JP6786491B2 - 測距モジュール、3次元走査システム及び測距方法 - Google Patents

測距モジュール、3次元走査システム及び測距方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6786491B2
JP6786491B2 JP2017531668A JP2017531668A JP6786491B2 JP 6786491 B2 JP6786491 B2 JP 6786491B2 JP 2017531668 A JP2017531668 A JP 2017531668A JP 2017531668 A JP2017531668 A JP 2017531668A JP 6786491 B2 JP6786491 B2 JP 6786491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
reflecting mirror
center point
distance measuring
photosensitive surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017531668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019508663A (ja
Inventor
延兵 武
延兵 武
▲興▼ ▲張▼
▲興▼ ▲張▼
▲い▼ 王
▲イ▼ 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Peking University
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
Peking University
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Peking University, BOE Technology Group Co Ltd filed Critical Peking University
Publication of JP2019508663A publication Critical patent/JP2019508663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6786491B2 publication Critical patent/JP6786491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/026Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring distance between sensor and object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/10Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders using a parallactic triangle with variable angles and a base of fixed length in the observation station, e.g. in the instrument
    • G01C3/14Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders using a parallactic triangle with variable angles and a base of fixed length in the observation station, e.g. in the instrument with binocular observation at a single point, e.g. stereoscopic type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/17Bodies with reflectors arranged in beam forming the photographic image, e.g. for reducing dimensions of camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/08Stereoscopic photography by simultaneous recording
    • G03B35/10Stereoscopic photography by simultaneous recording having single camera with stereoscopic-base-defining system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

本発明の実施例は、測距モジュール、3次元走査システム及び測距方法に関する。
近年、3D走査技術は、注目されている技術である。マイクロソフト社のKinect、アップル社が買収したPrimsense、さらにIntel社が大幅に普及させてきたrealsenseはすべて3D走査技術に属する。3D走査技術は、3D走査装置によって、前方のある物点から3D走査装置の原点までの距離を出力することに基づくものである。
本発明の実施例は、測距モジュール、3次元走査システム及び測距方法を提供する。
本発明に係る少なくとも1つの実施例は、測距モジュールを提供する。該測距モジュールは、レンズ機構と、第1反射鏡及び第2反射鏡と、第1画像センサと、第2画像センサとを含むカメラを備える。該レンズ機構はレンズ群を含み光軸を有する。該第1反射鏡及び第2反射鏡は前記レンズ機構からの結像光を反射するように構成される。該第1画像センサは前記第1反射鏡に対応するとともに前記第1反射鏡からの結像光を受けて結像する。該第1画像センサは第1中心点を持つ第1感光面を有する。該第2画像センサは前記第2反射鏡に対応するとともに前記第2反射鏡からの結像光を受けて結像する。該第2画像センサは第2中心点を持つ第2感光面を有する。前記第1中心点と前記第2中心点とを結ぶ線は前記レンズ機構の光軸に垂直する。前記第1感光面と前記第2感光面は前記第1中心点と前記第2中心点とを結ぶ線に対して傾斜する。前記第1感光面は前記結ぶ線となす第1のなす角を有する。前記第2感光面は前記結ぶ線となす第2のなす角を有する。前記第1のなす角と前記第2のなす角の少なくとも1つはゼロではない。
本発明に係る少なくとも1つの実施例は、前記測距モジュールを備える3次元走査システムをさらに提供する。
本開示に係る実施例は、測距モジュールを用いた測距方法をさらに提供する。該方法は、被測定物の映像を前記測距モジュールのカメラで撮影するステップと、前記被測定物の、前記カメラの第1画像センサ及び第2画像センサに作る2つの像によって、前記被測定物から前記カメラまでの垂直距離hを決定するステップと、を含む、前記レンズ機構はレンズ群を含み光軸を有する。前記カメラは、前記レンズ機構からの結像光を反射するように構成される第1反射鏡及び第2反射鏡をさらに含む。前記第1画像センサは、前記第1反射鏡に対応するとともに前記第1反射鏡からの結像光を受けて結像する。前記第1画像センサは第1中心点を持つ第1感光面を有する。前記第2画像センサは、前記第2反射鏡に対応するとともに前記第2反射鏡からの結像光を受けて結像する。前記第2画像センサは第2中心点を持つ第2感光面を有する。前記第1中心点と前記第2中心点とを結ぶ線は前記レンズ機構の光軸に垂直する。前記第1感光面と前記第2感光面は前記第1中心点と前記第2中心点とを結ぶ線に対して傾斜する。前記第1感光面は前記結ぶ線となす第1のなす角を有する。前記第2感光面は前記結ぶ線となす第2のなす角を有する。前記第1のなす角と前記第2のなす角の少なくとも1つはゼロではない。
以下、本発明の実施例について、当業者に明白に理解されるために、図面を参照しながら詳細に説明する。
大サイズ用の双眼測距システムにおける識別距離と測定精度との関係を示す。 本発明の実施例に係る測距モジュールの構造模式図を示す。 本発明の実施例に係る測距モジュールの構造ブロック図を示す。 本発明の実施例に係る他の測距モジュールの構造模式図を示す。 本発明の実施例に係るさらに他の測距モジュールの構造模式図を示す。
以下、本発明の実施例に係る目的、技術手段、およびメリットをより明白にするため、本発明の実施例に係る技術思想について本発明の実施例の図面を参照しながら全体として明確に説明する。説明された実施例が本発明の一部の実施例のみであり、本発明の全ての実施例ではないことは明白であろう。当業者には、開示された本発明の実施例に基づき、容易に成し遂げることができた他の実施例の全ては本発明の精神から逸脱しない。
特に定義しない限り、本開示に使用された技術用語または科学用語は、当業者に理解される一般的な意味である。本開示に使用された「第1」、「第2」及び類似する用語は、順番、数量や重要度を表すものではなく、異なる構成要素を区別させるものに過ぎない。「備える」、「含む」および類似する用語は、挙げられた要素に加えて、他の要素が共存してもよいことを意味する。「接続」、「連結」および類似する用語は、物理的や機械的接続に限定されず、直接または間接の電気的接続を含んでもよい。「上」、「下」、「左」、「右」等の用語は、相対的位置関係を表すものに過ぎず、説明しようとする対象の絶対的位置が変わると、その相対的位置関係の変化の可能性もある。
双眼視差による測距に関する3D走査技術は、ステレオ測距技術において重要な技術のうちの1つであるとされており、カメラで2枚の結像画面における同一物体の異なる位置を判断することによって物体の距離を取得するものである。
双眼視差による測距は、被写界深度に応じて深さを算出し、物体が遠いほど解像度が低い。図1は、大サイズ用の双眼立体視装置(双眼距離12cm)における識別距離と測定精度との関係を示し、ただし、横座標はカメラと物体との距離、縦座標は該距離で単位データ(例えば、1)に対応する距離を表す。図1に示されるように、カメラと物体との距離が大きいほど、単位データに対応がる距離が大きく、つまり、測定精度が低い。実用中に遠距離の測定精度を向上させるため、2つのカメラ間の距離を増やすのが一般的であるが、2つのカメラ間の距離が大きいほど、双眼測距装置が占める空間が大きくなり、それによって、該双眼測距装置を収容する端末装置の体積が増加し、該端末装置の小型化、超薄型化の不利を招く。
本発明の実施例は、測距モジュール、該測距モジュールを備えた3次元走査システム及び該測距モジュールを用いた測距方法を提供し、測距モジュールの部材間の距離を変更せず、すなわち、測距モジュールの寸法を増やすことなく、測距精度の向上および測定範囲の拡大が図れる。
該測距モジュールはカメラを備える。該カメラは、レンズ機構と、第1反射鏡及び第2反射鏡と、第1画像センサと、第2画像センサとを含む。該レンズ機構はレンズ群を含み光軸を有する。該第1反射鏡及び第2反射鏡は前記レンズ機構からの結像光を反射するように構成される。該第1画像センサは前記第1反射鏡に対応するとともに前記第1反射鏡からの結像光を受けて結像する。該第1画像センサは第1中心点を持つ第1感光面を有する。該第2画像センサは前記第2反射鏡に対応するとともに前記第2反射鏡からの結像光を受けて結像する。該第2画像センサは第2中心点を持つ第2感光面を有する。前記第1中心点と前記第2中心点とを結ぶ線は前記レンズ機構の光軸に垂直する。前記第1感光面と前記第2感光面は前記第1中心点と前記第2中心点とを結ぶ線に対して傾斜する。前記第1感光面は前記結ぶ線となす第1のなす角を有する。前記第2感光面は前記結ぶ線となす第2のなす角を有する。前記第1のなす角と前記第2のなす角の少なくとも1つはゼロではない。
該測距モジュールでは、第1画像センサ及び第2画像センサが、前記レンズ機構の光軸に垂直するのではなく、傾斜して設けられるため、同一物体の2つの画像センサごとに形成する像点から画像センサの中心点までの距離を増大でき、それによって、測距精度の向上および測定範囲の延伸が図れる。本発明の実施例では、測距モジュールの部材間の距離を変更せずに遠距離物体の測定精度を向上させるとともに、測距モジュールの寸法を増大せずに測距精度を向上させることによって、測距モジュール及び該測距モジュールを収容する3次元走査システムの小型化、極薄型化の有利を招き、携帯性を改善する。以下、本発明の実施例による測距モジュール、該測距モジュールを備えた3次元走査システム及び該測距モジュールを用いた測距方法について、図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明の実施例は測距モジュールを提供し、図2は該3次元カメラモジュールの構造模式図を示す。図2に示されるように、測距モジュールはカメラ100を備える。カメラ100は、レンズ機構10と、第1反射鏡21及び第2反射鏡22と、第1画像センサ41と、第2画像センサ42とを含む。レンズ機構10はレンズ群を含み光軸OAを有する。第1反射鏡21及び第2反射鏡22はレンズ機構10からの結像光Lを反射するように構成される。第1画像センサ41は第1反射鏡21に対応するとともに第1反射鏡21からの結像光L1を受けて結像する。第1画像センサ41は第1中心点O1を持つ第1感光面S1を有する。第2画像センサ42は第2反射鏡22に対応するとともに第2反射鏡22からの結像光L2を受けて結像する。第2画像センサ42は第2中心点O2を持つ第2感光面S2を有する。
ここで、第1中心点O1と第2中心点O2とを結ぶ線O1O2は、レンズ機構の光軸OAに垂直し、第1感光面S1と第2感光面S2は、結ぶ線O1O2に対して傾斜する。第1感光面S1は結ぶ線O1O2となす第1のなす角β1を有し、第2感光面S2は結ぶ線O1O2となす第2のなす角β2を有する。
例えば、本発明の実施例では、第1のなす角β1と第2のなす角β2の少なくとも1つはゼロではない。それに応じて、例えば、第1感光面S1は傾斜するが第2感光面S2はレンズ機構の光軸OAに垂直し、または第2感光面S2は傾斜するが第1感光面S1はレンズ機構の光軸OAに垂直し、または第1感光面S1と第2感光面S2はいずれも傾斜して設けられる。
ここで、説明の便宜上、第1のなす角と第2のなす角とは、結ぶ線O1O2と感光面とがなす角であり、例えば、時計回りの角または反時計回りの角である。
なお、本発明の実施例では、説明の簡略上、感光面の中心点は画像センサの中心点に相当してもよい。
例示的に、第1のなす角β1と第2のなす角β2の少なくとも1つは、0°(度)より大きく90°(度)未満の範囲にある。
図2に示されるように、感光面が傾斜するので、被測定物の画像センサ上の像点から感光面の中心点までの距離が増大する。そこで、画像センサの密度が一定になると、測距精度の向上が図れる。
例えば、第1のなす角β1と第2のなす角β2の少なくとも1つは、測距精度をさらに向上させるため、70°以下90°未満である。しかしながら、本発明の実施例はこれに限らず、例えば、第1のなす角β1と第2のなす角β2の少なくとも1つは別の角度であってもよく、例えば50°、55°、60°または65°以上90°未満であってもよい。
例示的に、第1のなす角は第2のなす角に等しくなってもよい。図2の示例は第1のなす角と第2のなす角が同じ場合のみを示したが、本発明の実施例はこれに限定されない。
当業者にとっては、第1画像センサの結ぶ線O1O2に対する傾斜角と、第2画像センサの結ぶ線O1O2に対する傾斜角とが異なって僅かな差を有してもよく、または、第1画像センサと第2画像センサのうちの一方が傾斜するが他方が傾斜しなくてもよいことが自明である。例示的に、図2に例示されるように、第1画像センサと第2画像センサは、第1中心点と第2中心点を結ぶ線O1O2の中点を通過するとともに該結ぶ線に垂直する軸、つまり、レンズ機構の光軸OAに関して対称に配置される。
1つまたは複数の実施形態では、単眼式双眼視差測距モジュールについて、図2に示されるように、カメラ100は、レンズ機構10からの結像光Lを第1反射鏡21と第2反射鏡22にそれぞれ射出するように、レンズ機構10から第1反射鏡21及び第2反射鏡22への光路に設けられる分光システム30をさらに含む。
なお、図2は、説明の便宜上、レンズ機構に垂直入射する光Lを例として説明したが、本発明の実施例はこれに限らず、例えば、被測定物からの光線はレンズ機構に傾斜して入射してもよい。
例示的に、図3に示されるように、本発明の第1実施例に係る測距モジュールは、カメラ以外に、前記カメラが撮影した画像情報を記憶するための記憶手段と、前記画像情報を処理するための処理手段と、前記カメラの撮影動作を制御するための制御手段とを備える。
該記憶手段は例えば、リード・オンリー・メモリ(ROM)またはランダム・アクセス・メモリ(RAM)など、フラッシュメモリなどであってもよく、制御手段はモータなどであってもよい。
例えば、上記した処理手段はデジタル信号処理手段であり、2つの画像センサは1つのデジタル信号処理手段を共用しても、それぞれ独立したデジタル信号処理手段を使用してもよい。該デジタル信号処理手段は汎用演算処理装置または専用演算処理装置(例えばDSP)によって実現できる。
例示的に、本開示の実施例に係るレンズ機構は、ガラスまたはプラスチックからなる任意のマイクロレンズ機構によって実現でき、カメラ100は、赤色フィルタが設置されたカメラであってもよい。
例示的に、図5に示されるように、カメラ100は、第1反射鏡21と第1画像センサ41の間に設置され、第1反射鏡21から射出された結像光を第1画像センサ41に導くように構成される第1光学モジュール61と、第2反射鏡22と第2画像センサ42の間に設置され、第2反射鏡22から射出された結像光を第2画像センサ42に導くように構成される第2光学モジュール62とをさらに備えてもよい。第1光学モジュール61と第2光学モジュール62は例えば、1組の光学素子、例えばレンズ、反射鏡などである。
以下、測距モジュールにおける第1画像センサ及び第2画像センサの傾斜して設置する形態を例示的に説明する。
示例1
例示的に、該測距モジュールは、画像センサを傾斜して設置するために、第1画像センサ41と第2画像センサ42が設置され、該測距モジュールのハウジングに直接に設置可能な載置台を含める。
例示的に、該載置台が1つあると、該載置台の、第1画像センサが設置された側面と第2画像センサが設置された側面は、第1中心点O1と第2中心点O2とを結ぶ線O1O2に対して傾斜し、かつ該傾斜の角度が該側面に設置された第1画像センサまたは第2画像センサの結ぶ線O1O2となす角と等しい。一方、なす角は、プロセスのばらつきのため、厳密に等しくならない可能性もあって、多少異なってもよいが、これらのはらつきが誤差許容範囲にある。例えば、該載置台の、第1カメラが設置された側面と第2カメラが設置された側面とは、第1中心点O1と第2中心点O2とを結ぶ線O1O2の中点を通過するとともに光軸OAに平行する軸に関して対称になる。
例えば、載置台が2つあると、各画像センサは独立した載置台にそれぞれ設置されており、各載置台の画像センサが設置された側面は結ぶ線O1O2に対して傾斜し、かつ結ぶ線O1O2に対する傾斜角が、該載置台に設置された画像センサの結ぶ線O1O2に対する傾斜角と等しい。図4は、本発明の実施例に係る測距モジュールの1つの示例の構造図である。図4に示されるように、載置台51と52の各々には、第1画像センサ41と第2画像センサ42が設置される。
例示的に、載置台の断面は図4に示すような三角形、または台形であってもよいが、本発明の実施例はこれに限らず、例えば、載置台の断面は、該載置台によって第1画像センサと第2画像センサとの結ぶ線O1O2に対する傾斜角を、対応した画像センサの傾斜角と等しくさせるような他の形状としてもよい。
ここで、載置台は支持作用を有する絶縁材料で製造され、画像センサは多様な方式にて載置台に固定される。例えば、載置台に取付溝が開口され、該取付溝の内壁にねじが設けられ、各画像センサがケーシング内に収容可能になり、該ケーシングの外壁にねじが設けられることで、画像センサが螺合によって固定される。あるいは、載置台に取付孔を開口し、リベット、ボルトなどによって画像センサを載置台に固定してもよい。本発明の実施例はこれに制限されない。
また、例えば、載置台にスルーホールを開口し、スルーホールを介して画像センサのコネクタをプリント回路基板またはフレキシブル回路基板に電気的に接続する。
例示的に、薄い一端に折れ角を有する剛性支持部材によって画像センサを傾斜して設置してもよい。例えば、画像センサを、ボルト、リベットにて剛性支持部材に固定し、該剛性支持部材の折れ角付き一端を該測距モジュールのハウジングに固定する。折れ角は、画像センサの結ぶ線O1O2に対する傾斜角に等しい。
示例2
第1画像センサ41と第2画像センサ42とは、2つのプリント回路基板にそれぞれ設置され、各プリント回路基板は傾斜して設置される。プリント回路基板を傾斜して設置することで、画像センサが結ぶ線O1O2に対して傾斜して設置されることが図れる。
例示的に、画像センサが設置された2つのプリント回路基板はされに、2つのスロープが形成された載置台に設置される。該載置台は、測距モジュールのハウジングに設置される。
例えば、2つのスロープは、光軸OAに関して対称になり、かつ各スロープの勾配角が2つの画像センサの結ぶ線O1O2に対する傾斜角に等しい。勿論、誤差許容範囲において、スロープの勾配角と画像センサの傾斜角とは多少異なってもよく、これらは全て本発明の実施例の保護範囲に属する。
例示的に、スロープを有する載置台の断面は二等辺三角形あるいは二等辺台形でもよく、本発明の実施例はこれに限定されない。
また、第1画像センサ41と第2画像センサ42が設置された2つのプリント回路基板は1つまたは2つの載置台に設置される。ここで、示例1による載置台は示例2にも適用できるので、載置台の構造に関する重複の説明を省略する。
プリント回路基板を固定して接続するための、2つのプリント回路基板と載置台との固定方式として、リベット締め、溶接、ボルト接合等の方式が用いられるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
以上、結ぶ線O1O2に対する第1カメラと第2カメラの傾斜角を等しくさせる接続・固定方式を説明したが、当業者であれば、上記方式が傾斜角が異なる場合にも適用できることを容易に想到し得る。ただし、例えば載置台について、傾斜角が異なる場合には、画像センサが取り付けられた面の結ぶ線O1O2に対する傾斜角が、画像センサの傾斜角に対応し、従って、画像センサが取り付けられた面の結ぶ線O1O2に対する傾斜角も互いに異なる。それ以外の接続・固定方式も類似している。説明の便宜上、重複な説明を省略する。
なお、当業者には、本発明の実施例において、例えば、解像度が1280*720、水平及び垂直視野角FOV(α,β)がFOV(75,60)、焦点距離が2.4mmのカメラの採用が可能である。
例示的に、本発明の実施例における第1画像センサと前記第2画像センサのタイプは同一でも異なってもよい。前記画像センサは、CCD(Charge−coupled Device、電荷結合素子)画像センサまたは(Complementary Metal−OxideSemi conductor、相補型金属酸化物半導体)CMOS画像センサなど、あるいは、規格が異なるCCD画像センサ、CMOS画像センサなどである。本発明の実施例はこれに限定されない。
本発明の実施例に係る測距モジュールによれば、2つの画像センサをこの2つの画像センサにおける2つの感光面の中心点の結ぶ線に対して傾斜させることで、同一物体の2つの画像センサに形成する像点毎から該画像センサの中心点までの距離が増大し、それによって、測距精度の向上および測定範囲の拡大が図れる。そして、本発明の実施例に係る測距モジュールは、従来の測距モジュールの寸法を変更せずに、遠距離物体のテスト精度を向上でき、測距モジュール及び該測距モジュールを収容した3次元走査システムの小型化および極薄型化の有利を招き、携帯性の向上に役立つ。ひいては、例えば、3次元カメラモジュールにおける2つの画像センサの傾斜角を完全に同一とすることで、さらに遠距離物体の測距精度を向上させ、測距モジュール及び該測距モジュールを収容した3次元走査システムの小型化および極薄型化の有利を招き、携帯性の向上に役立つ。
なお、ここで、画像センサを傾斜して設置する技術案を説明したが、測距精度を向上させるため、例えば、測距モジュールにおける第1反射鏡及び第2反射鏡の偏向角度を調整してもよい。例えば、反射鏡の偏向を調整することによって反射された結像光の画像センサでの投影位置と投影角度を調整して、物体の該画像センサに形成する像点から画像センサの感光面中心までの距離を増大し、ひいては測距精度を向上させる。反射鏡を調整する技術案は単独に使用してもよく、画像センサを傾斜して設置する技術案を併用してもよい。本発明の実施例はこれに限定されない。例えば、物体の画像センサに形成する像点から感光面の中心までの距離を増大できる他の方式を使用してもよい。
また、本発明の実施例は測距方法、特に上記測距モジュールのいずれかを用いた測距方法をさらに提供する。本発明の実施例に係る測距方法は、ステップ1とステップ2を含む。
ステップS1では、被測定物の映像を前記測距モジュールのカメラで撮影する。
ステップS2では、前記被測定物の、前記カメラの第1画像センサ及び第2画像センサに作る2つの像によって、前記被測定物から前記カメラまでの垂直距離hを決定する。
該カメラは、レンズ群を含み光軸を有するレンズ機構を含む。また、前記カメラは、前記レンズ機構からの結像光を反射するように構成される第1反射鏡及び第2反射鏡を含む。前記第1画像センサは、前記第1反射鏡に対応するとともに前記第1反射鏡からの結像光を受けて結像する。前記第1画像センサは、第1中心点を持つ第1感光面を有する。前記第2画像センサは、前記第2反射鏡に対応するとともに前記第2反射鏡からの結像光を受けて結像する。前記第2画像センサは、第2中心点を持つ第2感光面を有し、
前記第1中心点と前記第2中心点とを結ぶ線は前記レンズ機構の光軸に垂直する。前記第1感光面と前記第2感光面は、前記第1中心点と前記第2中心点とを結ぶ線に対して傾斜する。前記第1感光面は前記結ぶ線となす第1のなす角を有する。前記第2感光面は前記結ぶ線となす第2のなす角を有する。前記第1のなす角と前記第2のなす角の少なくとも1つはゼロではない。
本開示の実施例に係る前記測距モジュールを用いた測距方法によれば、2つの画像センサを、この2つの感光面の中心点の結ぶ線に対して傾斜して設置することで、同一物体の2つの画像センサごとに形成する像点から感光面の中心点までの距離が増大し、ひいては測距精度の向上および測定範囲の拡大が図れる。
また、本発明の実施例は、上記した実施例に係る測距モジュールを備えた3次元走査システムをさらに提供する。
本発明の実施例に係る3次元走査システムは、内部または外部に測距モジュールが設けられたハウジングをさらに備える。
例えば、測距モジュールがハウジングの内部に設けられた場合、ハウジングにはカメラ孔が開口され、測距モジュールのレンズ機構はカメラ孔を介して外部に露出される。
例えば、測距モジュールがハウジングの外部に設けられた場合、該測距モジュールは、測距モジュールのレンズ機構、画像センサ及びデジタル信号処理手段などが収容されたケーシングをされに備える。該測距モジュールは、リード線、USBインタフェース、シリアルインタフェースまたはパラレルインタフェースにて3次元走査システムの主制御回路に接続される。例えば、前記3次元走査システムは、ディスプレイなどのような出力装置をさらに備える。
例示的に、本発明の実施例に係る3次元走査システムは、タブレットPC、スマートフォン、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ナビゲータなどであり、勿論、本発明の実施例による測距モジュールは他の端末装置にも適用でき、本発明の実施例はこれに限定されない。
なお、本発明の実施例において、2つの画像センサが設置された双眼視差測距モジュール、3次元走査システム、及び2つの画像センサを用いた測距方法を例にして説明したが、本発明の実施例に係る技術案は、複数の画像センサからなる測距モジュール、3次元走査システム、及び複数の画像センサを用いた測距方法にも適用できる。例えば、画像センサの一部が傾斜するが残りの画像センサが傾斜せず、または、すべての画像センサが傾斜するなどが挙げられるが、本開示の実施例はこれに限定されない。また、本発明の実施例におけるレンズ機構の光軸とは、主光軸であり、レンズ機構が含んだレンズ群の共軸する各レンズのレンズ中心の結ぶ線である。
本発明の実施例に係る上記測距モジュールを備えた3次元走査システムは、2つの画像センサを、この2つの画像センサの感光面の中心の結ぶ線に対して傾斜して設置することで、物体の2つの画像センサごとに形成する像点から感光面の中心までの距離が増大し、測距精度の向上および測定範囲の拡大が図れる。そして、測距モジュールの寸法を増大せずに測距精度を向上させ、3次元走査システムの小型化および極薄型化の有利を招き、携帯性の向上に役立つ。
なお、ここで、画像センサを傾斜して設置する技術案を説明したが、測距精度を向上させるため、例えば、測距モジュールにおける第1反射鏡及び第2反射鏡の偏向角度を調整してもよい。例えば、反射鏡の偏向を調整することによって反射された結像光の画像センサでの投影位置と投影角度を調整して、物体の該画像センサに形成する像点から画像センサの感光面中心までの距離を増大し、ひいては測距精度を向上させる。反射鏡を調整する技術案は単独に使用してもよく、画像センサを傾斜して設置する技術案を併用してもよい。本発明の実施例はこれに限定されない。例えば、物体の画像センサに形成する像点から感光面の中心までの距離を増大できる他の方式を使用してもよい。
以上は、本発明の例示的な実施例に過ぎず、本発明はこれら実施例に限定されることはない。当業者にとっては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。
本出願は、2016年02月23日に出願された中国専利出願201610099285.8号(発明の名称「測距モジュール、3次元走査システム及び測距方法」)に基づく優先権を主張し、上記出願の全ての内容は引用により本明細書に組み込まれた。

Claims (16)

  1. レンズ群を含み光軸を有するレンズ機構と、
    1反射鏡及び第2反射鏡と、
    前記レンズ機構からの結像光を前記第1反射鏡と前記第2反射鏡にそれぞれ射出するように、前記レンズ機構から前記第1反射鏡及び第2反射鏡への光路に設けられる分光システムと、
    前記第1反射鏡に対応するとともに前記第1反射鏡からの結像光を受けて結像し、第1中心点を持つ第1感光面を有する第1画像センサと、
    前記第2反射鏡に対応するとともに前記第2反射鏡からの結像光を受けて結像し、第2中心点を持つ第2感光面を有する第2画像センサと、
    第1反射鏡と第1画像センサの間に設置され、第1反射鏡から射出された結像光を第1画像センサに導くように構成される第1光学モジュールと、
    第2反射鏡と第2画像センサの間に設置され、第2反射鏡から射出された結像光を第2画像センサに導くように構成される第2光学モジュールと、を含むカメラを備える測距モジュールであって、
    前記第1中心点と前記第2中心点とを結ぶ線は前記レンズ機構の光軸に垂直し、前記第1感光面と前記第2感光面は前記第1中心点と前記第2中心点とを結ぶ線に対して傾斜し、前記第1感光面は前記結ぶ線となす第1のなす角を有し、前記第2感光面は前記結ぶ線となす第2のなす角を有し、前記第1のなす角と前記第2のなす角の少なくとも1つはゼロではない測距モジュール。
  2. 前記第1のなす角と前記第2のなす角の少なくとも1つは、0°より大きく90°未満の範囲にある請求項1に記載の測距モジュール。
  3. 前記第1のなす角と前記第2のなす角の少なくとも1つは、約70°以上90°未満である請求項1または2に記載の測距モジュール。
  4. 前記第1のなす角と前記第2のなす角はほぼ等しいである請求項1〜3のいずれか一項に記載の測距モジュール。
  5. 前記第1画像センサと前記第2画像センサは、前記第1中心点と前記第2中心点とを結ぶ線の中点を通過するとともに前記結ぶ線に垂直する軸に関して対称に配置される請求項4に記載の測距モジュール。
  6. 前記第1のなす角は前記第2のなす角と異なる請求項1〜3のいずれか一項に記載の測距モジュール。
  7. 前記カメラが撮影した画像情報を記憶するように配置される記憶手段と、
    前記画像情報を処理するように配置される処理手段と、
    前記カメラの撮影動作を制御するように配置される制御手段とをさらに備える請求項1〜のいずれか一項に記載の測距モジュール。
  8. 前記第1画像センサと前記第2画像センサが設置されるとともに、前記第1画像センサが設置された側面と前記第2画像センサが設置された側面が、前記第1中心点と前記第2中心点とを結ぶ線に対して傾斜する載置台をさらに備える請求項1〜のいずれか一項に記載の測距モジュール。
  9. 前記第1画像センサと前記第2画像センサをそれぞれ設置するように構成される少なくとも2つの載置台をさらに備え、
    前記少なくとも2つの載置台において、前記第1画像センサが設置された側面と前記第
    2画像センサが設置された側面とが、前記第1中心点と前記第2中心点とを結ぶ線に対して傾斜する請求項1〜のいずれか一項に記載の測距モジュール。
  10. 少なくとも2つのプリント回路基板をさらに備え、
    前記少なくとも2つのプリント回路基板のうち、一方に前記第1画像センサが設置され、他方に前記第2画像センサが設置され、
    前記第1中心点と前記第2中心点とを結ぶ線に対して傾斜する請求項1〜5のいずれか一項に記載の測距モジュール。
  11. 前記第1画像センサと前記第2画像センサは、CCD画像センサまたはCMOS画像センサである請求項1〜5のいずれか一項に記載の測距モジュール。
  12. 前記第1反射鏡及び/または前記第2反射鏡の偏向角度は、被測定物の前記第1画像センサ及び/または前記第2画像センサに結像させる像の、対応した画像センサの感光面の中心からの距離を増加させるように調整される請求項1〜3のいずれか一項に記載の測距モジュール。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の測距モジュールを備える3次元走査システム。
  14. ハウジングをさらに備え、
    前記ハウジング内にはカメラ孔が形成され、前記測距モジュールは前記ハウジング内に設けられ、前記レンズ機構は前記カメラ孔を介して外部に露出される請求項13に記載の3次元走査システム。
  15. 外部に前記測距モジュールが取り付けられるハウジングをさらに備える請求項13に記載の3次元走査システム。
  16. 測距モジュールを用いた測距方法であって、
    被測定物の映像を前記測距モジュールのカメラで撮影するステップと、
    前記被測定物の、前記カメラの第1画像センサ及び第2画像センサに作る2つの像によって、前記被測定物から前記カメラまでの垂直距離hを決定するステップと、を含み、
    前記カメラは、
    レンズ群を含み光軸を有するレンズ機構と、
    1反射鏡及び第2反射鏡と、
    前記レンズ機構からの結像光を前記第1反射鏡と前記第2反射鏡にそれぞれ射出するように、前記レンズ機構から前記第1反射鏡及び第2反射鏡への光路に設けられる分光システムと、
    第1反射鏡と第1画像センサの間に設置され、第1反射鏡から射出された結像光を第1画像センサに導くように構成される第1光学モジュールと、
    第2反射鏡と第2画像センサの間に設置され、第2反射鏡から射出された結像光を第2画像センサに導くように構成される第2光学モジュールと、
    を含み、
    前記第1画像センサは、前記第1反射鏡に対応し、第1中心点を持つ第1感光面を有し、
    前記第2画像センサは、前記第2反射鏡に対応し、第2中心点を持つ第2感光面を有し、
    前記第1中心点と前記第2中心点とを結ぶ線は前記レンズ機構の光軸に垂直し、前記第1感光面と前記第2感光面は前記第1中心点と前記第2中心点とを結ぶ線に対して傾斜し、前記第1感光面は前記結ぶ線となす第1のなす角を有し、前記第2感光面は前記結ぶ線となす第2のなす角を有し、前記第1のなす角と前記第2のなす角の少なくとも1つはゼロではない測距方法。
JP2017531668A 2016-02-23 2016-06-12 測距モジュール、3次元走査システム及び測距方法 Active JP6786491B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610099285.8A CN105627933B (zh) 2016-02-23 2016-02-23 测距模组、三维扫描系统以及测距方法
CN201610099285.8 2016-02-23
PCT/CN2016/085416 WO2017143696A1 (zh) 2016-02-23 2016-06-12 测距模组、三维扫描系统以及测距方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019508663A JP2019508663A (ja) 2019-03-28
JP6786491B2 true JP6786491B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=56043087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531668A Active JP6786491B2 (ja) 2016-02-23 2016-06-12 測距モジュール、3次元走査システム及び測距方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180356216A1 (ja)
EP (1) EP3425330B1 (ja)
JP (1) JP6786491B2 (ja)
KR (1) KR101920586B1 (ja)
CN (1) CN105627933B (ja)
WO (1) WO2017143696A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105627933B (zh) * 2016-02-23 2018-12-21 京东方科技集团股份有限公司 测距模组、三维扫描系统以及测距方法
US10455214B2 (en) 2016-03-03 2019-10-22 Disney Enterprises, Inc. Converting a monocular camera into a binocular stereo camera
CN110500959A (zh) * 2019-09-29 2019-11-26 中国科学院云南天文台 一种单摄像头口内三维扫描系统
CN111473766A (zh) * 2020-04-01 2020-07-31 长沙艾珀科技有限公司 一种智能拍照测距离的方法
CN112603256B (zh) * 2020-12-03 2022-10-25 昆明依利科特科技有限公司 基于瞳孔大小的高精度非接触式涉毒检测方法及检测系统
CN112656366B (zh) * 2020-12-03 2022-10-25 昆明依利科特科技有限公司 一种非接触式测量瞳孔大小的方法和系统
CN112672027B (zh) * 2020-12-30 2022-04-22 维沃移动通信有限公司 摄像模组及电子设备
CN113251953B (zh) * 2021-04-19 2022-07-15 霖鼎光学(上海)有限公司 一种基于立体偏折技术的镜面夹角测量装置和方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672575A (en) * 1979-11-19 1981-06-16 Toshiba Corp Picture input unit
JPS5793208A (en) * 1980-12-01 1982-06-10 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Optical system of distance measuring apparatus
JPS5880132A (ja) * 1981-11-06 1983-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録材料
US4589030A (en) * 1983-07-25 1986-05-13 Kley Victor B Solid state camera
US5194959A (en) * 1989-12-21 1993-03-16 Ricoh Company, Ltd. and Nippon Telegraph and Telephone Corporation Image forming apparatus for forming image corresponding to subject, by dividing optical image corresponding to the subject into plural adjacent optical image parts
US5016109A (en) * 1990-07-02 1991-05-14 Bell South Corporation Apparatus and method for segmenting a field of view into contiguous, non-overlapping, vertical and horizontal sub-fields
US5153621A (en) * 1991-10-31 1992-10-06 Nview Corporation Optical system for projecting multiple images in adjoining relation without illuminance discontinuities
KR940024704A (ko) * 1993-04-08 1994-11-18 제임스 에이.에더 주사 광학 레인지파인더
EP0658051A3 (en) * 1993-12-10 1995-12-20 Japan Aviation Electron Distributed projection liquid crystal display device.
JPH0942946A (ja) * 1995-03-07 1997-02-14 New Japan Radio Co Ltd 電子部品の測定装置、測定方法及びキャリブレーションマスク
JP2001100086A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Olympus Optical Co Ltd 測距装置
JP4029131B2 (ja) 2002-07-09 2008-01-09 株式会社ニコン 距離計付き双眼鏡
US8134637B2 (en) * 2004-01-28 2012-03-13 Microsoft Corporation Method and system to increase X-Y resolution in a depth (Z) camera using red, blue, green (RGB) sensing
CN2703267Y (zh) * 2004-02-15 2005-06-01 林永全 采用多个感光器件的摄像装置
US7719674B2 (en) * 2006-11-28 2010-05-18 Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. Image splitting in optical inspection systems
JP5273356B2 (ja) * 2008-06-18 2013-08-28 株式会社リコー 複眼画像入力装置及びそれを用いた距離測定装置
JP5549230B2 (ja) * 2010-01-13 2014-07-16 株式会社リコー 測距装置、測距用モジュール及びこれを用いた撮像装置
JP2013236291A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Sharp Corp 立体撮像装置
US8860930B2 (en) * 2012-06-02 2014-10-14 Richard Kirby Three dimensional surface mapping system using optical flow
JP2016095243A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 キヤノン株式会社 計測装置、計測方法、および物品の製造方法
CN104506842A (zh) * 2015-01-15 2015-04-08 京东方科技集团股份有限公司 三维摄像头模组、终端设备以及测距方法
CN105627933B (zh) * 2016-02-23 2018-12-21 京东方科技集团股份有限公司 测距模组、三维扫描系统以及测距方法
CN205537631U (zh) * 2016-02-23 2016-08-31 京东方科技集团股份有限公司 测距模组以及三维扫描系统

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017143696A1 (zh) 2017-08-31
KR20170131342A (ko) 2017-11-29
EP3425330B1 (en) 2023-02-01
CN105627933B (zh) 2018-12-21
JP2019508663A (ja) 2019-03-28
KR101920586B1 (ko) 2018-11-20
CN105627933A (zh) 2016-06-01
EP3425330A1 (en) 2019-01-09
US20180356216A1 (en) 2018-12-13
EP3425330A4 (en) 2020-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6786491B2 (ja) 測距モジュール、3次元走査システム及び測距方法
CN112020852B (zh) 摄像机模块
CN104506842A (zh) 三维摄像头模组、终端设备以及测距方法
CN105100573A (zh) 摄像模组及电子装置
KR20190132126A (ko) 카메라 모듈
WO2021212979A1 (zh) 图像传感器、摄像装置及电子设备
US20220365314A1 (en) Imaging device, imaging system, and recording medium
US20230017668A1 (en) Mobile communication terminal
KR20210071253A (ko) 카메라 이동 제어 방법 및 장치
CN111586269B (zh) 成像装置及电子设备
CN111277735B (zh) 水下云台、水下成像系统及水下机器人
TW201804366A (zh) 圖像處理裝置、相關的深度估計系統及深度估計方法
US20170201737A1 (en) Camera Module and Mobile Terminal Including Same
KR20190059444A (ko) 듀얼 카메라모듈
KR20180023354A (ko) 듀얼 카메라 모듈
KR101859380B1 (ko) 멀티 카메라 장치
JP2013179574A (ja) 撮像装置
CN102667615A (zh) 拍摄装置
US20190253590A1 (en) Camera Module
CN214627103U (zh) 摄像组件和电子设备
KR20090026523A (ko) 카메라 모듈
JP2010204482A (ja) 光学ユニット及び光学ユニットの光軸調整検査方法
US20240118516A1 (en) Control apparatus, lens apparatus, image pickup apparatus, camera system, and control method
CN213693886U (zh) 一种摄像头模组及设备
JP2009145654A (ja) ステレオ画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6786491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250