JP6777037B2 - 電源制御モジュール - Google Patents

電源制御モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6777037B2
JP6777037B2 JP2017143667A JP2017143667A JP6777037B2 JP 6777037 B2 JP6777037 B2 JP 6777037B2 JP 2017143667 A JP2017143667 A JP 2017143667A JP 2017143667 A JP2017143667 A JP 2017143667A JP 6777037 B2 JP6777037 B2 JP 6777037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
control module
electrode layer
power supply
side electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017143667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019027016A (ja
Inventor
岡田 広毅
広毅 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017143667A priority Critical patent/JP6777037B2/ja
Priority to US16/004,107 priority patent/US10593194B2/en
Priority to EP18177182.5A priority patent/EP3435475B1/en
Priority to CN201810823374.1A priority patent/CN109296265B/zh
Publication of JP2019027016A publication Critical patent/JP2019027016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6777037B2 publication Critical patent/JP6777037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B49/00Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00944Details of construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/216Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for button or coin cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/588Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries outside the batteries, e.g. incorrect connections of terminals or busbars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/40Features of the power supply for the anti-theft system, e.g. anti-theft batteries, back-up power supply or means to save battery power
    • B60R25/406Power supply in the remote key
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0048Circuits, feeding, monitoring
    • E05B2047/0057Feeding
    • E05B2047/0058Feeding by batteries
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0084Key or electric means; Emergency release
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00579Power supply for the keyless data carrier
    • G07C2009/00587Power supply for the keyless data carrier by battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/595Tapes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、車両用電子キー等に用いられる電源制御モジュールに関する。
車両用の電子キーのような小型の電子機器においては、電力源として、コイン型電池あるいはボタン型電池と呼ばれる小型の電池が用いられる。電子キーはこの電力を用いて、車両等と無線通信を行う。電子キーは、車両のドアのロック、アンロック等の操作のために無線通信を行うものである。車両を利用しない場合には、通信等の処理は不要であるため、通信機能等を停止させることが望ましい。従来、電子キーに、通信機能の少なくとも一部を停止する機能を持たせることが提案されている。
特許文献1は、スマートエントリー用携帯機(電子キー)の制御部が、電池の容量が基準値以下であることを検出したときに、電池と電子回路との間の通電を遮断し節電することを開示している。
特許文献2は、携帯型無線通信装置(電子キー)の制御部が、振動発電デバイスの出力電圧に基づいて、振動が伝わっていると判定している間は電池から無線受信部に電力を供給させ、振動が伝わっていないと判定したときには、電力供給を停止させることにより、通信不要と想定される場合に節電することを開示している。
一方、電池で動作する装置に電池とともに収納される、無線受信部を有する電子機器が提案されている(特許文献3)。このような電子機器は、外部機器から無線信号を受信し、これに基づいて装置に対する電池の出力を制御することができる。
特開2014−205978号公報 特開2012−227586号公報 特開2015−177939号公報
しかし、特許文献1、2が開示するような従来の技術では、ユーザーが意図したとおりのタイミングで容易に節電したり節電解除したりすることが困難である。また、小型の電子キーに電源オンやオフのためのボタン等を設けることも困難である。また、特許文献3が開示するような電子機器は、例えば、単3乾電池と同様の形状の筐体に単4乾電池を内蔵する構造となっている。このような電子機器は、同様の構造をコイン型電池向けに採用するとコイン型電池が小さくなり容量が極端に低下し実用性が失われるため、コイン型電池を用いる小型の電子キーに適用するのは困難である。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、電子キーのようなコイン型電池を用いる小型の装置に容易に適用でき、電池から装置への電力供給を外部から制御できる電源制御モジュールを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一局面は、第1の面の中央部分を含む電極を第1極とし、第1の面に対向する第2の面、側面および第1の面における第1極の外方を含む電極を第2極とするコイン型電池を電池ホルダーに収納する車両用電子キーにおいて、コイン型電池に取り付けられて、電池ホルダーに収納可能な電源制御モジュールである。電源制御モジュールは、コイン型電池の第1極に接続される第1の電池側電極層と、電池ホルダーの第1極側端子に接続される端子側電極層と、第1の電池側電極層および端子側電極層を絶縁する絶縁層とを含む第1のシート部と、コイン型電池の第2の面の一部に接続される第2の電池側電極層を含む第2のシート部と、第1のシート部の端縁と第2のシート部の端縁との間のコイン型電池の側面の近傍位置にそれぞれ配置可能な、外部機器との無線通信が可能な無線通信部と、第1の電池側電極層および端子側電極層が電気的に接続された閉状態および切断された開状態を切り替えるスイッチ部と、無線通信部による通信結果に基づいてスイッチ部の状態を制御する制御部と備える。
このように、電源制御モジュールは、シート形状の第1のシート部、第2のシート部、および、コイン型電池の側面近傍に配置可能な小型の制御部等で構成されるため、コイン型電池に取り付けても、支障なく電子キーの電池ホルダーに収納でき、電池から電子キーへの電力供給を外部から制御可能とすることができる。
また、上述の電源制御モジュールにおいて、コイン型電池に取り付けられたとき、絶縁層は、第1極を覆うことができ、かつ、第1のシート部は、コイン型電池の第1の面からはみ出さないことが可能な大きさであってもよい。
これにより、コイン型電池の第1極を絶縁層が覆うことで電池ホルダーの端子が第1極に直接接触するおそれをより低減できる。また、第1のシート部が第1の面からはみ出さないことで、電池ホルダーにより支障なく収納することができる。
また、上述の電源制御モジュールにおいて、無線通信部は、外部機器として携帯型通信端末装置と通信を行ってもよい。
これにより、例えばスマートフォン等の一般に普及した電子機器を外部機器として利用でき、利便性が高い。
また、上述の電源制御モジュールにおいて、制御部は、外部機器との間で所定の認証が成功した場合に、無線通信部に認証に基づく暗号化通信を実行させ、暗号化通信の結果に基づいてスイッチ部の状態を制御してもよい。
これにより、セキュリティが向上し、他者にいたずらで電源制御される被害を防ぐことができる。
また、上述の電源制御モジュールにおいて、制御部は、第1の電池側電極層および端子側電極層の電位差を検出し、スイッチ部が開状態であり、かつ、電位差が0である場合に、第1の電池側電極層および端子側電極層が短絡したことを示す信号を無線通信部から外部の通信装置に送信させてもよい。
これにより、ユーザーは、電源制御モジュールにおいて短絡が発生したことを知ることができる。
また、上述の電源制御モジュールにおいて、絶縁層は、ポリイミドで形成されてもよい。
これにより、絶縁層の好適な絶縁性が得られる。
また、上述の電源制御モジュールにおいて、第1のシート部、第2のシート部およびこれらを接続するブリッジ部分はフレキシブル基板を用いて形成され、
無線通信部、スイッチ部および制御部は、ブリッジ部分に配置されてもよい。
これにより、電源制御モジュールを薄く、軽く形成でき、また屈曲させやすく、コイン型電池への取り付けをしやすくすることができる。
また、上述の電源制御モジュールにおいて、第1のシート部は、一部が凹状に窪んだ外縁形状、または、孔を有してもよい。
これにより、凹状に窪んだ外縁部分や孔を覆うように絶縁テープを貼り付けて第1のシート部をコイン型電池に取り付けることができる。
本発明によれば、電子キーのようなコイン型電池を用いる小型の装置に容易に適用でき、電池から装置への電力供給を外部から制御できる電源制御モジュールを提供することができる。
本実施形態に係る電源制御モジュールの平面図および側面図 一般的なコイン型電池の平面図、側面図および底面図 本実施形態に係る電源制御モジュールをコイン型電池に取り付けた状態の平面図、側面図および底面図 本実施形態に係る電源制御モジュール、コイン型電池、これらを内蔵した電子キーおよび外部機器の模式構成図 本実施形態の変形例に係る電源制御モジュールの底面図 本実施形態の変形例に係る電源制御モジュールの側面図 本実施形態の変形例に係る電源制御モジュールの側面図
(概要)
本発明に係る電源制御モジュールは、既存のコイン型電池に取り付けた状態で既存の電池ホルダーに格納できるよう、薄く、小型に形成される。電源制御モジュールの第1のシート部は、コイン型電池の一方の極と、電池ホルダーの端子との間に挟まり、これらの間の電気的な接続、切断を制御するスイッチ部を有する。また第2のシート部は、コイン型電池の他方の極の一部に接続される。電源制御モジュールは、外部との無線通信を行う通信部を有し、スイッチ部の動作は、無線通信に基づいて行う。電源制御モジュールは、支障なく電子キーの電池ホルダーに収納でき、電池から電子キーへの電力供給を外部から制御可能とすることができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
(実施形態)
<形態>
図1に、本実施形態に係る電源制御モジュール100の平面図、および、側面図を示す。電源制御モジュールは、一例としてフレキシブル基板を用いて形成され、第1のシート部110と第2のシート部120とを備える。また、第1のシート部110と第2のシート部120とを接続するブリッジ部130を備え、ブリッジ部130に1つ以上の部品チップ140が搭載される。フレキシブル基板を用いて形成することにより、電源制御モジュール100を薄く、軽く、小型に形成でき、また屈曲させやすいため、コイン型電池への取り付けおよび電池ホルダーへの収納をしやすくすることができる。
第1のシート部110は、第1の電池側電極層111と、端子側電極層112と、これらの間に設けられた絶縁層113とを備える。絶縁層113は、例えばフレキシブル基板のポリイミド素材によって構成することができる。第2のシート部120は、第2の電池側電極層121を備える。
部品チップ140は、後述する無線通信部と、スイッチ部と、制御部とを実装した回路を含む。図示する例では、部品チップ140として、1つの部品チップ内に各部が一体的に実装された態様を示しているが、2つ以上の部品チップに分散されてもよい。部品チップ140は、第1の電池側電極層111、端子側電極層112、第2の電池側電極層121のそれぞれと、図示しない電線で接続されている。なお、図1および以降の側面図において各部の厚さは実際とは異なり、層構成を識別できるよう適宜模式的に示している。
図2に、一般的なコイン型電池200の平面図、側面図、底面図を示す。コイン型電池200は円柱形状を有し、底面である第1の面201の中央部分が第1極210であり、上面である第2の面202、側面203、および、第1の面201のうち第1極210の外側にある部分が第2極220である。第1の面201の第1極210と第2極220との間には絶縁部230が設けられている。
図3に、電源制御モジュール100をコイン型電池200に取り付けた状態の平面図、側面図、底面図を示す。図2、図3を参照して、電源制御モジュール100の第1のシート部110の第1の電池側電極層111が、コイン型電池200の第1極210に取り付けられる。また、第2のシート部120の第2の電池側電極層121が、第2極220のうち第2の面202の一部に取り付けられる。
ブリッジ部130において、電源制御モジュール100は折り曲げられ、部品チップ140は、ブリッジ部130のうちコイン型電池200の側面203にほぼ平行に対向する部分に配置される。このように部品チップ140は、コイン型電池200の高さを越えない程度に十分小さく製造することができ、第1のシート部110の端縁と第2のシート部120の端縁との間の、側面203の近傍位置に配置可能である。
第1のシート部110、第2のシート部120は、電子キー300の電池ホルダーとコイン型電池200との間に存在しても支障とならない程度に十分薄く形成することができる。第1のシート部110のうち、絶縁層113がコイン型電池200の第1極210を覆うことができる大きさ、形状であることが好ましい。また、第1のシート部110全体が、コイン型電池200の第1の面201からはみ出さない大きさ、形状であることが好ましい。また、端子側電極層112は、第1極210に含まれる大きさ、形状であることが好ましい。第1極210を絶縁層が覆うことで電池ホルダーの端子が第1極210に直接接触するおそれをより低減できる。また、第1のシート部110が第1の面201からはみ出さないことで、電池ホルダーにより支障なく収納することができる。また、端子側電極層112は、第1極210の外側に設けられないことにより、電池ホルダーの第2極側端子が近くにあっても接触しないようにできる。
一例として、第1の電池側電極層111を第1極210の直径d(−)以下の直径d1を有する円形とし、絶縁層113を直径d(−)より大きくコイン型電池200の外径d(+)以下の直径d2を有する円形とし、端子側電極層112を、第1極210の直径d(−)以下の直径d3を有する円形とし、平面視において同心円状に配置することが好ましい。
ブリッジ部130は、図3に示すように、例えば、折り曲げられたとき図3に示すようにコイン型電池200に外接する正方形のコーナー部に収まる程度のサイズであることが好ましい。コイン型電池200の一般的な電池ホルダーは、コイン型電池200の周りにコーナー部1つ分程度のスペースが存在する形状を有するので、このサイズであればブリッジ部130を好適に収納することができる。
<機能>
図4に、電源制御モジュール100、コイン型電池200、これらを内蔵した電子キー300および外部機器400の模式構成図を示す。
部品チップ140には、コイン型電池の第1極210に接続する第1の電池側電極層111と、第2極220に接続する第2の電池側電極層121とからそれぞれ電力線が接続され、無線通信部141、スイッチ部142および制御部143に適宜電力が供給される。部品チップ140内部の電力線は図示を省略する。部品チップ140からは無線通信部141のアンテナ線が延出してもよい。
電子キー300の第1極側端子301は、コイン型電池200の第1極210ではなく、電源制御モジュール100の端子側電極層112に接続する。一方、電子キー300の第2極側端子302は、コイン型電池200の第2極220に直接接続する。なお、第2のシート部は、第2面の一部に取り付けられ、他の部分は覆わないため、第2極側端子302が、第2極220に全く接触できなくなる状況にはならない。スイッチ部142が閉状態のとき、第1極側端子301とコイン型電池200の第1極210とが導通し、電子キー300の内部機器303に電力が供給され、電子キー300は電源オン状態となる。スイッチ部142が開状態のとき、第1極側端子301とコイン型電池200の第1極210とが導通せず、電子キー300の内部機器303に電力が供給されず、電子キー300は電源オフ状態となる。
無線通信部141は、電子キー300の外部にある外部機器400と無線通信を行う。スイッチ部142は、第1の電池側電極層111と端子側電極層112とが電気的に接続された閉状態と、電気的に切断された開状態との間で状態を切り替える。制御部143は、無線通信部141による通信結果に基づいてスイッチ部142の状態を制御する。
無線通信部141が通信する外部機器400は、例えばスマートフォン等の携帯型無線通信端末装置である。ユーザーがスマートフォンに対して電子キー300の電源オフを指示する操作を行うと、スマートフォンは電源オフを指示する電源オフ信号を無線送信する。電子キー300が電源オン状態のとき、無線通信部141が電源オフ信号を受信すると、制御部143はこれを検知して、スイッチ部142を開状態とする。これにより、電子キー300は電源オフ状態となる。また、ユーザーがスマートフォンに対して電子キー300の電源オンを指示する操作を行うと、スマートフォンは電源オンを指示する電源オン信号を無線送信する。電子キー300が電源オフ状態のとき、無線通信部141電源オン信号を受信すると、制御部143はこれを検知して、スイッチ部142を閉状態とする。これにより、電子キー300は電源オン状態となる。このように電源制御モジュール100は、外部機器400からの無線信号に基づいて、コイン型電池200から電子キー300への電力供給を制御することができる。
他者によるいたずら被害防止等、セキュリティ向上のため、無線通信部141は、外部機器400と暗号化通信を行ってもよい。すなわち制御部143は、電源制御モジュール100と外部機器400との間で暗号照合等による認証を行い、認証が成功した場合にのみ暗号化通信を継続し、暗号化通信の結果に基づいてスイッチ部142の状態を制御するようにしてもよい。
無線通信部141と外部機器400とは、例えばBluetooth(登録商標)のような近距離通信規格に準拠した通信を行う。また、外部機器400がスマートフォンである場合、スマートフォンは、予めインストールされた電源制御モジュール100制御用の所定のアプリケーションを実行することで、好適にユーザーに対する操作インターフェースを提供することができる。スマートフォンのような一般的な携帯型通信端末装置を外部機器400として用いることで、ユーザーが新たに専用機器を入手して所持する負担がなく利便性を向上できる。
なお、第1の電池側電極層111と、端子側電極層112との電位差が0で、かつ、スイッチ部142が開状態であれば、第1の電池側電極層111と、端子側電極層112との間で短絡が発生したと考えることができる。この場合、スイッチ部142の状態によらず電子キー300は電源オン状態となり節電の機能が損なわれる。図4に示すように制御部143が、第1の電池側電極層111の電位v1と、端子側電極層112との電位v2との電位差をモニタするようにして、電位差が0で、かつ、スイッチ部142が開状態であれば、無線通信部141から外部機器400へ短絡が発生したことを示す無線信号を送信するようにしてもよい。これによりユーザーは外部機器400を介して電源制御モジュール100の機能不全を知ることができる。
以下に、電源制御モジュール100の変形例を説明する。なお、電源制御モジュール100と同一または対応する構成要素には適宜同一の参照符号を付す。
<変形例1、2、3>
電源制御モジュール100の第1のシート部110および第2のシート部120のコイン型電池200に対する接着力は取り付けやすさ、外れにくさ、および、接触抵抗の低減の観点から、素材の選択等により適宜設計すればよいが、以下の変形例1、2、3はとくに接着力や接触圧の調整を容易にする例である。図5に、本実施形態の変形例1、2に係る電源制御モジュール901、902の底面図を示す。電源制御モジュール901、902は、図1に示す電源制御モジュール100において、第1のシート部110の一部に切り欠き908、あるいは切り抜き909を設けたものである。すなわち、電源制御モジュール901においては、第1のシート部110は一部が凹状に窪んだ外縁形状を有する。また、電源制御モジュール902においては、第1のシート部110は孔を有する。切り欠き908(凹状に窪んだ外縁部分)、あるいは切り抜き909(孔)を覆うように端子側電極層112側から絶縁テープ910を貼り付けることにより、第1のシート部110をコイン型電池200に取り付けることができる。
図6に、本実施形態の変形例3に係る電源制御モジュール903をコイン型電池200に取り付けた状態の側面図を示す。電源制御モジュール903は、図1に示す電源制御モジュール100において第2のシート部120の第2極220に接触する面の反対側の面に、所定の厚さのクッション性、弾力性を有する隙間埋め部材904を設けたものである。隙間埋め部材904は、例えばスポンジで形成され、電池ホルダーや電子キー300の筐体905と第2のシート部120との間の空隙を埋めて、一定の圧力で、第2のシート部120をコイン型電池200に押し付け、安定的に接触させることができる。
<変形例4>
図7に、本実施形態の変形例4に係る電源制御モジュール906をコイン型電池200に取り付けた状態の側面図を示す。電源制御モジュールに906は、電源制御モジュール100において、部品チップ140をブリッジ部130のうち第1のシート部110と同一平面上にある部分に配置したものである。この配置においては、部品チップ140とその近傍の配線が平面配置となるため、応力が作用しにくく、電源制御モジュール100より信頼性に優れるが、収納するためのスペースがより多く必要となる。本変形例では、電池ホルダーのスペースが許容する範囲で、ブリッジ部130の長さを調整したり、第2のシート部120をコイン型電池200の第2極220に貼り付ける位置をずらしたりすることによって、部品チップ104の信頼性を向上することができる。
(効果)
本発明に係る電源制御モジュールは、平坦な形状の第1のシート部、第2のシート部、小型の部品チップを用いているため、従来のコイン型電池に取り付けても、支障なく電池ホルダーに収納することができる。そのためコイン型電池を用いる既存の電子キーにも容易に適用できる。また、外部機器を用いて電源オン、オフの制御ができるため、ユーザーは操作しやすいインターフェースを介して容易に所望のタイミングで電源の制御を行うことができる。
本発明は、車両用の電子キー等の小型の装置の電源制御に有用である。
100、901、902、903、906 電源制御モジュール
110 第1のシート部
111 第1の電池側電極層
112 端子側電極層
113 絶縁層
120 第2のシート部
121 第2の電池側電極層
130 ブリッジ部
140 部品チップ
141 無線通信部
142 スイッチ部
143 制御部
200 コイン型電池
201 第1の面
210 第1極
202 第2の面
203 側面
220 第2極
230 絶縁部
300 電子キー
301 第1極側端子
302 第2極側端子
303 内部機器
400 外部機器
904 隙間埋め部材
905 筐体
908 切り欠き
909 切り抜き
910 絶縁テープ

Claims (8)

  1. 第1の面の中央部分を含む電極を第1極とし、前記第1の面に対向する第2の面、側面および前記第1の面における前記第1極の外方を含む電極を第2極とするコイン型電池を電池ホルダーに収納する車両用電子キーにおいて、前記コイン型電池に取り付けられて、前記電池ホルダーに収納可能な電源制御モジュールであって、
    前記コイン型電池の前記第1極に接続される第1の電池側電極層と、前記電池ホルダーの第1極側端子に接続される端子側電極層と、前記第1の電池側電極層および前記端子側電極層を絶縁する絶縁層とを含む第1のシート部と、
    前記コイン型電池の前記第2の面の一部に接続される第2の電池側電極層を含む第2のシート部と、
    前記第1のシート部の端縁と前記第2のシート部の端縁との間の前記コイン型電池の前記側面の近傍位置にそれぞれ配置可能な、外部機器との無線通信が可能な無線通信部と、
    前記第1の電池側電極層および前記端子側電極層が電気的に接続された閉状態および切断された開状態を切り替えるスイッチ部と、
    前記無線通信部による通信結果に基づいて前記スイッチ部の状態を制御する制御部と備える、電源制御モジュール。
  2. 前記コイン型電池に取り付けられたとき、前記絶縁層は、前記第1極を覆うことができ、かつ、前記絶縁層が前記第1極を覆ったとき、前記第1のシート部は、前記コイン型電池の前記第1の面からはみ出さない、請求項1に記載の電源制御モジュール。
  3. 前記無線通信部は、前記外部機器として携帯型通信端末装置と通信を行う、請求項1または2に記載の電源制御モジュール。
  4. 前記制御部は、前記外部機器との間で所定の認証が成功した場合に、前記無線通信部に前記認証に基づく暗号化通信を実行させ、前記暗号化通信の結果に基づいて前記スイッチ部の状態を制御する、請求項1〜3のいずれかに記載の電源制御モジュール。
  5. 前記制御部は、前記第1の電池側電極層および前記端子側電極層の電位差を検出し、前記スイッチ部が開状態であり、かつ、前記電位差が0である場合に、前記第1の電池側電極層および前記端子側電極層が短絡したことを示す信号を前記無線通信部から前記外部の通信装置に送信させる、請求項1〜4のいずれかに記載の電源制御モジュール。
  6. 前記絶縁層は、ポリイミドで形成される、請求項1〜5のいずれかに記載の電源制御モジュール。
  7. 前記第1のシート部、前記第2のシート部およびこれらを接続するブリッジ部分はフレキシブル基板を用いて形成され、
    前記無線通信部、前記スイッチ部および前記制御部は、前記ブリッジ部分に配置される、請求項1〜6のいずれかに記載の電源制御モジュール。
  8. 前記第1のシート部は、一部が凹状に窪んだ外縁形状、または、孔を有する、請求項1〜7のいずれかに記載の電源制御モジュール。
JP2017143667A 2017-07-25 2017-07-25 電源制御モジュール Active JP6777037B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017143667A JP6777037B2 (ja) 2017-07-25 2017-07-25 電源制御モジュール
US16/004,107 US10593194B2 (en) 2017-07-25 2018-06-08 Power supply control module
EP18177182.5A EP3435475B1 (en) 2017-07-25 2018-06-12 Vehicle electronic key with power supply control module
CN201810823374.1A CN109296265B (zh) 2017-07-25 2018-07-25 电源控制模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017143667A JP6777037B2 (ja) 2017-07-25 2017-07-25 電源制御モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019027016A JP2019027016A (ja) 2019-02-21
JP6777037B2 true JP6777037B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=62620710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017143667A Active JP6777037B2 (ja) 2017-07-25 2017-07-25 電源制御モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10593194B2 (ja)
EP (1) EP3435475B1 (ja)
JP (1) JP6777037B2 (ja)
CN (1) CN109296265B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2622315A (en) * 2019-10-16 2024-03-13 Churchward Mark A switching assembly and use thereof in a handheld wireless device for remotely activating a remote controlled system
GB2595432A (en) * 2019-10-16 2021-12-01 Churchward Mark A switching assembly and use thereof in a handheld wireless device for remotely activating a remote controlled system
JP2021163224A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載装置、カーシェアリングシステム及び情報処理方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003288869A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd ボタン型電池の基板への取付構造
WO2005067782A1 (ja) 2004-01-19 2005-07-28 Olympus Corporation カプセル型医療装置
US7463134B1 (en) * 2005-04-01 2008-12-09 Stilley Russell L Dual key fob
US7664961B2 (en) * 2005-09-12 2010-02-16 Imation Corp. Wireless handheld device with local biometric authentication
US8558487B2 (en) * 2010-03-02 2013-10-15 Steven W. Gabbie Remote controlled circuit breaker for battery powered riding toys
JP5486486B2 (ja) * 2010-12-28 2014-05-07 日立マクセル株式会社 電池ユニット
JP2012227586A (ja) 2011-04-15 2012-11-15 Nippon Soken Inc 携帯型無線通信装置
CN202081724U (zh) * 2011-04-20 2011-12-21 翟达 一种电子钥匙以及相配套的rfid电子锁
JP6045831B2 (ja) * 2012-07-13 2016-12-14 日立マクセル株式会社 電池ユニット
JP5969420B2 (ja) * 2013-03-27 2016-08-17 株式会社東海理化電機製作所 車両操作システム
JP2014205978A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 トヨタ自動車株式会社 スマートエントリー用携帯機
JP6373041B2 (ja) 2014-03-18 2018-08-15 ノバルス株式会社 無線受信駆動装置、電源供給方法
CN204112890U (zh) * 2014-09-11 2015-01-21 罗勇 带电池的电子密码钥匙
JP6329496B2 (ja) * 2015-02-06 2018-05-23 オリンパス株式会社 電池の組み付け構造及びカプセル型医療装置
US20160365739A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 Stephen Lewis Battery interrupter

Also Published As

Publication number Publication date
US10593194B2 (en) 2020-03-17
JP2019027016A (ja) 2019-02-21
CN109296265A (zh) 2019-02-01
EP3435475A1 (en) 2019-01-30
CN109296265B (zh) 2020-11-03
EP3435475B1 (en) 2020-06-24
US20190035260A1 (en) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6777037B2 (ja) 電源制御モジュール
JP5796289B2 (ja) 二次電池セル、電池パック及び電力消費機器
US8294053B2 (en) Electronic key
CN106165440B (zh) 移动设备用罩体
US20170354027A1 (en) Information processing apparatus
US10667066B2 (en) Hearing aid and kit for a hearing aid
WO2012077505A1 (ja) 二次電池セル、電池パック及び電力消費機器
JP2001133472A (ja) 衝撃センサ及び衝撃圧力センサ
US20150109103A1 (en) Vehicular portable device
US10290981B2 (en) Power outlet device
CN105391340B (zh) 压电能量收集器和包括其的无线开关
JP3909051B2 (ja) 接続ブッシュを備えるワイヤレスヘッドホン
US8303323B2 (en) Plug structure and electronic apparatus
CN208014112U (zh) 一种防盗装置
US11602179B2 (en) Electronic cigarette
CN111275954A (zh) 无线开关控制装置及方法
CN112565955A (zh) 耳机盒、耳机及耳机盒组件
JP2000124626A (ja) トランスミッタ構造
JP6472711B2 (ja) 保護素子、二次電池の保護回路および電池状態管理システム
JP2013012903A (ja) 接続構造、接続方法および電子機器
CN212969551U (zh) 一种太阳能电池板
US20210203030A1 (en) Battery pack
KR20220152433A (ko) 차량 제어 장치 및 그 동작 방법
JP6499530B2 (ja) カード状電子装置
KR20230019323A (ko) 차량 제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200921

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6777037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151