JP6781822B2 - 監視システム - Google Patents

監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP6781822B2
JP6781822B2 JP2019509055A JP2019509055A JP6781822B2 JP 6781822 B2 JP6781822 B2 JP 6781822B2 JP 2019509055 A JP2019509055 A JP 2019509055A JP 2019509055 A JP2019509055 A JP 2019509055A JP 6781822 B2 JP6781822 B2 JP 6781822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cameras
video
control unit
arc
monitoring system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019509055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018180200A1 (ja
Inventor
辰行 澤野
辰行 澤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Publication of JPWO2018180200A1 publication Critical patent/JPWO2018180200A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6781822B2 publication Critical patent/JP6781822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/28Circuitry to measure or to take account of the object contrast
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、複数台のカメラにおいて各カメラの露光時間をずらし、露光時間外に発生する事象の撮影漏れを防止する技術に関するものである。
近年、カメラの性能向上や、映像処理技術の向上により、監視カメラで監視する対象が増えている。その中で、列車の状態として車輪やパンタグラフを監視したいというニーズがある。
走行中の列車にカメラを設置してパンタグラフの異常を監視する場合、パンタグラフと架線の間に発生するアークも撮影することが必要になる。過大なアークは異常の現れであることから、パンタグラフを監視する場合はアークを撮影することが求められる。
なお、下記先行特許文献には、明部と暗部の階調幅の大きい被写体を正確に撮影するために、被写体照度に拘らず、カメラの撮像素子からの信号レベルが時間的、周期的に変化するように絞りやシャッタ速度を変化させる技術が記載されている。
特開2005−094814号公報
ここで、パンタグラフのアークは一瞬であるため、発生のタイミングによっては撮影できない場合があり、撮影できた際に初めてアークが発生していたことがわかるのが現状である。撮影できない理由としては、カメラの露光時間外にアークが発生したことが挙げられる。
図8を参照しながら詳細に説明すると、カメラは、所定の露光時間の後、シャッタを閉じ、次の露光時間に移るという動作を繰り返している。符号Aで示すアークは露光時間中に発光したのでカメラで撮影することができる。一方、符号Bで示すアークは露光時間外で発光したのでカメラで撮影することができない。このように、従来の技術では、露光時間外に過大アークが発生した場合、過大アークを撮影できていないために見落とす可能性があった。これにより、パンタグラフの損傷に気づかず、列車の走行に影響を及ぼすことにつながる。
一瞬に発生する事象の例としてパンタグラフのアークをあげたが、これに限らず、列車の車輪とレールとの間の火花や、列車に限らず金属同士が接触して火花が発生する場面や、2つの物体間の電位差によりスパークが発生する場面や、2極間に電気放電が発生してアークが発生する様々な場面を監視する際にも同様の課題が生じる。
そこで、本発明は、上述のように一瞬のうちに発生する事象をより確実に撮影できるようにすることを目的とする。
本発明の監視システムは、監視対象を撮影する複数のカメラと、複数のカメラの露光時間に抜けが無く連続するように複数のカメラを制御する制御部と、複数のカメラの映像を時刻情報に基づいて連続した映像として記録する映像記録部とを備えたことを特徴とする。
また、複数のカメラの映像の所定領域の平均輝度値を算出し、予め設定された閾値以上である場合にはアラーム情報を制御部に通知する画像処理部をさらに備え、制御部は受信したアラーム情報を映像とともに映像記録部に記録することが好ましい。
また、画像処理部は算出した平均輝度値を制御部に送信し、制御部は映像とともに平均輝度値を映像記録部に記録することが好ましい。
また、映像記録部に記録された映像を、平均輝度値の情報とともに表示する表示部をさらに備えることが好ましい。
また、複数のカメラは列車のパンタグラフを撮影するように列車に設置されていることが好ましい。
また、制御部は映像が撮影されたときの列車の位置情報を取得し、映像とともに映像記録部に記録することが好ましい。
さらに、本発明の監視方法は、列車のパンタグラフを監視する監視方法であって、複数のカメラの露光時間に抜けが無く連続するように複数のカメラの露光時間を制御し、複数のカメラが撮影した映像を時刻情報に基づいて連続した映像として映像記憶部に記録することを特徴とする。
本発明によれば、例えばアークの発生のように、一瞬のうちに発生する事象をより確実に撮影することができる。
本発明の一実施形態に係る監視システムの原理を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る監視システムの構成例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る監視システムの画像処理制御部の処理を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る監視システムの処理を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る監視システムの画面表示例を示す図である。 本発明の他の一実施形態に係る監視システムの構成例を示す図である。 本発明の他の一実施形態に係る監視システムの処理を説明するための図である。 従来の問題点を説明するための図である。
以下に、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
(実施例1)
まず、本発明の一実施形態に係る監視システムの原理を説明する。図1に示すように、1台のカメラ1ではアークAは撮影できるが露光時間外のアークBは撮影することができない。そこで、カメラ1の露光時間外の時間を別のカメラ2の露光時間に割り当てることで、システム全体で見た露光時間外の時間をなくす。これにより、常にパンタグラフを撮影することが可能となる。
図2に本発明の一実施形態としての監視システムの構成例を示す。
カメラ1〜3は、列車の屋根上部に設置され、パンタグラフと架線との接触部分を撮影する。カメラ1〜3はパンタグラフ全体を撮影することが好ましい。カメラ1〜3はパンタグラフに対して同一方向に並べられていても良いし、異なる方向から撮影するように設置されていてもよい。
HUB11は、LAN(Local Area Network)ケーブルで接続されている機器に対してネットワーク上でデータの中継・転送を行う機器である。
エンコーダ12〜14は、それぞれ、カメラ1〜3と他機器間の通信及びカメラの映像をネットワークに変換する機器である。
画像処理制御部15は、撮影しているパンタグラフでアークが発生すると、画面内の輝度を画像処理で認識し、過大アークが発生したことを検知する機器である。
図3に示すように、画像処理制御部15は、カメラ1〜3毎に撮影画像中のパンタグラフと架線との接触部分が撮影されている着目領域Xを予め設定されており、着目領域Xの画素ごとの輝度値を検出し、着目領域Xの平均輝度値をフレームごと、あるいは、所定フレームごとに算出する。そして、画像処理制御部15は、算出した平均輝度値が予め設定された閾値以上である場合、過大アークが発生したと判断してアラーム情報を制御部16に通知する。
また、画像処理制御部15は、算出した平均輝度値を制御部16に送信する。
制御部16は、本監視システム全体を制御する制御部であり、後述する同期信号発生器17に対して、設置している複数台のカメラの露光時間をずらすように制御する。つまり、制御部16は、複数のカメラ1〜3の露光時間に抜けが無く連続するように複数のカメラ1〜3を制御する。具体的にはその制御信号を同期信号発生器18に送信する。
さらに、制御部16は、画像処理制御部15からのアラーム情報(過大アーク検知情報)を受けて、後述するネットワークデジタルレコーダ17に録画指示を出す。制御部16は例えばCPUやパソコンによって実現される。
ネットワークデジタルレコーダ(図中NDR、登録商標)17は、制御部16より過大アーク発生のアラームを受けて、カメラ1〜3の映像を録画するものである。また、NDR17は、カメラ1〜3の各フレームを時刻順に並び替えて1つの映像に合成する。つまり、NDR17は、複数のカメラ1〜3の映像を時刻情報に基づいて連続した映像として記録する。
また、NDR17は、カメラ1〜3からの映像を常に記録しており、制御部16から過大アーク発生のアラームを受けると、予め設定されている所定時間前からの合成映像を録画用の記憶部に書込む。録画用の記憶部は例えば取り外し可能な記憶装置であってもよく、SSD(Solid State Drive)やHDD(Hard Disk Drive)などである。
同期信号発生器18は、制御部16からの制御を受け、複数台のカメラ1〜3に対して、露光時間がずれるように制御するものである。具体的には露光時間、シャッタータイミング等を制御する信号をカメラ1〜3それぞれに送信する。
事務所PC(Personal computer)19は、NDRからの録画されたデータを上記取り外し可能な記憶装置、あるいは、USB(Universal Serial Bus)メモリ等の外部媒体を使用してNDRから抽出し、録画した過大アーク発生時の映像を確認するものである。
ここで、本監視システムの処理動作について図4を参照しながら説明する。
制御部16は、同期信号発生器17に対して、設置カメラ1〜3の露光時間をそれぞれのカメラ1〜3で重複しないようにずらして同期信号を送信するよう制御する。
同期信号発生器17は、制御部16からの制御を受けて、カメラ1〜3に同期信号を送信し、露光時間がずれるようにする。ここでは、映像1/30sec(約33.3ms毎)で露光時間を1/100sec(10ms毎)として、約33.3msの内に、カメラ1〜3の露光時間がそれぞれ重ならないように設定する。この処理によって、カメラ1〜3の露光時間が重ならないため、システムとして露光時間外の時間が無くなり、アーク発生の瞬間を録画し損なうことが無くなる。つまり、アークAはカメラ1,3は撮影できないが、カメラ2が撮影することができる。また、アークBはカメラ1、2は撮影できないがカメラ3が撮影することができる。
カメラ1〜3で撮影した映像にエンコーダ12〜14でそれぞれ時刻情報が付与される。NDR17は、映像の時刻情報を元に並び替えて1つの映像に合成する。これにより、例えば制御部16でNDR17の録画映像を閲覧する場合は、1つの映像として表示される。録画映像を外部媒体で抽出し、事務所PC19で映像を閲覧する際も同様に1つの映像として表示される。
さらに、制御部16は、画像処理制御部15で算出された平均輝度値と、列車の運行情報としてのキョリ程情報やGPS(Global Positioning System)位置情報などを、映像とともにNDR17に記憶させることが好ましい。これにより、映像撮影時の平均輝度値、キョリ程情報が紐づいてNDR17に記憶される。したがって、NDR17の映像を直接、または持ち出して表示する場合、映像に紐づいて保存された時刻、平均輝度値、キョリ程情報、GPS位置情報を映像とともに表示することができる。さらに、これら時刻、平均輝度値、キョリ程情報、GPS位置情報に基づいて、映像を検索することも可能になる。
次に、事務所PC19における表示例を図5を参照しながら説明する。図5は、事務所PC19の表示部19aで、NDR17から持ち出した映像を表示した例を示している。画面17aの中央に映像が表示され、操作アイコン17bと検索した場合の検索条件17cが映像とともに表示される。さらに、画面17aには、表示している映像の平均輝度値をインジケータで表示する輝度値表示エリア17dが設けられている。これにより、ユーザは実際の映像だけではなく、この時の平均輝度値をインジケータで感覚的に把握することができ、異常状態を認識しやすくなる。なお、平均輝度値の情報の表示方法は、図5の例に限定されるものではなく、値そのものを表示しても良い。
以上のように、本実施形態によれば、パンタグラフの過大アークの発生を確実に撮影することができるため、パンタグラフや架線の損傷を事前に点検することができる。それによって、列車の安全状態を維持することができる。
なお、制御部16によって、カメラ1〜3の露光時間(シャッタ速度)を図4の1/100secから1/30sec(33.3ms)に設定変更した場合、映像1フレームの時間分露光しているため、他の2台のカメラで露光時間外を補う必要がなくなる。次のフレームは別のカメラが撮影を行い、カメラを切り替えていく。また、シャッタ速度1/60 sec(16.7ms)にすると、映像1フレームは2台のカメラで撮影できる。このように制御部16はカメラ1〜3の露光時間(シャッタ速度)の設定変更を行ってもよい。この場合、制御部16からNDR17に対して、録画するカメラ台数を3台から1台あるいは2台に変更する制御を行う。つまり、制御部16は、カメラ1〜3に設定した露光時間(シャッタ速度)に合せてNDR17へ映像を記録するカメラ台数を制御する。これにより、録画するカメラ台数を削減でき、録画している映像の保存期間の延長、ネットワーク負荷を軽減することができる。
(実施例2)
次に、本発明の他の一実施例について図6と図7を用いて説明する。
図6に本発明の他の一実施形態としての監視システムの構成例を示す。
図6の図2との違いは、カメラ1aと、カメラ3aである。
カメラ1aは、露光してから映像信号を出力するまでの時間が短いCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子を搭載して、アーク等の高輝度信号を検出した場合に外部へ高輝度検出信号を出力する機能を有する。
カメラ3aは、カメラ1aから出力される高輝度検出信号を露光信号として入力することにより、アーク等の高輝度被写体を信号飽和させずに撮影することができる。
ここで、本監視システムの他の一実施例の処理動作について図7を参照しながら説明する。
カメラ1aは、露光を開始すると、1H(走査線)後に映像信号の出力を開始し、アーク等の高輝度信号を検出した場合にカメラ3aへ高輝度検出信号である露光信号を出力する。
カメラ3aは、カメラ1aから出力される露光信号を基に露光を行い、1フィールド後に画像信号を出力する。なお、カメラ3aは露光信号を入力しない限り、画像信号を出力しない。
なお、アーク等の高輝度信号のレベルがある程度分かっている場合には、カメラ1aから出力される露光信号をトリガ信号として、予め露光時間を決めておいてもよい。
本例の監視システムは、カメラ1aで高輝度を含む被写体を撮影し、カメラ3aで例えばアーク等の高輝度被写体を信号飽和させずに撮影することができる。
本発明の実施形態である監視システムは、例えばアークの発生のように、一瞬のうちに発生する事象をより確実に撮影することができる。
以上、本発明の一実施形態について詳細に説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施することができる。例えば、上述した実施形態では、監視システムが車両のパンタグラフと架線との接触部分を撮影し、アークを監視する場合を例にあげて説明した。しかし、本発明はパンタグラフのアークへの適用に限定されるものではなく、発明が解決しようとする課題欄に記載した通り、カメラの露光時間外に瞬時に発生して撮影できない事象を監視するものすべてに適用することができる。
また、本発明は、例えば、本発明に係る処理を実行する方法や方式、このような方法や方式を実現するためのプログラムや当該プログラムを記憶する記憶媒体などとして提供することも可能である。
一例として、画像処理制御部15や制御部16は、コンピュータ上で所定のプログラムを実行することにより実現されてもよい。すなわち、例えば、画像処理制御部15や制御部16を構成するコンピュータのプロセッサが、ハードディスクやフラッシュメモリ等のデータ記憶装置に記憶されているプログラムをメモリ上に読み出して実行することで、画像処理制御部15や制御部16を実現してもよい。
上述の通り、本発明の監視システム、及び、監視方法は例えば以下の特徴を備えている。
監視対象を撮影する複数のカメラと、前記複数のカメラの露光時間に抜けが無く連続するように前記複数のカメラを制御する制御部と、前記複数のカメラの映像を時刻情報に基づいて連続した映像として記録する映像記録部とを備えたことを特徴とする、監視システム。
前記複数のカメラの映像の所定領域の平均輝度値を算出し、予め設定された閾値以上である場合にはアラーム情報を前記制御部に通知する画像処理部をさらに備え、前記制御部は受信した前記アラーム情報を前記映像とともに前記映像記録部に記録することを特徴とする、上記監視システム。
前記画像処理部は、算出した平均輝度値を前記制御部に送信し、前記制御部は、前記映像とともに前記平均輝度値を前記映像記録部に記録することを特徴とする、上記監視システム。
前記映像記録部に記録された映像を、前記平均輝度値の情報とともに表示する表示部をさらに備えたことを特徴とする、上記監視システム。
前記複数のカメラは列車のパンタグラフを撮影するように前記列車に設置されていることを特徴とする、上記監視システム。
前記制御部は、前記映像が撮影されたときの前記列車の位置情報を取得し、前記映像とともに前記映像記録部に記録することを特徴とする、上記監視システム。
列車のパンタグラフを監視する監視方法であって、複数のカメラの露光時間に抜けが無く連続するように前記複数のカメラの露光時間を制御し、前記複数のカメラが撮影した映像を時刻情報に基づいて連続した映像として映像記憶部に記録することを特徴としている。
本発明は、アークなど一瞬の事象を撮影する監視システムに利用することができる。
1,2,3,1a,3a:カメラ、11:HUB、12,13,14:エンコーダ、15:画像処理制御部、16:制御部、17:NDR、18:同期信号発生器、19:事務所PC。

Claims (2)

  1. 列車に設置され、前記列車のパンタグラフを撮影する複数のカメラと、
    前記複数のカメラの露光時間に抜けが無く連続するように前記複数のカメラを制御する制御部と、
    前記複数のカメラの映像を時刻情報に基づいて連続した映像として記録する映像記録部と
    前記複数のカメラの映像の所定領域の平均輝度値を算出し、予め設定された閾値以上である場合にはアラーム情報と算出した平均輝度値を前記制御部に通知する画像処理部とを備え、
    前記制御部は、前記映像とともに前記平均輝度値を前記映像記録部に記録するとともに、
    前記映像記録部に記録された映像を、前記平均輝度値をインジケータで表示する輝度値表示エリアとともに表示する表示部をさらに備えたことを特徴とする、監視システム。
  2. 前記制御部は、前記映像が撮影されたときの前記列車の位置情報を取得し、前記映像とともに前記映像記録部に記録することを特徴とする、請求項記載の監視システム。
JP2019509055A 2017-03-28 2018-03-02 監視システム Active JP6781822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017062930 2017-03-28
JP2017062930 2017-03-28
PCT/JP2018/008015 WO2018180200A1 (ja) 2017-03-28 2018-03-02 監視システム、及び、監視方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018180200A1 JPWO2018180200A1 (ja) 2020-01-23
JP6781822B2 true JP6781822B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=63677054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019509055A Active JP6781822B2 (ja) 2017-03-28 2018-03-02 監視システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6781822B2 (ja)
WO (1) WO2018180200A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022235926A1 (en) * 2021-05-07 2022-11-10 Mersen Usa Ep Corp. Arc detection and recording in electric trains, subways, streetcars and busses

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4078798B2 (ja) * 2000-10-31 2008-04-23 株式会社明電舎 パンタグラフ支障物検出装置
JP2003279335A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Minolta Co Ltd 撮影制御方法および装置
JP2010169506A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Meidensha Corp 接触力測定装置及び接触力測定方法
JP5298929B2 (ja) * 2009-02-23 2013-09-25 株式会社明電舎 架線検測装置
WO2015182751A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 株式会社日立国際電気 監視システムおよびカメラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018180200A1 (ja) 2020-01-23
WO2018180200A1 (ja) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4140591B2 (ja) 撮像システム及び撮像方法
KR100883632B1 (ko) 고해상도 카메라를 이용한 지능형 영상 감시 시스템 및 그 방법
US8780214B2 (en) Imaging apparatus using shorter and larger capturing intervals during continuous shooting function
US8890971B2 (en) Image processing apparatus, image capturing apparatus, and computer program
US9979898B2 (en) Imaging apparatus equipped with a flicker detection function, flicker detection method, and non-transitory computer-readable storage medium
KR100872878B1 (ko) 감시 카메라의 이벤트 검출 촬영시스템
KR20150088201A (ko) 촬상 장치, 촬상 제어 방법 및 프로그램
JPH1169288A (ja) 画像処理装置
JP4325541B2 (ja) 画像処理装置、再生画像処理装置、画像処理方法及び再生画像処理装置
JP6781822B2 (ja) 監視システム
KR101630290B1 (ko) 추적 경로 이미지 생성을 위한 촬영 방법 및 이를 이용한 촬영 장치
US10244156B2 (en) Imaging apparatus, method of displaying information, and information processing circuit having a focusing function
US9137427B2 (en) Imaging apparatus and image display method therefor
JP2015104028A (ja) 監視システム
JP6766009B2 (ja) 監視装置、監視方法、コンピュータプログラム、及び記憶媒体
JP4468419B2 (ja) 撮影装置及び撮像装置の制御方法
JP2007215032A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JPWO2018179022A1 (ja) 列車映像監視システム
JP4499514B2 (ja) 物体監視装置及び監視システム
US11172159B2 (en) Monitoring camera system and reproduction method
JP2017034587A (ja) 信号処理装置および信号処理方法
US8965171B2 (en) Recording control apparatus, recording control method, storage medium storing recording control program
JP2007214666A (ja) 動画撮影機能付デジタルカメラ
KR101198172B1 (ko) 디지털 비디오 레코더에서의 비교 영상 표시 장치 및 방법
WO2022019196A1 (ja) 撮像装置、撮像方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6781822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250