JP6784510B2 - ポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法 - Google Patents

ポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6784510B2
JP6784510B2 JP2016098946A JP2016098946A JP6784510B2 JP 6784510 B2 JP6784510 B2 JP 6784510B2 JP 2016098946 A JP2016098946 A JP 2016098946A JP 2016098946 A JP2016098946 A JP 2016098946A JP 6784510 B2 JP6784510 B2 JP 6784510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic solution
polytungstate
alcohol amine
producing
electrolysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016098946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017206733A (ja
Inventor
寿文 河村
寿文 河村
毅 蝦名
毅 蝦名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2016098946A priority Critical patent/JP6784510B2/ja
Publication of JP2017206733A publication Critical patent/JP2017206733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6784510B2 publication Critical patent/JP6784510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

本発明は、ポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法に関する。
従来、鉱石またはスクラップ等のタングステンを含む有価物を含有する原料混合物からタングステンを回収する場合、アルカリで当該原料混合物からタングステン酸を抽出してタングステン酸のアルカリ塩とし、続いて酸でタングステン酸とした後にアンモニウム塩を得る方法が知られている。しかしながら、このような方法では不純物の除去が困難となることが多く、採用例は少なくなっている。
特許文献1には、タングステンを含む有価物を含有する原料混合物からタングステンを回収する方法として、アルカリ溶融塩を用いて当該原料混合物を処理し、タングステン酸ナトリウムを得る方法が開示されている。さらに特許文献2には、当該タングステン酸ナトリウムを処理してタングステン酸アンモニウムを製造する方法が開示されている。
しかしながら、特許文献1及び2では、高温のアルカリ溶融塩でタングステンを含む鉱物やスクラップ(超硬材)を処理するため、エネルギー効率が悪い。また、アルカリ溶融塩では、コバルト、鉄など、通常では金属イオンとして存在する金属も、高原子価の酸素酸イオンとなり、添加する硝酸ナトリウムを余計に消費する。このため、あらかじめコバルトなどを、亜鉛を用いて抽出する処理が必要となることがある。
このような問題に対し、本発明者は、タングステンを含む有価物を含有する原料混合物に対して、アルコールアミンを含有する電解液を用いて電気分解を行うことで、タングステンを効率良くタングステン酸アルコールアミン溶液として回収できることを見出している(特許文献3)。
ここで従来、タングステン酸イオンは溶液のpHの変化により存在形態が変化することが知られている。pH8以上ではWO4 2-等のモノタングステン酸イオンが優勢であり、pH6〜8ではHW621 5-、pH4〜6ではW1246 20-等が優勢であるとの報告がある(非特許文献1)。
特許第5782532号公報 特許第5368834号公報 特許第5329615号公報
山崎秀夫、辻本憲一、合田四郎、平木敬三、西川泰治;分析化学28,424−428(1979)
タングステン酸アルコールアミン溶液は、後の工程でイオン交換処理を効率的に行うために、ポリタングステン酸とすることが好ましい。ポリタングステン酸を製造するためには、電解液に添加するアルコールアミンの量を減らすことが有効である。ここで、アルコールアミンの添加量を減らすと、電解液中でタングステン酸などが沈殿してしまう問題が生じる。このため、特許文献3では、電解液をpH9以上に制御して電気分解を実施している。しかしながら、電解液がpH9以上であると、電解液へのアルコールアミンの添加量を多くする必要があるという問題が生じる。
そこで、本発明は、タングステンを含む有価物を含有する原料混合物から効率良くポリタングステン酸アルコールアミンを製造する方法を提供することを課題とする。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、タングステンを含む有価物を含有する原料混合物に対して、アルコールアミンを含有する電解液を用いて、電解液のpHを6〜9に制御しながら電気分解を行うことで、電解液へのアルコールアミンの添加量を多くする必要がなく、電解液中でタングステン酸が沈殿することを抑制することでき、その結果効率良くポリタングステン酸アルコールアミンを製造することができることを見出した。
以上の知見を基礎として完成した本発明は一側面において、タングステンを含む有価物を含有する原料混合物に対して、アルコールアミンを含有する電解液を用いて、電解液の一部を除去しながら、除去した量と同量のアルコールアミン溶液を前記電解液中に足していくことで、前記電解液のpHを6〜9に制御しながら電気分解を行うことでポリタングステン酸アルコールアミンを得ることを特徴とするポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法である。
本発明のポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法は一実施形態において、前記電解液のpHを6〜8に制御しながら電気分解を行う。
本発明のポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法は別の一実施形態において、前記電解液のpHを6〜7に制御しながら電気分解を行う。
本発明のポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法は更に別の一実施形態において、前記電解液に炭酸塩を溶解させることで電解液の電気伝導度を上昇させて前記電気分解を行う。
本発明のポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法は更に別の一実施形態において、前記アルコールアミンが、メタノールアミン、エタノールアミン、プロパノールアミン、ブタノールアミン、ペンタノールアミン、ジメタノールアミン、ジエタノールアミン、トリメタノールアミン、メチルメタノールアミン、メチルエタノールアミン、メチルプロパノールアミン、メチルブタノールアミン、エチルメタノールアミン、エチルエタノールアミン、エチルプロパノールアミン、ジメチルメタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジメチルプロパノールアミン、メチルジメタノールアミン、メチルジエタノールアミン及びジエチルメタノールアミンからなる群から選択される1種以上である。
本発明のポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法は更に別の一実施形態において、前記アルコールアミンが、トリエタノールアミン、ジブタノールアミン、ジペンタノールアミン、ジヘキサノールアミン、トリプロパノールアミン、トリブタノールアミン、メチルジプロパノールアミン、メチルジブタノールアミン、メチルジヘキサノールアミン、エチルジプロパノールアミン、エチルジブタノールアミン及びブチルジエタノールアミンからなる群から選択される1種以上である。
本発明のポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法は更に別の一実施形態において、前記アルコールアミンが、ヘプタノールアミン、デカノールアミン、ノナノールアミン、デカノールアミン、メチルヘキサノールアミン、メチルオクタノールアミン、エチルペンタノールアミン、ヘキシルジエタノールアミン、ジメチルヘキサノールアミン、ラウリルジエタノールアミン、ベンジルエタノールアミン及びフェニルエタノールアミンからなる群から選択される1種以上である。
本発明によれば、タングステンを含む有価物を含有する原料混合物から効率良くポリタングステン酸アルコールアミンを製造する方法を提供することができる。
本発明の実施形態で示す電解槽の一例の模式図である。 電気分解における定電圧と電流効率との関係を示す図である。
本発明に係るポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法は、タングステンを含む有価物を含有する原料混合物に対して、アルコールアミンを含有する電解液を用いて、電解液のpHを6〜9に制御しながら電気分解を行うことでポリタングステン酸アルコールアミンを得る。当該工程以外の本発明に係るポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法にとって好ましい工程も含めて、以下に本発明に係るポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法の実施形態を詳細に説明する。
まず、処理対象となるタングステンを含む有価物を含有する原料混合物を準備する。タングステンを含む有価物を含有する原料混合物としては、タングステンを含む鉱物やスクラップ(超硬材)等が挙げられる。また、より具体的には、タングステンスクラップを粉砕した、いわゆるタングステンリサイクル材等が挙げられる。本発明の処理対象となるタングステンを含む有価物を含有する原料混合物は、例えば、Coを0〜15mass%、Niを0〜5mass%、Feを0〜5mass%、Tiを0〜5mass%、Taを0〜15mass%含有し、タングステンの純度は3〜95mass%である。また、本発明の処理対象となるタングステンを含む有価物を含有する原料混合物は、タングステン以外の有価物を1〜30mass%含有してもよく、タングステン以外の有価物を1〜10mass%含有してもよく、タングステン以外の有価物を3〜10mass%含有してもよい。
次に、アノード及びカソード、アルコールアミンを含有する電解液を備えた電解槽を準備し、これを用いてタングステンを含む有価物を含有する原料混合物の電気分解を行い、タングステン酸アルコールアミン溶液、または、タングステン酸アルコールアミン及びポリタングステン酸アルコールアミン溶液を得る。
電解槽は、特に限定されないが、例えば、図1に示す構成であってもよい。図1は、アノードとしてチタンバスケットを用いており、このチタンバスケットの中にタングステンを含む有価物を含有する原料混合物が設けられている。チタンバスケットは、高電圧、高電流及び高温の電解処理条件で安定である点で好ましい。
当該タングステン酸アルコールアミン溶液、または、タングステン酸アルコールアミン及びポリタングステン酸アルコールアミン溶液中のタングステン濃度は特に限定されないが、10〜140g/Lであるのが好ましい。タングステン酸アルコールアミン溶液、または、タングステン酸アルコールアミン及びポリタングステン酸アルコールアミン溶液中のタングステン濃度が10g/L未満である場合、水等の溶媒の量が多過ぎるという問題が生じることがあり、また、140g/Lを超える場合は結晶が析出してしまうという問題が生じるおそれがある。
アルコールアミンは、メタノールアミン、エタノールアミン、プロパノールアミン、ブタノールアミン、ペンタノールアミン、ジメタノールアミン、ジエタノールアミン、トリメタノールアミン、メチルメタノールアミン、メチルエタノールアミン、メチルプロパノールアミン、メチルブタノールアミン、エチルメタノールアミン、エチルエタノールアミン、エチルプロパノールアミン、ジメチルメタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジメチルプロパノールアミン、メチルジメタノールアミン、メチルジエタノールアミン及びジエチルメタノールアミンからなる群から選択される1種以上であってもよい。
また、アルコールアミンは、トリエタノールアミン、ジブタノールアミン、ジペンタノールアミン、ジヘキサノールアミン、トリプロパノールアミン、トリブタノールアミン、メチルジプロパノールアミン、メチルジブタノールアミン、メチルジヘキサノールアミン、エチルジプロパノールアミン、エチルジブタノールアミン及びブチルジエタノールアミンからなる群から選択される1種以上であってもよい。
さらに、アルコールアミンは、ヘプタノールアミン、デカノールアミン、ノナノールアミン、デカノールアミン、メチルヘキサノールアミン、メチルオクタノールアミン、エチルペンタノールアミン、ヘキシルジエタノールアミン、ジメチルヘキサノールアミン、ラウリルジエタノールアミン、ベンジルエタノールアミン及びフェニルエタノールアミンからなる群から選択される1種以上であってもよい。
電解液中のアルコールアミンの濃度は、1〜80mass%であるのが好ましい。電解液中のアルコールアミンの濃度が1mass%未満であると、導電性が低くなり過ぎて電気分解が不安定になり、錯体形成が困難となるおそれがある。電解液中のアルコールアミンの濃度が80mass%超であると、電解液の種類によっては水への溶解度を超えてしまうし、必要以上に濃度が高くなり、コストの面で不利となる。電解液中のアルコールアミンの濃度は、より好ましくは2〜50mass%、更により好ましくは5〜40mass%、更により好ましくは5〜20mass%である。
電気分解の際の電解液の温度は20〜80℃に調整して電気分解を行うのが好ましい。電解液の温度が20〜80℃であれば、アルコールアミンが安定化し、アルコールアミンの揮発が良好に抑制される。このため、電解反応において、電解液が揮発せず、安定であり、且つ、不純物が少ないという利点がある。また、電解液の温度は、電解速度の観点から60℃以上の高温に設定することがより好ましい。例えば、アンモニアでは50℃以上は揮発が激しく補給量が大量だが、アルコールアミン系は沸点が高く揮発しづらいため、60℃以上でも問題無く使用可能である。
電解液に用いるアルコールアミンは、耐電圧性・耐電流密度性が高く、生産性のためには電気分解における設定電圧及び設定電流密度はそれぞれ高い方が好ましいが、設備の制約やカソード側へのダメージを考えると、設定電圧は20V以下とし、設定電流密度は500A/dm2以下とするのが実用的であるため好ましい。参考に、図2に電気分解における定電圧と電流効率との関係を示す。
本発明では、当該電解液のpHを6〜9に制御しながら電気分解を行う。電解液のpHが6未満であると、電解液にタングステン酸が沈殿してしまうおそれがある。また、電解液のpHが9を超えるような場合はアルコールアミンを必要以上に添加しなければならなくなり、コストの面で問題が生じる。従って、電解液のpHを6〜9に制御しながら電気分解を行うことで、ポリタングステン酸アルコールアミンを効率良く製造することができる。また、ポリタングステン酸の収率を上げる意味で、当該電解液のpHを6〜8に制御しながら電気分解を行うのが好ましく、6〜7に制御しながら電気分解を行うのがより好ましい。
本発明において特に断りのない場合、タングステン酸イオンは、WO4 2-等のモノタングステン酸イオン、または、HW621 5-、H21240 6-、W1246 20-及びW1241 10-等のポリタングステン酸イオンを示す。アルコールアミン溶液中で電解してタングステン酸のアルコールアミンを生成させるとき、電解液のpHを6〜9に制御することで、アルコールアミンの濃度がモノタングステン酸の当量よりも少ない場合であっても、安定的に溶液として存在することができる。このため、大部分がポリタングステン酸アルコールアミンとして生成していることがわかる。
電解液にはタングステン酸イオン、ポリタングステン酸イオン濃度の上昇や、空気中の二酸化炭素が溶け込むこと等により、pHが低下していく傾向にある。そのため、電解液のpHは、電気分解の間、電解液のpHをモニタリングすること等により、常に6〜9の範囲となるように制御する必要がある。当該電解液のpHの制御は、電解液の一部を除去しながら、除去した量と同量のアルコールアミン溶液を電解液中に足していくことで行ってもよい。このように電解液の一部を除去しつつ、減少した量だけアルコールアミン溶液を足していくことで、pHの低下分を補い、常に電解液のpHを6〜9に維持することができる。また、このとき除去した電解液からポリタングステン酸アルコールアミンを回収してもよい。電解液の一部を除去するタイミングは、特に限定されないが、例えばpHを6以上に維持するためには、電解液のpHが低下していき6.5に近づく手前に実施してもよく、例えばpHを7以上に維持するためには、電解液のpHが低下していき7.5に近づく手前に実施してもよい。
また、電気分解を開始する際、電解液に炭酸塩を溶解させることで電解液の電気伝導度を上昇させておくことが好ましい。このように電解液の電気伝導度を上昇させておくことで、タングステンを含む有価物を含有する原料混合物を当初から電気分解しやすくすることができ、製造効率がより良好となる。
以下、本発明の実施例を説明するが、実施例は例示目的であって発明が限定されることを意図しない。
(実施例1)
電解槽のアノードとして、表1に示す品位の超硬材スクラップ10kgをチタンバスケットに入れたものを用いた。
電解槽のカソードとして、チタン板を用いた。
電解液に200gのモノエタノールアミンを用いて純水で10Lとした。次に、整流器を接続し、電流密度を5A/dm2として、100Aの定電流で、温度を70℃にて電解溶解を10時間行った。タングステンの溶解量は600gであり、電解液は常にpHが7.1以上であったが、10時間後の電解液のpHは7.1となった。
次に、上記電解槽内の電解液を1L取り出すと共に、電解槽へ20g/Lのモノエタノールアミン水溶液1Lと蒸発した液量を補う量の純水を添加した。これにより電解液のpHは7.5に上昇した。次に、整流器を接続して100Aの定電流で、温度を70℃として電気分解を行った。電解液のpHが7.1〜7.2になったときに、電解液を1L取り出すと共に、電解槽へ20g/Lのモノエタノールアミン水溶液1Lと蒸発した液量を補う量の純水を添加した。この操作を繰り返し、電気分解を合計で10時間継続した。
取り出した電解液中のタングステンのモル濃度(原子換算)と、モノエタノールアミンのモル濃度との比は、約1.0であり、ポリタングステン酸がアルコールアミン溶液中に生成していることが示唆された。

Claims (7)

  1. タングステンを含む有価物を含有する原料混合物に対して、アルコールアミンを含有する電解液を用いて、電解液の一部を除去しながら、除去した量と同量のアルコールアミン溶液を前記電解液中に足していくことで、前記電解液のpHを6〜9に制御しながら電気分解を行うことでポリタングステン酸アルコールアミンを得ることを特徴とするポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法。
  2. 前記電解液のpHを6〜8に制御しながら電気分解を行うことを特徴とする請求項1に記載のポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法。
  3. 前記電解液のpHを6〜7に制御しながら電気分解を行うことを特徴とする請求項1に記載のポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法。
  4. 前記電解液に炭酸塩を溶解させることで電解液の電気伝導度を上昇させて前記電気分解を行うことを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法。
  5. 前記アルコールアミンが、メタノールアミン、エタノールアミン、プロパノールアミン、ブタノールアミン、ペンタノールアミン、ジメタノールアミン、ジエタノールアミン、トリメタノールアミン、メチルメタノールアミン、メチルエタノールアミン、メチルプロパノールアミン、メチルブタノールアミン、エチルメタノールアミン、エチルエタノールアミン、エチルプロパノールアミン、ジメチルメタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジメチルプロパノールアミン、メチルジメタノールアミン、メチルジエタノールアミン及びジエチルメタノールアミンからなる群から選択される1種以上であることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法。
  6. 前記アルコールアミンが、トリエタノールアミン、ジブタノールアミン、ジペンタノールアミン、ジヘキサノールアミン、トリプロパノールアミン、トリブタノールアミン、メチルジプロパノールアミン、メチルジブタノールアミン、メチルジヘキサノールアミン、エチルジプロパノールアミン、エチルジブタノールアミン及びブチルジエタノールアミンからなる群から選択される1種以上であることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法。
  7. 前記アルコールアミンが、ヘプタノールアミン、デカノールアミン、ノナノールアミン、デカノールアミン、メチルヘキサノールアミン、メチルオクタノールアミン、エチルペンタノールアミン、ヘキシルジエタノールアミン、ジメチルヘキサノールアミン、ラウリルジエタノールアミン、ベンジルエタノールアミン及びフェニルエタノールアミンからなる群から選択される1種以上であることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法。
JP2016098946A 2016-05-17 2016-05-17 ポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法 Active JP6784510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016098946A JP6784510B2 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 ポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016098946A JP6784510B2 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 ポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017206733A JP2017206733A (ja) 2017-11-24
JP6784510B2 true JP6784510B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=60416949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016098946A Active JP6784510B2 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 ポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6784510B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110438521B (zh) * 2019-07-15 2021-09-21 华南理工大学 一种电化学条件下n-甲基-n-(2-氰乙基)苯胺选择性脱甲基的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10355087A1 (de) * 2003-11-24 2005-06-09 Basf Ag Verfahren zur elektrochemischen Herstellung eines kristallinen porösen metallorganischen Gerüstmaterials
ATE447632T1 (de) * 2006-05-16 2009-11-15 Basf Se Verfahren zur herstellung von porösen metallorganischen gerüstmaterialien
JP2009537696A (ja) * 2006-05-16 2009-10-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ピロール類及びピリジノン類をベースとした多孔質の金属有機骨格材料
JP5329615B2 (ja) * 2011-08-10 2013-10-30 Jx日鉱日石金属株式会社 タングステンの回収方法
KR101990234B1 (ko) * 2015-03-31 2019-06-17 제이엑스금속주식회사 텅스텐의 제조 방법
WO2016158878A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 Jx金属株式会社 タングステンカーバイドの製造方法
JP6532734B2 (ja) * 2015-03-31 2019-06-19 Jx金属株式会社 タングステンを含む有価物の回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017206733A (ja) 2017-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5329615B2 (ja) タングステンの回収方法
CN104018186B (zh) 一种铜铟镓硒的回收方法
CN105886767B (zh) 一种铜铟镓硒废料的回收方法
CN105087935A (zh) 一种从铜铟镓废靶材中分别回收铜、铟和镓的方法
CN106030894A (zh) 从锂电池同时回收钴及锰的方法
TWI592519B (zh) Method of making tungsten
TWI612013B (zh) 碳化鎢之製造方法
JP6784510B2 (ja) ポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法
CN103060842A (zh) 一种大流量下制备电积钴的方法
KR102011588B1 (ko) 텅스텐을 포함하는 유가물의 회수 방법
JP6760759B2 (ja) タングステン酸アンモニウムの製造方法
JP5881551B2 (ja) レニウムの回収方法
JP6749152B2 (ja) アルコールアミン含有電解液の再生方法
JP2016164310A (ja) 遷移金属の回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200923

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201023

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6784510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250