JP6784757B2 - リソグラフィ装置用のペリクルを製造する方法、リソグラフィ装置用のペリクル、リソグラフィ装置、デバイス製造方法、ペリクルを処理するための装置、及びペリクルを処理する方法 - Google Patents

リソグラフィ装置用のペリクルを製造する方法、リソグラフィ装置用のペリクル、リソグラフィ装置、デバイス製造方法、ペリクルを処理するための装置、及びペリクルを処理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6784757B2
JP6784757B2 JP2018519000A JP2018519000A JP6784757B2 JP 6784757 B2 JP6784757 B2 JP 6784757B2 JP 2018519000 A JP2018519000 A JP 2018519000A JP 2018519000 A JP2018519000 A JP 2018519000A JP 6784757 B2 JP6784757 B2 JP 6784757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
graphene
pellicle
substrate
carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018519000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018531426A (ja
JP2018531426A6 (ja
Inventor
ピーター,マリア
アベッグ,エリック,アキレス
ギースバーズ,アドリアヌス,ヨハネス,マリア
クルートウィック,ヨハン,ヘンドリック
ナザレヴィッチ,マキシム,アレクサンドロヴィッチ
デン アインデン,ウィルヘルムス,セオドロス,アントニウス,ヨハネス ヴァン
デン アインデン,ウィルヘルムス,セオドロス,アントニウス,ヨハネス ヴァン
デル ザンデ,ウィレム,ヨアン ヴァン
デル ザンデ,ウィレム,ヨアン ヴァン
ツヴォル,ピーター−ジャン ヴァン
ツヴォル,ピーター−ジャン ヴァン
フェルメーレン,ヨハネス,ペトラス,マルチヌス,ベルナルドス
ヴレス,デイビッド,フェルディナンド
フォールトハイゼン,ウィレム−ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Netherlands BV
Original Assignee
ASML Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Netherlands BV filed Critical ASML Netherlands BV
Publication of JP2018531426A publication Critical patent/JP2018531426A/ja
Publication of JP2018531426A6 publication Critical patent/JP2018531426A6/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6784757B2 publication Critical patent/JP6784757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/62Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/38Masks having auxiliary features, e.g. special coatings or marks for alignment or testing; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/66Containers specially adapted for masks, mask blanks or pellicles; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • G03F7/70958Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70983Optical system protection, e.g. pellicles or removable covers for protection of mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K2201/00Arrangements for handling radiation or particles
    • G21K2201/06Arrangements for handling radiation or particles using diffractive, refractive or reflecting elements
    • G21K2201/067Construction details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

関連出願の相互参照
[0001] 本出願は、2015年10月22日出願の欧州特許出願第15191052.8号、2016年2月22日出願の欧州特許出願第16156637.7号、2016年5月19日出願の欧州特許出願第16170384.8号、及び2016年9月1日出願の欧州特許出願第16186851.8号の優先権を主張し、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
[0002] 本発明は、リソグラフィ装置用のペリクルを製造する方法、リソグラフィ装置用のペリクル、リソグラフィ装置、及びデバイス製造方法に関する。
[0003] リソグラフィ装置は、所望のパターンを基板に、通常は基板のターゲット部分に適用する機械である。リソグラフィ装置は、例えば、集積回路(IC)の製造に使用可能である。このような場合、代替的にマスク又はレチクルとも呼ばれるパターニングデバイスを使用して、ICの個々の層上に形成すべき回路パターンを生成することができる。このパターンを、基板(例えばシリコンウェーハ)上のターゲット部分(例えば1つ又は幾つかのダイの一部を含む)に転写することができる。パターンの転写は通常、基板に設けた放射感応性材料(レジスト)の層への結像により行われる。一般的に、1枚の基板は、順次パターンが付与される隣接したターゲット部分のネットワークを含んでいる。
[0004] リソグラフィは、IC及びその他のデバイス及び/又は構造を製造する際の主要なステップの1つとして広く認識されている。しかし、リソグラフィを使用して製造される特徴の寸法がより微細になると共に、リソグラフィは小型IC又はその他のデバイス、及び/又は構造の製造を可能にするためのより決定的なファクタになってきている。
[0005] パターン印刷の限界の理論的な推定値は式(1)に示すようなレイリーの解像基準によって得られる。
但し、λは使用される放射の波長、NAはパターンを印刷するために使用される投影システムの開口数、kはレイリー定数とも呼ばれるプロセス依存調整係数であり、CDは印刷される特徴のフィーチャサイズ(又は、限界寸法)である。式(1)から、特徴の印刷可能な最小サイズの縮小は3つの方法で達成できることが分かる。すなわち、露光波長λの短縮によるもの、開口数NAの増加によるもの、又はkの値の減少によるものである。
[0006] 露光波長を短くするため、したがって、最小印刷可能サイズを縮小するために、極端紫外線(EUV)放射源を使用することが提案されている。EUV放射は、10〜20nmの範囲内、例えば13〜14nmの範囲内の波長を有する電磁放射である。更には、10nm未満の波長、例えば、6.7nm又は6.8nmといった5〜10nmの範囲内の波長を有するEUV放射が使用され得ることも提案されている。そのような放射は、極端紫外線放射又は軟x線放射と呼ばれる。考えられる放射源としては、例えば、レーザ生成プラズマ源、放電プラズマ源、又は電子蓄積リングによって提供されるシンクロトロン放射に基づく放射源が含まれる。
[0007] リソグラフィ装置はパターニングデバイス(例えば、マスク又はレチクル)を備える。放射はパターニングデバイスを介して提供され、パターニングデバイスで反射して基板上に像を形成する。パターニングデバイスを浮遊粒子及び他の形態の汚染物質から保護するために膜アセンブリを設けることができる。パターニングデバイスを保護する膜アセンブリはペリクルと呼ばれることもある。パターニングデバイスの表面が汚染されることによって、基板上に製造欠陥が生じる可能性がある。膜アセンブリは、縁及び縁に張られた膜を含んでよい。例えば膜は薄いため、膜アセンブリをプロセス中に変形させることなく製造することは困難である。
[0008] また、ペリクルをパターニングデバイス以外の光学コンポーネントを保護するために設けてよい。また、ペリクルをリソグラフィ装置の互いに密閉された領域間にリソグラフィ放射用の通路を設けるために使用してよい。また、ペリクルをフィルタとして使用してよい。
[0009] ペリクルは自立グラフェン膜を含んでよい。マスクアセンブリは、パターニングデバイス(例えばマスク)を粒子汚染から保護するペリクルを備えてよい。ペリクルアセンブリを形成するペリクルフレームによってペリクルを支持してよい。例えばペリクル境界領域をフレームに接着することによって、ペリクルをフレームに取り付けてよい。フレームを永久的に又は取外し可能にパターニングデバイスに取り付けてよい。グラフェン薄膜を液体表面上に浮かせ、この薄膜をシリコンフレーム上に汲み上げることによって自立グラフェン膜を形成してよい。このように形成したグラフェン膜の品質は変わりやすく、制御が困難であることが分かっている。更に、大きなグラフェン膜を確実に生成することも困難である。
[0010] 自立グラフェン膜を含むペリクルの寿命は限られていることが分かっている。
[0011] 自立グラフェン膜を使用してペリクルを製造する方法における一貫性及び制御を改善し、自立グラフェン膜を使用して大きいペリクルを確実に製造する能力を改善し、又はペリクルの寿命を改善することが望ましい。
[0012] 本発明のある態様によれば、リソグラフィ装置用のペリクルを製造する方法であって、第1の基板部分及び第2の基板部分から構成される基板の平面上に少なくとも1つのグラフェン層を堆積させること、及び第1の基板部分を除去して、少なくとも1つのグラフェン層から第2の基板部分によって支持される自立膜を形成すること、を含む方法が提供される。
[0013] 本発明のある態様によれば、リソグラフィ装置用のペリクルであって、グラフェン層を成長させた基板の一部分の平面によって支持される自立膜を形成する少なくとも1つのグラフェン層を含み、平面は、平面に直交する方向に見た場合に、自立膜の外側に位置するペリクルが提供される。
[0014] 本発明のある態様によれば、膜サポートに結合した膜を備えたペリクルであって、膜はグラフェン層を含み、膜を薄膜堆積プロセスによって膜サポートに結合し、膜サポート上に生成するペリクルが提供される。
[0015] 本発明のある態様によれば、パターニングデバイスを使用して放射ビームにパターンを付与すること、自立膜を形成する少なくとも1つのグラフェン層を備えたペリクルを使用して、パターニングデバイスを保護すること、及び少なくとも1つのグラフェン層に電流を流して、少なくとも1つのグラフェン層を加熱すること、を含むデバイス製造方法が提供される。
[0016] 本発明のある態様によれば、自立膜を形成する少なくとも1つのグラフェン層を備えたペリクルを処理するための装置であって、自立膜に電流を駆動して、少なくとも1つのグラフェン層を加熱する電流駆動装置を備える装置が提供される。
[0017] 本発明のある態様によれば、自立膜を形成する少なくとも1つのグラフェン層を備えたペリクルを処理する方法であって、自立膜に電流を駆動して、自立膜を加熱することを含む方法が提供される。
[0018] 本発明のある態様によれば、自立膜を形成する少なくとも1つのグラフェン層を備えたペリクルを処理する方法であって、電気化学堆積を用いて少なくとも1つのグラフェン層に炭素を加えることを含む方法が提供される。
[0019] 本発明のある態様によれば、リソグラフィ装置用のペリクルを製造する方法であって、少なくとも1つのグラフェン層を液体の表面から開口を備えたフレームに転写することによって、少なくとも1つのグラフェン層から、開口に広がりかつフレームによって支持された自立膜を形成することを含み、フレームの少なくとも1つのグラフェン層に接触する一部分は疎水性である方法が提供される。
[0020] 本発明のある態様によれば、リソグラフィ装置用のペリクルを製造する方法であって、少なくとも1つのグラフェン層を液体の表面から開口を備えたフレームに転写することによって、少なくとも1つのグラフェン層から、開口に広がりかつフレームによって支持された自立膜を形成することを含み、液体は、少なくとも1つのグラフェン層をフレームに転写する間、摂氏25〜80度の範囲の温度を有する方法が提供される。
[0021] 本発明のある態様によれば、リソグラフィ装置用のペリクルを製造する方法であって、少なくとも1つのグラフェン層を液体の表面から開口を備えたフレームに転写することによって、少なくとも1つのグラフェン層から、開口に広がりかつフレームによって支持された自立膜を形成することを含み、液体は、水、アルコール、及びアルコールではない別の溶媒を含む方法が提供される。
[0022] 本発明のある態様によれば、少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層を含む自立膜を備えるペリクルが提供される。
[0023] 本発明のある態様によれば、少なくとも1つのグラフェン層又は別の二次元材料の層から作られた自立膜を備えるペリクルアセンブリ及びマスクアセンブリが提供される。
[0024] 本発明のある態様によれば、リソグラフィ装置用のペリクルを製造する方法であって、第1の基板部分及び第2の基板部分から構成される基板の平面上に少なくとも1つの二次元材料の層を堆積させること、及び第1の基板部分を除去して、少なくとも1つの二次元材料の層から第2の基板部分によって支持される自立膜を形成すること、を含む方法が提供される。
[0025] 対応する参照符号が対応する部分を示す添付の概略図を参照しながら以下に本発明の実施形態について説明するが、これは単に例示としてのものに過ぎない。
[0026] 本発明のある実施形態に係るリソグラフィ装置を示す。 [0027] リソグラフィ装置のより詳細な図である。 [0028] ペリクルを形成する処理を施す前の基板及び少なくとも1つのグラフェン層の概略的側断面図である。 [0029] ペリクルを形成する処理を施した後の図3の構成を示す。 [0030] 図4のペリクルの概略的上面図である。 [0031] 酸化シリコン層を形成する処理を施した後のシリコン基層の概略的側断面図である。 [0032] 第1のグラフェン支持層上に少なくとも1つのグラフェン層を形成する処理を更に施した後の図6の構成の概略的側断面図である。 [0033] 第2のグラフェン支持層を形成する処理を更に施した後の図7の構成の概略的側断面図である。 [0034] 第2のグラフェン支持層上に別の層を形成し、下面の酸化シリコン層の一部分を除去する処理を更に施した後の図8の構成の概略的側断面図である。 [0035] 封入層又は犠牲層を形成する処理を更に施した後の図9の構成の概略的側断面図である。 [0036] 少なくとも1つのグラフェン層上に別の層を形成し、下面の酸化シリコン層の一部分を除去する処理を更に施した後の図7の構成の概略的側断面図である。 [0037] 封入層又は犠牲層を形成する処理を更に施した後の図11の構成の概略的側断面図である。 [0038] 封入層又は犠牲層にフォトリソグラフィによりウィンドウを形成し、別の封入層又は犠牲層を堆積させた後の図10の構成の概略的側断面図である。 [0039] 基層の一部分をエッチング除去する処理を更に施した後の、図13の構成の概略的側断面図である。 [0040] 別の封入層又は犠牲層を除去する処理を更に施した後の、図14の構成の概略的側断面図である。 [0041] 別の層の一部分を除去する処理を更に施した後の、図15の構成の概略的側断面図である。 [0042] 第1及び第2のグラフェン支持層の一部分を除去することによって自立膜を形成する処理を更に施した後の、図16の構成の概略的側断面図である。 [0043] 別の封入層又は犠牲層を使用しない代替的な実施形態による、封入層又は犠牲層にフォトリソグラフィによりウィンドウを形成する処理を更に施した後の、図10の構成の概略的側断面図である。 [0044] 別の層の一部分を除去する処理を更に施した後の、図18の構成の概略的側断面図である。 [0045] 第1及び第2のグラフェン支持層の一部分を除去することによって自立膜を形成する処理を更に施した後の、図19の構成の概略的側断面図である。 [0046] 代替的な実施形態で使用される、酸化シリコン層を形成する処理を施した後のシリコン基層の概略的側断面図である。 [0047] 下面の酸化シリコン層の一部分を除去し、封入層又は犠牲層を塗布する処理を施した後の、図21の構成の概略的側断面図である。 [0048] 封入層又は犠牲層にフォトリソグラフィによりウィンドウを形成する処理を施した後の、図22の構成の概略的側断面図である。 [0049] グラフェン支持層を塗布する処理を施した後の、図23の構成の概略的側断面図である。 [0050] 少なくとも1つのグラフェン層を堆積させる処理を施した後の、図24の構成の概略的側断面図である。 [0051] 保護層を堆積させる処理を施した後の、図25の構成の概略的側断面図である。 [0052] 少なくとも1つのグラフェン層の下の基層、酸化シリコン層及びグラフェン支持層の一部分を除去する処理を施した後の、図26の構成の概略的側断面図である。 [0053] 保護層を除去することによって自立膜を形成する処理を施した後の、図27の構成の概略的側断面図である。 [0054] 代替的な実施形態において使用される、基層、グラフェン支持層及び少なくとも1つのグラフェン層を含むスタックの概略的側断面図である。 [0055] スタックの上面及び下面にフォトリソグラフィによりマスク層を形成する処理を施した後の、図29の構成の概略的側断面図である。 [0056] 基層のマスク層によって保護されていない領域を部分的にエッチングする処理を施した後の、図30の構成の概略的側断面図である。 [0057] グラフェン支持層の第1の部分を除去する処理を施した後の、図31の構成の概略的側断面図である。 [0058] 制御層を堆積させる処理を施した後の、図32の構成の概略的側断面図である。 [0059] グラフェン支持層まで貫通するように基層のエッチングを完了する処理を施した後の、図33の構成の概略的側断面図である。 [0060] グラフェン支持層の第2の部分を除去する処理を施した後の、図34の構成の概略的側断面図である。 [0061] グラフェン支持層の第2の部分があった場所の上方の層を離昇させることによって自立膜を形成する処理を施した後の、図35の構成の概略的側断面図である。 [0062] 少なくとも1つのグラフェン層、上面の追加層及び下面の追加層を含む自立膜を有するペリクルの概略的側断面図である。 [0063] 少なくとも1つのグラフェン層の上面及び底面に触媒活性金属の層を有する、少なくとも1つのグラフェン層の一部分の概略的側断面図である。 [0064] 触媒活性金属の内層を有する少なくとも1つのグラフェン層の一部分の概略的側断面図である。 [0065] 触媒活性金属のナノ粒子又はドーパント原子を含む少なくとも1つのグラフェン層の一部分の概略的側断面図である。 [0066] ペリクルを処理するための装置を示す。 [0067] 基板を変形させることによって、基板上に形成した少なくとも1つのグラフェン層に引張力を加えることを示す。 [0068] 基板を変形させることによって、基板上に形成した少なくとも1つのグラフェン層に圧縮力を加えることを示す。 [0069] 少なくとも1つのグラフェン層の上面及び底面にキャッピング層を有する、少なくとも1つのグラフェン層の一部分の概略的側断面図である。 [0070] 少なくとも1つのグラフェン層の上面及び底面にキャッピング層を有し、各キャッピング層と少なくとも1つのグラフェン層の間に接着層を有する、少なくとも1つのグラフェン層の一部分の概略的側断面図である。 [0071] ペリクルを処理するための電気化学電池を示す。 [0072] 封入層又は犠牲層の形成後にスタックにグラフェン支持層を設ける工程フローのある例を示す。 [0072] 封入層又は犠牲層の形成後にスタックにグラフェン支持層を設ける工程フローのある例を示す。 [0072] 封入層又は犠牲層の形成後にスタックにグラフェン支持層を設ける工程フローのある例を示す。 [0072] 封入層又は犠牲層の形成後にスタックにグラフェン支持層を設ける工程フローのある例を示す。 [0072] 封入層又は犠牲層の形成後にスタックにグラフェン支持層を設ける工程フローのある例を示す。 [0072] 封入層又は犠牲層の形成後にスタックにグラフェン支持層を設ける工程フローのある例を示す。 [0073] 封入層又は犠牲層の形成後にスタックにグラフェン支持層を設ける工程フローの代替的な例を示す。 [0073] 封入層又は犠牲層の形成後にスタックにグラフェン支持層を設ける工程フローの代替的な例を示す。 [0073] 封入層又は犠牲層の形成後にスタックにグラフェン支持層を設ける工程フローの代替的な例を示す。 [0073] 封入層又は犠牲層の形成後にスタックにグラフェン支持層を設ける工程フローの代替的な例を示す。 [0074] 封入層又は犠牲層の形成後にスタックにグラフェン支持層を設ける工程フローの別の代替的な例を示す。 [0074] 封入層又は犠牲層の形成後にスタックにグラフェン支持層を設ける工程フローの別の代替的な例を示す。 [0074] 封入層又は犠牲層の形成後にスタックにグラフェン支持層を設ける工程フローの別の代替的な例を示す。 [0074] 封入層又は犠牲層の形成後にスタックにグラフェン支持層を設ける工程フローの別の代替的な例を示す。 [0075] 図47から図52に示す工程フローから続く、自立膜の形成に至る工程フローのある例を示す。 [0075] 図47から図52に示す工程フローから続く、自立膜の形成に至る工程フローのある例を示す。 [0075] 図47から図52に示す工程フローから続く、自立膜の形成に至る工程フローのある例を示す。 [0075] 図47から図52に示す工程フローから続く、自立膜の形成に至る工程フローのある例を示す。 [0075] 図47から図52に示す工程フローから続く、自立膜の形成に至る工程フローのある例を示す。 [0075] 図47から図52に示す工程フローから続く、自立膜の形成に至る工程フローのある例を示す。 [0075] 図47から図52に示す工程フローから続く、自立膜の形成に至る工程フローのある例を示す。 [0076] Mo層及びケイ化Mo層を含むグラフェン支持層を示す。 [0077] グラフェン支持層のガスエッチングを示す。 [0078] 少なくとも1つのグラフェン層の液体の表面からフレーム上への転写を示す。 [0079] 少なくとも1つのグラフェン層と、少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料とを交互に配置した交互シーケンスから構成された自立膜を示す。 [0080] それぞれが少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層を含むキャッピング層を有する自立膜を示す。 [0081] 少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層が、一方の側の少なくとも1つのグラフェン層と、他方の側の少なくとも1つのグラフェン層の間に挟まれた自立膜を示す。
[0082] 本発明の特徴及び利点は、同様の参照符号は全体を通して対応する要素を識別する図面を参照しながら以下の詳細な説明を読むことで更に明白になろう。図面では、一般に、同様の参照番号が同一の、機能が類似した、及び/又は構造が類似する要素を示す。
[0083] 図1は、本発明の一実施形態によるソースコレクタモジュールSOを含むリソグラフィ装置100を概略的に示す。装置100は、
− 放射ビームB(例えばEUV放射)を調節するように構成された照明システム(又はイルミネータ)ILと、
− パターニングデバイス(例えば、マスク又はレチクル)MAを支持するように構成され、パターニングデバイスを正確に位置決めするように構成された第1のポジショナPMに接続された支持構造(例えば、マスクテーブル)MTと、
− 基板(例えば、レジストコートウェーハ)Wを保持するように構成され、基板を正確に位置決めするように構成された第2のポジショナPWに接続された基板テーブル(例えば、ウェーハテーブル)WTと、
− パターニングデバイスMAによって放射ビームBに与えられたパターンを基板Wのターゲット部分C(例えば、1つ以上のダイを含む)に投影するように構成された投影システム(例えば、反射投影システム)PSとを含む。
[0084] 照明システムILは、放射を誘導し、整形し、又は制御するための、屈折型、反射型、磁気型、電磁型、静電型、又はその他のタイプの光学コンポーネント、あるいはそれらの任意の組み合わせなどの様々なタイプの光学コンポーネントを含むことができる。
[0085] 支持構造MTは、パターニングデバイスの配向、リソグラフィ装置の設計及び、例えばパターニングデバイスが真空環境で保持されているか否か等の条件に応じた方法でパターニングデバイスMAを保持する。支持構造MTは、機械式、真空式、静電式又はその他のクランプ技術を用いて、パターニングデバイスMAを保持することができる。支持構造MTは、例えば、必要に応じて固定又は可動式にできるフレーム又はテーブルであってもよい。支持構造MTは、パターニングデバイスMAが例えば投影システムPSに対して確実に所望の位置に来るようにしてもよい。
[0086] 本明細書において使用する「パターニングデバイス」という用語は、基板Wのターゲット部分Cにパターンを生成するように、放射ビームBの断面にパターンを付与するために使用できるあらゆるデバイスを指すものとして広く解釈されるべきである。放射ビームBに付与されたパターンは、集積回路などのターゲット部分Cに形成されるデバイス内の特定の機能層に対応していてもよい。
[0087] パターニングデバイスMAは、透過性又は反射性であってもよい。パターニングデバイスの例には、マスク、プログラマブルミラーアレイ、及びプログラマブル液晶ディスプレイ(LCD)パネルが含まれる。マスクはリソグラフィにおいて周知のものであり、バイナリマスク、レベンソン型(alternating)位相シフトマスク、ハーフトーン型(attenuated)位相シフトマスクのようなマスクタイプ、更には様々なハイブリッドマスクタイプも含まれる。プログラマブルミラーアレイの一例として、小型ミラーのマトリクス配列を使用し、ミラーは各々、入射する放射ビームを異なる方向に反射するよう個々に傾斜することができる。傾斜したミラーは、ミラーマトリクスによって反射する放射ビームにパターンを付与する。
[0088] 照明システムILのような投影システムPSは、使用する露光放射、又は真空の使用などの他の要因に合わせて適宜、例えば屈折、反射、磁気、電磁気、静電気型等の光学コンポーネント、又はその任意の組み合わせなどの種々のタイプの光学コンポーネントを含んでいてもよい。その他のガスは放射を吸収しすぎるため、EUV放射用には真空を使用することが望ましいことがある。したがって、真空環境は、真空壁及び真空ポンプを用いてビーム経路全体に提供してもよい。
[0089] 本明細書で示すように、リソグラフィ装置100は、反射タイプである。(例えば、反射マスクを使用する。)
[0090] リソグラフィ装置100は、2つ(デュアルステージ)以上の基板テーブルWT(及び/又は2つ以上の支持構造MT)を有するタイプのものであってよい。そのような「マルチステージ」リソグラフィ装置においては、追加の基板テーブルWT(及び/又は追加の支持構造MT)は並行して使用するか、又は別の1つ以上の基板テーブルWT(及び/又は別の1つ以上の他の支持構造MT)を露光している間に1つ以上の基板テーブルWT(及び/又は1つ以上の支持構造MT)上で予備工程を実行することができる。
[0091] 図1を参照すると、イルミネータILは、ソースコレクタモジュールSOから極端紫外線放射ビームを受ける。EUV光を生成する方法には、材料を、例えば、キセノン、リチウム又はスズなど少なくとも1つの元素を有し、EUV範囲内の1つ以上の輝線を有するプラズマ状態へと変換することが含まれるが、必ずしもこれに限定されない。そのような方法のうちの1つであり、しばしばレーザ生成プラズマ(「LPP」)と呼ばれる方法では、所望の線発光元素を有する材料の小滴、流れ又はクラスタなどの燃料をレーザビームで照射することにより所望のプラズマを生成することができる。ソースコレクタモジュールSOは、燃料を励起するレーザビームを提供するためのレーザ(図1中図示なし)を含むEUV放射システムの一部であってよい。結果として生じるプラズマは、例えばEUV放射などの出力放射を放出し、この出力放射はソースコレクタモジュール内に配置される放射コレクタを使って集光される。例えば、COレーザを使用して燃料励起のためのレーザビームを提供する場合、レーザとソースコレクタモジュールSOとは別個の構成要素とすることができる。
[0092] そのような場合には、レーザは、リソグラフィ装置100の一部を形成しているとはみなされず、また放射ビームBは、レーザからソースコレクタモジュールSOへ、例えば、適切な誘導ミラー及び/又はビームエキスパンダを含むビームデリバリシステムを使って送られる。その他の場合、例えば、放射源がしばしばDPP源と呼ばれる放電生成プラズマEUVジェネレータである場合においては、放射源は、ソースコレクタモジュールSOの一体部分であってもよい。
[0093] 照明システムILは、放射ビームの角度強度分布を調整するためのアジャスタを備えることができる。一般に、照明システムILの瞳面における強度分布の少なくとも外側及び/又は内側半径範囲(一般にそれぞれσ−outer及びσ−innerと呼ばれる)を調節することができる。また、照明システムILは、ファセットされたフィールド及び瞳ミラーデバイスなどの様々な他のコンポーネントを含むことができる。照明システムILは、放射ビームBを調節して、その断面にわたって所望の均一性と強度分布とが得られるようにしてもよい。
[0094] 放射ビームBは、支持構造(例えば、マスクテーブル)MT上に保持されたパターニングデバイス(例えばマスク)MAに入射し、パターニングデバイスMAによってパターン形成される。パターニングデバイス(例えばマスク)MAから反射された後、放射ビームBは投影システムPSを通過し、投影システムPSは放射ビームBを基板Wのターゲット部分C上に合焦させる。第2のポジショナPW及び位置センサPS2(例えば、干渉計装置、リニアエンコーダ又は容量センサ)の助けを借りて、基板テーブルWTは、例えば、異なるターゲット部分Cを放射ビームBの経路に位置決めするように正確に移動させることができる。同様に、第1のポジショナPM及び別の位置センサPS1を使用して、パターニングデバイス(例えば、マスク)MAを放射ビームBの経路に対して正確に位置決めすることができる。パターニングデバイス(例えば、マスク)MA及び基板Wは、マスクアライメントマークM1、M2及び基板アライメントマークP1、P2を使用して位置合わせすることができる。
[0095] コントローラ500は、リソグラフィ装置100の全体的な動作を制御し、具体的には、以下に詳しく説明する動作プロセスを行う。コントローラ500は、中央処理装置、揮発性及び不揮発性記憶手段、キーボード及びスクリーンなどの1つ以上の入力及び出力デバイス、1つ以上のネットワーク接続及びリソグラフィ装置100の様々な部分に接続される1つ以上のインターフェイスを含む適切にプログラムされた汎用コンピュータとして組み込まれてよい。コンピュータの制御とリソグラフィ装置100の制御との1対1の関係は必要でないことが理解されよう。本発明のある実施形態では、1つのコンピュータが複数のリソグラフィ装置100を制御することができる。本発明のある実施形態では、複数のネットワーク化されたコンピュータを用いて1つのリソグラフィ装置100を制御することができる。コントローラ500は、リソグラフィ装置100が一部を形成するリソセル又はクラスタ内の1つ以上の関連プロセスデバイス及び基板ハンドリングデバイスを制御するように構成されてもよい。コントローラ500は、リソセル又はクラスタの監視制御システム及び/又は製造工場の全体的な制御システムに従属するように構成されてもよい。
[0096] 図2は、ソースコレクタモジュールSO、照明システムIL及び投影システムPSを含むリソグラフィ装置100をより詳細に示している。EUV放射放出プラズマ210は、プラズマ源によって形成されてよい。EUV放射は、ガス又は蒸気、例えばXeガス、Li蒸気又はSn蒸気によって生成されてよい。このガス又は蒸気では、電磁スペクトルのEUV範囲内の放射を放出するために放射放出プラズマ210が生成される。ある実施形態では、EUV放射を生成するために励起されたスズ(Sn)のプラズマが提供される。
[0097] 放射放出プラズマ210によって放出された放射は、ソースチャンバ211からコレクタチャンバ212へと進む。
[0098] コレクタチャンバ212は放射コレクタCOを含んでよい。放射コレクタCOを通り抜けた放射は、仮想光源点IFで合焦することができる。仮想光源点IFを一般的に中間焦点と呼び、ソースコレクタモジュールSOは、仮想光源点IFが閉鎖構造220内の開口部221に又はその近くに配置されるように構成される。仮想光源点IFは、放射放出プラズマ210の像である。
[0099] その後、放射は照明システムILを通り抜け、この照明システムILは、パターニングデバイスMAにおけるパターン形成されていないビーム21の所望の角度分布、並びにパターニングデバイスMAにおける放射強度の所望の均一性を提供するように配置されたファセットフィールドミラーデバイス22及びファセット瞳ミラーデバイス24を含んでよい。支持構造MTによって保持されるパターニングデバイスMAにてパターン形成されていないビーム21が反射すると、パターン形成されたビーム26が形成され、このパターン形成されたビーム26は、投影システムPSによって反射要素28、30を介して基板テーブルWTによって保持された基板W上に結像される。
[00100] 一般に、示されているよりも多くの要素が照明システムIL及び投影システムPS内に存在してよい。更に、図に示されているものより多くのミラーがあってもよく、例えば、図2に示すより1〜6個多くの反射要素が投影システムPS内に存在してよい。
[00101] 代替的に、ソースコレクタモジュールSOは、LPP放射システムの一部であってもよい。
[00102] 図1に示すように、ある実施形態では、リソグラフィ装置100は、照明システムIL及び投影システムPSを備える。照明システムILは、放射ビームBを放出するように構成される。投影システムPSは、介在空間によって基板テーブルWTから離される。投影システムPSは、放射ビームBに付けられたパターンを基板W上に投影するように構成される。パターンは、放射ビームBのEUV放射のためのものである。
[00103] 投影システムPSと基板テーブルWTとの間に介在する空間は、少なくとも部分的に排気することができる。介在空間は、固体表面によって投影システムPSの位置で区切られてもよく、利用される放射がその固体表面から基板テーブルWTに向かって誘導される。
[00104] ある実施形態では、リソグラフィ装置100は動的ガスロックを備える。動的ガスロックはペリクル80を備える。ある実施形態では、動的ガスロックは、間のスペースに位置するペリクル80によって覆われた中空部を備える。中空部は放射の経路の周りに位置する。ある実施形態では、リソグラフィ装置100は、中空部の中をガス流で流すように構成されたガス送風機を備える。放射は、基板Wに衝突する前にペリクル80を通って進む。
[00105] ある実施形態では、リソグラフィ装置100はペリクル80を備える。上で説明したように、ある実施形態では、ペリクル80は動的ガスロックのためのものである。この場合、ペリクル80は、DUV放射をフィルタリングするためのフィルタとして機能する。付加的又は代替的に、ある実施形態では、ペリクル80は、例えばパターニングデバイスMAなどの光学要素を保護する。本発明のペリクル80は、動的ガスロックのために、光学要素を保護するために、又は別の目的のために使用することができる。
[00106] ある実施形態では、パターニングデバイスMAを密封し、パターニングデバイスMAを浮遊粒子及び他の形態の汚染物質から保護するようにペリクル80を構成する。パターニングデバイスMAの表面が汚染されることによって、基板W上に製造欠陥が生じる可能性がある。例えば、ある実施形態では、粒子がリソグラフィ装置100のパターニングデバイスMAのステッピングフィールドに移動する可能性を低下させるようにペリクル80を構成する。
[00107] パターニングデバイスMAが無防備なままである場合、汚染によってパターニングデバイスMAを洗浄又は廃棄する必要性が生じる可能性がある。パターニングデバイスMAの洗浄は貴重な製造時間を中断させ、パターニングデバイスMAの廃棄には費用がかかる。パターニングデバイスMAの交換も貴重な製造時間を中断させる。
[00108] 下記の実施形態では、upper/lower(上部/下部)、up/down(上/下)、top/bottom(上部/底部)、above/below(上方/下方)などの記述は、側断面図のページ上の方向に対してなされる。ペリクルの表側は上を向き、ペリクルの裏側は下を向いている。したがって、基板6は、この約束事の中では常に少なくとも1つのグラフェン層2の裏側に位置する。
[00109] 図3〜図5は、ある実施形態に係るペリクル80を製造する方法の段階を概略的に示す。この方法は、基板6の平面4上に少なくとも1つのグラフェン層2を堆積させることを含む。基板6は、単層の材料又は多層の材料を含み得る。ある実施形態では、基板6は、基層8、及び基層8の上部に形成した1つ以上の別の層10を備える。ある実施形態では、基層8はシリコンウェーハを含む。他の実施形態では、基層8を他の材料から形成し得る。
[00110] ある実施形態では、基板6は、第1の基板部分11及び第2の基板部分12から構成される。ペリクル80を製造する方法は、第1の基板部分11を除去して、少なくとも1つのグラフェン層2から自立膜14を形成することを含む。自立膜14を第2の基板部分12によって支持する。ある実施形態では、自立膜14は、EUVリソグラフィ装置で使用する、13.5nm又は6.7nmなどのEUV放射に対して少なくとも80%の透過率(例えば13.5nm又は6.7nmの波長の放射に対して80%の透過率)、任意選択で少なくとも90%(例えば13.5nm又は6.7nmの波長の放射に対して90%の透過率)、任意選択で少なくとも95%(例えば13.5nm又は6.7nmの波長の放射に対して95%の透過率)を有する。
[00111] 図3〜図36を参照する下記の実施形態では、自立膜14を、任意選択でコーティングを含む、少なくとも1つのグラフェン層2の一部分からのみ形成する。しかし、各実施形態及び他の実施形態を、自立膜14がグラフェン層2の上面の追加層又はグラフェン層2の下面の追加層と組み合わされた少なくとも1つのグラフェン層2の一部分を含むように適合させることができる。そのような実施形態のある例を、少なくとも1つのグラフェン層2の上面に追加層3を形成し、少なくとも1つのグラフェン層2の下面に追加層5を形成した図37に概略的に示す。例えば少なくとも1つのグラフェン層2に隣接する層を除去するように構成されたエッチングプロセスを、当該層を完全に除去する前に停止することによって、このような追加層を形成し得る。図37に示す特定の例では、追加層3及び5を、グラフェン支持層36及び38のエッチング除去を少なくとも1つのグラフェン層2に達する前に停止することによって形成し、これによって、グラフェン支持層36及び38を形成する材料の薄層から追加層3及び5を形成する。グラフェン支持層36及び38については以下に詳述する。他の実施形態では、追加層3及び5は異なる組成を有し得る。追加層3及び5は、自立膜14に追加的な機械的支持を与え得る。自立膜14が自立膜14を透過させる必要がある放射(例えば上記のEUV放射)に対して十分な透過性を保つように、追加層3及び5を十分薄く構成する。
[00112] ペリクルの分野では、自立膜をメッシュ支持膜と区別する必要があることが解かる。自立膜は、連続区域に(自立膜に直交する方向に見た場合に)この区域内にサポートが配置されずに自由に広がる。一方、メッシュ支持膜は、(膜に直交する方向に見た場合に)膜が広がる区域に配置されたメッシュによって支持される。
[00113] ある実施形態では、少なくとも1つのグラフェン層2は、単層のグラフェン、二層のグラフェン又は3つ以上のグラフェン単層(例えば、3〜50個のグラフェン層、任意選択で10〜50個のグラフェン層)から構成される。単層のグラフェン、又は層数の少ないグラフェン層は、特にひだや他の欠陥を最小限に抑える良好な透過率を示す。グラフェン層の層数が多くなると頑丈になる。10層以上のグラフェン層が幅広い実施形態において満足のいく剛性をもたらすことが分かっている。また、50層未満のグラフェン層が幅広い実施形態において満足のいく透過率をもたらす(例えばEUV放射が90%透過する)ことも分かっている。
[00114] グラフェンは、原子1個分の厚さのグラファイト層、すなわち六方格子又はハニカム格子状のsp結合炭素原子の層を意味するものと理解される。多層グラフェンは、特に層数が約10層より多い場合にグラファイトと呼ばれることがある。グラフェンのシート数が増すにつれて、電子構造が次第にバルクグラファイトと似てきて、最終的には区別できなくなる。多層グラフェン(すなわちグラファイト)はまた、グラファイトナノプレートレット又はグラフェンナノプレートレットと呼ばれることもある。
[00115] ある実施形態では、少なくとも1つのグラフェン層2の1つ以上の層は、例えば酸化グラフェン、グラファン、グラフィン、フッ化グラフェン、臭化グラフェン、塩化グラフェン、ヨウ化グラフェン及びグラフェンに他の官能基が付着したグラフェンなどの官能化グラフェン又は修飾されたグラフェンといったグラフェン誘導体の1つ以上の層を含んでよい。グラフェン及びグラフェン誘導体は、その全てが炭素sp結合塩基を有する膜であるという共通点がある。化学的特性は異なり得るものの、グラフェン誘導体の機械的特性は、グラフェンの機械的特性と同一又は同様であり得る。フッ化グラフェンは、EUV放射で照明される際にグラフェン結合より崩壊に左右されない結合を有するという利点を有し得る。
[00116] ある実施形態では、自立膜14上にコーティングを設ける。自立膜14の少なくとも1つのグラフェン層2を保護するようにコーティングを構成する。コーティングは、熱的保護、機械的保護、及び化学的保護の1つ以上をもたらし得る。
[00117] 図3〜図5に示す例では、自立膜14は、第1の基板部分11の縁部を示す境界線15(図5参照)によって区切られた少なくとも1つのグラフェン層2の一部分を含む。したがって、自立膜14を、少なくとも1つのグラフェン層2の、第1の基板部分11の上に位置していた部分から形成する。したがって、自立膜14は、自立膜14の真下に(すなわち基板6の平面4に直交する方向に沿って)位置する材料によって支持されない。
[00118] ある実施形態では、第1の基板部分11を、基板6の選択的エッチングによって除去する。ある実施形態では、第1の基板部分11を除去する際、少なくとも1つのグラフェン層2及び基板6を備えたスタックの少なくとも前面及び側面に封入層又は犠牲層をコーティングする。封入層又は犠牲層は、比較的長い時間のエッチング工程を伴い得る、第1の基板部分11を除去する処理中にスタックに機械的支持を与える。側面を覆うことによって、エッチャントが不必要に横からスタックに侵入することを防ぐ。封入層又は犠牲層は、第1の基板部分11を除去するのに必要な処理工程(例えばエッチング)に耐性がある任意の適切な材料を含み得る。ある実施形態では、封入層又は犠牲層は有機ポリマーを含む。ある実施形態では、封入層又は犠牲層は、パリレンやProTEK(登録商標)タイプの材料などのポリ(p−キシリレン)ポリマーを含む。ある実施形態では、封入層又は犠牲層はPMMAを含む。他の実施形態では、封入又は犠牲材料は、金属層などの無機材料を含む。異なる封入層又は犠牲層の例を、図6〜図36の詳細例を参照して後述する。
[00119] ある実施形態では、第1の基板部分11は、少なくとも1つのグラフェン層2の、自立膜14を形成することになる一部分の下に位置する連続した材料体積を含む。ある実施形態では、第1の基板部分11は、基板6の平面4に直交する方向に(すなわち、図の側断面図の方向にページ内で垂直な方向に)見た場合に第2の基板部分12に囲まれている。第2の基板部分12をこのように構成することは、自立膜14に信頼性の高い空間的に均質な支持を与えるのに役立つ。そのような実施形態では、第1の基板部分11の除去によって、平面4に直交する方向に基板6を貫通する穴を形成する。穴には自立膜14が途切れなく(すなわち隙間なく)広がっている。このように形成したペリクル80を、自立膜14がペリクル80によって保護する光学要素(例えばパターニングデバイスMA)を横切って途切れなく(すなわち隙間なく)広がるように構成し得る。
[00120] 自立膜14を第2の基板部分12によって支持する。ある実施形態では、少なくとも1つのグラフェン層2の一部分を第2の基板部分12に接着することによって支持を与える。図5に示す例では、接着を境界線15の外側の領域で行う。したがって、自立膜14を、第2の基板部分12の上に位置する少なくとも1つのグラフェン層の一部分を介して横方向に支持する。
[00121] 自立膜14は、第1の基板部分11を除去した後でも実質的に平面に保たれ得る。代替的に、自立膜14は自重で撓み得る。自立膜14の張力を変化させることによって撓み量を制御し得る。許容できる撓み量は、ペリクル80の特定用途に依存することになる。ペリクル80が光学要素、例えばパターニングデバイスMAを保護する実施形態では、撓みをペリクル80と光学要素の接触を回避できるほど小さく設定することが望ましい場合がある。例えば、一実施形態では、ペリクル80をパターニングデバイスMAから約2±0.5mmのところに配置し、自立膜14の張力を、使用中の最大撓みが約500ミクロンを超えないように設定する。
[00122] ある実施形態では、自立膜14の表面積は、基板6の平面4に直交する方向に見た場合に、少なくとも1mm、好ましくは少なくとも10mm、好ましくは少なくとも100mm、好ましくは少なくとも1000mm、好ましくは少なくとも5000mm、好ましくは少なくとも10000mmである。自立膜14の最小サイズは、問題となっている特定用途に依存することになり、この値より大幅に大きい場合がある。ペリクル80で光学コンポーネントを保護しようとする場合、一般に光学要素に入射する全ての放射、及び/又は光学要素から離れる全ての放射が通過する断面積と少なくとも同じ大きさとなるように自立膜14を構成することになる。
[00123] 上記の方法を用いて自立膜14を形成することによって、いくつかの利点がもたらされる。少なくとも1つのグラフェン層2は最初に堆積させた面上にとどまるため、第2の基板部分12と少なくとも1つのグラフェン層2の間に質の高い接着が達成される。液体に浮かぶグラフェン膜を取り扱う際に生じることが観察されていたひだ形成、気泡の閉じ込め及びグラフェンの破損の問題が回避される。自立膜14の張力は、正確かつ確実に制御することができる。液体に浮かぶグラフェン膜を取り扱う際に生じることが観察されていた予測できない接着に起因する張力の変化及び取り扱いによる変形が回避される。グラフェンを堆積させること、及び基板を処理して基板の一部を選択的に除去することを含む方法で用いられる技術を高め、より大きい自立膜を確実に形成することができるようになる。
[00124] 図6及び図7は、ある実施形態に係るペリクル80を製造する方法における初期の段階を概略的に示す。この実施形態では、シリコンウェーハを含む基層8を処理してシリコンウェーハの外面に酸化シリコン層34(SiO)を形成する(図6)。この処理は熱処理を含み得る。
[00125] 後続のステップにおいて、酸化シリコン層34の上面にグラフェン支持層36を形成する。ある実施形態では、グラフェン支持層36は、金属の層又はケイ化物の形の金属を含む。ある実施形態では、グラフェン支持層36は、Mo、Ni、Ru、Pt、Cu、Ti、V、Zr、Nb、Hf、Ta、W、Crなどの遷移金属、ケイ化Mo、ケイ化Ni、ケイ化Ru、ケイ化Pt、ケイ化Cu、ケイ化Ti、ケイ化V、ケイ化Zr、ケイ化Nb、ケイ化Hf、ケイ化Ta、ケイ化W、ケイ化Cr、Moの炭化物、Niの炭化物、Ruの炭化物、Ptの炭化物、Cuの炭化物、Tiの炭化物、Vの炭化物、Zrの炭化物、Nbの炭化物、Hfの炭化物、Taの炭化物、Wの炭化物、Crの炭化物の1つ以上を含む。
[00126] これに関連して、ケイ化金属への言及は、表面が金属シリサイドの層で覆われた金属の層を意味するものと理解される。金属シリサイドは、対応する金属より低い融点を有する傾向があること、つまりグラフェンは、グラフェン支持層の金属部分が固体であり、グラフェン支持層の金属シリサイド部分が液体又は液体様である状況で成長させることができることが分かっている。金属シリサイドによってもたらされる液体表面又は液体様表面は、グラフェン層に非常に滑らかな表面を与え、これによってグラフェン層の品質が改善する。Mo又はケイ化Moの使用は、CVDを用いてMo又はケイ化Moに高品質な多層グラフェンを直接合成することを可能にするため、特に望ましい場合がある。多層グラフェンは、放射に対する十分な透過性を有したまま、単層グラフェンより頑丈であり得る。Mo又はケイ化Moを使用する場合、CVDプロセスを制御することによって、制御可能かつ均一な厚さを得ることができる。直接合成によって、他のプロセス、例えばCVDを使用して形成した複数の個別の単分子層を、Cuから形成したグラフェン支持層上に手動で転写する必要性がなくなる。個別の単分子層を転写するプロセスは、転写を行わない直接形成と比較して欠陥が増す傾向がある。多層グラフェンは、Niを含むグラフェン支持層上に直接形成することもできるが、Mo又はケイ化Moと比較して品質が劣る傾向がある。例えば、フレークを含む非連続層が形成される可能性がある。
[00127] CVDによって成長させたときのグラフェンの品質は、主にグラフェンは触媒表面と共形に成長するという理由により、グラフェンが成長する触媒表面の影響を強く受ける可能性がある。触媒表面は、グラフェンを成長させるのに必要な高温で形態学的変化をもたらす可能性がある。触媒表面の粒界が生じる可能性があり、グラフェンは、表面粒界上に散発的に成長する可能性がある。粒界の減少を、より大きな粒径の最適化、エピタキシャル層又は単結晶層を形成することによって結晶方位に依存する成長速度に影響を及ぼすこと、CVD成長グラフェンの層厚さ及び層厚さ均一性を改善すること、及び/又は触媒表面粗さの改善又は変更によって行い得る。触媒表面は、温度、成長時間、内部応力及び粗さの影響を受ける粒径の最適化によって最適化することができる。エピタキシャル面又は単結晶面を、スパッタリング、CVD又は他の任意のPVD技術によって形成し得る。より高品質のグラフェンは、結像性能及びペリクル寿命を向上させることになる。
[00128] 周期表のIVB、VB及びVIB属の金属の遷移金属炭化物、例えば上述のMo、Ni、Ru、Pt、Cu、Ti、V、Zr、Nb、Hf、Ta、W、Crの炭化物は、貴金属に似た触媒活性を示す。これらの触媒は、特に炭化水素の脱水素化及び芳香族化に対して活性であり、したがって、グラフェンの合成に特に適切な支援を与える。実際、IVB、VB又はVIB属の金属の名目上の露出面にグラフェンを成長させるとき、金属の中には、金属の炭化物の層を、グラフェン支持層36上に少なくとも1つのグラフェン層2を形成するプロセスの一部として最初に形成することになる(例えば金属の表層を、部分的又は完全に炭化物に変換することになる)ものがあることが予想される。これは、例えばMoの場合、MoCの形成の負のエンタルピーに起因することが予想される。これが起こらない金属又はプロセスの場合、少なくとも1つのグラフェン層2を形成する前に炭化物を金属上に形成するための別個のプロセスを提供し得る。いずれの場合も、少なくとも1つのグラフェン層2を炭化物層上に形成することが予想される場合、少なくとも1つのグラフェン層2を形成するためのプロセス(例えばCVD)を、炭化物層を考慮するように適合させるべきである。炭化物層は、少なくとも1つのグラフェン層2の成長を最適化することに対して異なる戦略を追求する機会を与える。例えば、炭化物の表面の特性を制御して、少なくとも1つのグラフェン層2の形成を向上させることが可能である。例えば表面モルホロジー、粒径及び結晶方位などの特性を制御し得る。炭化物上での少なくとも1つのグラフェン層2の成長メカニズムを考慮し得る。成長メカニズムは、例えば冷却時の等温成長若しくは分離、又は化学吸着による表面からの成長のいずれかによるバルクからの成長を含み得る。成長メカニズムは、所望の結晶方位を有するグラフェンの直接堆積によるエピタキシャル成長を含み得る。少なくとも1つのグラフェン層2の全体厚さを、結晶方位に対する拡散係数の差に基づいて制御し得る。
[00129] 上記の実施形態の変形例では、酸化シリコン層を形成するステップを省略し、グラフェン支持層36を基層8上に直接(例えばシリコンウェーハ上に直接)形成する。
[00130] CのMoへの固体溶解度が比較的低く、MoのCへの拡散係数が比較的高いため、少なくとも1つのグラフェン層2のMo上での成長の律速ステップは低い固体溶解度である。低い固体溶解度は、効率的にMo上に直接成長させることができる少なくとも1つのグラフェン層2の厚さを制限することになる。ある実施形態では、少なくとも1つのグラフェン層2をケイ化Mo(例えばMoSi)上に成長させる。CのMoSiへの固体溶解度は、CのMoへの固体溶解度より高く、これによって、少なくとも1つのグラフェン層2の厚さを増すことができる。ある実施形態では、ケイ化Mo(例えばMoSi)を正方相形態で設ける。正方相形態は、少なくとも1つのグラフェン層2とのより良好なエピタキシャル整合をもたらす(MoSi及びグラフェンの格子は、Mo及びグラフェンの格子より類似性が高い)。エピタキシャル整合を改善することによって、欠陥及び粒界の少ない少なくとも1つのグラフェン層2の成長が促進されることになる。ある実施形態では、グラフェン支持層36は、Moの層、及びMoの層上に成長させたケイ化Mo(例えばMoSi)の層を含む。ある実施形態では、Moの層は50〜100nmの厚さを有し、ケイ化Mo(例えばMoSi)の層は5〜50nmの厚さを有する。ケイ化Mo(例えばMoSi)の層を、スパッタリング(又は他の任意の適切な物理的又は化学的堆積技術)によって成長させ得る。ある実施形態では、ケイ化Mo(例えばMoSi)の成長層の六方相から所望の正方相への相転移を引き起こすためにアニーリングステップを行う。ある実施形態では、アニーリングは、ケイ化Mo(例えばMoSi)の層を最低温度1000℃で最低20分間加熱することを含む。図68は、グラフェン支持層36がMo層36A及びケイ化Mo(例えばMoSi)層36Bを含む例示的構成を示す。ケイ化Mo(例えばMoSi)層36BをMo層36A上に直接成長させた後、上記のようにアニーリングを行い、正方(エピタキシャルに整合した)相のケイ化Mo(例えばMoSi)を生成する。
[00131] 後続のステップにおいて、少なくとも1つのグラフェン層2をグラフェン支持層36上に形成する。ある実施形態では、少なくとも1つのグラフェン層2を化学蒸着(CVD)によって形成する。少なくとも1つのグラフェン層2のグラフェン層2の数は、グラフェン支持層36の組成に依存し得る。例えば、グラフェン支持層36がCuを含む場合、CVDによって典型的にはグラフェンの単分子層が生成されることになる。Ni又はMoについてのCVDによって、多分子層が生成される可能性がある。結果として生じる構造を図7に示す。
[00132] ある実施形態では、グラフェン支持層36は、5nm未満、任意選択で1nm未満、任意選択で0.5nm未満、任意選択で0.1nm未満の二乗平均平方根粗さを有する。グラフェン支持層36の平滑性を高めることによって、少なくとも1つのグラフェン層2の、下層のグラフェン支持層36を除去したときに自立膜14を形成する部分の著しいひだ形成や他の障害のリスクが減る。また、平滑性を高めることによって、グラフェンの表面積は、グラフェンがグラフェンを堆積させた表面の大きな凹凸に追従する必要がない場合に小さくなりやすいため、自立膜14の張力が高まりやすくなる。反対に、平滑性が低下すると自立膜14の張力が弱まりやすくなる。ある実施形態では、グラフェン支持層36の平滑度を、使用中に自立膜14の所望の張力が得られるように選択する。代替的に、使用中に自立膜14の所望の張力を得るために、熱処理及び化学処理の一方又は両方を、少なくとも1つのグラフェン層2、及び/又は1つ以上の包囲層に適用し得る。
[00133] ある実施形態では、基板6は、基層8、第1のグラフェン支持層36及び第2のグラフェン支持層38を備える。少なくとも1つのグラフェン層2を第1のグラフェン支持層36上に形成し、第2のグラフェン支持層を少なくとも1つのグラフェン層2の上部に形成する。第1のグラフェン支持層36及び第2のグラフェン支持層38は、同じ組成又は異なる組成を有し得る。
[00134] 第1及び第2のグラフェン支持層36及び38が同じ組成、例えばどちらもMo又はケイ化Moを含む、及び/又は同じ厚さを有するように構成することによって、望ましくは、ウェットエッチングステップ中に少なくとも1つのグラフェン層2にかかる毛管力が釣り合い得る。
[00135] 第1及び第2のグラフェン支持層36及び38が異なる組成や厚さを有する構成を使用して、形成される自立膜14の張力を制御し得る。例えば、自立膜14を形成した後も存在し得る第2のグラフェン支持層38を、張力を制御するための制御層として機能するように選択し得る。例えば、第2のグラフェン支持層38を、自立膜14の張力を変化させるように処理可能な材料から形成し得る。例えば、この材料は加熱時に収縮し、これによって自立膜14を引っ張ってより張力の高い状態にし得る。制御層については、特に図29〜図36を参照して説明する実施形態に関連して以下で更に詳細に説明する。
[00136] 一実施形態では、第1のグラフェン支持層36は金属又はケイ化金属を含み、第2のグラフェン支持層38は六方晶窒化ホウ素を含む。六方晶窒化ホウ素は、六方晶窒化ホウ素の薄層を、グラフェンを保護する、及び/又はDUV反射を減少させるように働くコーティング又は追加層として少なくとも1つのグラフェン層2上に残すことができるように、化学的にグラフェンより多く導入する。
[00137] 第1のグラフェン支持層36と第2のグラフェン支持層38を組み合わせることによって、後続の処理ステップ中に少なくとも1つのグラフェン層2を保護する(例えばグラフェンの損傷やグラフェンと他の層の接着が損なわれることを防止する)、少なくとも1つのグラフェン層2に機械的支持を与える(例えば取り扱いを容易にする)、又はこの両方を行う。
[00138] 図8〜図10は、第1のグラフェン支持層36及び第2のグラフェン支持層38を設けた場合の、図7の構成から始まる製造方法の例示的段階を示す。この例では、第2のグラフェン支持層38を電子ビーム蒸着(又は他の堆積技術)によって形成し、図8に示す構成を生成する。その後、第2のグラフェン支持層38上に別の層40を形成する。別の層40は、接着層、プラズマ化学気相堆積(PECVD)オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)層、又はPECVD酸化物層の1つ以上を含み得る。別の層40は、後続の処理ステップ中に更なる保護を与える。別の層40は、封入層若しくは犠牲層42又は別の封入層若しくは犠牲層48(例えばパリレン)との予測可能な、ひいては確実な接着をもたらす。別の層40は、後述するOバレルエッチングなどのエッチングステップによる攻撃から第2のグラフェン支持層38を保護し得る。別の層40はまた、スタックの対称性を高め、これによって少なくとも1つのグラフェン層2に対する機械的支持を向上させ得る。
[00139] 後続のステップにおいて、基層8の下面の酸化シリコン層34をエッチングによって除去し、図9に示す構造を生成する。
[00140] 後続のステップにおいて、この構造を封入層又は犠牲層42(エッチングマスクと呼ばれる場合もある)に封入し、図10に示す構造を生成する。ある実施形態では、封入層又は犠牲層42はSiを含むが、後続のステップで用いるエッチングプロセスに依存して他の材料も使用し得る。封入層又は犠牲層42は、後続のステップで用いる少なくとも一部のエッチャントに耐性がなければならない。他の実施形態では、封入層又は犠牲層42をスタックの上部から削除する。
[00141] 図11及び図12に概略的に示す代替的な実施形態では、第2のグラフェン支持層38を形成するステップを省略する。この場合、別の層40を、図11に示すように少なくとも1つのグラフェン層2上に直接形成する。図12は、封入層又は犠牲層42を塗布した結果を示す。
[00142] 図13〜図17は、図10の構成から始まる後続の処理段階の例を示す。同じ処理を図12の構成から始めて実行する場合もある。
[00143] 図13に示す構成を得るために、フォトリソグラフィを用いて図10の構成をパターニングした後、封入層又は犠牲層42に(例えばSiのドライエッチングによって)ウィンドウ44及び46を形成する処理を行う。そして、結果として生じた構成の周囲に別の封入層又は犠牲層48を堆積させ、(例えばドライエッチングや選択堆積によって)ウィンドウ50を開設する処理を行う。別の封入層又は犠牲層48は、例えばパリレンやProTEK(登録商標)タイプの材料などのポリ(p−キシリレン)ポリマーを含み得る。
[00144] 後続のステップにおいて、基層8を形成するシリコンを除去するのにKOHエッチングを用い、これによって図14に示す構成を生成する。この処理における別の封入層又は犠牲層48の存在は、取り扱いを容易にする機械的強度を与え、かつエッチングされていない層を保護するように働く(例えば、少なくとも1つのグラフェン層2自体の損傷や、少なくとも1つのグラフェン2と他の層の接着の品質を損なうことを防止する)。
[00145] 後続のステップにおいて、別の封入層又は犠牲層48を除去して、図15に示す構成を生成する。ある実施形態では、別の封入層又は犠牲層48をOバレルエッチング、Rieエッチング又は他の除去技術を用いて除去する。
[00146] 後続のステップにおいて、ウィンドウ44内の別の層40の一部分及びウィンドウ46内の酸化シリコン層34の一部分を除去して、図16に示す構成を生成する。ある実施形態では、緩衝酸化物エッチングを使用してこれらの層を除去する。後続のステップにおいて、第1及び第2のグラフェン支持層36及び38の一部分を(ウィンドウ44及び46を介して)除去して、図17に示すように自立膜14を残す。ある実施形態では、金属エッチングを用いて第1及び第2のグラフェン支持層36及び38を除去する。
[00147] 図18〜図20は、図10の構成から始まる後続の処理段階の代替例を示す。同じ処理を図12の構成から始めて実行する場合もある。図18〜図20の処理は、(図13〜図17を参照して上で説明した処理において使用したような)別の封入層又は犠牲層48を必要としない。別の封入層又は犠牲層48がパリレンを含む場合、この層を使用しない処理は、パリレンフリーの処理フローと呼ばれる場合がある。
[00148] 図18に示す構成を生成するために、フォトリソグラフィを用いて図10の構成をパターニングした後、封入層又は犠牲層42に(例えばSiのドライエッチングによって)ウィンドウ44及び46を形成する処理を行う。
[00149] 後続のステップにおいて、緩衝酸化物エッチングを用いてウィンドウ44内の別の層40の一部分を除去する。ウィンドウ46内の基層8を形成するシリコンの一部分を除去するのにKOHエッチングを用い、これによって図19の構成を生成する。
[00150] 後続のステップにおいて、ウィンドウ44及び46の第1及び第2のグラフェン支持層36及び38の一部分を除去して、図20に示すように自立膜14を残す。ある実施形態では、適切なエッチングを用いて第1及び第2のグラフェン支持層36及び38の一部分を除去する。
[00151] 図13〜図20を参照して上述した方法は、少なくとも1つのグラフェン層2を備えたスタックを、第1の基板部分11の除去中にスタックの少なくとも前面及び側面に封入層又は犠牲層42を封入した例示的な実施形態である。図示した特定の例では、スタックは、図12の構成から始める場合、基層8、酸化シリコン層34、第1のグラフェン支持層36、少なくとも1つのグラフェン層2及び別の層40を備える。図10の構成から始める場合、スタックは更に、第2のグラフェン支持層38を備える。第1の基板部分11は、例えば図17及び図20に示すように自立膜14を形成するために除去される、基層8、酸化シリコン層34及び第1のグラフェン支持層36の一部分を含む。封入層又は犠牲層42は、第1の基板部分11を除去し、自立膜14を形成するのに用いる処理ステップにおける損傷から少なくとも1つのグラフェン層2を保護する。少なくとも1つのグラフェン層2の上方に設けた層はまた、スタックの機械的剛性を高め、これによって、第1の基板部分11を除去する処理におけるスタックの安全な取り扱いを容易にし得る。
[00152] 図21〜図28は、代替的な実施形態の段階を示す。この実施形態では、シリコンウェーハを含む基層8を処理して、シリコンウェーハの外面に酸化シリコン層34(SiO)を形成する(図21)。後続のステップにおいて、スタックの下側をエッチングして、基層8の下側の酸化シリコン層34を除去する。後続のステップにおいて、封入層又は犠牲層42を塗布して、図22に示す構成を生成する。この実施形態における封入層又は犠牲層42は、例えばPECVD窒化物エッチングマスクを含み得る。
[00153] 後続のステップにおいて、フォトリソグラフィを用いて図22の構成をパターニングした後、図23に示すように、封入層又は犠牲層42に(例えばSiドライ/ウェットエッチングによって)ウィンドウ44及び46を形成する処理を行う。
[00154] 後続のステップにおいて、ウィンドウ44を充填するグラフェン支持層36を形成する。グラフェン支持層36は、(例えば金属又は金属シリサイドを含む)上記のいかなる形態も取り得る。
[00155] 後続のステップにおいて、少なくとも1つのグラフェン層2をグラフェン支持層36上に形成して、図25に示す構成を生成する。少なくとも1つのグラフェン層2は、(例えばCVDを用いて形成する)上記のいかなる形態も取り得る。
[00156] 後続のステップにおいて、少なくとも1つのグラフェン層2の上方に保護層43を塗布して、図26に示す構成を生成する。ある実施形態では、保護層43は、PMMA又は別の有機材料を含む。PMMAは、以前に堆積させた層(例えば少なくとも1つのグラフェン層2や他の任意の層)の破砕又は損傷のリスクを最小限に抑えて、(例えばスピンコーティングによって)塗布することができる。PMMAはグラフェンと適合することが知られており、グラフェン層を損傷することなくPMMAを効果的に除去する種々の技術が知られている。
[00157] 後続のステップにおいて、少なくとも1つのグラフェン層2の下の領域においてウィンドウ46の基層8、酸化シリコン層34及びグラフェン支持層36の一部分を除去して、図27に示す構成を生成する。ある実施形態では、この除去をSiのドライ/ウェットエッチング、及びこれに続くKOHエッチングを用いて実施する。
[00158] 後続のステップにおいて、少なくとも1つのグラフェン層2の上の保護層43を除去して、図28に示すように自立膜14を残す。ある実施形態では、熱分解又は液体/蒸気溶媒和作用によって保護層43を除去する。
[00159] ある実施形態では、自立膜14の外側の少なくとも1つのグラフェン層2の一部分の上に制御層44を設ける。制御層44は、自立膜14の張力を制御するのに使用することができる。例えば、ある実施形態では、制御層44を(例えば加熱又は冷却によって)処理して、制御層44の内部構造の変化を引き起こす。内部構造の変化は自立膜に力を伝達することによって、自立膜14の張力変化を引き起こす。内部構造の変化は、(例えば加熱又は冷却による)処理が終了した後に持続する類のものであり得る。ある実施形態では、層密度が平衡かさ密度より低くなるように、少なくとも1つのグラフェン層2上に制御層44を堆積させる。このような層を外的影響に曝すことによって(例えば熱を加えることによって)、層を収縮させ、その結果、密度をかさ密度に近づけることができる。この収縮は、自立膜14の張力を変化させる(例えば制御層44の収縮に伴い張力を高める)のに効果的な、制御層44の内部構造の変化の一例である。他の実施形態では、制御層44を相転移させること、例えばドライエッチング又はウェットエッチングによって制御層44を薄層化すること、又は制御層44の化学的組成を変化させることによって、自立膜14の張力を変化させるように制御層44を処理し得る。
[00160] ある実施形態では、自立膜14が使用中に十分に平坦性を保つように、自立膜14の張力を制御する。自立膜14の張力が低すぎる場合、自立膜14は不必要にゆるく、過度にたるんだり、しわが寄ったりする可能性がある。しわによって自立膜14の厚さが不均一になる可能性がある。自立膜14が緩い又は厚さが不均一な場合、結像特性が不十分になる可能性がある。自立膜14の張力が高すぎる場合、自立膜14は脆く、壊れやすくなる可能性がある。したがって、自立膜14の張力を製造段階において目標範囲内に制御することが望ましい。
[00161] ある実施形態では、(例えばリソグラフィ放射の吸収による加熱に起因して)使用中に自立膜14に伝達した熱が自立膜14の座屈又は他の変形若しくは破損を引き起こさないように、製造段階において自立膜14の張力を制御する。
[00162] ある実施形態では、使用中の予想される自立膜14の加熱によって、自立膜14の張力が所望の値の範囲に達するように、製造段階において張力を制御する。例えば、使用時の加熱が自立膜14の張力を高める場合、予想される加熱レベルが張力を所望の値の範囲内のある値に高めるような量だけ所望の値の範囲より低く製造段階において張力を制御し得る。
[00163] ある実施形態では、自立膜14の張力を制御する制御層80をペリクル80に提供することに特によく適応した、ペリクル80を製造する方法を提供する。図29〜図36は、そのような実施形態の一例における段階を概略的に示す。
[00164] この実施形態では、基層8及びグラフェン支持層36を有する基板6を設ける。グラフェン支持層36上に少なくとも1つのグラフェン層2を形成する。図29は、そのような構成を概略的に示す。上記の実施形態のいずれかに従って、グラフェン支持層36及び基層8を形成し得る。グラフェン支持層36は、例えば金属層又は金属シリサイド層を含み得る。基層8は、例えばシリコンウェーハを含み得る。上記の実施形態のいずれかに従って、少なくとも1つのグラフェン層2を形成し得る。例えばCVDを用いて、少なくとも1つのグラフェン層2を形成し得る。
[00165] この方法は、グラフェン支持層36の第1の部分48上に堆積させた少なくとも1つのグラフェン層2の一部分50を除去することなく、グラフェン支持層36の第1の部分48を除去することを含む。図30〜図32は、これを達成し得る1つの方法を概略的に示す。
[00166] 図30に示すように、スタックの表側及び裏側にマスク層46を堆積させる。マスク層46がスタックの表側及び裏側の選択領域を覆うようにフォトリソグラフィを用いてマスク層46を処理する。ある実施形態では、スタックの表側の選択領域は、基板6の平面4に直交する方向に見た場合に、自立膜14を形成する領域を含む。スタックの裏側の選択領域は、基板6の平面4に直交する方向に見た場合に、自立膜14を形成する領域の外側にある。
[00167] 後続のステップにおいて、スタックの裏側のマスク層46によって保護されていない基層8の領域を部分的にエッチングして、図31に示す構成を生成する。基層8をシリコンウェーハから形成する場合、KOHエッチングを用い得る。
[00168] 後続のステップにおいて、サイドエッチング(アンダーカットと呼ばれる場合もある)を実施して、グラフェン支持層36の第1の部分48を除去する。除去すべき第1の部分48を図31に陰影によって示す。除去後の構成を図32に示す。第1の部分48を除去した後、少なくとも1つのグラフェン層2の以前に覆っていた部分50は下方に落ち、以前に下にあった基層8に付着する。
[00169] 本方法は更に、少なくとも1つのグラフェン層2の上方に制御層44を堆積させることを含む。結果として生じる構成の一例を図33に示す。例えばスパッタリングや蒸着(例えば電子ビーム蒸着)を用いて制御層44を堆積させ得る。後続のステップにおいて、グラフェン支持層36に貫通するように、スタックの裏側から(例えばKOHエッチングを用いて)基層8をエッチングし続けることによって、図34に示す構成に到達する。
[00170] 本方法は更に、グラフェン支持層36の第2の部分を除去することを含む。グラフェン支持層36の第2の部分を除去することによって、少なくとも1つのグラフェン層2と、(グラフェン支持層36の第2の部分を除去する直前に)グラフェン支持層36の第2の部分の上方に位置していた層の接着が弱まる、又は解消する。図35は例示的な処理を概略的に示す。この特定の例では、グラフェン支持層36の第2の部分は、残っているグラフェン支持層36の全てから構成される。したがって、この実施形態では、グラフェン支持層36の第2の部分を除去すると、グラフェン支持層36を完全に除去することになる。
[00171] 本方法は更に、グラフェン支持層36の第2の部分の上方に位置していた層を離昇させることによって、図36に示すように自立膜14を形成することを含む。
[00172] ある実施形態では、サイドエッチングを用いて、グラフェン支持層36の第1の部分48及びグラフェン支持層36の第2の部分の一方又は両方を除去する。
[00173] ある実施形態では、少なくとも1つのグラフェン層2を最初に堆積させた基板6を処理することによって、ペリクルの製造中に自立膜14の張力を制御する。第1の基板部分11の除去前又は除去後に基板6の処理を行い得る。ある実施形態では、基板6の処理は、少なくとも1つのグラフェン層2を最初に形成した基板6の平面を変形させることを含む。変形の例を図42及び図43に概略的に示す。図42では、基板6が基板6の少なくとも1つのグラフェン層2を堆積させた側において外側へ撓むように基板6を処理している。これによって、少なくとも1つのグラフェン層2に引張力が加わる。図43では、基板6が基板6の少なくとも1つのグラフェン層2を堆積させた側において内側へ撓むように基板6を処理している。これによって、少なくとも1つのグラフェン層2に圧縮力が加わる。種々の方法で基板6の変形をなし得る。一実施形態では、基板6を不均一に加熱又は冷却することによって変形を達成する。不均一な加熱又は冷却に対応して不均一な熱膨張又は熱収縮を生じさせ、基板2を変形させることができる。
[00174] EUVリソグラフィ装置においてグラフェンを含むペリクルを使用する場合、ペリクルの近くに存在するEUV光子、酸素、水素及び/又は水によって、グラフェン格子に欠陥が生じる可能性がある。欠陥はまた、グラフェンを堆積させるのに用いられるプロセス(例えばCVDプロセス)における本質的制限に起因して存在する可能性もある。損傷又は内因性欠陥によって、グラフェンの機械的ロバスト性が低下し、これによってペリクルが破損する可能性が高まる可能性がある。欠陥のないグラフェンは、EUV光子、酸素、水素及び/又は水によって誘発される損傷に対してよりロバストである。炭素のグラフェンからの望ましくないエッチング除去が欠陥部位で優先的に生じることになる。したがって、欠陥の数を減らすことが、望ましくないエッチングの範囲及び/又は速度を抑制することになる。望ましくないエッチングを抑制することは、ペリクルの透過特性及び横方向の結像均一性をより長く維持することに役立つことになる。
[00175] 非晶質炭素堆積は、EUVの使用に付き物である。このプロセスは通常、炭素がペリクルの透過率を低下させるという理由によりペリクルに望ましくない。しかし、1つ以上のグラフェンの層を含む自立膜を有するペリクルの場合、本来的に存在する欠陥や、EUV光子、酸素、水素及び/又は水によって誘発される欠陥を修復するのにペリクル表面への非晶質炭素の堆積を用いることができる。非晶質炭素のグラフェンへの変換は、i)熱的に活性化する、ii)触媒的に活性化する、又はiii)せん断力を加えることによって達成することができる。(i)及び(ii)を利用する実施形態を以下で説明する。
[00176] ある実施形態では、熱活性化を用いる。このアプローチは、例えば自立膜が少なくとも1つのグラフェン層を含み、かつキャッピング層を含まない場合に特に適用できる場合がある。リソグラフィ装置で使用されているペリクルの温度は、リソグラフィ装置の特定の動作パラメータに依存することになる。一般的には、通常使用の1000Wのソース電力の場合、約500K〜800Kの温度に達することが予想される。そのようなペリクル温度は、ソース電力を増大させ、これに付随してペリクルの厚さを減少させない場合にのみ上昇することになる。非晶質炭素のグラフェンへの変換の熱活性化の場合、800Kより高いペリクル温度が好ましい。
[00177] ある実施形態では、自立膜14を形成する少なくとも1つのグラフェン層2を備えたペリクル80を使用して、パターニングデバイスMAを保護するデバイス製造方法を提供する。少なくとも1つのグラフェン層2に電流を流して、少なくとも1つのグラフェン層2を加熱する。この加熱は、非晶質炭素の単層又は多層グラフェンへの変換を熱的に活性化することによって、少なくとも1つのグラフェン層2に存在する欠陥や損傷の修復を実行する。これによって、ペリクル80を少なくとも部分的に本来の位置で修復し、ペリクル80の平均的性能及び寿命を改善する。
[00178] ある実施形態では、少なくとも1つのグラフェン層2を800K超、任意選択で850K超、任意選択で900K超、任意選択で1000K超に加熱する。
[00179] ある実施形態では、炭素源を含む材料流をペリクル80上に供給し得る。この流れは、蒸着炭素(例えば非晶質炭素)の流れ、及び炭素系前駆体ガスの流れの一方又は両方を含み得る。炭素系前駆体ガスは、炭素源(例えば非晶質炭素)の役割を果たすガスである。炭素系前駆体ガスは、例えばメタン(CH)又はアセチレン(C)の1つ以上を含み得る。炭素源を含む材料流を供給することによって、炭素の供給を制御することが可能になる。炭素の供給を制御することは、例えば修復プロセスの均一性を確保するため、及び/又は(ペリクルの透過率を損なうおそれがある)炭素の過剰堆積を防ぐために望ましい場合がある。自立膜の加熱中に材料流を加え得る。炭素の供給を上記の例示的な方法に限定しない。あらゆる形で炭素を供給し得る。
[00180] ある実施形態では、ペリクル80は、2つ以上の導電接触領域314を介して自立膜14に電流を駆動できるように配置された2つ以上の導電接触領域314を備える。2つ以上の導電接触領域314を、少なくとも1つのグラフェン層2と直接接触させて形成し得る。導電接触領域314を備えたペリクル80の一例を、ペリクル80をオフラインで修復する場合の図41に示す。しかしまた、ペリクル80がリソグラフィ装置内の本来の位置にある(例えばパターニングデバイスなどのリソグラフィ装置の光学要素を保護している)間に、このように加熱を行うことができるようにペリクル80を構成し得る。導電(例えば金属)接触領域の製造は、(例えば製造がCMOS/MEMS対応の場合)製造プロセスに容易に組み入れることができる。
[00181] 例を図41及び図46に示すある実施形態では、ペリクル80を処理する(例えば修復する)ための装置300を提供する。オフライン又はインラインで動作するように装置300を構成し得る。オフラインで使用する場合、ペリクル80をリソグラフィ装置で初めて使用する前に、少なくとも1つのグラフェン層の内因性欠陥を修復するのに装置300を使用し得る。代替的又は付加的に、リソグラフィ装置での使用中に損傷を受けた後に、ペリクル80を修復するのに装置300を使用し得る。ペリクル80は、自立膜14を形成する少なくとも1つのグラフェン層2を備える。ペリクル80は、例えば本出願の他のどこかに開示した種々の形態のいずれの形態も取り得る。ペリクル80は、例えば本出願に開示したいずれの方法によっても得ることができる、又は得られ得る。
[00182] ある実施形態では、図41に示すように、装置300は、自立膜14に電流を駆動して、自立膜を(ひいては自立膜14の少なくとも1つのグラフェン層2をも)加熱する電流駆動装置312を備える。電流駆動装置312は、必要な電流を自立膜14に駆動するのに適した任意のタイプの電源を備え得る。電流駆動装置312は、導電接触領域314に接続するための適切なリード線及び/又は電気コネクタを備え得る。
[00183] ある実施形態では、装置300は、炭素源(例えば非晶質炭素)を含む材料流をペリクル80上に加えるための1つ以上の供給ポート316、318を備える。装置300は、炭素源を含む材料を貯蔵するための適切な容器を備え得る。炭素源が蒸着炭素を含む場合、炭素を蒸発させる装置を設け得る。
[00184] ある実施形態では、装置300は更に、ペリクル80の修復中にペリクル80を収容するための筐体310を備える。そのような実施形態では、1つ以上の供給ポート316、318は、炭素源を含む材料流を筐体310の外部から筐体310の内部に搬送し得る。
[00185] ある実施形態では、図46に示すように、電気化学堆積を用いて少なくとも1つのグラフェン層2に炭素を加えるように装置300を構成し得る。これは電気化学電池を使用して達成され得る。電気化学電池では、電解質及び/又は炭素前駆体の溶液426を含む溶液槽424に自立膜14を浸漬する。自立膜14は作用電極として機能する。電気化学ポテンシャルを印加すると、自立膜14の表面で酸化還元反応が起こることになる。有機前駆体は(還元又は酸化によって)炭素を形成し、炭素は自立膜14の表面に堆積する。こうして自立膜14を必要に応じて処理する(例えば修復する)。
[00186] 電気化学電池の多くの適切な構成が利用可能である。図46に示す例では、装置300は、3つの電極、すなわち(作用電極である)自立膜14、対電極422、及び参照電極423を有する電気化学電池を備える。3電極電気化学電池の動作原理は、当該技術において周知である。他のタイプの(例えば2電極又は4電極)電気化学電池も使用し得る。
[00187] 一般的状況で行われる電気化学炭素堆積の詳細を文献に見ることができる。本方法に従ってペリクルを処理するのにこれらの技術を用い得る。例を以下に示す。
[00188] Surface and Coatings Technology 124(2000)196−200において、Q.Fu et al.は、種々の有機溶媒を炭素前駆体として使用することを開示し、インジウムスズ酸化物の電着によって得た膜において炭素前駆体(DMF、CHCNなど)がsp/sp炭素比に及ぼす影響を調査している。
[00189] Journal of The Electrochemical Society,155 5 E49−E55 2008において、Sadoway et al.は、基板上でのダイヤモンド状炭素(DLC)コーティングの電気化学的成長を開示している。
[00190] 上記の電気化学的炭素堆積の技術の多くでは、比較的大きい正電位(例えば、およそ1000V)を使用しているが、より低い電圧かつ室温で堆積を行う技術も記載されている。ACS Nano,2016,10(1),pp 1539−1545において、Kim et al.は、欠陥部位及び粒界における電流密度はより高いため、このような部位上への選択的電気化学的堆積が可能であることを示している。
[00191] J.Mater.Chem.,2008,18,3071−3083において、Burghard et al.は、カーボンナノチューブは、電気化学的に得たポリマーで修飾できることを示した。Small 2011,7,1203−1206において、Liu et al.は、グラフェンは酸化グラフェンから電気化学的に得られることを開示している。
[00192] US2013/0098768A1には、代替的な方法が記載されている。グラファイトを溶媒中に懸濁させ、ルイス酸又はブレンステッド酸をドープして正電荷を持つグラファイトシートを作製する。次に、ドープしたグラファイトがグラフェンを形成する基板の表面に移動するように負の電位を基板上に印加する。この方法は多くの種類の基板に適している。ある実施形態では、自立膜14を基板として使用する。したがって、この方法を用いて、自立膜14の少なくとも1つのグラフェン層2上に炭素を堆積させる。
[00193] ACS Nano 2012,6,205−211において、Z.Yang et al.は、ホウ素(B)などの炭素より電気陰性度の低い原子をグラフェンにドープすることで、グラフェンの表面に正電荷を分布させることができることを開示している。ある実施形態では、そのようなドーピングをグラフェンに対して行い、負の電位を自立膜14に印加して、グラフェン由来のグラファイトを自立膜14の表面に移動させる。
[00194] ある実施形態では、炭素の単層又は多層グラフェンへの変換を促進させる触媒活性金属を、ペリクル80の少なくとも1つのグラフェン層2の内部に又はこれと接触させて提供する。触媒金属は、例えば、原子、分子、ナノ粒子、蒸気、又は薄膜の1つ以上を含む、任意の形態で提供することができる。触媒金属は、製造プロセスの任意の段階で提供することができる。触媒活性金属がペリクル80の使用中、又は使用後のペリクル80の修復処理中に存在する場合、炭素の単層又は多層グラフェンへの望ましい変換が、触媒活性金属が存在しない場合に考えられるよりも低い温度で効率的に行われ得る。ある実施形態では、触媒活性金属を少なくとも1つのグラフェン層2の堆積前又は堆積中に提供する。この場合、触媒活性金属は、少なくとも1つのグラフェン層2の品質を改善し得る。触媒活性金属は、少なくとも1つのグラフェン層2に存在する欠陥の数を減らし得る。触媒活性金属を蒸気として提供し得る。この場合、望ましいことに、ペリクル80の製造中に金属蒸気の代わりに提供される金属膜をエッチング除去する必要性を回避し得る。代替的又は付加的に、グラフェンは一般に金属表面に共形に付着しないため、金属膜の代わりに金属蒸気を使用することによって、粒径及び/又は表面モルホロジーの改善最適化を可能にして少なくとも1つのグラフェン層2の品質が改善し得る。ある実施形態では、少なくとも1つのグラフェン層2を金属蒸気による触媒活性化が行われている間に誘電体表面に成長させる。任意選択で、誘電体基板を少なくとも1つのグラフェン層2を成長させる前にシーディングする。例えば剥離した小さなグラフェンフレークを誘電体上に堆積させることによってシーディングを行い得る。
[00195] ある実施形態では、触媒活性金属は遷移金属を含む。ある実施形態では、触媒活性金属は、Fe、Co、Niの1つ以上を含むが、他の材料を使用する場合もある。
[00196] 一例を図38に概略的に示すある実施形態では、触媒活性金属の提供を、触媒活性金属の層302、304を少なくとも1つのグラフェン層2の片側又は両側に形成することによって行う。図示した特定の例では、層302、304を両側に設けているが、これは本質的な特徴ではない。層を上部側にのみ又は底部側にのみ設け得る。
[00197] 代替的又は付加的に、一例を図39に概略的に示すある実施形態では、触媒活性金属の提供を、触媒活性金属の層306を少なくとも1つのグラフェン層2の内部に形成することによって行う。
[00198] 代替的又は付加的に、一例を図40に概略的に示すある実施形態では、触媒活性金属の提供を、触媒活性金属のナノ粒子308を少なくとも1つのグラフェン層2の内部に含ませることによって行う。
[00199] 代替的又は付加的に、ある実施形態では、触媒活性金属の提供を、少なくとも1つのグラフェン層内のグラフェンに触媒活性金属の原子によるドーピングを行うことによって行う。
[00200] ある実施形態では、触媒活性金属の提供を、触媒活性金属の蒸気の存在下で少なくとも1つのグラフェン層2の(例えばCVDによる)堆積を行うことによって行う。
[00201] 一例を図44に概略的に示すある実施形態では、少なくとも1つのグラフェン層2の一方の側又は両側にキャッピング層402、404を設けて自立膜14を形成する。図44に示す特定の例では、キャッピング層402、404を少なくとも1つのグラフェン層2の両側に設ける。キャッピング層402、404は、水素、酸素及びヒドロキシルラジカル種などのラジカル種による化学攻撃から少なくとも1つのグラフェン層2を保護する。そのようなラジカル種はスキャン状態の間に存在する可能性が高く、キャッピング層402、404がない場合、自立膜14の劣化を引き起こす可能性がある。発明者らは、例えばグラファイトを水素(H)ラジカル束に曝露した影響を示す実験を行った。水素ラジカル発生器内で28時間曝露を行った後、二次電子像(SEM)に見られるホールの数は、曝露前より大幅に多くなった。
[00202] ある実施形態では、キャッピング層402、404は、金属又は金属酸化物を含む。金属又は金属酸化物から形成するキャッピング層402、404は、グラフェンを保護するのに特に効果的であることが分かっている。ある実施形態では、キャッピング層は、Ru、Mo、B、MoSi、h−BN(六方晶窒化ホウ素)、HfO、ZrO、Y、Nb、La、及びAlからなるグループから選択される1つ以上の材料を含む。金属Ru及びMo、化合物MoSi及びh−BN、並びに金属酸化物HfO、ZrO、Y、Nb、La、及びAlは、キャッピング層402、404として特に効果的であることが分かっている。他の高誘電率誘電体材料を使用する場合もある。
[00203] 例えば物理蒸着(PVD)、化学蒸着(CVD)、蒸発、又は原子層堆積(ALD)を含む様々な技術を用いてキャッピング層402、404を堆積させることができる。キャッピング層402、404は、EUV透過損失を最小限に抑えるために、比較的薄く(ナノメートルオーダー)すべきである。発明者らは、非常に薄いにもかかわらず十分に密閉した層を生成するのにALDが特に効果があることを発見した。
[00204] 一例を図45に示すある実施形態では、キャッピング層402、404と少なくとも1つのグラフェン層2の間に接着層412、414を設けることによって、キャッピング層402、404と少なくとも1つのグラフェン層2の間の接着性を高める。接着層がない場合、グラフェンとグラフェンの上にコーティングされた材料の間の接着性は不十分となる可能性がある。表面に親水性の−OH基を生成することによって接着性を高めることが可能である。表面の親水性の−OH基によって、例えば酸化物の接着性が良化する。しかし、表面に親水性の−OH基を生成することによって、sp結合ネットワークが破壊され、グラフェンの電子安定性を損なう可能性があることが分かっている。電子安定性を損なうことによって、更なる欠陥発生の起点の役割を果たす原子位置が生成される可能性がある。
[00205] ある実施形態では、グラフェンの電子安定性を損なうことを抑える又は回避するように接着層412、414を構成する。ある実施形態では、接着層412、414は、sp結合炭素及び親水基を有する材料を含む。sp結合炭素の存在は、グラフェンの電子安定性を損なうことを抑える又は回避する。親水基の存在は、良好な接着性を促進させる。ある実施形態では、接着層412、414は非晶質炭素(a−C)を含む。ある実施形態では、非晶質炭素を部分的に酸化させる。部分的に酸化した非晶質炭素は、C−OHやC−COOHなどsp結合炭素及び親水基の両方を持つことが予想される。
[00206] 上記の実施形態では、グラフェン支持層36を設ける。グラフェン支持層は、Mo、Ni、Ru、Pt、Cu、Ti、V、Zr、Nb、Hf、Ta、Wなどの遷移金属、及びケイ化Mo、ケイ化Ni、ケイ化Ru、ケイ化Pt、ケイ化Cu、ケイ化Ti、ケイ化V、ケイ化Zr、ケイ化Nb、ケイ化Hf、ケイ化Ta、ケイ化Wなどのケイ化物の1つ以上を含む。処理装置の汚染のリスクがあるため、これらの材料の中には、いくつかの高温処理ステップが行われているときに存在することが望ましくないものがある。例えば、一般に約800℃で行われ得る低圧化学蒸着(LPCVD)プロセス中にMo又はケイ化Moが存在することは望ましくない。そのようなLPCVDプロセスは、特に効果的なSiの封入層又は犠牲層42を形成するのに使用することができることが分かっている。Siの封入層又は犠牲層42を形成するのにPECVDも用い得るが、封入層又は犠牲層42のピンホールによって、後続のウェットエッチングステップのエッチャント(例えばKOH)が封入層又は犠牲層42を通過する可能性があることが分かっている。更に、少なくとも1つのグラフェン層2との接着が不十分であることによって、少なくとも1つのグラフェン層2を形成した後に処理ステップを実行できる範囲が制限されることが分かっている。更に、特にMo又はケイ化Moを含む場合のグラフェン支持層36の応力が、高温での処理によって変化する可能性があることが分かっている。したがって、グラフェン支持層36の応力の制御は、グラフェン支持層36が存在している間に実行される各高温処理ステップによってより複雑になる。上記の問題を回避する又は抑制する工程フローを、図47〜図67を参照して以下に説明する。各工程フローにおいて、封入層又は犠牲層42を形成した後にグラフェン支持層36を形成するスタックを提供する。図47〜図52、図53〜図56及び図57〜図60に、3つの代替的な工程フローをそれぞれ示す。各工程フローは、シリコンウェーハ(及びその自然酸化物)から始まり、グラフェン支持層36を形成する前かつ少なくとも1つのグラフェン層2を形成する前に、LPCVDを用いてパターニングされた封入層又は犠牲層42を形成する多層構造を生成する。
[00207] 図47〜図52の工程フローにおいて、シリコンウェーハを含む基層8(図47)を処理して、シリコンウェーハの外面に酸化シリコン層34(SiO)を形成する(図48)。例えば約1000℃の熱酸化を用いて酸化シリコン層34を形成し得る。後続のステップにおいて、スタックの下側をエッチングして、基層8の下側の酸化シリコン層34を除去する(図49)。後続のステップにおいて、封入層又は犠牲層42を塗布して、図50に示す構成を生成する。この実施形態の封入層又は犠牲層42は、(例えば約800℃で堆積させた)LPCVDによるSi層を含む。後続のステップにおいて、フォトリソグラフィを用いて図50の構成をパターニングした後、図51に示すように、封入層又は犠牲層42に(例えばRIEによって)ウィンドウ44及び46を形成する処理を行う。後続のステップにおいて、ウィンドウ44を充填するグラフェン支持層36を形成する。グラフェン支持層36は、(例えばMo又はケイ化Moなどの金属又は金属シリサイドを含む)上記のいかなる形態も取り得る。ある実施形態では、グラフェン支持層36は、20℃(又はより高温、例えば室温〜約1000℃の任意の温度)のCVDを用いて堆積させたMoを含む。
[00208] 図53〜図56の工程フローにおいて、シリコンウェーハを含む基層8(図53)を処理して、基層8の周囲に封入層又は犠牲層42を塗布する(図54)。この実施形態の封入層又は犠牲層42は、(例えば約800℃で堆積させた)LPCVDによるSi層を含む。後続のステップにおいて、フォトリソグラフィを用いて図54の構成をパターニングした後、図55に示すように、封入層又は犠牲層42に(例えばRIEによって)ウィンドウ46を形成する処理を行う。後続のステップにおいて、グラフェン支持層36をスタックの上側に形成して、図56に示す構成を生成する。グラフェン支持層36は、(例えばMo又はケイ化Moなどの金属又は金属シリサイドを含む)上記のいかなる形態も取り得る。ある実施形態では、グラフェン支持層36は、20℃(又はより高温、例えば室温〜約1000℃の任意の温度)のCVDを用いて堆積させたMoを含む。
[00209] 図57〜図60の工程フローにおいて、シリコンウェーハを含む基層8(図57)を処理して、基層8の周囲に封入層又は犠牲層42を塗布する(図58)。この実施形態の封入層又は犠牲層42は、(例えば約800℃で堆積させた)LPCVDによるSi層を含む。後続のステップにおいて、フォトリソグラフィを用いて図58の構成をパターニングした後、封入層又は犠牲層42に(例えばRIEによって)ウィンドウ46を形成する処理を行う。次に、例えば400℃のPECVD又はLPCVDを用いて、スタックの上側にTEOS層504を形成し、図59に示す構成を生成する。後続のステップにおいて、グラフェン支持層36をスタックの上側に形成して、図60に示す構成を生成する。グラフェン支持層36は、(例えばMo又はケイ化Moなどの金属又は金属シリサイドを含む)上記のいかなる形態も取り得る。ある実施形態では、グラフェン支持層36は、20℃(又はより高温、例えば室温〜約1000℃の任意の温度)のCVDを用いて堆積させたMoを含む。
[00210] 図61〜図67は、(例えば、約800℃でLPCVDによるSi層を形成する)高温LPCVDプロセスを用いて初期段階で封入層又は犠牲層42を形成した後に、グラフェン支持層36を設けた工程フロー(例えば図47〜図52の工程フロー、図53〜図56の工程フロー、又は図57〜図60の工程フロー)に続いて行う例示的な工程フローである。
[00211] 図61〜図67の特定の例において、工程フローは図52の構成から始まる。図52の構成を処理して、グラフェン支持層36の上面に少なくとも1つのグラフェン層2を形成する(図61)。少なくとも1つのグラフェン層2は、(例えば900〜1000℃の温度のCVDを用いて形成する)上記のいかなる形態も取り得る。後続のステップにおいて、別のグラフェン支持層38を少なくとも1つのグラフェン層2上に形成して、図62に示す構成を生成する。ある実施形態では、別のグラフェン支持層38は、グラフェン支持層36と同じ組成を有し、同じ方法を用いて形成される。ある実施形態では、グラフェン支持層36と別のグラフェン支持層38はどちらも、20℃(又はより高温、例えば室温〜約1000℃の任意の温度)のCVDを用いて堆積させたMoを含む。後続のステップにおいて、スタックを別の封入層又は犠牲層48によって封入し、図63に示す構成を生成する。ある実施形態では、別の封入層又は犠牲層48は、CVDを用いて堆積させたパリレンを含む。
[00212] 後続のステップにおいて、KOHエッチング(又はその後にKOHエッチングが続く深掘りRIEによる部分エッチング)を用いてウィンドウ46内の基層8を形成するシリコンの一部分を除去することによって、図64の構成を生成する。後続のステップにおいて、別の封入層又は犠牲層48を(例えばOマイクロ波プラズマによるバレルエッチャーで)除去し、図65の構成を生成する。後続のステップにおいて、酸化物エッチング(例えばBHF)をスタックの下側に適用して、グラフェン支持層36の下の酸化シリコン層34の露出部分を除去する(図66)。最後に、グラフェン支持層36及び別のグラフェン支持層38を(例えばHウェットエッチング又はガスエッチングプロセスを用いて)除去して、図67に示すように自立膜14を残す。
[00213] 図47〜図68を参照して以上で説明した実施形態では、自立膜14の応力を制御するために、封入層又は犠牲層42、グラフェン支持層36及び/又は別のグラフェン支持層38の応力を、引張から圧縮、又は圧縮から引張へと堆積中に調整し得る。
[00214] 少なくとも1つのグラフェン層2をグラフェン支持層36上に形成する実施形態では、第1の基板部分11を除去して自立膜14を形成することは、少なくとも1つのグラフェン層2の一部分の下のグラフェン支持層36の一部分を除去して、自立膜14を形成することを含むことになる。以上では、そのようなグラフェン支持層36の一部分を除去することを、図16から図17、図19から図20、図26から図27、図34から図35、及び図66から図67への推移を参照して説明した。グラフェン支持層36の一部分を、ウェットエッチングを用いて除去することが可能である。例えば、Moは、過酸化水素水を含むウェットエッチングを用いて除去することができる。しかし、本発明者らは、ウェットエッチングは自立膜14に損傷をもたらし、歩留まりを低減させる可能性があることを発見した。本発明者らは、歩留まりはウェットエッチングプロセスの代わりにガスエッチングプロセスを用いることによって向上する可能性があることを発見した。歩留まりの向上は、ウェットエッチングと比較して、毛管力効果、濃度勾配効果及びブラウン運動効果が抑制される又は取り除かれることに起因すると考えられる。また、毛管力効果、濃度勾配効果及びブラウン運動効果が抑制される又は取り除かれることによって、ペリクルを製造する方法をより大きいサイズのペリクルに拡大することが促進される。
[00215] ガスエッチングプロセスを用いてグラフェン支持層36の一部分を除去するための装置500の例を図69に示す。この例では、気化する液体(例えば水)を収容するリザーバ502を加熱して、蒸気(例えば水蒸気)を生成する。グラフェン支持層36の一部分を蒸気に曝すように、(図16、図19、図34及び図66のいずれかに示すような)スタックを配置する。グラフェン支持層36の露出部分をガスエッチングによって除去するように蒸気を選択する。本発明者らは、このアプローチは、グラフェン支持層36がMo又はケイ化Mo(例えばMoSi)を含み、蒸気が水蒸気を含む場合に特に適切であることを発見した。
[00216] 上記の製造方法及び他の製造方法によって、膜サポートに結合する膜を備えるペリクル80が提供される。上記の方法に関連して、膜サポートは、第2の基板部分12と呼ばれる。これらの方法では、第2の基板部分12を基板から第1の基板部分11を除去することによって作製する。しかし、膜サポートをこのように形成することは、本質的な特徴ではない。
[00217] 膜はグラフェン層(例えば上記のような、少なくとも1つのグラフェン層2)を含む。膜を薄膜堆積プロセスによって膜サポートに結合し、膜サポート上に生成する。薄膜堆積プロセスは、化学蒸着又は別の薄膜堆積プロセスを含み得る。膜と膜サポートの結合は、膜サポートへの膜層の薄膜堆積プロセスによって誘発される、膜と膜サポートの固有結合である。この結合は、膜サポートへのグラフェン層の薄膜堆積プロセスによって誘発される、グラフェン層と膜サポートの固有結合であり得る。固有結合は、膜に作用する重力下で、任意選択で重力の方向に対するペリクルの全ての向きについて、膜と膜サポートの結合状態が保たれるような結合強度を有する。
[00218] 代替的な実施形態では、図70に概略的に示すように、少なくとも1つのグラフェン層2を液体608の表面からフレーム600上に転写することによって、リソグラフィ装置用のペリクルを製造する。フレーム600は、開口606、及び開口606を取り囲む境界領域604を備える。図70では、フレーム600を横から示しているため、開口604は直接見えない。開口604の境界線を破線で示す。開口604は、図70に示す向きにフレーム600の右側からフレーム600の左側に貫通するホールを含む。フレーム600への転写後、少なくとも1つのグラフェン層2は開口606に広がることによって、自立膜14を形成する。図70に示す実施形態では、フレーム600を液体608の表面に直交する方向に(すなわち図示した向きに垂直に)液体608に浸し、その後取り除く。毛管力及び接着力によって、少なくとも1つのグラフェン層2がフレーム600上に引きずられる。ただし、他の構成も可能である。大きい自立膜14を高い歩留率で生成することは困難である。自立膜のアスペクト比は高いため、表面張力効果及び毛管力効果によって、自立膜14が断裂又は破裂する可能性がある。少なくとも1つのグラフェン層2とフレーム600の間の信頼性の高い接着を確保することも困難である。
[00219] ある実施形態では、液体608は、表面張力効果又は毛管効果を抑制する組成を有し、これによって断裂又は破裂のリスクが低下する。ある実施形態では、液体608は、水、アルコール(例えば濃度50%未満のエタノール)、及びアルコールではない別の溶媒(例えばアセトンなどのケトンやアセトニトリル)の混合物を含む。好ましくは、別の溶媒の選択は、(液体が、水とアルコール、例えば濃度50%未満のエタノールのみを含む場合と比較して)少なくとも1つのグラフェン層2をフレーム600に転写した後に、フレーム600の開口606に完全に広がる液体の液滴が形成される可能性を低下させる、又はその形成を防止するように行われる。別の溶媒が存在せず、開口606に完全に広がる液体の液滴が形成される場合、そのような液滴が分裂することによって、自立膜14に表面張力又は毛管力が加わるために自立膜14が損傷する可能性がある。ある実施形態では、別の溶媒は、水、及び/又は水とアルコール(例えば濃度50%未満のエタノール)の混合物と完全に混合可能である。これによって、別の溶媒は、溶液中で効果的に水素結合を形成及び切断することができる。ある実施形態では、別の溶媒は、別の溶媒を含まない液体608の沸点より低い、少なくとも10℃(任意選択で少なくとも20℃、任意選択で少なくとも25℃)の沸点を有する。例えば、別の溶媒がアセトンである場合の沸点は、水とエタノールの混合物の沸点が一般に85〜90℃の範囲であるのに対して、約57℃になる。このように別の溶媒の沸点が大幅に異なる構成とすることは、自立膜14上により小さい液滴が形成されることを促進する。より小さい液滴が形成されることによって、表面張力効果がより局所的となり、ひいては自立膜14が損傷する可能性が低くなる。水/エタノール混合物により近い沸点(例えばアセトンより高い沸点)を有する一方で、大幅に異なる(例えばアセトンより低い)蒸気圧を有する別の溶媒組成の場合にも同様の効果を得ることができる。アセトニトリルは、そのような別の溶媒組成の一例である。
[00220] ある実施形態では、少なくとも1つのグラフェン層2に接触するフレーム600の少なくとも一部分(図70の例における境界領域604)が疎水性となるようにフレーム600を構成することによって、少なくとも1つのグラフェン層2とフレーム600の間の接着性を高める。ある実施形態では、疎水性部分は、(例えばSiをHF溶液、例えば48%のHF溶液に浸漬することによって)表面にSi−Hを形成するように処理したSiからフレーム600の少なくとも一部分を形成することによって設けられる。
[00221] ある実施形態では、少なくとも1つのグラフェン層2のフレーム600への転写を、液体が摂氏20〜80度、好ましくは摂氏25〜80度、より好ましくは摂氏25〜60度、より好ましくは摂氏30〜55度、特に摂氏30〜40度の範囲又は実質的に摂氏35度の温度を有する間に行う。これによって、表面張力又は毛管効果が自立膜14の損傷を引き起こすリスクを低減するように表面張力が変化することが分かっている。
[00222] ある実施形態では、ペリクルを製造する方法は、自立膜14が異なる化学的組成を有する、少なくとも1つのグラフェン層2及び少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層700を含む一群の層を含むように適合される。例示的な構成を図71〜図73に示す。
[00223] 幅広い種類の二次元材料が利用可能である。単層で設けられる場合、二次元材料は、2Dトポロジカル材料又は単層材料と呼ばれることがあり、単原子層を含む。異なる2D材料の層状の組み合わせは、ファンデルワールスヘテロ構造と呼ばれることがある。2D材料の例には、グラフェン、グラフィン、ボロフェン、シリセン、スタネン、フォスフォレン、モリブデナイト、グラファン、h−BN(六方晶窒化ホウ素)、ゲルマナン、MXene、並びに、例えばMoS、MoSe及びWSeを含む遷移金属ジカルコゲナイドが含まれる。MXeneは、一般式Mn+1を有する層状遷移金属炭化物及び炭窒化物であり、式中、Mは初期遷移金属を表し、Xは炭素及び/又は窒素を表し、Txは表面終端(大抵は=O、−OH又は−F)を表す。
[00224] 自立膜14に1つ以上のグラフェン以外の二次元材料の層を組み込むことは、種々の利点をもたらす可能性がある。
[00225] 第1に、1つ以上のグラフェン以外の二次元材料の層を使用して、リソグラフィにおけるペリクルの使用中にラジカル(H及びOHなど)によるエッチングを制御する(例えば抑制する)ことができる。エッチングの制御によってペリクルの信頼性及び性能が向上する。
[00226] 第2に、1つ以上のグラフェン以外の二次元材料の層は、自立膜14に更なる機械的強度を与えることができる。更なる機械的強度によってペリクルのロバスト性及び寿命が改善する。全てのC原子がP原子であるグラフェンの類似体であるフォスフォレンは、最大30%の引っ張り歪みに耐えることができ、化学的に不活性である。フォスフォレンは、自立膜14への組込みに特によく適しており、自立膜14に更なる機械的強度を与える。
[00227] 第3に、1つ以上のグラフェン以外の二次元材料の層は、自立膜14の熱特性を改善することができる。この改善は、例えばDUV発光特性を改善することによって、使用中に自立膜14にかかる熱負荷を軽減することを含み得る。h−BNはこの用途に特によく適している。h−BNは、DUV発光を可能にする約6eVのバンドギャップを有する。h−BNはまた、化学的に不活性であり、かつ1500Kまで熱的に安定である。更に、h−BNなどの二次元材料から始まるグラフェンを含むスタックのエピタキシャル成長に有利に働く、h−BNと(グラフェンを含む)他の二次元材料の間の良好な原子格子整合が存在する。
[00228] 図71〜図73は、少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層700を自立膜14に組み込む3つの異なるモードを示す。
[00229] 図71は、少なくとも1つのグラフェン層2と少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層700を交互に配置した交互シーケンスから構成された一群の層を提供する構成を示す。したがって、1つ以上のグラフェン層2、1つ以上の異なる二次元材料の層700、また1つ以上のグラフェン層2・・・と交互に続く。このタイプの構成は、ラジカルによる化学攻撃から少なくとも1つのグラフェン層2を保護し、自立膜14に更なる機械的強度を与え、及び/又は自立膜14の熱特性を改善し得る。
[00230] 図72は、グラフェン以外の二次元材料の層を自立膜14の外側にキャッピング層として設けた構成を示す。このタイプの構成は、ラジカルによる化学攻撃から少なくとも1つのグラフェン層2を保護するのに特によく適している。
[00231] 図73は、少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層700を、一方の側の少なくとも1つのグラフェン層2と他方の側の少なくとも1つのグラフェン層2の間に挟んだ構成を示す。このタイプの構成は、更なる機械的強度を与えること、及び/又は使用中に自立膜14のエッチングを制御することに特によく適している。
[00232] 図71〜図73の構成(及びグラフェン層とグラフェン以外の二次元材料の層を備える他の構成)における各層は、CVD、ALD、PVD又は選択材料に適した任意の他の堆積技術を含む様々な方法で形成することができる。
[00233] 本明細書に記載のいずれの実施形態においても、少なくとも1つのグラフェン層2を少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層に置き換え得る。これによって、例えば、少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層を含み、任意選択でグラフェンを含まない自立膜14を備えたペリクルを提供し得る。少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層は、グラフィン、ボロフェン、シリセン、スタネン、フォスフォレン、モリブデナイト、グラファン、h−BN、ゲルマナン、MXene、遷移金属ジカルコゲナイド、MoS、MoSe、WSeの1つ以上の少なくとも1つの層を含む。
[00234] 本明細書に記載のいずれの実施形態においても、自立膜に付加的な支持を与えるように構成されたフレームにペリクルを取り付け得る。フレームに取り付けたペリクルはペリクルアセンブリを形成する。ペリクルアセンブリをリソグラフィマスクなどのパターニングデバイスに永久的に又は取外し可能に取り付けることによって、マスクアセンブリを形成し得る。
[00235] 本文ではICの製造におけるリソグラフィ装置の使用に特に言及しているが、本明細書で説明するリソグラフィ装置には他の用途もあることを理解されたい。例えば、これは、集積光学システム、磁気ドメインメモリ用ガイダンス及び検出パターン、フラットパネルディスプレイ、LCD、薄膜磁気ヘッドなどの製造である。こうした代替的な用途に照らして、本明細書で「ウェーハ」又は「ダイ」という用語を使用している場合、それぞれ、「基板」又は「ターゲット部分」という、より一般的な用語と同義とみなしてよいことが、当業者には認識される。本明細書に述べている基板は、露光前又は露光後に、例えばトラック(通常はレジストの層を基板に塗布し、露光したレジストを現像するツール)、メトロロジーツール及び/又はインスペクションツールで処理することができる。適宜、本明細書の開示は、以上及びその他の基板プロセスツールに適用することができる。更に基板は、例えば多層ICを生成するために、複数回処理することができ、したがって本明細書で使用する基板という用語は、既に複数の処理済み層を含む基板も指すことができる。
[00236] 以上、本発明の特定の実施形態を説明したが、本発明は、説明した以外の方法で実施することができることが理解されよう。例えば、様々なラッカー層は、同じ機能を果たす非ラッカー層で置き換えてもよい。
[00237] 上記の説明は例示的なものであり、限定するものではない。したがって、以下に示す特許請求の範囲および条項から逸脱することなく、記載された本発明に対して改変を加えることができることは、当業者には明らかであろう。
[条項1]
リソグラフィ装置用のペリクルを製造する方法であって、
第1の基板部分及び第2の基板部分から構成される基板の平面上に少なくとも1つのグラフェン層を堆積させること、及び
前記第1の基板部分を除去して、前記少なくとも1つのグラフェン層から前記第2の基板部分によって支持される自立膜を形成すること、を含む方法。
[条項2]
前記第1の基板部分は、前記基板の前記平面に直交する方向に見た場合に、前記第2の基板部分に囲まれている、条項1に記載の方法。
[条項3]
前記自立膜は、13.5nmの波長を有する放射に対して少なくとも80%の透過率を有する、条項1又は2のいずれかに記載の方法。
[条項4]
前記基板の前記平面に直交する方向に見た場合に、前記自立膜は少なくとも1mm の表面積を有する、条項1から3のいずれかに記載の方法。
[条項5]
前記少なくとも1つのグラフェン層は複数のグラフェン層を含む、条項1から4のいずれかに記載の方法。
[条項6]
前記自立膜は、前記少なくとも1つのグラフェン層及び前記少なくとも1つのグラフェン層の上面又は下面の少なくとも1つの追加層の一部分を含む、条項1から5のいずれかに記載の方法。
[条項7]
前記第1の基板部分を除去する際、前記少なくとも1つのグラフェン層及び前記基板を備えるスタックを、前記スタックの少なくとも前面及び側面を覆う封入層又は犠牲層でコーティングする、条項1から6のいずれかに記載の方法。
[条項8]
前記第1の基板部分を前記基板の選択的エッチングによって除去する、条項1から7のいずれかに記載の方法。
[条項9]
前記少なくとも1つのグラフェン層を化学蒸着を用いて堆積させる、条項1から8のいずれかに記載の方法。
[条項10]
前記基板は基層及びグラフェン支持層を含み、
前記少なくとも1つのグラフェン層を前記グラフェン支持層上に堆積させる、条項1から9のいずれかに記載の方法。
[条項11]
前記グラフェン支持層は、Mo、Ni、Ru、Pt、Cu、Ti、V、Zr、Nb、Hf、Ta、W、Cr、ケイ化Mo、ケイ化Ni、ケイ化Ru、ケイ化Pt、ケイ化Cu、ケイ化Ti、ケイ化V、ケイ化Zr、ケイ化Nb、ケイ化Hf、ケイ化Ta、ケイ化W、ケイ化Cr、Moの炭化物、Niの炭化物、Ruの炭化物、Ptの炭化物、Cuの炭化物、Tiの炭化物、Vの炭化物、Zrの炭化物、Nbの炭化物、Hfの炭化物、Taの炭化物、Wの炭化物、Crの炭化物の1つ以上を含む、条項10に記載の方法。
[条項12]
前記少なくとも1つのグラフェン層及び前記基板を備えるスタックが、前記第1の基板部分の除去中に前記スタックの少なくとも前面及び側面にコーティングされた封入層又は犠牲層を備え、
前記封入層又は犠牲層を形成した後に、前記グラフェン支持層を形成する、条項10又は11に記載の方法。
[条項13]
LPCVDを用いて前記封入層又は犠牲層を形成し、前記グラフェン支持層は、Mo又はケイ化Moを含む、条項12に記載の方法。
[条項14]
前記第1の基板部分を除去して前記自立膜を形成することは、ガスエッチングプロセスを用いて前記グラフェン支持層の一部分を除去するステップを含む、条項10から13のいずれかに記載の方法。
[条項15]
前記基板は、基層及び第1のグラフェン支持層を含み、
前記第1のグラフェン支持層上に前記少なくとも1つのグラフェン層を堆積させ、
前記少なくとも1つのグラフェン層上に第2のグラフェン支持層を堆積させる、条項1から14のいずれかに記載の方法。
[条項16]
前記第1のグラフェン支持層及び前記第2のグラフェン支持層は同じ組成を有する、条項15に記載の方法。
[条項17]
前記基板の前記平面に直交する方向に見た場合の、前記自立膜の外側の前記少なくとも1つのグラフェン層の一部分の上に、前記自立膜の張力を制御するのに使用可能な制御層を設ける、条項1から16のいずれかに記載の方法。
[条項18]
前記基板は基層及びグラフェン支持層を含み、
前記少なくとも1つのグラフェン層を前記グラフェン支持層上に堆積させ、
前記方法は、順に
前記グラフェン支持層の第1の部分上に堆積させた前記少なくとも1つのグラフェン層の一部分を除去することなく、前記グラフェン支持層の前記第1の部分を除去するステップと、
前記少なくとも1つのグラフェン層の上方に制御層を堆積させるステップと、
前記グラフェン支持層の第2の部分を除去することによって、前記少なくとも1つのグラフェン層と、前記グラフェン支持層の前記第2の部分の上方に位置していた層の間の接着を弱める又は解消するステップと、
前記グラフェン支持層の前記第2の部分の上方に位置していた前記層を離昇させることによって、前記自立膜を形成するステップとを含む、条項1から17のいずれかに記載の方法。
[条項19]
サイドエッチングを用いて、前記グラフェン支持層の前記第1の部分及び前記グラフェン支持層の前記第2の部分の一方又は両方を除去する、条項18に記載の方法。
[条項20]
前記制御層を処理して、前記制御層の内部構造を変化させることによって、前記自立膜の張力を変化させることを更に含む、条項17から19のいずれかに記載の方法。
[条項21]
前記ペリクルは、リソグラフィ装置の光学要素を保護する、条項1から20のいずれかに記載の方法。
[条項22]
前記自立膜は、リソグラフィ装置のパターニングデバイスを横切って途切れなく広がる、条項1から21のいずれかに記載の方法。
[条項23]
これを介して前記自立膜に電流を駆動できるように配置した2つ以上の導電接触領域を形成することを更に含む、条項1から22のいずれかに記載の方法。
[条項24]
炭素の単層又は多層グラフェンへの変換を促進させる触媒活性金属を、前記少なくとも1つのグラフェン層の内部に又はこれと接触させて設ける、条項1から23のいずれかに記載の方法。
[条項25]
前記触媒活性金属は遷移金属を含む、条項24に記載の方法。
[条項26]
前記触媒活性金属を、前記少なくとも1つのグラフェン層を前記触媒活性金属の原子によりドーピングすること、前記少なくとも1つのグラフェン層内に前記触媒活性金属の層を形成すること、前記少なくとも1つのグラフェン層の片側又は両側に前記触媒活性金属の層を形成すること、及び前記少なくとも1つのグラフェン層内に前記触媒活性金属のナノ粒子を含ませることの1つ以上によって設ける、条項24又は25に記載の方法。
[条項27]
前記触媒活性金属を、前記触媒活性金属の蒸気の存在下で前記少なくとも1つのグラフェン層の堆積を行うことによって設ける、条項24から26のいずれかに記載の方法。
[条項28]
前記少なくとも1つのグラフェン層の堆積後に、前記基板を処理して、前記基板の前記平面を変形させることによって、前記自立膜の張力を変化させることを更に含む、条項1から27のいずれかに記載の方法。
[条項29]
前記基板の処理によって、前記基板を前記基板の前記少なくとも1つのグラフェン層を堆積させた側において内側に撓ませることによって、前記少なくとも1つのグラフェン層に圧縮力を印加する、又は前記基板を前記基板の前記少なくとも1つのグラフェン層を堆積させた側において外側に撓ませることによって、前記少なくとも1つのグラフェン層に引張力を印加する、条項28に記載の方法。
[条項30]
前記基板の処理は、前記基板を不均一に加熱又は冷却することを含む、条項28又は29に記載の方法。
[条項31]
前記自立膜を、前記少なくとも1つのグラフェン層の一方の側又は両側にキャッピング層を設けて形成する、条項1から30のいずれかに記載の方法。
[条項32]
前記キャッピング層は、ラジカル種による化学攻撃から前記少なくとも1つのグラフェン層を保護する、条項31に記載の方法。
[条項33]
前記キャッピング層は金属又は金属酸化物を含む、条項31又は32に記載の方法。
[条項34]
前記キャッピング層は、Ru、Mo、B、MoSi 、h−BN、HfO 、ZrO 、Y 、Nb 、La 、及びAl からなるグループから選択される1つ以上の材料を含む、条項33に記載の方法。
[条項35]
前記キャッピング層を原子層堆積によって形成する、条項31から34のいずれかに記載の方法。
[条項36]
前記キャッピング層と前記少なくとも1つのグラフェン層の間に接着層を設ける、条項31から35のいずれかに記載の方法。
[条項37]
前記接着層は、sp 結合炭素及び親水基を有する材料を含む、条項36に記載の方法。
[条項38]
前記接着層は非晶質炭素を含む、条項35又は36に記載の方法。
[条項39]
前記非晶質炭素を部分的に酸化させた、条項38に記載の方法。
[条項40]
前記自立膜は、異なる化学的組成を有する、前記少なくとも1つのグラフェン層及び少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層を含む一群の層を含む、条項1から39のいずれかに記載の方法。
[条項41]
前記一群の層は、少なくとも1つのグラフェン層と少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層を交互に配置した交互シーケンスから構成される、条項40に記載の方法。
[条項42]
前記一群の層は、一方の側の少なくとも1つのグラフェン層と他方の側の少なくとも1つのグラフェン層の間に挟まれた少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層を含む、条項40又は41に記載の方法。
[条項43]
前記キャッピング層は、少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層を含む、条項31から39のいずれかに記載の方法。
[条項44]
前記少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層は、グラフィン、ボロフェン、シリセン、スタネン、フォスフォレン、モリブデナイト、グラファン、h−BN、ゲルマナン、MXene、遷移金属ジカルコゲナイド、MoS 、MoSe 、WSe の1つ以上の少なくとも1つの層を含む、条項40から43のいずれかに記載の方法。
[条項45]
リソグラフィ装置用のペリクルを製造する方法であって、
少なくとも1つのグラフェン層を液体の表面から開口を備えたフレームに転写することによって、前記少なくとも1つのグラフェン層から、前記開口に広がり、かつ前記フレームによって支持された自立膜を形成することを含み、前記フレームの前記少なくとも1つのグラフェン層に接触する一部分は疎水性である方法。
[条項46]
リソグラフィ装置用のペリクルを製造する方法であって、
少なくとも1つのグラフェン層を液体の表面から開口を備えたフレームに転写することによって、前記少なくとも1つのグラフェン層から、前記開口に広がり、かつ前記フレームによって支持された自立膜を形成することを含み、前記液体は、前記少なくとも1つのグラフェン層を前記フレームに転写する間、摂氏25〜80度の範囲の温度を有する方法。
[条項47]
リソグラフィ装置用のペリクルを製造する方法であって、
少なくとも1つのグラフェン層を液体の表面から開口を備えたフレームに転写することによって、前記少なくとも1つのグラフェン層から、前記開口に広がり、かつ前記フレームによって支持された自立膜を形成することを含み、前記液体は、水、アルコール、及びアルコールではない別の溶媒を含む方法。
[条項48]
前記別の溶媒は、前記少なくとも1つのグラフェン層を前記フレームに転写した後に、前記フレームの前記開口に完全に広がる液体の液滴が形成される可能性を、前記別の溶媒が前記液体に存在しなかった場合と比較して低下させる、又はその形成を防止する類のものである、条項47に記載の方法。
[条項49]
リソグラフィ装置用のペリクルであって、グラフェン層を成長させた基板の一部分の平面によって支持される自立膜を形成する少なくとも1つのグラフェン層を含み、前記平面は、前記平面に直交する方向に見た場合に、前記自立膜の外側に位置するペリクル。
[条項50]
前記少なくとも1つのグラフェン層は、前記化学蒸着によって前記基板上に形成した層である、条項49に記載のペリクル。
[条項51]
リソグラフィ装置の光学要素を保護する、条項49又は50に記載のペリクル。
[条項52]
リソグラフィ装置のパターニングデバイスに途切れなく広がる、条項49から51のいずれかに記載のペリクル。
[条項53]
前記自立膜は、前記少なくとも1つのグラフェン層の片側又は両側にキャッピング層を備える、条項49から52のいずれかに記載のペリクル。
[条項54]
前記キャッピング層は、ラジカル種による化学攻撃から前記少なくとも1つのグラフェン層を保護する、条項53に記載のペリクル。
[条項55]
前記キャッピング層は金属又は金属酸化物を含む、条項53又は54に記載のペリクル。
[条項56]
前記キャッピング層は、Ru、Mo、B、MoSi 、h−BN、HfO 、ZrO 、Y 、Nb 、La 、及びAl からなるグループから選択される1つ以上の材料を含む、条項55に記載のペリクル。
[条項57]
前記キャッピング層を原子層堆積によって形成する、条項53から56のいずれかに記載のペリクル。
[条項58]
前記キャッピング層と前記少なくとも1つのグラフェン層の間に接着層を設ける、条項53から57のいずれかに記載のペリクル。
[条項59]
前記接着層は、sp 結合炭素及び親水基を有する材料を含む、条項58に記載のペリクル。
[条項60]
前記接着層は非晶質炭素を含む、条項58又は59に記載のペリクル。
[条項61]
前記非晶質炭素を部分的に酸化させた、条項60に記載のペリクル。
[条項62]
前記自立膜は、異なる化学的組成を有する、前記少なくとも1つのグラフェン層及び少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層を含む一群の層を含む、条項49から61のいずれかに記載のペリクル。
[条項63]
前記一群の層は、少なくとも1つのグラフェン層と少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層を交互に配置した交互シーケンスから構成される、条項62に記載のペリクル。
[条項64]
前記一群の層は、一方の側の少なくとも1つのグラフェン層と他方の側の少なくとも1つのグラフェン層の間に挟まれた少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層を含む、条項62又は63に記載のペリクル。
[条項65]
前記キャッピング層は、少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層を含む、条項53から61のいずれかに記載のペリクル。
[条項66]
前記少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層は、グラフィン、ボロフェン、シリセン、スタネン、フォスフォレン、モリブデナイト、グラファン、h−BN、ゲルマナン、MXene、遷移金属ジカルコゲナイド、MoS 、MoSe 、WSe の1つ以上の少なくとも1つの層を含む、条項62から65のいずれかに記載のペリクル。
[条項67]
放射ビームにパターンを付与するパターニングデバイスと、
条項1から48のいずれかに記載の方法によって製造され、前記パターニングデバイスを保護するペリクルと、を備えるリソグラフィ装置。
[条項68]
放射ビームにパターンを付与するパターニングデバイスと、
前記パターニングデバイスを保護する条項49から66のいずれかに記載のペリクルと、を備えるリソグラフィ装置。
[条項69]
条項67又は68に記載のリソグラフィ装置を使用して、リソグラフィを用いてデバイスを製造するデバイス製造方法。
[条項70]
条項1から48のいずれかに記載の製造方法によって得ることができる、又は得られるペリクル。
[条項71]
膜サポートに結合した膜を備えたペリクルであって、
前記膜はグラフェン層を含み、
前記膜を薄膜堆積プロセスによって前記膜サポートに結合し、前記膜サポート上に生成するペリクル。
[条項72]
前記結合は、前記膜サポート上への前記膜の前記薄膜堆積プロセスによって誘発される、前記膜と前記膜サポートの固有結合である、条項71に記載のペリクル。
[条項73]
前記固有結合は、前記膜に作用する重力下で、前記膜と前記膜サポートの結合状態を保つような結合強度を有する、条項72に記載のペリクル。
[条項74]
前記薄膜堆積プロセスは化学蒸着プロセスである、条項71から73のいずれかに記載のペリクル。
[条項75]
パターニングデバイスを使用して放射ビームにパターンを付与すること、
自立膜を形成する少なくとも1つのグラフェン層を備えたペリクルを使用して、前記パターニングデバイスを保護すること、及び
前記少なくとも1つのグラフェン層に電流を流して、前記少なくとも1つのグラフェン層を加熱すること、を含むデバイス製造方法。
[条項76]
前記少なくとも1つのグラフェン層を、炭素の単層又は多層グラフェンへの変換が熱的に活性化される温度に加熱する、条項75に記載の方法。
[条項77]
前記少なくとも1つのグラフェン層を800K超に加熱する、条項75又は76に記載の方法。
[条項78]
炭素源を含む材料流を前記ペリクル上に加えることを更に含む、条項75から77のいずれかに記載の方法。
[条項79]
自立膜を形成する少なくとも1つのグラフェン層を備えたペリクルを処理するための装置であって、前記装置は、
前記自立膜に電流を駆動して、前記自立膜を加熱する電流駆動装置を備える装置。
[条項80]
炭素源を含む材料流を前記ペリクル上に加えるための供給ポートを更に備える、条項79に記載の装置。
[条項81]
前記ペリクルの処理中に前記ペリクルを収容するための筐体を更に備え、前記供給ポートは、前記炭素源を含む前記材料流を前記筐体の外部から前記筐体の内部に搬送する、条項80に記載の装置。
[条項82]
前記ペリクルは、条項1から48のいずれかに記載の製造方法によって得ることができる、又は得られる、条項79から81のいずれかに記載の装置。
[条項83]
自立膜を形成する少なくとも1つのグラフェン層を備えたペリクルを処理する方法であって、前記方法は、前記自立膜に電流を駆動して、前記自立膜を加熱することを含む方法。
[条項84]
前記電流による前記自立膜の加熱中に、炭素源を含む材料流を前記ペリクル上に加えることを更に含む、条項83に記載の方法。
[条項85]
前記ペリクルは、条項1から48のいずれかに記載の製造方法によって得ることができる、又は得られる、条項83又は84に記載の方法。
[条項86]
自立膜を形成する少なくとも1つのグラフェン層を備えたペリクルを処理する方法であって、前記方法は、電気化学堆積を用いて前記少なくとも1つのグラフェン層に炭素を加えることを含む方法。
[条項87]
少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層を含む自立膜を備えるペリクル。
[条項88]
前記自立膜は、前記自立膜を成長させた基板の一部分の平面によって支持され、前記平面は、前記平面に直交する方向に見た場合に、前記自立膜の外側に位置する、条項87に記載のペリクル。
[条項89]
前記自立膜を膜サポートに結合し、前記自立膜を薄膜堆積プロセスによって前記膜サポートに結合し、前記膜サポート上に生成する、条項87に記載のペリクル。
[条項90]
前記少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層は、グラフィン、ボロフェン、シリセン、スタネン、フォスフォレン、モリブデナイト、グラファン、h−BN、ゲルマナン、MXene、遷移金属ジカルコゲナイド、MoS 、MoSe 、WSe の1つ以上の少なくとも1つの層を含む、条項87から89に記載のペリクル。
[条項91]
リソグラフィ装置用のペリクルを製造する方法であって、
第1の基板部分及び第2の基板部分から構成される基板の平面上に少なくとも1つの二次元材料の層を堆積させること、及び
前記第1の基板部分を除去して、前記少なくとも1つの二次元材料の層から前記第2の基板部分によって支持される自立膜を形成することを含む方法。
[条項92]
リソグラフィプロセスでの使用に適したペリクルアセンブリであって、前記ペリクルアセンブリは、
条項49から66又は87から90のいずれか一項に記載のペリクルと、
前記ペリクルを支持するフレームと、を備えるペリクルアセンブリ。
[条項93]
リソグラフィプロセスでの使用に適したマスクアセンブリであって、前記マスクアセンブリは、
パターニングデバイスと、
条項49から66又は87から90のいずれか一項に記載のペリクルと、
前記ペリクルを支持するフレームと、を備えるマスクアセンブリ。

Claims (30)

  1. リソグラフィ装置用のペリクルを製造する方法であって、
    第1の基板部分及び第2の基板部分から構成される基板の平面上に少なくとも1つのグラフェン層を堆積させること、及び
    前記第1の基板部分を除去して、前記少なくとも1つのグラフェン層から前記第2の基板部分によって支持される自立膜を形成すること、を含み、
    前記第1の基板部分を除去する際、前記少なくとも1つのグラフェン層及び前記基板を備えるスタックを、前記スタックの少なくとも前面及び側面を覆う封入層又は犠牲層でコーティングする、
    方法。
  2. 前記第1の基板部分は、前記基板の前記平面に直交する方向に見た場合に、前記第2の基板部分に囲まれている、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つのグラフェン層は複数のグラフェン層を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記自立膜は、前記少なくとも1つのグラフェン層及び前記少なくとも1つのグラフェン層の上面又は下面の少なくとも1つの追加層の一部分を含む、請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記基板は基層及びグラフェン支持層を含み、
    前記少なくとも1つのグラフェン層を前記グラフェン支持層上に堆積させる、請求項1からのいずれかに記載の方法。
  6. 前記グラフェン支持層は、Mo、Ni、Ru、Pt、Cu、Ti、V、Zr、Nb、Hf、Ta、W、Cr、ケイ化Mo、ケイ化Ni、ケイ化Ru、ケイ化Pt、ケイ化Cu、ケイ化Ti、ケイ化V、ケイ化Zr、ケイ化Nb、ケイ化Hf、ケイ化Ta、ケイ化W、ケイ化Cr、Moの炭化物、Niの炭化物、Ruの炭化物、Ptの炭化物、Cuの炭化物、Tiの炭化物、Vの炭化物、Zrの炭化物、Nbの炭化物、Hfの炭化物、Taの炭化物、Wの炭化物、Crの炭化物の1つ以上を含む、請求項に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つのグラフェン層及び前記基板を備えるスタックが、前記第1の基板部分の除去中に前記スタックの少なくとも前面及び側面にコーティングされた封入層又は犠牲層を備え、
    前記封入層又は犠牲層を形成した後に、前記グラフェン支持層を形成する、請求項又はに記載の方法。
  8. LPCVDを用いて前記封入層又は犠牲層を形成し、前記グラフェン支持層は、Mo又はケイ化Moを含む、請求項に記載の方法。
  9. 前記基板の前記平面に直交する方向に見た場合の、前記自立膜の外側の前記少なくとも1つのグラフェン層の一部分の上に、前記自立膜の張力を制御するのに使用可能な制御層を設ける、請求項1からのいずれかに記載の方法。
  10. 前記基板は基層及びグラフェン支持層を含み、
    前記少なくとも1つのグラフェン層を前記グラフェン支持層上に堆積させ、
    前記方法は、順に
    前記グラフェン支持層の第1の部分上に堆積させた前記少なくとも1つのグラフェン層の一部分を除去することなく、前記グラフェン支持層の前記第1の部分を除去するステップと、
    前記少なくとも1つのグラフェン層の上方に制御層を堆積させるステップと、
    前記グラフェン支持層の第2の部分を除去することによって、前記少なくとも1つのグラフェン層と、前記グラフェン支持層の前記第2の部分の上方に位置していた層の間の接着を弱める又は解消するステップと、
    前記グラフェン支持層の前記第2の部分の上方に位置していた前記層を離昇させることによって、前記自立膜を形成するステップとを含む、請求項1からのいずれかに記載の方法。
  11. サイドエッチングを用いて、前記グラフェン支持層の前記第1の部分及び前記グラフェン支持層の前記第2の部分の一方又は両方を除去する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記制御層を処理して、前記制御層の内部構造を変化させることによって、前記自立膜の張力を変化させることを更に含む、請求項から11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記少なくとも1つのグラフェン層の堆積後に、前記基板を処理して、前記基板の前記平面を変形させることによって、前記自立膜の張力を変化させることを更に含む、請求項1から12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記基板の処理は、前記基板を不均一に加熱又は冷却することを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記自立膜は、異なる化学的組成を有する、前記少なくとも1つのグラフェン層及び少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層を含む一群の層を含む、請求項1から14のいずれかに記載の方法。
  16. 前記一群の層は、少なくとも1つのグラフェン層と少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層を交互に配置した交互シーケンスから構成される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記一群の層は、一方の側の少なくとも1つのグラフェン層と他方の側の少なくとも1つのグラフェン層の間に挟まれた少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層を含む、請求項15又は16に記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層は、グラフィン、ボロフェン、シリセン、スタネン、フォスフォレン、モリブデナイト、グラファン、h−BN、ゲルマナン、MXene、遷移金属ジカルコゲナイド、MoS、MoSe、WSeの1つ以上の少なくとも1つの層を含む、請求項15から17のいずれかに記載の方法。
  19. リソグラフィ装置用のペリクルであって、グラフェン層を成長させた基板の一部分の平面によって支持される自立膜を形成する少なくとも1つのグラフェン層を含み、前記平面は、前記平面に直交する方向に見た場合に、前記自立膜の外側に位置し、
    前記自立膜は、前記少なくとも1つのグラフェン層の片側又は両側にキャッピング層を備え、前記キャッピング層は金属、金属酸化物、B、又はMoSi を含む、
    ペリクル。
  20. 前記キャッピング層は、ラジカル種による化学攻撃から前記少なくとも1つのグラフェン層を保護する、請求項19に記載のペリクル。
  21. 前記キャッピング層は、Ru、Mo、B、MoSi 、HfO、ZrO、Y、Nb、La、及びAlからなるグループから選択される1つ以上の材料を含む、請求項19又は20に記載のペリクル。
  22. 前記キャッピング層と前記少なくとも1つのグラフェン層の間に接着層を設ける、請求項19から21のいずれかに記載のペリクル。
  23. 前記接着層は、sp結合炭素及び親水基を有する材料を含む、請求項22に記載のペリクル。
  24. 前記接着層は非晶質炭素を含む、請求項22又は23に記載のペリクル。
  25. 前記自立膜は、異なる化学的組成を有する、前記少なくとも1つのグラフェン層及び少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層を含む一群の層を含む、請求項19から24のいずれかに記載のペリクル。
  26. 前記少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層は、グラフィン、ボロフェン、シリセン、スタネン、フォスフォレン、モリブデナイト、グラファン、h−BN、ゲルマナン、MXene、遷移金属ジカルコゲナイド、MoS、MoSe、WSeの1つ以上の少なくとも1つの層を含む、請求項25に記載のペリクル。
  27. 少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層を含む自立膜を備え、
    前記少なくとも1つのグラフェン以外の二次元材料の層は、グラフィン、ボロフェン、スタネン、フォスフォレン、モリブデナイト、グラファン、ゲルマナン、MXene、遷移金属ジカルコゲナイド、WSe の1つ以上の少なくとも1つの層を含む、
    ペリクル。
  28. リソグラフィ装置用のペリクルを製造する方法であって、
    第1の基板部分及び第2の基板部分から構成される基板の平面上に少なくとも1つの二次元材料の層を堆積させること、及び
    前記第1の基板部分を除去して、前記少なくとも1つの二次元材料の層から前記第2の基板部分によって支持される自立膜を形成することを含み、
    前記少なくとも1つの二次元材料の層は、グラフィン、ボロフェン、スタネン、フォスフォレン、モリブデナイト、グラファン、ゲルマナン、MXene、遷移金属ジカルコゲナイド、WSe の1つ以上の少なくとも1つの層を含む、
    方法。
  29. リソグラフィプロセスでの使用に適したペリクルアセンブリであって、前記ペリクルアセンブリは、
    請求項19から27のいずれか一項に記載のペリクルと、
    前記ペリクルを支持するフレームと、を備えるペリクルアセンブリ。
  30. リソグラフィプロセスでの使用に適したマスクアセンブリであって、前記マスクアセンブリは、
    パターニングデバイスと、
    請求項19から27のいずれか一項に記載のペリクルと、
    前記ペリクルを支持するフレームと、を備えるマスクアセンブリ。
JP2018519000A 2015-10-22 2016-10-11 リソグラフィ装置用のペリクルを製造する方法、リソグラフィ装置用のペリクル、リソグラフィ装置、デバイス製造方法、ペリクルを処理するための装置、及びペリクルを処理する方法 Active JP6784757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15191052.8 2015-10-22
EP15191052 2015-10-22
EP16156637 2016-02-22
EP16156637.7 2016-02-22
EP16170384 2016-05-19
EP16170384.8 2016-05-19
EP16186851.8 2016-09-01
EP16186851 2016-09-01
PCT/EP2016/074280 WO2017067813A2 (en) 2015-10-22 2016-10-11 A method of manufacturing a pellicle for a lithographic apparatus, a pellicle for a lithographic apparatus, a lithographic apparatus, a device manufacturing method, an apparatus for processing a pellicle, and a method for processing a pellicle

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018531426A JP2018531426A (ja) 2018-10-25
JP2018531426A6 JP2018531426A6 (ja) 2018-12-13
JP6784757B2 true JP6784757B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=57209429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519000A Active JP6784757B2 (ja) 2015-10-22 2016-10-11 リソグラフィ装置用のペリクルを製造する方法、リソグラフィ装置用のペリクル、リソグラフィ装置、デバイス製造方法、ペリクルを処理するための装置、及びペリクルを処理する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20190056654A1 (ja)
EP (1) EP3365730A2 (ja)
JP (1) JP6784757B2 (ja)
KR (1) KR20180072786A (ja)
CN (1) CN108431693B (ja)
CA (1) CA3002702C (ja)
NL (1) NL2017606A (ja)
TW (1) TWI775730B (ja)
WO (1) WO2017067813A2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10217819B2 (en) * 2015-05-20 2019-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device including metal-2 dimensional material-semiconductor contact
KR101813185B1 (ko) * 2016-06-30 2018-01-30 삼성전자주식회사 포토마스크용 펠리클 및 이를 포함하는 노광 장치
KR101813186B1 (ko) * 2016-11-30 2017-12-28 삼성전자주식회사 포토마스크용 펠리클과 이를 포함하는 레티클 및 리소그래피용 노광 장치
WO2021007004A2 (en) * 2019-06-26 2021-01-14 Northwestern University Borophene-based two-dimensional heterostructures, fabricating methods and applications of same
KR102330943B1 (ko) 2017-03-10 2021-11-25 삼성전자주식회사 포토마스크용 펠리클과 이를 포함하는 레티클 및 리소그래피용 노광 장치
KR102532602B1 (ko) * 2017-07-27 2023-05-15 삼성전자주식회사 포토마스크용 펠리클 조성물, 이로부터 형성된 포토마스크용 펠리클, 그 제조방법, 펠리클을 함유한 레티클 및 레티클을 포함하는 리소그래피용 노광장치
US10996556B2 (en) * 2017-07-31 2021-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Pellicles for photomasks, reticles including the photomasks, and methods of manufacturing the pellicles
KR20190013460A (ko) * 2017-07-31 2019-02-11 삼성전자주식회사 포토마스크용 펠리클과 이를 포함하는 레티클 및 포토마스크용 펠리클의 제조방법
KR20200032700A (ko) * 2017-08-03 2020-03-26 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 국부 열처리에 의한 다층 그래핀 펠리클의 동시 양면 코팅
CN111373328B (zh) * 2017-11-21 2023-06-09 Asml荷兰有限公司 多孔石墨表膜
US10636614B2 (en) * 2018-01-08 2020-04-28 Moxtek, Inc. Boron x-ray window
CN111836681A (zh) 2018-03-09 2020-10-27 Asml荷兰有限公司 石墨烯表膜光刻设备
JP7019472B2 (ja) * 2018-03-22 2022-02-15 三井化学株式会社 カーボンナノチューブ自立膜の製造方法、およびペリクルの製造方法
KR20210022001A (ko) * 2018-06-22 2021-03-02 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. Euv 펠리클
US11340525B2 (en) 2018-10-18 2022-05-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Pellicle and method of manufacturing same
KR102264112B1 (ko) * 2018-11-28 2021-06-11 성균관대학교산학협력단 펠리클 구조체 및 이의 제조방법
NL2024461B1 (en) * 2018-12-20 2021-08-02 Asml Netherlands Bv Method of manufacturing a membrane assembly
EP3671342B1 (en) * 2018-12-20 2021-03-17 IMEC vzw Induced stress for euv pellicle tensioning
CN109830381B (zh) * 2019-04-04 2021-01-19 兰州理工大学 用于超级电容器电极的MXene/MoS2复合材料制备方法
NL2026133B1 (en) * 2019-07-30 2021-10-13 Asml Netherlands Bv Pellicle membrane
KR20210119055A (ko) * 2020-03-24 2021-10-05 한국전자기술연구원 그래핀을 포함하는 그래핀-금속복합 펠리클 및 그의 제조방법
US11545276B2 (en) 2020-05-12 2023-01-03 Moxtek, Inc. Boron x-ray window
KR102247692B1 (ko) * 2020-08-19 2021-04-30 성균관대학교산학협력단 펠리클 구조체 및 이의 제조방법
CN112023702B (zh) * 2020-09-07 2022-02-08 湖北中烟工业有限责任公司 一种羟基化氮化硼复合膜及其制备方法和应用
KR20220062799A (ko) 2020-11-09 2022-05-17 한국전자기술연구원 극자외선 노광용 펠리클
KR102282184B1 (ko) * 2020-11-11 2021-07-28 한국전자기술연구원 다층 그래핀의 직성장 방법 및 그를 이용한 극자외선 노광용 펠리클의 제조 방법
KR102317053B1 (ko) * 2020-12-02 2021-10-26 한국전자기술연구원 그래핀 결함 치유층을 구비하는 극자외선 노광용 펠리클 및 그의 제조 방법
KR102482650B1 (ko) 2021-02-25 2022-12-29 (주)에프에스티 질화 붕소 나노 구조 층을 포함하는 극자외선 리소그라피용 펠리클 막 및 그 제조방법
KR102558500B1 (ko) * 2021-04-08 2023-07-21 한국전자기술연구원 다층 그래핀의 저온 직성장 방법, 그를 이용한 극자외선 노광용 펠리클 및 그의 제조 방법
KR20220140105A (ko) * 2021-04-09 2022-10-18 한국전자기술연구원 탄화몰리브데넘을 포함하는 극자외선 노광용 펠리클
KR20230001151A (ko) * 2021-06-28 2023-01-04 주식회사 에스앤에스텍 X-acl 재질의 중심층을 구비한 극자외선 리소그래피용 펠리클
US11860534B2 (en) 2021-08-06 2024-01-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Pellicle for an EUV lithography mask and a method of manufacturing thereof
KR20230058782A (ko) 2021-10-25 2023-05-03 한국전자기술연구원 탄화이트륨 기반의 극자외선 노광용 펠리클
WO2023094177A1 (en) * 2021-11-25 2023-06-01 Asml Netherlands B.V. Pellicles and membranes for use in a lithographic apparatus
KR102558793B1 (ko) * 2021-11-26 2023-07-25 (주)엠씨케이테크 그래핀 복합 구조체 제조방법 및 이로부터 제조되는 그래핀 복합 구조체
JP2023119615A (ja) * 2022-02-17 2023-08-29 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法および基板処理装置
WO2023175990A1 (ja) * 2022-03-18 2023-09-21 日本碍子株式会社 Euv透過膜の製造方法及びペリクル
KR102442672B1 (ko) * 2022-03-29 2022-09-13 주식회사 그래핀랩 탄소계 박막 쉐도우 마스크 및 그 제조방법

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2502533A (en) * 1943-05-10 1950-04-04 Quercia Marcel Ignition device for lighters and like apparatus
JPH0262542A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Shin Etsu Chem Co Ltd エキシマレーザーリソグラフィー用ペリクル
US7355680B2 (en) * 2005-01-05 2008-04-08 International Business Machines Corporation Method for adjusting lithographic mask flatness using thermally induced pellicle stress
US7449133B2 (en) * 2006-06-13 2008-11-11 Unidym, Inc. Graphene film as transparent and electrically conducting material
US7851109B2 (en) * 2008-03-31 2010-12-14 Intel Corporation Low stress pellicle frames and reticle pellicle assemblies
US20110200787A1 (en) * 2010-01-26 2011-08-18 The Regents Of The University Of California Suspended Thin Film Structures
US8494119B2 (en) * 2010-06-18 2013-07-23 Oxford Instruments Analytical Oy Radiation window, and a method for its manufacturing
KR102068146B1 (ko) * 2010-06-25 2020-01-20 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 리소그래피 장치 및 방법
US8633459B2 (en) * 2011-03-02 2014-01-21 Cymer, Llc Systems and methods for optics cleaning in an EUV light source
JP6116128B2 (ja) * 2011-04-11 2017-04-19 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置および方法
KR20130088565A (ko) * 2012-01-31 2013-08-08 주식회사 에프에스티 그래핀을 이용한 초극자외선용 펠리클 및 그 제조방법
US20130250260A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Globalfoundries Inc. Pellicles for use during euv photolithography processes
NL2010777A (en) * 2012-05-21 2013-11-25 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus.
DE102012107342B4 (de) * 2012-08-09 2019-10-10 Ketek Gmbh Röntgenstrahlungsdurchtrittsfenster für einen Strahlungsdetektor, Strahlungsdetektor mit einem solchen Röntgenstrahlungsdurchtrittsfenster sowie Verfahren zur Herstellung eines Röntgenstrahlungsdurchtrittsfensters
JP5711703B2 (ja) * 2012-09-03 2015-05-07 信越化学工業株式会社 Euv用ペリクル
US10139725B2 (en) * 2013-03-27 2018-11-27 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus
NL2013014A (en) * 2013-06-18 2014-12-22 Asml Netherlands Bv Lithographic method.
TWI658321B (zh) * 2013-12-05 2019-05-01 荷蘭商Asml荷蘭公司 用於製造一表膜的裝置與方法,以及一表膜
US9140975B2 (en) * 2013-12-13 2015-09-22 Globalfoundries Inc. EUV pellicle frame with holes and method of forming
KR102251999B1 (ko) * 2015-01-09 2021-05-17 삼성전자주식회사 펠리클 및 이의 제조 방법
JP6408396B2 (ja) * 2015-02-17 2018-10-17 三井化学株式会社 ペリクル膜の製造方法、ペリクルの製造方法、およびフォトマスクの製造方法
WO2016175019A1 (ja) * 2015-04-27 2016-11-03 三井化学株式会社 ペリクルの製造方法およびペリクル付フォトマスクの製造方法
US20170090278A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 G-Force Nanotechnology Ltd. Euv pellicle film and manufacturing method thereof
CN111836681A (zh) * 2018-03-09 2020-10-27 Asml荷兰有限公司 石墨烯表膜光刻设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018531426A (ja) 2018-10-25
US20190056654A1 (en) 2019-02-21
TW201725178A (zh) 2017-07-16
WO2017067813A3 (en) 2017-06-01
CN108431693B (zh) 2021-10-01
EP3365730A2 (en) 2018-08-29
CA3002702A1 (en) 2017-04-27
KR20180072786A (ko) 2018-06-29
CA3002702C (en) 2022-12-13
WO2017067813A2 (en) 2017-04-27
TWI775730B (zh) 2022-09-01
CN108431693A (zh) 2018-08-21
NL2017606A (en) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6784757B2 (ja) リソグラフィ装置用のペリクルを製造する方法、リソグラフィ装置用のペリクル、リソグラフィ装置、デバイス製造方法、ペリクルを処理するための装置、及びペリクルを処理する方法
JP2018531426A6 (ja) リソグラフィ装置用のペリクルを製造する方法、リソグラフィ装置用のペリクル、リソグラフィ装置、デバイス製造方法、ペリクルを処理するための装置、及びペリクルを処理する方法
JP6253641B2 (ja) リフレクタ、ペリクル、リソグラフィマスク、膜、スペクトル純度フィルタ、および、装置
KR101969476B1 (ko) 리소그래피 장치 및 방법
US11061320B2 (en) Method for manufacturing a membrane assembly
JP5727590B2 (ja) スペクトル純度フィルタ
JP2013526044A5 (ja)
TWI716478B (zh) 用於製造膜總成之方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6784757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250