JP5329615B2 - タングステンの回収方法 - Google Patents

タングステンの回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5329615B2
JP5329615B2 JP2011175041A JP2011175041A JP5329615B2 JP 5329615 B2 JP5329615 B2 JP 5329615B2 JP 2011175041 A JP2011175041 A JP 2011175041A JP 2011175041 A JP2011175041 A JP 2011175041A JP 5329615 B2 JP5329615 B2 JP 5329615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten
electrolytic solution
electrolysis
recovering
electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011175041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013036111A (ja
Inventor
寿文 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2011175041A priority Critical patent/JP5329615B2/ja
Publication of JP2013036111A publication Critical patent/JP2013036111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5329615B2 publication Critical patent/JP5329615B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、タングステンの回収方法に関する。
金属回収方法としては、通常、当該金属を含有するスクラップを粉砕した後、アルカリ溶解するというプロセスが用いられている。しかしながら、タングステンの回収においては、タングステンが非常に硬く、耐薬品性も高い金属であるため、このような通常のプロセスの適用は非常に困難である。そのため、アルカリ溶融塩等の強力な処理をして酸化することでタングステンを溶解させて回収するのが定法となっている(特許文献1等)。
その中で、タングステン使用済みターゲットや端材は、元々高純度であるため、上記のような一般的な処理である、溶融塩処理や粉砕を用いることは、純度を大幅に低下させることになる。従って、タングステンを高純度化するために、多段精製やイオン交換処理等が必要となる等、処理工程が煩雑になる傾向がある。
タングステンを溶解させる手法としては、電解があり、タングステンを高純度で回収するのには、例えば、無機系溶液の硝酸アンモニウム(硝安)を電解液に用いることが考えられるが、アルカリ性で電解するためには、別途アンモニアを添加して電解液のpHを調整する必要がある。
特開2011−47013号公報
しかしながら、硝安自体、高濃度になると爆発性が高まるため、電解中の濃度管理をする必要がある。さらに、アンモニアも電解温度域で揮発による濃度変化があるため、濃度管理等が必須であり、回収設備、制御設備等でランニングコストがかかる。また、使用済みターゲットや端材などの元々高純度な材料からのタングステンの回収においては、不純物フリーな処理方法が求められている。
そこで、本発明は、安価なコストで、高純度のタングステンを回収する方法を提供することを課題とする。
本発明者は、上記課題を解決するために、タングステンの高純度電解が可能な電解液を鋭意検討した結果、アルコールアミンを用いた電解液を見出した。アルコールアミンは、Na、K、Fe及びS等の不純物を含まず、比較的沸点が高く、数%含有した水溶液は安全である。さらに、耐電圧性も高く安定であり、pH依存性も低いため、電解中の制御がしやすく、アンモニアのような揮発による補給も必要ないため、結果的にランニングコストを抑制できる。
なお、特開2008−121118号公報に電解研磨用の電解液に関する記載があり、当該電解液にアミンを用いているが、電解液中にメタンスルホン酸も必須成分として含んでおり、本発明と構成が異なる。また、メタンスルホン酸が強酸性であり、非常に高価である点で不利である。
以上の知見を基礎として完成した本発明は一側面において、タングステン成分を含有する原料混合物に対して、アルコールアミンを含有する電解液を用いて電気分解を行う工程を含むタングステンの回収方法である。
本発明に係るタングステンの回収方法は一実施形態において、前記アルコールアミンが、モノエタノールアミン及び/又はトリエタノールアミンである。
本発明に係るタングステンの回収方法は別の一実施形態において、前記電解液中のアルコールアミンの濃度が1〜20mass%である。
本発明に係るタングステンの回収方法はさらに別の一実施形態において、前記電解液の温度を60℃以上に調整して電気分解を行う。
本発明に係るタングステンの回収方法はさらに別の一実施形態において、前記電解液のpHが9以上である。
本発明に係るタングステンの回収方法はさらに別の一実施形態において、前記電気分解における設定電圧が20V以下であり、設定電流密度が500A/dm2以下である。
本発明に係るタングステンの回収方法はさらに別の一実施形態において、前記電気分解で使用するアノードが、前記タングステン成分を含有する原料混合物が設けられたチタンバスケットである。
本発明によれば、アルコールアミンを含有する電解液を用いて電気分解することで、安価なコストで、高純度のタングステンを回収する方法を提供することができる。
より具体的には:
(1)処理反応系に、Na、K、Fe及びS等の不純物を含まないことで、純度を下げずに、高純度のままタングステンを回収することができる。
(2)リサイクル材等から、タングステンの純度が、4N以上の品位のものを得ることができる。
(3)電解液の耐電圧性が高く安定であり、pH依存性も低いため、電解中の制御がしやすく、アンモニアのような揮発による補給も必要ないため、安価なコストで処理することができる。
本発明の実施形態で示す電解槽の一例の模式図である。 本発明に係る電解液及び従来の電解液を用いてタングステンスクラップを電気分解したときの、電解液温度とタングステン溶解速度との関係を示す図である。 電気分解における定電圧と電流効率との関係を示す図である。
以下に、本発明に係るタングステンの回収方法の実施形態を詳細に説明する。
まず、処理対象となるタングステン成分を含有する原料混合物を準備する。タングステン成分を含有する原料混合物としては、タングステンスクラップを粉砕した、いわゆるタングステンリサイクル材等が挙げられる。本発明の処理対象となるタングステン成分を含有する原料混合物の代表的な品位は、不純物として、Feが0.005mass%、Niが0.003mass%、Cuが0.002mass%、Moが0.001mass%の各濃度で存在し、タングステンの純度は、99.99〜99.999mass%である。
次に、アノード及びカソード、電解液を備えた電解槽を準備し、これを用いてタングステン成分を含有する原料混合物の電気分解を行う。
電解槽は、特に限定されないが、例えば、図1に示す構成であってもよい。図1は、アノードとしてチタンバスケットを用いており、このチタンバスケットの中にタングステン成分を含有する原料混合物が設けられている。チタンバスケットは、本発明のような高電圧、高電流及び高温の電解処理条件で安定である点で好ましい。
電解液は、アルコールアミンを含有している。アルコールアミンとしては、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン、アミノプロパノール、メチルエタノールアミン等が挙げられる。特に、モノエタノールアミン、トリエタノールアミンは安価である点で好ましい。
電解液中のアルコールアミンの濃度は、1〜20mass%であるのが好ましい。電解液中のアルコールアミンの濃度が1mass%未満であると、導電性が低くなり過ぎて電気分解が不安定になる。電解液中のアルコールアミンの濃度が20mass%超であると、電解液の種類によっては水への溶解度を超えてしまうし、必要以上に濃度が高くなり、コストの面で不利となる。電解液中のアルコールアミンの濃度は、より好ましくは2〜10mass%である。
電気分解の際の電解液の温度は室温でもかまわないが、高温の方が良く、特に60℃以上に調整するのが好ましい。高温である方が電解液の導電性が大きくなるためである。ここで、図2に、本発明に係る電解液及び従来の電解液を用いてタングステンスクラップを電気分解したときの、電解液温度とタングステン溶解速度との関係を示す。図中、本発明に係る電解液を用いた電解槽で電気分解を行った結果のグラフを本PAT浴と記載し、従来の電解液による電解槽で電気分解を行った結果のグラフを従来浴と記載している。本PAT浴では、電解液としてモノエタノールアミン10%水溶液を用い、10Vの定電圧で電気分解をしている。一方、従来浴では、電解液として硝安及びアンモニアを用い、10Vの定電圧で電気分解をしている。また、タングステン溶解速度は、電解液が25℃における数値を1.0としたときの相対値としてプロットしている。この図に示すように、従来浴は、電解液の液温が45℃以上になるとアンモニア揮発が激しくなるため事実上それ以上の温度に上げることが困難となる。これに対し、本PAT浴は、高沸点溶媒で構成されているため、水の蒸発温度域以下までは問題無く電気分解でき、結果として60℃以上で溶解速度が大きくなり、生産性が上がる。
電解液のpHは、電解液が弱アルカリ性となるように調整され、好ましくは9以上、より好ましくは10以上である。pHが9未満であると、生成したタングステン酸イオンが溶解していられなくなり、WO3若しくはH2WO4として析出し、結果として電解溶解を阻害してしまう可能性がある。
電解液に用いるアルコールアミン類は、耐電圧性・耐電流密度性が高く、生産性のためには電気分解における設定電圧及び設定電流密度はそれぞれ高い方が好ましいが、設備の制約やカソード側へのダメージを考えると、設定電圧は20V以下とし、設定電流密度は500A/dm2以下とするのが実用的であるため好ましい。参考に、図3に電気分解における定電圧と電流効率との関係を示す。図3に示されるように、電圧・電流密度が低いということは、時間当たりの処理量(生産量)が小さくなる。
電気分解によってタングステンを電解液に溶解させた後、塩酸、硝酸等で中和して、タングステンを水酸化物として取り出す。この場合、水酸化物の状態で既にタングステンの品位が4N以上と非常に高純度となっている。
次に、得られたタングステンの水酸化物を濃縮してタングステン酸塩化合物とし、必要に応じて加熱・還元することで、高純度のWO3やWとして回収する。
本発明に係るタングステンの回収方法は、上述のようにアルコールアミンを含有する電解液を用いて電気分解することで、安価なコストで、高純度のタングステンを回収することができる。具体的には:
(1)処理反応系に、Na、K、Fe及びS等の不純物を含まないことで、純度を下げずに、高純度のままタングステンを回収することができる。
(2)リサイクル材等から、タングステンの純度が、4N以上の品位のものを得ることができる。
(3)電解液の耐電圧性が高く安定であり、pH依存性も低いため、電解中の制御がしやすく、アンモニアのような揮発による補給も必要ないため、安価なコストで処理することができる。
ここで、アルコールアミンの電解液の耐電圧性が高く安定なのは、明確な理由は不明であるが、おそらく溶解したタングステンがアルコールアミンと配位することで、安定化することが起因していると考えられる。
以下、本発明の実施例を説明するが、実施例は例示目的であって発明が限定されることを意図しない。
(実施例1)
電解槽のアノードとして、表1に示す品位のタングステンターゲットの塊10kgをチタンバスケットに入れたものを用いた。
電解槽のカソードとして、チタン板を用いた。
電解槽の電解液として、モノエタノールアミンに純水を加えてモノエタノールアミン濃度が10mass%の、pH11.0の電解液を20L準備した。
これらを用いて、設定電圧10V、電流密度を5A/dm2とし、100Aの定電流で、温度を70℃に調整して電気分解を10時間行った。
この結果、タングステン溶解量は0.6kgで電流効率はほぼ100%であった。
(実施例2)
電解槽のアノードとして、タングステンリサイクル材の不定形端材5kgをチタンバスケットに入れたものを用いた。
電解槽のカソードとして、チタン板を用いた。
電解槽の電解液として、モノエタノールアミンに純水を加えてモノエタノールアミン濃度が10mass%の、pH11.0の電解液を10L準備した。
これらを用いて、設定電圧10V、電流密度を50A/dm2とし、500Aの定電流で、温度を70℃に調整して電気分解を2時間行った。
この結果、タングステン溶解量は1.1kgで電流効率はほぼ100%であった。
得られたタングステン溶液を塩酸で中和して、水酸化物として回収した。タングステンの水酸化物の品位は4N以上と非常に高純度であった。
また、得られたタングステンの水酸化物を加熱・還元し、高純度(4N以上)のタングステンメタルを得た。
(実施例3)
電解槽のアノードとして、タングステンリサイクル材の不定形端材5kgをチタンバスケットに入れたものを用いた。
電解槽のカソードとして、チタン板を用いた。
電解槽の電解液として、トリエタノールアミンに純水を加えてトリエタノールアミン濃度が10mass%の、pH10.5の電解液を10L準備した。
これらを用いて、設定電圧10V、電流密度を100A/dm2とし、1000Aの定電流で、温度を70℃に調整して電気分解を1時間行った。
この結果、タングステン溶解量は1.1kgで電流効率はほぼ100%であった。
(実施例4)
電解槽のアノードとして、タングステンリサイクル材の不定形端材5kgをチタンバスケットに入れたものを用いた。
電解槽のカソードとして、チタン板を用いた。
電解槽の電解液として、メチルエタノールアミンに純水を加えてメチルエタノールアミン濃度が5mass%の、pH11.5の電解液を10L準備した。
これらを用いて、設定電圧10V、電流密度を300A/dm2とし、3000Aの定電流で、温度を70℃に調整して電気分解を1時間行った。
この結果、タングステン溶解量は3.3kgで電流効率はほぼ100%であった。
(比較例1)
電解槽のアノードとして、タングステンリサイクル材の不定形端材5kgをチタンバスケットに入れたものを用いた。
電解槽のカソードとして、チタン板を用いた。
電解槽の電解液として、硝酸アンモニウム及びアンモニア水に純水を加えて、硝酸アンモニウム濃度が10mass%且つアンモニア濃度が5mass%の、pH10.6の電解液を10L準備した。
これらを用いて、設定電圧5V、電流密度を5A/dm2とし、50Aの定電流で、温度を70℃に調整して電気分解を10時間行った。
この結果、タングステン溶解量は0.5kgで電流効率はほぼ90%となり、実施例に比べて低下した。また、電気分解の際にはアンモニア分が揮発するため、随時アンモニア水を電解液に補給しなければならず、非常に手間がかかり、アンモニア供給量も多く、実施例に比べて電気分解の効率面及びコスト面で不利となった。

Claims (7)

  1. タングステン成分を含有する原料混合物に対して、アルコールアミンを含有する電解液を用いて電気分解を行う工程を含むタングステンの回収方法。
  2. 前記アルコールアミンが、モノエタノールアミン及び/又はトリエタノールアミンである請求項1に記載のタングステンの回収方法。
  3. 前記電解液中のアルコールアミンの濃度が1〜20mass%である請求項1又は2に記載のタングステンの回収方法。
  4. 前記電解液の温度を60℃以上に調整して電気分解を行う請求項1〜3のいずれかに記載のタングステンの回収方法。
  5. 前記電解液のpHが9以上である請求項1〜4のいずれかに記載のタングステンの回収方法。
  6. 前記電気分解における設定電圧が20V以下であり、設定電流密度が500A/dm2以下である請求項1〜5のいずれかに記載のタングステンの回収方法。
  7. 前記電気分解で使用するアノードが、前記タングステン成分を含有する原料混合物が設けられたチタンバスケットである請求項1〜6のいずれかに記載のタングステンの回収方法。
JP2011175041A 2011-08-10 2011-08-10 タングステンの回収方法 Active JP5329615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011175041A JP5329615B2 (ja) 2011-08-10 2011-08-10 タングステンの回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011175041A JP5329615B2 (ja) 2011-08-10 2011-08-10 タングステンの回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013036111A JP2013036111A (ja) 2013-02-21
JP5329615B2 true JP5329615B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=47885978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011175041A Active JP5329615B2 (ja) 2011-08-10 2011-08-10 タングステンの回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5329615B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016158878A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 Jx金属株式会社 タングステンカーバイドの製造方法
WO2016158877A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 Jx金属株式会社 タングステンの製造方法
JP2017206733A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 Jx金属株式会社 ポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法
EP3279370A4 (en) * 2015-03-31 2018-12-26 JX Nippon Mining & Metals Corporation Recovery method for valuable material including tungsten

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014070261A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Jx Nippon Mining & Metals Corp 遷移金属の回収方法
JP6100525B2 (ja) * 2012-12-28 2017-03-22 Jx金属株式会社 高純度金属又は合金のスクラップからの金属又は合金の回収方法
JP6243614B2 (ja) * 2013-03-11 2017-12-06 Jx金属株式会社 粉状スクラップからの金属の回収方法
CN107406271B (zh) 2015-03-31 2020-05-12 捷客斯金属株式会社 金属聚酸和金属聚酸的制造方法
JP6258995B2 (ja) * 2016-03-28 2018-01-10 Jx金属株式会社 遷移金属の回収方法
JP6419282B2 (ja) * 2017-09-27 2018-11-07 Jx金属株式会社 粉状スクラップからの金属の回収方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206487A (ja) * 1987-02-23 1988-08-25 Tosoh Corp 金属水酸化物の電解製法
JPH07278857A (ja) * 1994-04-15 1995-10-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 耐腐食性水溶液の製造方法
JP2006213956A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Nomura Plating Co Ltd カチオン交換膜を用いたFe−W合金の電気めっき装置と前記装置による連続めっき方法及び皮膜
JP5569934B2 (ja) * 2009-07-07 2014-08-13 独立行政法人産業技術総合研究所 第5族元素及び/又は第6族元素の溶解方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016158878A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 Jx金属株式会社 タングステンカーバイドの製造方法
WO2016158877A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 Jx金属株式会社 タングステンの製造方法
JPWO2016158877A1 (ja) * 2015-03-31 2018-02-01 Jx金属株式会社 タングステンの製造方法
EP3279370A4 (en) * 2015-03-31 2018-12-26 JX Nippon Mining & Metals Corporation Recovery method for valuable material including tungsten
US10227235B2 (en) 2015-03-31 2019-03-12 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for producing tungsten carbide
US10422022B2 (en) 2015-03-31 2019-09-24 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for producing tungsten
US10538849B2 (en) 2015-03-31 2020-01-21 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for recovering at least one valuable containing tungsten
JP2017206733A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 Jx金属株式会社 ポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013036111A (ja) 2013-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5329615B2 (ja) タングステンの回収方法
JP2002069684A (ja) インジウムの回収方法
JP6594411B2 (ja) タングステンの製造方法
JP6687603B2 (ja) タングステンカーバイドの製造方法
JP6100525B2 (ja) 高純度金属又は合金のスクラップからの金属又は合金の回収方法
JP6532734B2 (ja) タングステンを含む有価物の回収方法
JP2014070261A (ja) 遷移金属の回収方法
JP6258995B2 (ja) 遷移金属の回収方法
KR20200047446A (ko) 전극 및 그의 제조 방법 그리고 재생 전극의 제조 방법
JP6784510B2 (ja) ポリタングステン酸アルコールアミンの製造方法
JP5881551B2 (ja) レニウムの回収方法
JP6640838B2 (ja) 金属ポリ酸及び金属ポリ酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5329615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250