JP6782503B1 - 癌治療用細胞組成物を製造する方法、それにより製造される癌治療用細胞組成物、及び癌治療用細胞組成物を用いた癌の治療方法 - Google Patents

癌治療用細胞組成物を製造する方法、それにより製造される癌治療用細胞組成物、及び癌治療用細胞組成物を用いた癌の治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6782503B1
JP6782503B1 JP2019224692A JP2019224692A JP6782503B1 JP 6782503 B1 JP6782503 B1 JP 6782503B1 JP 2019224692 A JP2019224692 A JP 2019224692A JP 2019224692 A JP2019224692 A JP 2019224692A JP 6782503 B1 JP6782503 B1 JP 6782503B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cells
culturing
hours
treating cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019224692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021091646A (ja
Inventor
康基 土方
康基 土方
Original Assignee
康基 土方
康基 土方
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 康基 土方, 康基 土方 filed Critical 康基 土方
Priority to JP2019224692A priority Critical patent/JP6782503B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6782503B1 publication Critical patent/JP6782503B1/ja
Priority to CN202011441255.3A priority patent/CN112972491A/zh
Publication of JP2021091646A publication Critical patent/JP2021091646A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/15Cells of the myeloid line, e.g. granulocytes, basophils, eosinophils, neutrophils, leucocytes, monocytes, macrophages or mast cells; Myeloid precursor cells; Antigen-presenting cells, e.g. dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0639Dendritic cells, e.g. Langherhans cells in the epidermis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/70Undefined extracts
    • C12N2500/72Undefined extracts from bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/02Compounds of the arachidonic acid pathway, e.g. prostaglandins, leukotrienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/22Colony stimulating factors (G-CSF, GM-CSF)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2302Interleukin-2 (IL-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2304Interleukin-4 (IL-4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2307Interleukin-7 (IL-7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2312Interleukin-12 (IL-12)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2315Interleukin-15 (IL-15)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/25Tumour necrosing factors [TNF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/998Proteins not provided for elsewhere

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、癌治療に用いることができる成熟化樹状細胞及び/又は樹状細胞誘導キラーリンパ球を含む、癌治療用細胞組成物を製造する方法、及びそれにより得られる癌治療用細胞組成物を提供することを目的とする。【解決手段】(1)樹状細胞前駆細胞を、GM−CSF及びIL−4を含む培地中で培養する工程;(2)前記工程(1)で得られる細胞を、GM−CSF、TNF−α及びキーホールリンペットヘモシアニン(KLH)を含む培地中で培養する工程;(3)前記工程(2)に、ピシバニールを添加し、さらに3時間〜36時間培養する工程;及び(4)前記工程(3)で得られる細胞を、腫瘍関連抗原の存在下で成熟樹状細胞を誘導する工程;及び(5)前記工程(4)で得られる前記成熟樹状細胞と、リンパ球と、を含む第1細胞群をサイトカインを含む培地中で培養し、樹状細胞誘導キラーリンパ球を誘導する工程、を含む方法を提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、癌治療用細胞組成物を製造する方法及びそれにより製造される癌治療用細胞組成物に関する。また、本発明は、癌治療用細胞組成物を用いた癌の治療方法に関する。
樹状細胞(Dendritic cell;DC)は、強力な抗原提示細胞である。血液、組織、リンパ器官などに存在し、微生物や癌などの異物を貪食して、DC上の主要組織適合遺伝子複合体(MHC)クラスI及びクラスII分子に抗原ペプチドを発現させ、それぞれがCD4T細胞、及びCD8T細胞を活性化させる。これにより、抗原特異的に生体内の免疫応答を誘導して、異物を排除する。
DCを用いた癌免疫療法は、臨床研究(試験)や自由診療下で多くの施設で実施されているが、期待されているような臨床効果が認められていない。これは、DCが抗原提示能を得るための十分な成熟化が得られていない、DCの数が少ない、あるいは一般的な投与ルートである皮内又は皮下接種されたDCが、ナイーブT細胞に抗原提示する場であるリンパ節へ遊走されないためである、と考えられている。
そのような状況の下、本発明者らは、癌患者から採取した末梢血単核球(PBMC)から成熟化DCと、樹状細胞誘導キラーリンパ球を誘導し、それらを抗癌剤(シクロフォスファミド)とを併用した臨床試験を実施し、ある程度の癌治療効果が得られることを見出した(非特許文献1)。
Hijikata Y.,et al.,PLoS One.2018 Jan 2;13(1):e0187878
本発明の課題は、癌治療に用いることができる成熟化樹状細胞及び/又は樹状細胞誘導キラーリンパ球を含む、癌治療用細胞組成物を製造する方法、それにより得られる癌治療用細胞組成物、及び癌治療用細胞組成物を用いた癌の治療方法を提供することにある。
本発明者らは上記の課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、本発明を開発するに至った。すなわち、本発明は以下の特徴を有する。
[1] 成熟樹状細胞を含む、癌治療用細胞組成物を製造する方法であって、
(1)樹状細胞前駆細胞を、GM−CSF及びIL−4を含む培地中で、72〜144時間培養する工程;
(2)前記工程(1)で得られる細胞を、GM−CSF、TNF−α及びキーホールリンペットヘモシアニン(KLH)を含む培地中で、6時間〜48時間培養する工程;
(3)前記工程(2)に、ピシバニールを添加し、さらに3時間〜36時間培養する工程;及び、
(4)前記工程(3)で得られる細胞を、腫瘍関連抗原の存在下で、30分〜240分間インキュベートして、成熟樹状細胞を誘導する工程、
を含む、方法。
[2] 前記工程(3)において、プロスタグランジンE2をさらに添加する、[1]に記載の方法。
[3] 樹状細胞誘導キラーリンパ球を含む、癌治療用細胞組成物を製造する方法であって、
(1)樹状細胞前駆細胞を、GM−CSF及びIL−4を含む培地中で、72〜144時間培養する工程;
(2)前記工程(1)で得られる細胞を、GM−CSF、TNF−α及びキーホールリンペットヘモシアニン(KLH)を含む培地中で、6時間〜48時間培養する工程;
(3)前記工程(2)に、ピシバニールを添加し、さらに3時間〜36時間培養する工程;
(4)前記工程(3)で得られる細胞を、腫瘍関連抗原の存在下で、30分〜240分間インキュベートして、成熟樹状細胞を誘導する工程;及び、
(5)前記工程(4)で得られる前記成熟樹状細胞と、リンパ球と、を含む第1細胞群を、IL−2、IL−12、IL−7及びIL−15からなる群から選択されるサイトカインを含む培地中で培養し、樹状細胞誘導キラーリンパ球を誘導する工程、
を含む、方法。
[4] 前記工程(3)において、プロスタグランジンE2をさらに添加する、[3]に記載の方法。
[5] 前記工程(5)が、
(5−1)前記工程(4)で得られる前記成熟樹状細胞と、リンパ球と、を含む第1細胞群を、IL−2及びIL−12を含む培地中で、6〜36時間培養する工程;及び
(5−2)前記工程(5−1)で得られる前記第1細胞群を、IL−2、IL−12、IL−7及びIL−15を含む培地中で、12〜168時間培養し、樹状細胞誘導キラーリンパ球を誘導する工程、
である、[3]又は[4]に記載の方法。
[6] (6)前記工程(5)により得られる前記第1細胞群と、前記工程(4)で得られる前記成熟樹状細胞と、を含む第2細胞群を、IL−2、IL−12、IL−7及びIL−15からなる群から選択されるサイトカインを含む培地中で培養し、樹状細胞誘導キラーリンパ球を誘導する工程、
をさらに含む、[3]〜[5]のいずれか1項に記載の方法。
[7] (7)前記工程(6)により得られる前記第2細胞群と、前記工程(4)で得られる前記成熟樹状細胞と、を含む第3細胞群を、IL−2、IL−12、IL−7及びIL−15からなる群から選択されるサイトカインを含む培地中で培養し、樹状細胞誘導キラーリンパ球を誘導する工程、
をさらに含む、[6]に記載の方法。
[8] 培養することが、刺激応答性培養基材を用いて実施される、[1]〜[7]のいずれか1項に記載の方法。
[9] [1]〜[8]のいずれか1項に記載の方法により得られる、癌治療用細胞組成物。
[10] 前記工程(4)で得られる成熟樹状細胞と併用される、[3]〜[7]のいずれか1項に記載の方法により得られる、癌治療用細胞組成物。
[11] 抗癌剤と併用される、[9]又は[10]に記載の癌治療用細胞組成物。
[12] [9]又は[10]に記載の癌治療用細胞組成物を用いた、癌の治療方法であって、
癌の治療又は予防を必要とする対象に、前記癌治療用細胞組成物を投与する工程、
を含む方法。
[13] 前記投与する工程が、2回以上実施される、[12]に記載の方法。
[14] 前記投与する工程が、前記癌治療用細胞組成物を、前記対象のリンパ節に直接投与する工程である、[12]又は[13]に記載の方法。
[15] 前記対象が、抗癌剤が投与された、放射線療法、及び/又は手術に供された対象である、[12]〜[14]のいずれか1項に記載の方法。
本発明により、従来よりも治療効果の高い癌治療用細胞組成物を、効率的に作製することができる。また、本発明の癌治療用細胞組成物を用いることにより、治療効果の高い癌治療を提供することが可能となる。
図1は、末梢血から成熟樹状細胞(成熟DC)及び樹状細胞誘導キラーリンパ球(DAK)への分化方法の概略図を示す。 図2は、成熟樹状細胞の細胞表面分子CD40、CD80、CD83、CD86、HLA−ABCおよびHLA−DRのそれぞれの発現を解析した図である。各パネルは解析の対象とする分子に特異的な抗体による染色を施した蛍光強度を示す。縦軸は樹状細胞マーカーCD11cの蛍光強度、横軸は各細胞表面分子の蛍光強度を示す。 図3は、10例の癌患者の末梢血単核球から作製した成熟DCの細胞表面分子の陽性率を示す。 図4は、10例の癌患者の樹状細胞誘導キラーリンパ球(DAK)の細胞表面分子CD3、CD8、CD45RAおよびCD62Lの発現率を示す。 図5は、成熟樹状細胞(成熟DC)及び樹状細胞誘導キラーリンパ球(DAK)を用いた臨床試験のスケジュールを示す。 図6は、治療前後の患者末梢血中のRNF43ペプチド特異的細胞の変化を示す。(A)患者における治療前後の患者末梢血中のRNF43ペプチド特異的CD107a/b陽性CD3+CD8+細胞の割合の変化を示す。(B)患者における治療後の患者末梢血中のRNF43ペプチド特異的IFN−γ陽性CD3+CD8+細胞の割合の変化を示す。SD=stable disease; PD=progressive disease(RECIST基準に基づく)。実線:SD症例(有効例)、点線:PD症例(無効例)。 図7は、実施例1に記載の方法で得られた成熟DCのDay6及びDay8における細胞表面分子の発現をフローサイトメーターで解析した結果を示す。 図8は、実施例1に記載の方法で得られた12例の癌患者の成熟DCの細胞表面分子の発現率を示す。SD:stable disease; PD:progressive disease(RECIST基準に基づく) 図9は、OK432又はOK432+プロスタグランジンE2(PGE2)を添加後、3時間、6時間、12時間又は24時間培養後の成熟DCの細胞表面分子の発現量(平均蛍光強度:MFI)を示す。 図10は、OK432又はOK432+プロスタグランジンE2(PGE2)を添加後、3時間、6時間、12時間又は24時間培養後の、各種細胞表面マーカーを発現する成熟DCの割合を示す。SSCとFSCゲーティングしたでDC分画におけるCD11c陽性細胞の数を100%とした時の、各種細胞表面マーカーを発現する細胞の割合を示す。 図11は、OK432に加え、プロスタグランジンE2(PGE2)非添加(−)又は添加(+)にて、従来の細胞培養基材(Standard)又は温度応答性培養基材(UpCell)上で誘導したDCの誘導効率(CD11cの発現)を示す。「DC#1」及び「DC#2」はそれぞれ別の被験体由来のDCであることを示す。 図12は、OK432に加え、プロスタグランジンE2(PGE2)非添加(−)又は添加(+)にて、従来の細胞培養基材(Standard)又は温度応答性培養基材(UpCell)上で誘導した成熟DCのCD80の発現量(平均蛍光強度:MFI)を示す。「DC#1」及び「DC#2」はそれぞれ別の被験体由来のDCであることを示す。 図13は、OK432に加え、プロスタグランジンE2(PGE2)非添加(−)又は添加(+)にて、従来の細胞培養基材(Standard)又は温度応答性培養基材(UpCell)上で誘導した成熟DCのCCR7の発現量(平均蛍光強度:MFI)を示す。「DC#1」及び「DC#2」はそれぞれ別の被験体由来のDCであることを示す。 図14は、OK432に加え、プロスタグランジンE2(PGE2)添加にて、従来の細胞培養基材(Standard)又は温度応答性培養基材(UpCell)上で誘導した成熟DCの顕微鏡写真を示す。「DC#1」及び「DC#2」はそれぞれ別の被験体由来のDCであることを示す。 図15は、OK432又はOK432+プロスタグランジンE2(PGE2)を添加後、3時間、6時間、12時間又は24時間培養後の成熟DCによるIL−12の分泌量(pg/mL)を示す。IL−12の量はELISAにより測定した。 図16は、末梢血から成熟樹状細胞(成熟DC)を作成し複数のオンコアンチゲンやネオアンチゲンペプチドを各々20〜50ug/ml濃度でパルスする方法の概略図を示す。
本発明を以下に詳細に説明するが、本発明の技術的範囲は下記の形態のみに限定されることを意図するものではない。
本明細書において、「第1」「第2」「第3」等の用語は、1つの要素をもう1つの要素と区別するために用いており、例えば、第1の要素を第2の要素と表現し、同様に第2の要素を第1の要素と表現してもよく、これによって本発明の範囲を逸脱するものではない。
特段の定義がない限り、本明細書で使用する用語(技術的用語および科学的用語)は、当業者が一般に理解している用語と同一の意味を有する。
なお、以下の「成熟樹状細胞を含む、癌治療用細胞組成物を製造する方法」、「樹状細胞誘導キラーリンパ球を含む、癌治療用細胞組成物を製造する方法」、「癌治療用細胞組成物」及び「癌治療用細胞組成物を用いた、癌の治療方法」において説明されている事項は、相互に適用され得る。
<成熟樹状細胞を含む、癌治療用細胞組成物を製造する方法>
一実施態様において、本発明は、成熟樹状細胞を含む、癌治療用細胞組成物を製造する方法であって、
(1)樹状細胞前駆細胞を、GM−CSF及びIL−4を含む培地中で、72〜144時間培養する工程;
(2)前記工程(1)で得られる細胞を、GM−CSF、TNF−α及びキーホールリンペットヘモシアニン(KLH)を含む培地中で、6時間〜48時間培養する工程;
(3)前記工程(2)に、ピシバニールを添加し、さらに3時間〜36時間培養する工程;及び、
(4)前記工程(3)で得られる細胞を、腫瘍関連抗原の存在下で、30分〜240分間、インキュベートして、成熟樹状細胞を誘導する工程、
を含む、方法を提供する。
本明細書において、「樹状細胞(Dendritic cell;DC)」とは、成熟状態において樹枝状形態をとり、抗原ペプチドをMHCクラスI及び/又はクラスIIに提示してT細胞を活性化する能力を持つ細胞をいい、表面マーカーとして、例えば、ヒトの樹状細胞では、CD11c及びMHC−class II(特に、HLA−DR)が陽性の細胞であり、マウスの樹状細胞ではCD11c、MHC class II、CD24及びCD45が陽性並びにSiglec−Fが陰性の細胞として知られる。
本明細書において「樹状細胞前駆細胞」とは、適当な因子(例えば、G−CSF、GM−CSF、TNF−α、IL−4、IL−13、SCF(c−kitリガンド)、Flt−3リガンド、またはそれらの組み合わせ等)の存在下でDCに分化する細胞をいう。樹状細胞前駆細胞は、単球、CD34幹細胞、造血始原細胞、骨髄単核球等が挙げられ、これらは、本発明の樹状細胞前駆細胞として用いることができる。
一実施態様において、本発明に用いられる樹状細胞前駆細胞は、例えば、末梢血単核細胞(PBMC:Peripheral blood mononuclear cell)を、培養容器に播種し、30分〜240分、好ましくは60分〜180分(例えば、約120分)、37℃ 5%COインキュベータ内でインキュベートし、接着した細胞(例えば、単球)を、樹状細胞前駆細胞として用いることができる。培養容器に接着した細胞は、ピペッティング、タッピング又は細胞剥離液(例えば、トリプシン/EDTAなど)で剥離して回収してもよく、刺激応答性培養基材(例えば、温度、pH、光、電気等の刺激によって分子構造を変化させて、細胞の接着性を変化させる培養基材、好ましくは、温度応答性培養基材(例えば、セルシード(日本)製のUpCell(登録商標)))を用いて、任意の刺激を与えることによって接着した細胞を剥離させて回収してもよい。他の実施態様において、本発明に用いられる樹状細胞前駆細胞は、例えば、セルソーターやエルトリエータを用いて、任意の細胞群より単球、CD34幹細胞、造血始原細胞又は骨髄単核球を単離して、本発明の樹状細胞前駆細胞として用いてもよく、ネガティブセレクションによって選択してもよい。
本明細書において、PBMCとは、単球やリンパ球(T細胞、NK細胞、NKT細胞、及びB細胞)を含む細胞集団であり、顆粒球、赤血球、及び血小板などがほぼ除去された細胞集団を意味する。PBMCは、例えば、患者から採取した試料より比重遠心分離法等の公知の方法によって得ることができる。患者から採取した試料としては、末梢血、骨髄液、臍帯血等があげられる。
本明細書において、「未成熟樹状細胞」とは、成熟状態に比べT細胞活性化能力が有意に低い樹状細胞をいう。一方、「成熟樹状細胞」とは、未成熟状態に比べT細胞活性化能力が有意に高い樹状細胞をいう。成熟樹状細胞、特にヒト成熟樹状細胞は、CD40、CD80、CD83、CD86およびMHC−class II(HLA−ABC及びHLA−DR)からなる群から選択される表面マーカーの発現が陽性の細胞である。従って、例えば、CD40、CD80、CD83、CD86およびMHC−class I及びII(HLA−ABC及びHLA−DR)からなる群から選択される表面マーカーの発現を基に、未成熟樹状細胞と成熟樹状細胞を見分けることができる。未成熟樹状細胞はこれらのマーカーの発現が弱いか、又は陰性である。
未成熟樹状細胞は、抗原特異的傷害生T細胞をアナジー(anergy)に陥らせる働きを有することが知られている。そのため、未成熟樹状細胞の割合が多い細胞組成物は、癌抗原特異的傷害生T細胞を活性化させる能力が低いだけでなく、癌抗原特異的傷害生T細胞の活性化を抑制する負の効果をもたらす。その結果、癌治療効果が低いだけでなく、逆に癌を悪化させてしまう可能性がある。
本発明によって、未成熟樹状細胞の割合を低減させ、一方で成熟樹状細胞、特にCD83陽性成熟樹状細胞を効率的に誘導させた癌治療用細胞組成物を得ることができる。そのため、従来の免疫療法に用いられる樹状細胞、特に未成熟樹状細胞の割合が高い細胞組成物よりも、癌抗原特異的傷害生T細胞を活性化させる能力が高く、治療効果が高い成熟樹状細胞を含む癌治療用細胞組成物を提供することが可能となる。
一実施態様において、本発明の工程(1)は、GM−CSF及びIL−4を含む培地中で、72〜144時間、好ましくは96〜132時間(例えば、約120時間)培養する工程である。本工程(1)によって、樹状細胞前駆細胞が、効率的に未熟樹状細胞へと分化させることができる。
一実施態様において、本発明の工程(2)は、工程(1)で得られる細胞を、GM−CSF、TNF−α及びキーホールリンペットヘモシアニン(KLH)を含む培地中で、6時間〜48時間、好ましくは12時間〜36時間(例えば、約24時間)培養する工程である。本明細書において、「キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)」とは、免疫調節剤の一種であり、免疫反応を促進する物質として知られている。本工程(2)によって、未熟樹状細胞が、効率的に成熟樹状細胞へと分化させることができる。
一実施態様において、本発明の工程(3)は、前記工程(2)に、ピシバニールを添加し、さらに3時間〜36時間、例えば10時間〜30時間培養する工程である。本明細書において、「ピシバニール」とは、別名「OK432(OK−432)」と呼ばれ、溶連菌の乾燥菌体を有効成分とする抗悪性腫瘍剤又はリンパ管腫治療剤である。本工程(3)によって、続く工程(4)で添加される腫瘍関連抗原を効率的に成熟樹状細胞にパルスすることができる。また、本工程(3)によって、工程(2)で得られる細胞は、細胞傷害性T細胞の誘導に必要であるIL−12の産生が促進される。本工程(3)において、後述するプロスタグランジンE2(PGE2)を添加しない場合、18時間を超えて培養すると、工程(2)で得られる細胞のCCR7の発現が低減する。そのため、プロスタグランジンE2(PGE2)を添加しない場合は、工程(3)における培養時間は、3時間〜18時間、好ましくは8時間〜14時間、より好ましくは10時間〜14時間(例えば、約12時間)がよい。
他の態様において、本発明の工程(3)は、前記工程(2)に、ピシバニールに加え、プロスタグランジンE2(PGE2)を添加し、3時間〜36時間培養する工程であってもよい。工程(3)においてピシバニールに加えプロスタグランジンE2(PGE2)がさらに添加されることにより、樹状細胞の成熟化マーカーであるCD80の発現や、CD83の発現は低下せず、一方で遊走能のマーカーであるCCR7の発現が上昇する。本工程(3)において、ピシバニールに加え、プロスタグランジンE2(PGE2)を添加する場合、培養時間は、3時間〜36時間、好ましくは8時間〜36時間、より好ましくは10時間〜30時間(例えば、約24時間)がよい。
一実施態様において、本発明の工程(4)は、前記工程(3)で得られる細胞を、腫瘍関連抗原の存在下で、30分〜240分間、好ましくは60分〜180分(例えば、約120分間)インキュベートして、成熟樹状細胞を誘導する工程である。
本明細書において「腫瘍関連抗原」とは、癌細胞に特異的に発現しているタンパク質若しくはそのフラグメント、又は癌細胞において正常細胞より発現が有意に多いタンパク質若しくはそのフラグメントをいい、例えば、CEA(Carcinoembryonic Antigen)、PSA(Prostate Specific Antigen)、EGFR(Epidermal Growth Factor Receptor)、Her2(Human Epidermal Growth Factor Receptor Type 2)、hTERT(Human Telomerase Reverse Transcriptase)、MAGE(Melanoma Associated Antigen)、MUC1(Mucin 1)、WT1(Wilms Tumor 1)及びRNF43(Ring finger protein 43)等が挙げられるが、これらに限定されない。また、VEGFR1(Vascular Endothelial Growth Factor Receptor 1)、及びVEGFR2(Vascular Endothelial Growth Factor Receptor 2)等の腫瘍血管新生に関与するタンパク質も腫瘍関連抗原に含んでもよい。
本発明に用いられる腫瘍関連抗原は、ネオ抗原(neoantigen)であってもよい。本明細書において、「ネオ抗原」とは、新生抗原、新規抗原、腫瘍特異的変異抗原などとも呼ばれ、癌細胞独自の遺伝子変異に伴って新たに生まれた変異抗原であり、正常な細胞には発現しておらず、癌細胞のみに特異的に発現する抗原である。
本明細書において、「腫瘍関連抗原由来ペプチド」とは、腫瘍関連抗原の一部からなる、アミノ酸数8〜12のペプチド、及びその類似体をいう。アミノ酸数は、例えば、8個、9個、10個、11個又は12個である。
一実施態様において、本発明に用いられ得る腫瘍関連抗原由来ペプチドの候補及び腫瘍関連抗原由来ペプチドは、市販されているものを用いてもよく、あるいは、HLA型や腫瘍関連抗原のアミノ酸配列等に基づき、例えば、BIMAS、SYFPEITHI等のコンピュータープログラムを用いて設計し、合成したものを用いてもよい。
腫瘍関連抗原の一部からなる、アミノ酸数8〜12のペプチドの類似体とは、そのペプチドの機能特性を実質的に変えることなく、ペプチドの一方若しくは両方の末端又は内部に、1又は数個(例えば、2個又は3個)のアミノ酸が置換、欠失、又は付加されたペプチドのエピトープをいう。腫瘍関連抗原由来ペプチドには、一方又は両方の末端に、そのペプチドの生成、精製、安定化、結合、又は検出等に関連する目的のために追加された1又は2以上のアミノ酸を結合したものであってもよい。
本発明において用いられる培地は、例えば、イーグル最小必須培地(MEM培地)、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM培地)、イスコフ改変ダルベッコ培地(IMDM培地)、RPMI−1640培地、α−MEM培地、F−12培地、AIM−V培地、CellGro(登録商標)DC、X−VIVO(商標)10、X−VIVO(商標)15等の市販の培地を用いることができる。培地には、必要に応じて、ウシ血清、ウシ胎児血清、及びヒト血清等の血清を添加してもよい。また、培地には、必要に応じて、各種の添加剤を加えてもよい。
<樹状細胞誘導キラーリンパ球を含む、癌治療用細胞組成物を製造する方法>
一実施態様において、本発明は、成熟樹状細胞を含む、癌治療用細胞組成物を製造する方法であって、
(1)樹状細胞前駆細胞を、GM−CSF及びIL−4を含む培地中で、72〜144時間培養する工程;
(2)前記工程(1)で得られる細胞を、GM−CSF、TNF−α及びキーホールリンペットヘモシアニン(KLH)を含む培地中で、6時間〜48時間培養する工程;
(3)前記工程(2)に、ピシバニールを添加し、さらに3時間〜36時間培養する工程;
(4)前記工程(3)で得られる細胞を、腫瘍関連抗原の存在下で、30分〜240分間インキュベートして、成熟樹状細胞を誘導する工程;及び、
(5)前記工程(4)で得られる前記成熟樹状細胞と、リンパ球と、を含む第1細胞群を、IL−2、IL−12、IL−7及びIL−15からなる群から選択されるサイトカインを含む培地中で培養し、樹状細胞誘導キラーリンパ球を誘導する工程、
を含む、方法を提供する。
一実施態様において、本発明の工程(1)〜(4)は、上記の「成熟樹状細胞を含む、癌治療用細胞組成物を製造する方法」と共通する。
一実施形態において、本発明の工程(5)は、前記工程(4)で得られる前記成熟樹状細胞と、リンパ球と、を含む第1細胞群を、IL−2、IL−12、IL−7及びIL−15からなる群から選択されるサイトカインを含む培地中で培養し、樹状細胞誘導キラーリンパ球を誘導する工程である。
本明細書において、「リンパ球」とは、T細胞、NK細胞、NKT細胞、及びB細胞を含む細胞集団をいう。一実施態様において、本発明において用いられるリンパ球は、例えば、患者より採取されたPBMCを培養容器に播種し、30分〜240分、好ましくは60分〜180分(例えば、約120分)、37℃ 5%COインキュベータ内でインキュベートし、非接着細胞を回収することによって得ることができる。また、他の実施態様において、本発明に用いられるリンパ球は、例えば、セルソーターを用いて、PBMCからを単離してもよく、PBMCから単球をネガティブセレクションによって除去したものを用いてもよい。
本明細書において、「樹状細胞誘導キラーリンパ球(DAK)」とは、前記工程(1)〜(4)の工程によって得られる成熟樹状細胞によって刺激を受けて活性化されたリンパ球をいう。DAKは、CD3+CD4+T細胞とCD3+CD8+T細胞を合わせて90%以上、好ましくは95%以上含んでいる。本発明により、従来の免疫療法で用いられるリンパ球よりも、癌治療効果の高いリンパ球が提供される。特に、本発明によって作製されるDAKは、従来のような癌特異的傷害効果の持続時間が少ない疲弊(exhausted)T細胞でなく、分化度が若いメモリー型T細胞を多く含むものであり、癌特異的傷害効果が長期間持続する。
一実施態様において、前記工程(5)は、
(5−1)前記工程(4)で得られる前記成熟樹状細胞と、リンパ球と、を含む第1細胞群を、IL−2及びIL−12を含む培地中で、6〜36時間、好ましくは12時間〜30時間(例えば、約24時間)培養する工程;及び
(5−2)前記工程(5−1)で得られる前記第1細胞群を、IL−2、IL−12、IL−7及びIL−15を含む培地中で、12〜168時間、好ましくは24時間〜108時間(例えば、約96時間)培養し、樹状細胞誘導キラーリンパ球を誘導する工程、
である。
一実施態様において、本発明は、上記工程(5)で得られるDAKをさらに活性化させるために、
(6)前記工程(5)により得られる前記第1細胞群と、前記工程(4)で得られる前記成熟樹状細胞と、を含む第2細胞群を、IL−2、IL−12、IL−7及びIL−15からなる群から選択されるサイトカインを含む培地中で培養し、樹状細胞誘導キラーリンパ球を誘導する工程、
をさらに含んでもよい。
一実施態様において、本発明は、上記工程(6)で得られるDAKをさらに活性化させるために、
(7)前記工程(6)により得られる前記第2細胞群と、前記工程(4)で得られる前記成熟樹状細胞と、を含む第3細胞群を、IL−2、IL−12、IL−7及びIL−15からなる群から選択されるサイトカインを含む培地中で培養し、樹状細胞誘導キラーリンパ球を誘導する工程、
をさらに含んでもよい。
他の実施態様において、上記工程(6)及び(7)は、さらに任意の回数繰り返してもよい。
なお、上記の培養することは、刺激応答性培養基材(例えば温度応答性培養基材)を用いて実施されることが好ましい。これにより、細胞を回収する時に、接着した細胞を、非侵襲的に剥離させることができ、ダメージが少ない細胞を得ることができる。
<癌治療用細胞組成物>
上記の成熟樹状細胞を含む、癌治療用細胞組成物を製造する方法」及び「樹状細胞誘導キラーリンパ球を含む、癌治療用細胞組成物を製造する方法」によって、癌治療用細胞組成物が得られる。本発明の癌治療用細胞組成物は、例えば、滅菌水や生理食塩水、植物油、乳化剤、懸濁剤、界面活性剤、安定剤、賦形剤、ビヒクル、防腐剤、結合剤、免疫促進剤、及びアジュバント剤等の医薬上許容される担体又は溶媒などを含むことができる。
<癌治療用細胞組成物を用いた、癌の治療方法>
一実施態様において、本発明は、癌治療用細胞組成物を用いた、癌の治療方法であって、
癌の治療又は予防を必要とする対象に、前記癌治療用細胞組成物を投与する工程、
を含む方法を提供する。
本明細書において「対象」とは、癌の治療又は予防を必要とするヒトを含む哺乳類である。本明細書において、「癌の治療又は予防」とは、腫瘍サイズの低下(遅延又は停止)、腫瘍の転移の阻害、腫瘍増殖の阻害(遅延又は停止)、及び癌と関連する一つ又は複数の症状の緩和、の少なくとも1つを生じさせることをいう。
本発明に係る癌治療用細胞組成物が治療又は予防し得る癌としては、例えば、肺癌、胃癌、大腸癌、肝臓癌、胆管癌、子宮癌、乳癌、すい臓癌、卵巣癌、食道癌、前立腺癌、膀胱癌、肉腫、悪性リンパ腫、咽頭癌、喉頭癌、癌性胸膜炎及び腹膜炎、並びに骨転移及び転移性癌が含まれるがこれらに限定されない。
一実施態様において、癌治療用細胞組成物を投与する工程は、2回以上実施されてもよい。
一実施態様において、癌治療用細胞組成物を投与する工程は、当業者に公知の方法で対象へ投与することを含む。例えば、罹患部位への直接投与であってもよく、静脈内、筋肉内、腹腔内、又は皮下注射、並びにリンパ節への直接注入であってもよく、適用される対象の状態に応じて、適宜選択することができる。例えば、表在リンパ節が大きく腫れていてエコー下穿刺が可能な対象には、癌治療用細胞組成物をリンパ節内へ直接投与してもよい。例えば、対象において、表在リンパ節が小さく穿刺注入できない対象には、工程(3)においてPGE2を添加し、遊走能を高めたDCを含む癌治療用細胞組成物を皮下注射することによって投与してもよい。癌治療用細胞組成物の投与量は、疾患、患者の体格、年齢、性別、症状、投与目的、投与方法等により異なるが、当業者であれば適宜決定することができる。
一実施態様において、対象は、抗癌剤が投与された、放射線療法及び/又は手術(例えば、外科手術)に供された対象である。本発明の癌治療用細胞組成物と併用される抗癌剤は、対象が罹患している疾患に応じて、公知の抗癌剤を使用することができる。本発明に用いられ得る抗癌剤としては、特に限定されないが、例えば、分子標的薬、アルキル化剤、代謝拮抗剤、プラチナ製剤、ホルモン剤、トポイソメラーゼ阻害薬、微小管作用抗癌剤、免疫賦活剤、抗癌性抗生物質等が挙げられ、これらを組み合わせて用いても良い。分子標的薬としては、例えば低分子化合物や抗体などであってもよく、例えば免疫チェックポイント阻害剤(例えば、PD−1阻害剤、PD−L1阻害剤、CTLA−1阻害剤、KIR阻害剤、LAG3阻害剤、CD137阻害剤、CCR4阻害剤など)や、EGFR阻害剤(例えば、抗EGFR抗体)、VEGFR阻害剤(例えば、抗VEGFR抗体)、GD2阻害剤(例えば、GD2抗体)であってもよい。分子標的薬としては、例えば、イブリツモマブチウキセタン、ニボルマブ、イピリマブ、ペムブロリズマブ、デュルバルマブ、アベルマブ、アテゾリズマブ、トレメリムマブ、リルルマブ、BMS986016、ウレルマブ、イマチニブ、エベロリムス、エルロチニブ、ゲフィチニブ、スニチニブ、セツキシマブ、ソラフェニブ、ダサチニブ、タミバロテン、トラスツズマブ、トラスツズマブ エムタンシン、トレチノイン、パニツムマブ、ベバシズマブ、ボルテゾミブ、ラパチニブ、リツキシマブ、ベムラフェニブ、アレクチニブ等が挙げられる。アルキル化剤としては、例えば、イホスファミド、カルボコン、シクロホスファミド、ダカルバジン、チオテパ、テモゾロミド、ニムスチン、ブスルファン、プロカルバジン、メルファラン、ラニムスチン等が挙げられる。代謝拮抗剤としては、例えば、エノシタビン、カペシタビン、カルモフール、クラドリビン、ゲムシタビン、シタラビン、シタラビンオクホスファート、テガフール、テガフール・ウラシル、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム、ドキシフルリジン、ネララビン、ヒドロキシカルバミド、フルオロウラシル、フルダラビン、ペメトレキセド、ペントスタチン、メルカプトプリン、メトトレキサート等が挙げられる。プラチナ製剤としては、例えば、オキサリプラチン、カルボプラチン、シスプラチン、ネダプラチン等が挙げられる。ホルモン剤としては、例えば、アナストロゾール、エキセメスタン、エストラムスチン、エチニルエストラジオール、クロルマジノン、ゴセレリン、タモキシフェン、デキサメタゾン、トレミフェン、ビカルタミド、フルタミド、プレドニゾロン、ホスフェストロール、ミトタン、メチルテストステロン、メドロキシプロゲステロン、メピチオスタン、リュープロレリン、レトロゾール等が挙げられる。トポイソメラーゼ阻害薬としては、例えば、イリノテカン、エトポシド、ノギテカン等が挙げられる。微小管作用抗癌剤としては、例えば、エリブリン、ドセタキセル、ノギテカン、パクリタキセル、ビノレルビン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビンブラスチン等が挙げられる。免疫賦活剤としては、例えば、インターフェロン−α、インターフェロン−β、インターフェロン−γ、インターロイキン、ウベニメクス、レンチナン、乾燥BCG等が挙げられる。抗癌性抗生物質としては、例えば、アクチノマイシンD、アクラルビシン、アムルビシン、イダルビシン、エピルビシン、ジノスタチンスチマラマー、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ピラルビシン、ブレオマイシン、ペプロマイシン、マイトマイシンC、ミトキサントロン、リポソーマルドキソルビシン等が挙げられる。
また、本発明の癌治療用細胞組成物と併用される放射線療法は、当業者にとって公知の放射線療法を適用すればよい。
以下に、本発明を実施例に基づいて更に詳しく説明するが、これらは本発明を何ら限定するものではない。なお、本実施例における臨床試験プロトコールは、九州大学病院の臨床試験倫理審査委員会によって承認されて実施されたものであり、全ての患者から書面によるインフォームドコンセントを得て実施された。
[実施例1]
1.細胞の調製
樹状細胞(DC)、樹状細胞誘導キラーリンパ球(DAK)の前駆細胞は、末梢血単核球から採取した。具体的には有核細胞を赤血球から分離するいかなる方法も採用することができる。フィコール分画、つまりフィコール−パック(Ficoll−Paque、GE Healthcare、England)密度勾配または溶出を利用する方法が、一般的に使用される。図1にヒト末梢血単核球からDC、DAKへの分化誘導培養方法の概略図を示す。なお、以下の「x日目」との記載は、各被験体より採血した日を「1日目」とした場合の日数を示す。
成熟樹状細胞の誘導
[1日目]
(1)各被験体より採取された末梢血単核球を、X−VIVO(商標)15(Lonza、MD、USA)に懸濁し、T−175フラスコまたはT175フラスコ型UpCell(登録商標)(セルシード、日本)に入れた。
(2)37℃ 5%COインキュベータで120分静置した。
(3)インキュベータよりT−175フラスコを取り出し、タッピング及びピペッティングにて、非接着細胞(リンパ球)を回収し、1〜5×10個/mlになるようにケーエムバンカーII(コスモバイオ、日本)に加え懸濁し、クライオンチューブに分注し−80℃以下に冷凍保存した。
(4)非接着細胞を除いた前記T−175フラスコ数個に、以下:
・1000IU/ml GM−CSF(Bayer HealthCare、Germany);及び
・1000IU/ml IL−4(CellGenix、Germany)
を含むDC培養用培地(CellGro(登録商標)DC;CellGenix、Germany)を加えた。
(5)37℃ 5%COインキュベータにて5日間培養した。
[6日目:サイトカイン、KLH追加]
(6)以下:
・1000IU/ml GM−CSF(Bayer HealthCare、Germany)
・50ng/μl TNF−α(CellGenix、Germany);及び
・25μg/ml Keyhole Limpet Hemocyanin(KLH)(Merck Milliopore Darmstadt、Germany)、
を含むDC培養用培地(CellGro(登録商標)DC;CellGenix、Germany)を、前記T−175フラスコに加えた。
(7)37℃ 5%COインキュベータにて1日間培養した。
[7日目:OK432添加]
(8)各T−175培養フラスコにピシバニール(OK432、中外製薬、日本)を0.1KE/mlずつ加えた。
(9)37℃ 5%COインキュベータにて、6時間〜翌朝まで培養した。
[7〜8日目:成熟化DCの回収]
(10)前記T−175培養フラスコから接着細胞を回収した。
(11)回収した細胞懸濁液を含むコニカルチューブ数本を遠心し、ピペットにて上清を吸引した。PBSあるいはCellGro(登録商標)DCにて各々コニカルチューブのペレットを懸濁し、50mlコニカルチューブに移し、PBSあるいはCellGro(登録商標)DCにて40mlまでメスアップした。
(12)細胞浮遊液を100μmセルストレーナーでろ過し、遠心した(300g、4℃、5分)。
(13)225mlコニカルチューブにCellGro(登録商標)DCを加えて懸濁した。
(14)回収された細胞のHLAに応じて、以下のいずれかの腫瘍抗原ペプチド(20μg/ml)(PolyPeptide Laboratories(San Diego,CA,USA)によって合成)を添加し37℃インキュベータに入れて、120分間インキュベートした。

・HLA−A*24:02陽性被験体用:
HLA−A*24:02拘束性RNF43ペプチド(RNF43−A24−9−721、アミノ酸配列:NSQPVWLCL)

・HLA−A*02:01陽性被験体用:
HLA−A*02:01拘束性RNF43ペプチド(RNF43−A02−10−11、アミノ酸配列:ALWPWLLMAT)
(15)インキュベータから前記225mlコニカルチューブを取り出し、遠心して、上清を捨てた。
(16−1)(15)により得られた細胞の一部(5×10個〜1.5×10個)をケーエムバンカーIIに懸濁し、クライオンチューブに入れ、超低温フリーザに保存した(なお、被験体に投与する際は、2%自己血清/生理食塩水または乳酸リンゲル液0.5〜1mlに懸濁して投与した。)。
樹状細胞誘導キラーリンパ球(DAK)の誘導(DCによる刺激1回目)
[7〜8日目]
(16−2)以下を混合した培地を調製した:
・X−VIVO(商標)10(Lonza、MD、USA) 19ml;
・自己血清 1ml;
・IL−2(100IU/μl)(Novartis、Switzerland)20μl;及び
・IL−12(500pg/μl)(R&D Systems、Minneapolis、USA) 16μl
上記の1日目に保存したリンパ球(非接着細胞)を融解して洗浄し、1×10個のリンパ球と、5×10個の腫瘍抗原パルス樹状細胞(上記の(15)により得られた細胞)を、上記で調製した培地20mLとともにT75フラスコに加え、37℃、5%COインキュベータにて培養した。
[9〜10日目]
(17)以下:
・X−VIVO(商標)10 19ml;
・自己血清 1ml;
・IL−2(100IU/μl) 40μl;
・IL−12(500pg/μl) 16μl;
・IL−7(50ng/μl)(R&D Systems、Minneapolis、USA) 20μl;及び
・IL−15(50ng/μl)(Thermo Fisher Scientific、MA、USA) 20μl
を(19)のT75培養フラスコにさらに加え、37℃、5%COインキュベータにて培養した。
[13〜14日目]
(18)前記T75培養フラスコから、細胞懸濁液40mlを50mlコニカルチューブに回収し、遠心(300×g、4℃、5分)行った。上清を除去し、以下の組成を含む培地:
・X−VIVO(商標)10 19ml
・自己血清 1ml
・IL−2(100IU/μl) 40μl
・IL−12(500pg/μl) 16μl
・IL−7(50ng/μl) 10μl
・IL−15(50ng/μl) 10μl
を加えて懸濁し、元のT75フラスコに戻しインキュベータにて培養した。
[14〜15日目]
(19)前記T−75培養フラスコをよくタッピング及びピペッティングした後、細胞懸濁液を50mlコニカルチューブに回収した。X−VIVO(商標)10 10mlで先のT75培養フラスコをリンスして先のコニカルチューブに回収した。遠心し(300×g、4℃、5分)上清を捨てた。
投与用DAKの調製
(20−1)生理食塩水30mlに懸濁し遠心した(300×g、4℃、5分)。これを2回繰り返した。2mLの自己血清を添加した100mLの生理食塩水ボトル(2%自己血清/生理食塩水)を作製した。作製した2%自己血清/生理食塩水 20mLで上記ペレットを懸濁し、100μmセルストレーナーでろ過した。ろ過した細胞浮遊液を先の生理食塩水100mlボトルに入れて投与用DAKを調製した。
樹状細胞誘導キラーリンパ球(DAK)の誘導(DCによる刺激2回目の場合)
(20−2)(19)のペレットを、X−VIVO10 10mlで懸濁し、新しいT75フラスコに加えた。凍結保存したDC(上記(18−1))5×10個を37℃のCellGro(登録商標)DC 9mlまたはX−VIVO(商標)10 9ml+自己血清1mlに融解し、遠心した(120×g、20℃、10分)。上清を捨て、X−VIVO(商標)10 20mlで懸濁し、再度遠心した(120×g、20℃、10分)。上清を捨て、X−VIVO(商標)10で2〜5×10個/2〜5mlに調整し、先のT75フラスコに加えX−VIVO(商標)10を全体量20mlになるように加えた(可能であれば、リンパ球数は0.8〜1.2×10個が望ましい。)。
(21)さらにT−75フラスコにX−VIVO(商標)10 8.5ml+自己血清1.5ml+IL−2(100IU/μl)30μl+IL−12(500pg/μl)24μl+IL−7(50ng/μl)7.5μl+IL−15(50ng/μl)7.5μlを加え、37℃、5%COインキュベータにて培養した。
[16〜17日目]
(22)X−VIVO(商標)10 47.5ml+自己血清2.5ml+IL−2(100IU/μl)80μl+IL−12(500pg/μl)32μl+IL−7(50ng/μl)20μl+IL−15(50ng/μl)20μlを作製した。前記T−75培養フラスコをよくタッピング及びピペッティングした後、細胞を新しいT−175フラスコに移した。先のT−75培養フラスコを先の培地10mlで洗浄後、前記新しいT−175フラスコに加えた。この作業をもう一回繰り返した。残り30mlの培地を加え、37℃、5%COインキュベータにて培養した。
[19〜20日目]
(23)前記のT−175培養フラスコから細胞混濁液50ml(できるだけ上清)を50mlコニカルチューブに回収し、遠心した(300×g、4℃、5分)。上清を捨てX−VIVO(商標)10 28.5ml+自己血清1.5ml+IL−2(100IU/μl)60μl+IL−12(500pg/μl)24μl+IL−7(50ng/μl)15μl+IL−15(50ng/μl)15μlを加えて懸濁し、元のT−175培養フラスコに戻し、37℃、5%COインキュベータにて培養した。
[21〜22日目]
(24)前記T−175培養フラスコをよくタッピング及びピペッティングした後、細胞懸濁液を50mlコニカルチューブに回収した。X−VIVO(商標)10 20mlで先のT175培養フラスコをリンスして、先のコニカルチューブに回収し、遠心して(300×g、4℃、5分)、上清を捨てた。
投与用DAK(DC刺激2回)の調製
(25−1)生理食塩水30mlに懸濁し遠心した(300×g、4℃、5分)。これを2回繰り返した。作製した2%自己血清/生理食塩水 20mLで上記ペレットを懸濁し、100μmセルストレーナーでろ過した。ろ過した細胞浮遊液を先の生理食塩水100mlボトルに入れて投与用DAKを調製した。
樹状細胞誘導キラーリンパ球(DAK)の誘導(DCによる刺激3回目の場合)
(25−2)(24)のペレットを、X−VIVO(商標)10 10mlで懸濁し、新しいT75フラスコ2個に分注した(可能であれば、リンパ球数は0.8〜1.2×10個/フラスコが望ましい。)。凍結保存したDC(上記(18−1))5×10個2本それぞれを、37℃のCellGro(登録商標)DC 9mlまたはX−VIVO(商標)10 9ml+自己血清1mlに融解し、遠心した(120×g、20℃、10分)。上清を捨て、X−VIVO(商標)10 20mlでそれぞれ懸濁し、再度遠心した(120×g、20℃、10分)。上清を捨て、X−VIVO(商標)10で2〜5×10個/2〜5mlに調整し、先のT75フラスコに加えX−VIVO(商標)10を全体量20mlになるように加えた。
(26)(25−2)のT−75フラスコの細胞懸濁液にX−VIVO(商標)10 8.5ml+自己血清1.5ml+IL−2(100IU/μl)30μl+IL−12(500pg/μl)24μl+IL−7(50ng/μl)7.5μl+IL−15(50ng/μl)7.5μlを加え、37℃、5%COインキュベータにて培養した。
[23〜24日目]
DAKの継代
(27)T−75フラスコの細胞懸濁液を各々T−175フラスコに移しX−VIVO10 47.5ml+自己血清2.5ml+IL−2(100IU/μl)80μl+IL−12(500pg/μl)32μl+IL−7(50ng/μl)20μl+IL−15(50ng/μl)20μlを加えた。
[25〜26日目]
(28)前記の2つのT−175培養フラスコから細胞懸濁液40mlを50mlコニカルチューブに回収し、遠心した(300×g、4℃、5分)。培地X−VIVO(商標)10 38ml+自己血清2ml+IL−2(100IU/μl)80μl+IL−12(500pg/μl)32μl+IL−7(50ng/μl)20μl+IL−15(50ng/μl)20μlで懸濁し、元のT−175培養フラスコに戻した。
[28〜29日目]
(29)前記2つのT−175培養フラスコをよくタッピング及びピペッティングした後、細胞懸濁液を6つの50mlコニカルチューブに回収した。X−VIVO(商標)10 20mlで先のT175培養フラスコをリンスして先のコニカルチューブに回収した。遠心し(300×g、4℃、5分)、上清を捨て、生理食塩水30mlでペレットを懸濁し、6本分の細胞を2本にまとめて遠心し(300×g、4℃、5分)、上清を捨てた。再度生理食塩水30mlで懸濁し、遠心し(300×g、4℃、5分)、上清を捨てた。
(30)2mLの自己血清を添加した100mLの生理食塩水ボトル(2%自己血清/生理食塩水)を作製した。作製した2%自己血清/生理食塩水 20mLで上記ペレットを懸濁し、100μmセルストレーナーでろ過した。ろ過した細胞浮遊液を先の生理食塩水100mlボトルに入れて投与用DAKを調製した。
2.細胞表面分子の解析
上記1の(16−1)で得られた成熟樹状細胞の細胞表面分子の発現について、Hijikata Y.ら(PLoS One.2018 Jan 2;13(1):e0187878)に記載のフローサイトメーターを用いた方法によって解析した。
図2は最終細胞加工物である成熟樹状細胞の細胞表面分子CD40、CD80、CD83、CD86、HLA−ABCおよびHLA−DRのそれぞれの発現を解析した図である。各パネルは解析の対象とする分子に特異的な抗体による染色を施した蛍光強度を示す。縦軸は樹状細胞マーカーCD11cの蛍光強度、横軸は各細胞表面分子の蛍光強度を示す。
図3は10例のがん患者の末梢血単核球から作成した成熟DCの細胞表面分子の陽性率を棒グラフで示す。成熟マーカーの発現が高いことが示されている。
図4は10例のがん患者のDAKの細胞表面分子CD3、CD8、CD45RAおよびCD62Lの発現率を示す。90%以上がT細胞であり、そのうち疲弊型のエフェクターT細胞は少なくメモリー型T細胞が多く存在する。
3.患者への投与及び評価
上記1の方法によって、10例の癌患者(直腸結腸癌、肺小細胞癌、食道癌、子宮頸癌)のそれぞれから得た末梢血単核球より作製した成熟DC及びDAKを、図5のスケジュールに沿って投与した。具体的には、以下のスケジュールで実施した。
(1)Day1:低用量のシクロフォスファミド(300mg/m)を投与
(2)Day6:DAKを静脈内投与
(3)Day6、13、20:成熟DC 1×10個を皮下投与
その結果、SD(有効)症例では治療前と比べ、治療後に患者末梢血中のRNF43ペプチド特異的CD107a/b陽性CD3+CD8+細胞の増加が、PD症例と比べて高い傾向を示した(p=0.057)(図6(A))。また、治療前と比べ、SD症例ではPD症例より治療後の患者末梢血中のRNF43ペプチド特異的IFN−γ陽性CD3+CD8+細胞の割合が有意に増加していた(p=0.046)(図6(B))。
[実施例2]
1.細胞の調製
以下に記載の手順以外は、基本的には実施例1と同様の手順を実施した。
[7日目:OK432+プロスタグランジンE2添加]
(8)各T−175培養フラスコにピシバニール(OK432、中外製薬、日本)を2ml(0.1KE/ml)加え、さらにプロスタグランジンE2(PGE2、ナカライテスク、日本)を終濃度1μg/mLとなるように添加した。
(9)37℃ 5%COインキュベータにて、3時間〜24時間培養した。
2.結果
実施例1の方法で作製された成熟DCは、遊走能を示す表面マーカーCCR7の発現が低い(図7及び8)。一般的な成熟DCの投与ルートである皮下接種では所属リンパ節に移動できるDCが、わずか数%程度しかなく非効率的である。そのためアフェレーシスで大量の成分採血を行ってDC細胞数を極端に増やして(平均1×10個)投与し、所属リンパ節にたどり着けるDC数を補う方法がとられる。
そこで、我々は実施例1の方法を改良することによって、成熟化を阻害せずに遊走能のマーカーであるCCR7の発現を増強することに成功した。つまりday7にOK−432とプロスタグランジンE2(PGE2)1μg/mlを添加後、12〜24時間(実施例1の方法はOK−432のみ添加後24時間)後にDCを回収する(図9及び図10)。
特注したUpCell(登録商標)(温度応答性細胞培養ディッシュ)を使って、末梢血単核球を培養するとDCの誘導効率が良い(図11)。さらにPGE2を添加すると成熟化マーカーCD80は低下せず、CCR7の発現も上昇する(図12及び13)。
2例とも既存の細胞培養ディッシュよりUpCellのほうが樹状細胞マーカーCD11cの誘導効率が高い。またPGE2添加しても効率は悪くならない。
顕微鏡写真でも樹状を認める細胞(DC)は細胞培養ディッシュよりもUpCell(登録商標)で培養した場合に多く認められる(図14)。
DCにOK−432を添加するとIL−12分泌能は24時間が最も高くなった(図15)。しかしながら24時間ではDC遊走能の指標であるCCR7の発現が低下する(図10)。OK−432にPEG2を追加するとIL−12分泌能はOK432単独に比べて低下するものの、分泌能はある程度維持されたままCCR7発現が増加する(図10及び図15)。以上を踏まえると、以下の2つの治療戦略を患者の状態に応じて適用し得る。
1).表在リンパ節が大きく腫れていてエコー下穿刺が可能な患者には、実施例1に記載のDC製造法による成熟DC(抗原提示能が高く遊走能が低い)をリンパ節内投与する。
2).表在リンパ節が小さく穿刺注入できない患者にはPGE2を添加して遊走能を高め、DCを皮下接種し所属リンパ節に移動できるようにする。
従来、癌ワクチンとしてはいわゆる正常の細胞にも発現しているが、腫瘍細胞に過剰発現している腫瘍関連抗原(tumor associatedantigens:TAA)を標的としてきた(HER2、MART−1、MUC1、チロシナーゼ、MAGE、NY−ESO−1等)。しかしほとんどの臨床試験結果では、標準療法と比較した場合に永続性のある結果は示されていない。一方で、体細胞DNA変異(非同義点突然変異、挿入−欠失(いわゆる「indel」)、遺伝子融合及び/又はフレームシフト変異)の結果発生する腫瘍特異的抗原であるネオ抗原は、典型的にはMHCへの高予測結合親和性を有しており、正常細胞にない蛋白配列を標的とし、胸腺での中枢性免疫寛容によるクローン消失を回避でき、高い有効性と安全性が期待できる。実際に、免疫チェックポイント阻害剤の有効性が腫瘍細胞における体細胞変異負荷との関連が示されている。
実施例1及び2で得られる成熟DCは、以下の手順で同定されるネオ抗原ペプチドでパルスして、癌治療に用いることもできる。
3.ネオ抗原(neoantigen)ペプチドの同定方法
患者腫瘍組織からDNA、RNAを抽出し次世代シーケンサによる解析(Whole exome sequencingとRNA sequencing)で変異タンパク質の同定とHLAタイピングを行う。
ネオ抗原―MHC結合親和性を予測する。NetMHCpanなどを使った方法にて親和性の高い候補ペプチドを上位10個まで選ぶ。
各ペプチドはDCのHLA親和性の違いからミックスしてパルスすると競合して抗原提示の際に競合してしまう。そのため、Day8に、選んだ各々ペプチドを、分配した成熟DCに各々パルスする(図16)。
2時間ペプチドパルスした各々のDCは一つのフラスコに再度集め、リンパ球と共培養する(DAKの製造)。

Claims (10)

  1. 成熟樹状細胞を含む、癌治療用細胞組成物を製造する方法であって、
    (1)樹状細胞前駆細胞を、GM−CSF及びIL−4を含む培地中で、72〜144時間培養する工程;
    (2)前記工程(1)で得られる細胞を、GM−CSF、TNF−α及びキーホールリンペットヘモシアニン(KLH)を含む培地中で、6時間〜48時間培養する工程;
    (3)前記工程(2)に、ピシバニール及びプロスタグランジンE2を添加し、さらに3時間〜36時間培養する工程;及び、
    (4)前記工程(3)で得られる細胞を、腫瘍関連抗原の存在下で、30分〜240分間インキュベートして、成熟樹状細胞を誘導する工程、
    を含
    ここで培養することが、刺激応答性培養基材を用いて実施される、方法。
  2. 樹状細胞誘導キラーリンパ球を含む、癌治療用細胞組成物を製造する方法であって、
    (1)樹状細胞前駆細胞を、GM−CSF及びIL−4を含む培地中で、72〜144時間培養する工程;
    (2)前記工程(1)で得られる細胞を、GM−CSF、TNF−α及びキーホールリンペットヘモシアニン(KLH)を含む培地中で、6時間〜48時間培養する工程;
    (3)前記工程(2)に、ピシバニール及びプロスタグランジンE2を添加し、さらに3時間〜36時間培養する工程;
    (4)前記工程(3)で得られる細胞を、腫瘍関連抗原の存在下で、30分〜240分間インキュベートして、成熟樹状細胞を誘導する工程;及び、
    (5)前記工程(4)で得られる前記成熟樹状細胞と、リンパ球と、を含む第1細胞群を、IL−2、IL−12、IL−7及びIL−15からなる群から選択されるサイトカインを含む培地中で培養し、樹状細胞誘導キラーリンパ球を誘導する工程、
    を含
    ここで培養することが、刺激応答性培養基材を用いて実施される、方法。
  3. 前記工程(5)が、
    (5−1)前記工程(4)で得られる前記成熟樹状細胞と、リンパ球と、を含む第1細胞群を、IL−2及びIL−12を含む培地中で、6〜36時間培養する工程;及び
    (5−2)前記工程(5−1)で得られる前記第1細胞群を、IL−2、IL−12、IL−7及びIL−15を含む培地中で、12〜168時間培養し、樹状細胞誘導キラーリンパ球を誘導する工程、
    である、請求項に記載の方法。
  4. (6)前記工程(5)により得られる前記第1細胞群と、前記工程(4)で得られる前記成熟樹状細胞と、を含む第2細胞群を、IL−2、IL−12、IL−7及びIL−15からなる群から選択されるサイトカインを含む培地中で培養し、樹状細胞誘導キラーリンパ球を誘導する工程、
    をさらに含む、請求項のいずれか1項に記載の方法。
  5. (7)前記工程(6)により得られる前記第2細胞群と、前記工程(4)で得られる前記成熟樹状細胞と、を含む第3細胞群を、IL−2、IL−12、IL−7及びIL−15からなる群から選択されるサイトカインを含む培地中で培養し、樹状細胞誘導キラーリンパ球を誘導する工程、
    をさらに含む、請求項に記載の方法。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載の方法により得られる、癌治療用細胞組成物。
  7. 前記工程(4)で得られる成熟樹状細胞と併用される、請求項のいずれか1項に記載の方法により得られる、癌治療用細胞組成物。
  8. 抗癌剤と併用される、請求項又はに記載の癌治療用細胞組成物。
  9. 象のリンパ節に直接投与される、請求項6〜8のいずれか1項に記載の癌治療用細胞組成物
  10. 癌剤が投与された、放射線療法、及び/又は手術に供された対象に投与される、請求項6〜9のいずれか1項に記載の癌治療用細胞組成物
JP2019224692A 2019-12-12 2019-12-12 癌治療用細胞組成物を製造する方法、それにより製造される癌治療用細胞組成物、及び癌治療用細胞組成物を用いた癌の治療方法 Active JP6782503B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019224692A JP6782503B1 (ja) 2019-12-12 2019-12-12 癌治療用細胞組成物を製造する方法、それにより製造される癌治療用細胞組成物、及び癌治療用細胞組成物を用いた癌の治療方法
CN202011441255.3A CN112972491A (zh) 2019-12-12 2020-12-11 癌症治疗或预防用细胞组合物、及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019224692A JP6782503B1 (ja) 2019-12-12 2019-12-12 癌治療用細胞組成物を製造する方法、それにより製造される癌治療用細胞組成物、及び癌治療用細胞組成物を用いた癌の治療方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6782503B1 true JP6782503B1 (ja) 2020-11-11
JP2021091646A JP2021091646A (ja) 2021-06-17

Family

ID=73043518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019224692A Active JP6782503B1 (ja) 2019-12-12 2019-12-12 癌治療用細胞組成物を製造する方法、それにより製造される癌治療用細胞組成物、及び癌治療用細胞組成物を用いた癌の治療方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6782503B1 (ja)
CN (1) CN112972491A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112852732A (zh) * 2021-03-09 2021-05-28 四川省人民医院 Dc细胞培养方法、培养基和基于dc治疗策略的药物及酪氨酸激酶抑制剂在制备其的应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4662776B2 (ja) * 2002-12-04 2011-03-30 ベイラー リサーチ インスティテュート 抗原負荷した樹状細胞ワクチンを前駆体から発生させる迅速ワンステップ法
EP3272857B1 (en) * 2015-03-17 2020-08-12 Shigetaka Shimodaira Method for preparing dendritic cell by non-adhesive culture using ifn
JP7096639B2 (ja) * 2016-12-21 2022-07-06 ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド テロメラーゼ由来のペプチドを含む樹状細胞治療剤及び免疫治療剤、及びこれを用いる治療方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112852732A (zh) * 2021-03-09 2021-05-28 四川省人民医院 Dc细胞培养方法、培养基和基于dc治疗策略的药物及酪氨酸激酶抑制剂在制备其的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021091646A (ja) 2021-06-17
CN112972491A (zh) 2021-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7349365B2 (ja) 液性腫瘍からの腫瘍浸潤リンパ球の拡大培養及びその治療的使用
EP1814580B1 (en) Methods of using il-21 for adoptive immunotherapy and identification of tumor antigens
JP6865160B2 (ja) 正常酸素条件と交互になった低酸素条件における骨髄浸潤リンパ球の活性化
EP3118322A1 (en) Method for isolating and proliferating self-tumor antigen-specific cd8+ t cells
JP2020110172A (ja) 免疫賦活抗原提示細胞を得るためのデバイスおよび方法
CA3094344A1 (en) Methods of enhancing persistence of adoptively infused t cells
WO2020154617A1 (en) Compositions and methods for targeting mutant ras
WO2019189115A1 (ja) ケモカインレセプターと細胞接着分子を発現するcd3陰性細胞の集団、およびその利用並びにその製造方法
JPWO2003080817A1 (ja) 細胞傷害性リンパ球の製造方法
JP2018511320A (ja) 治療およびエピトープマッピング用T細胞の感作および増殖のためのin vitro人工リンパ節法
US8871510B2 (en) Methods for generating T lymphocytes from hematopoietic stem cells
AU2009214980B2 (en) Methods of obtaining antigen-specific T cell populations
JPWO2007142300A1 (ja) リンパ球の製造方法
JP6782503B1 (ja) 癌治療用細胞組成物を製造する方法、それにより製造される癌治療用細胞組成物、及び癌治療用細胞組成物を用いた癌の治療方法
JP2018510644A (ja) 治療およびエピトープマッピング用T細胞の感作および増殖のためのin vitro人工リンパ節
JP6697076B2 (ja) ウイルス抗原特異的t細胞の濃縮および拡大方法
JP6283347B2 (ja) 成熟樹状細胞集団の製造方法
CN113613723A (zh) 包含nk细胞的细胞群体的制造方法
EP1537203B1 (en) USE OF DENDRITIC CELLS (DCs) EXPRESSING INTERLEUKIN 12 (IL-12)
Shao et al. Engineered cells for costimulatory enhancement combined with IL-21 enhance the generation of PD-1-disrupted CTLs for adoptive immunotherapy
US20160235827A1 (en) Placental compositions for stimulation of immunity to pd-l1
US20220195060A1 (en) Manufacturing anti-bcma car t cells
Zanon Stem cell-like properties of memory T cells in human immune reconstitution
JP2023153286A (ja) Nk細胞を含む細胞集団の製造方法
CA3222925A1 (en) Cancer therapies comprising peptide loaded cxcr3- and ccr5-inducing dendritic cells and chemokine modulatory agents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191212

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200424

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6782503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250