JP6784764B2 - アディティブ製造による均質な光学素子の創作 - Google Patents

アディティブ製造による均質な光学素子の創作 Download PDF

Info

Publication number
JP6784764B2
JP6784764B2 JP2018536295A JP2018536295A JP6784764B2 JP 6784764 B2 JP6784764 B2 JP 6784764B2 JP 2018536295 A JP2018536295 A JP 2018536295A JP 2018536295 A JP2018536295 A JP 2018536295A JP 6784764 B2 JP6784764 B2 JP 6784764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
diffuser
optical element
pattern
photopolymerizable liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018536295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019508283A (ja
Inventor
ディエゴ ロドリゲス
ディエゴ ロドリゲス
ホセ アロンゾ フェルナンデス
ホセ アロンゾ フェルナンデス
ダニエル クレスポ ヴァスケス
ダニエル クレスポ ヴァスケス
ユアン アントニオ キローガ
ユアン アントニオ キローガ
Original Assignee
インディゼン オプティカル テクノロジース オブ アメリカ エルエルシー
インディゼン オプティカル テクノロジース オブ アメリカ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インディゼン オプティカル テクノロジース オブ アメリカ エルエルシー, インディゼン オプティカル テクノロジース オブ アメリカ エルエルシー filed Critical インディゼン オプティカル テクノロジース オブ アメリカ エルエルシー
Publication of JP2019508283A publication Critical patent/JP2019508283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6784764B2 publication Critical patent/JP6784764B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00432Auxiliary operations, e.g. machines for filling the moulds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/12Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements by surface treatment, e.g. by irradiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0252Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties using holographic or diffractive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0058Liquid or visquous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Toxicology (AREA)

Description

本開示は、眼科用素子の作製、具体的にはアディティブ技術を使用することによって作製される眼鏡レンズ(eyewear lense)の品質を向上させる方法、及びそれによって得られる製品に関する。
処方箋による眼鏡レンズ(眼鏡用レンズ(spectacle lense)又は眼科用レンズ(ophthalmic lense))は、人の視覚の屈折異常を修正するために使用される。眼鏡レンズは保護のために、即ち、過剰な光から、又は機械的、化学的若しくは生物学的危険性から、眼を保護するのに使用することができる。
眼鏡レンズの表面を成形するために2つの主要な技術が用いられる。1つの成形技術は成型(molding)である。成型により、基準面がガラス又は他の材料で作製され、基準面は型鋳造(mold casting)又は射出成型(injection molding)によって眼鏡レンズ上に複製される。他の成形技術は、研削(grinding)及び研磨(polishing)であり、その場合、光学材料の固体片が、必要とされる表面が得られるまで機械的に研削(又はミリング)及び研磨される。
処方箋による眼鏡レンズは、可能的に作製することができる多数の可能な種々異なるレンズによって特徴付けられる。レンズは、レンズ材料、レンズに埋め込まれる調節剤、被覆、倍率及び倍率分布に関して異なることができる。屈折異常は、人の不鮮明知覚の区別可能な平均閾値と考えられる0.25Dのステップで計測されるので、使用可能な異なる光学倍率の数には限界がある。しかし、2000年頃から入手可能な最近のデジタル・レンズは、ユーザの特性又は必要性に対して、眼に対するレンズの実際の位置を考慮に入れて、適合させることができる。その結果、個々人のための眼鏡レンズの光学性能の最適化は、種々様々な倍率を有するレンズを生産する能力を必要とする。同様に、主として老眼者個々人に対して用いられる多焦点眼鏡レンズは、レンズ口径を横切る倍率の連続的な変化を有し、ユーザが種々異なる距離において敏感に焦点を合わせることを可能にする。やはり、これらの多焦点レンズにおける種々異なる倍率分布の数は事実上無限である。
最近のデジタル研削(ミリング)及び研磨技術は、任意の表面を生産するのに使用することができる。このように、これは、必要な形状可変性を有する眼鏡レンズを作成するのに良く適している。しかし、機械的研削及び研磨は、眼鏡製品に要求される精度レベルを保証するために、複雑で高価な機械を必要とするサブトラクティブ・プロセスである。機械的研削及び研磨は、高価な用具及び適切な位置合わせのための設備を必要とし、切削工具、研磨スラリー、研磨パッド、及び冷却剤を含む高価な消耗品を使用する。加えて、機械的研削及び研磨は、取り扱うこと及び除去することが難しい大量の廃棄物をも生成するエネルギー消費プロセスである。
成型はサブトラクティブ法ではないが、型自体の予めの製造を必要とする。必要なレンズ表面の数があまりにも多いと、各々の型から成型(又は鋳造)されるレンズ表面の数があまりにも少なく、生産して手元に保持する必要のある大量の型をもたらすので、実際的ではない。
光学産業は、成型及び機械的技術を組み合わせた複合方法を採用しているが、これは倍率の付加性(additive nature)のために可能である。レンズ素子は2つの研磨表面を有し、その倍率は2つの表面の間で分布することができる。表面のうちの1つは、成型によって生産される比較的少数の異なる形状に標準化でき、他の表面は、所望の倍率及び倍率分布を得るのに必要な形状に研削/研磨される。このように、眼鏡レンズの製造は2段階プロセスに分割される。第1に、半完成レンズ・ブランクが鋳造又は射出成型によって生産される。レンズ製造者は、これらのブランクを購入し、貯蔵し、又はブランクを生産する。第2に、レンズ製造者がレンズの注文を受け取ると、適切なレンズ・ブランクが選択され、ブランクの裏面が、要求されたレンズを創作するように機械的に形状を整えられる。
眼鏡レンズの特注性は、それらを、より分布した及び簡単な製造プロセスのための理想的製品にする。眼鏡レンズの準備のための改良されたアディティブ・プロセスが有益となる。多数の利点を有するレンズを要求に応じて作製することができるであろう。アディティブ・プロセスを用いるレンズの特注製造は、半完成ブランクを生産及び貯蔵する必要性を除き、切削につきものの材料の無駄を無くし、プロセス全体を簡単にすることによってエネルギー消費を減らす。さらに、アディティブ製造は、ミラー、プリズム、マイクロ・レンズ、回折格子、光源、及び他の技術を使用することを含む、レンズ内部の今後のテクノロジーのための構造体を付け加えるか又は埋め込むことを可能にする。
光学素子の製造のためのレーザ走査ステレオリソグラフィ・システムの概略的等角図である。 図1Aのシステムの概略的断面図である。 図1Aのシステムによって製造される光学素子の拡大断面図である。 図1Aのシステムによって製造され、図1Cに示されるような欠陥を示す光学素子の断面の写真である。 図1Aのシステムによって製造される光学素子を通して進行する光ビームを示す概略的等角図である。 図1Aのシステムによって製造される光学素子を通して進行する光ビームを示す別の概略的等角図である。 光学素子を製造するためのデジタル光処理プロジェクタ・ステレオリソグラフィ・システムの概略的断面図である。 図5のシステムによって製造される光学素子を通して進行する光ビームを示す概略的等角図である。 均質な光学素子のアディティブ製造のためのシステムの概略的断面図である。 均質な光学素子のアディティブ製造のための別のシステムの概略的断面図である。 均質な光学素子のアディティブ製造のための別のシステムの概略的断面図である。 均質な光学素子を生産するためのプロセスのフローチャートである。 均質な光学素子を生産するための別のプロセスのフローチャートである。
この説明を通して、図中に現れる要素には3桁の参照指示子が割り当てられ、最上位桁は図面番号であり、2つの下位桁は要素に固有である。図面に関連して説明されない要素は、同じ下位桁を有する参照指示子を有する以前に説明された要素と同じ特性及び機能を有すると仮定することができる。
3次元(3D)プリントされたレンズの品質及び光学性能を向上させる効果的で革新的な手法が本明細書で説明される。光学素子の均質性を向上させるためのシステム及び方法が本明細書で説明される。
レンズ又は眼鏡用レンズなどの光学素子は、アディティブ製造プロセスによって任意の適切な形状及び幾何学的構造に作製することができる。ステレオリソグラフィ(SLA)3Dプリンタは1つのそのような方法である。SLAプリンタは種々異なる成長戦略に適合させることができ、種々異なる成長プラットフォーム及び/又は基板の上に用いることができ、迅速である。
アディティブ・プロセスによる眼鏡用レンズの製造は、レンズ製造者、眼科医、及び最終的顧客(即ち、レンズのユーザ)に対して幾つかの利益をもたらす。レンズ製造者は、何らかのブランクを購入及び貯蔵する必要なしに、あり合わせのものからレンズを作製することができる。さらに、アディティブ製造法は環境により優しく、殆ど又は全く無駄が生じない。加えて、アディティブ・プロセスによってレンズを作製することは、従来の技術より少ないエネルギーを必要とする。
SLAプリンタは、対象物を、ボクセルとも呼ばれる一組の3Dピクセルとして創作する。これらのボクセルから作製された3D対象物は、均質でない可能性がある。材料の物理的及び化学的特性は、ボクセルの間の界面を横切って変えることができる。具体的には、局所密度及び屈折率は、ボクセルの間の界面を横切って変化する2つの物理的特性であり得る。レンズ材料におけるこれらの変化の光学的効果は、ひとたびSLAプリンタ内でレンズが成長すると、3Dプリントされたレンズを通して進行する際に光が散乱及び回折して光学的性能を低下させることである。
SLAプリントすることは、一般に、タンク内に含まれる液体樹脂の上に、非常に制御された仕方で紫外(UV)光(例えば、350nm〜420nmの間の波長を有する)を照射することから成る。UV光は、樹脂を重合させて固体にする。所望の対象物は多くの層にスライスされたデジタル表現を有する。各々の固体層は、以前の固体層の上に、例えば、走査型UVレーザ又はデジタル光処理(DLP)プロジェクタからのUV光のパターン又は像に曝すことによる液体ポリマー層の重合によって、創作することができる。走査型レーザ又はDLPプロジェクタにより、樹脂に当てられるUV光は高度に指向性であり、ボクセル構造体は、DLPプロジェクタ像又は走査型レーザによって作られる線によってポリマー層の上に創作される。
次に、図1A、図1B、及び図1Cを参照すると、走査型レーザSLAシステムは、タンク102の内部に液体樹脂106、及び樹脂106の中に浸された光学素子108を支持するための支持具104を含む。本明細書で用いられる場合、用語「光学素子」はレンズ及び眼鏡用レンズを含む。レーザ・ビーム112、例えば、走査型ミラー118によって方向付けられたUVレーザ・ビームが、走査線120に沿って種々異なる角度で樹脂106に当たり、樹脂106を重合させて光学素子108の層110を形成する。
レーザ・ビーム112の光は指向性であり、樹脂の表面上又は内部の塵芥スポット又は泡などの何らかの欠陥114は、当たるレーザ・ビーム112の方向に沿った管状の影を作り出し、照度(irradiance)及び重合速度の変動を引き起こす可能性がある。この影に沿った照度は、他の点における照度と著しく異なる可能性がある。重合速度の変動は、図1Cに示されるように、欠陥116を有する不均質な光学素子108をもたらす可能性がある。図2の顕微鏡写真像は、図1A及び図1Bに示されるような走査型レーザSLAシステムによって作り出された不均質な光学素子を示す。樹脂106内の欠陥114から生じる光学素子内の欠陥116は、入射光の方向に沿って配向した線形形状を有することができるが、層を横切ってランダムに分布する可能性がある。再び図2を参照すると、水平な暗線210が層の間の境界であり、垂直線は、入射光の照度の局所的変動によって引き起こされる、成長方向に沿った屈折率の変動である。具体的には、微小気泡214が管状構造体216を作り出した。同様に、他の欠陥によって作り出された他の垂直線は、顕微鏡写真像の視野には必ずしも含まれない。結果として、光学素子108の屈折率が変動し、散乱光を生じ、光学的品質を抑制する可能性がある。
図3は、図1A、図1B、及び図1Cのシステムによって製造された不均質な光学素子308を通して進行する光ビーム320を示す。光ビーム320が、欠陥316、例えば、屈折率の変動を有する不均質な光学素子308に当たるとき、光ビーム320は、光学素子308を通過する際に望ましくない仕方で、散乱、例えば、円錐状に散乱322する可能性がある。
再び図1Aを参照すると、走査線120の重なりが照度の何らかの変動を生じる可能性がある。連続する走査に沿った照度の完全な一致は困難又は不可能であるので、レーザ・ビーム112の走査は、線走査120に垂直な方向に沿った周期的な照度パターン(例えば、一次元パターン)を生じる可能性がある。周期的な照度は、重合の周期的変動、及び屈折率などの光学素子108の物理的特性の変動を生じる可能性がある。図4に示されるように、光ビーム420が屈折率409の周期的変動を有する不均質な光学素子408に当たるとき、光ビーム420は、望ましくない仕方で回折されて、光ビーム428a及び428bになることになる。
次に図5を参照すると、DLPプロジェクタSLAシステムは、樹脂506と樹脂506に沈められた光学素子508を支持するための支持具504とを含んだタンク502を含む。DLPプロジェクタ530は、光540、例えばUV光のパターンを樹脂506の上に向け、光学素子508の層510を形成するように樹脂506を重合させることができる。図5に示される例において、光540のパターンは、タンク502の透明部分(例えば、タンクのガラス底532)を通して向けられる。光学素子508のポリマー層510は、支持具504(例えば、成長プラットフォーム)の上に創作され、その結果、光学素子508は上下逆さまに創作される。このDLPプロジェクタは、任意のデジタル技術、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)フィルタ及びデジタル・マイクロミラー・デバイス(DMD)に基づくことができる。DLPプロジェクタSLAシステムの利点は、全体の層を同時に露光することができるためのより迅速なプリント・プロセスである。DLPプロジェクタSLAシステムはまた、走査型レーザSLAシステムより簡単で、より小型であり、より費用効果の高い機構を有する。
DLPプロジェクタによる光は強い指向性があり、ピクセル間の照度の局所的変動又は欠陥514は層510の上に影を投じることになり、これが屈折率などの物理的特性の局所変動を生じることになる。ガラス上の欠陥、樹脂の上又は内部の微小気泡、及びピクセルからの照度変動は、図3に示される光学素子308の欠陥316に類似の、光学素子508の欠陥のランダムな組みを生じる可能性がある。これらの欠陥は、重合光方向に沿って伝播し、円錐状散乱を生じる可能性がある。
欠陥が存在せず、すべてのピクセルが同じに照らされる場合でも、隣接するピクセル間の境界に、DLPプロジェクタ内に使用される光モジュレータの充填率が100%未満であることに起因して照度の著しい変動が存在することになり、これが、層の屈折率に2次元の周期的変動を生じる可能性がある。それ故に、DLPプロジェクタ530内に使用される光モジュレータのピクセル配置が、各々の層510内に屈折率の規則的、周期的な2次元変動を生じる可能性がある。
図6は、図5のシステムによって製造された不均質な光学素子608を通して進行する光ビーム620を示す。光ビーム620が、屈折率609に2次元周期的変動を伴う不均質な光学素子608に当たるとき、出てくる光634は回折され、光学素子608の光学的特性を抑制することになる。
SLAプリンタにより、適切な光学的特性を有する光学素子を作製するためには、散乱及び回折効果を無視できる量に減らす必要がある。DLPプロジェクタSLAプリンタに関して、デジタル光プロジェクタのピクセルに起因する光照度の周期的構造は最小にする必要がある。
樹脂に当たる光を指向性から無方向性に変化させるか又は拡散によって、散乱及び回折を最小にするDLPプロジェクタSLAシステムが図7に示される。ここで、樹脂上の照度の周期的横変動が減らされるか又は除かれる。タンク702は、DLPプロジェクタ730と、光学素子708のための支持具704との間に透明部分732、例えばガラス部分、を有するので、DLPプロジェクタ730からの光740はこの透明部分732を透過して、樹脂706を重合させ、光学素子708の各々の層710を形成する。拡散器736、例えば以下でより詳しく説明される拡散器の薄層が、透明部分736と樹脂706との間に配置されるので、光740は、樹脂706に当たる前に、透過して拡散器736によって拡散される。
拡散器736は、形成層710に接近するので、形成層710の形状は維持される。十分な拡散特性の拡散器736により、DLPプロジェクタからの光740の指向性は妨げられることになる。光740は、樹脂706の種々の点に異なる方向から当たることになる。例えば、拡散器736上の点A及びBからの光は形成層710の上で重なる。その結果、欠陥から樹脂上に投じられた影が減らされるか又は除かれる。拡散器はまた、ピクセル/ピクセル間構造体からの光を混合して、層710のための均質照度パターンを創作することができる。
SLAプリンタは、透明部分の上に非粘着材料、例えば、シリコーン化合物又はPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)膜を使用することができる。シリコーンをベースとする膜に対して、拡散材料、例えば、相容性染料、マイクロ粒子、又はナノ粒子凝集体などを膜の中に組み込んで拡散器736を創作することができる。例えば、200ミクロン厚のシリコーンをベースとする膜を透明部分732の上に塗布することができ、ここで相容性染料が膜の重量の3%までの量で膜に組み込まれる。この膜の拡散特性は、著しい光吸収なしに、DLPプロジェクタからの光のピクセル化及び指向性の両方を減らすか又は除くのに、十分である。
効果的な拡散器の別の例において、透明部分732の上に配置された10〜100ミクロン厚の薄いオパール・ガラス層が拡散器736を形成することができる。オパール・ガラスは優れた拡散特性を有し、ランベルトの拡散器として振舞うことができる。
効果的な拡散器のさらに別の例において、散乱の量を正確に制御し、使用可能なパワーと光拡散との間のバランスを微細に調節するために、ホログラフィック拡散器がガラス732の上に配置される。例えば、ホログラフィック拡散器は、光ポリマーから形成することができる。ホログラフィック拡散器は、所望の光学的特性を有する材料の上に小規模のパターンを浮き彫りにするか又は機械仕上げすることによって形成することができる。
散乱及び回折効果を最小にするDLPプロジェクタ・システムの別の型が図8に示される。光学素子808とDLPプロジェクタ830の窓との間の、タンク802の透明部分850、例えば、ガラス部分の裏面は、適切なグリット、例えば400グリット数を有する酸化アルミニウムの研削機によって透明部分850を研削することによって拡散性にすることができる。
散乱及び回折効果を最小にするDLPプロジェクタSLAシステムの別の型が図9に示される。DLPプロジェクタ930及び/又はタンク902の準ランダム横振動が、樹脂906に当たる光を指向性から無方向性又は拡散性に変え、照度の周期的横変動を減らすか又は破壊することができる。振動装置960、例えば、XYピエゾ電気装置は、横方向962(例えば、X軸及び/又はY軸に沿って)に、1.5ピクセルのサイズのランダム振幅で動くように命令することができる。振動の周期は、層毎に重合時間の10分の1未満にすることができる。例えば、最新のピエゾ電気アクチュエータ又はボイス・コイル・アクチュエータは、この運動を作り出すことができる。DLPプロジェクタ930のみの振動は、円錐状散乱を引き起こす樹脂906の線形欠陥の効果を除去することができない。これらの欠陥を除去するために、振動装置970、例えば、ピエゾ電気装置が、横方向972にタンク902をさらに振動させることが必要である。DLPプロジェクタSLAシステムの別のタイプにおいて、これらの欠陥の除去を高めるために、ガラス950を振動させるための機械振動子を加えることができる。
図10を参照すると、1010において開始し、1040において終了するアディティブ製造による均質な光学素子を創作するプロセス1000が示される。1020において、拡散器が光源、例えば350nm〜420nmの間の波長を有するUV光源と、重合性樹脂などの重合性液体との間に配置される。1030において、光源からの光のパターンが拡散器を通して重合性液体の上に当てられ、光学素子の各々の層を重合させる。このプロセスは、図7及び図8において上述したDLPプロジェクタSLAシステムの1つに従って実施することができる。
図11を参照すると、1110において開始し、1140において終了するアディティブ製造による均質な光学素子を創作する別のプロセス1100が示される。1120において、光源、例えば350nm〜420nmの間の波長を有するUV光源が、横方向に振動される。1130において、重合性樹脂などの重合性液体のタンクが、横方向に振動される。1140において、横方向に振動される光源からの光のパターンが重合性液体に当てられ、光学素子の各々の層を重合させる。このプロセスは、図9において上述したDLPプロジェクタSLAシステムに従って実施することができる。
本明細書で説明されるシステム及び方法は、処方の眼鏡及び眼科用レンズに特に適しているが、アディティブ・プロセスによって作製される任意のレンズ又は光学素子を改善するためにも使用することができる。
レンズは、それが入れられるフレームの輪郭とともに生産することができ、光学的及び人間工学的基準をレンズ設計中に考慮に入れることができる。本明細書で説明されるシステム及び方法は、必要条件として、レンズの、弧、曲率など、最適化表面が計算され、当業者には既知の技術に従って適切に説明されることを有する。
重合性液体材料は、UV光(例えば、350nm〜420nmの間の波長を有する)又は他の硬化剤の適用に応じて固体の透明ポリマーに硬化させることができるモノマー、オリゴマー、又はプレポリマーである。重合性液体材料には、モノマー、オリゴマー、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、及びエポキシ樹脂が含まれる。
終わりのコメント
本説明を通して、示された実施形態及び例は、開示又は特許請求される装置及び手順に関する制限ではなく、典型であると考えられるべきである。本明細書で与えられた多くの例は、方法行為又はシステム要素の特定の組み合わせを含むが、当然のことながら、それらの行為及びそれらの要素は、同じ目的を達成するように他の仕方で組み合わせることができる。フローチャートに関して、付加的なステップ又はより少ないステップを利用することができ、示されるステップは、本明細書で説明される方法を達成するように組み合わせるか又はさらに洗練することができる。1つの実施形態に関連してのみ議論された行為、要素及び特徴は、他の実施形態における類似の役割から除外されることを意図したものではない。
本明細書で用いられる場合、「複数」は2つ又はそれ以上を意味する。本明細書で用いられる場合、項目の「組み」は、1つ又はそれ以上のその項目を含むことができる。本明細書で用いられる場合、記述された明細書又は請求項において、用語「備える」、「含む」、「携行する」、「有する」、「含んでいる」、「関与する」などは拡張可能であり、即ち、含むがそれらに限定されないことを意味することが理解されるべきである。移行句「で構成される」及び「で基本的に構成される」のみが、それぞれ、特許請求に関する閉鎖的又は半閉鎖的移行句である。特許請求要素を修飾するための、特許請求内の「第1の」、「第2の」、「第3の」などの通常の用語の使用は、それ自体で、1つの特許請求要素の別のものに対する何らかの優先、手順、順序、又は方法の行為が実行される時間的な順番を内包するものではなく、特定の名称を有する1つの特許請求要素を同じ名称(しかし、通常の用語の使用に関してではない)を有する別の要素から区別し、特許請求要素を区別するための単なるラベルとして使用される。本明細書で用いられる場合、「及び/又は」は挙げられた項目が選択肢であることを意味するが、選択肢はまた挙げられた項目の任意の組み合わせを含む。

Claims (25)

  1. 層で形成される光学素子をアディティブ製造する方法であって、
    光源と光重合性液体との間に拡散器を配置するステップであって、前記拡散器は、前記光重合性液体に接しているステップと、
    前記光学素子の層の各々に対して、光源からの光のパターンを、前記拡散器を通して前記光重合性液体に当てて前記光学素子の層を均一に重合させるステップを含み、
    光の前記パターンを当てるステップは、前記拡散器が前記光源からの光を指向性から無方向性に変化させることにより、前記光学素子が形成されたときに散乱および回折の影響を無視できる程度に低減することを含む方法
  2. 無方向性であるの均質なパターンは、前記光重合性液体に隣接する拡散器を通る光を当てることによって形成される、請求項1記載の方法。
  3. 前記拡散器はシリコーンを含む、請求項2記載の方法。
  4. 前記拡散器は、染料を含むシリコーン膜である、請求項2記載の方法。
  5. 前記シリコーン膜は約200ミクロン厚である、請求項4記載の方法。
  6. 前記染料は、前記シリコーン膜の重量の3%までである、請求項4記載の方法。
  7. 前記拡散器はオパール・ガラス層を含む、請求項2記載の方法。
  8. 前記オパール・ガラス層は、約10ミクロン〜約100ミクロンの間の厚さである、請求項7記載の方法。
  9. 前記拡散器はホログラフィック拡散器である、請求項2記載の方法。
  10. 前記拡散器は、前記光重合性液体を保持するタンクの研削面である、請求項2記載の方法。
  11. 光の前記パターンは、350nm〜420nmの間の波長を有するUV光である、請求項1記載の方法。
  12. 光の前記パターンの光源はデジタル光処理プロジェクタである、請求項1記載の方法。
  13. 層で形成される光学素子であって、
    光源と光重合性液体との間に拡散器を配置するステップであって、前記拡散器は、前記光重合性液体に接しているステップと、
    前記光学素子の層の各々に対して、光源からの光のパターンを、前記拡散器を通して前記光重合性液体に当てて前記光学素子の層を均一に重合させるステップを含み、
    光の前記パターンを当てるステップは、前記拡散器が前記光源からの光を指向性から無方向性に変化させることにより、前記光学素子が形成されたときに散乱および回折の影響を無視できる程度に低減することを含むプロセスによって準備される、アディティブに製造される光学素子。
  14. 光の前記パターンは、前記光重合性液体に隣接する拡散器を通る光を当てることによって形成される、請求項13記載のアディティブに製造される光学素子。
  15. 光の前記パターンは、350nm〜420nmの間の波長を有するUV光である、請求項13記載のアディティブに製造される光学素子。
  16. 前記光の光源はデジタル光処理プロジェクタである、請求項13記載のアディティブに製造される光学素子。
  17. 層で形成される光学素子をアディティブに製造するためのシステムであって、
    各々の層に対する光のパターンを生成するための光源と、
    各々の層に対する光の前記パターンを均質化し、光源からの光を指向性から無方向性に変化させて、前記光学素子が形成されたときに散乱および回折の影響を無視できる程度に低減できる拡散器と、
    その層のための光の前記パターンを受け取ることに応じて、各々の層を重合させるための光重合性液体と、
    を備え、前記拡散器は、前記光重合性液体に接しているシステム。
  18. 前記光源はデジタル光処理プロジェクタである、請求項17記載のシステム。
  19. 前記拡散器はシリコーンを含む、請求項17記載のシステム。
  20. 前記拡散器は、染料を含むシリコーン膜である、請求項17記載のシステム。
  21. 前記シリコーン膜は約200ミクロン厚である、請求項20記載のシステム。
  22. 前記染料は、前記シリコーン膜の重量の3%までである、請求項20記載のシステム。
  23. 前記拡散器はオパール・ガラス層を含む、請求項17記載のシステム。
  24. 前記オパール・ガラス層は、約10ミクロン〜約100ミクロンの間の厚さである、請求項23記載のシステム。
  25. 前記拡散器はホログラフィック拡散器である、請求項17記載のシステム。
JP2018536295A 2016-01-22 2017-01-16 アディティブ製造による均質な光学素子の創作 Active JP6784764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/004,567 2016-01-22
US15/004,567 US10363710B2 (en) 2016-01-22 2016-01-22 Creating homogeneous optical elements by additive manufacturing
PCT/US2017/013674 WO2017127334A1 (en) 2016-01-22 2017-01-16 Creating homogeneous optical elements by additive manufacturing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019508283A JP2019508283A (ja) 2019-03-28
JP6784764B2 true JP6784764B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=59359446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018536295A Active JP6784764B2 (ja) 2016-01-22 2017-01-16 アディティブ製造による均質な光学素子の創作

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10363710B2 (ja)
EP (1) EP3405330B1 (ja)
JP (1) JP6784764B2 (ja)
CN (1) CN109311222A (ja)
AU (1) AU2017208985A1 (ja)
CA (1) CA3011252A1 (ja)
WO (1) WO2017127334A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107457404B (zh) * 2017-08-02 2021-01-05 华中科技大学 一种适用于复杂零件和模具的增材加工成形方法
EP3473418B1 (en) * 2017-10-19 2023-12-06 Essilor International Method for manufacturing an ophthalmic lens
US11782204B2 (en) 2018-03-23 2023-10-10 NanoPath, Inc. Transparent illumination photolithography methods and systems
CN110920056A (zh) * 2018-09-04 2020-03-27 三纬国际立体列印科技股份有限公司 提升3d打印表面平整度的方法
US10807311B2 (en) 2018-09-10 2020-10-20 Rebecca Metcalf Additive manufacturing device with IR targeting and related methods
EP3698968A1 (en) 2019-02-22 2020-08-26 Essilor International Method and system for manufacturing an optical volume element from a hardenable material using an additive manufacturing technology
EP3708368B1 (en) 2019-03-14 2022-08-24 DENTSPLY SIRONA Inc. Method of operating a stereolithography apparatus for preventing adhesion of a 3d-object to the vat through oscillatory excitations
EP3756863A1 (en) * 2019-06-24 2020-12-30 Essilor International Method and system for outputting a manufacturing file for producing an optical element
CA3141131A1 (en) * 2019-06-24 2020-12-30 Essilor International Method and machine for the production of an optical element by additive manufacturing
CN110524874B (zh) * 2019-08-23 2022-03-08 源秩科技(上海)有限公司 光固化3d打印装置及其打印方法
US11633907B2 (en) * 2020-10-16 2023-04-25 Indizen Optical Technologies S.L. Eyewear lens creation using additive techniques with diffuse light
US11919228B2 (en) * 2020-12-23 2024-03-05 Formlabs, Inc. Techniques for improved additive fabrication on a film surface and related systems and methods
AU2022291205B2 (en) * 2021-06-09 2024-06-13 Luxcreo (Beijing) Inc. Additive manufacturing devices and methods
WO2024103109A1 (en) * 2022-11-15 2024-05-23 Zydex Pty Ltd Apparatus and method for making a stereolithographic
EP4385708A1 (en) * 2022-12-13 2024-06-19 Essilor International Method for additively manufacturing an ophthalmic device and manufacturing system configured to carry out such a method

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04156326A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Fuji Photo Film Co Ltd 非発光形表示デバイスを用いる造形方法
JPH04156325A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Fuji Photo Film Co Ltd 非発光形表示デバイスを用いる造形方法および造形装置
JPH0694979A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Nikon Corp 視線検出装置付きカメラ
JPH07205303A (ja) * 1994-01-14 1995-08-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 微細加工装置用の光学系
JPH1184372A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Toppan Printing Co Ltd 反射型液晶表示装置
US6505937B1 (en) 2000-03-31 2003-01-14 Titmus Optical, Inc. Test slide for a vision testing apparatus
US20040164461A1 (en) 2002-11-11 2004-08-26 Ahmad Syed Sajid Programmed material consolidation systems including multiple fabrication sites and associated methods
TW200626365A (en) * 2004-09-27 2006-08-01 Sumitomo Chemical Co Light diffusing plate
DE102006060781B4 (de) * 2006-09-29 2021-09-16 Pictiva Displays International Limited Organisches Leuchtmittel
DE102009031915A1 (de) 2009-07-06 2011-01-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Zusammensetzung zur Herstellung eines Filtermaterials für Strahlung, Verfahren zur Herstellung einer Zusammensetzung für ein Filtermaterial, Material zur Filterung von Strahlung und ein optoelektronisches Bauelement umfassend das Material
JP5609615B2 (ja) 2010-12-16 2014-10-22 ウシオ電機株式会社 レーザ光源装置
WO2012092465A1 (en) 2010-12-31 2012-07-05 Luminit Llc Substrate-guided holographic diffuser
US8721097B2 (en) * 2011-05-19 2014-05-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. LED lamp with improved light output
EP2732203A4 (en) * 2011-07-11 2015-03-11 Raytheon Co COMPACT LIGHT HOMOGENIZER
CA2810828C (en) * 2012-03-30 2020-10-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods and apparatus for forming a translating multifocal contact lens
TWI448732B (zh) * 2012-05-03 2014-08-11 Young Optics Inc 立體打印裝置
KR102348270B1 (ko) * 2013-11-14 2022-01-10 스트럭토 피티이. 리미티드. 적층 제조 장치 및 방법
US9933632B2 (en) 2014-03-26 2018-04-03 Indizen Optical Technologies, S.L. Eyewear lens production by multi-layer additive techniques
US9952448B2 (en) * 2014-03-26 2018-04-24 Indizen Optical Technologies, S.L. Eyewear lens production by additive techniques
WO2015197495A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-30 Koninklijke Philips N.V. Printing device and method for 3d printing
CN104802414A (zh) * 2015-05-20 2015-07-29 京东方科技集团股份有限公司 一种三维打印设备及三维打印方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017127334A1 (en) 2017-07-27
EP3405330A1 (en) 2018-11-28
AU2017208985A1 (en) 2018-08-02
CA3011252A1 (en) 2017-07-27
US10363710B2 (en) 2019-07-30
US20170210072A1 (en) 2017-07-27
JP2019508283A (ja) 2019-03-28
EP3405330A4 (en) 2019-09-11
EP3405330B1 (en) 2021-08-18
CN109311222A (zh) 2019-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6784764B2 (ja) アディティブ製造による均質な光学素子の創作
US20230382064A1 (en) Contact lenses for reducing myopia and methods for making the same
ES2826800T3 (es) Lente de gafas y procedimiento para su fabricación
US9952448B2 (en) Eyewear lens production by additive techniques
US20210016496A1 (en) High-throughput 3d printing of customized aspheric imaging lenses
KR20130121127A (ko) 레이저 공초점 센서 계측 시스템
RU2733094C2 (ru) Способ включения элемента линзы и линза, имеющая такой элемент
JP2010179496A (ja) 光造形装置及び造形ベース
EP3218166B1 (en) Eyewear lens production by additive techniques
AU2021361130B2 (en) Eyewear lens creation using additive techniques with diffuse light
EP4385708A1 (en) Method for additively manufacturing an ophthalmic device and manufacturing system configured to carry out such a method
EP4349579A1 (en) Method for manufacturing an optical device comprising a microstructure, manufacturing system to carry out such a method, and optical device thus obtained
WO2024220971A1 (en) Optical lenses, optical components, and methods of manufacturing optical components

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200817

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6784764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250