setting suggestion effect is executed. Therefore, in the present embodiment, when the special game is being executed at a specific time (in the figure, 10:30, 17:00, 19:00, 21:00). While the setting suggestion effect is executed, the setting suggestion effect is not executed even when the specific time is reached, if the special game is not being executed (in the figure, at 15:00). Further, in the present embodiment, even when the special game is being executed, when the specific time is not set (10:30, 15:00, 17:00, 19:00, 21:00 in the figure). The setting suggestion effect is not executed in (other than 00 minutes).

また、本実施形態では、特定時刻のうち、一日の中で所定の時刻よりも前に到来する第1特定時刻(10時30分、15時00分)において設定示唆演出が実行される場合には、第1振分パターンに基づいて設定示唆演出の演出内容が決定される。一方で、特定時刻のうち、一日の中で所定の時刻以降に到来する第2特定時刻(17時00分、19時00分、21時00分)において設定示唆演出が実行される場合には、第2振分パターンに基づいて設定示唆演出の演出内容が決定される。言い換えれば、本実施形態では、一日の中で遊技を行うことができる残り時間が所定時間以上であるときには、第1振分パターンに基づいて設定示唆演出の演出内容が決定される一方で、一日の中で遊技を行うことができる残り時間が所定時間未満であるときには、第2振分パターンに基づいて設定示唆演出の演出内容が決定される。そして、上述したように、本実施形態では、第2振分パターンを特定したときの方が、第1振分パターンを特定したときよりも、設定示唆演出における第1演出要素により現在の設定値を推測し易くなる。このため、本実施形態では、一日の中で遊技を行うことができる残り時間が短いときの方が、一日の中で遊技を行うことができる残り時間が長いときと比べて、設定示唆演出により現在の設定値を推測し易くなる。 Further, in the present embodiment, when the setting suggestion effect is executed at the first specific time (10:30, 15:00) that arrives before the predetermined time in the day among the specific times. The production content of the setting suggestion effect is determined based on the first distribution pattern. On the other hand, when the setting suggestion effect is executed at the second specific time (17:00, 19:00, 21:00) that arrives after the predetermined time in the day among the specific times. Is determined based on the second distribution pattern to determine the content of the setting suggestion effect. In other words, in the present embodiment, when the remaining time during which the game can be played in a day is equal to or longer than a predetermined time, the production content of the setting suggestion effect is determined based on the first distribution pattern, while the production content is determined. When the remaining time during which the game can be played in a day is less than a predetermined time, the production content of the setting suggestion effect is determined based on the second distribution pattern. Then, as described above, in the present embodiment, when the second distribution pattern is specified, the current set value is set by the first effect element in the setting suggestion effect than when the first distribution pattern is specified. It becomes easier to guess. Therefore, in the present embodiment, the setting suggestion is made when the remaining time during which the game can be played is short, as compared with when the remaining time during which the game can be played is long. The effect makes it easier to guess the current set value.

本実施形態の効果について説明する。
(1−1)特定時刻となったときに特別ゲームが実行されている場合に設定示唆演出が実行されるため、単に設定値を推測する楽しみを与えて遊技者の「マンネリ感」を軽減するだけでなく、特別ゲームを実行させている遊技者に対して、遊技を継続する意欲を高めることができる。したがって、遊技者の興趣を向上できる。
The effect of this embodiment will be described.
(1-1) Since the setting suggestion effect is executed when the special game is executed at a specific time, the player is simply given the pleasure of guessing the set value and the player's "feeling of rut" is reduced. Not only that, it is possible to motivate the player who is executing the special game to continue the game. Therefore, the interest of the player can be improved.

(1−2)設定示唆演出では、第2演出要素(おみくじを引くキャラクタ)によって、設定値を示唆する第1演出要素(おみくじの結果)が何れの種類となるかを、遊技者に推測させることができる。したがって、本実施形態の設定示唆演出では、段階的に設定値を推測する楽しみを与えることができる。 (1-2) In the setting suggestion effect, the player is made to guess which type of the first effect element (result of the fortune telling) that suggests the set value is based on the second effect element (character that draws the fortune). be able to. Therefore, in the setting suggestion effect of the present embodiment, it is possible to give the pleasure of estimating the set value step by step.

(1−3)設定示唆演出は当り期待度を特定不能な演出であるため、設定示唆演出が実行されたときに、当り期待度と設定値との両方に遊技者の注意が分散することを抑制できる。このため、遊技者に設定値を推測することに注力させて、遊技者の興趣を向上できる。 (1-3) Since the setting suggestion effect is an effect in which the hit expectation cannot be specified, when the setting suggestion effect is executed, the player's attention is dispersed to both the hit expectation and the set value. Can be suppressed. Therefore, it is possible to improve the interest of the player by making the player focus on estimating the set value.

(1−4)第1特定時刻であるときと、第2特定時刻であるときとでは、おみくじの結果が所定の結果(例えば、「超大吉」)となる確率が異なる。このため、遊技者のマンネリ感を軽減しつつ、第1特定時刻であるときと第2特定時刻であるときとにまたがって継続して遊技を行う意欲を遊技者に与えることができ、遊技者の興趣を向上できる。 (1-4) The probability that the result of the Omikuji will be a predetermined result (for example, "Super Daikichi") is different between the time of the first specific time and the time of the second specific time. For this reason, it is possible to give the player the motivation to continuously play the game at the first specific time and the second specific time while reducing the player's sense of rut, and the player can play the game. Can improve the interest of.

(1−5)第2特定時刻において設定示唆演出が実行されるときの方が、第1特定時刻において設定示唆演出が実行されるときと比べて、設定示唆演出により現在の設定値を推測し易い。言い換えれば、一日の中で遊技を行うことができる残り時間が短いときの方が、一日の中で遊技を行うことができる残り時間が長いときと比べて、設定示唆演出により現在の設定値を推測し易い。このため、一日の中で遊技を行うことができる残り時間が短いときであっても、遊技を継続する意欲を高めることができる。 (1-5) When the setting suggestion effect is executed at the second specific time, the current setting value is estimated by the setting suggestion effect as compared with the case where the setting suggestion effect is executed at the first specific time. easy. In other words, when the remaining time during the day when the game can be played is short, compared to when the remaining time when the game can be played during the day is long, the current setting is made by the setting suggestion effect. Easy to guess the value. Therefore, even when the remaining time during which the game can be played is short, the motivation to continue the game can be increased.

[第2実施形態]
次に、第2実施形態のパチンコ遊技機10について説明する。なお、以下の説明では、すでに説明した実施形態と同一の構成、及び同一の制御については同一の符号を付すなどし、その重複する説明を省略又は簡略する。
[Second Embodiment]
Next, the pachinko gaming machine 10 of the second embodiment will be described. In the following description, the same configurations and the same controls as those of the embodiments already described will be designated by the same reference numerals, and the duplicated description will be omitted or simplified.

図13(a)及び(b)に示すように、第2実施形態のパチンコ遊技機10では、第1振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定する場合と、第2振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定する場合とで、決定可能な第1演出パターンの種類が異なる。 As shown in FIGS. 13A and 13B, in the pachinko gaming machine 10 of the second embodiment, there are cases where the first effect pattern is determined based on the first distribution pattern and cases where the first effect pattern is determined based on the second distribution pattern. The type of the first effect pattern that can be determined differs depending on the case where the first effect pattern is determined.

具体的に、副制御CPU51は、第1振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定する場合には、現在の設定値が何れの設定値であっても、第1演出パターンEA1及び第1演出パターンEA7を決定しない。一方で、副制御CPU51は、第2振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定する場合、現在の設定値が設定5,6の何れかであることを条件として第1演出パターンEA1を決定可能であり、現在の設定値が設定6であることを条件として第1演出パターンEA7を決定可能である。 Specifically, when the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern based on the first distribution pattern, the first effect pattern EA1 and the first effect pattern EA1 and the first effect pattern EA1 and the first effect pattern EA1 and the first effect pattern EA1 The production pattern EA7 is not determined. On the other hand, when the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern based on the second distribution pattern, the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern EA1 on condition that the current set value is any of the settings 5 and 6. It is possible, and the first effect pattern EA7 can be determined on condition that the current set value is the setting 6.

これによれば、第2実施形態のパチンコ遊技機10では、第1特定時刻において設定示唆演出を実行する場合と、第2特定時刻において設定示唆演出を実行する場合とで、設定示唆演出の演出内容のうち第1演出要素として決定可能な第1演出要素の種類を異ならせることができる。即ち、第2実施形態のパチンコ遊技機10では、第1特定時刻となったときと、第2特定時刻になったときとで、実行可能な設定示唆演出の種類が異なるともいえる。 According to this, in the pachinko gaming machine 10 of the second embodiment, the setting suggestion effect is produced depending on whether the setting suggestion effect is executed at the first specific time or the setting suggestion effect is executed at the second specific time. The type of the first effect element that can be determined as the first effect element in the content can be different. That is, in the pachinko gaming machine 10 of the second embodiment, it can be said that the types of setting suggestion effects that can be executed differ depending on whether the first specific time is reached or the second specific time is reached.

本実施形態の効果について説明する。
(2−1)第1特定時刻であるときと、第2特定時刻であるときとでは、実行可能な設定示唆演出の種類が異なることから、遊技者のマンネリ感を軽減しつつ、第1特定時刻であるときと第2特定時刻であるときとにまたがって継続して遊技を行う意欲を遊技者に与えることができ、遊技者の興趣を向上できる。
The effect of this embodiment will be described.
(2-1) Since the types of setting suggestion effects that can be executed differ between the time of the first specific time and the time of the second specific time, the first specification is performed while reducing the player's sense of rut. It is possible to give the player the motivation to continuously play the game across the time and the second specific time, and it is possible to improve the interest of the player.

(2−2)特に、第2特定時刻であるときには、第1演出パターンEA1が決定され得るため、設定5,6の何れかであることを特定可能となる場合がある。同様に、第2特定時刻であるときには、第1演出パターンEA7が決定され得るため、設定6であることを特定可能となる場合がある。このため、一日の中で遊技を行うことができる残り時間が少ない第2特定時刻であっても、設定示唆演出の実行により、遊技を継続する意欲を高めることができる。 (2-2) In particular, when it is the second specific time, the first effect pattern EA1 can be determined, so that it may be possible to specify which of the settings 5 and 6 is set. Similarly, when it is the second specific time, the first effect pattern EA7 can be determined, so that it may be possible to specify that the setting is 6. Therefore, even at the second specific time when the remaining time during which the game can be played is small, the motivation to continue the game can be increased by executing the setting suggestion effect.

[第3実施形態]
次に、第3実施形態のパチンコ遊技機10について説明する。
図14に示すように、第3実施形態において、特定時刻には、第1特定時刻と、第2特定時刻と、第3特定時刻と、を含む。第3実施形態において、第1特定時刻は、10時30分、15時00分、及び17時00分であり、第2特定時刻は、19時00分であり、第3特定時刻は、21時00分である。そして、第3実施形態において、副制御CPU51は、RTC54が計時する時刻情報に基づいて特定した時刻が第1特定時刻である場合、設定示唆演出の演出内容を決定するに際しては、第1振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定する。また、副制御CPU51は、特定した時刻が第2特定時刻である場合、第2振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定し、特定した時刻が第3特定時刻である場合、第3振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定する。
[Third Embodiment]
Next, the pachinko gaming machine 10 of the third embodiment will be described.
As shown in FIG. 14, in the third embodiment, the specific time includes a first specific time, a second specific time, and a third specific time. In the third embodiment, the first specific time is 10:30, 15:00, and 17:00, the second specific time is 19:00, and the third specific time is 21. It's 0:00. Then, in the third embodiment, when the time specified based on the time information measured by the RTC 54 is the first specific time, the sub-control CPU 51 determines the production content of the setting suggestion effect by the first distribution. The first effect pattern is determined based on the pattern. Further, the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern based on the second distribution pattern when the specified time is the second specific time, and when the specified time is the third specific time, the third vibration The first effect pattern is determined based on the minute pattern.

図14(a)に示すように、第1振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定する場合、副制御CPU51は、現在の設定値が設定1である場合、第1演出パターンEA1を決定する。副制御CPU51は、現在の設定値が設定2である場合、第1演出パターンEA2を決定する。また、副制御CPU51は、現在の設定値が設定3,5の何れかである場合、第1演出パターンEA1,EA3の何れかを決定する。このとき、副制御CPU51は、第1演出パターンEA3を決定する割合よりも極めて高い割合で第1演出パターンEA1を決定する。例えば、本実施形態において、副制御CPU51は、現在の設定値が設定3,5の何れかである場合、99%の確率で第1演出パターンEA1を決定する一方で、1%の確率で第1演出パターンEA3を決定する。そして、副制御CPU51は、現在の設定値が設定4,6の何れかである場合、第1演出パターンEA2,EA3の何れかを決定する。このとき、副制御CPU51は、第1演出パターンEA3を決定する割合よりも極めて高い割合で第1演出パターンEA2を決定する。例えば、本実施形態において、副制御CPU51は、現在の設定値が設定4,6の何れかである場合、99%の確率で第1演出パターンEA2を決定する一方で、1%の確率で第1演出パターンEA3を決定する。 As shown in FIG. 14A, when determining the first effect pattern based on the first distribution pattern, the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern EA1 when the current set value is setting 1. To do. The sub-control CPU 51 determines the first effect pattern EA2 when the current set value is the setting 2. Further, when the current set value is any of the settings 3 and 5, the sub-control CPU 51 determines one of the first effect patterns EA1 and EA3. At this time, the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern EA1 at a rate extremely higher than the rate at which the first effect pattern EA3 is determined. For example, in the present embodiment, when the current set value is any of the settings 3 and 5, the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern EA1 with a probability of 99%, while having a probability of 1%. 1 The production pattern EA3 is determined. Then, when the current set value is any of the settings 4 and 6, the sub-control CPU 51 determines any of the first effect patterns EA2 and EA3. At this time, the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern EA2 at a rate extremely higher than the rate at which the first effect pattern EA3 is determined. For example, in the present embodiment, when the current set value is any of the settings 4 and 6, the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern EA2 with a probability of 99%, and has a probability of 1%. 1 The production pattern EA3 is determined.

これによれば、第1演出パターンEA1が決定された場合、現在の設定値が設定1,3,5の何れかであることとなる。即ち、設定示唆演出における第1演出要素が第1演出パターンEA1により特定される第1演出要素である場合には、現在の設定値が設定1,3,5の何れかであることが特定可能となる。また、第1演出パターンEA2が決定された場合、現在の設定値が設定2,4,6の何れかであることとなる。即ち、設定示唆演出における第1演出要素が第1演出パターンEA2により特定される第1演出要素である場合には、現在の設定値が設定2,4,6の何れかであることが特定可能となる。第1演出パターンEA3が決定された場合、現在の設定値が設定3〜6の何れかであることとなる。即ち、設定示唆演出における第1演出要素が第1演出パターンEA3により特定される第1演出要素である場合には、現在の設定値が設定3〜6の何れかであることが特定可能となる。 According to this, when the first effect pattern EA1 is determined, the current set value is one of the settings 1, 3 and 5. That is, when the first effect element in the setting suggestion effect is the first effect element specified by the first effect pattern EA1, it can be specified that the current set value is any of the settings 1, 3 and 5. Will be. Further, when the first effect pattern EA2 is determined, the current set value is one of the settings 2, 4 and 6. That is, when the first effect element in the setting suggestion effect is the first effect element specified by the first effect pattern EA2, it is possible to specify that the current set value is any of the settings 2, 4, and 6. Will be. When the first effect pattern EA3 is determined, the current set value is any of the settings 3 to 6. That is, when the first effect element in the setting suggestion effect is the first effect element specified by the first effect pattern EA3, it is possible to specify that the current set value is any of settings 3 to 6. ..

また、図14(b)に示すように、第2振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定する場合、副制御CPU51は、現在の設定値が設定1,4,5の何れかである場合、第1演出パターンEA4を決定する。一方、副制御CPU51は、現在の設定値が設定2,3,6の何れかである場合、第1演出パターンEA5を決定する。これによれば、第1演出パターンEA4が決定された場合、現在の設定値が設定1,4,5の何れかであることとなる。即ち、設定示唆演出における第1演出要素が第1演出パターンEA4により特定される第1演出要素である場合には、現在の設定値が設定1,4,5の何れかであることが特定可能となる。また、第1演出パターンEA5が決定された場合、現在の設定値が設定2,3,6の何れかであることとなる。即ち、設定示唆演出における第1演出要素が第1演出パターンEA5により特定される第1演出要素である場合には、現在の設定値が設定2,3,6の何れかであることが特定可能となる。 Further, as shown in FIG. 14B, when the first effect pattern is determined based on the second distribution pattern, the sub-control CPU 51 has the current set value of any of the settings 1, 4 and 5. In the case, the first effect pattern EA4 is determined. On the other hand, the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern EA5 when the current set value is any of the settings 2, 3 and 6. According to this, when the first effect pattern EA4 is determined, the current set value is one of the settings 1, 4 and 5. That is, when the first effect element in the setting suggestion effect is the first effect element specified by the first effect pattern EA4, it is possible to specify that the current set value is any of the settings 1, 4, and 5. It becomes. Further, when the first effect pattern EA5 is determined, the current set value is any of the settings 2, 3 and 6. That is, when the first effect element in the setting suggestion effect is the first effect element specified by the first effect pattern EA5, it is possible to specify that the current set value is any of the settings 2, 3 and 6. Will be.

そして、図14(c)に示すように、第3振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定する場合、副制御CPU51は、現在の設定値が設定1,4,6の何れかである場合、第1演出パターンEA6を決定する。一方、副制御CPU51は、現在の設定値が設定2,3,5の何れかである場合、第1演出パターンEA7を決定する。これによれば、第1演出パターンEA6が決定された場合、現在の設定値が設定1,4,6の何れかであることとなる。即ち、設定示唆演出における第1演出要素が第1演出パターンEA6により特定される第1演出要素である場合には、現在の設定値が設定1,4,6の何れかであることが特定可能となる。また、第1演出パターンEA7が決定された場合、現在の設定値が設定2,3,5の何れかであることとなる。即ち、設定示唆演出における第1演出要素が第1演出パターンEA7により特定される第1演出要素である場合には、現在の設定値が設定2,3,5の何れかであることが特定可能となる。 Then, as shown in FIG. 14C, when the first effect pattern is determined based on the third distribution pattern, the sub-control CPU 51 has the current set value of any of the settings 1, 4 and 6. In the case, the first effect pattern EA6 is determined. On the other hand, the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern EA7 when the current set value is any of the settings 2, 3 and 5. According to this, when the first effect pattern EA6 is determined, the current set value is one of the settings 1, 4 and 6. That is, when the first effect element in the setting suggestion effect is the first effect element specified by the first effect pattern EA6, it is possible to specify that the current set value is any of the settings 1, 4, and 6. It becomes. Further, when the first effect pattern EA7 is determined, the current set value is any of the settings 2, 3 and 5. That is, when the first effect element in the setting suggestion effect is the first effect element specified by the first effect pattern EA7, it is possible to specify that the current set value is any of the settings 2, 3 and 5. It becomes.

以下、本実施形態の作用について説明する。
図15に示すように、本実施形態では、第1特定時刻における設定示唆演出と、第2特定時刻における設定示唆演出と、第3特定時刻における設定示唆演出と、のうち何れか2つの設定示唆演出の演出内容の組み合わせにより、現在の設定値を絞り込むことができる。さらに、本実施形態では、第1特定時刻における設定示唆演出と、第2特定時刻における設定示唆演出と、第3特定時刻における設定示唆演出と、のうち全ての設定示唆演出の演出内容の組み合わせにより、現在の設定値を特定可能である。
Hereinafter, the operation of the present embodiment will be described.
As shown in FIG. 15, in the present embodiment, any two of the setting suggestion effect at the first specific time, the setting suggestion effect at the second specific time, and the setting suggestion effect at the third specific time The current setting value can be narrowed down by combining the production contents of the production. Further, in the present embodiment, the combination of the setting suggestion effect at the first specific time, the setting suggestion effect at the second specific time, and the setting suggestion effect at the third specific time, all of the setting suggestion effects , The current setting value can be specified.

例えば、第1特定時刻における設定示唆演出の第1演出要素が第1演出パターンEA1の第1演出要素である場合であって、第2特定時刻における設定示唆演出の第1演出要素が第1演出パターンEA4の第1演出要素であるときには、現在の設定値を設定1,5の何れかに絞り込むことができる。さらに、第3特定時刻における設定示唆演出の第1演出要素が第1演出パターンEA6の第1演出要素であるときには、現在の設定値が設定1であることを特定可能であり、第1演出パターンEA7の第1演出要素であるときには、現在の設定値が設定5であることを特定可能である。このように、本実施形態では、第1特定時刻と、第2特定時刻と、第3特定時刻と、においてそれぞれ設定示唆演出が実行されることで、現在の設定値を段階的に絞り込んでいくことができる。 For example, when the first effect element of the setting suggestion effect at the first specific time is the first effect element of the first effect pattern EA1, the first effect element of the setting suggestion effect at the second specific time is the first effect. When it is the first effect element of the pattern EA4, the current set value can be narrowed down to any of the settings 1 and 5. Further, when the first effect element of the setting suggestion effect at the third specific time is the first effect element of the first effect pattern EA6, it is possible to specify that the current set value is the setting 1, and the first effect pattern. When it is the first effect element of the EA 7, it is possible to specify that the current set value is the setting 5. As described above, in the present embodiment, the current set value is gradually narrowed down by executing the setting suggestion effect at the first specific time, the second specific time, and the third specific time, respectively. be able to.

また、例えば、第1特定時刻における設定示唆演出の第1演出要素が第1演出パターンEA1の第1演出要素である場合であって、第2特定時刻における設定示唆演出の第1演出要素が第1演出パターンEA5の第1演出要素であるときには、現在の設定値が設定3であることを特定可能である。このように、本実施形態では、第3特定時刻において設定示唆演出を実行されることを待つことなく、現在の設定値を特定することができる場合がある。 Further, for example, when the first effect element of the setting suggestion effect at the first specific time is the first effect element of the first effect pattern EA1, the first effect element of the setting suggestion effect at the second specific time is the first. 1 When it is the first effect element of the effect pattern EA5, it is possible to specify that the current set value is the setting 3. As described above, in the present embodiment, the current set value may be specified without waiting for the setting suggestion effect to be executed at the third specific time.

また、本実施形態において、第1特定時刻には、複数の時刻が含まれている。このため、第1特定時刻における設定示唆演出は、一日の中で複数回実行される場合がある。そして、第1特定時刻において設定示唆演出が実行される場合、現在の設定値が設定3〜6の何れかであるときには、複数種類の第1演出パターンの中から第1演出パターンを決定可能である。このため、本実施形態では、異なる第1特定時刻における複数回の設定示唆演出の演出内容の組み合わせにより、現在の設定値を絞り込むことができる。例えば、1回の第1特定時刻における設定示唆演出の第1演出要素が第1演出パターンEA1の第1演出要素であり、別の第1特定時刻における設定示唆演出の第1演出要素が第1演出パターンEA3の第1演出要素であった場合には、現在の設定値を設定3,5の何れかに絞り込むことができる。 Further, in the present embodiment, the first specific time includes a plurality of times. Therefore, the setting suggestion effect at the first specific time may be executed a plurality of times in a day. Then, when the setting suggestion effect is executed at the first specific time, when the current set value is any of the settings 3 to 6, the first effect pattern can be determined from a plurality of types of the first effect patterns. is there. Therefore, in the present embodiment, the current set value can be narrowed down by combining the effect contents of the setting suggestion effect a plurality of times at different first specific times. For example, the first effect element of the setting suggestion effect at one first specific time is the first effect element of the first effect pattern EA1, and the first effect element of the setting suggestion effect at another first specific time is the first. When it is the first effect element of the effect pattern EA3, the current set value can be narrowed down to any of the settings 3 and 5.

そして、本実施形態において、現在の設定値が設定1,2の何れかであるときには、少なくとも第3特定時刻における設定示唆演出を実行させなければ、現在の設定値を特定できない。一方で、現在の設定値が設定3〜6の何れかであるときには、第3特定時刻における設定示唆演出を実行させなくとも、第1特定時刻における設定示唆演出と、第2特定時刻における設定示唆演出との演出内容を照らし合わせることで、現在の設定値を特定できる場合がある。 Then, in the present embodiment, when the current set value is any of the settings 1 and 2, the current set value cannot be specified unless the setting suggestion effect at least at the third specific time is executed. On the other hand, when the current setting value is any of settings 3 to 6, the setting suggestion effect at the first specific time and the setting suggestion effect at the second specific time are not executed even if the setting suggestion effect at the third specific time is not executed. The current setting value may be specified by comparing the production contents with the production.

本実施形態の効果について説明する。
(3−1)第1特定時刻と、第2特定時刻と、第3特定時刻と、においてそれぞれ設定示唆演出が実行されることで、現在の設定値を段階的に絞り込んでいくことができる。このため、第1特定時刻と、第2特定時刻と、第3特定時刻と、にまたがって遊技を継続する意欲を高めることができる。
The effect of this embodiment will be described.
(3-1) By executing the setting suggestion effect at each of the first specific time, the second specific time, and the third specific time, the current set value can be narrowed down step by step. Therefore, it is possible to increase the motivation to continue the game across the first specific time, the second specific time, and the third specific time.

(3−2)設定1,2の何れかであるときには、設定3〜6の何れかであるときと比較して、遊技者にとって不利になることから、現在の設定値が設定1,2であることが特定された場合には、遊技に対する意欲を損ねてしまう虞がある。これに対し、本実施形態では、現在の設定値が設定1,2の何れかである場合、少なくとも第3特定時刻における設定示唆演出を実行させなければ現在の設定値を特定できない。このため、本実施形態では、第1特定時刻、第2特定時刻、及び第3特定時刻のうち一日の中で最後に到来する第3特定時刻において設定示唆演出が実行されるまで、遊技に対する意欲を維持させることができる。 (3-2) When any of settings 1 and 2 is set, it is disadvantageous for the player as compared with the case where any of settings 3 to 6 is set. Therefore, the current set value is set to settings 1 and 2. If it is identified, there is a risk of discouraging the motivation for the game. On the other hand, in the present embodiment, when the current set value is one of the settings 1 and 2, the current set value cannot be specified unless the setting suggestion effect at least at the third specific time is executed. Therefore, in the present embodiment, the game is played until the setting suggestion effect is executed at the third specific time that arrives last in the day among the first specific time, the second specific time, and the third specific time. You can keep your motivation.

(3−3)設定3〜6の何れかであるときには、設定1,2の何れかであるときと比較して、遊技者にとって有利になることから、現在の設定値が設定3〜6であることが特定された場合、遊技を継続する意欲を高めることができる。そして、本実施形態では、現在の設定値が設定3〜6の何れかである場合、第3特定時刻における設定示唆演出を実行させなくとも、第1特定時刻における設定示唆演出と、第2特定時刻における設定示唆演出との演出内容を照らし合わせることで、現在の設定値を特定できる場合がある。このため、本実施形態では、第1特定時刻、第2特定時刻、及び第3特定時刻のうち一日の中で最後に到来する第3特定時刻において設定示唆演出が実行されるよりも前に現在の設定値が特定された場合であっても、遊技に対する意欲を維持させることができる。 (3-3) When any of settings 3 to 6 is set, the current setting value is set to settings 3 to 6 because it is more advantageous for the player than when any of settings 1 and 2 is set. If it is identified, it can motivate the player to continue the game. Then, in the present embodiment, when the current setting value is any of the settings 3 to 6, the setting suggestion effect at the first specific time and the second specific time are specified without executing the setting suggestion effect at the third specific time. The current set value may be specified by comparing the effect contents with the setting suggestion effect at the time. Therefore, in the present embodiment, the setting suggestion effect is executed before the setting suggestion effect is executed at the third specific time that arrives last in the day among the first specific time, the second specific time, and the third specific time. Even when the current set value is specified, the motivation for the game can be maintained.

各実施形態は、以下のように変更して実施することができる。各実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・設定示唆演出の実行条件は、適宜変更してもよい。例えば、副制御CPU51は、時刻条件及び実行中条件に加えて、所定の条件が成立した場合に設定示唆演出を実行させるように制御してもよい。例えば、所定の条件は、所定の乱数を用いた抽選に当選することにより成立する条件であってもよい。即ち、時刻条件及び実行中条件の両方が成立した場合であっても、設定示唆演出が実行されないときがあるようにしてもよい。
Each embodiment can be modified and implemented as follows. Each embodiment and the following modified examples can be implemented in combination with each other within a technically consistent range.
-The execution conditions of the setting suggestion effect may be changed as appropriate. For example, the sub-control CPU 51 may control to execute the setting suggestion effect when a predetermined condition is satisfied in addition to the time condition and the execution condition. For example, the predetermined condition may be a condition that is satisfied by winning a lottery using a predetermined random number. That is, even when both the time condition and the executing condition are satisfied, the setting suggestion effect may not be executed in some cases.

・実行中条件の内容は、適宜変更してもよい。例えば、副制御CPU51は、遊技中である場合には、特別ゲームの実行中ではないときであっても、実行中条件を成立させてもよい。これによれば、特定時刻となったときに、遊技中である場合には、特別ゲームの実行中ではないときであっても、設定示唆演出を実行可能である。ここで、遊技中には、特別ゲーム間のインターバル時間中、大当り遊技の実行中、普通ゲームの実行中、及び普通当り遊技中のうち一部又は全部の期間を含んでいてもよい。また、遊技中には、特別ゲームが終了してから所定の時間が経過するまでの期間、大当り遊技が終了してから所定の時間が経過するまでの期間、普通ゲームが終了してから所定の時間が経過するまでの期間、及び普通当り遊技が終了してから所定の時間が経過するまでの期間のうち一部又は全部の期間を含んでいてもよい。さらに、遊技中には、所定の入賞口に遊技球が入球してから所定の時間が経過するまでの期間、ゲート20を遊技球が通過してから所定の時間が経過するまでの期間、及びアウト口25から遊技球が排出されてから所定の時間が経過するまでの期間のうち一部又は全部の期間を含んでいてもよい。 -The contents of the running condition may be changed as appropriate. For example, when the sub-control CPU 51 is playing a game, the execution condition may be satisfied even when the special game is not being executed. According to this, when the specific time is reached, if the game is being played, the setting suggestion effect can be executed even when the special game is not being executed. Here, the game may include a part or all of the interval time between special games, the execution of the big hit game, the execution of the normal game, and the normal hit game. In addition, during the game, the period from the end of the special game to the elapse of a predetermined time, the period from the end of the jackpot game to the elapse of a predetermined time, and the period from the end of the normal game to the elapse of a predetermined time It may include a part or all of the period until the time elapses and the period from the end of the normal hit game to the elapse of the predetermined time. Further, during the game, a period from when the game ball enters the predetermined winning opening until a predetermined time elapses, and a period from when the game ball passes through the gate 20 until a predetermined time elapses. And a part or all of the period from the time when the game ball is discharged from the out port 25 to the time when a predetermined time elapses may be included.

・時刻条件の内容は、適宜変更してもよい。例えば、副制御CPU51は、所定の判定基準時からの経過時間を計測し、計測した経過時間が特定時間となったときに、時刻条件が成立したと判定してもよい。判定基準時は、例えば、電源投入時であってもよいし、遊技の開始時であってもよいし、最後の大当り遊技の付与時(開始時又は終了時)であってもよい。なお、遊技の開始時とは、電源投入がされてから最初に特別ゲームが開始されたときであってもよいし、最後にデモンストレーション演出が実行されてから最初に特別ゲームが開始されたときであってもよい。この場合、パチンコ遊技機10は、RTC54を備えていなくてもよい。 -The contents of the time conditions may be changed as appropriate. For example, the sub-control CPU 51 may measure the elapsed time from a predetermined determination reference time, and may determine that the time condition is satisfied when the measured elapsed time reaches a specific time. The determination reference time may be, for example, the time when the power is turned on, the time when the game is started, or the time when the last big hit game is given (at the time of start or end). The start of the game may be when the special game is first started after the power is turned on, or when the special game is first started after the last demonstration effect is executed. There may be. In this case, the pachinko gaming machine 10 does not have to include the RTC 54.

・図16に示すように、第1振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定したときと、第2振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定したときとで、設定示唆演出の演出内容を異ならせてもよい。即ち、第1特定時刻において設定示唆演出を実行させる場合と、第2特定時刻において設定示唆演出を実行させる場合とで、設定示唆演出の演出内容を異ならせてもよい。例えば、第1振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定したときには、所定のキャラクタがおみくじを引く演出内容で設定示唆演出が実行される一方で、第2振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定したときには、所定のキャラクタが福引きを引く演出内容で設定示唆演出が実行されてもよい。これによれば、第1特定時刻となったときと、第2特定時刻となったときとでは、実行可能な設定示唆演出の種類が異なることとなる。また、この場合、おみくじを引くキャラクタとして決定可能なキャラクタと、福引きを引くキャラクタとして決定可能なキャラクタとは、共通化されていてもよいし、異ならされていてもよい。即ち、設定示唆演出の演出内容について、第1演出要素として決定可能な第1演出要素の種類を異ならせる一方で、第2演出要素として決定可能な第2演出要素の種類を同一としてもよいし、異ならせてもよい。 -As shown in FIG. 16, when the first effect pattern is determined based on the first distribution pattern and when the first effect pattern is determined based on the second distribution pattern, the effect of the setting suggestion effect is produced. The contents may be different. That is, the effect content of the setting suggestion effect may be different depending on whether the setting suggestion effect is executed at the first specific time or the setting suggestion effect is executed at the second specific time. For example, when the first effect pattern is determined based on the first distribution pattern, the setting suggestion effect is executed with the effect content in which the predetermined character draws a fortune, while the first effect is based on the second distribution pattern. When the pattern is determined, the setting suggestion effect may be executed with the effect content that the predetermined character draws fortune. According to this, the type of the setting suggestion effect that can be executed differs between the time when the first specific time is reached and the time when the second specific time is reached. Further, in this case, the character that can be determined as the character that draws the fortune teller and the character that can be determined as the character that draws the fortune teller may be common or different. That is, with respect to the effect content of the setting suggestion effect, the type of the first effect element that can be determined as the first effect element may be different, while the type of the second effect element that can be determined as the second effect element may be the same. , May be different.

・第1振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定したときと、第2振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定したときとで、おみくじの結果として決定可能な内容を共通化する一方で、おみくじを引くキャラクタとして決定可能なキャラクタを異ならせてもよい。即ち、設定示唆演出の演出内容について、第1演出要素として決定可能な第1演出要素の種類を同一とする一方で、第2演出要素として決定可能な第2演出要素の種類を異ならせてもよい。 -The contents that can be determined as a result of the Omikuji are standardized between when the first effect pattern is determined based on the first distribution pattern and when the first effect pattern is determined based on the second distribution pattern. On the other hand, the characters that can be determined as the characters that draw fortunes may be different. That is, with respect to the effect content of the setting suggestion effect, the type of the first effect element that can be determined as the first effect element is the same, but the type of the second effect element that can be determined as the second effect element is different. Good.

・副制御CPU51は、特定時刻に応じて異なる決定割合で第2演出パターンを決定してもよい。例えば、第2特定時刻において設定示唆演出を実行させる場合には、第1特定時刻において設定示唆演出を実行させるときと比較して、第2演出パターンEB3を決定する決定割合が高くなるようにしてもよい。また、副制御CPU51は、特定時刻に応じて決定可能な第2演出パターンの種類を異ならせてもよい。例えば、第2特定時刻において設定示唆演出を実行させる場合には、第2演出パターンEB3を決定可能とする一方で、第1特定時刻において設定示唆演出を実行させる場合には、第2演出パターンEB3を決定不能としてもよい。 The sub-control CPU 51 may determine the second effect pattern at different determination ratios according to the specific time. For example, when the setting suggestion effect is executed at the second specific time, the determination ratio for determining the second effect pattern EB3 is higher than that when the setting suggestion effect is executed at the first specific time. May be good. Further, the sub-control CPU 51 may have a different type of second effect pattern that can be determined according to a specific time. For example, when the setting suggestion effect is executed at the second specific time, the second effect pattern EB3 can be determined, while when the setting suggestion effect is executed at the first specific time, the second effect pattern EB3 is determined. May be undecidable.

・特定時刻と振分パターンとの関係は、適宜変更してもよい。例えば、第1実施形態において、副制御CPU51は、所定の時刻よりも前に到来する特定時刻において設定示唆演出を実行させる場合、第2振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定する一方で、所定の時刻以降に到来する特定時刻において設定示唆演出を実行させる場合、第1振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定してもよい。即ち、一日の中で遊技を行うことができる残り時間が短いときの方が、一日の中で遊技を行うことができる残り時間が長いときと比べて、設定示唆演出により現在の設定値を推測し難くなるように、特定時刻と振分パターンの関係を定めてもよい。また、例えば、第1実施形態において、第1振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定するときと、第2振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定するときとが交互に到来するように、特定時刻と振分パターンの関係を定めてもよい。 -The relationship between the specific time and the distribution pattern may be changed as appropriate. For example, in the first embodiment, when the sub-control CPU 51 executes the setting suggestion effect at a specific time that arrives before a predetermined time, the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern based on the second distribution pattern. , When the setting suggestion effect is executed at a specific time that arrives after a predetermined time, the first effect pattern may be determined based on the first distribution pattern. That is, the current set value due to the setting suggestion effect is when the remaining time during which the game can be played is short, as compared with when the remaining time during which the game can be played during the day is long. The relationship between the specific time and the distribution pattern may be determined so that it is difficult to guess. Further, for example, in the first embodiment, the time when the first effect pattern is determined based on the first distribution pattern and the time when the first effect pattern is determined based on the second distribution pattern come alternately. As described above, the relationship between the specific time and the distribution pattern may be determined.

・特定時刻は、適宜変更してもよい。また、特定時刻は、所定の操作手段の操作により設定(変更)が可能であってもよい。この場合、特定時刻の設定が可能な操作手段は、枠キーを用いて施錠装置SSを解錠しなければ開放することができない搭載枠11bの裏側(内部)に配設されているとよい。 -The specific time may be changed as appropriate. Further, the specific time may be set (changed) by the operation of a predetermined operating means. In this case, the operating means capable of setting the specific time may be arranged on the back side (inside) of the mounting frame 11b which cannot be opened unless the locking device SS is unlocked by using the frame key.

・振分パターンの種類数及び内容は、適宜変更してもよい。例えば、振分パターンの種類数は、1であってもよいし、4以上であってもよい。なお、振分パターンの種類数が1である場合、副制御CPU51は、何れの特定時刻において設定示唆演出を実行させるときであっても、同一の振分パターンに基づいて第1演出パターンを決定することとなる。 -The number and contents of the distribution patterns may be changed as appropriate. For example, the number of types of distribution patterns may be 1 or 4 or more. When the number of types of distribution patterns is 1, the sub-control CPU 51 determines the first effect pattern based on the same distribution pattern regardless of when the setting suggestion effect is executed at any specific time. Will be done.

・第2演出パターンの決定割合は、適宜変更してもよい。また、決定可能な第2演出パターンの種類は、決定された第1演出パターンの種類にかかわらず定められていてもよい。 -The determination ratio of the second effect pattern may be changed as appropriate. Further, the type of the second effect pattern that can be determined may be determined regardless of the type of the determined first effect pattern.

・設定示唆演出の演出内容には、第2演出要素を含んでいなくてもよい。即ち、設定示唆演出の演出内容には、第1演出要素を示唆する演出要素を含んでいなくてもよい。
・設定示唆演出の演出内容は、適宜変更してもよい。また、設定示唆演出は、スピーカSPにより実行される音声演出として実行されてもよいし、装飾ランプLAにより実行される発光演出として実行されてもよい。また、設定示唆演出は、図示しない可動体を動作させる可動体演出として実行されてもよいし、図示しない振動体を振動させる振動演出として実行されてもよい。また、設定示唆演出は、複数の演出手段の組み合わせにより実行される演出であってもよい。
-The effect content of the setting suggestion effect does not have to include the second effect element. That is, the effect content of the setting suggestion effect does not have to include the effect element suggesting the first effect element.
-The content of the setting suggestion effect may be changed as appropriate. Further, the setting suggestion effect may be executed as a sound effect executed by the speaker SP, or may be executed as a light emission effect executed by the decorative lamp LA. Further, the setting suggestion effect may be executed as a movable body effect for operating a movable body (not shown), or may be executed as a vibration effect for vibrating a vibrating body (not shown). Further, the setting suggestion effect may be an effect executed by a combination of a plurality of effect means.

・設定示唆演出において示唆する内容は、適宜変更してもよい。例えば、現在の設定値の1つ前に設定された設定値を示唆するようにしてもよい。また、過去に設定された設定値の平均値を示唆するようにしてもよい。例えば、過去に設定された設定値の平均は、過去に設定された所定回数分の設定値の平均であってもよいし、過去の所定期間内に設定された設定値の平均であってもよい。また、最後の電源投入時に設定値が変更されたか否かを示唆するようにしてもよい。また、前記設定示唆演出では、現在の設定値に加えて、実行中の変動ゲームにおける当り期待度、保留中の変動ゲームにおける当り期待度、及び現在の遊技状態のうち一部又は全部を示唆するようにしてもよい。 -The content suggested in the setting suggestion effect may be changed as appropriate. For example, the setting value set immediately before the current setting value may be suggested. Further, the average value of the set values set in the past may be suggested. For example, the average of the set values set in the past may be the average of the set values set in the past for a predetermined number of times, or may be the average of the set values set in the past predetermined period. Good. It may also suggest whether or not the set value has been changed at the last power-on. Further, in the setting suggestion effect, in addition to the current set value, the hit expectation in the running variable game, the hit expectation in the pending variable game, and a part or all of the current gaming state are suggested. You may do so.

・時刻条件及び実行中条件の両方が成立した場合に実行される設定示唆演出とは別に、設定値を示唆する特定演出を実行可能としてもよい。例えば、副制御CPU51は、所定のコマンド(例えば、変動開始コマンド)を入力する毎に所定の抽選を行い、当該所定の抽選に当選した場合に特定演出を実行させるように制御してもよい。 -Apart from the setting suggestion effect that is executed when both the time condition and the executing condition are satisfied, a specific effect that suggests the set value may be executed. For example, the sub-control CPU 51 may perform a predetermined lottery every time a predetermined command (for example, a fluctuation start command) is input, and may control to execute a specific effect when the predetermined lottery is won.

・第1特別ゲーム及び第2特別ゲームについて、実行が保留された順に実行するように構成してもよく、同時に並行して実行するように構成してもよい。
・第1特別ゲーム、第2特別ゲーム、及び普通ゲームのうち、1つ又は2つを実行しない構成であってもよい。この場合、パチンコ遊技機10は、実行しない変動ゲームに用いる図柄表示部を備えなくてもよい。
-The first special game and the second special game may be configured to be executed in the order in which execution is suspended, or may be configured to be executed in parallel at the same time.
-The first special game, the second special game, and the ordinary game may be configured not to execute one or two. In this case, the pachinko gaming machine 10 does not have to include a symbol display unit used for a variable game that is not executed.

・本実施形態及び各変更例について、特別ゲーム及び普通ゲームは、演出表示装置EHにて表示してもよい。この場合、演出ゲームを表示しないようにしてもよい。
・各実施形態において、主制御基板40の機能は、複数の基板に分割して実現してもよい。主制御基板40は、単一の基板上に実装された複数のCPUから構成されていてもよい。
-For this embodiment and each modification example, the special game and the ordinary game may be displayed on the effect display device EH. In this case, the production game may not be displayed.
-In each embodiment, the function of the main control board 40 may be realized by being divided into a plurality of boards. The main control board 40 may be composed of a plurality of CPUs mounted on a single board.

・各実施形態において、副制御基板50の機能は、複数の基板に分割して実現されていてもよい。例えば、パチンコ遊技機10は、演出表示装置EHを専門に制御する表示基板、装飾ランプLAを専門に制御するランプ基板、及びスピーカSPを専門に制御する音声基板を備えていてもよく、これらの基板群を統括的に制御する統括基板をさらに備えていてもよい。また、副制御CPU51は、単一の基板上に実装された複数のCPUから構成されていてもよい。 -In each embodiment, the function of the sub-control board 50 may be realized by being divided into a plurality of boards. For example, the pachinko gaming machine 10 may include a display board that specially controls the effect display device EH, a lamp board that specially controls the decorative lamp LA, and an audio board that specially controls the speaker SP. A control board that controls the board group in a unified manner may be further provided. Further, the sub-control CPU 51 may be composed of a plurality of CPUs mounted on a single substrate.

上記実施形態及び変更例から把握できる技術的思想について記載する。
(イ)前記特定時刻には、第1特定時刻と、第2特定時刻と、があり、前記第1特定時刻となったときと、前記第2特定時刻となったときとでは、実行可能な特別演出の種類が異なる。
The technical idea that can be grasped from the above-described embodiment and modified example will be described.
(B) The specific time includes a first specific time and a second specific time, and can be executed when the first specific time is reached and when the second specific time is reached. The type of special production is different.

(ロ)前記特別演出は、第1要素と、第2要素と、を含んで構成され、前記第1要素には、有利な設定値を示唆する特別要素が少なくともあり、前記第2要素は、前記第1要素が前記特別要素である確率を示唆する要素であり、前記特定時刻には、第1特定時刻と、第2特定時刻と、があり、前記第1特定時刻となったときと、前記第2特定時刻となったときとでは、前記第1要素が前記特別要素である確率が異なる。 (B) The special effect is composed of a first element and a second element, and the first element has at least a special element suggesting an advantageous setting value, and the second element is The first element is an element that suggests the probability that the first element is the special element, and the specific time includes a first specific time and a second specific time, and when the first specific time is reached, The probability that the first element is the special element is different from that when the second specific time is reached.

(ハ)始動口への遊技球の入球を契機に当り抽選を行い、当該当り抽選において当りに当選すると、変動ゲームにおいて当り表示結果が導出された後、大入賞口を開放する当り遊技が付与される遊技機において、所定の操作部を用いた設定操作に基づいて、前記当り遊技に関する有利度合いを定めた設定値を変更して設定可能な設定手段と、演出を実行する演出実行手段と、前記演出実行手段を制御する演出制御手段と、判定基準時からの経過時間を特定可能な時間特定手段と、を備え、判定基準時からの経過時間が特定時間となったときに、前記変動ゲームを実行中である場合には、前記演出実行手段において特別演出を実行可能であって、当該特別演出は、設定値を示唆する演出であることを特徴とする遊技機。 (C) A winning lottery is performed when the game ball enters the starting port, and if a winning lottery is won in the winning lottery, a winning game that opens the large winning opening is performed after the winning display result is derived in the variable game. In the game machine to be given, a setting means that can be set by changing a set value that defines an advantage degree regarding the hit game based on a setting operation using a predetermined operation unit, and an effect execution means that executes the effect. The effect control means for controlling the effect execution means and the time specifying means capable of specifying the elapsed time from the determination reference time are provided, and the variation occurs when the elapsed time from the determination reference time reaches the specific time. A gaming machine characterized in that when a game is being executed, a special effect can be executed by the effect executing means, and the special effect is an effect that suggests a set value.

EH…演出表示装置(演出実行手段)、10…パチンコ遊技機(遊技機)、15…第1始動入賞口(始動口)、16…第2始動入賞口(始動口)、18…大入賞口、40…主制御基板、41…マイクロプロセッサ、42…主制御CPU(設定手段)、46…RWMクリアスイッチ(操作部)、50…副制御基板、51…副制御CPU(演出制御手段)、54…RTC(計時手段)。
EH ... Production display device (production execution means), 10 ... Pachinko game machine (game machine), 15 ... 1st start winning opening (starting opening), 16 ... 2nd starting winning opening (starting opening), 18 ... Large winning opening , 40 ... main control board, 41 ... microprocessor, 42 ... main control CPU (setting means), 46 ... RWM clear switch (operation unit), 50 ... sub control board, 51 ... sub control CPU (effect control means), 54 … RTC (Timekeeping Means).

Claims (2)

始動口への遊技球の入球を契機に当り抽選を行い、当該当り抽選において当りに当選すると、変動ゲームにおいて当り表示結果が導出された後、大入賞口を開放する当り遊技が付与される遊技機において、
所定の操作部を用いた設定操作に基づいて、前記当り遊技に関する有利度合いを定めた設定値を変更して設定可能な設定手段と、
演出を実行する演出実行手段と、
前記演出実行手段を制御する演出制御手段と、
時刻を計時する計時手段と、を備え、
特定時刻となったときに、前記変動ゲームを実行中である場合には、前記演出実行手段において特別演出を実行可能であって、当該特別演出は、設定値を示唆する演出であり、
前記特別演出は、第1要素と、第2要素と、を含んで構成され、
前記第1要素及び前記第2要素は、それぞれ複数種類あり、前記第1要素の種類に応じて設定値を示唆可能であって、前記第2要素の種類に応じて、前記特別演出を構成する前記第1要素が何れの種類となるかを示唆可能であることを特徴とする遊技機。
A winning lottery is performed when the game ball enters the starting port, and if a winning lottery is won in the winning lottery, a winning game for opening the large winning opening is given after the winning display result is derived in the variable game. In the game machine
A setting means that can be set by changing a setting value that defines an advantage degree regarding the winning game based on a setting operation using a predetermined operation unit.
The production execution means to execute the production and
The effect control means for controlling the effect execution means and
Equipped with a timekeeping means to measure the time,
When a certain time, when running the variation game being executable special effect in the presentation execution section, the special effect is Ri directing der suggests setting value,
The special effect is composed of a first element and a second element.
There are a plurality of types of the first element and the second element, respectively, and a set value can be suggested according to the type of the first element, and the special effect is configured according to the type of the second element. A gaming machine characterized in that it is possible to suggest what kind of first element is.
始動口への遊技球の入球を契機に当り抽選を行い、当該当り抽選において当りに当選すると、変動ゲームにおいて当り表示結果が導出された後、大入賞口を開放する当り遊技が付与される遊技機において、
所定の操作部を用いた設定操作に基づいて、前記当り遊技に関する有利度合いを定めた設定値を変更して設定可能な設定手段と、
演出を実行する演出実行手段と、
前記演出実行手段を制御する演出制御手段と、
判定基準時からの経過時間を特定可能な時間特定手段と、を備え、
前記判定基準時からの経過時間が特定時間となったときに、前記変動ゲームを実行中である場合には、前記演出実行手段において特別演出を実行可能であって、当該特別演出は、設定値を示唆する演出であり、
前記特別演出は、第1要素と、第2要素と、を含んで構成され、
前記第1要素及び前記第2要素は、それぞれ複数種類あり、前記第1要素の種類に応じて設定値を示唆可能であって、前記第2要素の種類に応じて、前記特別演出を構成する前記第1要素が何れの種類となるかを示唆可能であることを特徴とする遊技機
A winning lottery is performed when the game ball enters the starting port, and if a winning lottery is won in the winning lottery, a winning game for opening the large winning opening is given after the winning display result is derived in the variable game. In the game machine
A setting means that can be set by changing a setting value that defines an advantage degree regarding the winning game based on a setting operation using a predetermined operation unit.
The production execution means to execute the production and
An effect control means for controlling the effect execution means,
Equipped with a time identification means that can specify the elapsed time from the judgment reference time,
If the variable game is being executed when the elapsed time from the determination reference time reaches a specific time, the special effect can be executed by the effect executing means, and the special effect is a set value. It is a production that suggests
The special effect is composed of a first element and a second element.
There are a plurality of types of the first element and the second element, respectively, and a set value can be suggested according to the type of the first element, and the special effect is configured according to the type of the second element. A gaming machine characterized in that it is possible to suggest what kind of first element is .
JP2018156235A 2018-08-23 2018-08-23 Game machine Active JP6788906B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018156235A JP6788906B2 (en) 2018-08-23 2018-08-23 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018156235A JP6788906B2 (en) 2018-08-23 2018-08-23 Game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020028479A JP2020028479A (en) 2020-02-27
JP6788906B2 true JP6788906B2 (en) 2020-11-25

Family

ID=69623071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018156235A Active JP6788906B2 (en) 2018-08-23 2018-08-23 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6788906B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7295453B2 (en) * 2021-12-02 2023-06-21 株式会社エンターライズ Gaming machines and gaming systems

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007289483A (en) * 2006-04-26 2007-11-08 Aruze Corp Game machine and game system
JP2009022468A (en) * 2007-07-18 2009-02-05 Aruze Corp Game machine
JP2015062478A (en) * 2013-09-24 2015-04-09 京楽産業.株式会社 Game machine
JP6356058B2 (en) * 2014-12-17 2018-07-11 株式会社ニューギン Game machine
JP6521318B2 (en) * 2015-12-09 2019-05-29 株式会社高尾 Ball game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020028479A (en) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6950965B2 (en) Pachinko machine
JP2019130007A (en) Game machine
JP6788907B2 (en) Game machine
JP6858972B2 (en) Game machine
JP2019130009A (en) Game machine
JP6795209B2 (en) Game machine
JP6788906B2 (en) Game machine
JP6821546B2 (en) Game machine
JP2019130008A (en) Game machine
JP6875003B2 (en) Pachinko machine
JP2019130013A (en) Game machine
JP6973795B2 (en) Pachinko machine
JP6877760B2 (en) Pachinko machine
JP6925626B2 (en) Pachinko machine
JP6821545B2 (en) Game machine
JP6795205B2 (en) Game machine
JP6795206B2 (en) Game machine
JP6795208B2 (en) Game machine
JP6795207B2 (en) Game machine
JP6951761B2 (en) Pachinko machine
JP6951762B2 (en) Pachinko machine
JP2019130014A (en) Game machine
JP6858973B2 (en) Game machine
JP6886713B2 (en) Pachinko machine
JP6886712B2 (en) Pachinko machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6788906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250