JP6783053B2 - 蓋開閉装置および電子機器 - Google Patents

蓋開閉装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6783053B2
JP6783053B2 JP2015253172A JP2015253172A JP6783053B2 JP 6783053 B2 JP6783053 B2 JP 6783053B2 JP 2015253172 A JP2015253172 A JP 2015253172A JP 2015253172 A JP2015253172 A JP 2015253172A JP 6783053 B2 JP6783053 B2 JP 6783053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
lid
protrusion
opening
closing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015253172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017117983A (ja
Inventor
貴大 野崎
貴大 野崎
聡史 小笠原
聡史 小笠原
義彦 岩田
義彦 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2015253172A priority Critical patent/JP6783053B2/ja
Publication of JP2017117983A publication Critical patent/JP2017117983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6783053B2 publication Critical patent/JP6783053B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

この発明は、電子レジスタ、ファックス、音響機器などの各種の電子機器や、化粧用コンパクトケースなどに用いられる蓋開閉装置およびそれを備えた電子機器に関する。
例えば、化粧用コンパクトケースの蓋開閉装置においては、特許文献1に記載されているように、ケースの背面に設けられた切欠き部内にヒンジ部が設けられ、ケースを覆う蓋体にアーム部が設けられ、このアーム部がケースのヒンジ部に回転可能に取り付けられ、この状態でヒンジを中心にアーム部が回転して、蓋体がケースを開閉自在に覆うように構成されたものが知られている。
特開2009−247618号公報
しかしながら、このような蓋開閉装置では、ケースの背面に切欠き部を設ける必要があるため、ケースが制約を受けるという問題があるほか、蓋体に設けられたアーム部がケースの切欠き部内に配置されていることにより、蓋体を閉じてケースを覆った際に、アーム部が外部に露出するため、外観が損なわれ、デザイン的に好ましくないという問題がある。
この発明が解決しようとする課題は、ケースが制約を受けることがなく、デザイン的に好ましい蓋開閉装置およびそれを備えた電子機器を提供することである。
この発明に係る蓋開閉装置は、ケースにおける第1の開口部を開閉可能に覆う蓋体と、前記ケース内に設けられた支持部と、前記蓋体に第1の一端部が設けられて前記支持部に第1の他端部が回転自在に支持され、この状態で前記支持部を中心に回転して前記蓋体が開く際に、前記蓋体を前記ケースの上方に押し上げながら前記ケースにおける所定の側部を乗り越えさせて前記ケースの外部側方に移動させる回転連結部と、を備え、前記回転連結部は、前記蓋体に設けられて前記ケース内に向けて突出する第1アーム部と、第2の一端部としての前記第1の他端部が前記支持部に回転可能に支持され、かつ第2の他端部が前記ケース内に位置する前記第1アーム部の内端部に設けられ、前記第1アーム部を押し上げながら前記所定の側部を乗り越えさせて前記ケースの外部側方に回転移動させる第2アーム部と、を備え、前記第2アーム部は、前記第2の一端部から前記第2の他端部に至るまでの間の部分が直線状の基部として形成されているとともに、前記第2の他端部が円弧状に湾曲する形状に形成されており、前記第2の一端部には、当該第2の一端部に前記支持部を挿入するための第2の開口部が、当該第2の開口部の開口方向が前記直線状の基部に沿って当該第2の一端部側に向かう方向となるように設けられており、前記蓋体が前記第1の開口部を開いた際には、前記直線状の基部が前記ケース内で前記支持部から斜め上方に向けて傾斜した状態であって前記直線状の基部の延長線上に前記第1の開口部が位置する状態となるように、且つ、前記第1アーム部がほぼ水平に前記ケースの外部側方に突出する状態となるように、構成されている、ことを特徴とする。
また、この発明に係る電子機器は、上記の蓋開閉装置を備えていることを特徴とする。
この発明によれば、ケースが制約を受けることがなく、デザイン的にも外観的にも好ましい蓋開閉装置およびそれを備えた電子機器を提供することができる。
この発明を電子レジスタに適用した一実施形態を示した斜視図である。 図1に示された電子レジスタのA−A矢視における要部を示した拡大断面図である。 図2に示された電子レジスタのプリンタユニットにおいて、プリンタカバーを開いた状態を示した要部の拡大断面図である。 図3に示された電子レジスタのプリンタユニットを示した要部の拡大平面図である。 図1に示された電子レジスタのプリンタカバーを示した拡大斜視図である。 図5に示されたプリンタカバーを上下反転させて示した拡大斜視図である。
以下、図1〜図6を参照して、この発明を電子レジスタに適用した一実施形態について説明する。
この電子レジスタは、図1に示すように、機器ケース1を備えている。この機器ケース1には、入力表示ユニット2、プリンタユニット3、および補助表示器4が搭載されている。
入力表示ユニット2は、図1に示すように、ユニットケース5に入力表示パネル6を設けたものであり、顧客が購入する商品の情報をオペレータが入力表示パネル6のタッチ操作によって入力するように構成されている。この場合、入力表示パネル6は、図示しないが、表示パネルの上面に透明なタッチパネルを配置した構成になっている。
この入力表示パネル6は、図1において、オペレータが表示パネルに表示された情報を見ながら、タッチパネルをタッチ操作して、顧客が購入する商品の情報を入力すると共に、その入力された情報が表示パネルに表示されるように構成されている。ユニットケース5は、機器ケース1上に、その一部分(図1では左側の一部分)を除いて、前下がりに傾斜した状態で配置されている。
この場合、ユニットケース5の下面には、半円筒状に突出する回転部(図示せず)が設けられており、機器ケース1上には、ユニットケース5の回転部が回転可能に配置される半円筒状に窪んだ支持部(図示せず)が設けられている。これにより、ユニットケース5は、その下面の半円筒状の回転部が機器ケース1上の半円筒状の支持部内で回転移動することにより、後部(図1では上辺側)が競り上がって傾斜するように構成されている。
補助表示器4は、図1に示すように、表示ケース7に情報を表示する表示部(図示せず)を設けたものであり、表示ケース7が機器ケース1の背面に設けられた表示収納部8内に出没可能に配置されている。すなわち、この補助表示器4は、表示ケース7を機器ケース1の表示収納部8内から引き上げて機器ケース1の上方に配置させ、この状態で表示ケース7をほぼ水平方向に回転させることにより、表示部に表示された情報が顧客から見やすい方向を向くように構成されている。
一方、プリンタユニット3は、図1〜図4に示すように、プリンタ装置であり、機器ケース1上に開閉可能に配置されたプリンタカバー10と、機器ケース1の内部に設けられた記録紙収納部11と、機器ケース1内における記録紙収納部11の近傍に配置されたプリンタ部12とを備え、機器ケース1における入力表示ユニット2の左隣に配置されている。
プリンタカバー10は、図1〜図4に示すように、平板部10aの内面における周縁部に枠状部10bを設けたほぼ箱状に形成され、入力表示ユニット2の上面とほぼ同じ高さで、且つ前下がりに傾斜した状態で、後述する蓋開閉装置9によって機器ケース1上にその左側つまり入力表示ユニット2と反対側に向けて開閉可能に取り付けられ、機器ケース1内の記録紙収納部11を開閉可能に覆うように構成されている。
記録紙収納部11は、図2〜図4に示すように、ロール状に巻回された記録紙(図示せず)を収納するものであり、機器ケース1の後部側(図4では上辺側)から前部側(図4では下辺側)に向けてほぼ半円筒形の凹部状に形成されている。この場合、記録紙収納部11は、図4に示すように、半円筒形の底部に複数のローラ11aが前後方向に沿って所定間隔で配列され、これら複数のローラ11aでロール状に巻回された記録紙を回転可能に保持するように構成されている。
プリンタ部12は、図2〜図4に示すように、印字ヘッド部12aとプラテン部12bとを備え、機器ケース1内における記録紙収納部11の前側部(図4では下辺部側)に配置されている。すなわち、印字ヘッド部12aは、記録紙収納部11の前側部における外側上部に配置されている。プラテン部12bは、記録紙収納部11の前側部おける内側上部に印字ヘッド部12aと対応して配置されるように構成されている。
これにより、プリンタ部12は、図2〜図4に示すように、印字ヘッド部12aとプラテン部12bとの間に、記録紙収納部11内に収納されたロール状に巻回された記録紙(図示せず)の先端部が送り込まれ、この送り込まれた記録紙に印字ヘッド部12aが印刷情報を印刷し、この印刷された記録紙をプリンタカバー10の記録紙排出口13に向けて送り出すように構成されている。
この場合、プリンタカバー10の記録紙排出口13は、図1および図5に示すように、プリンタカバー10が機器ケース1上に配置されて、記録紙収納部11を覆って閉じた際に、印字ヘッド部12aとプラテン部12bとの間に対応する状態で、プリンタカバー10の前部側にその前後方向と直交する方向に細長い長方形状に形成されている。
ところで、蓋開閉装置9は、図2〜図4に示すように、機器ケース1内に設けられた支持部14と、この支持部14に回転自在に支持されてプリンタカバー10を開閉させる回転連結部15と、を備えている。支持部14は、機器ケース1内の左側の側部1a、つまり入力表示ユニット2と反対側の側部1aにおける前後部に位置して設けられている。この支持部は、丸棒状の軸部であり、その軸部が機器ケース1の前後方向に沿って配置されている。
回転連結部15は、図2〜図4に示すように、一端部がプリンタカバー10に設けられ、他端部が支持部14に回転自在に支持され、この状態でプリンタカバー10が開く際に機器ケース1に対し非接触状態でプリンタカバー10を機器ケース1の上方に押し上げながら機器ケース1の側部1aを乗り越えさせて機器ケース1の外部側方に移動させるように構成されている。
すなわち、この回転連結部15は、図2〜図6に示すように、プリンタカバー10に設けられて機器ケース1内に向けて突出する第1アーム部16と、一端部17aが機器ケース1の支持部14に回転可能に支持され、かつ他端部17bが機器ケース1内に位置する第1アーム部16の内端部16aに設けられ、第1アーム部16を押し上げながら機器ケース1の側部1aを乗り越えさせて機器ケース1の外部側方に回転移動させる第2アーム部17と、を備えている。
この場合、第1アーム部16は、図2〜図6に示すように、入力表示ユニット2と反対側の機器ケース1の側部1aに対応するプリンタカバー10の側部10bから離れた位置で、平板部10aの内面にほぼ垂直に設けられている。この第1アーム部16は、プリンタカバー10の内面にほぼ垂直に設けられた第1本体部18aと、この第1本体部18aの両側からプリンタカバー10の内面に亘って設けられた一対の補強リブ18bと、で形成されている。
第2アーム部17は、図2〜図6に示すように、その一端部17aに軸受け部20が設けられ、この軸受け部20に機器ケース1の支持部14が回転可能に嵌合することにより、支持部14を中心に上下方向に回転するように構成されている。この第2アーム部17は、図2において支持部14から機器ケース1内で斜め下側に向けて傾斜して設けられている。また、この第2アーム部17は、その他端部17bが円弧状に湾曲して第1アーム部16の内端部16aに連結された構成になっている。
すなわち、この第2アーム部17は、図3に示すように、プリンタカバー10が機器ケース1の外部側方に移動して機器ケース1内の記録紙収納部11を開いた際に、機器ケース1内で斜め上方に向けて傾斜し、この状態で他端部17bが機器ケース1の側部1aの上方に位置して機器ケース1の外部に突出するように構成されている。
これにより、回転連結部15は、図2に示すように、プリンタカバー10が機器ケース1上に配置されて記録紙収納部11を覆って閉じた際に、第2アーム部17が支持部14を中心に時計回りに回転して支持部14から機器ケース1内で斜め下側に向けて傾斜した状態で機器ケース1内に配置され、第1アーム部16が機器ケース1内の側面から離れた位置で、機器ケース1内にほぼ垂直な状態で配置されるように構成されている。
また、この回転連結部15は、図36に示すように、プリンタカバー10が回転して機器ケース1内の記録紙収納部11を開いた際に、第2アーム部17が支持部14を中心に反時計回りに回転して支持部14から機器ケース1内の斜め上方に向けて傾斜した状態で起立し、第1アーム部16がほぼ水平な状態で機器ケース1の側部1aから外部側方に突出して配置されてプリンタカバー10を機器ケース1の外部に起立させるように構成されている。
一方、この蓋開閉装置9は、図2および図3に示すように、プリンタカバー10の開閉時にプリンタカバー10にクリック感を付与するクリック感付与部材21を備えている。このクリック感付与部材21は、回転連結部15に設けられた第1突起部22と、機器ケース1内に設けられた第2突起部23と、を備えている。
第1突起部22は、図2に示すように、回転連結部15の第2アーム部17の一端部17aから下側に向けて第1アーム部16とほぼ平行に延出され、この延出された下端部に第1当接部24が設けられた構成になっている。第2突起部23は、図2および図3に示すように、機器ケース1内における前後部に位置して設けられ、第1突起部22の第1当接部24の移動軌跡上に突出する第2当接部23aが設けられた構成になっている。
この場合、第2突起部23は、図2および図3に示すように、第1突起部22の第1当接部24の移動軌跡上に対する出没方向に弾性変形するように構成されている。この第2突起部23の第2当接部23aは、第1突起部22の第1当接部24の移動軌跡上に向けて突出するほぼ三角形状に形成されている。また、第1突起部22の第1当接部24は、第2突起部23の第2当接部23aに下側から当接する第1傾斜面24aと、第2当接部23aに上側から当接する第2傾斜面24bと、が形成されている。
これにより、クリック感付与部材21は、図2および図3に示すように、プリンタカバー10が回転して機器ケース1の記録紙収納部11を開く際に、第1突起部22における第1当接部24の第1傾斜面24aが第2突起部23の第2当接部23aに下側から当接し、第2突起部23を弾性変形させて第1当接部24の第1傾斜面24aが第2突起部23の第2当接部23aを乗り越えることにより、プリンタカバー10にクリック感を付与するように構成されている。
また、このクリック感付与部材21は、図2および図3に示すように、第1突起部22の第1当接部24が第2突起部23の第2当接部23aを乗り越えた状態で、プリンタカバー10が回転して機器ケース1の記録紙収納部11を閉じる際に、第1突起部22における第1当接部24の第2傾斜面24bが第2突起部23の第2当接部23aに上側から当接して、第2突起部23を弾性変形させて第1当接部24の第2傾斜面24bが第2突起部23の第2当接部23aを乗り越えることにより、プリンタカバー10にクリック感を付与するように構成されている。
次に、この電子レジスタの作用について説明する。
この電子レジスタを使用する際には、まず、機器ケース1に対する入力表示ユニット2のユニットケース5の傾きを調整すると共に、補助表示器4の高さおよび向きを調整する。
すなわち、ユニットケース5の傾きを調整する場合には、ユニットケース5の下面の半円筒状の回転部を機器ケース1上の半円筒状の支持部内で回転移動させて、後部(図1では上辺側)の競り上がりを調整して、入力表示ユニット2の入力表示パネル6をオペレータがタッチ操作し易い角度に傾ける。
また、補助表示器4の高さおよび向きを調整する場合には、補助表示器4の表示ケース7を機器ケース1の表示収納部8内から引き上げて機器ケース1の上方に配置させ、この状態で表示ケース7をほぼ水平方向に回転させる。これにより、表示部(図示せず)に表示された情報を顧客が見やすい高さでかつ顧客から見やすい方向に向ける。
この状態で、オペレータが入力表示ユニット2の入力表示パネル6をタッチ操作して、顧客が購入する商品の情報を入力すると、その入力された情報が入力表示ユニット2の表示パネルに表示されると共に、補助表示器4の表示部に表示される。これにより、入力表示ユニット2の表示パネルに表示された情報をオペレータが視認することができると共に、補助表示器4の表示部に表示された情報を顧客が視認することができる。
そして、このように表示された情報を売上データとしてプリンタユニット3で印刷してレシートを発行する際には、オペレータが入力表示ユニット2の入力表示パネル6をタッチ操作して、プリンタユニット3のプリンタ部12を駆動させる。すると、プリンタ部12の印字ヘッド12aが記録紙(図示せず)に売上データを順次印刷し、この印刷された記録紙をレシートとして発行する。
この場合には、予め、機器ケース1内の記録紙収納部11にロール状に巻回された記録紙を収納する。このときには、プリンタカバー10を開いて記録紙収納部11を露出させる。この状態で、機器ケース1内の記録紙収納部11にロール状に巻回された記録紙を収納し、この収納されたロール状に巻回された記録紙の先端部を引き出し、この引き出された記録紙をプリンタ部12の印字ヘッド12aとプラテン12bとの間に挟む。これにより、プリンタ部12による記録紙に対する印刷情報の印刷が可能な状態になる。
この状態で、プリンタカバー10を回転させて機器ケース1上に配置して閉じると、プリンタカバー10の記録紙排出口13がプリンタ部12の印字ヘッド12aとプラテン12bとの間に対応する。そして、プリンタ部12の印字ヘッド12aが駆動されると、印字ヘッド12aが記録紙収納部11内から引き出された記録紙(図示せず)をプラテン12bに押し付けながら記録紙に印刷情報を順次印刷する。この印刷された記録紙は、プリンタカバー10の記録紙排出口13から機器ケース1の外部に排出される。
次に、蓋開閉装置9によるプリンタカバー10の開閉動作について説明する。
まず、プリンタカバー10が機器ケース1上に配置されて機器ケース1の記録紙収納部11を覆って閉じられている場合には、回転連結部15の第2アーム部17が機器ケース1内の支持部14から機器ケース1内で斜め下側に向けて傾斜した状態で機器ケース1内に配置されている。
このときには、回転連結部15の第1アーム部16が機器ケース1内の側部1aから離れてプリンタカバー10に対してほぼ垂直な状態で機器ケース1内に配置されている。また、このときには、クリック感付与部材21における第1突起部22の第1当接部24が第2突起部23の第2当接部23aから斜め下側に離れた位置に配置されている。
このように、プリンタカバー10が機器ケース1の記録紙収納部11を覆って閉じられている場合には、回転連結部15の第1アーム部16、回転連結部15の第2アーム部17、およびクリック感付与部材21の第1突起部22が、機器ケース1内に配置されて、プリンタカバー10で覆い隠されている。
この状態で、機器ケース1内の支持部14を中心に回転連結部15を図2において反時計回りに回転させて、プリンタカバー10を開く際には、回転連結部15の反時計回り方向への回転に伴って、第2アーム部17が第1アーム部16を徐々に押し上げ、この第1アーム部16によってプリンタカバー10が機器ケース1の上方に徐々に押し上げられて機器ケース1の外部側方に向けて傾きながら移動する。
このときには、回転連結部15の反時計回り方向への回転に伴って、クリック感付与部材21の第1突起部22が機器ケース1内の支持部14を中心に同方向に回転移動し、この第1突起部22の第1当接部24が機器ケース1内の第2突起部23の第2当接部23aに接近する。このときにも、回転連結部15の第1アーム部16、および回転連結部15の第2アーム部17が、機器ケース1内から外部に徐々に露出する。
そして、機器ケース1内の支持部14を中心に回転連結部15が図2において反時計回りに回転して、プリンタカバー10が機器ケース1内の記録紙収納部11を開いた際には、図3に示すように、回転連結部15の第2アーム部17が機器ケース1内の支持部14から機器ケース1内の斜め上方に向けて傾斜した状態で起立し、第1アーム部16が機器ケース1の側部1aを乗り越えてほぼ水平な状態で機器ケース1の外部側方に突出して配置される。このため、プリンタカバー10が機器ケース1の外部側方に位置した状態でほぼ垂直に起立する。
このときには、回転連結部15の反時計回り方向への回転に伴って、クリック感付与部材21の第1突起部22が機器ケース1内の支持部14を中心に同方向に回転移動し、この第1突起部22における第1当接部24の第1傾斜面24aが第2突起部23の第2当接部23aに下側から当接する。これにより、第2突起部23が弾性変形して、第1当接部24の第1傾斜面24aが第2突起部23の第2当接部23aを乗り越える。
このように、第1当接部24の第1傾斜面24aが第2突起部23の第2当接部23aを乗り越える時に、プリンタカバー10にクリック感が付与される。この結果、プリンタカバー10が入力表示ユニット2と反対側における機器ケース1の左側の外部に起立して、機器ケース1の記録紙収納部11が開放される。
一方、プリンタカバー10を閉じる際には、機器ケース1内の支持部14を中心に回転連結部15が図3において時計回りに回転し、この回転連結部15の時計回り方向への回転に伴って、クリック感付与部材21の第1突起部22が機器ケース1内の支持部14を中心に同方向に回転移動する。
このときには、第2突起部23の第2当接部23aを乗り越えている第1突起部22の第1当接部24の第2傾斜面24bが第2突起部23の第2当接部23aに上側から当接して、第2突起部23を弾性変形させる。これにより、第1当接部24の第2傾斜面24bが第2突起部23の第2当接部23aを乗り越えて、第1突起部22が下側に回転移動して初期位置に戻る。
このように、第1当接部24の第2傾斜面24bが第2突起部23の第2当接部23aを乗り越えときに、プリンタカバー10にクリック感が付与される。この結果、プリンタカバー10が入力表示ユニット2と反対側における機器ケース1の上部に配置されて、機器ケース1の記録紙収納部11を塞ぐ。
このように、この電子レジスタの蓋開閉装置9によれば、機器ケース1を開閉可能に覆うプリンタカバー10と、機器ケース1内に設けられた支持部14と、プリンタカバー10に一端部が設けられて支持部14に他端部が回転自在に支持され、この状態で支持部14を中心に回転してプリンタカバー10が開く際に、プリンタカバー10を機器ケース1の上方に押し上げながら機器ケース1の側部1aを乗り越えさせて機器ケース1の外部側方に移動させる回転連結部15と、を備えていることにより、機器ケース1が制約を受けることがなく、デザイン的に好ましいものを提供することができる。
すなわち、この電子レジスタの蓋開閉装置9では、回転連結部15によってプリンタカバー10を機器ケース1の上方に押し上げながら機器ケース1の側部1aを乗り越えさせて機器ケース1の外部側方に移動させることができるので、機器ケース1がプリンタカバー10によって制約を受けることがない。
また、この蓋開閉装置9では、プリンタカバー10を閉じた際に、支持部14および回転連結部15をプリンタカバー10で良好に覆い隠することができる。このため、プリンタカバー10を閉じた際に外観が損なわれることがないので、機器ケース1が制約を受けることがなく、デザイン的にも外観的にも好ましいものを提供することができる。
この場合、回転連結部15は、プリンタカバー10に設けられて機器ケース1内に向けて突出する第1アーム部16と、一端部17aが支持部14に回転可能に支持され、かつ他端部17bが機器ケース1内に位置する第1アーム部16の内端部に設けられて、第1アーム部16を押し上げながら機器ケース1の側部1aを乗り越えさせて機器ケース1の外部側方に移動させる第2アーム部17と、を備えていることにより、第2アーム部17が支持部14を中心に回転して第1アーム部16を機器ケース1の外部に回転移動させることができるので、機器ケース1が制約を受けないようにすることができる。
すなわち、この蓋開閉装置9の回転連結部15では、プリンタカバー10が機器ケース1を覆って閉じた際に、第2アーム部17が支持部14から機器ケース1内の斜め下側に向けて傾斜した状態で機器ケース1内に配置され、第1アーム部16が機器ケース1内の側部1aから離れた位置で、機器ケース1内にほぼ垂直な状態で配置されることにより、プリンタカバー10を開く際に、機器ケース1内の斜め下側に向けて傾斜した状態の第2アーム部17を上方に向けて回転移動させることができ、これにより第1アーム部16を機器ケース1の上方に押し上げることができる。
また、この蓋開閉装置9の回転連結部15では、プリンタカバー10が機器ケース1を開いた際に、第2アーム部17が支持部14から機器ケース1内の斜め上方に向けて傾斜した状態で起立し、第1アーム部16がほぼ水平な状態で機器ケース1の外部側方に突出して配置されてプリンタカバー10を機器ケース1の外部に起立させることにより、プリンタカバー10を開く際に、第2アーム部17が第1アーム部16を機器ケース1の上方に押し上げながら機器ケース1の側部1aを乗り越えさせて、第1アーム部16をほぼ水平な状態で機器ケース1の外部側方に突出させることができ、これによりプリンタカバー10を機器ケース1の外部に起立させることができる。
また、この蓋開閉装置9では、プリンタカバー10の開閉時にプリンタカバー10にクリック感を付与するクリック感付与部材21を備えていることにより、プリンタカバー10の開閉時にプリンタカバー10にクリック感を付与することができるので、プリンタカバー10の開閉操作を良好に行うことができる。
すなわち、このクリック感付与部材21は、回転連結部15に設けられた第1突起部22と、機器ケース1内に設けられた第2突起部23と、を備え、プリンタカバー10が開閉する際に、第1突起部22が第2突起部23に当接して乗り越えることにより、プリンタカバー10を開閉する際に、プリンタカバー10にクリック感を確実にかつ良好に付与することができる。
この場合、第1突起部22は、その先端部に第1当接部24が設けられ、第2突起部23は、第1突起部22の第1当接部24の移動軌跡上に対する出没方向に弾性変形可能に設けられ、かつ第1突起部22の第1当接部24が当接する第2当接部23aを備えていることにより、プリンタカバー10が開閉する際に、第1突起部22の第1当接部24を第2突起部23の第2当接部23aに当接させて第2突起部23を弾性変形させることができ、これにより第1突起部22の第1当接部24が第2突起部23の第2当接部23aを良好に乗り越えることができるので、プリンタカバー10にクリック感を確実にかつ良好に付与することができる。
すなわち、クリック感付与部材21は、プリンタカバー10が機器ケース1の記録紙収納部11を開く際に、第1突起部22における第1当接部24の第1傾斜面24aが第2突起部23の第2当接部23aに下側から当接して、第2突起部23を弾性変形させることができ、これにより第1当接部24の第1傾斜面24aが第2突起部23の第2当接部23aを乗り越えることができるので、プリンタカバー10にクリック感を付与することができる。
また、このクリック感付与部材21は、第1突起部22の第1当接部24が第2突起部23の第2当接部23aを乗り越えた状態で、プリンタカバー10が機器ケース1の記録紙収納部11を閉じる際に、第1突起部22における第1当接部24の第2傾斜面24bが第2突起部23の第2当接部23aに上側から当接して、第2突起部23を弾性変形させることができ、これにより第1当接部24の第2傾斜面24bが第2突起部23の第2当接部23aを乗り越えることができるので、プリンタカバー10にクリック感を付与することができる。
なお、上述した実施形態では、クリック感付与部材21の第2突起部23が弾性変形するように構成した場合について述べたが、この発明は、これに限らず、第1突起部22が弾性変形するように構成しても良く、また、第1突起部22と第2突起部23との両方が弾性変形するように構成しても良い。
また、上述した実施形態では、電子レジスタに適用した場合について述べたが、この発明は、これに限らず、例えばファックス、音響機器などの各種の電子機器に広く適用することができる。
以上、この発明の一実施形態について説明したが、この発明は、これに限られるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲を含むものである。
以下に、本願の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記)
請求項1に記載の発明は、ケースを開閉可能に覆う蓋体と、前記ケース内に設けられた支持部と、前記蓋体に一端部が設けられて前記支持部に他端部が回転自在に支持され、この状態で前記支持部を中心に回転して前記蓋体が開く際に、前記蓋体を前記ケースの上方に押し上げながら前記ケースの側部を乗り越えさせて前記ケースの外部側方に移動させる回転連結部と、を備えていることを特徴とする蓋開閉装置である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の蓋開閉装置において、前記回転連結部は、前記蓋体に設けられて前記ケース内に向けて突出する第1アーム部と、一端部が前記支持部に回転可能に支持され、かつ他端部が前記ケース内に位置する前記第1アーム部の内端部に設けられて、前記第1アーム部を押し上げながら前記ケースの側部を乗り越えさせて前記ケースの外部側方に回転移動させる第2アーム部と、を備えていることを特徴とする蓋開閉装置である。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の蓋開閉装置において、前記回転連結部は、前記蓋体が前記ケースを覆って閉じた際に、前記第2アーム部が前記支持部から前記ケース内の斜め下側に向けて傾斜した状態で前記ケース内に配置され、前記第1アーム部が前記ケース内の側面から離れて前記ケース内にほぼ垂直な状態で配置されることを特徴とする蓋開閉装置である。
請求項4に記載の発明は、請求項2または請求項3に記載の蓋開閉装置において、前記回転連結部は、前記蓋体が前記ケースを開いた際に、前記第2アーム部が前記支持部から前記ケース内の斜め上方に向けて傾斜した状態で起立し、前記第1アーム部がほぼ水平な状態で前記ケースの外部側方に突出して配置されて前記蓋体を前記ケースの外部に起立させることを特徴とする蓋開閉装置である。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の蓋開閉装置において、前記蓋体の開閉時に前記蓋体にクリック感を付与するクリック感付与部材を備えていることを特徴とする蓋開閉装置である。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の蓋開閉装置において、前記クリック感付与部材は、前記回転連結部に設けられた第1突起部と、前記ケース内に設けられた第2突起部と、を備え、前記蓋体が開閉する際に、前記第1突起部が前記第2突起部に当接して乗り越えることを特徴とする蓋開閉装置である。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の蓋開閉装置において、前記クリック感付与部材の前記第1突起部と前記第2突起部とのうち、少なくとも一方は、前記第1突起部が前記第2突起部に当接した際に、弾性変形することを特徴とする蓋開閉装置である。
請求項8に記載の発明は、請求項1〜請求項7のいずれかに記載された蓋開閉装置を備えていることを特徴とする電子機器である。
1 機器ケース
1a 側部
2 入力表示ユニット
3 プリンタユニット
9 蓋開閉装置
10 プリンタカバー
11 記録紙収納部
12 プリンタ部
14 支持部
15 回転連結部
16 第1アーム部
16a 内端部
17 第2アーム部
17a 一端部
17b 他端部
20 軸受け部
21 クリック感付与部材
22 第1突起部
23 第2突起部
23a 第2当接部
24 第1当接部

Claims (7)

  1. ケースにおける第1の開口部を開閉可能に覆う蓋体と、
    前記ケース内に設けられた支持部と、
    前記蓋体に第1の一端部が設けられて前記支持部に第1の他端部が回転自在に支持され、この状態で前記支持部を中心に回転して前記蓋体が開く際に、前記蓋体を前記ケースの上方に押し上げながら前記ケースにおける所定の側部を乗り越えさせて前記ケースの外部側方に移動させる回転連結部と、
    を備え、
    前記回転連結部は、
    前記蓋体に設けられて前記ケース内に向けて突出する第1アーム部と、
    第2の一端部としての前記第1の他端部が前記支持部に回転可能に支持され、かつ第2の他端部が前記ケース内に位置する前記第1アーム部の内端部に設けられ、前記第1アーム部を押し上げながら前記所定の側部を乗り越えさせて前記ケースの外部側方に回転移動させる第2アーム部と、
    を備え、
    前記第2アーム部は、前記第2の一端部から前記第2の他端部に至るまでの間の部分が直線状の基部として形成されているとともに、前記第2の他端部が円弧状に湾曲する形状に形成されており、
    前記第2の一端部には、当該第2の一端部に前記支持部を挿入するための第2の開口部が、当該第2の開口部の開口方向が前記直線状の基部に沿って当該第2の一端部側に向かう方向となるように設けられており、
    前記蓋体が前記第1の開口部を開いた際には、前記直線状の基部が前記ケース内で前記支持部から斜め上方に向けて傾斜した状態であって前記直線状の基部の延長線上に前記第1の開口部が位置する状態となるように、且つ、前記第1アーム部がほぼ水平に前記ケースの外部側方に突出する状態となるように、構成されている、
    ことを特徴とする蓋開閉装置。
  2. 請求項1に記載の蓋開閉装置において、
    前記回転連結部は、前記蓋体が前記第1の開口部を覆って閉じた際には、前記直線状の基部が前記ケース内で前記支持部から斜め下側に向けて傾斜した状態となるように、且つ、前記第1アーム部が前記所定の側部から離れた位置の前記ケース内でほぼ垂直な状態となるように、構成されている、
    ことを特徴とする蓋開閉装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の蓋開閉装置において、
    前記蓋体は、当該蓋体が前記第1の開口部を開いた際には、前記回転連結部により前記ケースの外部に起立させられた状態となるように、構成されている、
    ことを特徴とする蓋開閉装置。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の蓋開閉装置において、
    前記蓋体の開閉時に前記蓋体にクリック感を付与するクリック感付与部材を備え、
    前記クリック感付与部材は、前記回転連結部に設けられた第1突起部と、前記ケース内に設けられた第2突起部と、を備えている、
    ことを特徴とする蓋開閉装置。
  5. 請求項4に記載の蓋開閉装置において、
    前記クリック感付与部材は、前記蓋体が開閉する際に前記第1突起部が前記第2突起部に当接して乗り越えるように、構成されている、
    ことを特徴とする蓋開閉装置。
  6. 請求項5に記載の蓋開閉装置において、
    前記クリック感付与部材の前記第1突起部と前記第2突起部とのうち、少なくとも一方は、前記第1突起部が前記第2突起部に当接した際に、弾性変形するように、構成されている、
    ことを特徴とする蓋開閉装置。
  7. 請求項1〜請求項6のいずれかに記載された蓋開閉装置を備えていることを特徴とする電子機器。
JP2015253172A 2015-12-25 2015-12-25 蓋開閉装置および電子機器 Active JP6783053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253172A JP6783053B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 蓋開閉装置および電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253172A JP6783053B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 蓋開閉装置および電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018227124A Division JP6780690B2 (ja) 2018-12-04 2018-12-04 電子レジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017117983A JP2017117983A (ja) 2017-06-29
JP6783053B2 true JP6783053B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=59232072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015253172A Active JP6783053B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 蓋開閉装置および電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6783053B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944079U (ja) * 1982-09-14 1984-03-23 株式会社田村電機製作所 筐体の開閉構造
JPH0536050Y2 (ja) * 1987-02-20 1993-09-13
JP3066272B2 (ja) * 1994-12-09 2000-07-17 三洋電機株式会社 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017117983A (ja) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8953205B2 (en) Data display device capable of being positioned to be viewable from one of two opposite viewing directions
US20190028598A1 (en) Information processing apparatus configured to block inputs from an operation panel when the operation panel is swiveled
ES2237465T3 (es) Dispositivo para presentaciones.
EP2503210B1 (en) Support stand
CN105378582A (zh) 计算设备的可折叠壳盖
JPH10240378A (ja) 開閉可能なカバーを有する機器
JP5379837B2 (ja) 電子機器
US10152092B2 (en) Electronic device
JP4443956B2 (ja) 額縁を兼ねる薄型映像設備用フレーム装置
JP5803335B2 (ja) 電子機器
JP6512241B2 (ja) 金銭収納装置
JP6783053B2 (ja) 蓋開閉装置および電子機器
JP6780690B2 (ja) 電子レジスタ
JP5236956B2 (ja) 表示具
JP2009014455A (ja) 計量装置
JP6524907B2 (ja) プリンタ装置および電子機器
JPH06250761A (ja) 文章作成用機器
JP5057098B2 (ja) プリンタのロール用紙セット構造
JP6667116B2 (ja) スライド機構および電子機器
JPH1065356A (ja) 電子機器
KR200444691Y1 (ko) 웹패드
CN106915164B (zh) 记录纸收纳装置、电子设备以及电子收款机
JP7500518B2 (ja) 情報処理装置、表示装置および筐体
KR101459761B1 (ko) 듀얼 모니터
JP6833499B2 (ja) 販売データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190222

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190304

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190325

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190426

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20190527

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200114

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200409

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200811

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201009

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6783053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150