JP6784289B2 - 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6784289B2 JP6784289B2 JP2018508439A JP2018508439A JP6784289B2 JP 6784289 B2 JP6784289 B2 JP 6784289B2 JP 2018508439 A JP2018508439 A JP 2018508439A JP 2018508439 A JP2018508439 A JP 2018508439A JP 6784289 B2 JP6784289 B2 JP 6784289B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- occurrence
- user
- cut
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 106
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 121
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 53
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 42
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 35
- 238000009877 rendering Methods 0.000 claims description 15
- 238000005562 fading Methods 0.000 claims description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 39
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 16
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 2
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000004424 eye movement Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B27/0172—Head mounted characterised by optical features
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/02—Viewing or reading apparatus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/54—Interprogram communication
- G06F9/542—Event management; Broadcasting; Multicasting; Notifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/11—Region-based segmentation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/64—Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
<<1.第一の実施形態>>
<1−1.第一の実施形態の概要>
<1−2.第一の実施形態の構成>
<1−3.第一の実施形態の動作>
<1−4.第一の実施形態の効果>
<<2.第二の実施形態>>
<2−1.第二の実施形態の概要>
<2−2.第二の実施形態の構成>
<2−3.第二の実施形態の動作>
<2−4.第二の実施形態の効果>
<<3.第三の実施形態>>
<3−1.第三の実施形態の概要>
<3−2.第三の実施形態の構成>
<3−3.第三の実施形態の動作>
<3−4.第三の実施形態の変形例>
<3−5.第三の実施形態の効果>
<<4.ハードウェア構成例>>
<<5.むすび>>
<1−1.第一の実施形態の概要>
まず、図1を参照しながら本開示の第一の実施形態に係る情報処理装置の概要を説明する。図1は、本開示の第一の実施形態に係る情報処理装置の外観を示す説明図である。
以上、本開示の第一の実施形態に係る情報処理装置1−1の概要を説明した。続いて、本実施形態による情報処理装置1−1の構成について図3を参照して説明する。
撮像部110は、画像を取得するカメラモジュールである。撮像部110は、CCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子を用いて実空間を撮像することにより撮像画像を取得する。例えば、本実施形態における撮像部110は、情報処理装置1−1を装着するユーザの視界と同等の画角を有してもよく、撮像部110により撮像される範囲は当該ユーザの視界と見なされてもよい。なお、撮像部110により取得された撮像画像は、画像認識部120に提供される。
画像認識部120は、撮像部110により取得された撮像画像を解析し、実空間の三次元形状や実空間に存在する物体やマーカ等の認識を行う。例えば、画像認識部120は、同時に取得された複数画像に対するステレオマッチング法や、時系列的に取得された複数画像に対するSfM(Structure from Motion)法等を行うことで、実空間の三次元形状を認識し、三次元形状情報を取得してもよい。また、画像認識部120は、予め用意された特徴点情報と、撮像画像から検出された特徴点情報のマッチングを行うことで、実空間に存在する物体やマーカ等を認識し、当該物体やマーカ等の情報を取得してもよい。画像認識部120により取得された上記の情報は、表示制御部130に提供される。
(表示制御部)
表示制御部130は、表示部180の表示を制御する。例えば、表示制御部130は、画像認識部120から提供される実空間の三次元情報や物体情報等に基づいて、表示オブジェクトを透過型の表示部180に表示させる。
記憶部170は、表示オブジェクトの情報を記憶する。記憶部170に記憶される表示オブジェクトの情報は、例えば、画像、エフェクトの表示情報、マーキングの表示情報、シルエットの表示情報、テキストや3Dモデル等のレンダリング情報等を含んでもよい。
表示部180は、表示オブジェクトを表示する、透過型(シースルー型)のディスプレイ(表示部)である。以下では、表示部180の構成例について図5を参照して説明する。図5は、表示部180の構成例を示す説明図である。
以上、本開示の第一の実施形態に係る情報処理装置1−1の構成例について説明した。続いて、図6を参照して、本実施形態に係る情報処理装置1−1の動作例について、特に表示制御部130による表示制御に関する動作に着目して説明する。図6は、本実施形態に係る情報処理装置1−1の動作例を説明するためのフローチャート図である。
以上、本開示に係る第一の実施形態について説明した。本実施形態によれば、見切れが発生しているか否かをユーザにとって認識し易くするための補助UI(例えば表示領域外縁の枠等)を表示させることで、見切れが発生した際のユーザへの違和感を軽減させることが可能である。また、ユーザは見切れの発生を認識することで、表示オブジェクト全体が表示されておらず、表示領域外にも情報が存在することを理解可能となるため、表示領域に表示された表示オブジェクトの一部のみで意味を誤解してしまうことが抑制される。さらに、ユーザは見切れにより表示オブジェクトが切れている場所と、見切れた理由(例えば現在のユーザの位置では表示サイズが大きすぎる等)を理解し易くなるため、自らの移動等により表示領域の外に存在する情報を見ようとすることが可能となる。
<2−1.第二の実施形態の概要>
上述した第一の実施形態では、見切れが発生しているか否かをユーザにとって認識し易くするための補助UIを表示させる例を説明した。これに対し、以下では、第二の実施形態として、表示オブジェクトに所定の処理を施すことで、見切れが発生しているか否かをユーザに認識し易くする例について説明する。
本開示の第二の実施形態に係る情報処理装置は図1、図3を参照して説明した第一の実施形態に係る情報処理装置1−1と同様に、透過型の表示部を有する眼鏡型の表示デバイスである。本実施形態に係る情報処理装置は、第一の実施形態に係る情報処理装置1−1と一部において同様の構成を有するため、適宜省略しながら説明を行う。
本実施形態に係る表示制御部130は、第一の実施形態に係る表示制御部130と同様に、表示部180の表示を制御する。
以上、本開示の第二の実施形態に係る情報処理装置の構成例について説明した。続いて、図9を参照して、本実施形態に係る情報処理装置の動作例について、特に表示制御部130による表示制御に関する動作に着目して説明する。図9は、本実施形態に係る情報処理装置の動作例を説明するためのフローチャート図である。
<2−4.第二の実施形態の効果>
以上、本開示に係る第二の実施形態について説明した。本実施形態によれば、表示オブジェクトに対して所定の処理を行うことで、見切れが発生しているか否かをユーザに認識し易くし、見切れが発生した際のユーザへの違和感を軽減させることが可能である。また、ユーザは見切れの発生を認識することで、表示オブジェクト全体が表示されておらず、表示領域外にも情報が存在することを理解可能となるため、表示領域に表示された表示オブジェクトの一部のみで意味を誤解してしまうことが抑制される。さらに、ユーザは見切れにより表示オブジェクトが切れている場所と、見切れた理由(例えば現在のユーザの位置では表示サイズが大きすぎる等)を理解し易くなるため、自らの移動等により表示領域の外に存在する情報を見ようとすることが可能となる。
<3−1.第三の実施形態の概要>
上述した第一の実施形態、及び第二の実施形態では、見切れが発生しているか否かに関わらず、ユーザに見切れの発生有無を認識し易くさせるための処理(補助UIの表示、または所定の処理)を行う例を説明した。これに対し、以下では、第三の実施形態として、見切れの発生が検出された場合に、ユーザの情報、表示オブジェクトの情報、環境の情報等に基づいて見切れの発生の通知方法を決定し、補助UIの出力、または所定の処理を行う例を説明する。
本開示の第三の実施形態に係る情報処理装置は、図1、図3を参照して説明した第一の実施形態に係る情報処理装置と同様に、透過型の表示部を有する眼鏡型の表示デバイスである。まず、本実施形態に係る情報処理装置の外観は、図1を参照して説明した第一の実施形態に係る情報処理装置1の外観と同様である。また、本実施形態に係る情報処理装置は、第一の実施形態に係る情報処理装置1−1、及び第二の実施形態に係る情報処理装置と一部において同様の構成を有するため、適宜省略しながら説明を行う。
本実施形態に係る画像認識部320は、図3を参照して説明した画像認識部120と同様に撮像部110により取得された撮像画像を解析し、実空間の三次元形状や実空間に存在する物体やマーカ等の認識を行う。画像認識部320により取得された三次元形状情報や実空間に存在する物体やマーカの情報は、表示制御部330、及び通知方法判定部360に提供される。
本実施形態に係る表示制御部330は、第一の実施形態に係る表示制御部130と同様に、透過型の表示部180の表示を制御する。
図10に示す見切れ検出部340は、表示制御部330から提供される画角に関する情報に基づき、見切れの発生を検出する。
図10に示すセンサ部350は、ユーザやユーザの置かれた環境に関するセンシングを行い、ユーザの情報と環境の情報を取得する。例えば、センサ部350は、マイク、GPS(Global Positioning System)センサ、加速度センサ、視覚(視線、注視点、焦点、瞬目等)センサ、生体情報(心拍、体温、血圧、脳波等)センサ、ジャイロセンサ、照度センサ等の各種センサを含んでもよい。また、センサ部350は、取得したユーザの情報と環境の情報を通知方法判定部360に提供する。
通知方法判定部360は、見切れの発生の通知方法の決定(判定)を行う。例えば、通知方法判定部360は、ユーザの情報、表示オブジェクトの情報、または環境の情報に基づいて、見切れの発生の通知方法を決定(判定)してもよい。
以上、本開示の第三の実施形態に係る情報処理装置の構成例について説明した。続いて、図17を参照して、本実施形態に係る情報処理装置の動作例について、特に表示制御部330、見切れ検出部340、通知方法判定部360等による表示制御に関する動作に着目して説明する。図15は、本実施形態に係る情報処理装置の動作例を説明するためのフローチャート図である。
以上、本開示の第三の実施形態を説明した。以下では、本実施形態の幾つかの変形例を説明する。なお、以下に説明する各変形例は、単独で本実施形態に適用されてもよいし、組み合わせで本実施形態に適用されてもよい。また、各変形例は、本実施形態で説明した構成に代えて適用されてもよいし、本実施形態で説明した構成に対して追加的に適用されてもよい。
上記実施形態では、見切れの発生を通知する補助UI(補助情報)は、表示制御部330により表示部180に表示されてユーザに通知される例を説明したが、本実施形態は係る例に限定されない。
上記実施形態では、見切れ検出部340が、画角範囲に表示オブジェクトが収まっているか否かに基づいて見切れの発生検出を行う例を説明したが、本実施形態は係る例に限定されない。
以上、本開示に係る第二の実施形態について説明した。本実施形態によれば、見切れの発生が検出された場合に、補助UIが表示される、または所定の処理が施されることで、見切れが発生しない場合にユーザの視覚を邪魔することなく、見切れ発生によるユーザへの違和感を軽減させることが可能である。また、ユーザは見切れの発生を認識することで、表示オブジェクト全体が表示されておらず、表示領域外にも情報が存在することを理解可能となるため、表示領域に表示された表示オブジェクトの一部のみで意味を誤解してしまうことが抑制される。さらに、ユーザは見切れにより表示オブジェクトが切れている場所と、見切れた理由(例えば現在のユーザの位置では表示サイズが大きすぎる等)を理解し易くなるため、自らの移動等により表示領域の外に存在する情報を見ようとすることが可能となる。
以上、本開示の各実施形態を説明した。上述した表示制御処理(通知制御処理)、見切れの発生検出処理、通知方法判定処理等の情報処理は、ソフトウェアと、以下に説明する情報処理装置1のハードウェアとの協働により実現される。
以上説明したように、本開示の各実施形態によれば、見切れの発生によるユーザへの違和感を軽減することが可能である。
(1)
透過型の表示部の表示領域に、少なくとも一部の領域が表示される表示オブジェクトの全部が表示領域に含まれない見切れの発生検出に基づいて、前記見切れの発生をユーザに通知させる通知制御部を備える、情報処理装置。
(2)
前記通知制御部は、前記見切れの発生が検出された場合に、前記見切れの発生を前記ユーザに通知させる、前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)
前記通知制御部は、前記表示オブジェクトと前記表示領域は位置関係に応じた通知制御を行う、前記(1)または(2)に記載の情報処理装置。
(4)
前記見切れの発生は、前記表示部による補助情報の表示により前記ユーザに通知される、前記(1)〜(3)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(5)
前記補助情報は、前記表示領域の周縁部に枠が表示されることで前記ユーザに通知される、前記(4)に記載の情報処理装置。
(6)
前記補助情報は、前記表示領域の周縁部のうち前記表示オブジェクトと重なる領域を含む辺に線分が表示されることで前記ユーザに通知される、前記(4)に記載の情報処理装置。
(7)
前記補助情報は、前記表示オブジェクトの全体を示す、前記(4)に記載の情報処理装置。
(8)
前記補助情報は、前記表示オブジェクトが前記表示領域に含まれる度合を示す情報である、前記(4)に記載の情報処理装置。
(9)
前記見切れの発生は、所定の処理を施した前記表示オブジェクトが前記表示領域に表示されることで前記ユーザに通知される、前記(1)〜(8)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(10)
前記所定の処理は、前記表示オブジェクトのうち、前記表示領域の周縁部と重なる周縁領域に対して施される、前記(9)に記載の情報処理装置。
(11)
前記所定の処理は、前記周縁領域におけるレンダリング方法、色、明度、透過度のうち少なくともいずれか一つを変更する処理である、前記(10)に記載の情報処理装置。
(12)
前記所定の処理は、前記表示オブジェクトをフェードアウトさせることを含む、前記(9)に記載の情報処理装置。
(13)
前記見切れの発生は、振動、照明、音声、のうち少なくともいずれか一つを含む方法でユーザに通知される、前記(1)〜(12)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(14)
前記通知制御部は、前記表示オブジェクトが有する所定の領域のうち一部の領域が前記表示領域に含まれない場合に、前記見切れの発生を前記ユーザに通知させる、前記(1)〜(13)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(15)
前記情報処理装置は、ユーザの情報、表示オブジェクトの情報、環境の情報、のうち少なくともいずれか一つに基づいて、前記見切れの発生の通知方法を判定する、通知方法判定部をさらに備える、前記(1)〜(14)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(16)
前記ユーザの情報は、ユーザの行動を示す行動情報、ユーザの動きを示す動き情報、生体情報、注視情報、のうち少なくともいずれか一つを含む、前記(15)に記載の情報処理装置。
(17)
前記表示オブジェクトの情報は、表示位置、色、表示オブジェクトの属性のうち少なくともいずれか一つの情報を含む、前記(15)または(16)に記載の情報処理装置。
(18)
前記環境の情報は、背景、照度、場所、のうち少なくともいずれか一つの情報を含む、前記(15)〜(17)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(19)
透過型の表示部の表示領域に、少なくとも一部の領域が表示される表示オブジェクトの全部が表示領域に含まれない見切れの発生検出に基づいて、前記見切れの発生をプロセッサがユーザに通知させることを含む、情報処理方法。
(20)
コンピュータシステムに、
透過型の表示部の表示領域に、少なくとも一部の領域が表示される表示オブジェクトの全部が表示領域に含まれない見切れの発生検出に基づいて、前記見切れの発生をユーザに通知させる、通知制御機能を実現させるための、プログラム。
110 撮像部
120 画像認識部
130 表示制御部
170 記憶部
180 表示部
182 空間光変調部
184 コリメート光学系
185A、185B 表示領域
186 導光板
320 画像認識部
330 表示制御部
340 見切れ検出部
350 センサ部
360 通知方法判定部
Claims (16)
- 透過型の表示部の表示領域に、少なくとも一部の領域が表示される表示オブジェクトの全部が表示領域に含まれない見切れの発生検出に基づいて、前記見切れの発生をユーザに通知させる通知制御部を備え、
前記通知制御部は、前記表示オブジェクトと前記表示領域の配置関係に応じた通知制御を行い、
前記見切れの発生は、補助情報として、前記表示部によって、前記表示領域の周縁部に枠が表示されることで前記ユーザに通知される、
情報処理装置。 - 透過型の表示部の表示領域に、少なくとも一部の領域が表示される表示オブジェクトの全部が表示領域に含まれない見切れの発生検出に基づいて、前記見切れの発生をユーザに通知させる通知制御部を備え、
前記通知制御部は、前記表示オブジェクトと前記表示領域の配置関係に応じた通知制御を行い、
前記見切れの発生は、補助情報として、前記表示部によって、前記表示領域の周縁部のうち前記表示オブジェクトと重なる領域を含む辺に線分が表示されることで前記ユーザに通知される、
情報処理装置。 - 透過型の表示部の表示領域に、少なくとも一部の領域が表示される表示オブジェクトの全部が表示領域に含まれない見切れの発生検出に基づいて、前記見切れの発生をユーザに通知させる通知制御部を備え、
前記通知制御部は、前記表示オブジェクトと前記表示領域の配置関係に応じた通知制御を行い、
前記見切れの発生は、前記表示部によって、前記表示オブジェクトの全体を示す補助情報の表示により前記ユーザに通知される、
情報処理装置。 - 透過型の表示部の表示領域に、少なくとも一部の領域が表示される表示オブジェクトの全部が表示領域に含まれない見切れの発生検出に基づいて、前記見切れの発生をユーザに通知させる通知制御部を備え、
前記通知制御部は、前記表示オブジェクトと前記表示領域の配置関係に応じた通知制御を行い、
前記見切れの発生は、前記表示部によって、前記表示オブジェクトが前記表示領域に含まれる度合を示す情報である補助情報の表示により前記ユーザに通知される、
情報処理装置。 - 透過型の表示部の表示領域に、少なくとも一部の領域が表示される表示オブジェクトの全部が表示領域に含まれない見切れの発生検出に基づいて、前記見切れの発生をユーザに通知させる通知制御部を備え、
前記見切れの発生は、所定の処理を施した前記表示オブジェクトが前記表示領域に表示されることで前記ユーザに通知される、
情報処理装置。 - 前記所定の処理は、前記表示オブジェクトのうち、前記表示領域の周縁部と重なる周縁領域に対して施される、請求項5に記載の情報処理装置。
- 前記所定の処理は、前記周縁領域におけるレンダリング方法、色、明度、透過度のうち少なくともいずれか一つを変更する処理である、請求項6に記載の情報処理装置。
- 前記所定の処理は、前記表示オブジェクトをフェードアウトさせることを含む、請求項5に記載の情報処理装置。
- 透過型の表示部の表示領域に、少なくとも一部の領域が表示される表示オブジェクトの全部が表示領域に含まれない見切れの発生検出に基づいて、前記見切れの発生をユーザに通知させる通知制御部を備え、
前記見切れの発生は、振動、照明、音声、のうち少なくともいずれか一つを含む方法でユーザに通知される、
情報処理装置。 - 前記通知制御部は、前記表示オブジェクトが有する所定の領域のうち一部の領域が前記表示領域に含まれない場合に、前記見切れの発生を前記ユーザに通知させる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の情報処理装置。
- 透過型の表示部の表示領域に、少なくとも一部の領域が表示される表示オブジェクトの全部が表示領域に含まれない見切れの発生検出に基づいて、前記見切れの発生をユーザに通知させる通知制御部と、
ユーザの情報、表示オブジェクトの情報、環境の情報、のうち少なくともいずれか一つに基づいて、前記見切れの発生の通知方法を判定する、通知方法判定部と、
を備える、
情報処理装置。 - 前記ユーザの情報は、ユーザの行動を示す行動情報、ユーザの動きを示す動き情報、生体情報、注視情報、のうち少なくともいずれか一つを含む、請求項11に記載の情報処理装置。
- 前記表示オブジェクトの情報は、表示位置、色、表示オブジェクトの属性のうち少なくともいずれか一つの情報を含む、請求項11または12に記載の情報処理装置。
- 前記環境の情報は、背景、照度、場所、のうち少なくともいずれか一つの情報を含む、請求項11〜13のいずれか一項に記載の情報処理装置。
- 透過型の表示部の表示領域に、少なくとも一部の領域が表示される表示オブジェクトの全部が表示領域に含まれない見切れの発生検出に基づいて、前記見切れの発生をプロセッサが、所定の処理を施した前記表示オブジェクトを前記表示領域に表示させることでユーザに通知することを含む、
情報処理方法。 - コンピュータシステムに、
透過型の表示部の表示領域に、少なくとも一部の領域が表示される表示オブジェクトの全部が表示領域に含まれない見切れの発生検出に基づいて、前記見切れの発生を所定の処理を施した前記表示オブジェクトを前記表示領域に表示させることでユーザに通知させる、通知制御機能を実現させるための、プログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016066631 | 2016-03-29 | ||
JP2016066631 | 2016-03-29 | ||
PCT/JP2017/002223 WO2017169001A1 (ja) | 2016-03-29 | 2017-01-24 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017169001A1 JPWO2017169001A1 (ja) | 2019-02-14 |
JP6784289B2 true JP6784289B2 (ja) | 2020-11-11 |
Family
ID=59962927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018508439A Active JP6784289B2 (ja) | 2016-03-29 | 2017-01-24 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10853681B2 (ja) |
EP (1) | EP3438938B1 (ja) |
JP (1) | JP6784289B2 (ja) |
CN (1) | CN108885802B (ja) |
WO (1) | WO2017169001A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020149216A (ja) * | 2019-03-12 | 2020-09-17 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
CN114207670A (zh) * | 2019-07-29 | 2022-03-18 | 索尼集团公司 | 信息处理装置、信息处理方法和程序 |
JP7206232B2 (ja) * | 2020-03-23 | 2023-01-17 | 株式会社日立製作所 | 拡張現実のコンテンツ生成装置、および、拡張現実のコンテンツ表示装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4152280B2 (ja) * | 2003-08-27 | 2008-09-17 | 富士フイルム株式会社 | 映像信号出力方法、映像信号出力装置及びデジタルカメラ |
JP4802806B2 (ja) | 2006-03-28 | 2011-10-26 | ブラザー工業株式会社 | 画像表示装置 |
JP5558008B2 (ja) * | 2009-01-26 | 2014-07-23 | 株式会社バンダイナムコゲームス | プログラム、情報記憶媒体及びゲームシステム |
EP2983138A4 (en) | 2013-04-04 | 2017-02-22 | Sony Corporation | Display control device, display control method and program |
US9129430B2 (en) | 2013-06-25 | 2015-09-08 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Indicating out-of-view augmented reality images |
JP5983547B2 (ja) | 2013-07-02 | 2016-08-31 | 株式会社デンソー | ヘッドアップディスプレイ及びプログラム |
JP2015228050A (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-17 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
WO2016017997A1 (en) * | 2014-07-31 | 2016-02-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Wearable glasses and method of providing content using the same |
JP6099686B2 (ja) * | 2015-03-20 | 2017-03-22 | 株式会社Pfu | 画像処理装置、領域検出方法及びコンピュータプログラム |
-
2017
- 2017-01-24 US US16/086,739 patent/US10853681B2/en active Active
- 2017-01-24 WO PCT/JP2017/002223 patent/WO2017169001A1/ja active Application Filing
- 2017-01-24 EP EP17773551.1A patent/EP3438938B1/en active Active
- 2017-01-24 JP JP2018508439A patent/JP6784289B2/ja active Active
- 2017-01-24 CN CN201780019430.XA patent/CN108885802B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10853681B2 (en) | 2020-12-01 |
CN108885802B (zh) | 2023-07-04 |
CN108885802A (zh) | 2018-11-23 |
EP3438938A1 (en) | 2019-02-06 |
JPWO2017169001A1 (ja) | 2019-02-14 |
US20190114502A1 (en) | 2019-04-18 |
WO2017169001A1 (ja) | 2017-10-05 |
EP3438938B1 (en) | 2021-03-03 |
EP3438938A4 (en) | 2019-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6747504B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP6780642B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP6693223B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP6195893B2 (ja) | 形状認識装置、形状認識プログラム、および形状認識方法 | |
US9448687B1 (en) | Zoomable/translatable browser interface for a head mounted device | |
WO2017047178A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP6333801B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御プログラム、および表示制御方法 | |
CN112041788B (zh) | 使用眼睛注视来选择文本输入字段 | |
JPWO2017098822A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP6250024B2 (ja) | キャリブレーション装置、キャリブレーションプログラム、およびキャリブレーション方法 | |
WO2014128751A1 (ja) | ヘッドマウントディスプレイ装置、ヘッドマウントディスプレイ用プログラム、およびヘッドマウントディスプレイ方法 | |
JP6784289B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
WO2019130708A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US11004273B2 (en) | Information processing device and information processing method | |
JP6250025B2 (ja) | 入出力装置、入出力プログラム、および入出力方法 | |
US11699412B2 (en) | Application programming interface for setting the prominence of user interface elements | |
US20230343049A1 (en) | Obstructed objects in a three-dimensional environment | |
WO2020184029A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
CN118708103A (zh) | 手指取向触摸检测 | |
CN116888562A (zh) | 将计算机生成的触控板映射到内容操纵区域 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190208 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190214 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190222 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190515 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200923 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201006 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6784289 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |