JP6777106B2 - 画像形成システム及び画像形成方法 - Google Patents

画像形成システム及び画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6777106B2
JP6777106B2 JP2018014942A JP2018014942A JP6777106B2 JP 6777106 B2 JP6777106 B2 JP 6777106B2 JP 2018014942 A JP2018014942 A JP 2018014942A JP 2018014942 A JP2018014942 A JP 2018014942A JP 6777106 B2 JP6777106 B2 JP 6777106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
queue
individual
image forming
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018014942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019134308A (ja
Inventor
達也 樋渡
達也 樋渡
佐藤 正史
正史 佐藤
震宇 孫
震宇 孫
京司 津田
京司 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018014942A priority Critical patent/JP6777106B2/ja
Priority to CN201910011987.XA priority patent/CN110096241A/zh
Priority to EP19151027.0A priority patent/EP3521998B1/en
Priority to US16/264,180 priority patent/US20190235798A1/en
Publication of JP2019134308A publication Critical patent/JP2019134308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6777106B2 publication Critical patent/JP6777106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、複数の画像形成装置と複数のユーザー端末と管理サーバーと管理者端末とがネットワークを介して接続された画像形成システム及び画像形成方法に関する。
従来、プリンター等の複数の画像形成装置とパーソナルコンピューター等のユーザー端末と管理サーバーとがネットワークを介して接続された画像形成システムが知られている(例えば、特許文献1を参照)。特許文献1の技術では、ユーザー端末は、プリンタードライバーに基づいて、管理サーバーによるユーザー認証の成功後に、ユーザー端末から印刷ジョブを画像形成装置に送信して実行させている。
特開2011−114538号公報
しかしながら、従来技術では、プリンタードライバーの設定で印刷ジョブの出力先とする画像形成装置を設定しなければならなかった。そのため、顧客に画像形成システムを提供する場合には、サービスマンが、各ユーザー端末にプリンタードライバーをインストールするときに、出力先の画像形成装置を個々に設定しなければならず、大変な手間となっていたという問題があった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、ユーザー端末のプリンタードライバーにおける設定の手間を減らすことができる技術を提供することを目的とする。
本発明の画像形成システムは、印刷ジョブを送信する複数のユーザー端末と、前記印刷ジョブを実行する複数の画像形成装置と、管理サーバーとがネットワークを介して接続された画像形成システムであって、前記管理サーバーは、各前記ユーザー端末から送信された前記印刷ジョブを一時的に格納する共通キューと、前記印刷ジョブの振分先となる複数の種類の個別キューと、前記振分先として選択可能な前記個別キューの種類を制限する設定を受け付ける制限設定受付部と、前記制限設定受付部により制限された前記個別キューの種類の中で、ユーザー毎に前記個別キューの設定を受け付ける個別キュー設定受付部と、前記共通キューに格納された前記印刷ジョブを前記個別キュー設定受付部が受け付けた前記個別キューに振り分ける印刷ジョブ振分部と、前記個別キューに格納された前記印刷ジョブを前記個別キューに対応付けられた前記画像形成装置に送信する印刷ジョブ送信部とを備え、各前記ユーザー端末は、前記印刷ジョブの出力先が前記共通キューに設定されたプリンタードライバーに基づいて、前記印刷ジョブを作成する印刷ジョブ作成部を備えたことを特徴とする。
また、前記制限設定受付部は、前記複数の画像形成装置に1対1に対応し、格納した印刷ジョブを対応する前記画像形成装置に送信する複数のダイレクトキューと、格納した印刷ジョブを前記画像形成装置にログインしたユーザーから実行対象として選択されるまで保持するPrint&Followキューと、格納した印刷ジョブの代理印刷権限を付与されたユーザーが前記画像形成装置にログインして実行対象として選択するまで前記印刷ジョブを保持する代理印刷キューとの3種類に対する制限を受け付けてもよい。
また、前記個別キュー設定受付部は、前記個別キューの設定を受け付ける個別キュー設定画面内で選択可能な個別キューのリストを、前記制限設定受付部により受け付けられた前記個別キューの種類に制限してもよい。
本発明の画像形成方法は、印刷ジョブを送信する複数のユーザー端末と、前記印刷ジョブを実行する複数の画像形成装置と、管理サーバーとがネットワークを介して接続された画像形成システムにより実行される画像形成方法であって、前記管理サーバーは、各前記ユーザー端末から送信された前記印刷ジョブを共通キューに一時的に格納し、前記印刷ジョブの振分先として選択可能な個別キューの種類を制限する設定を受け付け、制限された前記個別キューの種類の中で、ユーザー毎に前記個別キューの設定を受け付け、前記共通キューに格納された前記印刷ジョブをユーザーの前記個別キューに振り分け、前記個別キューに格納された前記印刷ジョブを前記個別キューに対応付けられた前記画像形成装置に送信し、各前記ユーザー端末は、前記印刷ジョブの出力先が前記共通キューに設定されたプリンタードライバーに基づいて、前記印刷ジョブを作成することを特徴とする。
本発明によれば、ユーザー端末のプリンタードライバーにおける設定の手間を減らすことができる。
本発明に係る実施の形態の画像形成システムのシステム構成図である。 図1に示す管理サーバーの概略構成図である。 図2に示す個別キュー設定情報の登録例である。 図2に示す制限設定情報の登録例である。 個別キュー設定画面例である。 図1に示すユーザー端末の概略構成図である。 図1に示す管理サーバーが個別キューの設定を受け付ける処理の流れを示すフローチャートである。 図1に示す画像形成システムの印刷処理の流れを示すフローチャートである。
以下、図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、以下の実施の形態において、同様の機能を示す構成には、同一の符号を付してある。
図1に示すように、画像形成システムXは、管理サーバー1と、複数のユーザー端末2と、複数の画像形成装置3と、管理者端末4とが、ネットワーク5を介して接続されている。画像形成装置3は、プリンターや複写機、複合機等であり、印刷機能を備えている。
図2に示すように、管理サーバー1は、サーバー通信部11と、サーバー記憶部12と、サーバー制御部13とを備えている。
サーバー通信部11は、LAN(Local Area Network)やインターネット等のネットワーク5を介して、複数のユーザー端末2や複数の画像形成装置3、管理者端末4との間で各種データを送受信する機能を有する。
サーバー記憶部12は、半導体メモリーやHDD(Hard Disk Drive)等の記憶手段であり、ユーザー情報121と、共通キュー122と、複数の個別キュー123と、個別キュー設定情報124と、制限設定情報125とを備えている。また、サーバー記憶部12には、config.iniファイル等のシステム設定ファイルも記憶されている。
ユーザー情報121は、ユーザー認証に利用されるユーザー名(ユーザーID)やパスワード等が登録されている。
共通キュー122は、各ユーザー端末2から送信された印刷ジョブが一時的に格納されるキューである。本実施の形態では、複数のユーザー端末2のそれぞれから送信される印刷ジョブは、全て共通キュー122に一旦格納される。
複数の個別キュー123は、共通キュー122に格納された印刷ジョブの振分先となるキューである。複数の個別キュー123は、タイプの異なる3種類のキューを有しており、ダイレクトキューと、Print&Followキューと、代理印刷キューとがある。
ダイレクトキューは、管理サーバー1が管理の対象とする複数の画像形成装置3の数だけ設けられており、複数の画像形成装置3に1対1で対応している。共通キュー122からダイレクトキューに振り分けされた印刷ジョブは、ダイレクトキューに対応する画像形成装置3に送信されて実行される。
Print&Followキューに格納された印刷ジョブは、印刷ジョブを作成したユーザーが画像形成装置3にログインして、実行対象として選択するまで保持される。印刷ジョブが実行対象として選択されると、ユーザーがログインしている画像形成装置3に送信されて実行される。
代理印刷キューに格納された印刷ジョブは、印刷ジョブを作成したユーザーによって代理印刷権限を付与されたユーザーが画像形成装置3にログインして、実行対象として選択するまで保持される。代理印刷権限を付与されたユーザーは、自分のジョブだけでなく、代理印刷権限を付与された印刷ジョブを選択して印刷することができる。印刷ジョブが実行対象として選択されると、代理印刷権限を付与されたユーザーがログインしている画像形成装置3に送信されて実行される。
個別キュー設定情報124は、図3に示すように、ユーザー毎に個別キュー123が登録される。ユーザーEのように、キュー名が空欄のユーザーは、個別キュー123の設定が済んでいないことを示している。
制限設定情報125は、ユーザーが個別キュー123を設定する際に使用する個別キュー123のリストを制御するための設定が登録される。
サーバー制御部13は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備えたマイクロコンピューター等の情報処理部である。ROMには、管理サーバー1の動作制御を行うための制御プログラムが記憶されている。サーバー制御部13のCPUは、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出し、制御プログラムをRAMに展開させて実行することで、管理サーバー1全体の制御を行う。
また、サーバー制御部13は、認証部131、制限設定受付部132、個別キュー設定受付部133、印刷ジョブ振分部134、印刷ジョブ送信部135として機能する。
認証部131は、複数のユーザー端末2や複数の画像形成装置3、管理者端末4からネットワーク5を介して送信されたユーザー名(ユーザーID)やパスワード等の認証情報を、サーバー記憶部12に記憶されたユーザー情報121と照合することで、ユーザー認証を行う機能を有する。
制限設定受付部132は、後述の個別キュー設定画面G60(図5)を介して設定可能な個別キュー123の種類を制限する設定を管理者権限で受け付ける。例えば、制限設定受付部132は、認証部131により認証されたユーザーが管理者である場合に、図4に示すように、configファイル等の管理サーバー1の設定ファイルに対する編集を許可し、configファイル内に制限設定情報125を入力させても良い。
制限設定情報125は、個別キュー123の使用を有効化する有効化パラメーター125aと、ユーザーに使用を許可する個別キュー123の種類を指定する種類パラメーター125bと、使用可能なキュー名のリストを指定するリストパラメーター125cとを有する。
有効化パラメーター125aは、configファイル内に[PersonarlQueues]と入力された場合に有効化される。
種類パラメーター125bは、ユーザーが選択可能な個別キュー123の種類を設定するパラメーターであり、show=1〜3の間でパラメーター値が設定される。show=1と入力された場合は、全ての種類の個別キュー123が選択可能になる。show=2と入力された場合は、Print&Followキューと代理印刷キューのみが選択可能になり、ダイレクトキューは選択不可能になる。show=3と入力された場合は、ダイレクトキューのみ選択可能になる。
リストパラメーター125cは、ユーザーが選択可能な個別キュー123のキュー名のリストを設定するパラメーターであり、「queues=」に続けて入力されたキュー名をリストに含めることができる。例えば、queues=queuename1,queuename2のように、複数のフルネームのキュー名をカンマ区切りで続けて設定することができる。この場合、ユーザーは、queuename1,queuename2を有するリストから個別キュー123が選択可能となる。また、リストパラメーター125cは、ワイルドカードとして%を用いて、queues=“ダイレクト_%”と設定することもできる。この場合、リストには、“ダイレクト_”でキュー名が始まる全ての個別キュー123が含まれる。
個別キュー設定受付部133は、制限設定受付部132により設定された制限設定情報125に基づいて、図5に示す個別キュー設定画面G60を生成して、ユーザー毎に印刷ジョブの出力先とする個別キュー123の設定を受け付ける機能を有する。
個別キュー設定画面G60には、ユーザーが印刷ジョブの出力先とする個別キュー123を入力するための入力欄61と、リスト63を表示するためのリスト表示ボタン62と、複数の個別キュー123の一覧を表示するリスト63と、OKボタンB64とが配置されている。
個別キュー設定画面G60は、configファイル内に[PersonarlQueues]が設定されている場合に生成される。個別キュー設定画面G60では、種類パラメーター125bで設定された種類の個別キュー123が選択可能である。リスト63には、リストパラメーター125cで設定されたキュー名の個別キュー123が表示される。管理者が顧客環境に合わせて個別キュー123の種類や数を制限することで、ユーザーの選択肢が減り、ユーザーが個別キュー123を選択しやすくなる。
ユーザーは、リスト63から所望の個別キュー123を選択することができる。また、ユーザーが、入力欄61にキュー名の一部を入力した状態でリスト表示ボタン62を操作することで、種類パラメーター125bで設定された種類の個別キュー123であって、入力されたキュー名を含む個別キュー123だけをリスト63に表示させることができる。ユーザーがリスト63から所望の個別キュー123を選択すると、選択した個別キュー123が入力欄61に入力される。入力欄61に所望の個別キュー123のキュー名を直接入力することもできる。
なお、リスト63に表示させる個別キュー123の一覧は、リスト表示ボタン62が操作される毎に管理サーバー1の個別キュー設定受付部133が生成してもよいし、ユーザー端末2の個別キュー設定部251が生成してもよい。個別キュー設定部251が生成する場合は、予め個別キュー設定画面G60と共に全ての個別キュー123の一覧を個別キュー設定受付部133から受信すればよい。なお、キュー名を含む個別キュー123の検索は、前方一致検索でもよいし、部分一致検索でもよいし、後方一致検索でもよい。
入力欄61に個別キュー123が入力された状態で、OKボタンB64が操作されると、個別キュー設定受付部133は、入力欄61に入力された個別キュー123をユーザーに関連付けて個別キュー設定情報124に登録する。
本実施の形態では、各ユーザー端末2にインストールされる後述のプリンタードライバー241は、印刷ジョブの出力先が共通キュー122に共通に設定される。そのため、ユーザー側で、印刷ジョブの出力先となる個別キュー123を設定できるように、個別キュー設定受付部133が設けられている。
印刷ジョブ振分部134は、共通キュー122の印刷ジョブの格納状態を監視しており、共通キュー122に印刷ジョブが格納された場合に、個別キュー設定情報124に基づいて、印刷ジョブに含まれるユーザー名に関連付けられた個別キュー123に印刷ジョブを振り分ける機能を有する。
印刷ジョブ送信部135は、各個別キュー123の印刷ジョブの格納状態を監視しており、各個別キュー123に格納された印刷ジョブを、その個別キュー123に対応する画像形成装置3にサーバー通信部11を介して送信する機能を有する。
次に、図6を参照して、ユーザー端末2の概略構成を説明する。
ユーザー端末2は、例えば、パーソナルコンピューターやタブレット端末、スマートフォン等であり、端末通信部21と、表示部22と、入力部23と、端末記憶部24と、端末制御部25とを備えている。
端末通信部21は、LANやインターネット等のネットワーク5を介して、管理サーバー1や複数の画像形成装置3との間で各種データを送受信する機能を有する。
表示部22は、各種情報を表示するディスプレー等の表示手段である。
入力部23は、マウスやキーボード、ポインティングデバイス等の入力手段である。入力部23は、表示部22の表示面に透明のタッチセンサーとして設けられ、表示部22と共にタッチパネルとして機能してもよい。また、入力部23は、社員証等のICカードを読み取って、ユーザー名等の認証情報を取得できても良い。
端末記憶部24は、半導体メモリーやHDD等の記憶手段であり、プリンタードライバー241とブラウザ242と文書作成ソフト243とが記憶されている。
プリンタードライバー241は、入力部23から入力されたユーザーの操作指示に従って印刷ジョブを作成し、作成した印刷ジョブを端末通信部21により管理サーバー1に送信するためのアプリケーションプログラムである。複数のユーザー端末2のそれぞれにインストールされたプリンタードライバー241の印刷ジョブの出力先は、管理サーバー1の共通キュー122に共通に設定されている。そのため、サービスマンは、複数のユーザー端末2に対して一括してプリンタードライバー241を展開可能であり、個々のプリンタードライバーに対して出力先の設定を変更する必要がない。プリンタードライバー241は、ユーザー端末2にインストールされた状態である。
ブラウザ242は、HTML形式等のウェブページを表示部22に表示させるアプリケーションプログラムである。
文書作成ソフト243は、例えば、Microsoft社(登録商標)のWord(登録商標)形式等の文書データを閲覧、編集及び作成するためのアプリケーションプログラムである。
入力部23を介してブラウザ242や文書作成ソフト243の起動操作が行われると、端末制御部25は、端末記憶部24に記憶されたブラウザ242や文書作成ソフト243を読み出して、RAMに展開させて実行することで、ブラウザ242や文書作成ソフト243を起動させる。これにより、ユーザーは、ブラウザ242や文書作成ソフト243を用いて画像データ、HTMLデータ、文書データ等(以下、「文書データ」という)を表示部22に表示させ、閲覧や編集等を行うことができる。
端末制御部25は、CPU、ROM、RAM等を備えたマイクロコンピューター等の情報処理部である。ROMには、ユーザー端末2の動作制御を行うための制御プログラムが記憶されている。端末制御部25のCPUは、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出し、制御プログラムをRAMに展開させて実行することで、ユーザー端末2全体の制御を行う。
また、端末制御部25は、個別キュー設定部251、印刷ジョブ作成部252として機能する。
個別キュー設定部251は、入力部23からの操作指示に基づいて、端末通信部21を介して管理サーバー1と通信し、ユーザーが印刷ジョブの出力先とする個別キュー123を設定する機能を有する。プリンタードライバー241の出力先が共通キュー122に設定されているため、共通キュー122からユーザーの所望する個別キュー123に印刷ジョブを移動させるためである。
印刷ジョブ作成部252は、ブラウザ242や文書作成ソフト243を用いて閲覧や編集されている文書データの印刷が指示された場合に、文書データを印刷させる印刷ジョブを作成する機能を有する。文書データの印刷が指示された場合、端末制御部25は、端末記憶部24に記憶されたプリンタードライバー241を読み出して、RAMに展開させて実行することで、プリンタードライバー241を起動させる。これにより、端末制御部25は、プリンタードライバー241の機能を実現する印刷ジョブ作成部252として機能する。
次に、図7を参照して、ユーザーが印刷ジョブの出力先とする個別キュー123を設定する処理の流れを説明する。
ユーザー端末2の個別キュー設定部251は、入力部23を介したユーザーの操作指示に基づいて、管理サーバー1にログイン要求を送信する(s11)。つづいて、管理サーバー1の認証部131は、ログイン要求に応じて、ユーザー端末2にログイン画面を送信する(s12)。なお、管理サーバー1は、ウェブサーバーとして機能してもよい。
つづいて、個別キュー設定部251は、ログイン画面を表示部22に表示して(s13)、認証情報の入力を受け付ける(s14)。ログイン画面にユーザー名等の認証情報が入力されると、個別キュー設定部251は、入力された認証情報を管理サーバー1に送信する(s15)。
管理サーバー1の認証部131は、ユーザー端末2から送信された認証情報に基づいてログイン処理を実行する(s16)。ログイン処理では、管理サーバー1の認証部131が、ユーザー端末2から送信された認証情報をサーバー記憶部12に記憶されているユーザー情報121と照合することで、ユーザー認証を実行する。これにより、認証部131は、ユーザー認証に成功したユーザーを管理サーバー1にログインさせて、ユーザーに関連付けられた各種情報の閲覧や設定の受付を許可する。
なお、ユーザー認証に失敗した場合、認証部131は、ユーザーのログインを受け付けず、ユーザー端末2にユーザー認証に失敗した旨を通知して、再びログイン画面を送信してもよい。
つづいて、管理サーバー1の個別キュー設定受付部133は、個別キュー設定情報124を参照して、ログインしたユーザーが印刷ジョブの出力先とする個別キュー123を設定済か否かを判断する(s17)。
個別キュー123が設定されている場合(s17:Yes)、本処理は終了する。
一方、個別キュー設定情報124にユーザーの印刷ジョブの出力先として個別キュー123が設定されていない場合(s17:No)、個別キュー設定受付部133は、個別キュー設定画面G60をユーザー端末2に送信する(s18)。
ユーザー端末2の個別キュー設定部251は、管理サーバー1から送信された個別キュー設定画面G60を表示部22に表示する(s19)。
つづいて、個別キュー設定部251は、個別キュー設定画面G60を介して、ユーザーの使用する個別キュー123の選択を受け付け、OKボタンB64が操作されると、入力欄61に入力された個別キュー123のキュー名を管理サーバー1に送信する(S21)。
管理サーバー1の個別キュー設定受付部133は、ユーザー端末2から送信された個別キュー123のキュー名をユーザーに関連付けて個別キュー設定情報124に登録し(s22)、本処理を終了する。
これにより、各ユーザーがユーザー端末2を介して管理サーバー1にアクセスして、印刷ジョブの出力先とする個別キュー123を設定することができる。
次に、図8を参照して、画像形成システムXの印刷処理の流れを説明する。ここでは、印刷を指示したユーザーが、個別キュー123としてダイレクトキューを設定している場合を例に説明する。
ユーザー端末2の印刷ジョブ作成部252は、入力部23を介して、ユーザーからの印刷指示を受け付けると(s31)、入力部23を介して入力されるユーザー名等の認証情報を端末通信部21により管理サーバー1に送信する(s32)。
管理サーバー1の認証部131は、ユーザー端末2から認証要求があるまで待機しており(s33、s33:No)、認証要求があった場合(s33:Yes)、ユーザー端末2から送信された認証情報に基づいて、ログイン処理を実行する(s34)。
ログイン処理では、認証部131は、ユーザー端末2から送信された認証情報をユーザー情報121と照合することでユーザー認証を行い、ユーザー認証に成功したユーザーをログインさせる。認証部131によるユーザー認証結果は、サーバー通信部11を介してユーザー端末2に送信される。
ユーザー端末2の印刷ジョブ作成部252は、管理サーバー1から通知されたログイン結果に基づいて、ログインOKだったか否かを判断する(s35)。ログインに失敗した場合(s35:No)、印刷ジョブ作成部252は、s32に処理を戻し、ユーザーに再ログインを促しても良い。
一方、印刷ジョブ作成部252は、ログインOKだった場合(s35:Yes)、印刷指示に基づいて印刷ジョブを作成して、作成した印刷ジョブを管理サーバー1の共通キュー122に端末通信部21により送信する(s36)。このとき、印刷ジョブ作成部252は、ログインしたユーザー名を印刷ジョブに含めて共通キュー122に送信する。
管理サーバー1の印刷ジョブ振分部134は、共通キュー122の印刷ジョブ格納状態を監視しており、印刷ジョブが共通キュー122に投入されるまで待機している(s37、s37:No)。各ユーザー端末2にインストールされたプリンタードライバー241の出力先は、全て共通キュー122に設定されているので、サーバー通信部11がユーザー端末2から受信した印刷ジョブは全て共通キュー122に格納される。
共通キュー122に印刷ジョブが投入されると(s37:Yes)、印刷ジョブ振分部134は、個別キュー設定情報124に基づいて、印刷ジョブに含まれるユーザー名に関連付けられた個別キュー123を特定して、共通キューの印刷ジョブを特定した個別キュー123に振り分ける(s38)。これにより、印刷ジョブが共通キュー122からユーザーが設定した個別キュー123(ダイレクトキュー)に移動される。
つづいて、印刷ジョブ送信部135は、ダイレクトキューである個別キュー123に格納された印刷ジョブを、この個別キュー123に対応する画像形成装置3へサーバー通信部11により送信する(s39)。
画像形成装置3は、ネットワーク5を介して管理サーバー1から印刷ジョブを受信するまで待機している(s40、s40:No)。
画像形成装置3は、印刷ジョブを受信すると(s40:Yes)、印刷ジョブを実行して印刷する(s41)。以上により、本処理が終了する。
このように、画像形成システムXは、印刷ジョブを送信する複数のユーザー端末2と、印刷ジョブを実行する複数の画像形成装置3と、管理サーバー1とがネットワーク5を介して接続された画像形成システムXであって、管理サーバー1は、各ユーザー端末2から送信された印刷ジョブを一時的に格納する共通キュー122と、印刷ジョブの振分先となる複数の種類の個別キュー123と、振分先として選択可能な個別キュー123の種類を制限する設定を受け付ける制限設定受付部132と、制限設定受付部132により制限された個別キュー123の種類の中で、ユーザー毎に個別キュー123の設定を受け付ける個別キュー設定受付部133と、共通キュー122に格納された印刷ジョブを個別キュー設定受付部133が受け付けた個別キュー123に振り分ける印刷ジョブ振分部134と、個別キュー123に格納された印刷ジョブを個別キュー123に対応付けられた画像形成装置3に送信する印刷ジョブ送信部135とを備え、各ユーザー端末2は、印刷ジョブの出力先が共通キュー122に設定されたプリンタードライバー241に基づいて、印刷ジョブを作成する印刷ジョブ作成部252を備えたことを特徴とする。
これにより、各ユーザー端末2から送信された印刷ジョブは、管理サーバー1の共通キュー122に一時的に格納され、印刷ジョブ振分部134によって印刷ジョブを作成したユーザーに関連付けられた個別キュー123に振り分けされる。そして、印刷ジョブ送信部135によって、個別キュー123に対応する画像形成装置3に印刷ジョブが送信され、画像形成装置3で印刷される。したがって、各ユーザー端末2のプリンタードライバー241の出力先を共通キュー122に共通に設定することができる。そのため、大規模な顧客に画像形成システムXを適用する際に、サービスマンが数千や数万のユーザー端末2にインストールされるプリンタードライバー241毎に設定を変更する手間を省くことができ、画像形成システムXを安価に提供することができる。
なお、個別キュー設定部251は、プリンタードライバー241の機能に含まれてもよい。例えば、ユーザー端末2がプリンタードライバー241を初めて起動したときに、端末制御部25が個別キュー設定部251として機能してもよい。そして、個別キュー設定部251は、管理サーバー1とユーザー認証を行って、個別キュー設定画面G60を受信して表示部22に表示させ、ユーザーに個別キューを設定させても良い。
また、管理サーバー1の印刷ジョブ送信部135は、個別キュー123に対応する画像形成装置3に印刷ジョブを送信する前に、送信対象の印刷ジョブの印刷設定が送信先の画像形成装置3で印刷可能か否かを判断してもよい。そして、印刷不可能な場合に、印刷ジョブ送信部135は、印刷ジョブを画像形成装置3に送信せずに、印刷ジョブを作成したユーザー宛にメール等で印刷設定が不適切である旨を通知してもよい。また、印刷ジョブ送信部135が印刷可能か否かを判断するのではなく、画像形成装置3が印刷ジョブ送信部135から送信された印刷ジョブを実行可能か否か判断して、印刷不可能な場合に、印刷ジョブを作成したユーザー宛にメール等で印刷設定が不適切である旨を通知してもよい。
本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々様々に変更が可能であることは言うまでもない。
1 管理サーバー
2 ユーザー端末
3 画像形成装置
4 管理者端末
5 ネットワーク
11 サーバー通信部
12 サーバー記憶部
13 サーバー制御部
21 端末通信部
22 表示部
23 入力部
24 端末記憶部
25 端末制御部
61 入力欄
62 リスト表示ボタン
63 リスト
121 ユーザー情報
122 共通キュー
123 個別キュー
124 個別キュー設定情報
125 制限設定情報
125a 有効化パラメーター
125b 種類パラメーター
125c リストパラメーター
131 認証部
132 制限設定受付部
133 個別キュー設定受付部
134 印刷ジョブ振分部
135 印刷ジョブ送信部
241 プリンタードライバー
242 ブラウザ
243 文書作成ソフト
251 個別キュー設定部
252 印刷ジョブ作成部
B64 OKボタン
G60 個別キュー設定画面
X 画像形成システム

Claims (4)

  1. 印刷ジョブを送信する複数のユーザー端末と、前記印刷ジョブを実行する複数の画像形成装置と、管理サーバーとがネットワークを介して接続された画像形成システムであって、
    前記管理サーバーは、
    各前記ユーザー端末から送信された前記印刷ジョブを一時的に格納する共通キューと、
    前記印刷ジョブの振分先となる複数の種類の個別キューと、
    前記振分先として選択可能な前記個別キューの種類を制限する設定を受け付ける制限設定受付部と、
    前記制限設定受付部により制限された前記個別キューの種類の中で、ユーザー毎に前記個別キューの設定を受け付ける個別キュー設定受付部と、
    前記共通キューに格納された前記印刷ジョブを前記個別キュー設定受付部が受け付けた前記個別キューに振り分ける印刷ジョブ振分部と、
    前記個別キューに格納された前記印刷ジョブを前記個別キューに対応付けられた前記画像形成装置に送信する印刷ジョブ送信部とを備え、
    各前記ユーザー端末は、
    前記印刷ジョブの出力先が前記共通キューに設定されたプリンタードライバーに基づいて、前記印刷ジョブを作成する印刷ジョブ作成部を備えた
    ことを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記制限設定受付部は、
    前記複数の画像形成装置に1対1に対応し、格納した印刷ジョブを対応する前記画像形成装置に送信する複数のダイレクトキューと、格納した印刷ジョブを前記画像形成装置にログインしたユーザーから実行対象として選択されるまで保持するPrint&Followキューと、格納した印刷ジョブの代理印刷権限を付与されたユーザーが前記画像形成装置にログインして実行対象として選択するまで前記印刷ジョブを保持する代理印刷キューとの3種類に対する制限を受け付ける
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記個別キュー設定受付部は、
    前記個別キューの設定を受け付ける個別キュー設定画面内で選択可能な個別キューのリストを、前記制限設定受付部により受け付けられた前記個別キューの種類に制限する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成システム。
  4. 印刷ジョブを送信する複数のユーザー端末と、前記印刷ジョブを実行する複数の画像形成装置と、管理サーバーとがネットワークを介して接続された画像形成システムにより実行される画像形成方法であって、
    前記管理サーバーは、
    各前記ユーザー端末から送信された前記印刷ジョブを共通キューに一時的に格納し、
    前記印刷ジョブの振分先として選択可能な個別キューの種類を制限する設定を受け付け、
    制限された前記個別キューの種類の中で、ユーザー毎に前記個別キューの設定を受け付け、
    前記共通キューに格納された前記印刷ジョブをユーザーの前記個別キューに振り分け、
    前記個別キューに格納された前記印刷ジョブを前記個別キューに対応付けられた前記画像形成装置に送信し、
    各前記ユーザー端末は、
    前記印刷ジョブの出力先が前記共通キューに設定されたプリンタードライバーに基づいて、前記印刷ジョブを作成する
    ことを特徴とする画像形成方法。
JP2018014942A 2018-01-31 2018-01-31 画像形成システム及び画像形成方法 Active JP6777106B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018014942A JP6777106B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 画像形成システム及び画像形成方法
CN201910011987.XA CN110096241A (zh) 2018-01-31 2019-01-07 图像形成系统及图像形成方法
EP19151027.0A EP3521998B1 (en) 2018-01-31 2019-01-09 Image forming system and image forming method that reduces time and effort of setting in printer driver of user terminal
US16/264,180 US20190235798A1 (en) 2018-01-31 2019-01-31 Image forming system that reduces time and effort of setting in printer driver of user terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018014942A JP6777106B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 画像形成システム及び画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019134308A JP2019134308A (ja) 2019-08-08
JP6777106B2 true JP6777106B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=67545013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018014942A Active JP6777106B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 画像形成システム及び画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6777106B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10289078A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Canon Inc 出力制御方法及び装置
US8117617B2 (en) * 2007-11-26 2012-02-14 Xerox Corporation Energy-aware print job management
JP2012083810A (ja) * 2010-10-06 2012-04-26 Fujitsu Ltd 印刷方法、プログラム、情報処理装置及び印刷装置
JP2013182367A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Konica Minolta Inc プリントキュー作成プログラム及びプリントキュー作成方法
JP2015121974A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019134308A (ja) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110075176A1 (en) Printer control apparatus, printer control method, printing system, and storage medium
JP2006252480A (ja) コンピュータ、画像処理システム、及び画像処理方法
US20210240412A1 (en) Information processing apparatus, printing apparatus, and method for controlling information processing apparatus, and storage medium
EP3073365A1 (en) Networked image forming apparatus, networked image forming system and method of image forming
JP2019215673A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US9661184B2 (en) Data processing system and data processing method for authenticating user by utilizing user list obtained from service providing apparatus
JP2024071431A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、それらの制御方法
JP4247689B2 (ja) ファクシミリドライバプログラム
JP5929141B2 (ja) 情報処理装置、ジョブ制御システム、ジョブ制御方法、及びジョブ制御プログラム
JP6777106B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
EP3521998B1 (en) Image forming system and image forming method that reduces time and effort of setting in printer driver of user terminal
JP6822426B2 (ja) 管理サーバー、画像形成システム、及び管理方法
JP6777107B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JP6763244B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム
JP6848894B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JP2005267201A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、利用制限方法、及びプログラム
JP6191272B2 (ja) 印刷プログラム、情報処理装置および印刷システム
JP4534556B2 (ja) サービス提供システム
JP2009157804A (ja) 印刷ジョブ管理装置、プログラム及び印刷システム
JP2019133399A (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JP2020140394A (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及びシステム
US20230221908A1 (en) Device management server and control method thereof
JP2020015175A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、並びにプログラム
US11481171B2 (en) Image forming system, server, control method for image forming system, control method for server, and storage medium
US11630620B2 (en) Authorization control for a printing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6777106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150