JP6779544B2 - 眼内レンズ構造体 - Google Patents
眼内レンズ構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6779544B2 JP6779544B2 JP2019173415A JP2019173415A JP6779544B2 JP 6779544 B2 JP6779544 B2 JP 6779544B2 JP 2019173415 A JP2019173415 A JP 2019173415A JP 2019173415 A JP2019173415 A JP 2019173415A JP 6779544 B2 JP6779544 B2 JP 6779544B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iol
- anterior
- support
- posterior
- capsular bag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 92
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 62
- 239000002775 capsule Substances 0.000 claims description 45
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 claims description 12
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims 1
- 210000000695 crystalline len Anatomy 0.000 description 105
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 74
- 238000000034 method Methods 0.000 description 48
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 13
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 12
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 11
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 10
- 208000002177 Cataract Diseases 0.000 description 9
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 5
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 5
- 230000008467 tissue growth Effects 0.000 description 5
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 3
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 2
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 210000001542 lens epithelial cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000002980 postoperative effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 1
- 201000009487 Amblyopia Diseases 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 206010011732 Cyst Diseases 0.000 description 1
- 206010036346 Posterior capsule opacification Diseases 0.000 description 1
- 208000035965 Postoperative Complications Diseases 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 210000002300 anterior capsule of the len Anatomy 0.000 description 1
- 210000002159 anterior chamber Anatomy 0.000 description 1
- 230000001640 apoptogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 208000031513 cyst Diseases 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 210000000873 fovea centralis Anatomy 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 1
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000001338 necrotic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 210000000184 posterior capsule of the len Anatomy 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000003190 viscoelastic substance Substances 0.000 description 1
- 210000004127 vitreous body Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/14—Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
- A61F2/16—Intraocular lenses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/14—Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
- A61F2/16—Intraocular lenses
- A61F2/1601—Lens body having features to facilitate aqueous fluid flow across the intraocular lens, e.g. for pressure equalization or nutrient delivery
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/0077—Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth
- A61F2002/009—Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth for hindering or preventing attachment of biological tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/14—Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
- A61F2/16—Intraocular lenses
- A61F2002/1681—Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/14—Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
- A61F2/16—Intraocular lenses
- A61F2002/1681—Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
- A61F2002/1689—Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics having plate-haptics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/14—Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
- A61F2/16—Intraocular lenses
- A61F2002/1681—Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
- A61F2002/16901—Supporting structure conforms to shape of capsular bag
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Surgery (AREA)
- Prostheses (AREA)
Description
本発明は、眼内レンズ構造体(IOL)、及び該IOLの挿入方法に関する。
[発明の背景]
白内障の水晶体嚢外摘出術とも称される現代の白内障の手術では、前方水晶体嚢に穴が開けられる。これは、レーザ装置を用いて行われ得る。続いて、水晶体が除去される。多数の提案されている手術において、水晶体嚢の残存部には、IOLが留置される。IOLは、空の嚢内でその位置をある程度維持する。
体摘出屈折手術の一部としての、眼内に留置するための眼内インプラントが、インプラントの外周部において、眼の水晶体嚢に形成された1つの嚢切開部の縁部分のみと係合する溝を有することが開示されている。インプラントは通常はレンズであるが、それに代えて、嚢に形成された開口部を閉塞するための栓又はプラグであってもよい。溝は、インプラントの外縁の周りの連続した溝であってもよく、あるいは、外縁から突出する突起として形成された、一連の個別の離間した溝があってもよい。単一の溝の代わりに、嚢の前部及び後部に形成されたそれぞれの嚢切開部と係合する、一対の軸方向に離間した溝が設けられてもよい。後方溝は、前方溝より平均直径が小さいことが好ましい。明細書には、図面における非常に特有な実施形態を参照して、「レンズ部の外周から突出する一連の突起」を備えた実施形態が示されている。
[発明の概要]
先行技術の不利な点は、医療手技中に水晶体嚢を損傷する可能性が高く、IOLの留置が非常に困難となり得る点、又はIOLの留置後に損傷する虞がある点、つまり、改善の余地が残されている点である。
眼は、水晶体を通常保持する水晶体嚢を有する。水晶体の除去が必要な状況では、空の水晶体嚢が残る。通常、水晶体を除去するために、まず開口部が水晶体嚢の前部に形成される。水晶体嚢膜の一部が除去される。それにより貫通孔が開くこととなり、該貫通孔は、外周部を画定する周縁に取り囲まれている。このような開口部は、例えば円形又は楕円形とすることができる。水晶体嚢の前方膜にはこうして孔が設けられ、水晶体嚢への出入りを可能にする口が提供される。
窪みは、軸方向の流体路を提供する。窪みは、実質的に軸方向である。窪みは、眼を通る流体連通を可能にする。
Lが眼内に埋め込まれると使用時に眼の角膜の方を向いている前側と、IOLが眼内に埋め込まれると使用時に眼の網膜の方を向く後側とを有し、IOLは、
−光学構造体と、
−少なくとも2つの後方支持体であって、該後方支持体は、IOLが水晶体嚢内に埋め込まれると水晶体嚢内に位置し、光学構造体から離れるように延在するためのものであり、後方支持体は、前方水晶体嚢フラップの後面と係合するための支持面を使用時に提供するように構成されている、後方支持体と、
−少なくとも2つの前方支持体であって、該前方支持体は、IOLが水晶体嚢内に埋め込まれると水晶体嚢の外側に位置し、光学構造体から離れるように延在するためのものであり、前方支持体は、前方水晶体嚢フラップの前面と係合するための支持面を使用時に提供するように構成されている、前方支持体とを備え、
後方支持体の支持面によって規定される後方平面、及び前方支持体の支持面によって規定される前方平面は、IOLを開口部に固定するために、使用時において、前方水晶体嚢フラップを後方平面と前方平面との間に保持するのに適した距離だけ離間するように構成されている。
−光学構造体と、
−少なくとも2つの後方支持体であって、該後方支持体は、IOLが水晶体嚢内に埋め込まれると水晶体嚢内に位置し、光学構造体から間れるように延在するためのものであり、後方支持体は、前方水晶体嚢フラップの後面と係合するための支持面を使用時に提供するように構成されている、後方支持体と、
−少なくとも2つの前方支持体であって、該前方支持体は、IOLが水晶体嚢内に埋め込まれると水晶体嚢の外側に位置し、光学構造体から離れるように延在するためのものであり、前方支持体は、前方水晶体嚢フラップの前面と係合するための支持面を使用時に提供するように構成されている、前方支持体とを備え、
IOLは外周部に窪みを備え、該窪みは、外周部の外周面において軸方向(A)に延在する溝を提供する。この軸方向に延在する溝は、眼の流体の通過を可能にする流体路を提供する。
後方支持体、又は少なくともそれらの支持面は、IOLの前側に向かって角度が付けられてもよい。そのようにすれば、水晶体嚢内への埋め込み後に、後方支持体が水晶体嚢フラップの後面を押圧することが可能になる。後方支持体の角度は、最大10°とし得る。
IOLはこのようにして水晶体嚢内にぴったり収まることが判明している。開口部との位置合わせが不良な場合、ハプティックは安全装置として機能し得る。
−眼の水晶体嚢の前部に開口部を形成するステップであって、該開口部はIOLの外周部と合致する形状を有し、開口部は、該開口部の形成後に残存する前方水晶体嚢フラップに取り囲まれている、ステップと、
−水晶体嚢内に後方支持体を延在させてIOLを眼内に挿入するステップと、
−後方支持体を水晶体嚢の内側に残しつつ、前方支持面が、開口部を取り囲む水晶体嚢の残存している前部の前面上に寄り掛かる状態になるように、前方支持体を水晶体嚢の外へ出すステップであって、開口部を取り囲む水晶体嚢の前部の残存する部分は、後方支持体と前方支持体との間に配置され、それによりIOLを水晶体嚢の前部の開口部に固定する、ステップとを含む。開口部を形成するステップは、別個の処置において行われてもよい。その場合、本方法はIOLの留置のみに関する。
本方法の一実施形態では、開口部は、中心が眼の軸と位置合わせされた円形であり、かつ/又は、光学構造体は、IOLの外周部と位置合わせされた光軸を備える。
本方法の一実施形態では、水晶体嚢は後部を更に備え、本方法は、
−水晶体嚢の後部に後方開口部を形成するステップであって、後方開口部は、該後方開口部の形成後に残存する後方水晶体嚢フラップに取り囲まれている、ステップと、
−IOLが水晶体嚢の前部の開口部に固定される際に、後方開口部を画定する後方水晶体嚢フラップの内周が、IOLの後方溝を取り囲むまで、IOLを眼の網膜の方向である後方向に付勢するステップであって、後方溝は、後方支持体の後方にある光学構造体を少なくとも部分的に取り囲み、それにより固定する、ステップとを更に含む。このようにして、後方水晶体嚢フラップは、後方支持体の後方でIOLに固定される。
一実施形態では、この窪みは、後方支持体と前方支持体との間に設けられている。水晶体嚢の開口部に配置されると、説明したように水晶体嚢の周縁は、IOLの外周部の周囲にあることになる。窪みは、そのようにして流体の流路を提供することになる。
上述した実施形態は本発明を限定するものではなく例証するものであること、及び当業者であれば添付の特許請求の範囲から逸脱することなく多数の代替実施形態を考案し得るであろうことに、留意すべきである。請求項において、括弧の中に入れられたいかなる参照符号も、特許請求の範囲を限定するものと見なされるべきではない。「〜を備える、〜を含む(comprise)」という動詞及びその活用形の使用は、請求項に記載されている以外の要素又はステップが存在することを排除しない。要素に先立つ冠詞「1つの(a)」又は「1つの(an)」は、当該要素が複数存在することを排除しない。
図面の寸法比率は必ずしも正しいものではない。
本明細書では、まず、眼の関連する部分を、図19A、19B、及び19Cにて説明する。図1〜11にて、眼内レンズ構造体(IOL)の幾つかの具体的な実施形態、及び眼内でのIOLの位置(図9〜11)を説明する。そして、当該IOLを眼内に留置する手技を説明する。
[眼]
図19A及び19Bでは、眼球20の断面が概略的に示されている。図19Aでは、眼球20は、角膜21と、虹彩25と、瞳孔26と、水晶体31を内包する水晶体嚢22とを有する。水晶体嚢22は、前部23と後部24とを有する。図19Bでは、水晶体31が除去された後の眼球20が示されており、通常は円形又は楕円形である開口部32を有する空の水晶体嚢22が残されている。開口部32は、水晶体嚢22の前部23に位置する。多くの場合、開口部32の中心は眼の軸上にあることとなる。この軸は、図12にお
いて明示されている。
[眼内レンズ構造体(IOL)]
次に、眼内レンズ構造体(IOL)の幾つかの実施形態を説明する。図1は、眼内レンズ構造体(IOL)1の一実施形態を前方から見たところを概略的に示している。前側というのは、IOL1の、IOL1が眼内に留置されたときに角膜21の方を向いている側である。IOL1の、IOLが眼内に埋め込まれた後に網膜の方を向いている側は、本明細書ではIOL1の後側と称される。水晶体31を眼から除去しなければならない場合、通常、水晶体嚢22の前部23に開口部32が形成される。続いて、水晶体31が除去される。小児患者など特定の場合には、水晶体嚢22の後部24、すなわち水晶体31と網膜との間に位置する水晶体嚢22の部分に形成された後方開口部があってもよい。開口部32及び後方開口部は、通常は位置が整合している。これらの開口部は円形であることが多いが、レーザによる嚢切開術を使用する際には確実に、他の形状も可能である。これらの開口部は、通常は眼の光軸と位置を合わせられるが、他の位置を採用してもよい。これらの開口部の周囲には、水晶体嚢の組織又は膜の輪が残る。この輪は、水晶体嚢フラップとも称される。この輪又はフラップは端縁52を有し、端縁52は、開口部32の外周部の境界であり、又は事実上、開口部32を画定する。開口部32は、開口部32の中心からその端縁52へと外側に向かう径方向を有する。
を形成する。
光学構造体2は、通常4〜7mmの直径を有する。外周部7は、通常4〜7mmの直径を有する。図面に示される実施形態では、前方支持体6,6’及び後方支持体5,5’は、外周部7に取り付けられている。
IOL1は、前方支持体6,6’を更に備える。前方支持体6,6’もまた、光学構造体2に対して横方向に延在している。前方支持体は、前方支持体6,6’の支持面14,14’を提供する。IOL1が埋め込まれると、これらの前方支持体6,6’は水晶体嚢22の外側にある。支持面14,14’は、IOL1が埋め込まれると水晶体嚢の前部の前面と係合するように設計及び構成されている。先と同様に、これらの支持面14,14’は一平面上にあり、これは前方平面と称される。一実施形態では、埋め込まれると、外周部7の表面は、前方水晶体嚢の開口部の端縁52と係合、又はほぼ係合し、前方支持体5,5’の支持面14,14’は、実質的に前方水晶体嚢の前面に寄り添うように形成され得る。両表面は、よって、ほぼ完全に物理的接触の状態にある。そのために、支持面14,14’は、水晶体嚢の表面を保持するように構成され得る。前方支持体が、実際に水晶体嚢の外側に到達して、前方水晶体嚢の前面に寄り添うことができるためには、IOL1を埋め込む者にある程度の巧みな操作が通常求められる。
ている。これらの支持体開口部18,18’を通して、IOLを水晶体嚢内に挿入した後で前方支持体6,6’を水晶体嚢の開口部32を通して引き戻すための器具を挿入することが可能である。前方支持体6,6’は、そのようにして水晶体嚢の外側に到達する。支持体開口部18,18’の直径は、0.2〜1.5mmであり得る。詳細には、その直径は、0.2〜1.0mmであり得る。
図5、6B、及び7Bはそれぞれ、後側から見た斜視図、断面図、及び図6Bの断面の表示箇所の詳細を示すものであり、外周部における、及び外周部に近接するIOL1の後側には、後方水晶体嚢部から組織が増殖することを防止するために、鋭いリム16が設けられている。このような組織増殖は、後嚢混濁の原因となり得る。
[眼内に配置されたIOL]
図9は、水晶体嚢22内の挿入位置にIOL1が配置された状態の、眼球の断面図を示している。眼球20は、角膜21と、瞳孔26を有する虹彩25と、水晶体嚢22とを有する。
1.固視点及び眼の節点Nを通る視軸51。節点の機能を考慮するならば、視軸51を表す光線は、中心窩48を通過して網膜に至る。
2.角膜表面に垂直であり、虹彩25及び瞳孔26の中心点を通過する光軸47。中心窩48は眼球20の中心に位置していないため、光軸47は視軸51とは異なる。光軸51は、眼球系の幾何学的対称軸であり、中心窩の中心点に到達して眼球系を斜めに通過する光学中心光線とは異なる。
3.照準線50は、固視点及び入射瞳26の中心を通る軸である。それは、光束の重心を通る、眼20に入射する光錘の軸である光線である。一般的に、照準線と光軸47との間の角度は3°〜8°の範囲にある。入射瞳26の中心は、角膜系を通る非対称結像、及び軸から外れた中心窩の位置に起因して、鼻側の方にずれている。
4.入射瞳26の中心を通る、角膜の前面に垂直である瞳孔中心線49。
8に像が生成される最も好都合な位置まで眼を回転させる傾向がある。眼20がそのように動いて、像が中心窩の中心部にくるような最適な向きの位置になった場合、眼の光学系は中心にあるシステムとして使用されていない。にもかかわらず、傾きは小さく、球面収差及び非点収差が眼の主要な収差である。
ここでは、後方水晶体嚢24は、先に説明した後方開口部を有する。後方開口部の周縁は、後方溝12の中に配置されている。前方水晶体嚢部23に開口部を形成した後に残存する、前方水晶体嚢フラップ(環状の水晶体嚢膜物質)は、前方支持体6と後方支持体5との間に保持されている。前方支持体6の支持面及び後方支持体5の支持面は、ともに前方水晶体嚢フラップに寄り添い、そして、おそらくそのように図示されてはいないが、実際には、その間にこのフラップを挟持することさえ可能である。
[眼内へのIOLの挿入]
先述したIOL1の挿入について、以下に説明する。切開及びIOLの埋め込みの手技の例は、例えば米国特許第5376115号明細書に記載のものと同様であり、この特許明細書は、参照することにより、全体が記載されているものとして援用される。具体的には、その記載内容は以下の通りである。
この参考文献によれば、この手技は、Menapace,R.等によるJ Cataract Refract Surg 16(5)(1990年)567〜577ページ、及びOrmerod,L.D.等によるOphthalmology(米国) 100(2)(1993年)159〜163ページに例えば記載されている。
これは、以下の手技と組み合わせられ得る。IOL1を水晶体嚢内に挿入する前にまず、水晶体嚢の前部に開口部が形成される。例えば、フェムトレーザのようなレーザ装置を用いて、水晶体嚢の前方膜又は前嚢に、正確な形状及び正確な位置を有する開口部又は孔を形成することが可能である。この手技は「Capsularhexis(嚢切開)」とも称されるが、最近の文献は、レーザによる手技を「Capsulotomy(嚢切開)」と称しており、この用語を、水晶体嚢の開口部の機械的創形成又は切開を指すのに用い
られる用語である「Capsularhexis(嚢切開)」と対比して使用している。他のレーザによる手技も現在開発されつつある。これらの手技では、レーザ光は角膜を通過して眼内に入るように向けられ、そのエネルギーは、眼の内部構造を切開するために、該内部構造に吸収される。これらの手技の1つにおいて、前方水晶体嚢膜は、光吸収剤で着色される。この光吸収剤の吸収特性は、レーザ光エネルギーを吸収するように選択される。
このような伝統的な嚢切開手技及びこの手技におけるレーザ装置の使用の例が、米国特許第8409182号明細書に記載されており、この特許は、参照することにより、全体が記載されているものとして本明細書に援用される。例えば第3欄には、嚢切開(Capsularhexis)手技、又はより具体的には嚢切開(Capsulotomy)手技におけるステップの例が記載されている。レーザを利用した手技は、開口部の正確な形状と同様に、正確な位置決めを可能にする。さらに、このような手技は、水晶体嚢に形成された開口部の周囲に、比較的強度の高い端縁52を残すことが可能である。具体的には、レーザを用いた手技について、以下のことが判明している。
出典:J.Cataract Refract. Surg. 2011;37:1189〜1198ページ Q 2011年 ASCRS and ESCRS。
方法:10個の新鮮な豚の眼が、フェムト秒レーザを利用した嚢切開又は手作業による嚢切開に無作為に割り当てられた。嚢はヒアルロン酸に浸漬され、引張力測定装置とともに開創器が嚢開口部に固定された。嚢切開を行う際に必要となる力が、ミリニュートン(mN)で測定され、最大延伸比もまた評価された。
出典:J. Cataract Refract. Surg. 2013;39:105〜109ページ Q 2013年 ASCRS and ESCRS。
るが、流体の流れを制御するために変更が加えられてもよい。この窪み53は、IOL1の挿入後に、外周部表面7と水晶体嚢23の前部の開口部32の端縁52との間に流路を形成する。したがって、水晶体嚢の開口部32にIOLが挿入されると、流体の流路が提供される。実際に、後方溝12がIOLに設けられている場合でも、水晶体嚢の後部が後方溝12に挿入されると、この溝が流体部の流路を提供し得る。実際に、窪みが径方向に延在していることによって、そのような流路が制御され得る。
これらの実施形態では、複数の後方支持体及び複数の前方支持体が存在する。これらは、’(ダッシュ)マークを付して個別に示されてはいない。同じ部分又は構成は、先と同様に同じ参照符号を有し、更に説明はしない。図20は斜視図を示し、図21は前方から見たところを示し、いずれもIOLの前側を示している。
向端部で2つずつ連結されている。それらは、前方支持体6より径方向(Ra)に更に延在している。図21に見られるように、支持体5,6は重なり合っていないことが明らかである。前方支持体6の貫通孔18は、先と同様に、前方支持体6を水晶体嚢から容易に引き出すことを可能にする。これにより、水晶体嚢においてより良好なセンタリングが可能になる。
Claims (23)
- 眼内レンズ構造体(IOL)であって、該IOLは、水晶体嚢内に留置するため、及び前方水晶体嚢フラップが水晶体嚢の前部の開口部を取り囲んでいる状態で前記開口部に前記IOLを固定するためのものであり、前記IOLは、該IOLが眼の水晶体嚢内に埋め込まれると使用時に眼の角膜の方を向いている前側と、前記IOLが眼内に埋め込まれると使用時に眼の網膜の方を向いている後側とを有し、前記IOLは、
−外周部を備える光学構造体と、
−前記光学構造体の前記外周部に連結されて該外周部から離れるように延在する少なくとも2つの後方支持体であって、該後方支持体は、前方水晶体嚢フラップの後面と係合するための支持面を使用時に提供するように構成され、前記後方支持体は、前記IOLが水晶体嚢内に埋め込まれると水晶体嚢の内部に位置する、後方支持体と、
−水晶体嚢の外側に位置して前記光学構造体から離れるように延在するために、前記光学構造体の前記外周部に連結されて該外周部から延在する少なくとも2つの前方支持体であって、該前方支持体は、前方水晶体嚢フラップの前面と係合するための支持面を使用時に提供するように構成されている、前方支持体と
を備え、
前記後方支持体の前記支持面によって規定される後方平面、及び前記前方支持体の前記支持面によって規定される前方平面は、前記IOLを前記開口部に固定するために、前記前方水晶体嚢フラップを前記後方平面と前記前方平面との間に保持するのに適した距離だけ使用時に離間するように構成され、
前記後方支持体の前記外周部に対する接続部分と前記前方支持体の前記外周部に対する接続部分とは、互いに対して周方向又は方位角方向にずれており、方位角方向(Az)において前方支持面と後方支持面とを交互に提供し、
前記IOLが一体的に形成されており、前記IOLの厚さ及び可撓性は、該IOLを曲げてより小さな状態で微小切開創を介して眼内に挿入可能であり、かつ、水晶体嚢内に挿入された後には巻かれた状態から展開して元の状態に戻るように構成される、IOL。 - 前記IOLが水晶体嚢内に埋め込まれると、前記前方支持体及び前記後方支持体は、前記IOLを水晶体嚢の前部の前記開口部に固定するために、前記前方水晶体嚢フラップを前記前方支持体と前記後方支持体との間に保持するように、前記外周部上において互いに配置されている、請求項1に記載のIOL。
- 前記少なくとも2つの後方支持体は、互いに対して実質的に反対の方向に前記光学構造体から離れるように延在し、前記少なくとも2つの前方支持体は、互いに対して実質的に反対の方向に前記光学構造体から離れるように延在している、請求項1又は2に記載のIOL。
- 前記前方平面と前記後方平面とは5〜70ミクロン離間している、請求項1〜3のいずれか1項に記載のIOL。
- 前記後方平面と前記前方平面とは5〜50ミクロン離間している、請求項4に記載のIOL。
- 前記後方支持体及び前記前方支持体は、前記光学構造体の周囲において周方向又は方位角方向に延在している、請求項1〜5のいずれか1項に記載のIOL。
- 前記後方支持体と前記前方支持体とは、実質的に重なり合っていない、請求項1〜6のいずれか1項に記載のIOL。
- 前記後方支持体と前記前方支持体とは、重なり合っていない、請求項1〜7のいずれか1項に記載のIOL。
- 前記IOLは、前記光学構造体を取り囲む外周部表面と、該外周部表面から延在する前記後方支持体及び前記前方支持体とを備え、前記外周部表面は、前記IOLが埋め込まれると、前記開口部の外周部を画定する前記前方水晶体嚢フラップの周縁と係合するための、径方向面を形成する、請求項1〜8のいずれか1項に記載のIOL。
- 前記前方支持体は、貫通孔又は開口部を備える、請求項1〜9のいずれか1項に記載のIOL。
- −前記少なくとも2つの後方支持体は、前記光学構造体から延出する閉ループを備え、各ループは、前記外周部に取り付けられた両端部を有し、
−前記少なくとも2つの前方支持体は、前記端部の間において前記ループのうちの1つの内側にそれぞれ配置されている、
請求項1〜10のいずれか1項に記載のIOL。 - 前記IOLの前記後方支持体と前記前方支持体とは、互いに対して方位角方向(Az)にずれている、又は互い違いに配置されている、請求項1〜11のいずれか1項に記載のIOL。
- 前記後方支持体の後方において少なくとも部分的に周方向に延びる溝を更に備える、請求項1〜12のいずれか1項に記載のIOL。
- 前記少なくとも部分的に周方向に延びる溝は、前記IOLが眼内に埋め込まれると水晶体嚢の後部の後方開口部を取り囲む後方水晶体嚢フラップの少なくとも端縁を受容するために、径方向に開口している、請求項13に記載のIOL。
- 前記少なくとも部分的に周方向に延びる溝は深さが0.1〜0.3mmである、請求項13又は14に記載のIOL。
- 前記少なくとも部分的に周方向に延びる溝は幅が0.05〜0.2mmである、請求項13〜15のいずれか1項に記載のIOL。
- 前記少なくとも部分的に周方向に延びる溝にはテーパが付けられている、請求項13〜16のいずれか1項に記載のIOL。
- 前記IOLの前記後方支持体及び前記前方支持体は、前記光学構造体の周囲において方位角方向(Az)に延在している、請求項1〜17のいずれか1項に記載のIOL。
- 前記IOLは、前記外周部に窪みを備え、該窪みは、前記外周部の外周面において軸方向(Ax)に延在する溝を提供する、請求項1〜18のいずれか1項に記載のIOL。
- 前記窪みは、前記IOLが埋め込まれると水晶体嚢の端縁を越えて延在する、請求項19に記載のIOL。
- 前記窪みは、前記前方支持体の前記後面を越えて軸方向(Ax)に延在する、請求項19又は20に記載のIOL。
- 前記窪みは、前記後方支持体の前記前面を越えて延在する、請求項19〜21のいずれか1項に記載のIOL。
- 前記窪みは、前記後方支持体と前記前方支持体の間に設けられる、請求項19〜22のいずれか1項に記載のIOL。
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL2011235 | 2013-07-29 | ||
NL2011235A NL2011235C2 (en) | 2013-07-29 | 2013-07-29 | Intraocular lens structure. |
NL2011475 | 2013-09-19 | ||
NL2011475 | 2013-09-19 | ||
NL2011562 | 2013-10-04 | ||
NL2011562 | 2013-10-04 | ||
NL2012659 | 2014-04-18 | ||
NL2012659 | 2014-04-18 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016531570A Division JP6628722B2 (ja) | 2013-07-29 | 2014-07-28 | 眼内レンズ構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020062388A JP2020062388A (ja) | 2020-04-23 |
JP6779544B2 true JP6779544B2 (ja) | 2020-11-04 |
Family
ID=51390155
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016531570A Active JP6628722B2 (ja) | 2013-07-29 | 2014-07-28 | 眼内レンズ構造体 |
JP2019173415A Active JP6779544B2 (ja) | 2013-07-29 | 2019-09-24 | 眼内レンズ構造体 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016531570A Active JP6628722B2 (ja) | 2013-07-29 | 2014-07-28 | 眼内レンズ構造体 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9999498B2 (ja) |
EP (1) | EP3027142B1 (ja) |
JP (2) | JP6628722B2 (ja) |
KR (2) | KR102271908B1 (ja) |
CN (3) | CN111249035B (ja) |
AU (1) | AU2014296940B2 (ja) |
BR (1) | BR112016001952B1 (ja) |
CA (1) | CA2918617C (ja) |
IL (1) | IL243559B (ja) |
MX (1) | MX2016001300A (ja) |
RU (2) | RU2661003C2 (ja) |
WO (1) | WO2015016705A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6591525B2 (ja) | 2014-03-28 | 2019-10-16 | フォーサイト・ラブス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーForSight Labs, LLC | 遠近調節型の眼内レンズ |
CN106956082A (zh) * | 2016-01-11 | 2017-07-18 | 广东东阳光药业有限公司 | 人工晶体制备方法 |
EP3531973A4 (en) * | 2016-10-28 | 2020-07-15 | Forsight Vision6, Inc. | INTRAOCULAR LENS FOR ACCOMMODATION AND IMPLANTATION METHODS |
CN108670500A (zh) * | 2018-06-06 | 2018-10-19 | 姚涛 | 一种前囊口辅助固定型人工晶体 |
WO2019235912A1 (en) | 2018-06-07 | 2019-12-12 | Akkolens International B.V. | Rotational stable intraocular lens anchored in asymmetrical capsulorhexis |
CN110151394A (zh) * | 2019-06-19 | 2019-08-23 | 沈阳眼产业技术研究院有限公司 | 附加追矫型眼内透镜及其应用 |
US11759309B2 (en) | 2020-04-29 | 2023-09-19 | Long Bridge Medical, Inc. | Devices to support and position an intraocular lens within the eye and methods of use |
US20220192820A1 (en) * | 2020-12-17 | 2022-06-23 | Alcon Inc. | Intraocular lens with rotational resistance and negative dysphotopsia mitigation |
KR102579838B1 (ko) * | 2021-03-11 | 2023-09-26 | 김주영 | 난시를 교정하기 위한 인공수정체 |
IL314431A (en) * | 2022-01-24 | 2024-09-01 | Eyemed Tech Ltd | Devices for holding an intraocular lens |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1154904A (en) * | 1980-02-20 | 1983-10-11 | Howard V. Gimbel | Intraocular lens system |
US5008102A (en) * | 1986-02-26 | 1991-04-16 | York Kenneth K | Biocompatible intraocular light-screening compositions and methods of intraocular light screening |
SU1438764A1 (ru) * | 1986-10-29 | 1988-11-23 | Ч.Д.Джарулла-заде и А.А.Каспаров 1(53) 617.7(088.8) | Искусственный хрусталик глаза |
RU94022800A (ru) * | 1994-06-14 | 1996-04-27 | Акционерное общество закрытого типа Межотраслевой научно-технический комплекс "Микрохирургия глаза" | Искусственный хрусталик глаза |
US5697973A (en) * | 1994-09-19 | 1997-12-16 | Peyman; Gholam A. | Intraocular silicone lens |
US6027531A (en) * | 1997-10-14 | 2000-02-22 | Tassignon; Marie-Joseb. R. | Intraocular lens and method for preventing secondary opacification |
AU2001280026A1 (en) * | 2000-07-28 | 2002-02-13 | Kiyoshi Okada | Intraocular lenses with reduced complications |
US20080027538A1 (en) * | 2006-07-27 | 2008-01-31 | Cumming J Stuart | Polyspheric Accommodating Intraocular Lens |
KR100807940B1 (ko) * | 2007-03-08 | 2008-02-28 | 박경진 | 안구내렌즈 |
ATE531341T1 (de) * | 2007-09-18 | 2011-11-15 | Michael Amon | Intraokularlinse |
JP5276165B2 (ja) * | 2008-07-24 | 2013-08-28 | ニューレンズ・リミテッド | 調節式眼内レンズ(aiol)カプセル |
US8287593B2 (en) * | 2009-11-24 | 2012-10-16 | Valdemar Portney | Adjustable multifocal intraocular lens system |
US8652206B2 (en) | 2010-04-12 | 2014-02-18 | Samuel Masket | Anti-dysphotopic intraocular lens and method |
EP3170474B1 (en) * | 2010-08-26 | 2019-05-01 | Stevens, Julian Douglas | Intraocular implant |
FR2979816A1 (fr) * | 2011-09-14 | 2013-03-15 | Qmp Holding Gmbh | Dispositif perfectionne d'haptiques pour implant de sulcus |
-
2014
- 2014-07-28 RU RU2016106277A patent/RU2661003C2/ru active
- 2014-07-28 KR KR1020167005504A patent/KR102271908B1/ko active IP Right Grant
- 2014-07-28 CN CN201911347258.8A patent/CN111249035B/zh active Active
- 2014-07-28 WO PCT/NL2014/050519 patent/WO2015016705A1/en active Application Filing
- 2014-07-28 BR BR112016001952-0A patent/BR112016001952B1/pt active IP Right Grant
- 2014-07-28 EP EP14753335.0A patent/EP3027142B1/en active Active
- 2014-07-28 US US14/909,078 patent/US9999498B2/en active Active
- 2014-07-28 RU RU2018121034A patent/RU2018121034A/ru not_active Application Discontinuation
- 2014-07-28 KR KR1020217018845A patent/KR102317956B1/ko active IP Right Grant
- 2014-07-28 CN CN202110560950.XA patent/CN113768659A/zh active Pending
- 2014-07-28 AU AU2014296940A patent/AU2014296940B2/en active Active
- 2014-07-28 CN CN201480043123.1A patent/CN105722475A/zh active Pending
- 2014-07-28 CA CA2918617A patent/CA2918617C/en active Active
- 2014-07-28 MX MX2016001300A patent/MX2016001300A/es active IP Right Grant
- 2014-07-28 JP JP2016531570A patent/JP6628722B2/ja active Active
-
2016
- 2016-01-11 IL IL243559A patent/IL243559B/en unknown
-
2018
- 2018-05-11 US US15/977,982 patent/US10702374B2/en active Active
-
2019
- 2019-09-24 JP JP2019173415A patent/JP6779544B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180263757A1 (en) | 2018-09-20 |
CN105722475A (zh) | 2016-06-29 |
JP2020062388A (ja) | 2020-04-23 |
US9999498B2 (en) | 2018-06-19 |
EP3027142B1 (en) | 2020-03-25 |
IL243559A0 (en) | 2016-02-29 |
EP3027142A1 (en) | 2016-06-08 |
CN111249035A (zh) | 2020-06-09 |
CA2918617C (en) | 2021-05-04 |
RU2661003C2 (ru) | 2018-07-11 |
CA2918617A1 (en) | 2015-02-05 |
RU2018121034A3 (ja) | 2021-10-12 |
BR112016001952A2 (pt) | 2017-08-01 |
KR102317956B1 (ko) | 2021-10-27 |
KR20160040258A (ko) | 2016-04-12 |
RU2018121034A (ru) | 2019-03-05 |
CN113768659A (zh) | 2021-12-10 |
RU2016106277A3 (ja) | 2018-04-02 |
AU2014296940B2 (en) | 2019-01-17 |
AU2014296940A1 (en) | 2016-02-18 |
JP2016525432A (ja) | 2016-08-25 |
KR20210080580A (ko) | 2021-06-30 |
US20160184088A1 (en) | 2016-06-30 |
MX2016001300A (es) | 2016-08-18 |
IL243559B (en) | 2021-09-30 |
KR102271908B1 (ko) | 2021-07-02 |
CN111249035B (zh) | 2022-10-28 |
WO2015016705A1 (en) | 2015-02-05 |
JP6628722B2 (ja) | 2020-01-15 |
US10702374B2 (en) | 2020-07-07 |
BR112016001952B1 (pt) | 2022-03-22 |
RU2016106277A (ru) | 2017-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6978092B2 (ja) | 眼内レンズアセンブリ | |
JP6779544B2 (ja) | 眼内レンズ構造体 | |
US9339375B2 (en) | Capsule expander devices, systems, and methods for inhibiting capsular opacification and stabilizing the capsule | |
ES2890415T3 (es) | Diseños y métodos de lente intraocular modular | |
TWI651081B (zh) | 用於抑制囊渾濁之非對稱囊環 | |
US20210228336A1 (en) | Rotational Stable Intraocular Lens Anchored in Asymmetrical Capsulorhexis | |
US11026779B2 (en) | Intraocular lens and methods for implanting the same | |
NL2011325C2 (en) | Intraocular lens assembly. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191024 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6779544 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |