JP6782229B2 - インテリジェント電気機器を動作させる方法及び装置 - Google Patents

インテリジェント電気機器を動作させる方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6782229B2
JP6782229B2 JP2017513698A JP2017513698A JP6782229B2 JP 6782229 B2 JP6782229 B2 JP 6782229B2 JP 2017513698 A JP2017513698 A JP 2017513698A JP 2017513698 A JP2017513698 A JP 2017513698A JP 6782229 B2 JP6782229 B2 JP 6782229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smart wearable
wearable device
default
message
intelligent electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017513698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017532855A (ja
Inventor
ホウ,エンシン
チェン,ホォン
モン,デェグオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiaomi Inc
Original Assignee
Xiaomi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiaomi Inc filed Critical Xiaomi Inc
Publication of JP2017532855A publication Critical patent/JP2017532855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6782229B2 publication Critical patent/JP6782229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/282Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities based on user interaction within the home
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • G05B19/4147Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by using a programmable interface controller [PIC]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2614HVAC, heating, ventillation, climate control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2642Domotique, domestic, home control, automation, smart house
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2841Wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/285Generic home appliances, e.g. refrigerators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年8月13日に中国国家知識産権局に出願された中国特許出願第2015104982386号に基づくものであると共に、該中国特許出願の優先権を主張するものであり、該中国特許出願の全ての内容が、参照により本出願に組み込まれる。
技術分野
本開示は、概してスマートホーム技術分野に関し、より具体的には、インテリジェント電気機器を動作させる方法及び装置に関する。
今日では、スマートホームは、相互接続ネットワークの影響下における機能化を体現している。スマートホームは、モノのインターネット技術を通じて、家の中の種々の機器(空調機、音響・映像機器、照明システム、カーテンコントローラ、セキュリティ保護システム、デジタルシアターシステム、ビデオサーバ、ビデオアーカイブシステム、ネットワーク家電など)をまとめて接続して、家電制御、照明制御、電話のリモート制御、室内外のリモート制御、盗難警報、環境監視、暖房換気制御、赤外線伝達及びプログラム可能なタイミング制御などの様々な機能及び手段を提供する。普通の家と比べて、スマートホームは従来の住居機能を有するだけでなく、アーキテクチャ、ネットワーク通信、情報家電及び設備自動化の利点を兼ね備えており、全方位的情報の対話機能を提供する。
本開示の実施形態は、インテリジェント電気機器を動作させる方法及び装置を提供する。その技術的解決手段は、以下に示される。
本開示における実施形態の第一態様によれば、インテリジェント電気機器を動作させる方法であって、
スマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを取得することと、
前記メッセージに基づいて、前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断することと、
前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスとして決定された場合に、既定のパラメータに基づいて、前記インテリジェント電気機器の動作モードを制御することであって、前記既定のパラメータは、前記スマートウェアラブルデバイスと前記インテリジェント電気機器との間の距離を反映するパラメータを含む、ことと
を含んでいる方法が提供される。
一実施形態では、前記メッセージに基づいて、前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断することが、
前記メッセージから前記スマートウェアラブルデバイスの識別子を取得することと、
前記識別子が前記インテリジェント電気機器を制御するための端末中に予め設定された第1デバイス識別子であるか否か、又は、前記識別子が前記インテリジェント電気機器にバインドした第2デバイス識別子であるか否か、又は、前記識別子が前記インテリジェント電気機器を制御するための端末中に予め設定された第1デバイス識別子及び前記インテリジェント電気機器にバインドした第2デバイス識別子の両方であるか否かを判断することと、
前記判断の結果が是である場合には、前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであると決定することと、
前記判断の結果が否である場合には、前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスでないと決定することと、
を含んでいてもよい。
一実施形態では、前記スマートウェアラブルデバイスの識別子が、前記スマートウェアラブルデバイスのハードウェアアドレス又は前記スマートウェアラブルデバイスの唯一の名称を含んでいてもよい。
一実施形態では、前記既定のパラメータが、前記スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離及び前記メッセージの信号強度のうち任意の1つ又は複数を含んでいてもよい。
一実施形態では、前記既定のパラメータに基づいて前記インテリジェント電気機器の動作モードを制御する前に、前記方法が、
GPS技術を通じて、前記スマートウェアラブルデバイスの位置を取得し、前記スマートウェアラブルデバイスの位置に基づいて、前記スマートウェアラブルデバイスと前記インテリジェント電気機器との間の距離を決定すること、又は、
赤外線探知技術を利用して、前記スマートウェアラブルデバイスと前記インテリジェント電気機器との距離とを決定すること、又は、
前記メッセージに基づいて、前記メッセージの信号強度を決定すること
のうち任意の1つの操作又は複数の操作を含んでいてもよい。
一実施形態では、前記既定のパラメータが前記スマートウェアラブルデバイスと前記インテリジェント電気機器との間の距離を含んでいる場合に、前記既定のパラメータに基づいて、前記インテリジェント電気機器の動作モードを制御することが、
既定の期間内において前記距離が第1閾値よりも小さい又は第1既定範囲内にある場合に、前記インテリジェント電気機器をオンにすること、及び/又は、
既定の期間内において前記距離が第2閾値よりも大きい又は第2既定範囲内にある場合に、前記インテリジェント電気機器をオフにすることを含んでいてもよく、
前記第1閾値は、前記第2閾値よりも小さい又は等しく、前記第1既定範囲の最大値は、前記第2既定範囲の最小値よりも小さい又は等しい。
一実施形態では、前記既定のパラメータが前記メッセージの信号強度を含んでいる場合に、前記既定のパラメータに基づいて、前記インテリジェント電気機器の動作モードを制御することが、
既定の期間内において前記信号強度が第3閾値よりも大きい又は第3既定範囲内にある場合に、前記インテリジェント電気機器をオンにすること、及び/又は、
既定の期間内において前記信号強度が第4閾値よりも小さい又は第4既定範囲内にある場合に、前記インテリジェント電気機器をオフにすることを含んでいてもよく、
前記第3閾値は、前記第4閾値よりも大きい又は等しく、前記第3既定範囲の最小値は、前記第4既定範囲の最大値よりも大きい又は等しい。
一実施形態では、前記既定のパラメータに基づいて、前記インテリジェント電気機器の動作モードを制御することが、
前記既定のパラメータ範囲と前記インテリジェント電気機器の動作モードとの既定の対応関係に基づいて、前記既定のパラメータに対応する前記インテリジェント電気機器の動作モードを決定することと、
前記インテリジェント電気機器の動作モードを、前記既定のパラメータに対応するインテリジェント電気機器の動作モードに調整することと
を含んでいてもよい。
一実施形態では、前記インテリジェント電気機器が、スマート空調機、スマートテレビ、インテリジェントランプ、スマートタブレットコンピュータ、インテリジェント電気温水器を含んでいてもよい。
一実施形態では、前記方法が、
既定の期間内に前記スマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを受信しなかった場合、又は、前記メッセージに基づいて、前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断できなかった場合に、前記インテリジェント電気機器の動作モードを既定の動作モードに調整することをさらに含んでいてもよい。
一実施形態では、前記インテリジェント電気機器がスマート空調機である場合に、前記方法が、
前記メッセージの信号発信方向を取得することと、
前記メッセージの信号発信方向に基づいて、前記スマート空調機のスイング風方向を制御することと
をさらに含んでいてもよい。
本開示における実施形態の第二態様によれば、インテリジェント電気機器を動作させる装置であって、
スマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを取得するように構成された第1取得モジュールと、
前記メッセージに基づいて、前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断するように構成された判断モジュールと、
前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスとして決定された場合に、既定のパラメータに基づいて、前記インテリジェント電気機器の動作モードを制御するように構成された第1制御モジュールであって、前記既定のパラメータは、前記スマートウェアラブルデバイスと前記インテリジェント電気機器との間の距離を反映するパラメータを含む第1制御モジュールと
を含んでいる装置が提供される。
一実施形態では、前記判断モジュールが、
前記メッセージから前記スマートウェアラブルデバイスの識別子を取得するように構成された取得サブモジュールと、
前記識別子が前記インテリジェント電気機器を制御するための端末中に予め設定された第1デバイス識別子であるか否か、又は、前記識別子が前記インテリジェント電気機器にバインドした第2デバイス識別子であるか否か、又は、前記識別子が前記インテリジェント電気機器を制御するための端末中に予め設定された第1デバイス識別子及び前記インテリジェント電気機器にバインドした第2デバイス識別子の両方であるか否かを判断するように構成された判断サブモジュールと、
前記判断の結果が是である場合には、前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであると決定するように構成された第1決定サブモジュールと、
前記判断の結果が否である場合には、前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスでないと決定するように構成された第2決定サブ判断モジュールと
を含んでいてもよい。
一実施形態では、前記スマートウェアラブルデバイスの識別子が、前記スマートウェアラブルデバイスのハードウェアアドレス又は前記スマートウェアラブルデバイスの唯一の名称を含んでいてもよい。
一実施形態では、前記既定のパラメータが、前記スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離及び前記メッセージの信号強度のうち任意の1つ又は複数を含んでいてもよい。
一実施形態では、前記装置が、
GPS技術を通じて、前記スマートウェアラブルデバイスの位置を取得し、前記スマートウェアラブルデバイスの位置に基づいて、前記スマートウェアラブルデバイスと前記インテリジェント電気機器との間の距離を決定するように構成された第1決定モジュール、又は、
赤外線探知技術を利用して、前記スマートウェアラブルデバイスと前記インテリジェント電気機器との距離とを決定するように構成された第2決定モジュール、又は、
前記メッセージに基づいて、前記メッセージの信号強度を決定するように構成された第3決定モジュール
のうち任意の1つ又は複数のモジュールを含んでいてもよい。
一実施形態では、前記第1制御モジュールが、
既定の期間内において前記距離が第1閾値よりも小さい又は第1既定範囲内にある場合に、前記インテリジェント電気機器をオンにするように構成された第1オン化サブモジュール、及び/又は、
既定の期間内において前記距離が第2閾値よりも大きい又は第2既定範囲内にある場合に、前記インテリジェント電気機器をオフにするように構成された第1オフ化サブモジュールを含んでいてもよく、
前記第1閾値は、前記第2閾値よりも小さい又は等しく、前記第1既定範囲の最大値は、前記第2既定範囲の最小値よりも小さい又は等しい。
一実施形態では、前記既定のパラメータが前記メッセージの信号強度を含んでいる場合に、前記第1制御モジュールが、
既定の期間内において前記信号強度が第3閾値よりも大きい又は第3既定範囲内にある場合に、前記インテリジェント電気機器をオンにするように構成された第2オン化サブモジュール、及び/又は、
既定の期間内において前記信号強度が第4閾値よりも小さい又は第4既定範囲内にある場合に、前記インテリジェント電気機器をオフにするように構成された第2オフ化サブモジュールを含んでいてもよく、
前記第3閾値は、前記第4閾値よりも大きい又は等しく、前記第3既定範囲の最小値は、前記第4既定範囲の最大値よりも大きい又は等しい。
一実施形態では、前記第1制御モジュールが、
前記既定のパラメータ範囲と前記インテリジェント電気機器の動作モードとの既定の対応関係に基づいて、前記既定のパラメータに対応する前記インテリジェント電気機器の動作モードを決定するように構成された第3決定サブモジュールと、
前記インテリジェント電気機器の動作モードを、前記既定のパラメータに対応するインテリジェント電気機器の動作モードに調整するように構成された調整サブモジュールと
を含んでいてもよい。
一実施形態では、前記インテリジェント電気機器が、スマート空調機、スマートテレビ、インテリジェントランプ、スマートタブレットコンピュータ、インテリジェント電気温水器を含んでいてもよい。
一実施形態では、前記装置が、
既定の期間内に前記スマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを受信しなかった場合、又は、前記メッセージに基づいて、前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断できなかった場合に、前記インテリジェント電気機器の動作モードを既定の動作モードに調整するように構成された調整モジュールをさらに含んでいてもよい。
一実施形態では、前記インテリジェント電気機器がスマート空調機である場合に、前記装置が、
前記メッセージの信号発信方向を取得するように構成された第2取得モジュールと、
前記メッセージの信号発信方向に基づいて、前記スマート空調機のスイング風方向を制御するように構成された第2制御モジュールと
をさらに含んでいてもよい。
本開示における実施形態の第三態様によれば、インテリジェント電気機器を動作させる装置であって、
プロセッサと、
前記プロセッサにより実行可能な命令を保存するためのメモリと
を含んでおり、
前記プロセッサは、
スマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを取得し、
前記メッセージに基づいて、前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断し、
前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスとして決定された場合に、既定のパラメータに基づいて、前記インテリジェント電気機器の動作モードを制御し、前記既定のパラメータは、前記スマートウェアラブルデバイスと前記インテリジェント電気機器との間の距離を反映するパラメータを含む、
ように構成されている装置が提供される。
本開示の実施形態により提供される技術的解決手段は、以下の有利な効果を有し得る。
上述の技術的解決手段は、スマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを取得し、メッセージに基づいて、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断して、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスとして決定された場合に、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離を反映するパラメータを含む既定のパラメータに基づいて、インテリジェント電気機器の動作モードを制御する。したがって、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離に基づいてインテリジェント電気機器をスマートに制御することができ、それによって、ユーザによる手動操作の必要がなくなり、ユーザエクスペリエンスが向上する。
上述の一般的説明及び後述の詳細な説明は、単なる例示及び説明であって、本開示を限定するように解釈されるものではないことを理解されたい。
添付の図面は、本明細書に組み込まれると共に本明細書の一部を構成し、本開示に一致する実施形態を示しており、本明細書と共に本開示の原理を説明するのに役立つ。
図1は、例示の実施形態に基づくインテリジェント電気機器を動作させる方法を示すフローチャートである。 図2は、例示の実施形態に基づくインテリジェント電気機器を動作させる方法におけるステップS102を示すフローチャートである。 図3Aは、例示の実施形態に基づく別のインテリジェント電気機器を動作させる方法を示すフローチャートである。 図3Bは、例示の実施形態に基づくまた別のインテリジェント電気機器を動作させる方法を示すフローチャートである。 図3Cは、例示の実施形態に基づくさらなるインテリジェント電気機器を動作させる方法を示すフローチャートである。 図3Dは、例示の実施形態に基づくインテリジェント電気機器を動作させる方法におけるステップS103を示すフローチャートである。 図3Eは、例示の実施形態に基づくインテリジェント電気機器を動作させる方法におけるステップS103を示す別のフローチャートである。 図4Aは、例示の実施形態に基づくインテリジェント電気機器を動作させる方法におけるステップS103を示す別のフローチャートである。 図4Bは、例示の実施形態に基づくインテリジェント電気機器を動作させる方法を示すフローチャートである。 図5は、例示の実施形態に基づくインテリジェント電気機器を動作させる方法を示すフローチャートである。 図6は、例示の実施形態に基づく別のインテリジェント電気機器を動作させる方法を示すフローチャートである。 図7は、例示の実施形態に基づくインテリジェント電気機器を動作させる装置を示すブロック図である。 図8は、例示の実施形態に基づくインテリジェント電気機器を動作させる装置における判断モジュール72を示すブロック図である。 図9は、例示の実施形態に基づく別のインテリジェント電気機器を動作させる装置を示すブロック図である。 図10は、例示の実施形態に基づくインテリジェント電気機器を動作させる装置における第1制御モジュール73を示すブロック図である。 図11は、例示の実施形態に基づくインテリジェント電気機器を動作させる装置における第1制御モジュール73を示す別のブロック図である。 図12は、例示の実施形態に基づくインテリジェント電気機器を動作させる装置における第1制御モジュール73を示すブロック図である。 図13は、例示の実施形態に基づくまた別のインテリジェント電気機器を動作させる装置を示すブロック図である。 図14は、例示の実施形態に基づくさらなるインテリジェント電気機器を動作させる装置を示すブロック図である。 図15は、例示の実施形態に基づくインテリジェント電気機器を動作させる装置に適用されるブロック図である。
以下、例示の実施形態について詳細に説明し、その例示を添付の図面中に示す。以下の説明が添付の図面に言及する際には、他に述べられていない限り、異なる図面における同一の数字は同一又は類似の要素を示す。例示の実施形態に係る以下の説明にて明示される実施方式は、本開示と一致する全ての実施方式を表すものではない。むしろ、それらは、添付の特許請求の範囲に詳述されるような、本開示に関するいくつかの態様と一致する装置及び方法の単なる例である。
図1は、例示の実施形態に基づくインテリジェント電気機器を動作させる方法を示すフローチャートである。図1に示すように、該方法は、インテリジェント電気機器、携帯端末又は固定端末にて適用することができるが、本開示の実施形態ではこれらに限定されない。上述の方法は、以下のステップS101〜S104を含む。
ステップS101では、スマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを取得する。
インテリジェント電気機器は、Wi−Fi、Bluetooth(登録商標)、Zigbee(登録商標)等(同時に複数のプロトコルをサポートしていてもよいが、少なくともBluetooth(登録商標)が必要である)の無線通信プロトコルを使用している。インテリジェント電気機器は、ユーザに使用される端末と通信することができ、端末のクライアント側からローカル又はリモート制御命令を受信する。ユーザは、スマートバンド、スマートグラス等の、Bluetooth(登録商標)プロトコルを使用しているスマートウェアラブルデバイスを着用し、このようなスマートウェアラブルデバイスは、インテリジェント電気機器とバインドしていてもよく、バインドしていなくてもよい。スマートウェアラブルデバイスは、周囲に無線メッセージを周期的に放送する。該方法がインテリジェント電気機器において用いられる時には、インテリジェント電気機器が、Wi−Fi、Bluetooth(登録商標)又はZigbee(登録商標)を通じて、スマートウェアラブルデバイスの放送したメッセージを受信する。該方法がユーザに使用される端末において用いられる時には、該端末が、Wi−Fi、Bluetooth(登録商標)又はZigbee(登録商標)を通じて、スマートウェアラブルデバイスの放送したメッセージを受信する。
ステップS102では、メッセージに基づいて、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断する。
一実施形態では、図2に示すように、ステップS102は、以下のステップS201〜S204を実行してもよい。
ステップS201では、メッセージからスマートウェアラブルデバイスの識別子を取得する。
スマートウェアラブルデバイスの放送したメッセージは、スマートウェアラブルデバイスの識別子を含んでおり、これによって他のデバイスとの識別が容易になる。インテリジェント電気機器又は端末は、メッセージを受信した後に、メッセージ中のスマートウェアラブルデバイスの識別子を解析する。一実施形態では、スマートウェアラブルデバイスの識別子は、スマートウェアラブルデバイスのハードウェアアドレスを含んでいてもよく、スマートウェアラブルデバイスの唯一の名称を含んでいてもよい。
ステップS202では、識別子がインテリジェント電気機器を制御するための端末中に予め設定された第1デバイス識別子であるか否か、又は、識別子がインテリジェント電気機器にバインドした第2デバイス識別子であるか否か、又は、識別子が第1デバイス識別子及び第2デバイス識別子の両方であるか否かを判断する。判断の結果が是である場合には、続いてステップS203を実行する。判断の結果が否である場合には、続いてステップS204を実行する。
本ステップでは、スマートウェアラブルデバイスがその識別子を通じてインテリジェント電気機器と予めバインドしていてもよく、スマートウェアラブルデバイスがインテリジェント電気機器とバインドしていていなくても、ユーザに使用される端末にて、インテリジェント電気機器とリンクが生じるデバイスの識別子を設定していてもよい。ユーザは予め、ユーザに使用される端末のクライアント側において、該端末にバインドしたスマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器とにリンクが生じるように設定していてもよい。
ステップS203では、ステップS202の判断の結果が是である場合には、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであると決定する。
ステップS204では、ステップS202の判断の結果が否である場合には、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスでないと決定する。
本実施形態では、スマートウェアラブルデバイスの識別子を利用して、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを決定する。したがって、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを正確かつ迅速に決定することができる。
ステップS103では、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスとして決定された場合に、既定のパラメータに基づいて、インテリジェント電気機器の動作モードを制御する。既定のパラメータは、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離を反映するパラメータを含む。
一実施形態では、既定のパラメータのタイプは複数であってもよく、例えば、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離及びメッセージの信号強度のうちの1種又は複数種であってもよい。
一実施形態では、ステップS103の前に、以下の任意の1つ又は複数のステップを含んでいてもよい。
図3Aに示すように、ステップS301では、GPS技術を通じて、スマートウェアラブルデバイスの位置を取得し、スマートウェアラブルデバイスの位置に基づいて、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離を決定する。
GPS技術は、スマートウェアラブルデバイスの位置を測位することができるため、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離を容易に決定することができる。
図3Bに示すように、ステップS302では、赤外線探知技術を利用して、スマートウェアラブルデバイスを着用しているユーザとインテリジェント電気機器との距離とを決定する。
図3Cに示すように、ステップS303では、メッセージに基づいて、メッセージの信号強度を決定し、メッセージの信号強度に基づいて、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離を決定する。
メッセージに基づいて、メッセージのRSSI(Received Signal Strength Indicator、受信信号強度指標)が決定され、受信された信号の強弱により、信号発信点と信号受信点との距離が測定される。本ステップでは、信号発信点はスマートウェアラブルデバイスであり、信号受信点はインテリジェント電気機器であるため、メッセージの信号強度に基づいて、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離を判断することができる。信号強度が強いほど、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との距離が短いことを示し、信号強度が弱いほど、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との距離が長いことを示す。メッセージの信号強度に基づいて、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離が決定され、このとき信号強度は、信号強度として具体的に実施され得る。
図3A、3B、3Cに示すように、ステップS103は、上述の3つのステップのうち任意の1つのステップとして実行されてもよく、同時に3つのステップ又はそのうち任意の2つのステップを含んでいてもよい。ステップS103が同時に3つのステップ又はそのうち任意の2つのステップを含んでいる場合には、これらのステップの実行順序は区別されない。
一実施形態では、図3Dに示すように、既定のパラメータがスマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離を含んでいる場合には、ステップS103は、以下のステップS304及び/又はS305として実行されてもよい。
ステップS304では、既定の期間内において距離が第1閾値よりも小さい又は第1既定範囲内にある場合に、インテリジェント電気機器をオンにする。
例として、第1閾値が3m、既定の期間が1分であるとして、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離が1分間にわたって3mよりも小さかった場合、ユーザは該スマートウェアラブルデバイスを着用しているため、ユーザがインテリジェント電気機器から比較的近くにいるか、ユーザが家にいることが示される。このとき、インテリジェント電気機器をオンにする。
ステップS305では、既定の期間内において距離が第2閾値よりも大きい又は第2既定範囲内にある場合に、インテリジェント電気機器をオフにする。
第1閾値は、第2閾値よりも小さい又は等しく、第1既定範囲の最大値は、第2既定範囲の最小値よりも小さい又は等しい。
例として、既定のパラメータがスマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離である場合に、第2閾値が6m、既定の期間が2分であるとして実施されてもよく、ここでスマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離が2分間にわたって6mよりも大きかった場合、ユーザは該スマートウェアラブルデバイスを着用しているため、ユーザがインテリジェント電気機器から比較的遠くにいるか、ユーザが家にいないことが示される。このとき、インテリジェント電気機器をオフにする。
図3Dは、ステップS103が上記2つのステップS304及びS305を同時に含んでいる状況を示している。この場合、これらのステップの実行順序は区別されない。あるいは、ステップS103は、ステップS304又はステップS305のうち任意の1つのステップのみを含んでいてもよい。
一実施形態では、図3Eに示すように、既定のパラメータがメッセージの信号強度を含んでいる場合には、ステップS103は、以下のステップS306及び/又はS307として実行されてもよい。
ステップS306では、既定の期間内において信号強度が第3閾値よりも大きい又は第3既定範囲内にある場合に、インテリジェント電気機器をオンにする。及び/又は、
ステップS307では、既定の期間内において信号強度が第4閾値よりも小さい又は第4既定範囲内にある場合に、インテリジェント電気機器をオフにする。
第3閾値は、第4閾値よりも大きい又は等しく、第3既定範囲の最小値は、第4既定範囲の最大値よりも大きい又は等しい。
具体的な実施の際には、受信されたメッセージの信号強度の強弱に基づいて、信号の発信点(スマートウェアラブルデバイス)と信号の受信点(インテリジェント電気機器)との距離を測定する。メッセージの信号強度は、強、弱の2段階に分類することができる。既定の期間内においてメッセージの信号強度が第3閾値よりも大きい又は第3既定範囲内にある場合には、対応するメッセージの信号強度は強であり、既定の期間内においてメッセージの信号強度が第4閾値よりも小さい又は第4既定範囲内にある場合には、対応するメッセージの信号強度は弱である。メッセージの信号強度が強である時には、インテリジェント電気機器をオンにし、メッセージの信号強度が弱である時には、インテリジェント電気機器をオフにする。
図3Eは、ステップS103が上記2つのステップS306及びS307を同時に含んでいる状況を示している。この場合、これらのステップの実行順序は区別されない。あるいは、ステップS103は、ステップS306又はステップS307のうち任意の1つのステップのみを含んでいてもよい。
一実施形態では、図4Aに示すように、ステップS103は、以下のステップS401〜S402として実行されてもよい。
ステップS401では、既定のパラメータ範囲とインテリジェント電気機器の動作モードとの既定の対応関係に基づいて、既定のパラメータに対応するインテリジェント電気機器の動作モードを決定する。
ステップS402では、インテリジェント電気機器の動作モードを、既定のパラメータに対応するインテリジェント電気機器の動作モードに調整する。
インテリジェント電気機器がスマート空調機である場合には、スマート空調機の運転モードは、冷房モード、暖房モード及び送風モードを含み得る。既定のパラメータ範囲とインテリジェント電気機器の動作モードとの対応関係は、異なる運転モードの下で予め設定されていてもよい。例として、動作モードが送風モードである場合において、複数の距離範囲を予め設定することができ、例えば、複数の距離範囲を0〜3m、3〜5m、5〜6mとすると、これら3つの距離範囲は、低風速、中風速、高風速の動作モードにそれぞれ対応しており、スマートウェアラブルデバイスとスマート空調機との距離が5mである場合には、スマート空調機の動作モードが自動的に中風速に調整される。上述の実施形態では、既定のパラメータに基づいてインテリジェント電気機器の動作モードを調整することができ、それによってユーザの要求を満たすことができる。
一実施形態では、図4Bに示すように、上記方法はさらに、以下のステップS403〜S407を含んでいてもよい。
ステップS403では、スマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを取得する。
ステップS404では、メッセージに基づいて、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断する。
ステップS405では、メッセージに基づいて、メッセージの信号強度を決定し、メッセージの信号強度に基づいて、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離を決定する。
ステップS406では、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスとして決定された場合に、既定のパラメータに基づいて、インテリジェント電気機器の動作モードを制御する。既定のパラメータは、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離を反映するパラメータを含む。
ステップS407では、既定の期間内にスマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを受信しなかった場合、又は、メッセージに基づいて、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断できなかった場合に、インテリジェント電気機器を既定の動作モードに調整する。
インテリジェント電気機器は、スマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを受信できなった場合、又は、スマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージからデータを読み取れなかった場合、又は、メッセージに基づいて、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断できなかった場合に、スマートウェアラブルデバイスが離脱状態、オフ状態又は故障状態にあることを決定する。このとき、インテリジェント電気機器は、既定の動作モードに調整されてもよい。
例えば、スマートウェアラブルデバイスがオフ状態又は故障状態である場合には、インテリジェント電気機器は待機スリープモードに調整される。スマートウェアラブルデバイスが離脱状態である場合には、インテリジェント電気機器は低消費電力スリープモードに調整される。スリープモードは種々のサブモードを含んでいてもよい。そのパラメータは、ユーザ自身によって予め設定されていてもよく、スマートウェアラブルデバイスの発信する履歴データを学習することによって取得されてもよい。
本開示の実施形態における上記方法によれば、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離に基づいてインテリジェント電気機器をスマートに制御することができ、それによって、ユーザによる手動操作の必要がなくなり、ユーザエクスペリエンスが向上する。
以下、具体的な実施形態を用いて、本開示の実施形態により提供される上述の技術的解決手段を説明する。
本開示の実施形態により提供されるインテリジェント電気機器を動作させる方法を用いるに際し、スマートウェアラブルデバイスはスマートバンドであり、インテリジェント電気機器はスマート空調機である場合において、図5に示すように、スマート空調機は、以下のステップを実行する。
ステップS501では、スマート空調機は、スマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを受信する。
ステップS502では、スマート空調機は、メッセージ中の該スマートウェアラブルデバイスのMACアドレスを解析して、該MACアドレスがスマート空調機にバインドしたスマートウェアラブルデバイスのアドレスであるか否かを判断する。
ステップS503では、該MACアドレスがスマート空調機にバインドしたスマートウェアラブルデバイスのアドレスである場合には、GPS技術を通じて、スマートウェアラブルデバイスの位置を取得し、スマートウェアラブルデバイスの位置に基づいて、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離を決定する。
ステップS504では、メッセージの信号強度を取得する。
ステップS505では、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離に基づいてスマート空調機をオンにすべきか否かを判断して第1判断結果を取得すると共に、メッセージの信号強度に基づいて、スマート空調機をオンにするか否かを判断して第2判断結果を取得する。
ステップS506では、第1判断結果と第2判断結果とが同じ場合には、それに基づいてスマート空調機の動作モードを制御する。第1判断結果と第2判断結果が同じであることは、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離及びメッセージの信号強度の両方に基づいて、スマート空調機をオンまたはオフにすると判断されることを示している。
ステップS507では、第1判断結果と第2判断結果とが異なる場合には、調整を中止するか、引き続きステップS503に戻って再判断を行う。再判断をN回行った結果が依然として「第1判断結果と第2判断結果とが異なる」である場合には、調整を中止する。ここで、Nは2以上である。再判断の回数がN回になる前に「第1判断結果と第2判断結果とが同じ」との結果が得られた場合には、その結果に基づいてスマート空調機の動作モードを制御する。
一実施形態では、前記インテリジェント電気機器は、スマート空調機、スマートテレビ、インテリジェントランプ、スマートタブレットコンピュータ、インテリジェント電気温水器などを含んでいてもよい。
一実施形態において、インテリジェント電気機器がスマート空調機である場合には、図6に示すように、該方法は、以下のステップS601〜S606を含んでいてもよい。
ステップS601では、スマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを取得する。
ステップS602では、メッセージに基づいて、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断する。
ステップS603では、メッセージに基づいて、メッセージの信号強度を決定し、メッセージの信号強度に基づいて、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離を決定する。
ステップS604では、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスとして決定された場合に、既定のパラメータに基づいて、インテリジェント電気機器の動作モードを制御する。既定のパラメータは、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離を反映するパラメータを含む。
ステップS605では、メッセージの信号発信方向を取得する。
ステップS606では、メッセージの信号発信方向に基づいて、スマート空調機のスイング風方向を制御する。
本実施形態では、メッセージの信号発信方向に基づいて、メッセージの発信点すなわちスマートウェアラブルデバイスの方向を決定することができる。したがって、ユーザの方向を決定することができ、それによりスマート空調機のスイング風方向を制御することができる。例えば、ユーザがスマート空調機の右側の所定の位置にいる場合に、空調機は左側に向かって送風するように制御されてもよく、それによって風の出口がユーザに直接対面することを避けることができる。
以下の本開示の装置の実施形態は、本開示の方法の実施形態を実行するために用いることができる。
図7は、例示の実施形態に基づくインテリジェント電気機器を動作させる装置を示すブロック図である。該デバイスは、ソフトウェア、ハードウェア又はそれらの組み合わせを通じて、インテリジェント電気機器の一部又は全部として実施され得る。図7に示すように、該インテリジェント電気機器を動作させる装置は、
スマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを取得するように構成された第1取得モジュール71と、
メッセージに基づいて、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断するように構成された判断モジュール72と、
スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスとして決定された場合に、既定のパラメータに基づいて、インテリジェント電気機器の動作モードを制御するように構成された第1制御モジュールであって、既定のパラメータは、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離を反映するパラメータを含む第1制御モジュール73と
を含んでいる。
一実施形態では、図8に示すように、判断モジュール72が、
メッセージからスマートウェアラブルデバイスの識別子を取得するように構成された取得サブモジュール81と、
識別子がインテリジェント電気機器を制御するための端末中に予め設定された第1デバイス識別子であるか否か、又は、識別子がインテリジェント電気機器にバインドした第2デバイス識別子であるか否か、又は、識別子が第1デバイス識別子及び第2デバイス識別子の両方であるか否かを判断するように構成された判断サブモジュール82と、
判断の結果が是である場合には、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであると決定するように構成された第1決定サブモジュール83と、
判断の結果が否である場合には、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスでないと決定するように構成された第2決定サブモジュール84と
を含んでいてもよい。
一実施形態では、スマートウェアラブルデバイスの識別子は、スマートウェアラブルデバイスのハードウェアアドレスを含んでいてもよく、スマートウェアラブルデバイスの唯一の名称を含んでいてもよい。
一実施形態では、既定のパラメータは、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離及びメッセージの信号強度のうち任意の1つ又は複数を含んでいてもよい。
一実施形態では、図9に示すように、上記装置が、
GPS技術を通じて、スマートウェアラブルデバイスの位置を取得し、スマートウェアラブルデバイスの位置に基づいて、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離を決定するように構成された第1決定モジュール74、又は、
赤外線探知技術を利用して、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との距離とを決定するように構成された第2決定モジュール75、又は、
メッセージに基づいて、メッセージの信号強度を決定するように構成された第3決定モジュール76
のうち任意の1つ又は複数のモジュールを含んでいてもよい。
一実施形態では、図10に示すように、既定のパラメータがスマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離を含んでいる場合に、第1制御モジュール73が、
既定の期間内において距離が第1閾値よりも小さい又は第1既定範囲内にある場合に、インテリジェント電気機器をオンにするように構成された第1オン化サブモジュール101、及び/又は、
既定の期間内において距離が第2閾値よりも大きい又は第2既定範囲内にある場合に、インテリジェント電気機器をオフにするように構成された第1オフ化サブモジュール102を含んでいてもよく、
第1閾値は、第2閾値よりも小さい又は等しく、第1既定範囲の最大値は、第2既定範囲の最小値よりも小さい又は等しい。
一実施形態では、図11に示すように、既定のパラメータがメッセージの信号強度を含んでいる場合に、第1制御モジュール73が、
既定の期間内において信号強度が第3閾値よりも大きい又は第3既定範囲内にある場合に、インテリジェント電気機器をオンにするように構成された第2オン化サブモジュール111、及び/又は、
既定の期間内において信号強度が第4閾値よりも小さい又は第4既定範囲内にある場合に、インテリジェント電気機器をオフにするように構成された第2オフ化サブモジュール112を含んでいてもよく、
第3閾値は、第4閾値よりも大きい又は等しく、第3既定範囲の最小値は、第4既定範囲の最大値よりも大きい又は等しい。
一実施形態では、図12に示すように、第1制御モジュール73が、
既定のパラメータ範囲とインテリジェント電気機器の動作モードとの既定の対応関係に基づいて、既定のパラメータに対応するインテリジェント電気機器の動作モードを決定するように構成された第3決定サブモジュール121と、
インテリジェント電気機器の動作モードを、既定のパラメータに対応するインテリジェント電気機器の動作モードに調整するように構成された調整サブモジュール122と
を含んでいてもよい。
一実施形態では、インテリジェント電気機器が、スマート空調機、スマートテレビ、インテリジェントランプ、スマートタブレットコンピュータ、インテリジェント電気温水器を含んでいてもよい。
一実施形態では、インテリジェント電気機器がスマート空調機である場合に、図13に示すように、上記装置が、
メッセージの信号発信方向を取得するように構成された第2取得モジュール77と、
メッセージの信号発信方向に基づいて、スマート空調機のスイング風方向を制御するように構成された第2制御モジュール78と
をさらに含んでいてもよい。
一実施形態では、図14に示すように、上記装置が、
既定の期間内にスマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを受信しなかった場合、又は、メッセージに基づいて、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断できなかった場合に、インテリジェント電気機器の動作モードを既定の動作モードに調整するように構成された調整モジュール79をさらに含んでいてもよい。
本開示における実施形態の第三態様によれば、インテリジェント電気機器を動作させる装置であって、
プロセッサと、
プロセッサにより実行可能な命令を保存するためのメモリと
を含んでおり、
プロセッサは、
スマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを取得し、
メッセージに基づいて、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断し、
スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスとして決定された場合に、既定のパラメータに基づいて、インテリジェント電気機器の動作モードを制御し、既定のパラメータは、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離を反映するパラメータを含む、
ように構成されている装置が提供される。
上記プロセッサに関し、メッセージに基づいて、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを、
メッセージからスマートウェアラブルデバイスの識別子を取得し、
識別子がインテリジェント電気機器を制御するための端末中に予め設定された第1デバイス識別子であるか否か、又は、識別子がインテリジェント電気機器にバインドした第2デバイス識別子であるか否か、又は、識別子が第1デバイス識別子及び第2デバイス識別子の両方であるか否かを判断し、
判断の結果が是である場合には、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであると決定し、
判断の結果が否である場合には、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスでないと決定する
ことによって判断してもよい。
上記プロセッサに関し、スマートウェアラブルデバイスの識別子が、スマートウェアラブルデバイスのハードウェアアドレス又はスマートウェアラブルデバイスの唯一の名称を含んでいてもよい。
一実施形態では、既定のパラメータが、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離及びメッセージの信号強度のうち任意の1つ又は複数を含んでいてもよい。
上記プロセッサに関し、既定のパラメータに基づいてインテリジェント電気機器の動作モードを制御する前に、該プロセッサが、さらに、
GPS技術を通じて、スマートウェアラブルデバイスの位置を取得し、スマートウェアラブルデバイスの位置に基づいて、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離を決定すること、又は、
赤外線探知技術を利用して、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との距離とを決定すること、又は、
メッセージに基づいて、メッセージの信号強度を決定すること
のうち任意の1つの操作又は複数の操作を実行するように構成されていてもよい。
上記プロセッサに関し、該プロセッサが、既定のパラメータに基づいて、インテリジェント電気機器の動作モードを、
既定の期間内において距離が第1閾値よりも小さい又は第1既定範囲内にある場合に、インテリジェント電気機器をオンにする、及び/又は、
既定の期間内において距離が第2閾値よりも大きい又は第2既定範囲内にある場合に、インテリジェント電気機器をオフにすることによって制御してもよく、このとき、
第1閾値は、第2閾値よりも小さい又は等しく、第1既定範囲の最大値は、第2既定範囲の最小値よりも小さい又は等しい。
上記プロセッサに関し、既定のパラメータがメッセージの信号強度を含んでいる場合に、該プロセッサが、既定のパラメータに基づいて、インテリジェント電気機器の動作モードを、
既定の期間内において信号強度が第3閾値よりも大きい又は第3既定範囲内にある場合に、インテリジェント電気機器をオンにする、及び/又は、
既定の期間内において信号強度が第4閾値よりも小さい又は第4既定範囲内にある場合に、インテリジェント電気機器をオフにすることによって制御してもよく、このとき、
第3閾値は、第4閾値よりも大きい又は等しく、第3既定範囲の最小値は、第4既定範囲の最大値よりも大きい又は等しい。
上記プロセッサに関し、該プロセッサが、既定のパラメータに基づいて、インテリジェント電気機器の動作モードを、
既定のパラメータ範囲とインテリジェント電気機器の動作モードとの既定の対応関係に基づいて、既定のパラメータに対応するインテリジェント電気機器の動作モードを決定し、
インテリジェント電気機器の動作モードを、既定のパラメータに対応するインテリジェント電気機器の動作モードに調整する
ことによって制御してもよい。
上記プロセッサに関し、インテリジェント電気機器が、スマート空調機、スマートテレビ、インテリジェントランプ、スマートタブレットコンピュータ、インテリジェント電気温水器を含んでいてもよい。
上記プロセッサに関し、既定の期間内にスマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを受信しなかった場合、又は、メッセージに基づいて、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断できなかった場合に、インテリジェント電気機器の動作モードが既定の動作モードに調整される。
上記プロセッサに関し、インテリジェント電気機器がスマート空調機である場合に、該プロセッサが、さらに、
メッセージの信号発信方向を取得し、
メッセージの信号発信方向に基づいて、スマート空調機のスイング風方向を制御する
ように構成されていてもよい。
図15は、本開示の例示の実施形態に基づくインテリジェント電気機器を作動させる装置を表すブロック図である。例えば、装置1200は、携帯電話、コンピュータ、デジタルブロードキャスト端末、メッセージ送受信デバイス、ゲームコンソール、タブレットデバイス、医療機器、健康器具、パーソナルデジタルアシスタンス(PDA)等であってもよい。
装置1200は、以下の1つ又は複数のコンポーネント、すなわち、処理コンポーネント1202、メモリ1204、電源コンポーネント1206、マルチメディアコンポーネント1208、オーディオコンポーネント1210、入力/出力(I/O)インタフェース1212、センサコンポーネント1214及び通信コンポーネント1216を含んでいてもよい。
処理コンポーネント1202は、典型的には、装置1200の全体的な操作、例えば、表示、電話呼出し、データ通信、カメラ操作及び記録操作に関する操作などを制御する。処理コンポーネント1202は、上述の方法におけるステップの全部又は一部を実施するための命令を実行する1つ又は複数のプロセッサ1220を含んでいてもよい。さらに、処理コンポーネント1202は、処理コンポーネント1202と他のコンポーネントとの間の対話を容易にする1つ又は複数のモジュールを含んでいてもよい。例えば、処理コンポーネント1202は、マルチメディアコンポーネント1208と処理コンポーネント1202との間の対話を容易にするマルチメディアモジュールを含んでいてもよい。
メモリ1204は、装置1200の操作をサポートするための種々のタイプのデータを保存するように構成されている。このようなデータの例には、装置1200上において操作される任意のアプリケーション又は方法のための命令、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、ピクチャ、ビデオ等が含まれる。メモリ1204は、任意のタイプの揮発性若しくは不揮発性メモリデバイス、又はそれらの組み合わせを用いて実装されていてもよく、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM)、プログラマブル読み出し専用メモリ(PROM)、読み出し専用メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスク又は光ディスクを用いて実装されていてもよい。
電源コンポーネント1206は、装置1200の種々のコンポーネントに電力を供給する。電源コンポーネント1206は、電源管理システム、1つ又は複数の電源、及び、装置1200において電力を生成、管理及び分配することに関する任意の他のコンポーネントを含んでいてもよい。
マルチメディアコンポーネント1208は、装置1200とユーザとの間に出力インタフェースを提供するスクリーンを含む。いくつかの実施形態では、スクリーンは液晶ディスプレイ(LCD)及びタッチパネル(TP)を含んでいてもよい。スクリーンがタッチパネルを含んでいる場合には、スクリーンはユーザからの入力信号を受信するためのタッチスクリーンとして実装されていてもよい。タッチパネルは、タッチ、スワイプ及びタッチパネル上における他のジェスチャを感知するための1つ又は複数のタッチセンサを含む。上記タッチセンサは、タッチ又はスワイプ動作の境界を感知してもよく、それだけでなくタッチ又はスワイプ動作に関する持続時間及び圧力を感知してもよい。いくつかの実施形態では、マルチメディアコンポーネント1208は、前面カメラ及び/又は背面カメラを含む。装置1200が撮影モード又はビデオモードのような動作モードにある際には、前面カメラ及び背面カメラは、外部マルチメディアデータを受信してもよい。前面カメラ及び背面カメラはそれぞれ、固定式光学レンズシステムであってもよく、フォーカス機能及び光学ズーム機能を有していてもよい。
オーディオコンポーネント1210は、オーディオ信号を出力及び/又は入力するように構成されている。例えば、オーディオコンポーネント1210はマイク(MIC)を含んでおり、該マイクは、装置1200が呼出しモード、記録モード及び音声認識モードのような動作モードにある際に、外部オーディオ信号を受信するように構成されている。受信されたオーディオ信号は、さらに、メモリ1204内に保存されてもよく、通信コンポーネント1216を経由して送信されてもよい。いくつかの実施形態では、オーディオコンポーネント1210は、オーディオ信号を出力するためのスピーカをさらに含んでいてもよい。
I/Oインタフェース1212は、処理コンポーネント1202と、キーボード、クリックホイール、ボタン等の周辺インタフェースモジュールとの間に、インタフェースを提供する。該ボタンは、限定されないが、ホームボタン、ボリュームボタン、スタートボタン及びロックボタンを含んでいてもよい。
センサコンポーネント1214は、装置1200における種々の様相の状態評価を提供するための1つ又は複数のセンサを含む。例えば、センサコンポーネント1214は、装置1200のオープン/クローズ状態及びコンポーネントの相対位置を検出してもよく、例えば、該コンポーネントは、装置1200のディスプレイ及びキーパッドであってもよい。センサコンポーネント1214はまた、装置1200又は装置1200のコンポーネントの位置の変化、装置1200とコンタクトを取っているユーザの存在又は不存在、装置1200の向き又は加速/減速、及び装置1200の温度変化を検出してもよい。センサコンポーネント1214は、物理的接触のない状態で近くの物体の存在を検出するように構成された近接センサを含んでいてもよい。センサコンポーネント1214はまた、撮影アプリケーションにおいて使用するための、CMOS又はCCDイメージセンサのような光センサを含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、センサコンポーネント1214はまた、加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、圧力センサ又は温度センサを含んでいてもよい。
通信コンポーネント1216は、装置1200と他の装置との間の有線又は無線の通信を容易にするように構成されている。装置1200は、WiFi、2G若しくは3G、又はそれらの組み合わせのような通信規格に基づく無線ネットワークにアクセスすることができる。例示の一実施形態では、通信コンポーネント1216は、ブロードキャストチャンネルを経由して、外部ブロードキャスト管理システムからのブロードキャスト信号又はブロードキャスト関連情報を受信する。例示の一実施形態では、通信コンポーネント1216は、短距離通信を促進するための近距離通信(NFC)モジュールをさらに含む。例えば、NFCモジュールは、無線周波数識別(RFアイデンティティ)技術、赤外線データ協会(IrDA)技術、超広帯域(UWB)技術、Bluetooth(登録商標)(BT)技術及び他の技術に基づいて実装されていてもよい。
例示の実施形態では、装置1200は、上述の方法を実行するための1つ又は複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ又は他の電子部品により実装されていてもよい。
命令を保存している非一時的なコンピュータ読み取り可能記憶媒体は、該記憶媒体中の命令が装置1200のプロセッサにより実行される際に、該装置にインテリジェント電気機器を動作させる上記方法を実行させる。該方法は、
スマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを取得することと、
メッセージに基づいて、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断することと、
スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスとして決定された場合に、既定のパラメータに基づいて、インテリジェント電気機器の動作モードを制御することであって、既定のパラメータは、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離を反映するパラメータを含む、ことと
を含んでいる。
一実施形態では、メッセージに基づいて、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断することが、
メッセージからスマートウェアラブルデバイスの識別子を取得することと、
識別子がインテリジェント電気機器を制御するための端末中に予め設定された第1デバイス識別子であるか否か、又は、識別子がインテリジェント電気機器にバインドした第2デバイス識別子であるか否か、又は、識別子が第1デバイス識別子及び第2デバイス識別子の両方であるか否かを判断することと、
判断の結果が是である場合には、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであると決定することと、
判断の結果が否である場合には、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスでないと決定することと、
を含んでいてもよい。
一実施形態では、スマートウェアラブルデバイスの識別子が、スマートウェアラブルデバイスのハードウェアアドレス又はスマートウェアラブルデバイスの唯一の名称を含んでいてもよい。
一実施形態では、既定のパラメータが、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離及びメッセージの信号強度のうち任意の1つ又は複数を含んでいてもよい。
一実施形態では、既定のパラメータに基づいてインテリジェント電気機器の動作モードを制御する前に、方法が、
GPS技術を通じて、スマートウェアラブルデバイスの位置を取得し、スマートウェアラブルデバイスの位置に基づいて、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との間の距離を決定すること、
赤外線探知技術を利用して、スマートウェアラブルデバイスとインテリジェント電気機器との距離とを決定すること、及び、
メッセージに基づいて、メッセージの信号強度を決定すること
のうち任意の1つの操作又は複数の操作を含んでいてもよい。
一実施形態では、既定のパラメータに基づいて、インテリジェント電気機器の動作モードを制御することが、
既定の期間内において距離が第1閾値よりも小さい又は第1既定範囲内にある場合に、インテリジェント電気機器をオンにすること、及び/又は、
既定の期間内において距離が第2閾値よりも大きい又は第2既定範囲内にある場合に、インテリジェント電気機器をオフにすることを含んでいてもよく、
第1閾値は、第2閾値よりも小さい又は等しく、第1既定範囲の最大値は、第2既定範囲の最小値よりも小さい又は等しい。
一実施形態では、既定のパラメータがメッセージの信号強度を含んでいる場合に、既定のパラメータに基づいて、インテリジェント電気機器の動作モードを制御することが、
既定の期間内において信号強度が第3閾値よりも大きい又は第3既定範囲内にある場合に、インテリジェント電気機器をオンにすること、及び/又は、
既定の期間内において信号強度が第4閾値よりも小さい又は第4既定範囲内にある場合に、インテリジェント電気機器をオフにすることを含んでいてもよく、
第3閾値は、第4閾値よりも大きい又は等しく、第3既定範囲の最小値は、第4既定範囲の最大値よりも大きい又は等しい。
一実施形態では、既定のパラメータに基づいて、インテリジェント電気機器の動作モードを制御することが、
既定のパラメータ範囲とインテリジェント電気機器の動作モードとの既定の対応関係に基づいて、既定のパラメータに対応するインテリジェント電気機器の動作モードを決定することと、
インテリジェント電気機器の動作モードを、既定のパラメータに対応するインテリジェント電気機器の動作モードに調整することと
を含んでいてもよい。
一実施形態では、インテリジェント電気機器が、スマート空調機、スマートテレビ、インテリジェントランプ、スマートタブレットコンピュータ、インテリジェント電気温水器を含んでいてもよい。
一実施形態では、既定の期間内にスマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを受信しなかった場合、又は、メッセージに基づいて、スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断できなかった場合に、インテリジェント電気機器の動作モードを既定の動作モードに調整する。
一実施形態では、インテリジェント電気機器がスマート空調機である場合に、方法が、
メッセージの信号発信方向を取得することと、
メッセージの信号発信方向に基づいて、スマート空調機のスイング風方向を制御することと
をさらに含んでいてもよい。
当業者は、明細書及び本明細書に開示された本開示の実施を考慮して、本発明の他の実施形態に容易に想到するであろう。本出願は、本開示の任意の変形、使用又は翻案に及ぶことを意図しており、これらの変形、使用又は翻案は、本発明の一般的な原理に従うものであると共に、当該技術分野における公知技術又は慣用技術の範囲内における本開示からの逸脱を含む。明細書及び実施例は単なる例示とみなされ、本開示の真の範囲及び趣旨は以下の特許請求の範囲によって示されることが意図される。
本開示は、上述の及び添付の図面に図示された厳密な構成に限定されるものではなく、本開示の範囲から逸脱することなく、様々な修正及び変更がなされ得ることを理解されたい。本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。

Claims (12)

  1. インテリジェント電気機器を動作させる方法であって、
    スマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを取得することと、
    前記メッセージに基づいて、前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断することと、
    前記メッセージに基づいて、前記メッセージの信号強度を決定し、前記メッセージの信号強度に基づいて、前記スマートウェアラブルデバイスと前記インテリジェント電気機器との間の距離を決定することと、
    前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスとして決定された場合に、既定のパラメータに基づいて、前記インテリジェント電気機器の動作モードを制御することであって、前記既定のパラメータが、前記スマートウェアラブルデバイスと前記インテリジェント電気機器との間の距離を含む、ことと
    を含み、
    前記既定のパラメータが前記スマートウェアラブルデバイスと前記インテリジェント電気機器との間の距離を含んでいる場合に、前記既定のパラメータに基づいて、前記インテリジェント電気機器の動作モードを制御することが、
    既定の期間内において前記距離が第1閾値よりも小さい又は第1既定範囲内にある場合に、前記インテリジェント電気機器をオンにすることと、
    既定の期間内において前記距離が第2閾値よりも大きい又は第2既定範囲内にある場合に、前記インテリジェント電気機器をオフにすることとを含み、
    前記第1閾値は、前記第2閾値よりも小さい又は等しく、前記第1既定範囲の最大値は、前記第2既定範囲の最小値よりも小さい又は等しく、
    前記インテリジェント電気機器がスマート空調機であって、前記方法が、
    前記メッセージの信号発信方向を取得することと、
    前記メッセージの信号発信方向に基づいて、前記スマート空調機のスイング風方向を制御することと
    をさらに含む、方法。
  2. 前記メッセージに基づいて、前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断することが、
    前記メッセージから前記スマートウェアラブルデバイスの識別子を取得することと、
    前記識別子が前記インテリジェント電気機器を制御するための端末中に予め設定された第1デバイス識別子であるか否かの判断、又は、前記識別子が前記インテリジェント電気機器にバインドした第2デバイス識別子であるか否かの判断、又は、前記識別子が前記インテリジェント電気機器を制御するための端末中に予め設定された第1デバイス識別子及び前記インテリジェント電気機器にバインドした第2デバイス識別子の両方であるか否かの判断のうちのいずれか1つの判断を行うことと、
    前記判断の結果が是である場合には、前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであると決定することと、
    前記判断の結果が否である場合には、前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスでないと決定することと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記スマートウェアラブルデバイスの識別子が、前記スマートウェアラブルデバイスのハードウェアアドレス又は前記スマートウェアラブルデバイスの唯一の名称を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記既定のパラメータに基づいて、前記インテリジェント電気機器の動作モードを制御することが、
    前記既定のパラメータ範囲と前記インテリジェント電気機器の動作モードとの既定の対応関係に基づいて、前記既定のパラメータに対応する前記インテリジェント電気機器の動作モードを決定することと、
    前記インテリジェント電気機器の動作モードを、前記既定のパラメータに対応するインテリジェント電気機器の動作モードに調整することと
    を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 既定の期間内に前記スマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを受信しなかった場合、又は、前記メッセージに基づいて、前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断できなかった場合に、前記インテリジェント電気機器の動作モードを既定の動作モードに調整することをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  6. インテリジェント電気機器を動作させる装置であって、
    スマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを取得するように構成された第1取得モジュールと、
    前記メッセージに基づいて、前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断するように構成された判断モジュールと、
    前記メッセージに基づいて、前記メッセージの信号強度を決定し、前記メッセージの信号強度に基づいて、前記スマートウェアラブルデバイスと前記インテリジェント電気機器との間の距離を決定するように構成された第3決定モジュールと、
    前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスとして決定された場合に、既定のパラメータに基づいて、前記インテリジェント電気機器の動作モードを制御するように構成された第1制御モジュールであって、前記既定のパラメータは、前記スマートウェアラブルデバイスと前記インテリジェント電気機器との間の距離を含む第1制御モジュールと
    を含み、
    前記既定のパラメータが前記スマートウェアラブルデバイスと前記インテリジェント電気機器との間の距離を含んでいる場合に、前記第1制御モジュールが、
    既定の期間内において前記距離が第1閾値よりも小さい又は第1既定範囲内にある場合に、前記インテリジェント電気機器をオンにするように構成された第1オン化サブモジュールと、
    既定の期間内において前記距離が第2閾値よりも大きい又は第2既定範囲内にある場合に、前記インテリジェント電気機器をオフにするように構成された第1オフ化サブモジュールとを含み、
    前記第1閾値は、前記第2閾値よりも小さい又は等しく、前記第1既定範囲の最大値は、前記第2既定範囲の最小値よりも小さい又は等しく、
    前記インテリジェント電気機器がスマート空調機であって、前記装置が、
    前記メッセージの信号発信方向を取得するように構成された第2取得モジュールと、
    前記メッセージの信号発信方向に基づいて、前記スマート空調機のスイング風方向を制御するように構成された第2制御モジュールと
    をさらに含む、装置。
  7. 前記判断モジュールが、
    前記メッセージから前記スマートウェアラブルデバイスの識別子を取得するように構成された取得サブモジュールと、
    前記識別子が前記インテリジェント電気機器を制御するための端末中に予め設定された第1デバイス識別子であるか否かの判断、又は、前記識別子が前記インテリジェント電気機器にバインドした第2デバイス識別子であるか否かの判断、又は、前記識別子が前記インテリジェント電気機器を制御するための端末中に予め設定された第1デバイス識別子及び前記インテリジェント電気機器にバインドした第2デバイス識別子の両方であるか否かの判断のうちのいずれか1つの判断を行うように構成された判断サブモジュールと、
    前記判断の結果が是である場合には、前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであると決定するように構成された第1決定サブモジュールと、
    前記判断の結果が否である場合には、前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスでないと決定するように構成された第2決定サブモジュールと
    を含む、請求項に記載の装置。
  8. 前記スマートウェアラブルデバイスの識別子が、前記スマートウェアラブルデバイスのハードウェアアドレス又は前記スマートウェアラブルデバイスの唯一の名称を含む、請求項に記載の装置。
  9. 前記第1制御モジュールが、
    前記既定のパラメータ範囲と前記インテリジェント電気機器の動作モードとの既定の対応関係に基づいて、前記既定のパラメータに対応する前記インテリジェント電気機器の動作モードを決定するように構成された第3決定サブモジュールと、
    前記インテリジェント電気機器の動作モードを、前記既定のパラメータに対応するインテリジェント電気機器の動作モードに調整するように構成された調整サブモジュールと
    を含む、請求項のいずれか1項に記載の装置。
  10. 既定の期間内に前記スマートウェアラブルデバイスによって放送されたメッセージを受信しなかった場合、又は、前記メッセージに基づいて、前記スマートウェアラブルデバイスがデフォルトのスマートウェアラブルデバイスであるか否かを判断できなかった場合に、前記インテリジェント電気機器の動作モードを既定の動作モードに調整するように構成された調整モジュールをさらに含む、請求項に記載の装置。
  11. コンピュータ上で動作する際に、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法を該コンピュータに実行させるための、コンピュータプログラム。
  12. コンピュータ読み取り可能記憶媒体であって、該コンピュータ読み取り可能記憶媒体に保存された請求項11に記載のコンピュータプログラムを含む、コンピュータ読み取り可能記憶媒体。
JP2017513698A 2015-08-13 2015-12-30 インテリジェント電気機器を動作させる方法及び装置 Active JP6782229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510498238.6A CN105159105B (zh) 2015-08-13 2015-08-13 智能电器工作方法及装置
CN201510498238.6 2015-08-13
PCT/CN2015/099695 WO2017024741A1 (zh) 2015-08-13 2015-12-30 智能电器工作方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017532855A JP2017532855A (ja) 2017-11-02
JP6782229B2 true JP6782229B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=54799993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513698A Active JP6782229B2 (ja) 2015-08-13 2015-12-30 インテリジェント電気機器を動作させる方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20170048077A1 (ja)
EP (1) EP3131315A1 (ja)
JP (1) JP6782229B2 (ja)
KR (1) KR101842379B1 (ja)
CN (1) CN105159105B (ja)
MX (1) MX2017005837A (ja)
RU (1) RU2658169C1 (ja)
WO (1) WO2017024741A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105159105B (zh) * 2015-08-13 2019-06-14 小米科技有限责任公司 智能电器工作方法及装置
CN105573134A (zh) * 2015-12-30 2016-05-11 深圳众乐智府科技有限公司 智能家居设备控制方法及智能家居系统
US10412570B2 (en) * 2016-02-29 2019-09-10 Google Llc Broadcasting device status
CN105807653B (zh) * 2016-03-07 2018-11-27 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 净水系统、净水装置的控制方法和净水装置
CN106209527A (zh) * 2016-06-30 2016-12-07 联想(北京)有限公司 一种电子设备以及控制方法
WO2018014265A1 (zh) * 2016-07-20 2018-01-25 张志慧 一种智能加湿器控制系统
WO2018014263A1 (zh) * 2016-07-20 2018-01-25 张志慧 智能加湿器控制方法
WO2018014258A1 (zh) * 2016-07-20 2018-01-25 张志慧 一种基于云的智能空调控制方法
WO2018014264A1 (zh) * 2016-07-20 2018-01-25 张志慧 一种智能家居系统
WO2018014255A1 (zh) * 2016-07-20 2018-01-25 张志慧 基于掌纹和云的智能加湿器安全控制系统
WO2018014266A1 (zh) * 2016-07-20 2018-01-25 张志慧 基于掌纹的安全控制智能空调的方法
WO2018014262A1 (zh) * 2016-07-20 2018-01-25 张志慧 一种通信系统
CN106371328B (zh) * 2016-11-07 2021-09-21 广东美的制冷设备有限公司 智能家电的控制方法和装置
CN106657616A (zh) * 2016-11-29 2017-05-10 北京小米移动软件有限公司 工作参数的调整方法及装置
CN108572554A (zh) * 2017-03-07 2018-09-25 中移(杭州)信息技术有限公司 一种智能家居控制系统、方法及相关设备
CN106931650B (zh) * 2017-04-19 2018-10-02 珠海格力电器股份有限公司 热水机控制方法和装置、热水机及控制系统
CN107969009B (zh) * 2017-11-06 2021-07-20 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 控制终端通信的方法、装置和终端
KR102385263B1 (ko) * 2018-01-04 2022-04-12 삼성전자주식회사 이동형 홈 로봇 및 이동형 홈 로봇의 제어 방법
CN108089455A (zh) * 2018-02-08 2018-05-29 宁夏凯速德科技有限公司 家具远程控制方法和装置
CN108375912B (zh) * 2018-02-27 2020-04-21 Oppo广东移动通信有限公司 智能家居控制方法及相关产品
DE102018106197A1 (de) * 2018-03-16 2019-09-19 Schneider Electric Industries Sas Verfahren zur konfiguration und/oder steuerung von endgeräten der hausautomation
CN108717271A (zh) * 2018-05-30 2018-10-30 辽东学院 人机交互控制方法、装置、系统及可读存储介质
CN110809230A (zh) * 2018-08-01 2020-02-18 珠海格力电器股份有限公司 定位信息获取方法及装置
CN110275532B (zh) * 2019-06-21 2020-12-15 珠海格力智能装备有限公司 机器人的控制方法及装置、视觉设备的控制方法及装置
CN110262269B (zh) * 2019-07-09 2022-04-01 广东美的制冷设备有限公司 运行控制方法、模块、系统、家电设备和可读存储介质
CN110687822A (zh) * 2019-11-18 2020-01-14 上海三菱电机·上菱空调机电器有限公司 智能家居系统
CN110958142A (zh) * 2019-11-26 2020-04-03 华为技术有限公司 设备维护方法、维护设备、存储介质及计算机程序产品
CN111435237A (zh) * 2019-12-30 2020-07-21 合肥移顺信息技术有限公司 电器控制方法、装置、电子设备及存储介质
CN114484764A (zh) * 2022-02-15 2022-05-13 北京小米移动软件有限公司 用户交互方法、装置、电子设备和计算机介质

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01244230A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコン位置検出装置
JPH0658029A (ja) * 1992-08-03 1994-03-01 Mitsubishi Cable Ind Ltd トラック荷台扉用リモートロック装置
JP4349331B2 (ja) * 2005-06-13 2009-10-21 オムロン株式会社 無線操作システム
WO2008007433A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioning system
US7864043B2 (en) * 2007-03-28 2011-01-04 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Home locating network
CN101119390A (zh) * 2007-08-29 2008-02-06 杭州华三通信技术有限公司 一种无线终端的定位方法、系统和装置
US8350697B2 (en) * 2009-05-18 2013-01-08 Alarm.Com Incorporated Remote device control and energy monitoring by analyzing data and applying rules
MX2012000906A (es) * 2009-07-20 2012-09-07 Allure Energy Inc Sistema y metodo de gestion de energia.
CN102026367B (zh) * 2009-09-10 2014-02-12 联想(北京)有限公司 一种设备、测试设备间距离的方法和系统
TWI571166B (zh) * 2012-01-13 2017-02-11 蘋果公司 在點對點網路環境中同步站台之選擇
RU130098U1 (ru) * 2012-09-10 2013-07-10 Общество с ограниченной ответственностью "Браво Моторс" Система "умный дом" с интеллектуальным адаптивным входом/выходом
US9800429B2 (en) * 2013-03-15 2017-10-24 Smartbotics Inc. Adaptive home and commercial automation devices, methods and systems based on the proximity of controlling elements
JP6131072B2 (ja) * 2013-03-14 2017-05-17 シャープ株式会社 表示制御装置
US20140350696A1 (en) * 2013-03-15 2014-11-27 Alfred M. Haas Ilg
US10021554B2 (en) * 2013-11-18 2018-07-10 Qualcomm Incorporated Wireless discovery location and ranging
CN104752905B (zh) * 2013-12-25 2017-05-17 中国科学院沈阳自动化研究所 配合智能可穿戴设备使用的智能插座及其使用方法
US9684778B2 (en) * 2013-12-28 2017-06-20 Intel Corporation Extending user authentication across a trust group of smart devices
CN103647587B (zh) * 2013-12-30 2016-08-17 华为终端有限公司 为移动终端解锁的方法、系统、移动终端及穿戴电子设备
US20170238401A1 (en) * 2014-01-25 2017-08-17 Innosys, Inc. Solid State Lighting Systems
CN103926890B (zh) * 2014-04-08 2018-02-16 小米科技有限责任公司 智能终端控制方法及装置
CN104159218B (zh) * 2014-07-17 2016-04-06 小米科技有限责任公司 网络连接建立方法和装置
CN104121663A (zh) * 2014-07-24 2014-10-29 海信集团有限公司 一种控制智能空调的方法及设备
CN104144216B (zh) * 2014-07-31 2017-04-26 中国联合网络通信集团有限公司 可穿戴终端的数据处理方法和装置
CN104155897A (zh) * 2014-08-06 2014-11-19 广东欧珀移动通信有限公司 一种基于可穿戴智能设备的电器控制方法和电器控制装置
CN104281431B (zh) * 2014-09-17 2018-04-27 小米科技有限责任公司 音频播放的方法及装置
CN104302048B (zh) * 2014-09-28 2018-08-07 小米科技有限责任公司 灯具控制方法及装置
CN104318177A (zh) * 2014-10-29 2015-01-28 小米科技有限责任公司 终端设备中数据的保护方法及装置
CN104570746B (zh) * 2014-11-24 2017-09-29 青岛歌尔声学科技有限公司 一种智能家居控制系统、方法和一种智能家居
CN104777750A (zh) * 2015-03-18 2015-07-15 四川长虹电器股份有限公司 基于蓝牙的智能家居控制系统
CN104714414B (zh) * 2015-03-25 2018-11-02 小米科技有限责任公司 智能家居设备的控制方法及装置、电子设备
CN104748311B (zh) * 2015-03-31 2017-08-15 美的集团股份有限公司 空调器的控制方法及系统
CN104748328B (zh) * 2015-03-31 2018-07-13 美的集团股份有限公司 空调器的控制系统及方法
CN104780607B (zh) * 2015-04-24 2018-08-24 新华三技术有限公司 对蓝牙穿戴设备定位的方法、蓝牙中继设备及监听设备
CN104879883B (zh) * 2015-04-30 2018-03-30 广东美的制冷设备有限公司 家电设备的控制方法、装置及终端
CN105159105B (zh) * 2015-08-13 2019-06-14 小米科技有限责任公司 智能电器工作方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170032213A (ko) 2017-03-22
US20170048077A1 (en) 2017-02-16
CN105159105A (zh) 2015-12-16
JP2017532855A (ja) 2017-11-02
MX2017005837A (es) 2017-11-08
WO2017024741A1 (zh) 2017-02-16
EP3131315A1 (en) 2017-02-15
CN105159105B (zh) 2019-06-14
RU2658169C1 (ru) 2018-06-19
KR101842379B1 (ko) 2018-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6782229B2 (ja) インテリジェント電気機器を動作させる方法及び装置
US20170045866A1 (en) Methods and apparatuses for operating an appliance
JP6503592B2 (ja) 家電機器制御用方法及び装置
JP6130968B2 (ja) スマート端末制御方法、装置、プログラム及び記憶媒体
EP3119039B1 (en) Method and apparatus for controlling an intelligent device
KR101814161B1 (ko) 전자기기 제어 방법 및 장치
RU2658194C2 (ru) Способ и аппарат для управления устройством
US9928725B2 (en) Method and device for reminding user
JP6286616B2 (ja) ホームスマートソケット制御方法、装置、プログラム及び記録媒体
CN104039040A (zh) 智能灯的控制方法及装置
CN105471682A (zh) 家电状态信息通知方法和装置
CN105206020B (zh) 遥控器配对方法、装置及系统
US20150288764A1 (en) Method and apparatus for controlling smart terminal
JP2014230199A (ja) 制御装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180427

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6782229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250